JP4432465B2 - 車両用旋回走行制御装置 - Google Patents
車両用旋回走行制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4432465B2 JP4432465B2 JP2003384194A JP2003384194A JP4432465B2 JP 4432465 B2 JP4432465 B2 JP 4432465B2 JP 2003384194 A JP2003384194 A JP 2003384194A JP 2003384194 A JP2003384194 A JP 2003384194A JP 4432465 B2 JP4432465 B2 JP 4432465B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- turning
- accelerator operation
- limit
- deceleration
- operation amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 11
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/24—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle inclination or change of direction, e.g. negotiating bends
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/17—Using electrical or electronic regulation means to control braking
- B60T8/1755—Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/18—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/18—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
- B60W10/184—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/02—Control of vehicle driving stability
- B60W30/045—Improving turning performance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/18009—Propelling the vehicle related to particular drive situations
- B60W30/18145—Cornering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/1819—Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2201/00—Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
- B60T2201/16—Curve braking control, e.g. turn control within ABS control algorithm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2270/00—Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
- B60T2270/30—ESP control system
- B60T2270/303—Stability control with active acceleration
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Description
一方、上記特許文献2に記載された従来例のように、アクセル操作に応じて自動減速を中止する場合、運転者が誤ってアクセルペダルを踏込むようなときにも自動減速を中止してしまうので、旋回速度が旋回性能の限界を超えてしまう虞があるという問題がある。
そこで、本発明は上記問題に着目してなされたものであり、運転者のアクセル操作に応じて車両の旋回状態を旋回性能の限界まで近づけることができる車両用旋回走行制御装置を提供することを課題としている。
図1は、本発明の概略構成を示すブロック図である。各車輪の車輪速度Vwi(i=FL〜RR)を検出する電磁誘導式の車輪速センサ1と、例えば水銀スイッチを用いて車体の前後加速度Xg及び横加速度Ygを検出する加速度センサ2と、アクセルペダル3のアクセル開度Accを検出するアクセルセンサ4とは、コントローラ5に接続される。
ここで、制動力制御装置6は、アンチスキッド制御(ABS)、トラクション制御(TCS)、スタビリティ制御(VDC)等に用いられる制動流体圧制御回路を利用したものであり、図2に示すように、マスターシリンダ8と各ホイールシリンダ9iとの間に介装されて、運転者のブレーキ操作に係らず各ホイールシリンダ9iの作動液圧を増圧、保持、減圧できるように構成されている。
さらに、マスターシリンダ8は、ノーマルクローズ型の切換バルブ13A・13Bを介して、ポンプ15の吸入側に連結されている。このポンプ15は、電動モータ14で駆動される。
以上より、制動力制御装置6は、切換バルブ10A・10Bと、切換バルブ13A・13Bと、インレットソレノイドバルブ11iと、アウトレットソレノイドバルブ19iとが非通電状態にあるときに、運転者のブレーキ操作に応じた通常の制動液圧が、切換バルブ10A・10Bと、インレットソレノイドバルブ11iとを通じて各ホイールシリンダ9iに供給される。
また、インレットソレノイドバルブ11iを通電状態にすると、各ホイールシリンダ9iの制動液圧が保持される。
さらに、インレットソレノイドバルブ11iと、アウトレットソレノイドバルブ19iとを通電状態にし、各ホイールシリンダ9iの制動液圧がリザーバ20側に排出され、減圧される。
そして、図1のエンジン出力制御装置7は、例えばスロットルバルブの開度を調整することにより、エンジン出力を制御するように構成されている。
この旋回走行制御処理は、所定時間(例えば10msec)毎のタイマ割込み処理として実行され、図3に示すように、先ずステップS1で、各車輪速Vwiと、前後加速度Xg及び横加速度Ygと、アクセル開度Accとを読込む。
続くステップS2では、各車輪速度Vwiと前後加速度Xgとに基づいて車体速度Vを算出する。
R=V2/Yg ………(1)
上記(2)式によれば、アクセル開度Accが0%で補正係数Kaが0となるときにはRs=V2/YgLとなり、逆にアクセル開度Accが100%で補正係数が1となるときにはRs=V2/YgL-realとなる。したがって、アクセル開度Accが大きいほど、減速開始閾値Rsが小さくなり旋回性能の限界に近づくので、車両の旋回半径Rに応じた自動減速が開始され難くなる。
Vs=√〔R{YgL(1−Ka)+YgL-real・Ka}〕 ………(3)
上記(3)式によれば、アクセル開度Accが0%で補正係数Kaが0となるときにはVs=√(R・YgL)となり、逆にアクセル開度Accが100%で補正係数が1となるときにはVs=√(R・YgL-real)となる。したがって、アクセル開度Accが大きいほど、減速開始閾値Vsが大きくなり旋回性能の限界に近づくので、車両の旋回速度Vに応じた自動減速が開始され難くなる。
続くステップS9では、目標減速度Xg*の達成に必要な各ホイールシリンダ9iの目標制動液圧Pi*を算出する。
続くステップS10では、各ホイールシリンダ9iの制動液圧が目標制動液圧Pi*と一致するように、制動力制御装置6を駆動制御する。
ここで、ステップS2、S3の処理が旋回状態検出手段に対応し、ステップS4〜S11の処理と、制動力制御装置6及びエンジン出力制御装置7とが走行制御手段に対応している。また、アクセルペダル3がアクセル操作手段に対応し、アクセルセンサ4がアクセル操作量検出手段に対応している。
今、車両が或る程度の速度で旋回走行しているとする。このとき、アクセル開度Accが0%の状態であれば、運転者に加速意思はないと判断できるので、旋回性能の限界に対して所定量だけ余裕のある通常の減速開始閾値Rs及びVsを設定する。
そして、旋回半径Rが減速開始閾値Rs以上で、且つ旋回速度Vが減速開始閾値Vs以下であるときには(ステップS7の判定が“No”)、安定した旋回走行が維持されていて自動減速の必要はないと判断できるので、運転者のブレーキ操作に応じた通常の制動液圧が各ホイールシリンダ9iに供給されるように制動力制御装置6を制御する。
そこで、旋回半径Rと減速開始閾値Rsとの偏差、及び旋回速度Vと減速開始閾値Vsとの偏差に応じた目標減速度Xg*を算出し(ステップS8)、この目標減速度Xg*を達成するために、各ホイールシリンダ9iの制動液圧を増圧すると共にエンジン出力を抑制することで自動減速を行い(ステップS9〜S11)、安定した旋回走行を図る。
一方、旋回走行中のアクセル開度Accが略100%の状態まで高められているときには、運転者に加速意志があると判断できるので、減速開始閾値Rs及びVsを旋回性能の限界に近づける、つまり減速開始閾値Rsを小さくすると共に、減速開始閾値Vsを大きくして、自動減速を制限する。
なお、上記の第1実施形態では、第4図の制御マップや第2式・第3式に従って減速開始閾値Rs及びVsを設定しているが、これらの制御マップや数式に限定されるものではない。すなわち、アクセル開度Accが大きいほど自動減速が開始され難くなるように減速開始閾値Rs及びVsを設定できれば、如何なる形態の制御マップや数式を用いてもよい。したがって、例えばアクセル開度Accが所定量を超えて増加したときに減速開始閾値Rs及びVsを変化させ始めたり、アクセル開度Accの増加に応じて減速開始閾値Rs及びVsをステップ状に変化させたりしてもよい。さらには、減速開始閾値RsとVsとの変化率を異ならせてもよい。
この第2実施形態は、前述した第1実施形態と略同様であるが、運転者がアクセルペダル3を誤って踏込むような場合に、自動減速の制限を中止する点が異なる。
すなわち、第2実施形態の旋回走行制御処理では、図5に示すように、新たなステップS21及びS22を追加したことを除いては、図3の旋回走行制御処理と同様の処理を実行する。なお、図3との対応部分には同一符号を付し、詳細説明は省略する。
このように、上記第2実施形態では、運転者のアクセル操作速度dAが所定値dA1以上であるときには、運転者がアクセルペダル3を誤って踏込んだと判断し、補正係数Kaを0に設定してアクセル開度Accが0%のときと同じ減速開始閾値Rs及びVsを設定することにより、自動減速の制限を中止する。これにより、運転者の誤操作によってアクセル開度Accが略100%まで高められても、旋回状態に応じた自動減速が制限されることはなく、通常どおりのタイミングで自動減速が開始されるので、運転者に違和感を与えることがない。
次に、本発明の第3実施形態を図6〜図8に基づいて説明する。
この第3実施形態は、前述した第1実施形態のようにアクセル開度Accに応じて減速開始閾値Rs及びVsを変化させるのではなく、アクセル開度Accに応じて自動減速による減速量を変化させるものである。
すなわち、第3実施形態の旋回走行制御処理では、図6に示すように、図3の前記ステップS4を削除すると共に、前記ステップS5、S6を新たなステップS31、S32に変更し、さらに図3の前記ステップS8とS9との間に新たなステップS33〜S35を追加したことを除いては、図3の旋回走行制御処理と同様の処理を実行する。なお、図3との対応部分には同一符号を付し、詳細説明は省略する。
Rs=V2/YgL ………(4)
続くステップS32では、現在の旋回速度Vに応じて自動減速を開始する減速開始閾値Vsを、下記(5)式に従って算出する。
Vs=√(R・YgL) ………(5)
これによれば、加減速度指令値Xg* RVは、アクセル開度Accが0%から増加するときに、負の値(減速側)から正側に増加し、正の値(加速側)に移行する。したがって、アクセル開度Accが大きいほど、自車両の減速量が小さくなる。
ステップS35では、アクセル開度Accと目標減速度Xg*とに基づいて最終的な加減速度指令値Xg* RVを算出する。具体的には、図8に示すように、アクセル開度Accに応じて変化する通常の加速度指令値(破線図示)を、目標加減速度Xg*分だけ減速側にオフセットし(点線図示)、さらにオフセットした値を、アクセル開度Accが100%のときの加減速度指令値Xg* RVが0以下となるよう減速側に縮小して最終的な加減速度指令値(実線図示)を算出する。
こうして、上記ステップS34又はS35で、最終的な加減速度指令値Xg* RVを算出したら、前記ステップS11に移行して、加減速度指令値Xg* RVの達成に必要な各ホイールシリンダ9iの目標制動液圧Pi*を算出する。
ここで、ステップS31〜S35が走行制御手段の一部を構成している。
今、現在の旋回半径Rが、減速開始閾値Rsより小さくなったり、現在の旋回速度Vが、減速開始閾値Vsより大きくなったりして(ステップS7の判定が“Yes”)、自動減速を要すると判断したとする。
このとき、旋回半径Rが実際の限界旋回半径RLより大きく、且つ旋回速度Vが実際の限界旋回速度VLより小さければ(ステップS33の判定が“Yes”)、車両の旋回状態が旋回性能の限界に到達はしていない。
そこで、アクセル開度Accが大きいほど、加減速度指令値Xg* RVを負の値から正側に増加させて、前述した自動減速を制限する(ステップS34)。これにより、アクセル開度Accが大きいほど、自動減速による減速量を小さくして、車両の旋回状態を更に旋回性能の限界に近づけることができ、運転者の加速要求に応じた適切な減速制御を行うことができる。
その後、旋回半径Rが実際の限界旋回半径RL以下になったり、又は限界速度Vが実際の限界旋回速度VL以上になったりした場合は(ステップS33の判定が“No”)、車両の旋回状態が旋回性能の限界に到達していることになるので、このときには、アクセル開度Accが100%であっても加減速度指令値Xg* RVの値を0以下に抑制する(ステップS35)。これにより、駆動力の発生が抑制されるので、旋回状態の悪化を防ぐことができる。
また、第3実施形態であっても、運転者がアクセルペダル3を誤って踏込むような場合には、第2実施形態のように自動減速の制限を中止してもよい。
2 加速度センサ
3 アクセルペダル
4 アクセルセンサ
5 コントローラ
6 制動力制御装置
7 エンジン出力制御装置
9FL〜9RR ホイールシリンダ
10A・10B 切換バルブ
11FL〜11RR インレットソレノイドバルブ
13A・13B 切換バルブ
14 電動モータ
15 ポンプ
19FL〜19RR アウトレットソレノイドバルブ
20 リザーバ
Claims (8)
- 自車両の旋回状態を検出する旋回状態検出手段と、該旋回状態検出手段で検出した旋回状態が、旋回性能の限界に対して所定量だけ余裕のある減速開始閾値を超えたときに、当該旋回状態に応じて自車両を減速させる走行制御手段と、を備えた車両用旋回走行制御装置において、
運転者によるアクセル操作手段の操作量を検出するアクセル操作量検出手段を備え、
・ 前記走行制御手段は、前記アクセル操作量検出手段で検出したアクセル操作量が大きいほど、自車両の旋回状態が旋回性能の限界まで近づくように、前記減速を制限することを特徴とする車両用旋回走行制御装置。 - 自車両の旋回状態を検出する旋回状態検出手段と、該旋回状態検出手段で検出した旋回状態が、旋回性能の限界に対して所定量だけ余裕のある減速開始閾値を超えたときに、当該旋回状態に応じて自車両を減速させる走行制御手段と、を備えた車両用旋回走行制御装置において、
運転者によるアクセル操作手段の操作量を検出するアクセル操作量検出手段を備え、
前記走行制御手段は、前記アクセル操作量検出手段で検出したアクセル操作量が大きいほど、前記減速開始閾値を前記旋回性能の限界に近づけることで、前記減速を制限することを特徴とする車両用旋回走行制御装置。 - 自車両の旋回状態を検出する旋回状態検出手段と、該旋回状態検出手段で検出した旋回状態が、旋回性能の限界に対して所定量だけ余裕のある減速開始閾値を超えたときに、当該旋回状態に応じて自車両を減速させる走行制御手段と、を備えた車両用旋回走行制御装置において、
運転者によるアクセル操作手段の操作量を検出するアクセル操作量検出手段を備え、
前記走行制御手段は、前記アクセル操作量検出手段で検出したアクセル操作量が大きいほど、前記減速による減速量を小さくすることで、自車両の旋回状態が旋回性能の限界に近づく方向に、当該減速を制限することを特徴とする車両用旋回走行制御装置。 - 自車両の旋回状態を検出する旋回状態検出手段と、該旋回状態検出手段で検出した旋回状態が、旋回性能の限界に対して所定量だけ余裕のある減速開始閾値を超えたときに、当該旋回状態に応じて自車両を減速させる走行制御手段と、を備えた車両用旋回走行制御装置において、
運転者によるアクセル操作手段の操作量を検出するアクセル操作量検出手段を備え、
前記走行制御手段は、前記アクセル操作量検出手段で検出したアクセル操作量が大きいほど、自車両の旋回状態が旋回性能の限界まで近づくように、前記減速を制限し、且つ運転者によるアクセル操作速度が所定値以上であるときに、前記減速の制限を中止することを特徴とする車両用旋回走行制御装置。 - 前記走行制御手段は、前記アクセル操作量が大きいほど、前記減速開始閾値を前記旋回性能の限界に近づけることで、前記減速を制限することを特徴とする請求項1、3、4の何れか一項に記載の車両用旋回走行制御装置。
- 前記走行制御手段は、前記アクセル操作量が大きいほど、前記減速による減速量を小さくすることで、当該減速を制限することを特徴とする請求項1、2、4、5の何れか一項に記載の車両用旋回走行制御装置。
- 前記走行制御手段は、運転者によるアクセル操作速度が所定値以上であるときに、前記減速の制限を中止することを特徴とする請求項1〜3、5、6の何れか一項に記載の車両用旋回走行制御装置。
- 前記走行制御手段は、前記旋回状態検出手段で検出した旋回状態が、旋回性能の限界に達したら、前記アクセル操作量に関係なく車両の駆動力を抑制することを特徴とする請求項1〜7の何れか一項に記載の車両用旋回走行制御装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003384194A JP4432465B2 (ja) | 2003-11-13 | 2003-11-13 | 車両用旋回走行制御装置 |
EP04256755A EP1531103B1 (en) | 2003-11-13 | 2004-11-02 | Turning control apparatus and method for automotive vehicle |
DE602004004036T DE602004004036T2 (de) | 2003-11-13 | 2004-11-02 | Kurven-Regelvorrichtung und -Verfahren für Kraftfahrzeug |
US10/982,884 US7593800B2 (en) | 2003-11-13 | 2004-11-08 | Turning control apparatus and method for automotive vehicle |
CNB2004100906277A CN1284698C (zh) | 2003-11-13 | 2004-11-10 | 机动车的转向控制装置和方法 |
KR1020040092189A KR100599914B1 (ko) | 2003-11-13 | 2004-11-12 | 자동차용 선회 제어 장치 및 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003384194A JP4432465B2 (ja) | 2003-11-13 | 2003-11-13 | 車両用旋回走行制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005145197A JP2005145197A (ja) | 2005-06-09 |
JP4432465B2 true JP4432465B2 (ja) | 2010-03-17 |
Family
ID=34431478
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003384194A Expired - Lifetime JP4432465B2 (ja) | 2003-11-13 | 2003-11-13 | 車両用旋回走行制御装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7593800B2 (ja) |
EP (1) | EP1531103B1 (ja) |
JP (1) | JP4432465B2 (ja) |
KR (1) | KR100599914B1 (ja) |
CN (1) | CN1284698C (ja) |
DE (1) | DE602004004036T2 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4615899B2 (ja) * | 2004-06-07 | 2011-01-19 | 日産自動車株式会社 | 車両用旋回走行制御装置 |
JP4446978B2 (ja) * | 2006-04-28 | 2010-04-07 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用駆動力制御装置 |
JP4818970B2 (ja) * | 2007-03-28 | 2011-11-16 | 本田技研工業株式会社 | 車両の走行安全装置 |
DE102008021533B4 (de) * | 2008-04-30 | 2012-08-30 | Ford Global Technologies, Llc | Verfahren zum Betrieb einer Fahrzeugsteuerung in einem Kraftfahrzeug sowie Vorrichtung zur Steuerung eines Kraftfahrzeugs |
US9278677B2 (en) | 2013-08-14 | 2016-03-08 | Bendix Commercial Vehicle Systems Llc | System and method for controlling respective braking pressures at wheels on a vehicle |
JP6229879B2 (ja) * | 2013-10-31 | 2017-11-15 | マツダ株式会社 | 車両用挙動制御装置 |
JP6229878B2 (ja) * | 2013-10-31 | 2017-11-15 | マツダ株式会社 | 車両用挙動制御装置 |
US9346440B2 (en) * | 2014-08-14 | 2016-05-24 | Bendix Commercial Vehicle Systems Llc | System and method for controlling braking pressures at wheels on a vehicle |
US20160101770A1 (en) * | 2014-10-10 | 2016-04-14 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and Systems of Controlling A Vehicle Powertrain |
CN108016436B (zh) * | 2016-11-01 | 2021-06-01 | 奥迪股份公司 | 驾驶辅助设备、配备该设备的车辆以及驾驶辅助方法 |
CN107842604A (zh) * | 2017-09-20 | 2018-03-27 | 中国第汽车股份有限公司 | 利用加速度传感器计算车辆转向参数的方法 |
US11130494B2 (en) | 2017-10-30 | 2021-09-28 | Steering Solutions Ip Holding Corporation | Transition governance system and method for autonomous vehicle |
JP6683186B2 (ja) * | 2017-11-21 | 2020-04-15 | マツダ株式会社 | 車両の制御装置 |
JP2019131133A (ja) * | 2018-02-02 | 2019-08-08 | マツダ株式会社 | 車両の制御方法、車両システム及び車両の制御装置 |
JP6985645B2 (ja) * | 2018-02-02 | 2021-12-22 | マツダ株式会社 | 車両の制御方法、車両システム及び車両の制御装置 |
JP7091816B2 (ja) | 2018-05-08 | 2022-06-28 | トヨタ自動車株式会社 | 駆動力制御装置 |
JP6991466B2 (ja) * | 2018-06-22 | 2022-01-12 | マツダ株式会社 | 車両制御システム及び方法 |
CN111731307B (zh) * | 2020-06-28 | 2021-09-17 | 中国第一汽车股份有限公司 | 一种车辆转弯控制方法、装置、车辆及存储介质 |
JP7388304B2 (ja) * | 2020-07-06 | 2023-11-29 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の走行制御装置 |
JP2022113315A (ja) * | 2021-01-25 | 2022-08-04 | マツダ株式会社 | 車両の制御システム |
JP2022117642A (ja) * | 2021-02-01 | 2022-08-12 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置 |
JP2022154260A (ja) * | 2021-03-30 | 2022-10-13 | マツダ株式会社 | 車両制御システム |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2600876B2 (ja) | 1988-12-26 | 1997-04-16 | 日産自動車株式会社 | 車両の旋回制御装置 |
JPH0516699A (ja) | 1991-07-11 | 1993-01-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 安全走行装置 |
JPH08318765A (ja) * | 1995-05-25 | 1996-12-03 | Hitachi Ltd | 情報化自動車制御装置及び方法 |
DE19629229C2 (de) | 1996-07-20 | 2002-06-20 | Daimler Chrysler Ag | Verfahren zur Durchführung eines automatischen Bremsvorgangs |
JP3946294B2 (ja) * | 1996-11-29 | 2007-07-18 | 富士重工業株式会社 | 制動力制御装置 |
JP3269421B2 (ja) * | 1997-04-04 | 2002-03-25 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両の自動減速制御装置 |
JP3521691B2 (ja) * | 1997-07-07 | 2004-04-19 | 日産自動車株式会社 | 車両走行制御装置 |
DE19905034C2 (de) * | 1998-02-10 | 2003-04-24 | Nissan Motor | Antriebskraft-Steuervorrichtung für ein Fahrzeug |
JP3863672B2 (ja) | 1998-08-18 | 2006-12-27 | 本田技研工業株式会社 | 車両用走行制御装置 |
JP3167987B2 (ja) * | 1999-08-06 | 2001-05-21 | 富士重工業株式会社 | カーブ進入制御装置 |
JP3651355B2 (ja) * | 1999-12-16 | 2005-05-25 | トヨタ自動車株式会社 | 車両減速度制御装置 |
US6974195B2 (en) * | 2000-01-13 | 2005-12-13 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Method for increasing the maneuverability or driving stability of a vehicle during cornering |
JP2002029400A (ja) | 2000-07-18 | 2002-01-29 | Mazda Motor Corp | 車両の姿勢制御装置 |
JP2002127888A (ja) * | 2000-10-19 | 2002-05-09 | Mitsubishi Motors Corp | 車両の挙動制御装置 |
US6435626B1 (en) * | 2000-12-05 | 2002-08-20 | Continential Teves, Inc. | Steering and braking stability program |
DE10065724A1 (de) * | 2000-12-29 | 2002-07-04 | Bosch Gmbh Robert | Bremsregelsystem zur Stabilisierung der Bewegung eines Nutzfahrzeugs |
US6954140B2 (en) * | 2001-03-16 | 2005-10-11 | Bendix Commercial Vehicle Systems Llc | Method and apparatus for vehicle rollover prediction and prevention |
JP4380257B2 (ja) * | 2003-07-30 | 2009-12-09 | 株式会社アドヴィックス | 車両の運動制御装置 |
-
2003
- 2003-11-13 JP JP2003384194A patent/JP4432465B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-11-02 DE DE602004004036T patent/DE602004004036T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-11-02 EP EP04256755A patent/EP1531103B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-11-08 US US10/982,884 patent/US7593800B2/en active Active
- 2004-11-10 CN CNB2004100906277A patent/CN1284698C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2004-11-12 KR KR1020040092189A patent/KR100599914B1/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20050046584A (ko) | 2005-05-18 |
CN1616271A (zh) | 2005-05-18 |
US7593800B2 (en) | 2009-09-22 |
KR100599914B1 (ko) | 2006-07-19 |
DE602004004036D1 (de) | 2007-02-15 |
EP1531103B1 (en) | 2007-01-03 |
DE602004004036T2 (de) | 2007-11-15 |
JP2005145197A (ja) | 2005-06-09 |
CN1284698C (zh) | 2006-11-15 |
EP1531103A1 (en) | 2005-05-18 |
US20050107940A1 (en) | 2005-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4432465B2 (ja) | 車両用旋回走行制御装置 | |
JP4882302B2 (ja) | 駐車支援制御装置および駐車支援制御システム | |
US7974761B2 (en) | Braking-driving force control device of vehicle | |
US8180541B2 (en) | Drive and braking force control device for vehicle | |
JP4615899B2 (ja) | 車両用旋回走行制御装置 | |
JP4277755B2 (ja) | 車両用旋回走行制御装置 | |
JP4985373B2 (ja) | 車両の運動制御装置 | |
US20090236905A1 (en) | Braking-driving force control device of vehicle | |
JP6898843B2 (ja) | 電動車両の制御装置、制御方法および制御システム | |
JP4352864B2 (ja) | 車両用旋回走行制御装置 | |
JP2005271820A (ja) | 車両のロールオーバ抑制制御装置 | |
JPH10250548A (ja) | 車両の自動ブレーキ装置 | |
JP5195344B2 (ja) | 制動装置及び制動方法 | |
KR102363035B1 (ko) | 전기자동차의 abs 및 tcs 제어 장치 및 방법 | |
JP2572857B2 (ja) | 車両の旋回挙動制御装置 | |
JP2000213404A (ja) | 車両用駆動力制御装置 | |
JP2009056949A (ja) | 車両の旋回時制御装置 | |
JP4887950B2 (ja) | 制動力制御装置 | |
WO2023032220A1 (ja) | 駆動力制御方法及び駆動力制御装置 | |
JP4259300B2 (ja) | 車輌のアンチスキッド制御装置 | |
JP4604994B2 (ja) | 車両の制動力制御装置 | |
KR100241831B1 (ko) | 제어종료가 개량된 차량의 드리프트 아웃 억제제어장치 | |
JP6387675B2 (ja) | 車両のトラクション制御装置 | |
JP6197589B2 (ja) | 車両の制動制御装置 | |
JP2022011485A (ja) | 車両用ブレーキ液圧制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4432465 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108 Year of fee payment: 4 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |