JP4453369B2 - Printing apparatus and printing method, computer program, and recording medium - Google Patents
Printing apparatus and printing method, computer program, and recording medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP4453369B2 JP4453369B2 JP2004011418A JP2004011418A JP4453369B2 JP 4453369 B2 JP4453369 B2 JP 4453369B2 JP 2004011418 A JP2004011418 A JP 2004011418A JP 2004011418 A JP2004011418 A JP 2004011418A JP 4453369 B2 JP4453369 B2 JP 4453369B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- print job
- printing
- printing apparatus
- copies
- printer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
本発明は、ネットワークに接続された1以上の印刷装置に印刷ジョブを分散して、分散印刷を行う技術に関する。 The present invention relates to a technique for performing distributed printing by distributing a print job to one or more printing apparatuses connected to a network.
近年、複数のプリンタを同一ネットワークに接続し、ユーザが複数のプリンタを使い分けることができる印刷システムが普及しつつある。複数部の印刷を行う場合、印刷ジョブを各プリンタに分散し、並行処理することにより、短時間で印刷を完了する技術、いわゆる分散印刷も提案されている(例えば、特許文献1参照)。分散印刷は、ネットワーク上に設けられた分散印刷用の専用サーバが、印刷ジョブの分散先および印刷部数を制御するのが通常である。 In recent years, printing systems in which a plurality of printers are connected to the same network and a user can use a plurality of printers are becoming popular. When printing a plurality of copies, a technique for completing printing in a short time by distributing a print job to each printer and performing parallel processing, so-called distributed printing has been proposed (for example, see Patent Document 1). In distributed printing, a dedicated server for distributed printing provided on a network usually controls the distribution destination and the number of copies of a print job.
しかし、従来技術では、分散印刷を実現するために専用サーバを含めた大がかりなシステムが必要となっていた。 However, in the prior art, a large-scale system including a dedicated server is necessary to realize distributed printing.
本発明は、かかる課題を解決するためになされたものであり、簡易なシステムで、分散印刷を実現することを目的とする。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to realize distributed printing with a simple system.
上記した目的の少なくとも一部を達成するために、本発明の第1の印刷装置は、ネットワークを介して送信される印刷ジョブに基づく印刷を実行する印刷装置であって、
当該印刷装置が前記ネットワーク上の送信先として指定された印刷ジョブを受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信される印刷ジョブが、当該印刷装置における第1のソフトウェアを特定する第1の送信先ポート番号が指定された印刷ジョブである場合、該印刷ジョブに基づく印刷を当該印刷装置において実行する印刷手段と、
前記受信手段によって受信される印刷ジョブが、前記第1のソフトウェアとは異なる当該印刷装置における第2のソフトウェアを特定する第2の送信先ポート番号が指定された印刷ジョブである場合、前記ネットワークに接続された他の印刷装置を含む複数の印刷装置に該印刷ジョブを分散する分散手段と
を備え、
前記分散手段は、前記受信手段による前記印刷ジョブの受信完了に先立って、前記複数の印刷装置に対する該印刷ジョブの分散を開始する手段であることを特徴とする。
In order to achieve at least a part of the above object, a first printing apparatus of the present invention is a printing apparatus that performs printing based on a print job transmitted via a network,
Receiving means for the printing apparatus to receive a print job designated as a transmission destination on the network;
When the print job received by the receiving unit is a print job in which the first transmission destination port number for specifying the first software in the printing apparatus is specified, the printing apparatus performs printing based on the print job. Printing means to be executed;
When the print job received by the receiving unit is a print job in which a second transmission destination port number that specifies second software in the printing apparatus different from the first software is specified, Distributing means for distributing the print job to a plurality of printing apparatuses including other connected printing apparatuses ,
The distribution means is means for starting distribution of the print job to the plurality of printing apparatuses prior to completion of reception of the print job by the reception means .
上述の印刷装置によれば、送信先ポート番号で分散印刷を制御する場合では、分散印刷を実行するために、例えば、コンピュータ等に特別なソフトウェアをインストールしたりする必要がなく、また、分散印刷を行う場合、ユーザは、コンピュータ等から印刷装置に印刷ジョブを送信する際に、コンピュータ等において、ポート番号の指定を特定のポート番号に変更するだけでよいため、ユーザの負担を大幅に軽減することができる。また、印刷装置が、分散印刷を全て制御しているため、専用サーバを用いることなく、簡易なシステムで分散印刷を実現することが可能である。 According to the above-described printing apparatus, when distributed printing is controlled by the transmission destination port number, it is not necessary to install special software on a computer or the like in order to execute distributed printing. When the user transmits a print job from the computer or the like to the printing apparatus , the user only has to change the port number designation to a specific port number on the computer or the like, thereby greatly reducing the burden on the user. be able to. Further, since the printing apparatus controls all distributed printing, it is possible to realize distributed printing with a simple system without using a dedicated server.
第1の印刷装置において、前記分散手段は、前記他の印刷装置に分散させる印刷ジョブを、前記他の印刷装置が前記ネットワーク上の送信先として指定された印刷ジョブであって、前記第1の送信先ポート番号が指定された印刷ジョブに変更するポート変更手段を含むことが好ましい。 In the first printing apparatus , the distribution unit is a print job in which the other printing apparatus is designated as a transmission destination on the network, and the first printing apparatus distributes the print job to the other printing apparatus. It is preferable to include a port changing means for changing to a print job in which the destination port number is designated .
このように構成することにより、印刷ジョブを他の印刷装置に分散しても、そのときに指定されるポート番号は第1のポート番号であるため、他の印刷装置以降で、さらに再分散,再々分散など、無限に分散するようなことがない。 With this configuration, even when dispersed print job to another printing apparatus, since the port number specified at that time is the first port number, in the following another printing apparatus, further redispersed , And re-dispersion, there is no such thing as infinite dispersion.
本発明の第2の印刷装置は、ネットワークを介して送信される印刷ジョブに基づく印刷を実行する印刷装置であって、
当該印刷装置が前記ネットワーク上の送信先として指定された印刷ジョブを受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信される印刷ジョブが、第1の印刷プロトコルに従って設定された印刷ジョブである場合、該印刷ジョブに基づく印刷を当該印刷装置において実行する印刷手段と、
前記受信手段によって受信される印刷ジョブが、前記第1の印刷プロトコルとは異なる第2の印刷プロトコルに従って設定された印刷ジョブである場合、前記ネットワークに接続された他の印刷装置を含む複数の印刷装置に該印刷ジョブを分散する分散手段と
を備え、
前記分散手段は、前記受信手段による前記印刷ジョブの受信完了に先立って、前記複数の印刷装置に対する該印刷ジョブの分散を開始する手段であることを特徴とする。
A second printing apparatus of the present invention is a printing apparatus that executes printing based on a print job transmitted via a network,
Receiving means for the printing apparatus to receive a print job designated as a transmission destination on the network;
If the print job received by the receiving means is a print job set according to the first print protocol, the printing means for executing printing based on the print job in the printing apparatus;
When the print job received by the receiving unit is a print job set according to a second print protocol different from the first print protocol, a plurality of prints including other printing devices connected to the network A distribution means for distributing the print job to the apparatus ,
The distribution means is means for starting distribution of the print job to the plurality of printing apparatuses prior to completion of reception of the print job by the reception means .
第2の印刷装置によれば、第1の印刷装置の場合と同様に、分散印刷を実行するために、例えば、コンピュータ等に特別なソフトウェアをインストールしたりする必要がなく、また、分散印刷を行う場合、ユーザは、コンピュータ等から印刷装置に印刷ジョブを送信する際に、コンピュータ等において、印刷プロトコルの指定を特定の印刷プロトコルに変更するだけでよいため、ユーザの負担を大幅に軽減することができる。また、印刷装置が、分散印刷を全て制御しているため、専用サーバを用いることなく、簡易なシステムで分散印刷を実現することが可能である。 According to the second printing apparatus, as in the case of the first printing apparatus , it is not necessary to install special software in, for example, a computer or the like in order to execute distributed printing. In this case, when the user transmits a print job from the computer or the like to the printing apparatus , the user only has to change the designation of the print protocol to a specific print protocol on the computer or the like. Can do. Further, since the printing apparatus controls all distributed printing, it is possible to realize distributed printing with a simple system without using a dedicated server.
第2の印刷装置において、前記分散手段は、前記他の印刷装置に分散させる印刷ジョブを、前記他の印刷装置が前記ネットワーク上の送信先として指定された印刷ジョブであって、前記第1の印刷プロトコルに従って設定された印刷ジョブに変更するプロトコル変更手段を含むことが好ましい。 In the second printing apparatus , the distribution unit is a print job in which the other printing apparatus is designated as a transmission destination on the network, and the first printing apparatus distributes the print job to be distributed to the other printing apparatus. It is preferable to include protocol changing means for changing to a print job set according to the printing protocol .
このように構成することにより、印刷ジョブを他の印刷装置に分散しても、そのときに用いられる印刷プロトコルは第1の印刷プロトコルであるため、他の印刷装置以降で、さらに再分散,再々分散など、無限に分散するようなことがない。 With this configuration, since even dispersed print job to another printing apparatus, the print protocol to be used at that time is the first printing protocol, and later another printing apparatus further redispersion, There is no such thing as infinite redistribution.
第1および第2の印刷装置において、前記分散手段は、前記受信手段によって受信される印刷ジョブが2以上の印刷部数を指定する印刷ジョブである場合、前記複数の印刷装置の各々に割り当てる印刷部数である分散部数を決定する部数決定手段を含むとしても良い。In the first and second printing apparatuses, when the print job received by the receiving means is a print job specifying two or more print copies, the number of print copies assigned to each of the plurality of print devices It is also possible to include a copy number determining means for determining the number of distributed copies.
これによって、印刷ジョブに含まれる印刷部数を変更し、その印刷ジョブを各印刷装置にそれぞれ分散するだけで、容易に分散印刷を行うことができるので、印刷装置のCPUとしては、高い処理能力を有するCPUを用いなくて済み、製造コストを低減することができる。 Thus, by changing the number of print section included in the print job, only the print job distributed to each printing device, it is possible to easily perform distributed printing, the CPU of the printing apparatus, high processing It is not necessary to use a CPU having the capability, and the manufacturing cost can be reduced.
部数決定手段を備える印刷装置において、前記複数の印刷装置の各々に割り当てる各印刷部数がほぼ同じ値となるように、前記分散部数を決定する手段であってもよい。 In the printing apparatus provided with the number of copies determining means, the number of distributed copies may be determined so that the number of printing copies allocated to each of the plurality of printing devices becomes substantially the same value.
これによって、各印刷装置にできる限り均等に印刷部数を割り当てることができる。 This makes it possible to assign the number of copies to each printing device as evenly as possible.
部数決定手段を備える印刷装置において、更に、前記他の印刷装置から、該他の印刷装置における消耗品の状態を示す情報を取得する情報取得手段を備え、
前記部数決定手段は、前記情報取得手段によって取得される情報に基づいて、前記分散部数を決定する手段であるとしてもよい。
In the printing apparatus provided with the copy number determining means, the printing apparatus further comprises information acquisition means for acquiring information indicating the state of the consumables in the other printing apparatus from the other printing apparatus,
The number determination unit, based on the information acquired by the information acquisition unit may be as a means for determining the variance of copies.
これによって、他の印刷装置における消耗品の状態に応じて、効率よく、分散印刷を行うことが可能となる。 This makes it possible to efficiently perform distributed printing according to the state of consumables in other printing apparatuses .
なお、前記情報取得手段は、前記他の印刷装置から、該他の印刷装置における消耗品の残量または残寿命を示す情報を取得する手段であり、
前記部数決定手段は、前記消耗品の残量または残寿命が多いほど割り当てられる印刷部数が多くなるように、前記分散部数を決定する手段であることが好ましい。
The information acquisition means is means for acquiring information indicating the remaining amount or remaining life of the consumables in the other printing apparatus from the other printing apparatus ,
The number of copies determining means is preferably means for determining the number of copies to be distributed so that the larger the remaining amount or remaining life of the consumables, the larger the number of copies to be allocated .
これによって、分散印刷を開始した後に、他の印刷装置において、消耗品がなくなったり、消耗品の寿命がつきたりすることに起因して印刷が停止してしまうという可能性を低減することができ、他の印刷装置を効率よく利用することができる。 This can reduce the possibility that after starting distributed printing, printing will stop in other printing devices due to the absence of consumables or the expendable life of the consumables. Other printing apparatuses can be used efficiently.
部数決定手段を備える印刷装置において、更に、前記他の印刷装置から、該他の印刷装置の性能を示す情報を取得する情報取得手段を備え、
前記部数決定手段は、前記情報取得手段によって取得される情報に基づいて、前記分散部数を決定する手段であるとしてもよい。
In the printing apparatus provided with the copy number determining means, the printing apparatus further comprises information acquisition means for acquiring information indicating the performance of the other printing apparatus from the other printing apparatus,
The number determination unit, based on the information acquired by the information acquisition unit may be as a means for determining the variance of copies.
これによって、他の印刷装置の性能に応じて、効率よく、分散印刷を行うことが可能となる。 This makes it possible to perform distributed printing efficiently according to the performance of other printing apparatuses .
なお、前記情報取得手段は、前記他の印刷装置から、該他の印刷装置の処理速度を示す情報を取得する手段であり、
前記部数決定手段は、前記処理速度が速いほど割り当てられる印刷部数が多くなるように、前記分散部数を決定する手段であることが好ましい。これによって、全体として、分散印刷に要する時間を短縮することができる。
The information acquisition means is means for acquiring information indicating the processing speed of the other printing apparatus from the other printing apparatus ,
Preferably, the number of copies determination means is a means for determining the number of copies to be distributed so that the higher the processing speed is, the more print copies are allocated . As a result, the time required for distributed printing can be reduced as a whole.
上述の印刷装置において、前記分散手段は、当該印刷装置および前記他の印刷装置を含む複数の印刷装置に前記印刷ジョブを分散する手段であることが好ましい。 In the printing apparatus described above, it is preferable that the distribution unit is a unit that distributes the print job to a plurality of printing apparatuses including the printing apparatus and the other printing apparatuses .
このように構成することにより、印刷ジョブを分散する印刷装置自身を分散先の候補に組み入れることができ、分散先の選択範囲を広げることができる。 With this configuration, the printing apparatus that distributes the print job itself can be incorporated into the distribution destination candidates, and the selection range of the distribution destination can be expanded.
上述の印刷装置において、前記分散手段は、当該印刷装置と同一機種の印刷装置であって印刷実行可能な印刷装置を前記ネットワークから検索することによって、前記他の印刷装置を決定する決定手段を含むことが好ましい。 In the above printing apparatus, the dispersion means, by searching for the printing device and the printing device is a by printing viable printing apparatus of the same model from the network, a determining means for determining said another printing apparatus It is preferable to include .
これによって、印刷ジョブのデータ変換などをすることなく、適正な印刷を行わせることができる。 As a result, it is possible to perform appropriate printing without performing data conversion of the print job.
上述の印刷装置において、更に、前記他の印刷装置を指定する指定ファイルを記憶する手段を備え、前記分散手段は、当該印刷装置と同一機種の印刷装置であって印刷実行可能な印刷装置を前記指定ファイルに基づいて検索することによって、前記他の印刷装置を決定する決定手段を含むことが好ましい。 In the above printing apparatus further comprises a means for storing a specification file for specifying the another printing apparatus, the dispersion means, the printing device and the print executable printing device. The printing apparatus of the same model It is preferable to include a determination unit that determines the other printing apparatus by searching based on the designated file .
これによって、分散先印刷装置の候補を、予め、所望の印刷装置に絞り込むことができる。 Thereby, the candidates for the distribution destination printing apparatus can be narrowed down to a desired printing apparatus in advance.
なお、本発明は、印刷装置の態様に限ることなく、印刷方法の態様で実現することも可能である。さらには、それら方法や装置を構築するためのコンピュータプログラムとしての態様や、そのようなコンピュータプログラムを記録した記録媒体としての態様や、上記コンピュータプログラムを含み搬送波内に具現化されたデータ信号など、種々の態様で実現することも可能である。
Note that the present invention is not limited to the aspect of the printing apparatus, but can be realized in the aspect of the printing method . Further, aspects as a computer program for constructing those methods and apparatuses, aspects as a recording medium recording such a computer program, data signals embodied in a carrier wave including the computer program, etc. It can also be realized in various ways.
本発明をコンピュータプログラムまたはそのプログラムを記録した記録媒体等として構成する場合には、印刷装置を制御するプログラム全体として構成するものとしてもよいし、本発明の機能を果たす部分のみを構成するものとしてもよい。また、記録媒体としては、フレキシブルディスクやCD−ROM、DVD−ROM、光磁気ディスク、ICカード、ROMカートリッジ、パンチカード、バーコードなどの符号が印刷された印刷物、コンピュータの内部記憶装置(RAMやROMなどのメモリ)および外部記憶装置などコンピュータが読み取り可能な種々の媒体を利用できる。 When the present invention is configured as a computer program or a recording medium on which the program is recorded, the entire program for controlling the printing apparatus may be configured, or only the portion that performs the functions of the present invention may be configured. Also good. The recording medium includes a flexible disk, a CD-ROM, a DVD-ROM, a magneto-optical disk, an IC card, a ROM cartridge, a punch card, a printed matter on which a code such as a barcode is printed, a computer internal storage device (RAM or Various types of computer-readable media such as a memory such as a ROM and an external storage device can be used.
以下、本発明の実施の形態を、実施例に基づいて、下記の項目に分けて説明する。
A.第1の実施例:
A1.システム概要:
A2.プリンタの構成:
A3.通常印刷処理:
A4.分散印刷処理:
A5.実施例の効果:
B.第2の実施例:
B1.プリンタの構成:
B2.通常印刷処理:
B3.分散印刷処理:
B4.実施例の効果:
C.第3の実施例:
C1.分散印刷処理:
C2.実施例の効果:
D.第4の実施例:
D1.分散印刷処理:
D2.実施例の効果:
E.変形例:
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described by dividing them into the following items based on examples.
A. First embodiment:
A1. System overview:
A2. Printer configuration:
A3. Normal printing process:
A4. Distributed printing processing:
A5. Effects of the embodiment:
B. Second embodiment:
B1. Printer configuration:
B2. Normal printing process:
B3. Distributed printing processing:
B4. Effects of the embodiment:
C. Third embodiment:
C1. Distributed printing processing:
C2. Effects of the embodiment:
D. Fourth embodiment:
D1. Distributed printing processing:
D2. Effects of the embodiment:
E. Variations:
A.第1の実施例:
A1.システム概要:
図1は本発明の第1の実施例としてのプリンタPRT1を備える印刷システムの構成を示す説明図である。この印刷システムでは、図示するように、クライアントPC(以下、クライアントと略す)CL、複数のプリンタPRT1〜PRT4がローカルエリアネットワーク(LAN)に接続されている。各機器間の通信は、TCP/IPプロトコルをベースとしているため、各機器には、それぞれ、IPアドレスが予め固定で割り振られている。説明の便宜上、クライアントCLには「IPc」、プリンタPRT1〜PRT4には、それぞれ「IP1」〜「IP4」なるアドレスが設定されているものとする。なお、厳密に言えば、これらIPアドレスは、クライアントCL,プリンタPRT1〜PRT4自体に設定されているわけではなく、TCP/IPのネットワークから見た場合のノード(すなわち、具体的には、TCP/IP通信を行うためにネットワークに接続されているネットワークボードなど)に設定されている。
A. First embodiment:
A1. System overview:
FIG. 1 is an explanatory diagram showing the configuration of a printing system including a printer PRT1 as a first embodiment of the present invention. In this printing system, as shown, a client PC (hereinafter abbreviated as a client) CL and a plurality of printers PRT1 to PRT4 are connected to a local area network (LAN). Since communication between devices is based on the TCP / IP protocol, each device is assigned a fixed IP address in advance. For convenience of explanation, it is assumed that addresses “IPc” and “IP1” to “IP4” are set in the client CL and the printers PRT1 to PRT4, respectively. Strictly speaking, these IP addresses are not set in the client CL and the printers PRT1 to PRT4 themselves, but are nodes when viewed from the TCP / IP network (specifically, TCP / IP For example, a network board connected to a network for performing IP communication).
これらプリンタのうち、プリンタPRT1には、カスタムネットワークボードCNBが取り付けられている。このカスタムネットワークボードCNBは、受信した印刷ジョブを他のプリンタに分散して、分散印刷を実行するための分散印刷制御機能を備えており、請求項における分散印刷制御装置に相当する。一方、他のプリンタには、それぞれ、標準のネットワークボード(図示せず)が取り付けられている。 Among these printers, a custom network board CNB is attached to the printer PRT1. The custom network board CNB has a distributed printing control function for distributing received print jobs to other printers and executing distributed printing, and corresponds to the distributed printing control device in the claims. On the other hand, a standard network board (not shown) is attached to each of the other printers.
一例として図中には、クライアントCLからプリンタPRT1に、印刷ジョブを含む通信データDT0が送信される場合を例示した。 As an example, the case where the communication data DT0 including the print job is transmitted from the client CL to the printer PRT1 is illustrated in the drawing.
図2はこのような印刷ジョブを含む通信データの構成を概念的に示す説明図である。図2に示すように、通信データは、大きく分けて、ヘッダと、印刷ジョブデータと、に分かれている。 FIG. 2 is an explanatory diagram conceptually showing the structure of communication data including such a print job. As shown in FIG. 2, the communication data is roughly divided into a header and print job data.
このうち、ヘッダには、その通信データの発信元である機器のIPアドレス(発信元IPアドレス)と、その機器内における発信元であるソフトウェアを特定するポート番号(発信元ポート番号)と、を含む他、その通信データの送信先である機器のIPアドレス(送信先IPアドレス)と、その機器内における送信先であるソフトウェアを特定するポート番号(送信先ポート番号)とを含んでいる。発信元である機器のソフトウェアから発信された通信データは、送信先IPアドレスに従って、そのIPアドレスを有する機器に送信され、さらに、受信したその機器内では、送信先ポート番号に従って、その番号のポートで待機しているソフトウェアに渡される。 Among these, in the header, the IP address (source IP address) of the device that is the source of the communication data, and the port number (source port number) that identifies the software that is the source in the device, In addition, it includes an IP address (transmission destination IP address) of the device that is the transmission destination of the communication data, and a port number (transmission destination port number) that identifies the software that is the transmission destination in the device. Communication data transmitted from the software of the transmission source device is transmitted to the device having the IP address according to the transmission destination IP address. Further, in the received device, the port of that number is transmitted according to the transmission destination port number. Passed to the waiting software.
一方、印刷ジョブデータは、ジョブ制御言語の部分と、印刷コマンドと、に分かれており、このうち、ジョブ制御言語部分には、印刷部数情報として、印刷部数を表すQT値が記載されている。 On the other hand, the print job data is divided into a job control language portion and a print command. Among these, the job control language portion describes a QT value representing the number of copies as print copy number information.
なお、TCP/IPの場合、通信データは、通常、バケットで通信される。従って、実際には、一連の印刷ジョブデータは、時分割された上で、各時分割データの前に上記ヘッダを付けて、それぞれ、送信されることになる。 In the case of TCP / IP, communication data is normally communicated in a bucket. Therefore, in practice, a series of print job data is time-divided and transmitted with the header added in front of each time-division data.
図1に戻って、通信データDT0には、送信先IPアドレスとして「IP1」が、送信先ポート番号として「19100」が、QT値(すなわち、印刷部数)として「100部」が、それぞれ記載されている。 Returning to FIG. 1, the communication data DT0 describes “IP1” as the destination IP address, “19100” as the destination port number, and “100 copies” as the QT value (that is, the number of copies). ing.
本実施例では、印刷プロトコルとして無手順プロトコルを用いている。無手順プロトコルでは、通常、ボート番号として「9100」が割り当てられているが、本発明の特徴として、本実施例では、クライアントCLから分散印刷制御機能を有するプリンタPRT1に印刷ジョブを送信する際、ボート番号として通常の「9100」ではなく、「19100」を用いる。 In this embodiment, a non-procedural protocol is used as a printing protocol. In the non-procedural protocol, “9100” is normally assigned as the boat number. However, as a feature of the present invention, in this embodiment, when a print job is transmitted from the client CL to the printer PRT1 having the distributed print control function, Instead of the usual “9100”, “19100” is used as the boat number.
プリンタPRT1のカスタムネットワークボードCNBは、この通信データDT0を受信すると、ポート番号「19100」に待機しているソフトウェアに、印刷ジョブデータを渡す。本実施例では、ポート番号「19100」には、分散印刷制御機能を実現するための分散印刷ソフトウェアが待機している。それにより、その分散印刷ソフトウェアに従ってCPUにより実現される各機能部が、分散先のプリンタとして、プリンタPRT2〜PRT4の他、自己のプリンタPRT1を決定し、印刷ジョブデータに含まれるQT値を「25部」に変更すると共に、送信先ポート番号を「19100」ではなく、「9100」に変更した上で、それら分散先のプリンタに、それぞれ、印刷ジョブを含む通信データDT1〜DT4を送信する。 When receiving the communication data DT0, the custom network board CNB of the printer PRT1 passes the print job data to the software waiting at the port number “19100”. In this embodiment, the distributed printing software for realizing the distributed printing control function is waiting for the port number “19100”. As a result, each functional unit realized by the CPU according to the distributed printing software determines its own printer PRT1 in addition to the printers PRT2 to PRT4 as distribution destination printers, and sets the QT value included in the print job data to “25”. The transmission destination port number is changed to “9100” instead of “19100”, and the communication data DT1 to DT4 including the print job are respectively transmitted to the distribution destination printers.
従って、例えば、通信データDT2には、送信先IPアドレスとして「IP2」が、送信先ポート番号として「9100」が、QT値として「25部」が、それぞれ記載されている。 Therefore, for example, in the communication data DT2, “IP2” is described as the transmission destination IP address, “9100” as the transmission destination port number, and “25 copies” as the QT value.
プリンタPRT2の標準ネットワークボードは、この通信データDT2を受信すると、ポート番号「9100」に待機しているソフトウェアに、印刷ジョブデータを渡す。ポート番号「9100」は、前述したとおり、印刷プロトコルである無手順プロトコルに対して、通常割り当てられているポート番号であるので、印刷ジョブデータは、プリンタPRT2内の印刷制御ソフトウェアに渡されて、その印刷ジョブに従った印刷が実行される。 When the standard network board of the printer PRT2 receives the communication data DT2, it passes the print job data to the software waiting at the port number “9100”. As described above, since the port number “9100” is a port number that is normally assigned to the non-procedural protocol that is the printing protocol, the print job data is transferred to the print control software in the printer PRT2, Printing according to the print job is executed.
他のプリンタPRT3,PRT4は、もちろんのこと、分散印刷制御機能を有するPRT1においても、同様に、送信された印刷ジョブに従った印刷が実行される。 Of course, the other printers PRT3 and PRT4 also execute printing according to the transmitted print job in the PRT1 having the distributed printing control function.
この結果、各プリンタPRT1〜PRT4では、各「25部」ずつの印刷が実行されることになり、システム全体で、合計「100部」の分散印刷が実行されることになる。 As a result, in each of the printers PRT1 to PRT4, each “25 copies” is printed, and a total of “100 copies” is distributed in the entire system.
A2.プリンタの構成:
図3は図1におけるプリンタPRT1の構成を主として示す説明図である。プリンタPRT1は、プリンタ本体PRBと、上述したカスタムネットワークボードCNBと、を備えている。このうち、プリンタ本体PRBは、主として、プリンタエンジン41と、プリンタコントローラ42と、を備えている。プリンタエンジン41は、実際に印刷を行う機構部分である。プリンタコントローラ42は、カスタムネットワークボードCNBから印刷ジョブデータを受け取り、その印刷ジョブに従ってプリンタエンジン41を制御し、印刷を実行させる。
A2. Printer configuration:
FIG. 3 is an explanatory diagram mainly showing the configuration of the printer PRT1 in FIG. The printer PRT1 includes a printer main body PRB and the custom network board CNB described above. Among these, the printer main body PRB mainly includes a
一方、本発明の特徴部分であるカスタムネットワークボードCNBは、主として、CPU20と、メモリ30と、を備えている。また、この他、実際にネットワーク通信を行うための通信用インタフェースなども備えているが、説明の便宜上、省略されている。
On the other hand, the custom network board CNB which is a characteristic part of the present invention mainly includes a
CPU20は、メモリ30より、上記した分散印刷ソフトウェアなどのプログラムを読み出して、実行することにより、図示した各機能ブロックとして機能する。なお、各機能ブロックをハードウェア的に構築しても構わない。
The
これら機能ブロックのうち、TCP/IP解釈部21は、TCP/IPプロトコルを解釈して、ネットワークを介して外部との通信を行う。具体的には、受信した通信データに含まれる送信先IPアドレスや送信先ポート番号を検出したり、送信する通信データに送信先IPアドレスや送信先ポート番号を付与したりする。無手順プロトコル解釈部22A,22Bは、印刷プロトコルである無手順プロトコルを解釈する。本実施例では、説明の便宜上、通信データが、送信先ポート番号として通常の「9100」で送信されている場合には、無手順プロトコル解釈部22Bが機能し、特定の「19100」で送信されている場合には、無手順プロトコル解釈部22Aが機能するものとしている。
Among these functional blocks, the TCP /
また、分散先決定部23は、分散印刷を行う際に、LAN上から、分散先となるべきプリンタを検索して、分散先プリンタとして決定する。部数決定部24は、指定されている総印刷部数から、各分散先プリンタに割り当てるべき分散部数を決定する。分散処理部25は、印刷ジョブデータに含まれる印刷部数を示すQT値を書き換えた上で、各分散プリンタに印刷ジョブデータを分配する。
Further, when performing distributed printing, the distribution
一方、メモリ30は、上記したプログラムを格納する他、各種データを格納するために、バッファ部31や分散先指定ファイル格納部32を備えている。このうち、バッファ部31は、送信された印刷ジョブデータを一時的に格納するための格納部であるが、記憶容量が少ないため、送信された印刷ジョブデータの全てを格納することはできない。また、分散先指定ファイル格納部32は分散先指定ファイルを格納する。この分散先指定ファイルは、LANに接続されている複数のプリンタの中で、分散印刷における分散先として使用したいプリンタを、前もって、指定して限定しておきたい場合に用いる。従って、そのような指定が不要な場合には、分散先指定ファイル格納部32には何も格納されない。
On the other hand, the
さて、図3において、その他、クライアントCLにおいては、アプリケーション13の他、機能ブロックとして、無手順プロトコル解釈部12やTCP/IP解釈部11を備えている。また、プリンタPRT2においては、プリンタエンジン54やプリンタコントローラ53の他、機能ブロックとして、無手順プロトコル解釈部52やTCP/IP解釈部51を備えている。このうち、無手順プロトコル解釈部12,無手順プロトコル解釈部52は、プリンタPRT1において、送信先ポート番号として通常の「9100」で送信された通信データを扱う無手順プロトコル解釈部22Bと同じ機能を有している。また、TCP/IP解釈部11,51も、プリンタPRT1におけるTCP/IP解釈部21と、プリンタエンジン54やプリンタコントローラ53も、プリンタPRT1におけるプリンタエンジン41やプリンタコントローラ42と、それぞれ同一の機能や構成を有している。
In FIG. 3, the client CL includes a non-procedural protocol interpretation unit 12 and a TCP / IP interpretation unit 11 as functional blocks in addition to the
なお、図1に示すプリンタPRT3,4については、図3におけるプリンタPRT2と同様の構成を有している。 The printers PRT3 and 4 shown in FIG. 1 have the same configuration as the printer PRT2 in FIG.
A3.通常印刷処理:
本発明の特徴部分である分散印刷処理を説明する前に、通常の印刷処理について簡単に説明する。なお、印刷ジョブを、クライアントCLからプリンタPRT1に送信し、プリンタPRT1のみで印刷を実行する場合を例として説明する。この場合、印刷ジョブは、図3において、点線で示す経路をたどって転送される。なお、クライアントCLにおけるプリンタドライバ(図示せず)において、印刷プロトコルの設定は、無手順プロトコルに設定されているものとする。
A3. Normal printing process:
Before describing the distributed printing process, which is a feature of the present invention, a normal printing process will be briefly described. An example in which a print job is transmitted from the client CL to the printer PRT1 and printing is executed only by the printer PRT1 will be described. In this case, the print job is transferred along a path indicated by a dotted line in FIG. In the printer driver (not shown) in the client CL, it is assumed that the print protocol is set to a non-procedural protocol.
ユーザがクライアントCLに印刷命令を出すと、クライアントCLでは、アプリケーション13が、印刷ジョブを、無手順プロトコル解釈部12,TCP/IP解釈部11を介して、プリンタPRT1に送信する。このとき、無手順プロトコル解釈部12は、印刷プロトコルである無手順プロトコルに従って、印刷ジョブを含む通信データを送信し、また、TCP/IP解釈部11は、その通信データの送信先IPアドレスとして、プリンタPRT1の「IP1」を指定すると共に、送信先ポート番号として、無手順プロトコルに通常割り当てられている「9100」を指定する。
When the user issues a print command to the client CL, in the client CL, the
プリンタPRT1では、TCP/IP解釈部21が、通信データに含まれる送信先IPアドレス「IP1」に従って、その通信データを受信し、さらに、その通信データに含まれる送信先ポート番号が「9100」であるので、「9100」で送信された通信データを扱う無手順プロトコル解釈部22Bに渡す。無手順プロトコル解釈部22Bは、無手順プロトコルに従って、印刷ジョブを含む通信データを受け取り、印刷ジョブをプリンタコントローラ42に渡す。プリンタコントローラ42は、印刷ジョブのデータに含まれるQT値から印刷部数を読み取り、指定されている部数だけ、プリンタエンジン41に印刷を実行させる。
In the printer PRT1, the TCP /
A4.分散印刷処理:
次に、本発明の特徴部分である分散印刷処理について詳細に説明する。まず、前提として、ユーザにより、プリンタPRT1の電源が投入されると、プリンタ本体PRB及びカスタムネットワークボードCNBが起動して、分散先決定部23が、プリンタコントローラ42から、自己のプリンタPRT1の機種名を取得する。具体的には、分散先決定部23が、送信先IPアドレスとして、自己のプリンタPRT1のIPアドレス「IP1」を指定して、SNMP(Simple Network Management Protocol)で機種名を問い合わせることにより、CPU20が、バスを介してプリンタコントローラ42に機種名を要求し、その応答を受け取ることにより、取得する。
A4. Distributed printing processing:
Next, the distributed printing process which is a characteristic part of the present invention will be described in detail. First, as a premise, when the power of the printer PRT1 is turned on by the user, the printer main body PRB and the custom network board CNB are activated, and the distribution
以上の前提を踏まえた上で、印刷ジョブを、クライアントCLからプリンタPRT1に送信し、そのプリンタPRT1の他、プリンタPRT2〜PRT4で分散印刷を実行する場合を例として説明する。 Based on the above assumptions, a case where a print job is transmitted from the client CL to the printer PRT1 and distributed printing is executed by the printers PRT2 to PRT4 in addition to the printer PRT1 will be described as an example.
分散印刷を行う際には、ユーザは、クライアントCLにおけるプリンタドライバにおいて、印刷プロトコルの設定が、無手順プロトコルに設定されていることを確認した上で、ポート番号の設定を、通常の「9100」から特定の「19100」に変更する。すなわち、本実施例では、ここでのポート番号の設定を切り換えることにより、通常の「9100」では通常印刷を、特定の「19100」では分散印刷を、それぞれ選択することになる。 When performing distributed printing, the user confirms that the print protocol setting is set to the non-procedural protocol in the printer driver in the client CL, and then sets the port number to the normal “9100”. To a specific “19100”. That is, in this embodiment, by switching the setting of the port number, normal printing is selected for the normal “9100” and distributed printing is selected for the specific “19100”.
そこで、ユーザがクライアントCLに、印刷部数「100部」として印刷命令を出すと、クライアントCLでは、アプリケーション13が、印刷部数を示すQT値を「100部」とした印刷ジョブを、無手順プロトコル解釈部12,TCP/IP解釈部11を介して、プリンタPRT1に送信する。このとき、無手順プロトコル解釈部12は、印刷プロトコルである無手順プロトコルに従って、印刷ジョブを含む通信データを送信し、また、TCP/IP解釈部11は、その通信データの送信先IPアドレスとして、プリンタPRT1の「IP1」を指定すると共に、送信先ポート番号として、通常の「9100」ではなく、「19100」を指定する。
Therefore, when the user issues a print command to the client CL with the number of copies “100”, the
これにより、クライアントCLからプリンタPRT1に、図1に示すような通信データDT0が送信される。すなわち、通信データDT0には、送信先IPアドレスとして「IP1」が、送信先ポート番号として「19100」が、QT値(すなわち、印刷部数)として「100部」が、それぞれ記載されている。 As a result, communication data DT0 as shown in FIG. 1 is transmitted from the client CL to the printer PRT1. That is, the communication data DT0 describes “IP1” as the destination IP address, “19100” as the destination port number, and “100 copies” as the QT value (that is, the number of copies to be printed).
図4はプリンタPRT1における主要機能ブロックの処理手順を示すフローチャートである。具体的には、分散処理部25,分散先決定部23及び部数決定部24が実行する処理である。
FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure of main functional blocks in the printer PRT1. Specifically, the processing is executed by the distributed
プリンタPRT1では、TCP/IP解釈部21が、通信データDT0に含まれる送信先IPアドレス「IP1」に従って、その通信データを受信し、さらに、その通信データに含まれる送信先ポート番号が「19100」であるので、今度は、無手順プロトコル解釈部22Bではなく、「19100」で送信された通信データを扱う無手順プロトコル解釈部22Aに渡す。
In the printer PRT1, the TCP /
一方、分散処理部25は、ポート番号「19100」に、印刷ジョブが着信するまで待機している(ステップS102)。無手順プロトコル解釈部22Aは、無手順プロトコルに従って、印刷ジョブを含む通信データを受け取ると、その印刷ジョブのデータを、ポート番号「19100」で待機している分散処理部25に渡す。
On the other hand, the distributed
分散処理部25は、受信した印刷ジョブデータの先頭から順次受け取ってバッファ部31に格納する(ステップS104)。
The
図5は一例として印刷ジョブのデータをエディタで開いて示した説明図である。図5に示すとおり、印刷ジョブデータの前側は、ジョブ制御言語部分となっており、後側は印刷コマンドとなっている。また、ジョブ制御言語部分には、印刷部数情報として、印刷部数を示すQT値が記載されている。図示した例では、"QT=2"となっており、QT値(印刷部数)が「2部」であることを示している。 FIG. 5 is an explanatory diagram showing the print job data opened by an editor as an example. As shown in FIG. 5, the front side of the print job data is a job control language part, and the rear side is a print command. In the job control language portion, a QT value indicating the number of copies is described as the number of copies information. In the illustrated example, “QT = 2”, indicating that the QT value (number of copies to be printed) is “2 copies”.
分散処理部25は、格納した印刷ジョブデータにQT値が見つかるまで(ステップS106)、受信した印刷ジョブデータをバッファ部31に格納し続ける。その後、QT値が見つかると、分散処理部25は、印刷ジョブデータのバッファ部31部への格納を停止し、見つかったQT値から総印刷部数を取得する(ステップS108)。この場合、QT値(印刷部数)として、前述したとおり「100部」が記載されている("QT=100")ので、その「100部」を、分散印刷すべき総印刷部数として取得することになる。
The distributed
次に、分散先決定部23は、LANに接続された複数のプリンタの中から、分散先となるべきプリンタを検索して、分散先プリンタとして決定する(ステップS110)。
Next, the distribution
図6は分散先プリンタの検索・決定処理ルーチンの処理手順を示すフローチャートである。この処理ルーチンが開始されると、分散先決定部23は、まず、分散先指定ファイル格納部32に、分散先指定ファイルが格納されているか否かを検出する(ステップS202)。分散先指定ファイルが格納されている場合には、前もって、分散先として使用したいプリンタの候補が指定されていることになる。
FIG. 6 is a flowchart showing the processing procedure of the distribution destination printer search / determination processing routine. When this processing routine is started, the distribution
図7は分散先指定ファイルの内容を示す説明図である。図7に示すように、分散先指定ファイルには、分散先として使用したいプリンタのIPアドレスが列挙して記載されている。このような分散先指定ファイルは、例えば、サービスマンが、プリンタPRT1を設置して初期設定する際に、そのプリンタPRT1に設定用コンピュータなどを接続して、インストールすることにより、分散先指定ファイル格納部32に格納することができる。また、LANを介してインストールするようにしてもよい。なお、このような分散先指定ファイルを用いる場合、分散先として自己のプリンタPRT1も使用したい場合には、自己プリンタPRT1のIPアドレス「IP1」も、分散先指定ファイルに記載しておく必要がある。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing the contents of the distribution destination designation file. As shown in FIG. 7, the distribution destination designation file lists and describes the IP addresses of printers that are to be used as the distribution destination. Such a distribution destination designation file is stored in the distribution destination designation file by, for example, connecting and installing a setting computer to the printer PRT1 when the service person installs the printer PRT1 and performs initial setting. It can be stored in the
さて、分散先指定ファイル格納部32に分散先指定ファイルが格納されている場合には、分散先決定部23は、その分散先指定ファイルを読み出して、記載されているプリンタのIPアドレスをリストアップする(ステップS204)。
When the distribution destination designation file is stored in the distribution destination designation
反対に、分散先指定ファイルが格納されていない場合には、分散先決定部23は、SNMPなどを利用して、LANに対し、ブロードキャストでLANに接続されている各機器のIPアドレスを問い合わせ、応答されたIPアドレスをリストアップする(ステップS206)。
On the other hand, if the distribution destination designation file is not stored, the distribution
次に、分散先決定部23は、SNMPで、リストアップしたIPアドレスの各機器に対し、その機種名を問い合わせ、応答された機種名に基づいて、自己のプリンタPRT1と同一機種のプリンタを選択する(ステップS208)。このように、自己のプリンタPRT1と同一機種のプリンタを、分散先プリンタの候補として選択するのは、分散印刷を行う際に、各分散先プリンタにおいて、印刷ジョブのデータ変換などをすることなく、適正な印刷を行わせるためである。この結果、各分散先プリンタでの印刷物の品質、例えば、解像度やフォントなどを統一することができる。カラー印刷や両面印刷指定も統一して実行する。
Next, the distribution
なお、既述したとおり、分散先決定部23は、プリンタPRT1の電源投入時に、プリンタPRT1の機種名を既に取得しているので、それに基づいて、自己のプリンタPRT1と同一機種のプリンタを選択する。
As described above, since the distribution
また、分散先指定ファイルで指定されているIPアドレスの機器に対しても、機種名の問い合わせを行うのは、次の理由による。すなわち、分散先指定ファイル作成後に、機器の入れ換えなどにより、分散先指定ファイルに記載されていたIPアドレスが、自己のプリンタPRT1と別機種のプリンタに割り振られたり、プリンタ以外の機器に割り振られたりする可能性があるので、自己のプリンタPRT1と同一機種であるかの確認を行うためである。さらに、分散先指定ファイルで指定されているIPアドレスの機器が、実際に電源が投入されていて、ネットワーク経路が到達可能であることの確認も同時に行っている。 Also, the reason for inquiring the model name for the device having the IP address specified in the distribution destination specification file is as follows. In other words, after creating the distribution destination specification file, the IP address described in the distribution destination specification file is allocated to a printer of a different model from the printer PRT1 or to a device other than the printer by replacing the device. This is to check whether the printer is the same model as the printer PRT1 of its own. Furthermore, it is simultaneously confirmed that the device having the IP address specified in the distribution destination specification file is actually turned on and the network path is reachable.
さらに、分散先決定部23は、SNMPなどで、選択したプリンタに対し、オンライン状態であるか、オフライン状態であるかの問い合わせを行い、応答結果に基づいて、オンライン状態にあるプリンタを選択する(ステップS210)。これにより、用紙切れやトナー切れ(あるいはインク切れ)、あるいは紙詰まりなど、エラーを起こしていて、すぐには印刷できないプリンタを、分散先プリンタの候補から排除することができる。
Further, the distribution
次に、分散先決定部23は、分散先プリンタの候補として、未だ1台のプリンタも選択されていない場合には(ステップS212)、自己のプリンタPRT1を候補として選択する(ステップS214)。
Next, when one printer has not yet been selected as a destination printer candidate (step S212), the
こうして、分散先決定部23は、以上の処理によって選択したプリンタを、分散先プリンタとして決定する(ステップS216)。前述したとおり、図1中に示した例では、分散先プリンタとして、自己のプリンタPRT1と、他のプリンタPRT2〜PRT4の合計4台のプリンタを決定している。その後、CPU20は、図6に示す処理ルーチンを終了して、図4の処理に戻る。
In this way, the distribution
図4のステップS112では、部数決定部24が、先に決定した分散先プリンタの台数と、ステップS108で取得した総印刷部数とに基づいて、各分散先プリンタに割り当てるべき分散部数を決定する。本実施例では、各分散先プリンタに、できる限り均等に割り当てられるように、分散部数を決定するようにしている。このとき、それら分散部数の総和が総印刷部数の値と等しくなるように決定する。 In step S112 in FIG. 4, the copy number determination unit 24 determines the number of distribution copies to be allocated to each distribution destination printer based on the number of distribution destination printers determined in advance and the total number of print copies acquired in step S108. In this embodiment, the number of distribution copies is determined so that the distribution destination printers are allocated as evenly as possible. At this time, it is determined so that the total sum of these distributed copies is equal to the value of the total number of printed copies.
従って、前述したとおり、図1中に示した例では、分散先プリンタの台数が4台で、総印刷部数は「100部」であるので、各分散先プリンタに割り当てるべき分散部数を、各々、「25部」ずつと決定している。 Therefore, as described above, in the example shown in FIG. 1, since the number of distribution destination printers is four and the total number of copies is “100”, the number of distribution copies to be assigned to each distribution destination printer is set as follows. “25 copies” is determined.
但し、分散先プリンタの台数や総印刷部数の値によっては、当然に、各分散先プリンタで、分散部数が均等にならない場合も生じる。従って、そのことを踏まえた上で、具体的には、次のようにして分散部数の決定を行っている。 However, depending on the number of distribution destination printers and the value of the total number of print copies, naturally, the distribution copy number may not be equal in each distribution destination printer. Therefore, based on this fact, specifically, the number of copies is determined as follows.
すなわち、分散先プリンタの台数をm台、総印刷部数をn部として、m台の分散先プリンタのうち、x番目のプリンタに割り当てるべき分散部数をaxとすると、その分散部数axは式(1)に従って決定する。 That is, if the number of distribution destination printers is m, the total number of copies is n, and the distribution number to be allocated to the xth printer among the m distribution destination printers is a x , the distribution number a x is expressed by Determine according to (1).
なお、式(1)において、右辺2項目の"(...≦...)?1:0"は、カッコ内の不等式を満足する場合には、その項の値を1とし、不等式を満足しない場合には、その項の値を0とするものである。 In equation (1), “(... ≦ ...)? 1: 0” in the two items on the right-hand side satisfies the inequality in parentheses, the value of the term is 1, and the inequality is If not satisfied, the value of the term is set to zero.
従って、例えば、分散先プリンタの台数mが4台(m=4)、総印刷部数nが102部(n=102)の場合は、式(1)は式(2)のとおりとなる。 Therefore, for example, when the number m of distribution destination printers is 4 (m = 4) and the total number of printed copies n is 102 (n = 102), Equation (1) is as shown in Equation (2).
よって、4台の分散先プリンタへの分散部数axは、それぞれ、次のとおりとなる。
1番目のプリンタ:a1=25+1=26部
2番目のプリンタ:a2=25+1=26部
3番目のプリンタ:a3=25+0=25部
4番目のプリンタ:a4=25+0=25部
Therefore, the dispersion copies a x to four destination printers, respectively, the following.
First printer: a 1 = 25 + 1 = 26 copies Second printer: a 2 = 25 + 1 = 26 copies Third printer: a 3 = 25 + 0 = 25 copies Fourth printer: a 4 = 25 + 0 = 25 copies
次に、分散処理部25は、バッファ部31に格納している印刷ジョブデータのうち、QT値のみを、各分散先プリンタ毎に、その分散先プリンタに割り当てた分散部数axの値に変更して、その印刷ジョブデータを各分散先プリンタにそれぞれ送信する(ステップS114)。従って、例えば、図1中に示した例では、各分散先プリンタに割り当てた分散部数は各々「25部」であるので、印刷ジョブデータに記載されている"QT=100"を"QT=25"に変更して、その印刷ジョブデータを4台の分散先プリンタに送信することになる。また、分散処理部25は、受信した印刷ジョブデータのバッファ部31への格納を再開し、それ以降に受信し、バッファ部31に一旦格納した印刷ジョブデータも、順次、各分散先プリンタにそれぞれ送信する(ステップS115)。
Next, the
こうして、分散処理部25は、受信した印刷ジョブを、QT値のみ変更して、無手順プロトコル解釈部22B,TCP/IP解釈部21を介して、各分散先プリンタにそれぞれ送信することになる。このとき、無手順プロトコル解釈部22Bは、印刷プロトコルである無手順プロトコルに従って、その印刷ジョブを含む通信データを送信する。また、TCP/IP解釈部21は、その通信データの送信先IPアドレスとして、各分散先プリンタのIPアドレスをそれぞれ指定すると共に、送信先ポート番号としては、受信した際のポート番号「19100」ではなく、無手順プロトコルで通常割り当てるボート番号「9100」を指定する。
In this way, the distributed
例えば、図1中に示した例では、分散先プリンタとしてプリンタPRT1〜PRT4が決定されているため、各々の分散先プリンタに送信される通信データDT1〜DT4では、送信先IPアドレス,送信先ポート番号,QT値は以下のように指定される。 For example, in the example shown in FIG. 1, since the printers PRT1 to PRT4 are determined as the distribution destination printers, in the communication data DT1 to DT4 transmitted to each distribution destination printer, the transmission destination IP address and the transmission destination port. The number and QT value are specified as follows.
プリンタPRT1への通信データDT1→「IP1」,「9100」,「25部」
プリンタPRT2への通信データDT2→「IP2」,「9100」,「25部」
プリンタPRT3への通信データDT3→「IP3」,「9100」,「25部」
プリンタPRT2への通信データDT4→「IP4」,「9100」,「25部」
Communication data DT1 to the printer PRT1 → “IP1”, “9100”, “25 copies”
Communication data DT2 to the printer PRT2 → “IP2”, “9100”, “25 copies”
Communication data DT3 to printer PRT3 → “IP3”, “9100”, “25 copies”
Communication data DT4 to the printer PRT2 → “IP4”, “9100”, “25 copies”
分散先プリンタの1つであるプリンタPRT2では、図3に示すように、TCP/IP解釈部51が、通信データDT2に含まれる送信先IPアドレス「IP2」に従って、その通信データDT2を受信し、さらに、その通信データDT2に含まれる送信先ポート番号が「9100」であるので、無手順プロトコル解釈部22Bに渡す。無手順プロトコル解釈部52は、無手順プロトコルに従って、印刷ジョブを含む通信データを受け取り、印刷ジョブをプリンタコントローラ53に渡す。プリンタコントローラ53は、印刷ジョブのデータに含まれるQT値から印刷部数として「25部」を読み取り、指定されているその部数だけ、プリンタエンジン54に、印刷ジョブに従った印刷を実行させる。
In the printer PRT2, which is one of the distribution destination printers, as shown in FIG. 3, the TCP /
他の分散先プリンタであるプリンタPRT3,PRT4においても、同様にして、指定された印刷部数「25部」だけ、印刷ジョブに従った印刷が実行される。 Similarly, the printers PRT3 and PRT4, which are other distribution destination printers, execute printing according to the print job for the designated number of prints “25”.
また、分散先プリンタである自己のプリンタPRT1では、TCP/IP解釈部21が、送信した通信データDT1を、その通信データDT1に含まれる送信先IPアドレス「IP1」に基づいて受信する。さらに、TCP/IP解釈部21は、その通信データDT1に含まれる送信先ポート番号が「9100」であるので、通常印刷の場合と同様に、「9100」で送信された通信データを扱う無手順プロトコル解釈部22Bに渡す。無手順プロトコル解釈部22Bは、無手順プロトコルに従って、印刷ジョブを含む通信データを受け取り、印刷ジョブをプリンタコントローラ42に渡す。プリンタコントローラ42は、印刷ジョブのデータに含まれるQT値から印刷部数として「25部」を読み取り、指定されているその部数だけ、プリンタエンジン41に、印刷ジョブに従った印刷を実行させる。
In the self printer PRT1 that is the distribution destination printer, the TCP /
以上のようにして、分散先プリンタであるプリンタPRT1〜PRT4では、それぞれ、「25部」ずつの印刷が実行されることになり、システム全体で、合計「100部」の分散印刷が実行されることになる。 As described above, each of the printers PRT1 to PRT4, which are the distribution destination printers, performs printing of “25 copies”, and the total system performs distributed printing of “100 copies”. It will be.
さて、一方、図4に戻って、分散処理部25は、前述したステップS106において、バッファ部31に格納した印刷ジョブデータにQT値が見つからなければ、次に、分散処理部25は、格納している印刷ジョブデータにジョブ制御言語部分が見つかっており、かつ、そのジョブ制御言語部分の終端が見つかっていないかどうかを判定する(ステップS116)。
On the other hand, returning to FIG. 4, if the QT value is not found in the print job data stored in the
その結果、格納している印刷ジョブデータにジョブ制御言語部分が見つかっていない場合は、印刷ジョブデータにジョブ制御言語部分自体がないものと判断でき、また、ジョブ制御言語部分は見つかっているが、QT値が見つかることなく、すでに、その終端が見つかっている場合は、ジョブ制御言語部分にQT値がないものと判断できる。従って、これらの場合には、もはや、受信している印刷ジョブデータ内にQT値を見つける可能性がないので、分散処理部25は、次のステップS118に移り、自己のプリンタPRT1のみを分散先プリンタとして決定する(ステップS118)。すなわち、QT値がなく、総印刷部数が不明であるため、分散印刷を行うことは不可能であるため、自己のプリンタPRT1のみの通常の印刷に切り換えるのである。そして、分散処理部25は、バッファ部31に格納している印刷ジョブデータをそのまま、分散先プリンタとして決定した自己のプリンタPRT1に送信する(ステップS120)。その後、分散処理部25は、それ以降に受信した印刷ジョブデータも分散先プリンタである自己のプリンタPRT1に送信する(ステップS122)。
As a result, if the job control language part is not found in the stored print job data, it can be determined that there is no job control language part in the print job data, and the job control language part is found, If the end is already found without finding the QT value, it can be determined that there is no QT value in the job control language part. Therefore, in these cases, since there is no possibility of finding the QT value in the received print job data, the
こうして、分散処理部25は、受信した印刷ジョブを、無手順プロトコル解釈部22B,TCP/IP解釈部21を介して、自己のプリンタPRT1に送信することになる。このとき、無手順プロトコル解釈部22Bは、印刷プロトコルである無手順プロトコルに従って、その印刷ジョブを含む通信データを送信すると共に、TCP/IP解釈部21は、その通信データの送信先IPアドレスとして、自己のプリンタの「IP1」を指定すると共に、送信先ポート番号としては、受信した際のポート番号「19100」ではなく、無手順プロトコルで通常割り当てるボート番号「9100」を指定する。
Thus, the distributed
自己のプリンタPRT1では、TCP/IP解釈部21が、送信した通信データを、その通信データDT1に含まれる送信先IPアドレス「IP2」に基づいて受信し、さらに、その通信データに含まれる送信先ポート番号が「9100」であるので、「9100」で送信された通信データを扱う無手順プロトコル解釈部22Bに渡す。無手順プロトコル解釈部22Bは、無手順プロトコルに従って、印刷ジョブを含む通信データを受け取り、印刷ジョブをプリンタコントローラ42に渡す。プリンタコントローラ42は、印刷ジョブのデータに含まれるべきQT値がないため、1部だけ、プリンタエンジン41に、印刷ジョブに従った印刷を実行させる。この結果、プリンタPRT1では、1部のみ印刷が実行されることになる。
In its own printer PRT1, the TCP /
A5.実施例の効果:
以上説明したように、本実施例においては、分散印刷制御機能を有するプリンタPRT1が、分散印刷を全て制御しているため、専用サーバを用いることなく、簡易なシステムで分散印刷を実現することが可能である。
A5. Effects of the embodiment:
As described above, in this embodiment, since the printer PRT1 having the distributed printing control function controls all distributed printing, distributed printing can be realized with a simple system without using a dedicated server. Is possible.
また、クライアントCLでは、分散印刷を実行するために、特別なソフトウェアをインストールすることなく、単に、プリンタドライバにおいて、ポート番号の設定を、無手順プロトコルで通常割り当てられている通常のポート番号「9100」から特定のポート番号「19100」に変更するだけで、分散印刷を実現することができるため、ユーザの負担を大幅に軽減することができる。 Further, in order to execute distributed printing, the client CL simply sets the port number in the printer driver without installing special software, and the normal port number “9100” normally assigned by the non-procedural protocol. ”To a specific port number“ 19100 ”, distributed printing can be realized, so that the burden on the user can be greatly reduced.
また、分散先プリンタでは、送信されてくる通信データは、ポート番号が無手順プロトコルで通常割り当てられているポート番号「9100」となっているので、分散印刷であるかどうかに関知することなく、そのまま印刷を実行することができる。 In the distribution destination printer, since the communication data to be transmitted is the port number “9100” normally assigned in the non-procedural protocol, it is not necessary to know whether it is distributed printing or not. Printing can be executed as it is.
また、分散印刷制御機能を有するプリンタPRT1では、分散印刷制御実行のトリガとなる通信データの示す送信先ポート番号「19100」と、分散先プリンタに送信する通信データの示す送信先ポート番号「9100」と、を変えているため、分散先プリンタに自己のプリンタPRT1が含まれていて、自己宛に印刷ジョブを含む通信データを送信した場合でも、その通信データの示すポート番号は「9100」であって、分散印刷制御のトリガとはなり得ず、それ故、自己宛に分散した印刷ジョブを、さらに再分散,再々分散など、無限に分散させるようなことがない。同様に、同じネットワーク内に、分散印刷制御機能を有するカスタムネットワークボードが2枚以上存在する場合にも、それらの間で分散すべき印刷ジョブをピンポンすることがない。 In the printer PRT1 having the distributed printing control function, the transmission destination port number “19100” indicated by the communication data that triggers the execution of the distributed printing control and the transmission destination port number “9100” indicated by the communication data to be transmitted to the distribution destination printer. Therefore, even when the distribution destination printer includes its own printer PRT1 and communication data including a print job is transmitted to itself, the port number indicated by the communication data is “9100”. Therefore, it cannot be a trigger for distributed printing control, and therefore, a print job distributed to itself cannot be distributed indefinitely such as redistribution or re-distribution. Similarly, when there are two or more custom network boards having a distributed print control function in the same network, a print job to be distributed between them is not ping-pong.
また、分散印刷制御機能を有するプリンタPRT1では、受信した印刷ジョブのうち、印刷部数情報であるQT値のみを変更して、各分散先プリンタにそれぞれ送信するだけで、容易に分散印刷を行うことができるので、カスタムネットワークボードCNBの有するCPU20としては、高い処理能力を有するCPUを用いなくて済み、製造コストを低減することができる。
Further, the printer PRT1 having the distributed printing control function can easily perform distributed printing by changing only the QT value which is the number-of-printing information of the received print job and transmitting it to each distribution destination printer. Therefore, it is not necessary to use a CPU having a high processing capacity as the
また、分散印刷制御機能を有するプリンタPRT1では、受信してバッファ部31に格納した印刷ジョブに、QT値を見つけたら、QT値を変更して、直ちに、その印刷ジョブの各分散先プリンタへの送信を開始しているため、クライアントCLから送信された印刷ジョブの全てを受信してから、その印刷ジョブの各分散先プリンタへの送信を開始する場合に比較して、各分散先プリンタでの印刷開始を大幅に早めることができる。
Further, in the printer PRT1 having the distributed print control function, when the QT value is found in the print job received and stored in the
B.第2の実施例:
上記した第1の実施例においては、クライアントCLから分散印刷制御機能を有するプリンタPRT1に印刷ジョブを送信する際と、プリンタPRT1から分散先プリンタに印刷ジョブを送信する際において、それぞれ、印刷プロトコルとして同じプロトコル(すなわち、無手順プロトコル)を用いるが、ポート番号として異なるポート番号(すなわち、「9100」と「19100」)を用いることにより、分散印刷を実現するようにしていたが、本実施例においては、クライアントCLから分散印刷制御機能を有するプリンタPRT1に印刷ジョブを送信する際と、プリンタPRT1から分散先プリンタに印刷ジョブを送信する際において、それぞれ、印刷プロトコルとして異なるプロトコルを用いることによって、分散印刷を実現する。
B. Second embodiment:
In the first embodiment described above, when a print job is transmitted from the client CL to the printer PRT1 having the distributed print control function and when a print job is transmitted from the printer PRT1 to the distribution destination printer, the print protocol is used as the print protocol. Although the same protocol (that is, non-procedural protocol) is used, but different port numbers (that is, “9100” and “19100”) are used as port numbers, distributed printing has been realized. When a print job is transmitted from the client CL to the printer PRT1 having the distributed print control function and when a print job is transmitted from the printer PRT1 to the distribution destination printer, a different protocol is used as a print protocol. Realize printing
B1.プリンタの構成:
図8は本発明の第2の実施例としてのプリンタPRT1の構成を主として示す説明図である。本実施例において、図8に示す構成が、第1の実施例における図3に示した構成と異なる点は、無手順プロトコル解釈部22Aに代えて、LPR解釈部26を用いた点(但し、無手順プロトコル解釈部22Bはそのまま)と、それに応じて、クライアントCLでも、LPR解釈部14を設けた点である。それ以外の構成は、図3に示した構成と同じである。
B1. Printer configuration:
FIG. 8 is an explanatory diagram mainly showing the configuration of a printer PRT1 as a second embodiment of the present invention. In this embodiment, the configuration shown in FIG. 8 is different from the configuration shown in FIG. 3 in the first embodiment in that an
図8において、LPR解釈部26,14は、それぞれ、印刷プロトコルであるLPR(Line PRinter daemon protocol)を解釈する。
In FIG. 8,
B2.通常印刷処理:
分散印刷処理を説明する前に、通常の印刷処理について簡単に説明する。なお、印刷ジョブを、クライアントCLからプリンタPRT1に送信し、プリンタPRT1のみで印刷を実行する場合を例として説明する。この場合、印刷ジョブは、図8において、点線で示す経路をたどって転送される。なお、クライアントCLにおけるプリンタドライバ(図示せず)において、印刷プロトコルの設定は、無手順プロトコルに設定されているものとする。
B2. Normal printing process:
Before describing the distributed printing process, a normal printing process will be briefly described. An example in which a print job is transmitted from the client CL to the printer PRT1 and printing is executed only by the printer PRT1 will be described. In this case, the print job is transferred along a path indicated by a dotted line in FIG. In the printer driver (not shown) in the client CL, it is assumed that the print protocol is set to a non-procedural protocol.
ユーザがクライアントCLに印刷命令を出すと、クライアントCLでは、アプリケーション13が、印刷ジョブを、無手順プロトコル解釈部12,TCP/IP解釈部11を介して、プリンタPRT1に送信する。このとき、無手順プロトコル解釈部12は、印刷プロトコルである無手順プロトコルに従って、印刷ジョブを含む通信データを送信し、また、TCP/IP解釈部11は、その通信データの送信先IPアドレスとして、プリンタPRT1の「IP1」を指定する。
When the user issues a print command to the client CL, in the client CL, the
プリンタPRT1では、TCP/IP解釈部21が、通信データに含まれる送信先IPアドレス「IP1」に従って、その通信データを受信する。無手順プロトコル解釈部22Bは、無手順プロトコルに従って、印刷ジョブを含む通信データを受け取り、印刷ジョブをプリンタコントローラ42に渡す。プリンタコントローラ42は、印刷ジョブのデータに含まれるQT値から印刷部数を読み取り、指定されている部数だけ、プリンタエンジン41に印刷を実行させる。
In the printer PRT1, the TCP /
B3.分散印刷処理:
次に、分散印刷処理について説明する。分散印刷を行う際には、ユーザは、クライアントCLにおけるプリンタドライバにおいて、印刷プロトコルの設定を、無手順プロトコルからLPRに変更する。すなわち、本実施例では、ここでの印刷プロトコルの設定を切り換えることにより、無手順プロトコルでは通常印刷を、LPRでは分散印刷を、それぞれ選択することになる。
B3. Distributed printing processing:
Next, distributed printing processing will be described. When performing distributed printing, the user changes the print protocol setting from the non-procedural protocol to the LPR in the printer driver in the client CL. That is, in this embodiment, by switching the setting of the printing protocol here, normal printing is selected for the non-procedural protocol and distributed printing is selected for the LPR.
そこで、ユーザがクライアントCLに、印刷部数「100部」として印刷命令を出すと、クライアントCLでは、アプリケーション13が、印刷部数を示すQT値を「100部」とした印刷ジョブを、LPR解釈部14,TCP/IP解釈部11を介して、プリンタPRT1に送信する。このとき、LPR解釈部14は、印刷プロトコルであるLPRに従って、印刷ジョブを含む通信データを送信し、また、TCP/IP解釈部11は、その通信データの送信先IPアドレスとして、プリンタPRT1の「IP1」を指定する。
Therefore, when the user issues a print command to the client CL with the number of copies “100”, the
プリンタPRT1では、TCP/IP解釈部21が、通信データに含まれる送信先IPアドレス「IP1」に従って、その通信データを受信する。LPR解釈部26は、LPRに従って、印刷ジョブを含む通信データを受け取り、そのうちの印刷ジョブのデータを分散処理部25に渡す。
In the printer PRT1, the TCP /
こうして、本実施例において、分散処理部25に印刷ジョブデータが渡されてから、その後、分散先プリンタと分散部数とが決定されるまでの処理については、第1の実施例と同様であるので、それらについての説明は省略する。なお、ここで、例えば、分散先プリンタとしてプリンタPRT1〜PRT4が、また、各々への分散部数として「25部」が、それぞれ、決定されたものとする。
Thus, in this embodiment, the processing from when the print job data is transferred to the
その後、分散処理部25は、受信した印刷ジョブのQT値のみを変更し、そして、その印刷ジョブを、LPR解釈部26ではなく、無手順プロトコル解釈部22Bを介し、さらに,TCP/IP解釈部21を介して、各分散先プリンタにそれぞれ送信する。このとき、無手順プロトコル解釈部22Bは、印刷プロトコルである無手順プロトコルに従って、その印刷ジョブを含む通信データを送信する。また、TCP/IP解釈部21は、その通信データの送信先IPアドレスとして、各分散先プリンタのIPアドレスをそれぞれ指定する。
Thereafter, the distributed
分散先プリンタの1つであるプリンタPRT2では、図8に示すように、TCP/IP解釈部51が、通信データDT2に含まれる送信先IPアドレス「IP2」に従って、その通信データDT2を受信し、無手順プロトコル解釈部22Bに渡す。無手順プロトコル解釈部52は、無手順プロトコルに従って、印刷ジョブを含む通信データを受け取り、印刷ジョブをプリンタコントローラ53に渡す。プリンタコントローラ53は、印刷ジョブのデータに含まれるQT値から印刷部数として「25部」を読み取り、指定されているその部数だけ、プリンタエンジン54に、印刷ジョブに従った印刷を実行させる。
In the printer PRT2, which is one of the distribution destination printers, as shown in FIG. 8, the TCP /
他の分散先プリンタであるプリンタPRT3,PRT4においても、同様にして、指定された印刷部数「25部」だけ、印刷ジョブに従った印刷が実行される。 Similarly, the printers PRT3 and PRT4, which are other distribution destination printers, execute printing according to the print job for the designated number of prints “25”.
また、分散先プリンタである自己のプリンタPRT1では、TCP/IP解釈部21が、通信データに含まれる送信先IPアドレス「IP1」に基づいて、自己宛に送信した通信データを受信する。無手順プロトコル解釈部22Bは、無手順プロトコルに従って、印刷ジョブを含む通信データを受け取り、印刷ジョブをプリンタコントローラ42に渡す。プリンタコントローラ42は、印刷ジョブのデータに含まれるQT値から印刷部数として「25部」を読み取り、指定されているその部数だけ、プリンタエンジン41に、印刷ジョブに従った印刷を実行させる。
In the self printer PRT1 which is the distribution destination printer, the TCP /
以上のようにして、分散先プリンタであるプリンタPRT1〜PRT4では、それぞれ、「25部」ずつの印刷が実行されることになり、システム全体で、合計「100部」の分散印刷が実行されることになる。 As described above, each of the printers PRT1 to PRT4, which are the distribution destination printers, performs printing of “25 copies”, and the total system performs distributed printing of “100 copies”. It will be.
B4.実施例の効果:
以上説明したように、本実施例においては、第1の実施例と同様に、分散印刷制御機能を有するプリンタPRT1が、分散印刷を全て制御しているため、専用サーバを用いることなく、簡易なシステムで分散印刷を実現することが可能である。
B4. Effects of the embodiment:
As described above, in this embodiment, as in the first embodiment, since the printer PRT1 having the distributed printing control function controls all the distributed printing, a simple server can be used without using a dedicated server. Distributed printing can be realized by the system.
また、クライアントCLでは、分散印刷を実行するために、特別なソフトウェアをインストールすることなく、単に、プリンタドライバにおいて、印刷プロトコルの設定を、LPRに変更するだけで、分散印刷を実現することができるため、ユーザの負担を大幅に軽減することができる。 In addition, the client CL can realize distributed printing by simply changing the print protocol setting to LPR in the printer driver without installing special software in order to execute distributed printing. Therefore, the burden on the user can be greatly reduced.
また、分散印刷制御機能を有するプリンタPRT1では、分散印刷制御実行のトリガとなる印刷プロトコル(すなわち、LPR)と、分散先プリンタに送信する際の印刷プロトコル(すなわち、無手順プロトコル)と、で種類を変えているため、分散先プリンタに自己のプリンタPRT1が含まれていて、自己宛に印刷ジョブを送信した場合でも、その際の印刷プロトコルは無手順プロトコルであって、分散印刷制御のトリガとはなり得ず、それ故、自己宛に分散した印刷ジョブを、さらに再分散,再々分散など、無限に分散させるようなことがない。 In the printer PRT1 having the distributed print control function, the print protocol (that is, LPR) that triggers the execution of the distributed print control and the print protocol (that is, the non-procedural protocol) for transmission to the distribution destination printer are classified into the types. Therefore, even if the distribution destination printer includes its own printer PRT1 and a print job is transmitted to itself, the printing protocol at that time is a non-procedural protocol, and the distributed printing control trigger Therefore, a print job distributed to itself cannot be distributed indefinitely such as redistribution and redistribution.
C.第3の実施例:
上記した第1及び第2の実施例においては、部数決定部24が、各分散先プリンタにできる限り均等に割り当てられるように、分散部数を決定するようにしていたが、本実施例においては、部数決定部24が、各分散先プリンタに対し、トナー残量を問い合わせ、その応答に応じて、各分散先プリンタに割り当てるべき分散部数を決定するようにしている。
C. Third embodiment:
In the first and second embodiments described above, the copy number determination unit 24 determines the number of distribution copies so that the distribution destination printers are allocated as evenly as possible, but in this embodiment, The number-of-copies determination unit 24 inquires of each distribution destination printer about the remaining amount of toner and determines the number of distribution copies to be allocated to each distribution destination printer according to the response.
なお、本実施例において、プリンタの構成や通常印刷処理については、第1または第2の実施例とほぼ同様であるので、それらについての説明は省略する。 In this embodiment, the configuration of the printer and the normal printing process are almost the same as those in the first or second embodiment, and thus description thereof will be omitted.
C1.分散印刷処理:
それでは、本実施例における分散印刷処理について説明する。かかる分散印刷処理についても、大部分の処理は、第1または第2の実施例と同様であり、従って、それら実施例と異なる部分の処理について、以下、詳細に説明する。
C1. Distributed printing processing:
Now, distributed printing processing in this embodiment will be described. In this distributed printing process, most of the processes are the same as those in the first or second embodiment. Therefore, the processes of parts different from those embodiments will be described in detail below.
例えば、第1の実施例において、図4に示す処理手順では、ステップS110において、分散先決定部23が、LANに接続された複数のプリンタの中から、分散先となるべきプリンタを検索して、分散先プリンタとして決定した後、ステップS112において、前述したとおり、部数決定部24が、分散先プリンタの台数と総印刷部数とに基づいて、各分散先プリンタにできる限り均等に割り当てられるよう、分散部数を決定していた。これに対し、本実施例では、ステップS112の処理に代えて、部数決定部24が、図9に示す分散部数決定処理を実行する。
For example, in the first embodiment, in the processing procedure shown in FIG. 4, in step S110, the distribution
図9は本発明の第3の実施例としてのプリンタPRT1における分散部数決定処理ルーチンの処理手順を示すフローチャートである。この処理ルーチンが開始されると、部数決定部24は、まず、分散先指定ファイル格納部32に、分散先指定ファイルが格納されているか否かを検出する(ステップS302)。そして、分散先指定ファイルが格納されていれば、部数決定部24は、分散先指定ファイル格納部32から分散先指定ファイルを読み出して、その分散先指定ファイルに、分散部数の比率が記載されているか否かを検出する(ステップS304)。分散先指定ファイルは、前述したとおり、LANに接続されている複数のプリンタの中で、分散先として使用したいプリンタを、前もって、指定するものである。これに加えて、本実施例では、それら分散先として使用したい各プリンタに対し、それぞれに割り当てたい分散部数の比率も、分散先指定ファイルで、前もって、指定することができるようにしている。
FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure of a distributed copy number determination processing routine in the printer PRT1 as the third embodiment of the present invention. When this processing routine is started, the copy number determination unit 24 first detects whether or not a distribution destination designation file is stored in the distribution destination designation file storage unit 32 (step S302). If the distribution destination designation file is stored, the copy number determination unit 24 reads the distribution destination designation file from the distribution destination designation
図10は分散先指定ファイルの内容を示す説明図である。図10に示すように、分散先指定ファイルには、分散先として使用したいプリンタのIPアドレスと、そのプリンタに割り当てたい分散部数の比率と、がペアとなって、列挙して記載されている。すなわち、この分散先指定ファイルでは、分散先として使用したいプリンタとして、IPアドレス"163.141.1.223"のプリンタとIPアドレス"163.141.1.222"のプリンタとが指定されており、さらに、前者のプリンタに割り当てたい分散部数と後者のプリンタに割り当てたい分散部数との比率として、2:1が指定されている。 FIG. 10 is an explanatory diagram showing the contents of the distribution destination designation file. As shown in FIG. 10, in the distribution destination specification file, the IP address of the printer that is desired to be used as the distribution destination and the ratio of the number of distribution copies that are desired to be assigned to the printer are listed and listed. In other words, in this distribution destination specification file, the printer having the IP address “163.141.1.223” and the printer having the IP address “163.141.1.222” are specified as the printers to be used as the distribution destination, and further assigned to the former printer. A ratio of 2: 1 is designated as the ratio between the number of distribution copies desired and the number of distribution copies desired to be assigned to the latter printer.
なお、このような分散先指定ファイルを分散先指定ファイル格納部32へ格納する方法については、図7に示した分散先指定ファイルと同様である。また、このような分散先指定ファイルを用いる場合、分散先として自己のプリンタPRT1を使用し、分散部数の比率も指定したい場合には、自己プリンタPRT1のIPアドレス「IP1」と、自己プリンタPRT1に割り当てたい分散部数の比率を、分散先指定ファイルに記載しておく必要がある。
Note that the method for storing such a distribution destination designation file in the distribution destination designation
さて、分散先指定ファイルに分散部数の比率が記載されている場合には、部数決定部24は、図4におけるステップS108で取得した総分散部数と、各分散先プリンタについて記載されていた分散部数の比率とに基づいて、各分散先プリンタに割り当てるべき分散部数を決定する(ステップS306)。このとき、それら分散部数の総和が総印刷部数の値と等しくなるように決定する。 When the ratio of the number of copies is described in the distribution destination designation file, the copy number determination unit 24 determines the total number of distribution copies acquired in step S108 in FIG. 4 and the number of distribution copies described for each distribution destination printer. The number of distribution copies to be allocated to each distribution destination printer is determined on the basis of the ratio (step S306). At this time, it is determined so that the total sum of these distributed copies is equal to the value of the total number of printed copies.
従って、例えば、図4におけるステップS110において、図10に示す分散先指定ファイルで指定された2台のプリンタが、分散先プリンタとして決定された場合、ステップS108で取得した総印刷部数が「90部」であるとすると、前述したとおり、IPアドレス"163.141.1.223"のプリンタに割り当てたい分散部数とIPアドレス"163.141.1.222"のプリンタに割り当てたい分散部数との比率は、2:1であるので、部数決定部24は、前者のプリンタに割り当てるべき分散部数を「60部」と決定し、後者のプリンタに割り当てるべき分散部数を「30部」と決定する。 Therefore, for example, when the two printers designated in the distribution destination designation file shown in FIG. 10 are determined as distribution destination printers in step S110 in FIG. 4, the total number of copies acquired in step S108 is “90 copies”. ”, As described above, the ratio between the number of copies to be assigned to the printer with the IP address“ 163.141.1.223 ”and the number of copies to be assigned to the printer with the IP address“ 163.141.1.222 ”is 2: 1. The number of copies determining unit 24 determines the number of distributed copies to be assigned to the former printer as “60 copies” and the number of distributed copies to be assigned to the latter printer as “30 copies”.
なお、総印刷部数の値や分散部数の比率によっては、その比率で割り切れずに余りが生じる場合もある。そのような場合には、その余りを適当な分散先プリンタに割り当て、各分散先プリンタに対する分散部数の総和が総印刷部数と等しくなるよう、分散部数の決定を行うようにする。 Depending on the value of the total number of printed copies and the ratio of the number of distributed copies, there may be a remainder that is not divisible by the ratio. In such a case, the remainder is assigned to an appropriate destination printer, and the number of copies is determined so that the total number of copies for each destination printer is equal to the total number of copies.
一方、分散先指定ファイル格納部32に分散先指定ファイルが格納されていない場合や、格納されていても、分散先指定ファイルに分散比率が記載されていない場合には、部数決定部24は、SNMPなどを利用して、LANを介して、図4におけるステップS110の処理で決定された分散先プリンタに対し、消耗品であるトナーの残量を問い合わせ、その応答を取得する(ステップS308)。一般に、プリンタはトナー残量などを監視する機能を有しているため、部数決定部24による問い合わせに対して、分散先プリンタは、自己のトナー残量を直ちに応答することができる。
On the other hand, when the distribution destination designation file is not stored in the distribution destination designation
次に、部数決定部24は、図4におけるステップS108で取得した総分散部数と、各分散先プリンタから取得したトナー残量とに基づいて、各分散先プリンタに割り当てるべき分散部数を決定する(ステップS310)。このとき、それら分散部数の総和が総印刷部数の値と等しくなるように決定する。 Next, the copy number determination unit 24 determines the number of distribution copies to be assigned to each distribution destination printer based on the total distribution number acquired in step S108 in FIG. 4 and the remaining toner amount acquired from each distribution destination printer ( Step S310). At this time, it is determined so that the total sum of these distributed copies is equal to the value of the total number of printed copies.
例えば、ステップS110において、分散先プリンタとして、図1に示すプリンタPRT2,PRT3がそれぞれ決定され、その後、ステップS308において、部数決定部24が、それら分散先プリンタに対しトナー残量を問い合わせた結果、プリンタPRT2のトナー残量は「30%」であり、プリンタPRT3のトナー残量は、プリンタPRT2の倍の「60%」であるものとする。 For example, in step S110, the printers PRT2 and PRT3 shown in FIG. 1 are respectively determined as the distribution destination printers. After that, in step S308, the copy number determination unit 24 inquires of the distribution destination printers about the remaining amount of toner. It is assumed that the remaining amount of toner in the printer PRT2 is “30%” and the remaining amount of toner in the printer PRT3 is “60%” that is twice that of the printer PRT2.
そこで、ステップS108で取得した総印刷部数が「120部」であるとすると、部数決定部24は、プリンタPRT2に割り当てるべき分散部数を「40部」と決定し、プリンタPRT3に割り当てるべき分散部数を「80部」と決定する。すなわち、部数決定部24は、トナー残量の少ないプリンタに対しては分散部数を少なくし、トナー残量の多いプリンタに対しては分散部数を多くするよう、各分散先プリンタのトナー残量に応じて、各分散先プリンタに割り当てるべき分散部数を決定する。 Therefore, assuming that the total number of copies acquired in step S108 is “120 copies”, the number of copies determination unit 24 determines that the number of copies to be assigned to the printer PRT2 is “40 copies” and sets the number of copies to be assigned to the printer PRT3. “80 copies” is determined. That is, the copy number determination unit 24 determines the remaining toner amount of each destination printer so that the number of distributed copies is reduced for printers with a small amount of toner and the number of copies is increased for printers with a large amount of toner. Accordingly, the number of distribution copies to be allocated to each distribution destination printer is determined.
これを一般化すると、次のごとくになる。すなわち、分散先プリンタの台数をm台、総印刷部数をn部、m台の分散先プリンタのうちのx番目のプリンタのトナー残量をtx、x番目のプリンタに割り当てるべき分散部数をaxとした場合、部数決定部24は、その分散部数axを式(3)に従って決定する。 When this is generalized, it becomes as follows. That, m stand the number of distribution destination printers, n unit total number of copies, the x-th remaining amount of toner of the printer t x of the number m of the destination printer, the dispersion copies to be assigned to the x-th printer a If the x, number determination unit 24 determines the dispersion copies a x according to equation (3).
なお、総印刷部数やトナー残量の値によっては、式(3)の計算において、割り切れずに余りが生じる場合もある。そのような場合には、前述の分散部数の比率の場合と同様、その余りを適当な分散先プリンタに割り当て、各分散先プリンタに対する分散部数の総和が総印刷部数nと等しくなるよう、分散部数の決定を行うようにする。 Depending on the value of the total number of copies to be printed and the remaining amount of toner, a remainder may be generated without being divisible in the calculation of Expression (3). In such a case, as in the case of the ratio of the number of distributed copies described above, the remainder is allocated to an appropriate distribution destination printer, and the number of distribution copies is set so that the total number of distribution copies for each distribution destination printer is equal to the total number of copies n. Make a decision.
以上のようにして、部数決定部24によって、各分散先プリンタに割り当てるべき分散部数がそれぞれ決定したら、図4におけるステップS114において、分散処理部25が、バッファ部31に格納している印刷ジョブデータのうち、QT値のみを、各分散先プリンタ毎に、その分散先プリンタに割り当てた分散部数の値に変更して、その印刷ジョブデータを各分散先プリンタにそれぞれ送信する。
When the number of distribution copies to be allocated to each distribution destination printer is determined by the copy number determination unit 24 as described above, the print job data stored in the
その他の処理については、前述したとおり、第1または第2の実施例と同様であるので、それらについての説明は省略する。 Since the other processes are the same as those in the first or second embodiment as described above, description thereof will be omitted.
C2.実施例の効果:
以上説明したように、本実施例においては、トナー残量の少ないプリンタに対しては分散部数を少なくし、トナー残量の多いプリンタに対しては分散部数を多くするよう、各分散先プリンタのトナー残量に応じて、各分散先プリンタに割り当てるべき分散部数を決定しているため、分散印刷を開始した後に、分散先プリンタにおいて、トナー切れにより印刷が停止するという可能性が少なくなり、各分散先プリンタを効率よく利用することができる。
C2. Effects of the embodiment:
As described above, in this embodiment, the number of distributed copies is reduced for a printer with a small amount of toner, and the number of distributed copies is increased for a printer with a large amount of toner. Since the number of distribution copies to be allocated to each destination printer is determined according to the remaining amount of toner, after the start of distributed printing, there is less possibility that the destination printer will stop printing due to running out of toner. The destination printer can be used efficiently.
D.第4の実施例:
上記した第3の実施例においては、部数決定部24が、各分散先プリンタに対し、トナー残量を問い合わせ、その応答に応じて分散部数を決定するようにしていたが、本実施例においては、部数決定部24が、各分散先プリンタに対し、トナー残量ではなく、用紙収納トレイにおける用紙の有無を問い合わせ、その応答に応じて、各分散先プリンタに割り当てるべき分散部数を決定するようにしている。
D. Fourth embodiment:
In the third embodiment described above, the copy number determination unit 24 inquires of each distribution destination printer about the remaining amount of toner and determines the number of distribution copies according to the response. In the present embodiment, The number-of-copies determination unit 24 inquires each distribution destination printer not of the remaining amount of toner but the presence or absence of paper in the paper storage tray, and determines the number of distribution copies to be allocated to each distribution destination printer according to the response. ing.
なお、本実施例においても、プリンタの構成や通常印刷処理については、第1または第2の実施例とほぼ同様であるので、それらについての説明は省略する。 Also in this embodiment, the configuration of the printer and the normal printing process are almost the same as those in the first or second embodiment, and thus description thereof is omitted.
D1.分散印刷処理:
それでは、本実施例における分散印刷処理について説明する。かかる分散印刷処理についても、大部分の処理は、第1または第2の実施例と同様であり、従って、それら実施例と異なる部分の処理について、以下、詳細に説明する。
D1. Distributed printing processing:
Now, distributed printing processing in this embodiment will be described. In this distributed printing process, most of the processes are the same as those in the first or second embodiment. Therefore, the processes of parts different from those embodiments will be described in detail below.
本実施例においては、図4におけるステップS110において、分散先決定部23が、LANに接続された複数のプリンタの中から、分散先となるべきプリンタを検索して、分散先プリンタとして決定した後、ステップS112の処理に代えて、部数決定部24が、図11に示す分散部数決定処理を実行する。
In this embodiment, after the distribution
図11は本発明の第4の実施例としてのプリンタPRT1における分散部数決定処理ルーチンの処理手順を示すフローチャートである。なお、この処理ルーチンのうち、ステップS402,S404,S406の処理については、図9におけるステップS202,S204,S206の処理と同様であるので、それらについての説明は省略する。 FIG. 11 is a flowchart showing a processing procedure of a distributed copy number determination processing routine in the printer PRT1 as the fourth embodiment of the present invention. In this processing routine, the processes in steps S402, S404, and S406 are the same as the processes in steps S202, S204, and S206 in FIG. 9, and thus description thereof is omitted.
そこで、ステップS402において分散先指定ファイル格納部32に分散先指定ファイルが格納されていない場合や、ステップS404において分散先指定ファイルに分散比率が記載されていない場合には、部数決定部24は、まず、図4におけるステップS104においてバッファ部31に格納した印刷ジョブデータから、ユーザによって設定された印刷時の用紙サイズを取得する(ステップS408)。このような用紙サイズは、QT値と同様に、印刷ジョブデータにおけるジョブ制御言語部分に記載されている。
Therefore, when the distribution destination designation file is not stored in the distribution destination designation
次に、部数決定部24は、SNMPなどを利用して、LANを介して、図4におけるステップS110の処理で決定された分散先プリンタに対し、それらが有する用紙収納トレイの数を問い合わせ、その応答を取得し、さらに、その応答に応じて、それら用紙収納トレイに収納される用紙のサイズと、それら用紙収納トレイに現在用紙が収納されているか否かを問い合わせ、その応答を取得する(ステップS410)。一般に、プリンタは用収納トレイに収納される用紙のサイズと用紙の有無などを監視する機能を有しているため、部数決定部24による上記問い合わせに対して、分散先プリンタは、自己の用紙収納トレイの用紙サイズと用紙の有無を直ちに応答することができる。 Next, the number-of-copies determination unit 24 uses SNMP or the like to inquire the number of paper storage trays of the distribution destination printers determined in step S110 in FIG. In response to the response, an inquiry is made as to the size of the paper stored in the paper storage tray and whether or not the paper is currently stored in the paper storage tray, and the response is acquired (step) S410). In general, since the printer has a function of monitoring the size of the paper stored in the storage tray and the presence / absence of the paper, in response to the inquiry from the copy number determination unit 24, the distribution destination printer stores its own paper. It is possible to immediately respond to the paper size of the tray and the presence or absence of paper.
例えば、図4におけるステップS110において、分散先プリンタとして、図1に示すプリンタPRT2,PRT3がそれぞれ決定され、それらプリンタにおける用紙収納トレイにおける用紙の収納状態が図12に示すごとくであるとする。 For example, in step S110 in FIG. 4, the printers PRT2 and PRT3 shown in FIG. 1 are respectively determined as the distribution destination printers, and the storage state of the paper in the paper storage tray in these printers is as shown in FIG.
図12は分散先プリンタの備える用紙収納トレイを模式的に示した説明図である。図12に示すように、プリンタPRT2は用紙収納トレイ2a,2b,2cを備えており、プリンタPRT3は用紙収納トレイ3a,3bを備えているため、分散先決定部23による最初の問い合わせ(用紙収納トレイの数)に対し、プリンタPRT2は「3」、PRT2は「2」と応答する。そして、プリンタPRT2では、それら用紙収納トレイに収納される用紙のサイズは、用紙収納トレイ2aが「A3」,用紙収納トレイ2b,2cが「A4」であり、それら用紙収納トレイにはいずれも現在用紙が収納されており、また、プリンタPRT3では、用紙収納トレイ3aが「A3」,用紙収納トレイ3bが「A4」であり、それら用紙収納トレイにはいずれも現在用紙が収納されているので、分散先決定部23による次の問い合わせ(用紙収納トレイの用紙サイズと用紙の有無)に対し、プリンタPRT2,PRT3は、それぞれ、その状態を応答する。
FIG. 12 is an explanatory diagram schematically showing a paper storage tray provided in the distribution destination printer. As shown in FIG. 12, since the printer PRT2 includes paper storage trays 2a, 2b, and 2c, and the printer PRT3 includes paper storage trays 3a and 3b, an initial inquiry by the distribution destination determination unit 23 (paper storage) The printer PRT2 responds “3” and PRT2 “2”. In the printer PRT2, the sizes of the paper stored in the paper storage trays are “A3” for the paper storage tray 2a and “A4” for the paper storage trays 2b and 2c. In the printer PRT3, the paper storage tray 3a is "A3" and the paper storage tray 3b is "A4". Since both of these paper storage trays currently store paper, In response to the next inquiry (paper size of the paper storage tray and presence / absence of paper) by the distribution
次に、部数決定部24は、各分散先プリンタ毎に、その分散先プリンタに用意されていると想定される利用可能な用紙の最大枚数を算出する(ステップS412)。具体的には、例えば、ステップS408で取得した用紙サイズ(すなわち、ユーザにより設定された用紙サイズ)が「A4」であり、分散先プリンタPRT2,PRT3の用紙収納トレイにおける用紙の収納状態が図12に示すごとくである場合、部数決定部24は、これらプリンタPRT2,PRT3からの応答結果に基づき、用紙サイズが「A4」の用紙収納トレイのうち、現在用紙が収納されている用紙収納トレイを特定し、それら用紙収納トレイにおける用紙の収納可能枚数を積算することにより、そのプリンタについて、用意されていると想定される利用可能な用紙の最大枚数を算出する。すなわち、プリンタPRT2については、用紙サイズが「A4」の用紙収納トレイは、用紙収納トレイ2b,2cであり、いずれも現在用紙が収納されている。それらの用紙収納トレイ2b,2cにおける用紙の収納可能枚数はそれぞれ「500枚」であるので、それらの和から、プリンタPRT2において用意されていると想定される利用可能な用紙の最大枚数は、「1000枚」となる。一方、プリンタPRT3については、用紙サイズが「A4」の用紙収納トレイは、用紙収納トレイ3bのみであり、そこには現在用紙が収納されている。その用紙収納トレイ3bにおける用紙の収納可能枚数も「500枚」であるので、プリンタPRT3において用意されていると想定される利用可能な用紙の最大枚数は、「500枚」となる。 Next, the copy number determination unit 24 calculates, for each distribution destination printer, the maximum number of usable sheets that are assumed to be prepared in the distribution destination printer (step S412). Specifically, for example, the paper size acquired in step S408 (that is, the paper size set by the user) is “A4”, and the storage state of the paper in the paper storage trays of the distribution destination printers PRT2 and PRT3 is shown in FIG. As shown in FIG. 4, the copy number determination unit 24 identifies a paper storage tray that currently stores paper among the paper storage trays having a paper size “A4” based on the response results from the printers PRT2 and PRT3. Then, by adding up the number of sheets that can be stored in the sheet storage tray, the maximum number of sheets that can be used for the printer is calculated. That is, for the printer PRT2, the paper storage trays with the paper size “A4” are the paper storage trays 2b and 2c, both of which currently store paper. Since the number of sheets that can be stored in each of the sheet storage trays 2b and 2c is “500 sheets”, the maximum number of sheets that can be assumed to be prepared in the printer PRT2 is “ 1000 sheets ". On the other hand, for the printer PRT3, the only paper storage tray with the paper size “A4” is the paper storage tray 3b, and currently the paper is stored there. Since the number of sheets that can be stored in the sheet storage tray 3b is "500 sheets", the maximum number of sheets that can be used that is assumed to be prepared in the printer PRT3 is "500 sheets".
本実施例において、部数決定部24が各分散先プリンタから取得する情報は、各用紙収納トレイに実際に収納されている用紙の枚数ではなく、各用紙収納トレイに現在用紙が収納されているか否かの情報であるので、部数決定部24が、例え、用紙収納トレイに現在用紙が収納されているという情報を受け取ったとしても、その用紙収納トレイには、用紙が収容可能枚数一杯まで収納されているのか、1枚しか収納されていないのかは、部数決定部24にとって、不明である。従って、本実施例においては、各用紙収納トレイに、それぞれ、収容可能枚数一杯まで用紙が収納されていると想定して、分散部数を決定するようにしている。よって、或る分散先プリンタにおいて用意されていると想定される利用可能な用紙の最大枚数とは、そのプリンタにおいて、ユーザにより設定された用紙サイズの用紙を収納している用紙収納トレイについて、それぞれ、収容可能枚数一杯まで用紙が収納されていると想定した場合における、収納枚数の合計となる。 In the present embodiment, the information acquired from each distribution destination printer by the copy number determination unit 24 is not the number of sheets actually stored in each sheet storage tray, but whether or not sheets are currently stored in each sheet storage tray. Therefore, even if the copy number determination unit 24 receives information that the paper is currently stored in the paper storage tray, the paper storage tray stores the maximum number of sheets that can be stored. Whether or not only one is stored is unknown to the copy number determination unit 24. Therefore, in the present embodiment, the number of distribution copies is determined on the assumption that each sheet storage tray stores sheets as many as possible. Therefore, the maximum number of sheets that can be used that are assumed to be prepared in a certain destination printer refers to the sheet storage tray that stores sheets of the sheet size set by the user in the printer. This is the total number of stored sheets when it is assumed that the sheets are stored to the full capacity.
次に、部数決定部24は、図4におけるステップS108で取得した総分散部数と、各分散先プリンタについて算出した用紙の最大枚数とに基づいて、各分散先プリンタに割り当てるべき分散部数を決定する(ステップS414)。このとき、それら分散部数の総和が総印刷部数の値と等しくなるように決定する。 Next, the copy number determination unit 24 determines the number of distribution copies to be allocated to each distribution destination printer based on the total number of distribution copies acquired in step S108 in FIG. 4 and the maximum number of sheets calculated for each distribution destination printer. (Step S414). At this time, it is determined so that the total sum of these distributed copies is equal to the value of the total number of printed copies.
例えば、ステップS108で取得した総印刷部数が「180部」であるとすると、上記した例では、プリンタPRT2における用紙の最大枚数は「1000枚」であり、プリンタPRT3における用紙の最大枚数は、プリンタPRT2の1/2の「500枚」であるので、部数決定部24は、プリンタPRT2に割り当てるべき分散部数を「120部」と決定し、プリンタPRT3に割り当てるべき分散部数を「60部」と決定する。すなわち、分散先決定部23は、用紙の最大枚数の少ないプリンタに対しては分散部数を少なくし、用紙の最大枚数の多いプリンタに対しては分散部数を多くするよう、各分散先プリンタにおける用紙の最大枚数に応じて、各分散先プリンタに割り当てるべき分散部数を決定する。
For example, if the total number of copies acquired in step S108 is “180 copies”, in the above example, the maximum number of sheets in the printer PRT2 is “1000”, and the maximum number of sheets in the printer PRT3 is the printer. Since it is “500 sheets” that is 1/2 of PRT2, the number of copies determination unit 24 determines the number of distribution copies to be assigned to the printer PRT2 as “120 copies” and the number of distribution copies to be assigned to the printer PRT3 as “60 copies”. To do. In other words, the distribution
これを一般化すると、次のごとくになる。すなわち、分散先プリンタの台数をm台、総印刷部数をn部、m台の分散先プリンタのうちのx番目のプリンタにおける用紙の最大枚数をpx、x番目のプリンタに割り当てるべき分散部数をaxとした場合、部数決定部24は、その分散部数axを式(4)に従って決定する。 When this is generalized, it becomes as follows. That, m stand the number of distribution destination printers, n unit total number of copies, the maximum number of sheets in the x-th printer p x of the number m of the destination printer, the dispersion copies to be assigned to the x-th printer When a x is set, the number of copies determination unit 24 determines the number of copies a x according to the equation (4).
なお、総印刷部数や用紙の最大枚数によっては、式(4)の計算において、割り切れずに余りが生じる場合もある。そのような場合には、前述のトナー残量の場合と同様、その余りを適当な分散先プリンタに割り当て、各分散先プリンタに対する分散部数の総和が総印刷部数と等しくなるよう、分散部数の決定を行うようにする。 Depending on the total number of copies to be printed and the maximum number of sheets, a remainder may be generated without being divisible in the calculation of equation (4). In such a case, as in the case of the remaining toner amount described above, the remainder is assigned to an appropriate destination printer, and the number of copies is determined so that the total number of copies for each destination printer is equal to the total number of copies. To do.
以上のようにして、部数決定部24によって、各分散先プリンタに割り当てるべき分散部数がそれぞれ決定したら、図4におけるステップS114において、分散処理部25が、バッファ部31に格納している印刷ジョブデータのうち、QT値のみを、各分散先プリンタ毎に、その分散先プリンタに割り当てた分散部数の値に変更して、その印刷ジョブデータを各分散先プリンタにそれぞれ送信する。
When the number of distribution copies to be allocated to each distribution destination printer is determined by the copy number determination unit 24 as described above, the print job data stored in the
その他の処理については、前述したとおり、第1または第2の実施例と同様であるので、それらについての説明は省略する。 Since the other processes are the same as those in the first or second embodiment as described above, description thereof will be omitted.
D2.実施例の効果:
以上説明したように、本実施例においては、用意されていると想定される用紙の最大枚数の少ないプリンタに対しては分散部数を少なくし、用紙の最大枚数の多いプリンタに対しては分散部数を多くするよう、各分散先プリンタにおける用紙の最大枚数に応じて、各分散先プリンタに割り当てるべき分散部数を決定しているため、分散印刷を開始した後に、分散先プリンタにおいて、用紙切れにより印刷が停止するという可能性が少なくなり、各分散先プリンタを効率よく利用することができる。
D2. Effects of the embodiment:
As described above, in this embodiment, the number of distributed copies is reduced for a printer with a small maximum number of sheets that is assumed to be prepared, and the number of distributed copies for a printer with a large maximum number of sheets. Since the number of distribution copies to be assigned to each distribution destination printer is determined according to the maximum number of sheets in each distribution destination printer, the distribution destination printer prints out of paper after starting distributed printing. Is less likely to stop, and each distribution destination printer can be used efficiently.
E.変形例:
なお、本発明は上記した実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様にて実施することが可能である。
E. Variations:
The present invention is not limited to the above-described examples and embodiments, and can be implemented in various modes without departing from the scope of the invention.
上記した第1の実施例では、印刷プロトコルとして無手順プロトコルを用いたが、ポート番号の変更が可能であれば、LPR,IPP(Internet Printing Protocol),FTP(File Transfer Protocol),SMB(Server Message Block),AppleTalkなど、別の印刷プロトコルを用いるようにしてもよい。 In the first embodiment described above, a non-procedural protocol is used as a printing protocol. However, if the port number can be changed, LPR, IPP (Internet Printing Protocol), FTP (File Transfer Protocol), SMB (Server Message). Other printing protocols such as Block) and AppleTalk may be used.
上記した第2の実施例では、印刷プロトコルとして、LPRと無手順プロトコルの組み合わせで用いるようにしたが、互いに異なっていれば、別の印刷プロトコル同士の組み合わせで用いるようしてもよい。 In the second embodiment described above, the printing protocol is a combination of LPR and a non-procedural protocol. However, if they are different from each other, they may be used in a combination of different printing protocols.
上記した第4の実施例では、部数決定部24は、各分散先プリンタに対し、各用紙収納トレイに収納される用紙のサイズと、それら用紙収納トレイに現在用紙が収納されているか否かを問い合わせ、その応答結果に応じて、各分散先プリンタに割り当てるべき分散部数を決定した。しかし、各分散先プリンタが、例えば、各用紙収納トレイに現在収納されている用紙の枚数を検出する機能を有している場合には、部数決定部24が、各分散先プリンタに対し、各用紙収納トレイにおける現在の用紙枚数を問い合わせ、その応答結果に応じて、各分散先プリンタに割り当てるべき分散部数を決定するようにしてもよい。その場合には、各分散先プリンタ毎に、実際に用意されている利用可能な用紙の枚数が事前に把握できるため、分散印刷を行った際に、いずれの分散先プリンタにおいても、用紙切れを起こさないように、各分散先プリンタに分散部数を割り当てることもできる。 In the fourth embodiment described above, the copy number determination unit 24 determines for each distribution destination printer the size of the paper stored in each paper storage tray and whether or not the current paper is stored in these paper storage trays. The number of distribution copies to be allocated to each distribution destination printer is determined according to the inquiry and the response result. However, when each distribution destination printer has a function of detecting the number of sheets currently stored in each sheet storage tray, for example, the copy number determination unit 24 sets each distribution destination printer to each distribution destination printer. The current number of sheets in the sheet storage tray may be inquired, and the number of distribution copies to be allocated to each distribution destination printer may be determined according to the response result. In that case, because the number of sheets of paper that are actually prepared can be ascertained in advance for each destination printer, it is possible for any destination printer to run out of paper when distributed printing is performed. In order not to occur, the number of distribution copies can be assigned to each distribution destination printer.
上記した第3または第4の実施例では、部数決定部24が、各分散先プリンタに対し、トナー残量や、用紙収納トレイにおける用紙の有無などを問い合わせて、その応答結果に応じて、各分散先プリンタに割り当てるべき分散部数を決定するようにしていたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、プリンタの消耗品として、トナーや用紙の他に、回転ドラムなどもあるため、各分散先プリンタに対し、回転ドラムの残寿命を問い合わせ、その応答結果に応じて、各分散先プリンタに対する分散部数を決定するようにしてもよい。また、分散先プリンタがレーザープリンタではなく、インクジェットプリンタ,昇華型プリンタ,ドットインパクトプリンタ,熱転写型プリンタなどの場合には、トナー残量に代えて、インク残量や、インクリボン残量などを問い合わせ、その応答結果に応じて分散部数を決定するようにしてもよい。さらに、これら消耗品の残量や残寿命に代えて、消耗品の使用量や使用頻度や使用時間を問い合わせ、その応答結果に応じて分散部数を決定するようにしてもよい。 In the third or fourth embodiment described above, the copy number determination unit 24 inquires each of the distribution destination printers about the remaining amount of toner, the presence / absence of paper in the paper storage tray, and the like. Although the number of distribution copies to be allocated to the distribution destination printer is determined, the present invention is not limited to this. For example, as consumables for printers, there are rotating drums in addition to toner and paper, so each remaining printer is inquired about the remaining life of the rotating drum, and distributed to each destination printer according to the response result. The number of copies may be determined. If the destination printer is not a laser printer but an inkjet printer, a sublimation printer, a dot impact printer, a thermal transfer printer, etc., inquires about the remaining amount of ink and the remaining amount of ink ribbon instead of the remaining amount of toner. The number of distributed copies may be determined according to the response result. Further, instead of the remaining amount or remaining life of these consumables, the usage amount, usage frequency, or usage time of the consumables may be inquired, and the number of copies may be determined according to the response result.
あるいは、これらプリンタの消耗品に関するものではなく、プリンタの性能に応じて、各分散先プリンタに対する分散部数を決定するようにしてもよい。例えば、各分散先プリンタに対して、その処理速度を問い合わせ、その応答結果に応じて、処理速度が遅いプリンタに対しては分散部数を少なくし、処理速度が速いプリンタに対しては分散部数を多くするよう、各分散先プリンタに割り当てるべき分散部数を決定するようにしてもよい。このように決定した場合には、システム全体として、分散印刷に要する時間を大幅に短縮することができる。 Alternatively, the number of distribution copies for each distribution destination printer may be determined according to the performance of the printer, not related to the consumables of these printers. For example, each distribution destination printer is inquired about its processing speed, and according to the response result, the number of distribution copies is reduced for a printer with a low processing speed, and the number of distribution copies for a printer with a high processing speed. In order to increase the number, the number of distribution copies to be allocated to each distribution destination printer may be determined. When such a determination is made, the time required for distributed printing can be greatly reduced as a whole system.
また、プリンタの性能の場合には、それらは予めわかっており、その後も変化することがないので、分散先プリンタについて、その性能に関する情報をプリンタPRT1に予め持たせておき、必要に応じてそれを参照して、各分散先プリンタに対する分散部数を決定するようにしてもよい。その場合、プリンタPRT1は各分散先プリンタに対し問い合わせを行う必要がない。 Also, in the case of printer performance, they are known in advance and will not change thereafter, so the printer PRT1 has information about the performance of the distribution destination printer in advance, and if necessary, , The number of distribution copies for each distribution destination printer may be determined. In this case, the printer PRT1 does not need to make an inquiry to each distribution destination printer.
また、ある程度まとまった部数以上を分散させたり、あらかじめ登録された情報に基づいてプリンタの物理的な距離を考慮したり、プリンタのネットワークトポロジー的な距離を考慮したり、さらに、分散先指定ファイルに指定された順番を考慮したり、分散先指定ファイルの中に部数の分散比率を指定してそれを考慮したりしてもよい。 Also, distribute a certain number of copies or more, consider the physical distance of the printer based on pre-registered information, consider the network topology distance of the printer, The specified order may be taken into consideration, or the distribution ratio of the number of copies may be specified in the distribution destination specification file to take into account it.
上記した実施例では、LANに接続されている各機器にはIPアドレスが固定で割り振られていたが、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバなどによって、動的にIPアドレスを割り振るようにしてもよい。但し、上記した第1の実施例のように、ポート番号「19100」とポート番号「9100」を使い分けてIPアドレスでプリンタを特定する場合は、分散元プリンタ(プリンタPRT1)は予めIPアドレスが固定で割り振っておいたほうが好ましい。分散先指定ファイルを使う場合は、分散先プリンタも予めIPアドレスを振っておいたほうが好ましい。また、分散先指定ファイルを使わない場合は、分散先プリンタは予めIPアドレスを振っておかず、DHCPによるIPアドレス割り当てにしておいてもよい。 In the above-described embodiment, each device connected to the LAN is assigned a fixed IP address. However, an IP address may be dynamically assigned by a DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) server or the like. . However, as in the first embodiment, when the printer is specified by the IP address using the port number “19100” and the port number “9100” separately, the IP address of the distribution source printer (printer PRT1) is fixed in advance. It is better to allocate it at When using the distribution destination specification file, it is preferable that the IP address of the distribution destination printer is assigned in advance. When the distribution destination designation file is not used, the distribution destination printer may not assign an IP address in advance, but may assign an IP address by DHCP.
このように、IPアドレスでプリンタを特定するようなプロトコルの場合は、分散元アドレスは予め固定でIPアドレスを割り振っておくことが好ましいが、SMBやAppleTalkのように論理的なプリンタ名でプリンタを特定する場合はその限りでない。
SMBやAppleTalkのような場合は、分散元、分散先ともに、論理的なプリンタ名をつけておき、分散先指定ファイルにも、それらのプリンタ名を指定しておくことで、IPアドレスを使うことなく、同様の効果を発揮させることができる。
As described above, in the case of a protocol for specifying a printer by an IP address, it is preferable that the IP address is allocated with the distribution source address fixed in advance, but the printer is identified by a logical printer name such as SMB or AppleTalk. This does not apply to specific cases.
In the case of SMB or AppleTalk, use logical IP names for both the distribution source and distribution destination, and use the IP address by specifying those printer names in the distribution destination specification file. The same effect can be exhibited.
上記した実施例では、分散印刷制御装置を、プリンタPRT1に内蔵されたカスタムネットワークボードCNBとして構成するようにしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、分散印刷制御装置をプリンタPRT1と別体とし、USB接続,IEEE1394バス接続,パラレル接続,シリアル接続などの有線接続や、ブルートゥース接続,無線LAN接続,赤外線接続などの無線接続で接続するようにしてもよい。 In the above-described embodiment, the distributed printing control apparatus is configured as the custom network board CNB built in the printer PRT1, but the present invention is not limited to this, and the distributed printing control apparatus is connected to the printer PRT1. Separately, a wired connection such as a USB connection, an IEEE 1394 bus connection, a parallel connection, and a serial connection, or a wireless connection such as a Bluetooth connection, a wireless LAN connection, and an infrared connection may be used.
上記した実施例では、分散先指定ファイルでは、分散先として使用したいプリンタのIPアドレスをそれぞれ指定するようにしていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、分散先プリンタの検索を行いたいIPアドレスの範囲を指定するようにしてもよい。 In the above-described embodiment, the IP address of the printer that is desired to be used as the distribution destination is specified in the distribution destination specification file. However, the present invention is not limited to this. For example, the search for the distribution destination printer is performed. You may make it designate the range of the IP address which wants to perform.
上記した実施例では、送信先の指定や、分散先プリンタの検索や、分散先指定ファイルにおける分散先プリンタの指定などにおいて、IPアドレスを用いるようにしたが、代わりに、MACアドレスや、その他、機器を一意的に特定することができるIDを用いるようにしてもよい。 In the above-described embodiment, the IP address is used in the designation of the transmission destination, the search for the distribution destination printer, the designation of the distribution destination printer in the distribution destination designation file, etc., but instead, the MAC address, An ID that can uniquely identify a device may be used.
上記した実施例では、分散先プリンタを決定する際、図6のステップS211において、分散先プリンタの候補として1台のプリンタも選択されていない場合、ステップS214において、直ちに、自己のプリンタPRT1を候補として選択するようにした。しかしながら、LAN上に、自己のプリンタPRT1と同一機種のプリンタが存在しても、用紙切れなどでオフラインの状態にあったり、あるいは、電源オフの状態にあったりして、それを理由に、分散先プリンタの候補として1台のプリンタも選択されていない可能性もあるので、分散先決定部23が、ステップS211において、1台のプリンタも選択されていないと判断した場合に、一定時間待機し、その後、ステップ202に戻って、以降の処理を再度行うようにしてもよい。この場合、一定時間の待機中に、上記プリンタが、用紙が補充されて、オンライン状態になったり、電源が投入され、電源オンの状態になったりして、印刷実行可能な状態になれば、分散印刷の実行は可能となる。
In the above-described embodiment, when determining the distribution destination printer, if one printer is not selected as a distribution destination printer candidate in step S211 of FIG. 6, the printer PRT1 is immediately selected in step S214. Was selected as. However, even if there is a printer of the same model as its own printer PRT1 on the LAN, it may be offline due to running out of paper or it may be in a power-off state. Since one printer may not be selected as a candidate for the destination printer, when the distribution
上記した実施例では、カスタムネットワークボードCNBによる、自己プリンタPRT1の機種名取得は、プリンタPRT1の電源投入時に行っていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、少なくとも、分散先プリンタを決定する際して、図6のステップS205の処理(自己プリンタPRT1と同一機種のプリンタの選択)よりも前に行っていればよい。従って、例えば、このステップS205の直前で、自己プリンタPRT1の機種名取得の処理を行うようにしてもよい。 In the above-described embodiment, the model name of the self-printer PRT1 is acquired by the custom network board CNB when the printer PRT1 is turned on. However, the present invention is not limited to this, and at least the distribution destination printer is selected. When making the determination, it may be performed before the processing of step S205 in FIG. 6 (selection of a printer of the same model as the self-printer PRT1). Therefore, for example, the process of acquiring the model name of the self-printer PRT1 may be performed immediately before step S205.
11...TCP/IP解釈部
12...無手順プロトコル解釈部
13...アプリケーション
14...LPR解釈部
20...CPU
21...TCP/IP解釈部
22A,22B...無手順プロトコル解釈部
23...分散先決定部
24...部数決定部
25...分散処理部
26...LPR解釈部
30...メモリ
31...バッファ部
32...分散先指定ファイル格納部
41...プリンタエンジン
42...プリンタコントローラ
51...TCP/IP解釈部
52...無手順プロトコル解釈部
53...プリンタコントローラ
54...プリンタエンジン
CL...クライアント
CNB...カスタムネットワークボード
PRB...プリンタ本体
PRT1〜PRT4...プリンタ
11 ... TCP / IP interpreter 12 ...
21 ... TCP /
Claims (26)
当該印刷装置が前記ネットワーク上の送信先として指定された印刷ジョブを受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信される印刷ジョブが、当該印刷装置における第1のソフトウェアを特定する第1の送信先ポート番号が指定された印刷ジョブである場合、該印刷ジョブに基づく印刷を当該印刷装置において実行する印刷手段と、
前記受信手段によって受信される印刷ジョブが、前記第1のソフトウェアとは異なる当該印刷装置における第2のソフトウェアを特定する第2の送信先ポート番号が指定された印刷ジョブである場合、前記ネットワークに接続された他の印刷装置を含む複数の印刷装置に該印刷ジョブを分散する分散手段と
を備え、
前記分散手段は、前記受信手段による前記印刷ジョブの受信完了に先立って、前記複数の印刷装置に対する該印刷ジョブの分散を開始する手段である、印刷装置。 A printing apparatus that executes printing based on a print job transmitted via a network,
Receiving means for the printing apparatus to receive a print job designated as a transmission destination on the network;
When the print job received by the receiving unit is a print job in which the first transmission destination port number for specifying the first software in the printing apparatus is specified, printing based on the print job is performed in the printing apparatus. Printing means to be executed;
When the print job received by the receiving unit is a print job in which a second transmission destination port number that specifies second software in the printing apparatus different from the first software is specified, Distributing means for distributing the print job to a plurality of printing apparatuses including other connected printing apparatuses ,
The distribution device is a printing device , which is a device for starting distribution of the print job to the plurality of printing devices prior to completion of reception of the print job by the receiving device.
当該印刷装置が前記ネットワーク上の送信先として指定された印刷ジョブを受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信される印刷ジョブが、第1の印刷プロトコルに従って設定された印刷ジョブである場合、該印刷ジョブに基づく印刷を当該印刷装置において実行する印刷手段と、
前記受信手段によって受信される印刷ジョブが、前記第1の印刷プロトコルとは異なる第2の印刷プロトコルに従って設定された印刷ジョブである場合、前記ネットワークに接続された他の印刷装置を含む複数の印刷装置に該印刷ジョブを分散する分散手段と
を備え、
前記分散手段は、前記受信手段による前記印刷ジョブの受信完了に先立って、前記複数の印刷装置に対する該印刷ジョブの分散を開始する手段である、印刷装置。 A printing apparatus that executes printing based on a print job transmitted via a network,
Receiving means for the printing apparatus to receive a print job designated as a transmission destination on the network;
If the print job received by the receiving means is a print job set according to a first print protocol, the printing means for executing printing based on the print job in the printing apparatus;
When the print job received by the receiving unit is a print job set according to a second print protocol different from the first print protocol, a plurality of prints including other printing devices connected to the network A distribution means for distributing the print job to the apparatus ,
The distribution device is a printing device , which is a device for starting distribution of the print job to the plurality of printing devices prior to completion of reception of the print job by the receiving device.
更に、前記他の印刷装置から、該他の印刷装置における消耗品の状態を示す情報を取得する情報取得手段を備え、
前記部数決定手段は、前記情報取得手段によって取得される情報に基づいて、前記分散部数を決定する手段である、印刷装置。 The printing apparatus according to claim 5,
Furthermore, the information acquisition means for acquiring information indicating the state of consumables in the other printing apparatus from the other printing apparatus,
The printing apparatus, wherein the number of copies determination unit is a unit that determines the number of distributed copies based on information acquired by the information acquisition unit.
前記情報取得手段は、前記他の印刷装置から、該他の印刷装置における消耗品の残量または残寿命を示す情報を取得する手段であり、
前記部数決定手段は、前記消耗品の残量または残寿命が多いほど割り当てられる印刷部数が多くなるように、前記分散部数を決定する手段である、印刷装置。 The printing apparatus according to claim 7, wherein
The information acquisition means is means for acquiring information indicating the remaining amount or remaining life of consumables in the other printing apparatus from the other printing apparatus,
The printing apparatus is a printing apparatus that determines the number of distributed copies so that the larger the remaining amount or remaining life of the consumables, the larger the number of copies to be allocated.
更に、前記他の印刷装置から、該他の印刷装置の性能を示す情報を取得する情報取得手段を備え、
前記部数決定手段は、前記情報取得手段によって取得される情報に基づいて、前記分散部数を決定する手段である、印刷装置。 The printing apparatus according to claim 5,
Furthermore, an information acquisition means for acquiring information indicating the performance of the other printing apparatus from the other printing apparatus,
The printing apparatus, wherein the number of copies determination unit is a unit that determines the number of distributed copies based on information acquired by the information acquisition unit.
前記情報取得手段は、前記他の印刷装置から、該他の印刷装置の処理速度を示す情報を取得する手段であり、
前記部数決定手段は、前記処理速度が速いほど割り当てられる印刷部数が多くなるように、前記分散部数を決定する手段である、印刷装置。 The printing apparatus according to claim 9, wherein
The information acquisition means is means for acquiring information indicating a processing speed of the other printing apparatus from the other printing apparatus;
The printing apparatus is a printing apparatus, wherein the number of copies determination unit is a unit that determines the number of copies to be distributed so that the higher the processing speed is, the larger the number of copies to be allocated is.
更に、前記他の印刷装置を指定する指定ファイルを記憶する手段を備え、
前記分散手段は、当該印刷装置と同一機種の印刷装置であって印刷実行可能な印刷装置を前記指定ファイルに基づいて検索することによって、前記他の印刷装置を決定する決定手段を含む、印刷装置。 A printing apparatus according to any one of claims 1 to 11 ,
And a means for storing a designation file for designating the other printing apparatus.
The distribution unit includes a determining unit that determines the other printing device by searching for a printing device of the same model as the printing device and capable of performing printing based on the specified file. .
前記ネットワークに接続された印刷装置において、該印刷装置が前記ネットワーク上の送信先として指定された印刷ジョブを受信し、
前記受信工程で受信した印刷ジョブが、前記印刷装置における第1のソフトウェアを特定する第1の送信先ポート番号が指定された印刷ジョブである場合、前記印刷装置において該印刷ジョブに基づく印刷を実行し、
前記受信工程で受信した印刷ジョブが、前記第1のソフトウェアとは異なる前記印刷装置における第2のソフトウェアを特定する第2の送信先ポート番号が指定された印刷ジョブである場合、前記ネットワークに接続された他の印刷装置を含む複数の印刷装置に該印刷ジョブを分散し、該印刷ジョブの分散を該印刷ジョブの受信完了に先立って開始する、印刷方法。 A printing method for executing printing based on a print job transmitted via a network,
In the printing apparatus connected to the network, the printing apparatus receives a print job designated as a transmission destination on the network;
When the print job received in the receiving step is a print job in which a first transmission destination port number that specifies first software in the printing apparatus is specified, printing based on the print job is executed in the printing apparatus And
If the print job received in the receiving step is a print job in which a second transmission destination port number that specifies second software in the printing apparatus different from the first software is specified, the connection to the network been dispersed the print job into a plurality of printing devices including other printing devices, it starts prior to dispersion of the print job to the completion of reception of the print job, the printing method.
前記ネットワークに接続された印刷装置において、該印刷装置が前記ネットワーク上の送信先として指定された印刷ジョブを受信し、
前記受信工程で受信した印刷ジョブが、第1の印刷プロトコルに従って設定された印刷ジョブである場合、前記印刷装置において該印刷ジョブに基づく印刷を実行し、
前記受信工程で受信した印刷ジョブが、前記第1の印刷プロトコルとは異なる第2の印刷プロトコルに従って設定された印刷ジョブである場合、前記ネットワークに接続された前記印刷装置および他の印刷装置に該印刷ジョブを分散し、該印刷ジョブの分散を該印刷ジョブの受信完了に先立って開始する、印刷方法。 A printing method for executing printing based on a print job transmitted via a network,
In the printing apparatus connected to the network, the printing apparatus receives a print job designated as a transmission destination on the network;
When the print job received in the receiving step is a print job set according to a first print protocol, the printing apparatus executes printing based on the print job,
If the print job received in the receiving step is a print job set according to a second print protocol different from the first print protocol, the print device connected to the network and other print devices A printing method in which a print job is distributed and distribution of the print job is started prior to completion of reception of the print job .
前記印刷装置が前記ネットワーク上の送信先として指定された印刷ジョブを受信する受信機能と、
前記受信機能によって受信される印刷ジョブが、前記印刷装置における第1のソフトウェアを特定する第1の送信先ポート番号が指定された印刷ジョブである場合、該印刷ジョブに基づく印刷を前記印刷装置において実行する印刷機能と、
前記受信機能によって受信される印刷ジョブが、前記第1のソフトウェアとは異なる前記印刷装置における第2のソフトウェアを特定する第2の送信先ポート番号が指定された印刷ジョブである場合、前記ネットワークに接続された他の印刷装置を含む複数の印刷装置に該印刷ジョブを分散する機能であって、該印刷ジョブの分散を該印刷ジョブの受信完了に先立って開始する分散機能と
を実現させるためのコンピュータプログラム。 A computer program for causing a computer of a printing apparatus connected to the network to perform a function of executing printing based on a print job transmitted via a network,
A receiving function for the print device to receive a print job designated as a destination on the network;
When the print job received by the reception function is a print job in which a first transmission destination port number that specifies first software in the printing apparatus is specified, printing based on the print job is performed in the printing apparatus. The print function to perform,
When the print job received by the reception function is a print job in which a second destination port number that specifies second software in the printing apparatus different from the first software is specified, A function of distributing the print job to a plurality of printing apparatuses including other connected printing apparatuses, the distribution function starting distribution of the print job prior to completion of reception of the print job . Computer program.
前記印刷装置が前記ネットワーク上の送信先として指定された印刷ジョブを受信する受信機能と、
前記受信機能によって受信される印刷ジョブが、第1の印刷プロトコルに従って設定された印刷ジョブである場合、該印刷ジョブに基づく印刷を前記印刷装置において実行する印刷機能と、
前記受信機能によって受信される印刷ジョブが、前記第1の印刷プロトコルとは異なる第2の印刷プロトコルに従って設定された印刷ジョブである場合、前記ネットワークに接続された他の印刷装置を含む複数の印刷装置に該印刷ジョブを分散する機能であって、該印刷ジョブの分散を該印刷ジョブの受信完了に先立って開始する分散機能と
を実現させるためのコンピュータプログラム。 A computer program for causing a computer of a printing apparatus connected to the network to perform a function of executing printing based on a print job transmitted via a network,
A receiving function for the print device to receive a print job designated as a destination on the network;
When the print job received by the reception function is a print job set according to a first print protocol, a print function for executing printing based on the print job in the printing apparatus;
When the print job received by the reception function is a print job set according to a second print protocol different from the first print protocol, a plurality of prints including other print devices connected to the network A computer program for realizing a distribution function for distributing the print job to an apparatus, the distribution function starting distribution of the print job prior to completion of reception of the print job .
更に、前記他の印刷装置から、該他の印刷装置における消耗品の状態を示す情報を取得する情報取得機能を備え、
前記部数決定機能は、前記情報取得機能によって取得される情報に基づいて、前記分散部数を決定する手段である、コンピュータプログラム。 A computer program according to claim 23 ,
Furthermore, an information acquisition function for acquiring information indicating the state of consumables in the other printing apparatus from the other printing apparatus is provided,
The computer program, wherein the copy number determination function is means for determining the distributed copy number based on information acquired by the information acquisition function.
更に、前記他の印刷装置から、該他の印刷装置の性能を示す情報を取得する情報取得機能を備え、
前記部数決定機能は、前記情報取得機能によって取得される情報に基づいて、前記分散部数を決定する手段である、コンピュータプログラム。 A computer program according to claim 23 ,
Furthermore, an information acquisition function for acquiring information indicating the performance of the other printing device from the other printing device is provided.
The computer program, wherein the copy number determination function is means for determining the distributed copy number based on information acquired by the information acquisition function.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004011418A JP4453369B2 (en) | 2003-11-26 | 2004-01-20 | Printing apparatus and printing method, computer program, and recording medium |
US10/996,840 US20050134909A1 (en) | 2003-11-26 | 2004-11-24 | Distributed printing control device and print job distribution method |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003395417 | 2003-11-26 | ||
JP2004011418A JP4453369B2 (en) | 2003-11-26 | 2004-01-20 | Printing apparatus and printing method, computer program, and recording medium |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005178347A JP2005178347A (en) | 2005-07-07 |
JP4453369B2 true JP4453369B2 (en) | 2010-04-21 |
Family
ID=34797211
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004011418A Expired - Fee Related JP4453369B2 (en) | 2003-11-26 | 2004-01-20 | Printing apparatus and printing method, computer program, and recording medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4453369B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080030769A1 (en) * | 2006-08-03 | 2008-02-07 | Nobutaka Hanaoka | Host printing system, apparatus and method |
JP2020017086A (en) * | 2018-07-25 | 2020-01-30 | 富士ゼロックス株式会社 | Print management device, and print management program |
JP7334828B2 (en) * | 2018-07-25 | 2023-08-29 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | Print management device and print management program |
CN113474094B (en) * | 2018-12-21 | 2023-12-08 | 艾利丹尼森零售信息服务有限公司 | Distributed printing system and method for use with automated robotic sorting |
JP6703316B2 (en) * | 2019-01-21 | 2020-06-03 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Electronic devices and printer drivers |
-
2004
- 2004-01-20 JP JP2004011418A patent/JP4453369B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005178347A (en) | 2005-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4650158B2 (en) | Print control apparatus for executing distributed control, and printing apparatus | |
US20070229877A1 (en) | Technology for dealing with errors in printing device | |
JP5024151B2 (en) | Communication apparatus, program, and image forming apparatus | |
US20050270565A1 (en) | Distributed printing control device and print job distribution method | |
JP4453593B2 (en) | Monitoring the progress of printing in distributed printing | |
JP3941794B2 (en) | Distributed print control apparatus and print job distribution method | |
JP4453369B2 (en) | Printing apparatus and printing method, computer program, and recording medium | |
JP2006277034A (en) | Distributed printing controller and method for determining candidate for receiving printer | |
US20050134909A1 (en) | Distributed printing control device and print job distribution method | |
JP2006277501A (en) | Distributed printing controller and its method | |
JP4289164B2 (en) | Distributed print control apparatus and print job distribution method | |
JP2006256089A (en) | Distributed printing controller and method for distributing printing job | |
JP2005202723A (en) | Printing system | |
JP2006195606A (en) | Distributed print system, client, distributed print control device, print job progress display method | |
JP2007041754A (en) | Printing control for executing distributed printing | |
JP4481051B2 (en) | Image forming apparatus system | |
JP4438698B2 (en) | Distributed printing system, printing method, and computer program | |
JPH11110157A (en) | Print processing system and method therefor, and computer-readable recording medium recording print processing control program | |
JP4036221B2 (en) | client | |
JPH10283130A (en) | Device, method for controlling printer and record medium | |
JP2006201993A (en) | Distributed printing controller and printer therewith | |
JP4613653B2 (en) | Distributed print control apparatus and print job distribution method | |
JP3907636B2 (en) | Print control apparatus, print control method, and storage medium storing computer-readable program | |
JP2007066093A (en) | Print system and printer | |
JPH07104949A (en) | Printing system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090428 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100112 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100125 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4453369 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |