JP4466852B2 - デジタル画像記録システム、記録装置、デジタル画像処理装置 - Google Patents
デジタル画像記録システム、記録装置、デジタル画像処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4466852B2 JP4466852B2 JP2005026131A JP2005026131A JP4466852B2 JP 4466852 B2 JP4466852 B2 JP 4466852B2 JP 2005026131 A JP2005026131 A JP 2005026131A JP 2005026131 A JP2005026131 A JP 2005026131A JP 4466852 B2 JP4466852 B2 JP 4466852B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- digital image
- recording
- unit
- image processing
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
また、記録を実行しようとしているデジタル画像データの種類や解像度、デジタル画像処理装置に保存されているデジタル画像データの数、或いは記録実行時の環境条件等に応じて臨機応変に使い分けるといったことも可能になる。
さらには、デジタル画像処理装置又は記録装置のいずれか一方のUI部に故障等の不具合が発生した場合には、正常な方のUI部を選択して記録を実行することができる。
さらには、デジタル画像処理装置がバッテリ駆動である場合には、記録装置のUI部を選択して使用することにより、デジタル画像処理装置のバッテリ消費を抑えて長持ちさせるといったことも可能になる。
このように、いずれか一方を選択的に使用可能にするように構成しても良い。両方のUI部をリンクさせる必要等がなくなるため、UI部の処理を簡略化することができる。
本発明の第6の態様に記載の記録装置によれば、当該記録装置を備えたデジタル画像記録システムに、前述した第3の態様に記載の発明と同様の作用効果をもたらすことができる。
本発明の第7の態様に記載の記録装置によれば、当該記録装置を備えたデジタル画像記録システムに、前述した第5の態様に記載の発明と同様の作用効果をもたらすことができる。
本発明の第8の態様に記載のデジタル画像処理装置によれば、当該デジタル画像処理装置を備えたデジタル画像記録システムに、前述した第3の態様に記載の発明と同様の作用効果をもたらすことができる。
本発明の第9の態様に記載の記録制御プログラムによれば、この記録制御プログラムを実行可能な任意の記録装置に、前述した第6の態様に記載の発明と同様の作用効果をもたらすことができる。
本発明の第10の態様に記載のデジタル画像処理制御プログラムによれば、このデジタル画像処理制御プログラムを実行可能な任意のデジタル画像処理装置に、前述した第8の態様に記載の発明と同様の作用効果をもたらすことができる。
まず、本発明に係る「記録装置」の一例としてのインクジェット式記録装置の概略構成について説明する。
インクジェット式記録装置50には、「被記録材」としての記録紙Pにインクを噴射して記録を行う記録ヘッド62を記録紙Pに対して主走査方向Xに走査させる「主走査駆動手段」として、主走査方向Xに移動可能にキャリッジガイド軸51に軸支されたキャリッジ61が設けられている。キャリッジ61には、記録ヘッド62と後述するPWセンサ34とが搭載されており、CRモータ63(図3)の回転駆動力が図示していないベルト伝達機構によって伝達されて主走査方向Xに往復動する。記録ヘッド62のヘッド面と対向する位置には、記録ヘッド62のヘッド面と記録紙Pとのギャップを規定するプラテン52が設けられている。
キャリッジ61の主走査方向Xへの往復動領域の一端側の外側には、公知のキャッピング装置59が設けられている。記録を実行しない待機状態においては、キャリッジ61がキャッピング装置59の上まで移動して停止し、キャッピング装置59に配設されているキャップCPによって記録ヘッド62のヘッド面が封止される。このキャリッジ61の停止位置は、ホームポジションHPとして規定される。
そして、給紙ローラ57bや搬送駆動ローラ53、及び排紙駆動ローラ55を回転駆動するPFモータ58(図3)、並びにキャリッジ61を主走査方向に駆動するCRモータ63(図3)は、後述する記録制御部100により駆動制御される。また、記録ヘッド62も同様に、記録制御部100により駆動制御されて記録紙Pの表面にインクを噴射する。インクジェット式記録装置50は、記録制御部100によって、キャリッジ61を主走査方向Xへ往復動させながら記録ヘッド62から記録紙Pへインクを噴射する動作と、記録紙Pを副走査方向Yへ所定の搬送量で搬送する動作とを交互に繰り返しながら記録紙Pへの記録が実行される。
記録制御部100は、ROM101、RAM102、ASIC(特定用途向け集積回路)103、MPU104、「不揮発性記憶媒体」としての不揮発性メモリ105、PFモータドライバ106、CRモータドライバ107及びヘッドドライバ108を備えている。MPU104には、ASIC103を介して搬送駆動ローラ53の回転量を検出する「回転量検出手段」としてのロータリエンコーダ31、キャリッジ61の移動量を検出する「キャリッジ移動量検出手段」としてのリニアエンコーダ32、搬送される記録紙Pの先端及び後端を検出する紙検出器33、主走査方向Xの記録紙Pの端部を検出するためのPWセンサ34、インクジェット式記録装置50の電源をON/OFFするための電源スイッチ35、「記録実行手段」による記録紙Pへの記録開始操作をするための記録操作スイッチ36、及び「設定入力手段」としての操作パネル39の出力信号が入力される。
公知のリニアエンコーダ32は、キャリッジ61の近傍に主走査方向Xと略平行に配置されたリニアスケール321と、キャリッジ61に搭載されたリニアスケール321に等間隔に形成されているスリットを検出するリニアスケールセンサ322とを有している(図2)。キャリッジ61の主走査方向Xの移動量に応じたパルスの周期が移動速度に伴い変化するリニアスケールセンサ322の出力信号は、ASIC103を介してMPU104へ出力される。
ASIC103は、DCモータであるPFモータ58及びCRモータ63の速度制御、並びに記録ヘッド62の駆動制御を行う為の制御回路を有している。MPU104から送られてくる制御命令、ロータリエンコーダ31の出力信号、及びリニアエンコーダ32の出力信号に基づいて、PFモータ58及びCRモータ63の速度制御を行う為の各種演算を行い、その演算結果に基づくモータ制御信号をPFモータドライバ106及びCRモータドライバ107へ送出する。また、MPU104から送出される記録データ等に基づいて、記録ヘッド62の制御信号を演算生成してヘッドドライバ108へ送出して記録ヘッド62を駆動制御する。
カードIF111は、「画像データ読込手段」としてのカードスロット200に挿入される不揮発性メモリカードやPCカード等のカードインタフェースを実現する。カードスロット200にメモリカードが挿入された場合には、メモリカードのデータの読み書きを可能にし、カードスロット200に赤外線通信インタフェースカードが挿入された場合には、「デジタル画像処理装置」としての携帯電話端末303等の赤外線通信機能を有する電子機器との赤外線通信インタフェースを実現する。
ホストIF112は、ホスト装置接続用のUSBコネクタ37に接続されるパーソナルコンピュータ(PC)301等のホスト装置とのUSBインタフェースを実現する。USBコネクタ37は、インクジェット式記録装置50の背面側に配設されている(図2)。
デバイスIF113は、デバイス接続用のUSBコネクタ38に接続される「デジタル画像処理装置」としてのデジタルカメラ(DSC)302等のUSBデバイスとのUSBインタフェースを実現する。USBコネクタ38は、デジタルカメラ302等のUSBデバイスの着脱が容易に行えるようにインクジェット式記録装置50の前面側に配設されている(図2)。
「デジタル画像処理装置」としてのデジタルカメラ302は、「デジタル画像処理装置用電池」としてのDSCバッテリ131を電源として動作するとともに、「外部電源」からの電源供給(DC5V)でも動作する。「電池残量検出手段」としてのDSCバッテリ残量検出手段132は、DSCバッテリ131の電力残量を検出してDSC制御部130へ出力する。DSC外部電源入力検出手段133は、外部電源入力の有無を検出してDSC制御部130へ出力する。DSCバッテリ131又は外部電源から供給される電力は、DCモータ等の駆動力源及びDSC制御部130へ供給される。不揮発性メモリ等で構成される画像データ記憶部136には、ユーザが撮影したデジタル画像データが格納されている。
デジタルカメラ302の表示部138に表示された「UI部」の切替画面等で(UI表示、切替操作問い合わせ)、「UI部」を使用する側の装置としてインクジェット式記録装置50をユーザが指定すると、デジタルカメラ302は、インクジェット式記録装置50へ「UI切替指示」を送信する。「UI切替指示」を受信したインクジェット式記録装置50は、デジタルカメラ302内のデジタル画像データに基づく記録実行操作が可能な記録実行操作画面等を操作パネル39に表示(UI表示)した後、「UI切替確認」をデジタルカメラ302へ送信する。「UI切替確認」を受信したデジタルカメラ302は、表示部138の表示を非表示(UI非表示)にする。尚、当該実施例においては、初期設定でデジタルカメラ302の「UI部」を使用するように設定されているが、インクジェット式記録装置50の「UI部」に設定しても良い。
デジタルカメラ302の表示部138に表示された「UI部」の切替画面等で(UI表示、切替操作問い合わせ)、「UI部」を使用する側の装置としてデジタルカメラ302をユーザが指定すると、デジタルカメラ302は、インクジェット式記録装置50へ「UI切替指示」を送信する。「UI切替指示」を受信したインクジェット式記録装置50は、操作パネル39の表示を非表示(UI非表示)にした後、「UI切替確認」をデジタルカメラ302へ送信する。「UI切替確認」を受信したデジタルカメラ302は、デジタルカメラ302内のデジタル画像データに基づく記録実行操作が可能な記録実行操作画面等を表示部138に表示(UI表示)する。
デジタルカメラ302の電源ON操作がされると初期立ち上げ処理手順が実行された後、デジタルカメラ302が使用可能な状態となる(ステップS1)。デジタル画像を記録紙Pへ記録する操作を行う「UI部」は、初期設定でデジタルカメラ302の「UI部」(操作部137及び表示部138)に設定されている。ユーザが所望のデジタル画像の記録を実行すべく操作部137で所定の操作を行うと(ステップS2)、使用する「UI部」を切り替えるための画面(UI表示切替画面)が表示部138に表示される(ステップS3)。ユーザは、操作部137の操作によって、デジタルカメラ302の「UI部」(操作部137及び表示部138)又はインクジェット式記録装置50の「UI部」(操作パネル39)のいずれを使用して記録実行操作を行うかを任意に選択することができる。
インクジェット式記録装置50の電源ON操作がされると初期立ち上げ処理手順が実行された後、インクジェット式記録装置50が使用可能な状態となる(ステップS11)。つづいて、「UI切替指示」をデジタルカメラ302から受信したか否かを判定する(ステップS12)。「UI切替指示」を受信した場合には(ステップS12でYes)、所定の手順(図6)を経て、「UI部」を使用する装置がデジタルカメラ302からインクジェット式記録装置50へ切り替わった後、デジタル画像データのファイル名一覧やサムネイル画像一覧等(記録設定画面)を操作パネル39に表示する(ステップS13)。そして、ユーザによるインクジェット式記録装置50の操作パネル39の記録実行操作に応じて画像リスト及びデジタル画像データ等の送信要求をデジタルカメラ302へ送信する(ステップS14)。ユーザが指定したデジタル画像のデジタル画像データをデジタルカメラ302から取得し(ステップS15)、ユーザが指定した枚数分だけ記録紙Pへの記録を実行する(ステップS16)。全ての記録が終了した時点で(ステップS17でYes)当該手順を終了する。
Claims (8)
- UI部を有するデジタル画像処理装置と、UI部を有する記録装置とを備え、前記デジタル画像処理装置と前記記録装置とが相互に情報伝送可能に接続されて構成されたデジタル画像記録システムであって、
前記デジタル画像処理装置内のデジタル画像データの中から任意のデジタル画像データを選択する操作と、選択したデジタル画像データに基づいて前記記録装置にて被記録材への記録を実行する操作とが、ユーザが任意に選択した装置側のUI部で操作可能に構成されているとともに、前記デジタル画像処理装置のUI部又は前記記録装置のUI部のいずれか一方を選択的に使用可能に構成されており、
前記デジタル画像処理装置のUI部が使用可能な状態でUI部の切替操作が行われると、前記デジタル画像処理装置は、UI切替要求を前記記録装置へ送信し、前記記録装置は、前記UI切替要求を受信したことを条件に、自己のUI部を使用可能にした後にUI切替確認を前記デジタル画像処理装置へ送信し、前記デジタル画像処理装置は、前記UI切替確認を受信したことを条件に自己のUI部を使用不可にする、ことを特徴としたデジタル画像記録システム。 - UI部を有するデジタル画像処理装置と、UI部を有する記録装置とを備え、前記デジタル画像処理装置と前記記録装置とが相互に情報伝送可能に接続されて構成されたデジタル画像記録システムであって、
前記デジタル画像処理装置内のデジタル画像データの中から任意のデジタル画像データを選択する操作と、選択したデジタル画像データに基づいて前記記録装置にて被記録材への記録を実行する操作とが、ユーザが任意に選択した装置側のUI部で操作可能に構成されているとともに、前記デジタル画像処理装置のUI部又は前記記録装置のUI部のいずれか一方を選択的に使用可能に構成されており、
前記記録装置のUI部が使用可能な状態でUI部の切替操作が行われると、前記デジタル画像処理装置は、前記UI切替要求を前記記録装置へ送信し、前記記録装置は、前記UI切替要求を受信したことを条件に、自己のUI部を使用不可にした後に前記UI切替確認を前記デジタル画像処理装置へ送信し、前記デジタル画像処理装置は、前記UI切替確認を受信したことを条件に自己のUI部を使用可能にする、ことを特徴としたデジタル画像記録システム。 - 請求項1又は2において、前記デジタル画像処理装置は、前記記録装置からの要求に応じてデジタル画像データの一覧情報又は指定されたデジタル画像データを前記記録装置へ送信し、
前記記録装置は、自己のUI部が使用可能な状態では、受信した前記一覧情報を自己のUI部で表示し、表示した前記一覧情報の中からユーザが選択して記録実行操作をしたデジタル画像データの送信を前記デジタル画像処理装置へ要求し、要求に応じて前記デジタル画像処理装置から送信されたデジタル画像データに基づいて被記録材への記録を実行する、ことを特徴としたデジタル画像記録システム。 - UI部を有するデジタル画像処理装置と情報伝送可能に接続される記録装置であって、前記デジタル画像処理装置内のデジタル画像データの中から任意のデジタル画像データを選択する操作と、選択したデジタル画像データに基づいて被記録材への記録を実行する操作とが可能なUI部を有し、
自己のUI部が使用可能状態で前記デジタル画像処理装置からUI切替要求を受信した場合には、自己のUI部を使用不可にして前記デジタル画像処理装置へUI切替確認を送信し、
自己のUI部が使用不可状態で前記デジタル画像処理装置から前記UI切替要求を受信した場合には、自己のUI部を使用可能にして前記デジタル画像処理装置へ前記UI切替確認を送信する、ことを特徴とした記録装置。 - 請求項4において、自己のUI部が使用可能な状態では、前記デジタル画像処理装置から受信したデジタル画像データの一覧情報を自己のUI部で表示し、表示した前記一覧情報の中からユーザが選択して記録実行操作をしたデジタル画像データの送信を前記デジタル画像処理装置へ要求し、要求に応じて前記デジタル画像処理装置から送信されたデジタル画像データに基づいて被記録材への記録を実行する、ことを特徴とした記録装置。
- UI部を有する記録装置と情報伝送可能に接続されるデジタル画像処理装置であって、前記デジタル画像処理装置内のデジタル画像データの中から任意のデジタル画像データを選択する操作と、選択したデジタル画像データに基づいて前記記録装置にて被記録材への記録を実行する操作とが可能なUI部を有し、
自己のUI部が使用可能状態でUI部の切替操作が行われた際には、UI切替要求を前記記録装置へ送信し、前記記録装置からUI切替確認を受信したことを条件に自己のUI部を使用不可にし、
自己のUI部が使用不可状態でUI部の切替操作が行われた際には、前記UI切替要求を前記記録装置へ送信し、前記記録装置から前記UI切替確認を受信したことを条件に自己のUI部を使用可能にする、ことを特徴としたデジタル画像処理装置。 - UI部を有するデジタル画像処理装置と情報伝送可能に接続され、前記デジタル画像処理装置内のデジタル画像データの中から任意のデジタル画像データを選択する操作と、選択したデジタル画像データに基づいて被記録材への記録を実行する操作とが可能なUI部を有する記録装置の制御をコンピュータに実行させるための記録制御プログラムであって、
自己のUI部が使用可能状態で前記デジタル画像処理装置からUI切替要求を受信した場合には、自己のUI部を使用不可にして前記デジタル画像処理装置へUI切替確認を送信する手順と、
自己のUI部が使用不可状態で前記デジタル画像処理装置から前記UI切替要求を受信した場合には、自己のUI部を使用可能にして前記デジタル画像処理装置へ前記UI切替確認を送信する手順とを有する、ことを特徴とした記録制御プログラム。 - UI部を有する記録装置と情報伝送可能に接続され、デジタル画像データの中から任意のデジタル画像データを選択する操作と、選択したデジタル画像データに基づいて前記記録装置にて被記録材への記録を実行する操作とが可能なUI部を有するデジタル画像処理装置の制御をコンピュータに実行させるためのデジタル画像処理制御プログラムであって、
自己のUI部が使用可能状態でUI部の切替操作が行われた際には、UI切替要求を前記記録装置へ送信し、前記記録装置からUI切替確認を受信したことを条件に自己のUI部を使用不可にする手順と、
自己のUI部が使用不可状態でUI部の切替操作が行われた際には、前記UI切替要求を前記記録装置へ送信し、前記記録装置から前記UI切替確認を受信したことを条件に自己のUI部を使用可能にする手順とを有する、ことを特徴としたデジタル画像処理制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005026131A JP4466852B2 (ja) | 2005-02-02 | 2005-02-02 | デジタル画像記録システム、記録装置、デジタル画像処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005026131A JP4466852B2 (ja) | 2005-02-02 | 2005-02-02 | デジタル画像記録システム、記録装置、デジタル画像処理装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006217133A JP2006217133A (ja) | 2006-08-17 |
JP2006217133A5 JP2006217133A5 (ja) | 2008-04-10 |
JP4466852B2 true JP4466852B2 (ja) | 2010-05-26 |
Family
ID=36979992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005026131A Expired - Fee Related JP4466852B2 (ja) | 2005-02-02 | 2005-02-02 | デジタル画像記録システム、記録装置、デジタル画像処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4466852B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5586932B2 (ja) * | 2009-12-11 | 2014-09-10 | キヤノン株式会社 | データ処理装置、画像形成装置、データ処理装置の制御方法、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
JP6316476B2 (ja) * | 2017-04-05 | 2018-04-25 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
-
2005
- 2005-02-02 JP JP2005026131A patent/JP4466852B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006217133A (ja) | 2006-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3862507B2 (ja) | カメラ及びその制御方法 | |
US20060232820A1 (en) | Multi function device and program therefor | |
US7539454B2 (en) | Printing apparatus and printing method | |
JP4466852B2 (ja) | デジタル画像記録システム、記録装置、デジタル画像処理装置 | |
US9383954B2 (en) | Non-transitory storage medium storing program capable of changing operation mode of image processing apparatus and image processing apparatus capable of changing operation mode | |
JP2010287092A (ja) | 画像形成システム | |
JP2007237710A (ja) | 記録装置、記録制御プログラム | |
US7913031B2 (en) | Recording apparatus and recording control program | |
JP2006212899A (ja) | デジタル画像記録システム、記録装置、デジタル画像処理装置 | |
JP4117496B2 (ja) | 記録装置、記録制御プログラム | |
US10705472B2 (en) | Image forming apparatus having simplex and duplex printing | |
JP2006215966A (ja) | デジタル画像ファイル閲覧装置、デジタル画像処理装置、記録装置 | |
JP5479050B2 (ja) | 印刷装置およびその制御方法 | |
JP4721001B2 (ja) | 記録装置、記録制御プログラム | |
JP2005250739A (ja) | 電子機器 | |
US11491811B2 (en) | Printer | |
US8149425B2 (en) | Image processing apparatus for designating reading conditions | |
JP2008126492A (ja) | インクジェットプリンタおよび画像形成装置とその制御方法 | |
JP2006203519A (ja) | 記録装置、自動保存制御プログラム | |
JP2006095791A (ja) | 記録装置、記録制御プログラム | |
JP2006192631A (ja) | 記録装置、記録制御プログラム、デジタル画像記録システム | |
JP4217729B2 (ja) | カメラ及びその制御方法 | |
JP2024075989A (ja) | 情報処理装置、制御方法、およびプログラム | |
JP2013112507A (ja) | 印刷装置、その制御方法およびプログラム | |
JP2006231840A (ja) | 記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100203 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4466852 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100216 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |