JP4410018B2 - 仮撚加工糸及びその製造方法並びにその織編物 - Google Patents
仮撚加工糸及びその製造方法並びにその織編物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4410018B2 JP4410018B2 JP2004110263A JP2004110263A JP4410018B2 JP 4410018 B2 JP4410018 B2 JP 4410018B2 JP 2004110263 A JP2004110263 A JP 2004110263A JP 2004110263 A JP2004110263 A JP 2004110263A JP 4410018 B2 JP4410018 B2 JP 4410018B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- twisted
- yarn
- false
- portions
- twist
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Knitting Of Fabric (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
Description
これに対して波状捲縮を呈する実撚部と螺旋状捲縮を呈する実撚部とを糸の長手方向に交互に形成させた加工糸が提案されている(例えば特許文献1参照)。該加工糸は、織編物に変化に富んだ凹凸、斑感やフクラミ感を付与するとともに実撚部を有することからハリ・コシ感の付与も期待できるものである。しかし基本的にSZ交互撚構造を形成していることから張力が負荷されることで糸形態が変化しやすく斑感効果や風合いが損なわれるため、後工程上の取扱い性が難しいという問題を有していた。
一方、2本以上のSZ交互撚糸を引揃えてSZ交互撚の上撚(いわゆる諸撚形態)を形成させたSZ交互撚セルフツイスト糸が提案されている(例えば特許文献2及び特許文献3参照)。該SZ交互撚セルフツイスト糸は凹凸や、光沢色調変化による斑感、及びフクラミ感、ハリ・コシ感を併せ持つ風合いを織編物に付与可能であるとともに糸形態安定性も良好なものであるが、基本的な糸形態構成はS撚またはZ撚の上撚部分と上撚形成のない部分からなるものであり、2種の構造差で斑感を発現させていることからナチュラルな斑感にはやや不十分なものであった。
更に本発明は、熱可塑性マルチフィラメント糸からなる少なくとも2本の撚糸を用い、各々の撚糸に同時に間欠流体旋回流処理を施し、一定の撚り方向で撚数を変動した実撚部と捲縮部とをランダムな長さで形成させた後、引揃えて仮撚加撚領域に供給して仮撚加工を施すことを特徴とする仮撚加工糸の製造方法にある。
また本発明は、上記の仮撚り加工糸を含む織編物にある。
本発明の仮撚加工糸を構成する熱可塑性マルチフィラメント糸の実撚部は、一定の撚り方向で撚数が変動しているとともに顕在トルクの変動を有している。したがって、実撚部同士が引揃えられると、顕在トルクが大の部分はセルフツイストを形成して諸撚部となり、顕在トルクが小の部分は合撚されることなく引揃えられた引揃え部となる。一方、本発明の仮撚加工糸を構成する熱可塑性マルチフィラメント糸の捲縮部も顕在トルクを有しており、捲縮部同士も引揃えられるとセルフツイストを発生して合撚部となる。
前記の熱可塑性マルチフィラメント糸からなる少なくとも2本の撚糸を用い、各々の撚糸に同時に間欠流体旋回流処理を施し、一定の撚り方向で撚数変動した実撚部と無撚部とをランダムな長さで形成させ、該実撚部同士及び該無撚部同士を各々同位相で引揃えて仮撚加撚領域に供給して仮撚加工を施すことが必要である。
次いで、一定の撚り方向で撚数が変動した実撚部と無撚部とをランダムな長さで形成させた熱可塑性マルチフィラメント糸の実撚部同士及び無撚部同士を同位相に引揃える。その結果、加撚効果が付与された比較的撚数の高い実撚部は、顕在トルクが大きいためセルフツイストが発生して諸撚部が形成され、加撚効果の付与と解撚効果の付与が切り替わる部分では顕在トルクが小さいためにセルフツイストが発生せずに引揃え部が形成される。一方無撚部は撚糸を解撚した部分であり顕在トルクが大きいためにセルフツイストが発生して合撚部を形成する。
熱可塑性マルチフィラメント糸からなる撚糸1、2を各々マグネットテンサーやリングテンサー等の予備張力調整装置3、4を経て間欠流体旋回流処理装置5、6を通過させる。この際、流体旋回流によって熱可塑性マルチフィラメント糸からなる撚糸1、2は、夫々に間欠的に撚効果が付与されることによって一定の撚り方向で撚数が変動した実撚部と無撚部がランダムな長さで形成する。次いで供給ローラー8の直前に設けられた引揃えガイド7で1本に引揃えて撚糸1、2に夫々形成された実撚部同士及び無撚部同士を同位相にして供給ローラー8を経て仮撚加撚域に供給する。第1ヒーター9内で加撚及び加熱セットされて、仮撚スピンドル10を通過後直ちに解撚する。次いでデリベリーローラー11を通過後に巻き取り部13で巻き取られる。なお、一定の撚り方向で撚数が変動した実撚部と無撚部とがランダムな長さで形成された撚糸を同位相に引揃えるために、各々の撚糸1、2が通過する予備張力調整装置3、4と引揃えガイド7までの距離、並びに間欠流体旋回流処理装置5、6の相対的な位置を等しくし、かつ、同時に同条件で間欠流体旋回流処理を施す。
また、本発明の仮撚加工糸の顕在トルク軽減等を行うために、デリベリーローラー11と第2デリベリーローラー13の間で第2ヒーター12を用いて熱セット処理を行ってもよい。また、熱可塑性マルチフィラメント糸からなる撚糸は、1、2の2本に限らず3本またはそれ以上であってもよい。
間欠流体旋回流処理装置の制御方法は、電気式、空気式等のいかなる方法でもよい。また流体旋回流の発生条件に関しても、例えば流体の噴射・停止時間を任意に設定することによって一定の撚り方向で撚数が変動した実撚部と無撚部を任意の長さで設定(調整)することが可能である。更に流体の圧力や流量、並びに間欠流体旋回流処理時の糸張力条件により実撚形態部の実撚数の変動を変更することも可能である。
なお、本発明の仮撚加工糸は撚糸に加工して織編物に用いてもよい。該撚糸とは、例えば本発明の仮撚加工糸単独の撚糸や、本発明の仮撚加工糸を複数本撚り合わせた合撚糸、または本発明の仮撚加工糸と他繊維との合撚糸である。他繊維との合撚糸の場合には本発明の仮撚加工糸の特徴とともに他繊維の特徴を併せもつことが可能となる。更に本発明の仮撚加工糸を撚糸に加工して織編物に用いた場合、撚糸加工の効果によりハリ・コシ感に極めて優れた織編物を得ることも可能となる。本発明の仮撚加工糸を含んだ撚糸の混率、撚数等は目的とする風合いや、織編物外観が得られる範囲で適宜設定すればよい。また、用いられる他繊維は特に限定されるものではなく、天然繊維、再生繊維、半合成繊維、合成繊維等の繊維を目的に応じて選定することが可能である。
なお、織編物の風合いや、表面状態は、得られた仮撚加工糸を用い一口通編み機(16ゲージ)で製編して常法により精練し、次いで適当な染料を用いて染色を行った。その後ハンドリング並びに目視判定による評価を行なった。
図1に示す装置で、2本のアクリルマルチフィラメントの撚糸(167dtex(デシテックス)/60f(フィラメント)、撚り方向:Z、撚り数:300T/m)1、2を、各々予備張力調整装置3、4に供給し、パソコンと電磁弁で構成される流体噴射制御装置及びエアー旋回流ノズル5、6を用いて、エアー圧:0.14MPa、エアー噴射及び停止時間:0.1〜0.3秒ランダム周期の条件で間欠エアー旋回流処理を施して2本の撚糸1、2に夫々一定の撚り方向で撚数が変動した実撚部と無撚部とをランダムな長さで形成させた。次いで実撚部同士及び無撚部同士を同位相で引揃えて、加工速度(デリベリーローラー11の速度):80m/min、仮撚オーバーフィード率:−12%、第1ヒーター9の温度:180℃、仮撚数:1500t/m(S撚)の条件下で仮撚加工を行った後、第2ヒーター12の温度:170℃、第2ヒーター内のオーバーフィード率:6%で熱セット処理を実施してデリベリーローラー13を経て巻き取り、本発明の仮撚加工糸を得た。
得られた仮撚加工糸は、Z撚の撚り方向で撚数変動した実撚部と捲縮部とを有する2本のアクリルマルチフィラメント糸で構成され、実撚部同士が撚り合わされた諸撚部と、実撚部同士が合撚されることなく引揃えられた引揃え部と、捲縮部同士が撚り合わされた合撚部とを糸長手方向に各々ランダムな長さで有し、かつ、融着部分が存在しないものであった。
得られた仮撚加工糸を用いて天竺編物を編成し、常法による精練後に染色温度115℃、染色時間30分の条件で染料(AIZEN CATHILON BLUE K−GLH(保土谷化学工業(株)製))を用いて高圧カチオン染色を行った。なお、製編工程や染色工程を通過する際、糸形態が崩れる等の問題は発生しなかった。得られた編物は、凹凸や、光沢色調変化によるナチュラルな斑感、及びフクラミ感、ソフト感、ハリ・コシ感を併せ持つ風合いを有するものであった。
実施例1と同様に、2本のトリアセテートマルチフィラメントの撚糸(167dtex/40f、撚り方向:Z、撚り数:300T/m)を、各々予備張力調整装置に供給し、エアー圧:0.12MPa、エアー噴射及び停止時間:0.1〜0.3秒ランダム周期の条件で間欠エアー旋回流処理を施して一定の撚り方向で撚数が変動した実撚部と無撚部とをランダムな長さで形成させた。次いで実撚部同士及び無撚部同士を同位相で引揃えて、加工速度(デリベリーローラー速度):80m/min、仮撚オーバーフィード率:0%、第1ヒーター温度:180℃、仮撚数:1500t/m(S撚)の条件下で仮撚加工を行った後、第2ヒーター温度:170℃、第2ヒーター内のオーバーフィード率:5%で熱セット処理を実施して巻き取り、本発明の仮撚加工糸を得た。
得られた仮撚加工糸は、Z撚の撚り方向で撚数変動した実撚部と捲縮部とを有する2本のトリアセテートマルチフィラメント糸で構成され、実撚部同士が撚り合わされた諸撚部と、実撚部同士が合撚されることなく引揃えられた引揃え部と、捲縮部同士が撚り合わされた合撚部とを糸長手方向に各々ランダムな長さで有し、かつ、融着部分が存在しないものであった。
次いで、得られた仮撚加工糸を用いて天竺編物を編成し、常法による精練後に分散染料(Dianix Blue PAL(ダイスタージャパン(株)製))を用いて染色温度120℃、染色時間30分の条件で高圧分散染色を行った。なお、製編工程や、染色工程を通過する際、糸形態が崩れる等の問題は特に発生しなかった。得られた編物は、凹凸や光沢色調変化によるナチュラルな斑感、及びフクラミ感、ソフト感、ハリ・コシ感を併せ持つ風合いを有するものであった。
糸長手方向に撚数が変動していない2本のアクリルマルチフィラメント撚糸(167dtex/60f、撚り方向:Z、撚り数:300t/m)を2本引揃えて、加工速度(デリベリーローラー速度):80m/min、仮撚オーバーフィード率:−12%、第1ヒーター温度:180℃、仮撚数:1800t/m(S撚)の条件下で仮撚加工を行った後、第2ヒーター温度:170℃、第2ヒーター内のオーバーフィード率:8%で熱セット処理を実施して巻き取り仮撚加工糸を得た。
得られた仮撚加工糸は、実撚部同士が合撚されることなく引揃えられた引揃え部のみで構成されており、実撚部同士が撚り合わされた諸撚部と捲縮部同士が撚り合わされた合撚部とを有していないものであった。また、実施例1と同様に製編して染色を施して得られた編物は斑感やフクラミ感、ソフト感に乏しいものであった。
撚りの無いアクリルマルチフィラメント糸(167dtex/60f)を用いる以外は実施例1と同様の仮撚加工を行って仮撚加工糸を得た。
得られた仮撚加工糸は、SZ交互撚セルフツイスト構造を有する糸形態を呈しており、実施例1と同様に製編して染色を施して得られた編物はナチュラルな斑感には不十分なものであった。
3、4 予備張力調整装置
5、6 間欠流体旋回流処理装置
7 引揃えガイド
8 供給ローラー
9 第1ヒーター
10 仮撚スピンドル
11 デリベリーローラー
12 第2ヒーター
13 第2デリベリーローラー
14 巻き取り部
Claims (3)
- 一定の撚り方向で撚数が変動している実撚部と捲縮部とがランダムな長さで形成された少なくとも2本の熱可塑性マルチフィラメント糸で構成され、同位相で、実撚部同士が撚り合わされた諸撚部と、実撚部同士が撚り合わされることなく引き揃えられた引揃え部と、捲縮部同士が撚り合わされた合撚部とを糸の長手方向に各々ランダムな長さで有し、かつ、融着部分が存在しないことを特徴とする仮撚加工糸。
- 熱可塑性マルチフィラメント糸からなる少なくとも2本の撚糸を用い、各々の撚糸に同時に間欠流体旋回流処理を施し、一定の撚り方向で撚数を変動した実撚部と捲縮部とをランダムな長さで形成させた後、引揃えて仮撚加撚領域に供給して仮撚加工を施すことを特徴とする仮撚加工糸の製造方法。
- 請求項1に記載の仮撚加工糸を含む織編物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004110263A JP4410018B2 (ja) | 2004-04-02 | 2004-04-02 | 仮撚加工糸及びその製造方法並びにその織編物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004110263A JP4410018B2 (ja) | 2004-04-02 | 2004-04-02 | 仮撚加工糸及びその製造方法並びにその織編物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005290634A JP2005290634A (ja) | 2005-10-20 |
JP4410018B2 true JP4410018B2 (ja) | 2010-02-03 |
Family
ID=35323887
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004110263A Expired - Fee Related JP4410018B2 (ja) | 2004-04-02 | 2004-04-02 | 仮撚加工糸及びその製造方法並びにその織編物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4410018B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104562252A (zh) * | 2015-01-21 | 2015-04-29 | 河南省龙都生物科技有限公司 | 聚乳酸纤维高速纺丝、假捻一体化系统 |
-
2004
- 2004-04-02 JP JP2004110263A patent/JP4410018B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104562252A (zh) * | 2015-01-21 | 2015-04-29 | 河南省龙都生物科技有限公司 | 聚乳酸纤维高速纺丝、假捻一体化系统 |
CN104562252B (zh) * | 2015-01-21 | 2017-01-25 | 河南省龙都生物科技有限公司 | 聚乳酸纤维高速纺丝、假捻一体化系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005290634A (ja) | 2005-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100895513B1 (ko) | 고신율 사염사를 이용한 원단 및 이의 제조방법 | |
JP4410018B2 (ja) | 仮撚加工糸及びその製造方法並びにその織編物 | |
CN115161834B (zh) | 具有竹节效果的花式包覆纱及其纺制方法 | |
JP4190929B2 (ja) | 仮撚加工糸及びその製造方法並びにその仮撚加工糸の合撚糸及び織編物 | |
JP4553933B2 (ja) | 加工糸の製造方法 | |
JP2877817B2 (ja) | 嵩高フアンシーヤーンの製造方法 | |
JP4536242B2 (ja) | 伸縮性複合仮撚加工糸及びその製造方法並びにその織編物 | |
JPS5928650B2 (ja) | 仮より未解ねん糸 | |
JP4502297B2 (ja) | セルロースアセテート仮撚加工糸及びその製造方法並びにその織編物 | |
JP4077178B2 (ja) | 加工糸及びその織編物 | |
KR102420053B1 (ko) | 벌키성 및 멜란지 효과가 우수한 면조 복합사 및 그 제조방법 | |
JP3989212B2 (ja) | 特殊仮撚加工糸及びその製造法並びに織編物 | |
JP4447291B2 (ja) | 仮撚加工糸及び撚糸並びにその織編物 | |
JP4439944B2 (ja) | 仮撚加工糸及びその製造方法並びにその織編物 | |
JP3300480B2 (ja) | スラブ調複合仮撚糸及びその製造方法 | |
JP3199587U (ja) | 特殊仮撚加工糸および布帛 | |
JP4028153B2 (ja) | 仮撚加工糸及びその製造方法と同加工糸を用いた織編物並びに同加工糸を用いた合撚糸及び同合撚糸を用いた織編物 | |
JP4266458B2 (ja) | アセテート複合仮撚加工糸及びその製造方法 | |
JP3851796B2 (ja) | 諸撚調加工糸及びその製造方法並びに織編物 | |
JP2002363832A (ja) | 仮撚スラブ糸及びその製造法並びに織編物 | |
JP2986366B2 (ja) | 複合仮撚嵩高糸 | |
JP2004332145A (ja) | 仮撚加工糸及び合撚糸並びにその織編物 | |
JP3232662B2 (ja) | スパン調太さムラを有する複合仮撚糸の製造方法 | |
KR100682820B1 (ko) | 가연 피복 탄성사의 제조방법 | |
JPS6022091B2 (ja) | 嵩高性捲縮毛羽糸の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070327 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20081215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090730 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090911 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |