JP4410738B2 - ゴム補強用ガラス繊維およびそれを用いた伝動ベルト。 - Google Patents
ゴム補強用ガラス繊維およびそれを用いた伝動ベルト。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4410738B2 JP4410738B2 JP2005254242A JP2005254242A JP4410738B2 JP 4410738 B2 JP4410738 B2 JP 4410738B2 JP 2005254242 A JP2005254242 A JP 2005254242A JP 2005254242 A JP2005254242 A JP 2005254242A JP 4410738 B2 JP4410738 B2 JP 4410738B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass fiber
- rubber
- weight
- transmission belt
- coating layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Description
実施例1
(1次被覆液の調製)
最初に、モノヒドロキシベンゼン−ホルムアルデヒド樹脂の合成について述べる。
(2次被覆液の調製)
次いで、クロロスルホン化ポリエチレンと、p−ジニトロソベンゼンと、トリアジン系化合物に属するトリアリルシアヌレートに、カーボンブラックを加え、キシレンに分散させた2次被覆液を調製した。
(ゴム補強用ガラス繊維の作製)
径9μmのガラス繊維フィラメントを200本集束したガラス繊維束3本を引き揃えた後、前述の手順で作製した1次被覆液を塗布し、その後、温度、280℃下で、22秒間乾燥させて被覆層を設けた。この時の固形分付着率、即ち、被覆層の重量割合は、被覆層を設けたガラス繊維束の全重量に対して19.0重量%であった。
実施例2
実施例1に示した手順で、実施例1と同様の1次被覆液を調製し、実施例1と同様の手順で作業を行い、ガラス繊維コードに1次被覆層を設けた。
実施例3
実施例1に示した手順で、実施例1と同様の1次被覆液を調製し、実施例1と同様の手順で作業を行い、ガラス繊維コードに1被覆層を設けた。
実施例4
実施例1に示した手順で、実施例1と同様の1次被覆液を調製し、実施例1と同様の手順で作業を行い、ガラス繊維コードに1次被覆層を設けた。
比較例1
2次被覆液で2次被覆を設けない以外は、実施例1に示した手順で、実施例1と同様の1次被覆液を調製し、実施例1と同様の手順で作業を行い、ガラス繊維コードに1次被覆層を設けたゴム補強用ガラス繊維コード(比較例1)を作製した。
比較例2
実施例1に示した手順で、実施例1と同様の1次被覆液を調製し、実施例1と同様の手順で作業を行い、ガラス繊維コードに1次被覆層を設けた。
比較例3
実施例1に示した手順で、実施例1と同様の1次被覆液を調製し、実施例1と同様の手順で作業を行い、ガラス繊維コードに1次被覆層を設けた。
比較例4
従来のレゾルシン−ホルムアルデヒド樹脂とビニルピリジン−スチレン−ブタジエン共重合体エマルジョンとクロロスルホン化ポリエチレンとからなる1次被覆液を調製した。
(接着強さの評価試験)
接着強さの評価試験を説明する前に、試験に使用した耐熱ゴムを説明する。
(接着強さの評価結果)
接着強さの評価結果を表1に示す。
(耐水性評価)
実施例1〜4および比較例4で作製したゴム補強用ガラス繊維を補強材として、母材ゴムに前記耐熱ゴムBを用い、巾19mm、長さ876mmの伝動ベルトを各々作製し、耐水性を評価するための耐水走行疲労試験を実施した。耐水性は、注水下、伝動ベルトを、歯車、即ち、プーリーを用いて走行させ、一定時間経過の引っ張り強さ保持率、即ち、耐水走行疲労性能で評価する。
(引張り強さ測定)
引張り強さ測定に供する試験片の長さは257mmであり、1本の伝動ベルトから3本切り取り得られる。これら試験片の端部各々をクランプ間距離145mmのクランプにてはさみ、引張り速度を50mm/分とし、ベルトが破壊されるまでの最大の抵抗値を引張り強さとした。1本のベルトから3回、抵抗値を測定し、その平均値を伝動ベルトの引張り強さとした。なお、試験前の引っ張り強さは、同様に作製した10本のベルトから各3回、抵抗値を測定して、その平均値を初期値として用いた。
(耐熱性評価)
次いで、実施例1〜4及び比較例3,4で作製したゴム補強用ガラス繊維コードを補強材として、母材ゴムに前記耐熱ゴムBを用い、前述の耐水性評価と同様に、巾19mm、長さ876mmの伝動ベルトを各々作製し、耐熱性を評価するための耐熱耐屈曲走行疲労試験を実施した。耐熱性は、高温下、伝動ベルトを、複数の歯車、即ち、プーリーを用いて、屈曲させつつ走行させ、一定時間経過の引っ張り強さ保持率、即ち、耐熱耐屈曲走行疲労性能で評価する。
各々の伝動ベルトの耐熱耐屈曲走行疲労試験後の引っ張り強さ保持率を表3に示す。
1A 突起部
1B 背部
2 ゴム補強用ガラス繊維コード
3 駆動プーリー(駆動モーターに連結)
4 従動プーリー
5 従動プーリー(発電機に連結)
6 アイドラ−
7 水
8 駆動プーリー
9、9´、9〃 従動プーリー
10 アイドラ−
Claims (8)
- 伝動ベルトを作製する際に、母材ゴムに埋設して使用するゴム補強用ガラス繊維であって、複数本のガラス繊維ヤーンからなるガラス繊維コードにモノヒドロキシベンゼンーホルムアルデヒド樹脂とビニルピリジン−スチレン−ブタジエン共重合体とクロロスルホン化ポリエチレンとを含有する1次被覆層を形成し、その上層にハロゲン含有ポリマーとトリアジン系化合物を含有する2次被覆層を設けてなることを特徴とするゴム補強用ガラス繊維。
- 2次被覆層の全重量を基準とする重量百分率で表して、ハロゲン含有ポリマーの重量に対して重量百分率で表して、10.0%以上、70.0%以下のハロゲン含有ポリマーと、ハロゲン含有ポリマーの重量を基準とする重量百分率で表して、0.3%以上、10.0%以下のトリアジン系化合物からなる2次被覆層を設けてなることを特長とする請求項1に記載のゴム補強用ガラス繊維。
- トリアジン系化合物がトリアリルシアヌレートまたはトリアリルイソシアヌレートであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のゴム補強用ガラス繊維。
- モノヒドロキシベンゼン−ホルムアルデヒド樹脂が、モノヒドロキシベンゼンに対するホルムアルデヒドのモル比を0.5以上、3.0以下とし塩基性の触媒で反応させたレゾール型樹脂であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のゴム補強用ガラス繊維。
- モノヒドロキシベンゼン−ホルムアルデヒド樹脂とビニルピリジン−スチレン−ブタジエン共重合体とクロロスルホン化ポリエチレンとを合わせた重量を基準とした重量百分率で表して、モノヒドロキシベンゼン−ホルムアルデヒド樹脂が、1.0%以上、15.0%以下、ビニルピリジン−スチレン−ブタジエン共重合体が、45.0%以上、82.0%以下、クロロスルホン化ポリエチレンが、3.0%以上、40.0%以下の範囲に含まれてなる1次被覆層を有することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のゴム補強用ガラス繊維。
- ビニルピリジン−スチレン−ブタジエン共重合体を、スチレン−ブタジエン共重合体に、重量百分率で表して、5.0%以上、80.0%以下の範囲で替えてなることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載のゴム補強用ガラス繊維。
- 請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載のゴム補強用ガラス繊維が母材ゴムに埋設されてなることを特徴とする伝動ベルト。
- 請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載のゴム補強用ガラス繊維が水素化ニトリルゴムに埋設されてなることを特徴とする自動車用タイミングベルト。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005254242A JP4410738B2 (ja) | 2005-09-02 | 2005-09-02 | ゴム補強用ガラス繊維およびそれを用いた伝動ベルト。 |
PCT/JP2005/017725 WO2006038490A1 (ja) | 2004-10-01 | 2005-09-27 | ガラス繊維被覆用塗布液およびそれを用いたゴム補強用ガラス繊維 |
PL05788382T PL1795645T3 (pl) | 2004-10-01 | 2005-09-27 | Ciecz powlekająca do pokrywania włókna szklanego oraz wykorzystujące ją włókno szklane wzmacniające gumę |
US11/664,114 US8455097B2 (en) | 2004-10-01 | 2005-09-27 | Coating liquid for covering glass fiber and rubber-reinforcing glass fiber using same |
CA 2581748 CA2581748C (en) | 2004-10-01 | 2005-09-27 | Coating liquid for covering glass fiber and rubber-reinforcing glass fiber using same |
EP05788382.9A EP1795645B1 (en) | 2004-10-01 | 2005-09-27 | Coating liquid for covering glass fiber and rubber-reinforcing glass fiber using same |
US13/790,928 US9091325B2 (en) | 2004-10-01 | 2013-03-08 | Coating liquid for covering glass fiber and rubber-reinforcing glass fiber using same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005254242A JP4410738B2 (ja) | 2005-09-02 | 2005-09-02 | ゴム補強用ガラス繊維およびそれを用いた伝動ベルト。 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007063726A JP2007063726A (ja) | 2007-03-15 |
JP4410738B2 true JP4410738B2 (ja) | 2010-02-03 |
Family
ID=37926243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005254242A Expired - Fee Related JP4410738B2 (ja) | 2004-10-01 | 2005-09-02 | ゴム補強用ガラス繊維およびそれを用いた伝動ベルト。 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4410738B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9091325B2 (en) | 2004-10-01 | 2015-07-28 | Central Glass Company, Limited | Coating liquid for covering glass fiber and rubber-reinforcing glass fiber using same |
CA2581748C (en) * | 2004-10-01 | 2010-10-26 | Central Glass Company, Limited | Coating liquid for covering glass fiber and rubber-reinforcing glass fiber using same |
-
2005
- 2005-09-02 JP JP2005254242A patent/JP4410738B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007063726A (ja) | 2007-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4410648B2 (ja) | ガラス繊維被覆用塗布液およびそれを用いたゴム補強用ガラス繊維 | |
JP5212223B2 (ja) | ゴム補強用ガラス繊維を用いた伝動ベルト | |
WO2006038490A1 (ja) | ガラス繊維被覆用塗布液およびそれを用いたゴム補強用ガラス繊維 | |
JP4410740B2 (ja) | ゴム補強用ガラス繊維およびそれを用いた伝動ベルト。 | |
JP4440190B2 (ja) | ゴム補強用ガラス繊維およびそれを用いた伝動ベルト。 | |
JP4030499B2 (ja) | ゴム補強用ガラス繊維 | |
JP4876858B2 (ja) | ガラス繊維被覆用塗布液およびそれを用いたゴム補強用ガラス繊維 | |
JP2012052262A (ja) | ゴム補強用ガラス繊維コード | |
JP4410738B2 (ja) | ゴム補強用ガラス繊維およびそれを用いた伝動ベルト。 | |
JP5262253B2 (ja) | ガラス繊維被覆用塗布液およびそれを用いたゴム補強用ガラス繊維 | |
JP4985036B2 (ja) | ゴム補強用ガラス繊維およびそれを用いた伝導ベルト | |
JP4876971B2 (ja) | ガラス繊維被覆用塗布液およびそれを用いたゴム補強用ガラス繊維 | |
JP4410739B2 (ja) | ゴム補強用ガラス繊維およびそれを用いた伝動ベルト。 | |
JP5428433B2 (ja) | ゴム補強用ガラス繊維およびそれを用いた伝動ベルト | |
JP2008137883A (ja) | ゴム補強用ガラス繊維およびそれを用いた伝動ベルト。 | |
JP2010222178A (ja) | ゴム補強用ガラス繊維およびそれを用いた伝動ベルト | |
JP2008137882A (ja) | ゴム補強用ガラス繊維およびそれを用いた伝動ベルト。 | |
US9091325B2 (en) | Coating liquid for covering glass fiber and rubber-reinforcing glass fiber using same | |
JP2012026067A (ja) | 伝動ベルト帆布被覆用塗布液およびそれを用いた伝動ベルト帆布 | |
JP5146146B2 (ja) | ゴム補強用ガラス繊維およびそれを用いた伝動ベルト | |
JP5087969B2 (ja) | ゴム補強用ガラス繊維およびそれを用いた伝動ベルト | |
JP4522279B2 (ja) | ガラス繊維被覆用塗布液およびそれを用いたゴム補強用ガラス繊維 | |
JP5262252B2 (ja) | ゴム補強用ガラス繊維およびそれを用いた伝動ベルト | |
JP5212255B2 (ja) | ゴム補強用ガラス繊維を用いた伝動ベルト | |
JP5212209B2 (ja) | ゴム補強用ガラス繊維を用いた伝動ベルト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4410738 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |