JP4494638B2 - ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法 - Google Patents
ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4494638B2 JP4494638B2 JP2000574599A JP2000574599A JP4494638B2 JP 4494638 B2 JP4494638 B2 JP 4494638B2 JP 2000574599 A JP2000574599 A JP 2000574599A JP 2000574599 A JP2000574599 A JP 2000574599A JP 4494638 B2 JP4494638 B2 JP 4494638B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyolefin
- weight
- solvent
- microporous membrane
- molecular weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 title claims description 109
- 239000012982 microporous membrane Substances 0.000 title claims description 56
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 66
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 44
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims 1
- -1 ethylene, propylene, 1-butene Chemical class 0.000 description 50
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 42
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 description 34
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 34
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 31
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 19
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 13
- 239000000047 product Substances 0.000 description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 11
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 11
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 9
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 8
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 7
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 6
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 6
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 6
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 6
- 238000003917 TEM image Methods 0.000 description 5
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 3
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 3
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N Para-Xylene Chemical group CC1=CC=C(C)C=C1 URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920010741 Ultra High Molecular Weight Polyethylene (UHMWPE) Polymers 0.000 description 2
- 239000004699 Ultra-high molecular weight polyethylene Substances 0.000 description 2
- NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N decalin Chemical compound C1CCCC2CCCCC21 NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N dodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N nonane Chemical compound CCCCCCCCC BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002530 phenolic antioxidant Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000785 ultra high molecular weight polyethylene Polymers 0.000 description 2
- RSJKGSCJYJTIGS-UHFFFAOYSA-N undecane Chemical compound CCCCCCCCCCC RSJKGSCJYJTIGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XKGKLYUXFRFGKU-UHFFFAOYSA-N CC.F.F.F Chemical compound CC.F.F.F XKGKLYUXFRFGKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000008280 chlorinated hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 229920005676 ethylene-propylene block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005674 ethylene-propylene random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010220 ion permeability Effects 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000001471 micro-filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012229 microporous material Substances 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001223 reverse osmosis Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N vertaline Natural products C1C2C=3C=C(OC)C(OC)=CC=3OC(C=C3)=CC=C3CCC(=O)OC1CC1N2CCCC1 PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D67/00—Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
- B01D67/0002—Organic membrane manufacture
- B01D67/0023—Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes
- B01D67/003—Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by selective elimination of components, e.g. by leaching
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/28—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D69/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D69/02—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D67/00—Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
- B01D67/0002—Organic membrane manufacture
- B01D67/0023—Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes
- B01D67/0025—Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by mechanical treatment, e.g. pore-stretching
- B01D67/0027—Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by mechanical treatment, e.g. pore-stretching by stretching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D71/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D71/06—Organic material
- B01D71/26—Polyalkenes
- B01D71/261—Polyethylene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D71/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D71/06—Organic material
- B01D71/26—Polyalkenes
- B01D71/262—Polypropylene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/07—Flat, e.g. panels
- B29C48/08—Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/78—Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
- B29C48/80—Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
- B29C48/83—Heating or cooling the cylinders
- B29C48/832—Heating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/78—Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
- B29C48/86—Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the nozzle zone
- B29C48/865—Heating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/88—Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
- B29C48/911—Cooling
- B29C48/9135—Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
- B29C48/914—Cooling drums
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/411—Organic material
- H01M50/414—Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
- H01M50/417—Polyolefins
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/489—Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/489—Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
- H01M50/491—Porosity
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/489—Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
- H01M50/494—Tensile strength
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2323/00—Details relating to membrane preparation
- B01D2323/12—Specific ratios of components used
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2325/00—Details relating to properties of membranes
- B01D2325/02—Details relating to pores or porosity of the membranes
- B01D2325/022—Asymmetric membranes
- B01D2325/023—Dense layer within the membrane
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2325/00—Details relating to properties of membranes
- B01D2325/34—Molecular weight or degree of polymerisation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Cell Separators (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【技術分野】
本発明は、高分子量ポリオレフィンからなる微多孔膜に関し、特に透過性が高いポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法に関する。
【0002】
【背景技術】
ポリオレフィン微多孔膜は、有機溶媒に不溶であり、かつ電解質や電極活物質に対して安定であるため、電池のセパレーター、特にリチウムイオン1次・2次電池のセパレーター、電気自動車等の大型電池用セパレーターコンデンサーのセパレーター、各種の分離膜、水処理膜、限外濾過膜、精密濾過膜、逆浸透濾過膜、各種フィルター、透湿防水衣料またははその基材として広く用いられている。
【0003】
従来から、ポリオレフィン微多孔膜は、ポリオレフィンに有機媒体及び微粉末シリカ等の無機粉体を混合し溶融成形後、有機媒体及び無機粉体を抽出して微多孔膜を得る方法は知られているが、無機物の抽出する工程が必要であり、得られた膜の透過性は無機粉体の粒径によるところが大きく、その制御は難しかった。
【0004】
また、超高分子量ポリオレフィンを用いた高強度の微多孔膜の製造法が種々提案されている。例えば、特開昭60−242035号公報、特開昭61−195132号公報、特開昭61−195133号公報、特開昭63−39602号公報、特開昭63−273651号公報、特開平3−64334号公報、特開平3−105851号公報等には、超高分子量ポリオレフィンを含むポリオレフィン組成物を溶媒に加熱溶解した溶液からゲル状シートを成形し、前記ゲル状シートを加熱延伸、溶媒の抽出除去による微多孔膜を製造する方法が記載されているが、これらの技術によるポリオレフィン微多孔膜は、孔径分布が狭くかつ孔径が小さいことが特徴で、電池用セパレーター等に用いられている。
【0005】
最近のリチウムイオン二次電池は、高エネルギー密度の機能が要求され、その需要がますます高まり、シャットダウン機能を有するポリオレフィン微多孔膜がそのセパレーターとして多用されているが、低温での高出力が要求されるような特殊な電池用途によっては、孔径が小さいポリオレフィン微多孔膜は電池内部抵抗を大きくさせる等の問題があり、安全性を併せ持ち、かつイオン透過性が高いポリオレフィン微多孔膜の開発が望まれていた。さらに孔径の大きさのみならず、膜の表面部分と内部の孔径を容易に制御する必要性もあった。
【0006】
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、透過性が高い新規な構造を有するポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究の結果、超高分子量ポリオレフィンまたはそれを含有するポリオレフィン組成物を用い、その溶媒との溶液を押出して得たゲル状成形物もしくはその延伸物から溶媒を除去して得られる微多孔膜を熱溶剤で処理することにより、微多孔膜の厚さ方向における孔径分布が異なるポリオレフィン微多孔膜が得られることを見出し、本発明に想到した。
【0008】
すなわち、本発明は、重量平均分子量5×105以上のポリオレフィン(A)又は当該ポリオレフィンを含有するポリオレフィン組成物(B)10〜50重量%と、溶媒50〜90重量%からなる溶液を押出して得られるゲル状成形物から溶媒を除去することによってポリオレフィン微多孔膜を製造する方法において、熱溶剤処理工程を、溶媒を除去後に行うように、加えることを特徴とするポリオレフィン微多孔膜の製造方法である。
【0009】
【発明を実施するための最良の形態】
本発明を以下に詳細に説明する。
【0010】
1.ポリオレフィン
本発明のポリオレフィン微多孔膜で用いるポリオレフィン(A)の重量平均分子量は、5×105以上であり、好ましくは1×106〜15×106である。ポリオレフィン(A)の重量平均分子量が5×105未満では、膜強度の低下がおこるので好ましくない。
【0011】
また、ポリオレフィン組成物(B)を用いる場合は、重量平均分子量5×105以上、好ましくは重量平均分子量が7×105以上の超高分子量ポリオレフィン、より好ましくは重量平均分子量1×106〜15×106である超高分子量ポリオレフィンを1重量%以上含有するポリオレフィン組成物である。超高分子量ポリオレフィンの含有量が1重量%未満では、超高分子量ポリオレフィンの分子鎖の絡み合いがほとんど形成されず、高強度の微多孔膜を得ることができない。超高分子量以外のポリオレフィン成分は、重量平均分子量5×10 5 未満のものであるが、重量平均分子量が1×105以上のポリオレフィンが好ましい。重量平均分子量が1×105未満のポリオレフィンを用いると、破断が起こりやすく、目的の微多孔膜が得られないので好ましくない。
【0012】
重量平均分子量が5×105以上の超高分子量ポリオレフィン(B−1)と重量平均分子量5×105未満のポリオレフィン(B−2)の混合物を用いる場合は、(B−2)/(B−1)の重量比が0.2〜20、好ましくは0.5〜10であるポリオレフィン組成物が好ましく用いられる。ポリオレフィン組成物中の(B−2)/(B−1)の重量比が0.2未満では、得られるゲル状シートの厚み方向の収縮が起きやすく透過性が低下し、また溶液粘度が高くなり成形加工性が低下する。また、(B−2)/(B−1)の重量比比が20を超えると低分子量成分が多くなり、ゲル構造が緻密化し、得られる微多孔膜の透過性が低下する。
【0013】
このようなポリオレフィンとしては、エチレン、プロピレン、1−ブテン、4−メチル−ペンテン−1、1−ヘキセンなどを重合した結晶性の単独重合体、2段重合体、又は共重合体及びこれらのブレンド物等が挙げられる。これらのうちではポリプロピレン、ポリエチレン及びこれらの組成物等が好ましい。
【0014】
なお、上記ポリオレフィン又はポリオレフィン組成物の分子量分布(重量平均分子量/数平均分子量)は300以下が好ましく、特に5〜50であるのが好ましい。分子量分布が300を超えると、低分子量成分による破断が起こり膜全体の強度が低下するため好ましくない。ポリオレフィン組成物を用いる場合は、重量平均分子量が5×105以上の超高分子量ポリオレフィンと、重量平均分子量が5×105未満のポリオレフィンとを分子量分布が上記範囲となるように、適量混合することによって得ることができ、このポリオレフィン組成物は、上記分子量及び分子量分布を有していれば、多段重合によるものであっても、2種以上のポリオレフィンによる組成物であっても、いずれでもよい。
【0015】
また、本発明で用いるポリオレフィンには、ポリオレフィン微多孔膜をリチウム電池等のセパレーターとして用いた場合に低温でのシャットダウン機能を付与できるポリマーを配合することができる。シャットダウン機能を付与できるポリマーとしては、低密度ポリエチレン、低分子量ポリエチレン、直鎖状エチレン−α−オレフィン共重合体等が挙げられる。
【0016】
本発明において使用され得る低密度ポリエチレンとしては、高圧法による分岐状ポリエチレン(LDPE)及び低圧法による直鎖状の低密度ポリエチレン(LLDPE)である。LDPEの場合、その密度は、通常0.91〜0.93g/cm3程度であり、またそのメルトインデックス(MI、190℃、2.16kg荷重)は、0.1〜20g/10分であり、好ましくは、0.5〜10g/10分である。LLDPEの場合、その密度は、通常0.91〜0.93g/cm3程度であり、またそのメルトインデックス(MI、190℃、2.16kg荷重)は、0.1〜25g/10分であり、好ましくは、0.5〜10g/10分である。低密度ポリエチレンの配合割合は、重量平均分子量が7×105以上超高分子量ポリエチレンが1〜69重量%であり、高密度ポリエチレンが98〜1重量%であり、低密度ポリエチレンが1〜30重量%であるのが好ましい。
【0017】
本発明において使用され得る低分子量ポリエチレンとしては、分子量が1000〜4000、融点(JIS K7121により測定したDSCピーク温度)が80〜130℃のエチレン低重合体であり、密度が0.92〜0.97g/cm3のポリエチレンワックスが好ましい。低分子量ポリエチレンは、ポリオレフィン(A)又はポリオレフィン組成物(B)の1重量%以上、好ましくは10〜70重量%配合することができる。
また、本発明において使用され得る低温でのシャットダウン機能を付与できる直鎖状エチレン−α−オレフィン共重合体としては、メタロセン触媒のようなシングルサイト触媒を用いて重合された直鎖状エチレン−α−オレフィン共重合体例えば、エチレン−ブテン−1共重合体、エチレン−ヘキセン−1共重合体、エチレン−オクテン−1共重合体等を挙げることができる。該エチレン−α−オレフィン共重合体の融点(JIS K7121により測定したDSCピーク温度)は、95〜125℃、好ましくは100℃〜120℃である。95℃未満では高温条件での電池特性を著しく悪化させてしまい、125℃を超えると好ましい温度でシャットダウン機能を発揮しなくなるため、好ましくない。該エチレン・α−オレフィン共重合体の重量平均分子量Mwと数平均分子量Mnの比Mw/Mn(Q値)は、1.5〜3.0、好ましくは1.5〜2.5であることが望ましい。このエチレン−α−オレフィン共重合体をポリエチレンまたはそのポリエチレン組成物に加えることにより、ポリエチレン微多孔膜をリチウム電池等のセパレーターとして用い、電極が短絡して電池内部の温度が上昇した時、低温でシャットダウンする機能を付与される。さらに、シャットダウン時の膜抵抗の温度依存性が飛躍的に改善される、さらにシャットダウン温度を自由にコントロールできる。エチレン−α−オレフィン共重合体の量は、ポリエチレン又はポリエチレン組成物に対して2〜80重量%、好ましくは5〜50重量%である。2重量%未満では低温かつ急速なシャットダウン効果が得られず、80重量%を超えると得られたポリエチレン微多孔膜の強度が著しく損なわれる。
【0018】
さらに、本発明でポリオレフィンとしてポリエチレンを用いる場合は、電解液の保持性の向上を目的として微多孔膜の表面に微視的凹凸が生じさせるためにポリプロピレンを配合することができる。ポリプロピレンとしては、重量平均分子量が1.0×104以上、好ましくは3.0×104〜1.0×106のホモポリプロピレン、エチレン含有量が1.0重量%以下のエチレンプロピレンランダムコポリマー、エチレンプロピレンブロックコポリマー等を用いることができる。重量平均分子量が1.0×104未満では、得られるポリエチレン微多孔膜の開孔が困難になり、エチレン含有量が1.0重量%を超えるとポリオレフィンの結晶性が低くなり、ポリエチレン微多孔膜の開孔が困難になる。
【0019】
ポリプロピレンの量は、ポリエチレン又はポリエチレン組成物の5〜30重量%、好ましくは、5〜25重量%である。5重量%未満では、均一に多数分散した凹凸を形成できず、電解液保持性向上の効果はみられない。また、30重量%を超えるとポリエチレン微多孔膜の強度が著しく低下し、さらに多くなるとシート成形時にポリエチレンとポリプロピレンが相分離してしまい、成形が困難になる。
【0020】
なお、上述したようなポリオレフィン又はポリオレフィン組成物には、必要に応じて、酸化防止剤、紫外線吸収剤、アンチブロッキング剤、顔料、染料、無機充填材などの各種添加剤を本発明の目的を損なわない範囲で添加することができる。
【0021】
2.ポリオレフィン微多孔膜
本発明のポリオレフィン微多孔膜は、膜中の微多孔の平均孔径が膜厚の中心方向にむかって、少なくとも一方の表面から膜厚の中心方向に向かって、徐々に小さくなっていることを特徴とするポリオレフィン微多孔膜であり、透過性の高いことを特徴とする。例えば、本発明のポリオレフィン微多孔膜の断面を透過型電子顕微鏡によって観察した写真である図1(倍率は2500倍)では、膜表面側に大孔径の孔径を有する孔が存在し、膜厚の中心方向には、膜表面より平均孔径の小さい層が存在していることを示している。
【0022】
本発明のポリオレフィン微多孔膜内の貫通孔の形状は、大孔径の開口部を有し、中心部が小さくなっている鼓型、または大孔径の開口部を有し徐々に反対側に向かって、孔径が小さくなっている杯型がある。
【0023】
したがって、本発明のポリオレフィン微多孔膜は、一部に孔径の小さい層を有していることにより、微多孔膜の強度が維持され、かつ膜表面部に大孔径の開口部を有することにより高透過性を備えている新規な構造のポリオレフィン微多孔膜である。
【0024】
すなわち、膜厚をdとした場合に、一方の表面からd/16までの距離にある孔の平均孔径(a)、その他の部分の孔の平均孔径(b)としては、(a)は0.05〜50μm、好ましくは1〜30μmであり、(b)は0.01〜30μm、好ましくは0.03〜2μmであり、かつ(b)<(a)である。
【0025】
このような構造を有する本発明のポリオレフィン微多孔膜は、膜全体の空孔率が35〜95%、好ましくは45〜80%であり、膜の透気度が5〜500sec/100cc、好ましくは5〜250sec/100ccである。
【0026】
3.製造方法
本発明のポリオレフィン微多孔膜は、上述のポリオレフィン又はポリオレフィン組成物と溶媒の溶液から押出して得られたゲル状シートを、延伸若しくは延伸しないで、溶媒を除去、乾燥して得られる微多孔膜の製造方法に熱溶剤と接触させる工程を追加する方法により得られる。
【0027】
(1)微多孔膜の製造方法
本発明の微多孔膜の基礎となる製造方法は、上述のポリオレフィン又はポリオレフィン組成物を溶媒に加熱溶解することにより、溶液を調製する。この溶媒としては、ノナン、デカン、デカリン、p−キシレン、ウンデカン、ドデカン、流動パラフィンなどの脂肪族または環式の炭化水素、あるいは沸点がこれらに対応する鉱油留分などを用いることができる。またこの溶媒の粘度としては、25℃における粘度が30〜500cSt、特に50〜200cStであるのが好ましい。25℃における粘度が30cSt未満では、不均一吐出を生じ、混練が困難であり、一方500cStを超えると、後工程での脱溶媒が容易でなくなる。
【0028】
加熱溶解は、ポリオレフィン又はポリオレフィン組成物を溶媒中で完全に溶解する温度で攪拌しながら行うか、又は押出機中で均一混合して溶解する方法で行う。溶媒中で攪拌しながら溶解する場合は、温度は使用する重合体及び溶媒により異なるが、例えばポリエチレン組成物の場合には140〜250℃の範囲である。ポリオレフィン又はポリオレフィン組成物の高濃度溶液から微多孔膜を製造する場合は、押出機中で溶解するのが好ましい。
【0029】
押出機中で溶解する場合は、まず押出機に上述したポリオレフィン又はポリオレフィン組成物を供給し、溶融する。溶融温度は、使用するポリオレフィンの種類によって異なるが、ポリオレフィンの融点+30〜100℃が好ましい。なお、融点については後述する。例えば、ポリエチレンの場合は160〜230℃、特に170〜200℃であるのが好ましく、ポリプロピレンの場合は190〜270℃、特に190〜250℃であるのが好ましい。次に、この溶融状態のポリオレフィン又はポリオレフィン組成物に対して、液状の溶媒を押出機の途中から供給する。
【0030】
ポリオレフィン又はポリオレフィン組成物と溶媒との配合割合は、ポリオレフィン又はポリオレフィン組成物と溶媒の合計を100重量%として、ポリオレフィン又はポリオレフィン組成物が10〜50重量%、好ましくは10〜30重量%であり、溶媒が90〜50重量%、好ましくは90〜70重量%である。ポリオレフィン又はポリオレフィン組成物が10重量%未満では(溶媒が90重量%を超えると)、シート状に成形する際に、ダイス出口で、スウエルやネックインが大きくシートの成形性、自己支持性が困難となる。一方、ポリオレフィン又はポリオレフィン組成物が50重量%を超えると(溶媒が50重量%未満では)、厚み方向の収縮が大きくなり、空孔率が低下し、大孔径を有する微多孔膜が得られず、また成形加工性も低下する。この範囲において濃度を変えることにより、膜の透過性をコントロールすることができる。
【0031】
次に、このようにして溶融混練したポリオレフィン又はポリオレフィン組成物の加熱溶液を直接に、あるいはさらに別の押出機を介して、ダイ等から最終製品の膜厚が5〜250μmになるように押し出して成形する。
【0032】
ダイは、通常長方形の口金形状をしたシートダイが用いられるが、2重円筒状の中空系ダイ、インフレーションダイ等も用いることができる。シートダイを用いた場合のダイギャップは通常0.1〜5mmであり、押し出し成形時には140〜250℃に加熱する。この際押し出し速度は、通常20〜30cm/分ないし15m/分である。
【0033】
ダイから押し出された溶液は、冷却することによりゲル状成形物に形成される。冷却は、ダイを冷却するか、ゲル状シートを冷却する方法による。冷却は少なくとも50℃/分の速度で90℃以下まで、好ましくは80〜30℃まで行う。ゲル状シートの冷却方法としては、冷風、冷却水、その他の冷却媒体に直接接触させる方法、冷媒で冷却したロールに接触させる方法などを用いることができるが、冷却ロールを用いる方法が好ましい。
【0034】
冷却速度が遅いと、得られるゲル状成形物の高次構造が粗くなり、それを形成する疑似細胞単位も大きなものとなるが、冷却速度が速いと、密な細胞単位となる。冷却速度が50℃/分未満では、ゲル構造が独立泡に近くなり、さらに結晶化度も上昇するため溶媒が除去されにくくなる。
【0035】
冷却ロールの温度は、30℃〜ポリオレフィン結晶化温度、特に40〜90℃にするのが好ましい。冷却ロール温度が高すぎると、ゲル状シートは徐冷されてゲル構造を形成するポリオレフィンのラメラ構造を構成する壁が厚くなり、微多孔は独立泡になり易いため、脱溶媒性が低下し透過性が低下する。冷却ロール温度が低すぎると、ゲル状シートは急冷されてゲル構造が緻密になり過ぎるため、孔径が小さくなり、透過性が低下する。引き取り速度は、1〜20m/分、特に3〜10m/分が好ましい。引き取り速度が速過ぎるとシートがネックインを起こし、延伸されやすいため、遅い方が好ましい。
【0036】
次にこのゲル状成形物を、必要に応じて、延伸する。延伸は、ゲル状成形物を加熱し、通常のテンター法、ロール法、圧延若しくはこれらの方法の組み合わせによって所定の倍率で行う。延伸は、一軸延伸でも二軸延伸でもよい。また、二軸延伸の場合、縦横同時延伸または逐次延伸のいずれでもよいが、特に同時二軸延伸が好ましい。
【0037】
延伸温度は、ポリオレフィンの結晶分散温度以上結晶融点+10℃以下、好ましくは結晶分散温度から結晶融点未満である。例えば、超高分子量ポリエチレン含有ポリエチレン組成物の場合は90〜140℃で、より好ましくは、100〜130℃ の範囲である。延伸温度が融点+10℃を超える場合は、樹脂の溶融により延伸による分子鎖の配向ができない。また、延伸温度が結晶分散温度未満では、樹脂の軟化が不十分で、延伸において破膜し易く、延伸倍率の制御ができない。
【0038】
なお、結晶分散温度とは、ASTM D4065に基づき、動的粘弾性の温度特性測定により求められた温度をいい、融点は、JIS K7121によりDSCにて測定したピーク温度をいう(以下同じ。)。
【0039】
延伸倍率は、特に制約はないが、面倍率で2〜400倍が好ましく、より好ましくは15〜400倍である。
【0040】
さらに、延伸又は延伸されていない成形物は、溶剤で洗浄し残留する溶媒を除去する。洗浄溶剤としては、ペンタン、ヘキサン、ヘプタンなどの炭化水素、塩化メチレン、四塩化炭素などの塩素化炭化水素、三フッ化エタンなどのフッ化炭化水素、ジエチルエーテル、ジオキサンなどのエーテル類などの易揮発性のものを用いることができる。これらの溶剤はポリオレフィン組成物の溶解に用いた溶媒に応じて適宜選択し、単独もしくは混合して用いる。洗浄方法は、溶剤に浸漬し抽出する方法、溶剤をシャワーする方法、またはこれらの組合せによる方法などにより行うことができる。
【0041】
上述のような洗浄は、成形物中の残留溶媒が1重量%未満になるまで行う。その後洗浄溶剤を乾燥するが、洗浄溶剤の乾燥方法は加熱乾燥、風乾などの方法で行うことができる。
【0042】
(2)熱溶剤接触処理工程
本発明の新規な構造を有するポリオレフィン微多孔膜は、上記の微多孔膜の製造工程に熱溶剤接触処理工程を追加することにより製造できる。
【0043】
熱溶剤処理工程は、上記の溶媒除去プロセスの前に追加するか、溶媒除去後に追加する方法のどちらであってもよい。また、成形物に直接的に高温の溶剤と接触させる方法(以下、直接法という。)の他、成形物を溶剤と接触させた後に加熱する方法(以下、間接法という。)も採用しうる。すなわち、最終的に高温の溶剤と接触できれば、その手法は問わない。
【0044】
熱溶剤接触処理は、直接法としては、成形物を加熱溶剤中に浸漬する方法、加熱溶剤を成形物にスプレーする方法、加熱溶剤を成形物に塗布する方法等があるが、より均一な処理方法としては浸漬する方法が好ましい。また、間接法としては、成形物を溶剤に浸漬、もしくは塗布、もしくはスプレーした後に熱ロール、オーブン、熱溶剤浸漬等により、熱溶剤処理する方法が挙げられる。
【0045】
溶剤の温度は、前記ポリオレフィン(A)又はポリオレフィン組成物の結晶分散温度から融点+10℃の範囲の温度であり、ポリオレフィンがポリエチレンの場合は、110〜130℃が好ましく、より好ましくは115〜125℃である。結晶分散温度未満であると熱溶剤処理の効果はほとんどなく、透過性が向上しないし、融点+10℃を超えると微多孔膜の強度が急激に低下したり、微多孔膜が破断するので好ましくない。
【0046】
また、接触処理時間は、0.1秒〜10分が好ましく、5秒〜1分であることが特に好ましい。0.1秒未満であると熱溶剤処理の効果はほとんどなく、透過性が向上しないし、10分を超えると微多孔膜の強度が急激に低下したり、微多孔膜が破断するので好ましくない。
【0047】
熱溶剤処理で用いることのできる溶剤としては、上記ポリオレフィン溶液を製造する際に用いた溶媒を用いることができるが、溶剤の種類はポリオレフィン溶液を製造する際に用いたものと同一であってもよいし、異なってもよい。これらの溶剤のなかでは、流動パラフィンが最も好ましい。
【0048】
以上のようにして製造され、上記のような構造を有する本発明のポリオレフィン微多孔膜は、透気度が5〜500sec/100cc、好ましくは5〜250秒/100cc、空孔率が35〜95%、好ましくは45〜80%であり、少なくとも一方の表面の平均孔径が0.05〜50μmの高透過性膜である。
【0049】
さらに、本発明においては、工程を変えることなく、熱溶剤処理工程における温度と処理時間を変化させるだけで、膜の孔径や空孔率を変化させることができるという利点を有している。(後述の実施例5参照。)
【0050】
なお、得られたポリエチレン微多孔膜は、必要に応じてさらに、プラズマ照射、界面活性剤含浸、表面グラフト等の親水化処理などの表面修飾を施すことができる。
【0051】
【実施例】
以下に本発明について実施例を挙げてさらに詳細に説明するが、本発明は実施例に特に限定されるものではない。なお、実施例における試験方法は次の通りである。
【0052】
(1)重量平均分子量及び分子量分布:ウォーターズ(株)製のGPC装置を用い、カラムに東ソー(株)製GMH−6、溶媒にo−ジクロロベンゼンを使用し、温度135℃、流量1.0ml/分にてゲルパーミッションクロマトグラフィー(GPC)法により測定した。
【0053】
(2)膜厚:触針式膜厚計ミツトヨライトマチックを用いて測定した。
【0054】
(3)透気度:JIS P8117に準拠して測定した
【0055】
(4)空孔率:重量法により測定した。
【0056】
(5)引張強度:幅10mmの短冊状試験片の引張破断強度をASTM D822に準拠して測定した。
【0057】
(6)平均孔径:微多孔膜の断面を透過型電子顕微鏡写真により100個の孔の平均孔径を求めた。
【0058】
(7)シャットダウン温度:所定温度に加熱することによって、透気度が10万秒/100cc以上となる温度を測定した(実施例11、比較例1のみ)。
【0058】
実施例1
重量平均分子量が2.5×106の超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)20重量%と重量平均分子量が3.0×105の高密度ポリエチレン(HDPE)80重量%からなり、Mw/Mn=14のポリエチレン組成物(融点135℃、結晶分散温度90℃)にフェノール系酸化防止剤をポリエチレン組成物100重量部当たり0.08重量部、リン系酸化防止剤をポリエチレン組成物100重量部当たり0.08重量部加えたポリエチレン組成物を得た。得られたポリエチレン組成物20重量部を二軸押出機(58mmφ、L/D=42、強混練タイプセグメント)に投入し、この二軸押出機のサイドフィーダーから流動パラフィン80重量部を供給し、200℃、200rpmで溶融混練して、押出機中にてポリエチレン溶液を調製し、押出機の先端に設置されたTダイから190℃で押出し、ダイ−ロール間隔を20mm、冷却ロールで引き取りながらゲル状シートを成形した。続いて、得られたシートを、115℃で5×5倍に二軸延伸を行い、延伸膜を得た。得られた延伸膜を大過剰のヘキサンで洗浄して残留する流動パラフィンを抽出除去した後、乾燥および熱処理を行いポリエチレン微多孔膜を得た。
【0059】
上記で得られた微多孔膜を10cm四方の金枠に固定し、120℃に加熱した流動パラフィン浴に5秒間浸漬した後、大過剰のヘキサン浴に浸漬し流動パラフィンを洗い落とし、室温で乾燥した後、115℃のエアーオーブンで2分間乾燥した。得られたポリエチレン微多孔膜の膜厚は、32μm、空孔率は67%、透気度は65秒、引張強度は700kgf/cm2であった。また、微多孔膜断面の透過型電子顕微鏡写真は図1と同様の構造を示し、一方の膜表面近傍の平均孔径は8.2μm、他方の膜表面近傍の平均孔径は0.5μm、膜中心部近傍の平均孔径は0.12μmであった。結果を表1に示す。
【0061】
比較例1
実施例1において、熱溶剤処理を行わない以外は、実施例1と同様にしてポリエチレン微多孔膜を得た。得られた微多孔膜の物性を表1に示す。微多孔膜の表面の走査型電子顕微鏡写真と断面の透過型電子顕微鏡写真は図2と同様の構造を示し、膜全体にわたって孔径は均一であった。なお、シャットダウン温度は、135℃であった。
【0062】
比較例2
市販のヘキスト社製ポリエチレン微多孔膜の物性を表1に示す。微多孔膜の表面の走査型電子顕微鏡写真と断面の透過型電子顕微鏡写真を見ると、膜全体にわたって孔径は均一であった。
【0063】
【表1】
【0066】
実施例2
重量平均分子量が2.5×106の超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)20重量%と重量平均分子量が3.0×105の高密度ポリエチレン(HDPE)80重量%からなり、Mw/Mn=14のポリエチレン組成物(融点135℃、結晶分散温度90℃)にフェノール系酸化防止剤をポリエチレン組成物100重量部当たり0.08重量部、リン系酸化防止剤をポリエチレン組成物100重量部当たり0.08重量部加えたポリエチレン組成物を得た。得られたポリエチレン組成物20重量部を二軸押出機(58mmφ、L/D=42、強混練タイプセグメント)に投入し、この二軸押出機のサイドフィーダーから流動パラフィン80重量部を供給し、200℃、200rpmで溶融混練して、押出機中にてポリエチレン溶液を調製し、押出機の先端に設置されたTダイから190℃で押出し、ダイ−ロール間隔を20mm、冷却ロールで引き取りながらゲル状シートを成形した。続いて、得られたシートを、115℃で5×5倍に二軸延伸を行い、延伸膜を得た。得られた延伸膜を大過剰のヘキサンで洗浄して残留する流動パラフィンを抽出除去した後、乾燥および熱処理を行いポリエチレン微多孔膜を得た。得られた微多孔膜の膜厚は25μm、空孔率は40%、透気度は550秒、TD方向の引張強度は805kgf/cm2であった。得られた微多孔膜を10cm四方の金枠に固定し、常温の流動パラフィンを過剰にスプレーした後、118℃に加熱した熱ロールに10秒間接触した後、大過剰のヘキサン浴に浸漬し流動パラフィンを洗い落とし、室温で乾燥した後、115℃のエアーオーブンで2分間乾燥した。得られたポリエチレン微多孔膜の膜厚は、30μm、空孔率は55%、透気度は200秒、TD方向引張強度は700kgf/cm2であった。また、微多孔膜の表面の走査型電子顕微鏡写真と断面の透過型電子顕微鏡写真より求めた微多孔膜の各層の孔径を表2に示す。
【0073】
実施例3
実施例2において、延伸をせず、熱溶剤処理を118℃、2秒間にする以外は、実施例2と同様にしてポリエチレン微多孔膜を得た。得られたポリエチレン微多孔膜の膜厚、空孔率、透気度、引張強度、各層の孔径を表2に示す。
【0076】
【表2】
【0077】
【産業上の利用可能性】
以上詳述したように本発明のポリオレフィン微多孔膜は、少なくとも一方の膜表面の孔径が大きく、膜の厚さ方向の内部に表面層より小さい孔径の層を有する、孔径が膜の厚さ方向に減少するという新規な構造の微多孔膜であり、高透過性微多孔膜で、電池用セパレータ、液体フィルター等として好適に用いることができる。さらに、工程を変化させることなく、膜に厚さ方向の内部の孔径が大きい構造を有する微多孔膜が得られる点でも本発明の製造方法は有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のポリオレフィン微多孔膜の断面組織を透過型電子顕微鏡(2500倍)によって観察した図面である。
【図2】 本発明の比較例に相当する孔径が膜全体にわたって均一なポリオレフィン微多孔膜の断面組織を透過型電子顕微鏡(2500倍)によって観察した図面である。
【符号の説明】
1 微多孔膜表面
2,2’ 孔径の大きい層
3 孔径の小さい層
Claims (2)
- 重量平均分子量5×105以上のポリオレフィン(A)又は当該ポリオレフィンを含有するポリオレフィン組成物(B)10〜50重量%と、溶媒50〜90重量%からなる溶液を押出して得られるゲル状成形物から溶媒を除去することによってポリオレフィン微多孔膜を製造する方法において、熱溶剤処理工程を、溶媒を除去後に行うように、加えることを特徴とするポリオレフィン微多孔膜の製造方法。
- 前記ポリオレフィン微多孔膜の製造方法において、ゲル状成形物をさらに延伸したものとすることを特徴とする請求項1記載の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29464298 | 1998-10-01 | ||
JP29464198 | 1998-10-01 | ||
PCT/JP1999/005345 WO2000020493A1 (en) | 1998-10-01 | 1999-09-29 | Microporous polyolefin film and process for producing the same |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009276549A Division JP4997278B2 (ja) | 1998-10-01 | 2009-12-04 | ポリエチレン微多孔膜及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4494638B2 true JP4494638B2 (ja) | 2010-06-30 |
Family
ID=26559929
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000574599A Expired - Lifetime JP4494638B2 (ja) | 1998-10-01 | 1999-09-29 | ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法 |
JP2009276549A Expired - Lifetime JP4997278B2 (ja) | 1998-10-01 | 2009-12-04 | ポリエチレン微多孔膜及びその製造方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009276549A Expired - Lifetime JP4997278B2 (ja) | 1998-10-01 | 2009-12-04 | ポリエチレン微多孔膜及びその製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US6666969B1 (ja) |
EP (1) | EP1153969B1 (ja) |
JP (2) | JP4494638B2 (ja) |
KR (1) | KR100550354B1 (ja) |
DE (1) | DE69915132T2 (ja) |
TW (1) | TW460510B (ja) |
WO (1) | WO2000020493A1 (ja) |
Families Citing this family (105)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4494638B2 (ja) * | 1998-10-01 | 2010-06-30 | 東燃化学株式会社 | ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法 |
JP4812056B2 (ja) * | 2000-05-17 | 2011-11-09 | 日東電工株式会社 | 電池用セパレータおよびその製造方法 |
TW539705B (en) * | 2000-06-30 | 2003-07-01 | Tonen Sekiyukagaku Kk | Process for preparing heat curable resin micro-porous film |
JP4817567B2 (ja) * | 2001-09-28 | 2011-11-16 | 東レ東燃機能膜合同会社 | ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法 |
US7238744B2 (en) * | 2002-04-12 | 2007-07-03 | Daramic, Inc. | Ultrahigh molecular weight polyethylene articles and method of manufacture |
AU2003244261A1 (en) * | 2002-06-19 | 2004-01-06 | Ube Industries, Ltd. | Polyelectrolyte membrane and production method therefor |
US20040166415A1 (en) * | 2003-02-21 | 2004-08-26 | Celgard Inc. | Oxidation resistant separator for a battery |
US20070012617A1 (en) * | 2003-09-05 | 2007-01-18 | Sadakatsu Suzuki | Method for producing micro-porous film of thermoplastic resin |
DE10348876B4 (de) * | 2003-10-21 | 2014-04-03 | Jnc Corporation | Poröse Polyolefinmembran |
WO2005113657A1 (ja) * | 2004-05-20 | 2005-12-01 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | ポリオレフィン製微多孔膜 |
TWI305215B (en) * | 2004-08-30 | 2009-01-11 | Asahi Kasei Chemicals Corp | Polyolefin microporous membrane and separator for battery |
WO2006069307A2 (en) * | 2004-12-22 | 2006-06-29 | Entegris, Inc. | Multilayer porous membrane and process of manufacture |
JP4384630B2 (ja) * | 2004-12-23 | 2009-12-16 | トーレ・サエハン・インコーポレーテッド | 二次電池セパレータ用ポリエチレン微多孔膜及びその製造方法 |
US20090098341A1 (en) * | 2005-03-31 | 2009-04-16 | Tonen Chemical Corporation | Microporous polyolefin membrane and method for producing the same |
EP1873194B1 (en) * | 2005-03-31 | 2016-05-18 | Toray Battery Separator Film Co., Ltd. | Method for producing polyolefin microporous film and microporous film |
EP1905586B1 (en) * | 2005-07-15 | 2013-09-25 | Toray Battery Separator Film Co., Ltd. | Polyolefin multilayer microporous membrane and battery separator |
JP5202826B2 (ja) * | 2005-08-04 | 2013-06-05 | 東レバッテリーセパレータフィルム株式会社 | ポリエチレン微多孔膜及びその製造方法並びに電池用セパレータ |
JP5196752B2 (ja) | 2005-09-16 | 2013-05-15 | 東レバッテリーセパレータフィルム株式会社 | ポリエチレン微多孔膜及びその製造方法、並びに電池用セパレータ |
US20090127733A1 (en) * | 2005-10-21 | 2009-05-21 | Tonen Chemical Corporation | Method for producing microporous thermoplastic resin membrane |
US8932748B2 (en) | 2005-10-24 | 2015-01-13 | Toray Battery Separator Film Co., Ltd | Multi-layer, microporous polyolefin membrane, its production method, and battery separator |
CA2627811A1 (en) | 2005-11-01 | 2007-05-10 | Tonen Chemical Corporation | Polyolefin microporous membrane, separator for battery using the membrane, and battery |
EP1956040B1 (en) | 2005-11-24 | 2012-01-04 | Toray Tonen Specialty Separator Godo Kaisha | Microporous polyolefin membrane, process for producing the same, separator for cell, and cell |
JP5250262B2 (ja) | 2005-11-24 | 2013-07-31 | 東レバッテリーセパレータフィルム株式会社 | ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法、並びに電池用セパレータ及び電池 |
CN101331178B (zh) * | 2005-12-15 | 2011-07-06 | 旭化成电子材料株式会社 | 聚烯烃制微多孔膜 |
US10615388B2 (en) * | 2006-03-22 | 2020-04-07 | Celgard, Llc | Membrane made of a blend of UHMW polyolefins |
JP5202816B2 (ja) | 2006-04-07 | 2013-06-05 | 東レバッテリーセパレータフィルム株式会社 | ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法 |
US20070238017A1 (en) | 2006-04-07 | 2007-10-11 | Celgard Llc | Multilayer separator exhibiting improved strength and stability |
US20070264578A1 (en) * | 2006-05-15 | 2007-11-15 | Tonen Chemical Corporation | Microporous polyolefin membrane, its production method and battery separator |
WO2007135952A1 (ja) * | 2006-05-22 | 2007-11-29 | Panasonic Corporation | セパレータおよび非水電解質二次電池 |
JP4902455B2 (ja) * | 2006-08-01 | 2012-03-21 | 東レ東燃機能膜合同会社 | ポリオレフィン多層微多孔膜、その製造方法、電池用セパレータ及び電池 |
JP5543715B2 (ja) * | 2006-10-30 | 2014-07-09 | 旭化成イーマテリアルズ株式会社 | ポリオレフィン製微多孔膜 |
WO2008094893A2 (en) | 2007-01-29 | 2008-08-07 | Daramic Llc | An ultracapacitor and method of manufacturing the same |
US8414663B2 (en) * | 2007-08-31 | 2013-04-09 | Toray Battery Separator Film Co., Ltd. | Microporous polyolefin membrane comprising a polyethlene resin having a specific viscoelastic angular frequency, its production method, battery separator and battery comprising the same |
KR101288803B1 (ko) * | 2007-09-12 | 2013-07-23 | 에스케이이노베이션 주식회사 | 고온 강도 및 투과도가 우수한 폴리에틸렌 미세다공막 |
US8273279B2 (en) * | 2007-09-28 | 2012-09-25 | Toray Battery Separator Film Co., Ltd. | Microporous polyolefin membrane and manufacturing method |
US8021789B2 (en) * | 2007-09-28 | 2011-09-20 | Toray Tonen Specialty Separator Godo Kaisha | Microporous membrane and manufacturing method |
US8304114B2 (en) * | 2007-09-20 | 2012-11-06 | Toray Battery Separator Film Co., Ltd. | Microporous polyolefin membrane and manufacturing method |
TWI367229B (en) * | 2007-10-05 | 2012-07-01 | Toray Tonen Specialty Separato | Microporous polymer membrane |
JP4940351B2 (ja) * | 2007-11-30 | 2012-05-30 | 東レバッテリーセパレータフィルム合同会社 | 微細孔フィルムとその製造方法、及びその用途 |
US20100316902A1 (en) * | 2007-12-31 | 2010-12-16 | Kotaro Takita | Microporous Multilayer Membrane, System And Process For Producing Such Membrane, And The Use Of Such Membrane |
EP2268386B8 (en) * | 2008-02-22 | 2016-01-06 | Lydall Solutech B.V. | Polyethylene membrane and method of its production |
EP2108445A1 (en) | 2008-04-01 | 2009-10-14 | Tonen Chemical Corporation | System and process for producing a microporus membrane |
EP2113366A1 (en) | 2008-04-24 | 2009-11-04 | Tonen Chemical Corporation | Extrusion die and manifold system therefor |
EP2111908A1 (en) | 2008-04-24 | 2009-10-28 | Tonen Chemical Corporation | Microporous Membrane And Manufacturing Method |
EP2111912A1 (en) | 2008-04-24 | 2009-10-28 | Tonen Chemical Corporation | Microporous polyolefin membrane and manufacturing method |
EP2113362A1 (en) | 2008-04-24 | 2009-11-04 | Tonen Chemical Corporation | Coextrusion die and manifold system therefor |
EP2111913A1 (en) | 2008-04-24 | 2009-10-28 | Tonen Chemical Corporation | Microporous membrane and manufacturing method |
EP2111915A1 (en) | 2008-04-24 | 2009-10-28 | Tonen Chemical Corporation | Microporous polymeric membrane, battery separator and battery |
EP2113363A1 (en) | 2008-04-24 | 2009-11-04 | Tonen Chemical Corporation | Process for protecting extrudate from process condensation |
EP2111914A1 (en) | 2008-04-24 | 2009-10-28 | Tonen Chemical Corporation | Multi-layer microporous membrane, battery separator and battery |
EP2111910A1 (en) | 2008-04-24 | 2009-10-28 | Tonen Chemical Corporation | System And Process For Producing A Multilayer Microporous Membrane |
EP2111909A1 (en) | 2008-04-24 | 2009-10-28 | Tonen Chemical Corporation | Microporous Polyolefin Membrane And Manufacturing Method |
EP2111911A1 (en) | 2008-04-24 | 2009-10-28 | Tonen Chemical Corporation | Multi-Layer Microporous Membrane, Battery Separator and Battery |
EP2113365A1 (en) | 2008-04-24 | 2009-11-04 | Tonen Chemical Corporation | Improved cross flow manifold extrusion die |
CN102089069A (zh) * | 2008-07-11 | 2011-06-08 | 东丽东燃机能膜合同会社 | 微孔膜及该膜的制备及使用方法 |
WO2010052786A1 (ja) * | 2008-11-07 | 2010-05-14 | トヨタ自動車株式会社 | 電池、車両及び電池搭載機器 |
US20100255376A1 (en) * | 2009-03-19 | 2010-10-07 | Carbon Micro Battery Corporation | Gas phase deposition of battery separators |
HUE039508T2 (hu) * | 2009-03-30 | 2019-01-28 | Toray Industries | Mikroporózus membránok és eljárás a membrán elõállítására |
JP5476844B2 (ja) * | 2009-08-06 | 2014-04-23 | 住友化学株式会社 | 多孔質フィルム、電池用セパレータ及び電池 |
JP5476845B2 (ja) * | 2009-08-06 | 2014-04-23 | 住友化学株式会社 | 多孔質フィルム、電池用セパレータ及び電池 |
WO2011016571A1 (ja) * | 2009-08-06 | 2011-02-10 | 住友化学株式会社 | 多孔質フィルム、電池用セパレータ及び電池 |
JP4920122B2 (ja) | 2010-03-23 | 2012-04-18 | 帝人株式会社 | ポリオレフィン微多孔膜、非水系二次電池用セパレータ、非水系二次電池及びポリオレフィン微多孔膜の製造方法 |
US9172075B2 (en) | 2010-12-21 | 2015-10-27 | GM Global Technology Operations LLC | Battery separators with variable porosity |
US8835058B2 (en) | 2010-12-21 | 2014-09-16 | GM Global Technology Operations LLC | Battery separators with variable porosity |
KR101904213B1 (ko) * | 2011-03-13 | 2018-11-21 | 삼성전자주식회사 | 충진된 다공성 막 |
KR101943126B1 (ko) | 2011-04-04 | 2019-01-28 | 아포러스, 인크. | 개선된 배터리 분리막 및 그의 형성 방법 |
CN104024316B (zh) | 2011-12-28 | 2016-01-20 | 东丽电池隔膜株式会社 | 聚烯烃微多孔膜及其制造方法 |
US9276244B2 (en) | 2012-02-08 | 2016-03-01 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Method for producing polyolefin porous film, and laminated porous film |
JP5694971B2 (ja) * | 2012-02-08 | 2015-04-01 | 住友化学株式会社 | ポリオレフィン微多孔フィルムの製造方法及び積層多孔フィルムの製造方法 |
JP5966522B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2016-08-10 | Tdk株式会社 | 多孔質フィルム及びこれを用いたリチウムイオン二次電池 |
KR101329220B1 (ko) * | 2012-04-25 | 2013-11-14 | 에스케이씨 주식회사 | 적층 다공성 필름, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 이차전지용 분리막 |
US10227458B2 (en) | 2012-10-17 | 2019-03-12 | Indian Institute Of Technology Kanpur | Polymeric nanocomposites and methods for their preparation and use |
JP5296917B1 (ja) | 2012-11-16 | 2013-09-25 | 東レバッテリーセパレータフィルム株式会社 | 電池用セパレータ |
JP6030952B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2016-11-24 | 旭化成株式会社 | アルカリ水電解用隔膜及びその製造方法 |
JP5774249B2 (ja) | 2013-02-13 | 2015-09-09 | 東レバッテリーセパレータフィルム株式会社 | 電池用セパレータ及びその電池用セパレータの製造方法 |
CN103268924B (zh) * | 2013-05-10 | 2015-09-16 | 佛山市金辉高科光电材料有限公司 | 一种聚烯烃微多孔膜及其制备方法 |
KR101327442B1 (ko) * | 2013-07-04 | 2013-11-11 | 에스케이이노베이션 주식회사 | 고온 강도 및 투과도가 우수한 폴리에틸렌 미세다공막 |
JP5495457B1 (ja) | 2013-08-30 | 2014-05-21 | 東レバッテリーセパレータフィルム株式会社 | 電池用セパレータ及びその電池用セパレータの製造方法 |
JP6555252B2 (ja) * | 2014-03-24 | 2019-08-07 | 東レ株式会社 | 微多孔プラスチックフィルムの製造方法 |
SG11201607640VA (en) * | 2014-05-28 | 2016-10-28 | Toray Battery Separator Film | Polyolefin microporous membrane and production method thereof |
US11021584B2 (en) | 2014-08-21 | 2021-06-01 | William Winchin Yen | Microporous sheet product and methods for making and using the same |
CN104362276B (zh) * | 2014-10-27 | 2018-04-17 | 乐凯胶片股份有限公司 | 一种聚乙烯微孔膜、制备方法及锂离子电池 |
EP3216070A4 (en) | 2014-11-05 | 2018-09-26 | Yen, William Winchin | Microporous sheet product and methods for making and using the same |
KR20170077221A (ko) | 2014-11-05 | 2017-07-05 | 윌리암 윈친 옌 | 미세다공성 시트 제품 및 그의 제조 및 사용 방법 |
CN112234315A (zh) | 2014-11-26 | 2021-01-15 | 赛尔格有限责任公司 | 用于锂离子可充电电池的改进的微孔膜隔板及相关方法 |
KR20240025722A (ko) | 2014-11-26 | 2024-02-27 | 셀가드 엘엘씨 | 리튬 이온 이차 배터리를 위한 개선된 다층 미소공성 분리기 및 관련 방법 |
JP6905308B2 (ja) * | 2015-06-16 | 2021-07-21 | 川崎重工業株式会社 | アルカリ水電解用隔膜及びその製造方法 |
CN108352483B (zh) | 2015-09-18 | 2022-05-24 | 赛尔格有限责任公司 | 改进的膜、压延微孔膜、电池隔板和相关方法 |
KR20180067723A (ko) | 2015-11-11 | 2018-06-20 | 셀가드 엘엘씨 | 마이크로층 막, 개선된 전지 분리기, 및 제조 및 사용 방법 |
WO2017131209A1 (ja) | 2016-01-29 | 2017-08-03 | 東レ株式会社 | 分離膜 |
JP6878841B2 (ja) * | 2016-03-11 | 2021-06-02 | 東ソー株式会社 | 超高分子量ポリエチレン組成物製セパレータ |
WO2017170288A1 (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 東レ株式会社 | ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法、電池用セパレータ並びに電池 |
CN106926515A (zh) * | 2017-02-09 | 2017-07-07 | 重庆伟业电源材料有限公司 | 一种复合型电池隔板及其制作方法 |
KR102299856B1 (ko) * | 2017-03-07 | 2021-09-07 | 삼성에스디아이 주식회사 | 다공성 필름, 이를 포함하는 분리막 및 전기 화학 전지 |
JP6858618B2 (ja) * | 2017-03-30 | 2021-04-14 | 帝人株式会社 | 液体フィルター用基材 |
CN109065817B (zh) * | 2018-08-22 | 2022-04-08 | 深圳市博盛新材料有限公司 | 一种多孔多层复合隔膜及其制备方法 |
EP3859051A4 (en) * | 2018-09-26 | 2022-08-03 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | DIAPHRAGM FOR ALKALINE WATER ELECTROLYSIS |
CN110960995B (zh) * | 2018-09-28 | 2022-11-22 | 香港科技大学 | 用于盐水处理的薄聚合物膜 |
CA3121239A1 (en) * | 2018-12-20 | 2020-06-25 | Benjamin Moore & Co. | Porous fabric or sleeve covering for paint roller cover |
WO2020203908A1 (ja) | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 東レ株式会社 | ポリオレフィン微多孔膜、電池用セパレータ及び二次電池 |
CN114127249A (zh) * | 2019-06-27 | 2022-03-01 | W.L.戈尔及同仁股份有限公司 | 用于种植海藻的生物界面 |
CN118599635A (zh) * | 2019-06-27 | 2024-09-06 | W.L.戈尔及同仁股份有限公司 | 用于海藻的培养系统 |
JP2023524104A (ja) * | 2020-05-01 | 2023-06-08 | セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション | 低下したシャットダウン温度を有する膜および同膜を作製するためのポリマー組成物 |
JP2024110683A (ja) * | 2023-02-03 | 2024-08-16 | 帝人株式会社 | ポリオレフィン微多孔膜 |
JP2024110682A (ja) * | 2023-02-03 | 2024-08-16 | 帝人株式会社 | ポリオレフィン微多孔膜 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62254806A (ja) * | 1986-04-28 | 1987-11-06 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | ポリオレフイン製透過膜及びその製造方法 |
JPH0525305A (ja) * | 1991-07-19 | 1993-02-02 | Tonen Corp | ポリエチレン微多孔膜、その製造方法及びそれを用いた電池用セパレータ |
JPH05156058A (ja) * | 1991-12-04 | 1993-06-22 | Tonen Chem Corp | ポリオレフィン微多孔膜の製造方法 |
JPH06234875A (ja) * | 1991-01-30 | 1994-08-23 | Tonen Corp | ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法 |
JPH07228718A (ja) * | 1994-02-16 | 1995-08-29 | Tonen Chem Corp | ポリオレフィン微多孔膜 |
JPH0987413A (ja) * | 1995-09-26 | 1997-03-31 | Tonen Chem Corp | ポリオレフィン微多孔膜の製造方法 |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS565255B2 (ja) * | 1973-03-02 | 1981-02-04 | ||
GB1522605A (en) * | 1974-09-26 | 1978-08-23 | Ici Ltd | Preparation of fibrous sheet product |
JPS5835531B2 (ja) * | 1977-06-13 | 1983-08-03 | 東ソー株式会社 | 陽イオン交換膜の性能向上の方法 |
US4243701A (en) * | 1979-11-08 | 1981-01-06 | Uop Inc. | Preparation of gas separation membranes |
US4448687A (en) * | 1982-12-17 | 1984-05-15 | Celanese Corporation | Process for the production of semipermeable polybenzimidazole membranes with low temperature annealing |
DE3363610D1 (en) * | 1982-12-28 | 1986-06-26 | Mitsui Petrochemical Ind | Process for producing stretched articles of ultrahigh-molecular-weight polyethylene |
US4588653A (en) * | 1983-08-29 | 1986-05-13 | Dynamic Disk, Inc. | Magnetic memory disk |
JPS60242035A (ja) * | 1984-04-27 | 1985-12-02 | Toa Nenryo Kogyo Kk | ポリエチレン微多孔膜の製造方法 |
CA1216119A (en) * | 1984-05-16 | 1987-01-06 | Mitsui Chemicals, Incorporated | Process for producing stretched article of ultrahigh- molecular weight polyethylene |
JPS6121702A (ja) * | 1984-07-10 | 1986-01-30 | Terumo Corp | 異方性多孔質膜およびその製造方法 |
WO1987000213A1 (en) * | 1985-06-27 | 1987-01-15 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Composite hollow yarn and a process for producing the same |
US4840733A (en) * | 1986-12-02 | 1989-06-20 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Fine porous membrane and process for producing the same |
JPS63273651A (ja) * | 1987-04-30 | 1988-11-10 | Toa Nenryo Kogyo Kk | 超高分子量ポリエチレン微多孔膜の製造方法 |
US4789609A (en) * | 1987-12-14 | 1988-12-06 | W. R. Grace & Co.-Conn. | Battery separator |
WO1990003210A1 (en) * | 1988-09-29 | 1990-04-05 | Toray Industries, Inc. | Porous membrane and process for its manufacture |
JPH06104736B2 (ja) * | 1989-08-03 | 1994-12-21 | 東燃株式会社 | ポリオレフィン微多孔膜 |
US5236588A (en) * | 1990-10-18 | 1993-08-17 | Dainippon Ink And Chemicals, Inc. | Asymmetric polymer membrane and preparation thereof |
DE69320927T2 (de) * | 1992-12-21 | 1999-02-18 | Mitsubishi Chemical Corp., Tokio/Tokyo | Poröse(r) Film oder Folie, Batterie-Separator und Lithium-Batterie |
DE4308368C2 (de) * | 1993-03-16 | 1997-05-22 | Gore & Ass | Poröses Polytetrafluorethylen (PTFE) sowie ein Verfahren zu seiner Herstellung |
EP0824959B1 (en) * | 1995-05-09 | 2008-01-02 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Porous film |
JP3493079B2 (ja) * | 1995-06-19 | 2004-02-03 | 東燃化学株式会社 | 熱可塑性樹脂微多孔膜の製造方法 |
TW408134B (en) * | 1995-07-18 | 2000-10-11 | Mitsui Chemicals Inc | Microporous film of high molecular weight polyolefin and process for producing same |
US6235377B1 (en) * | 1995-09-05 | 2001-05-22 | Bio Med Sciences, Inc. | Microporous membrane with a stratified pore structure created in situ and process |
US5922492A (en) * | 1996-06-04 | 1999-07-13 | Tonen Chemical Corporation | Microporous polyolefin battery separator |
US5786396A (en) * | 1996-08-21 | 1998-07-28 | Tonen Chemical Corporation | Method of producing microporous polyolefin membrane |
TW431962B (en) * | 1996-11-19 | 2001-05-01 | Mitsui Chemicals Inc | Porpus film of high molecular wight polyolefin and process for producing same |
JP3645051B2 (ja) * | 1996-11-22 | 2005-05-11 | 三菱樹脂株式会社 | 多孔質複層プラスチックフィルタおよびその製造方法 |
DE69824276T2 (de) * | 1997-10-23 | 2005-07-07 | Tonen Chemical Corp. | Verfahren zur herstellung einer hochdurchlässigen mitroporösen polyolefinische folie |
JP4494638B2 (ja) * | 1998-10-01 | 2010-06-30 | 東燃化学株式会社 | ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法 |
EP1097961B1 (en) * | 1999-02-19 | 2014-01-22 | Toray Battery Separator Film Co., Ltd. | Polyolefin microporous film and method for preparing the same |
US6566012B1 (en) * | 1999-02-19 | 2003-05-20 | Tonen Chemical Corporation | Polyolefin microporous film and method for preparing the same |
-
1999
- 1999-09-29 JP JP2000574599A patent/JP4494638B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-29 EP EP99969939A patent/EP1153969B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-29 KR KR1020017003690A patent/KR100550354B1/ko active IP Right Grant
- 1999-09-29 DE DE69915132T patent/DE69915132T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-29 WO PCT/JP1999/005345 patent/WO2000020493A1/ja active IP Right Grant
- 1999-09-29 US US09/806,308 patent/US6666969B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-30 TW TW088116874A patent/TW460510B/zh not_active IP Right Cessation
-
2003
- 2003-08-28 US US10/649,732 patent/US7479243B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2008
- 2008-12-12 US US12/314,602 patent/US7815825B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-12-04 JP JP2009276549A patent/JP4997278B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62254806A (ja) * | 1986-04-28 | 1987-11-06 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | ポリオレフイン製透過膜及びその製造方法 |
JPH06234875A (ja) * | 1991-01-30 | 1994-08-23 | Tonen Corp | ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法 |
JPH0525305A (ja) * | 1991-07-19 | 1993-02-02 | Tonen Corp | ポリエチレン微多孔膜、その製造方法及びそれを用いた電池用セパレータ |
JPH05156058A (ja) * | 1991-12-04 | 1993-06-22 | Tonen Chem Corp | ポリオレフィン微多孔膜の製造方法 |
JPH07228718A (ja) * | 1994-02-16 | 1995-08-29 | Tonen Chem Corp | ポリオレフィン微多孔膜 |
JPH0987413A (ja) * | 1995-09-26 | 1997-03-31 | Tonen Chem Corp | ポリオレフィン微多孔膜の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1153969B1 (en) | 2004-02-25 |
KR20010079905A (ko) | 2001-08-22 |
US6666969B1 (en) | 2003-12-23 |
KR100550354B1 (ko) | 2006-02-09 |
DE69915132T2 (de) | 2004-12-09 |
US7815825B2 (en) | 2010-10-19 |
TW460510B (en) | 2001-10-21 |
JP4997278B2 (ja) | 2012-08-08 |
JP2010059436A (ja) | 2010-03-18 |
EP1153969A1 (en) | 2001-11-14 |
WO2000020493A1 (en) | 2000-04-13 |
US7479243B2 (en) | 2009-01-20 |
EP1153969A4 (en) | 2002-06-19 |
US20090098449A1 (en) | 2009-04-16 |
DE69915132D1 (de) | 2004-04-01 |
US20050098913A1 (en) | 2005-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4494638B2 (ja) | ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法 | |
JP4494637B2 (ja) | ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法 | |
KR100676080B1 (ko) | 폴리올레핀 미세다공성 막과 그의 제조방법 | |
KR100667052B1 (ko) | 폴리올레핀 미세다공성 막과 그의 제조방법 | |
TWI399280B (zh) | 聚烯烴微多孔膜之製法 | |
JP4195810B2 (ja) | ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法並びに用途 | |
EP1873194B1 (en) | Method for producing polyolefin microporous film and microporous film | |
US20090098341A1 (en) | Microporous polyolefin membrane and method for producing the same | |
JP4677663B2 (ja) | ポリオレフィン微多孔膜 | |
CA2602824A1 (en) | Method for producing microporous polyolefin membrane and microporous membrane | |
JPH06240036A (ja) | ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法 | |
JP4460668B2 (ja) | ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法 | |
JP3699562B2 (ja) | ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法 | |
JP4752000B2 (ja) | ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法 | |
JP3549290B2 (ja) | ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法 | |
JP4280371B2 (ja) | ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法 | |
JP3989081B2 (ja) | ポリエチレン微多孔膜 | |
JPH06234875A (ja) | ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法 | |
JP3967421B2 (ja) | ポリオレフィン微多孔膜の製造方法 | |
JPH093228A (ja) | ポリオレフィン微多孔膜の製造方法 | |
JP2001081218A (ja) | 親液性微多孔膜及びその製造方法 | |
JPH10114834A (ja) | ポリオレフィン微多孔膜の製造方法 | |
JPH08311225A (ja) | ポリオレフィン微多孔膜 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060315 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100316 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4494638 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |