Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4445522B2 - 車両用センターピラーの補強部材 - Google Patents

車両用センターピラーの補強部材 Download PDF

Info

Publication number
JP4445522B2
JP4445522B2 JP2007163105A JP2007163105A JP4445522B2 JP 4445522 B2 JP4445522 B2 JP 4445522B2 JP 2007163105 A JP2007163105 A JP 2007163105A JP 2007163105 A JP2007163105 A JP 2007163105A JP 4445522 B2 JP4445522 B2 JP 4445522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center pillar
steel plate
reinforcing member
tensile strength
tensile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007163105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009001121A (ja
Inventor
彰 尾林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39722594&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4445522(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toyoda Iron Works Co Ltd filed Critical Toyoda Iron Works Co Ltd
Priority to JP2007163105A priority Critical patent/JP4445522B2/ja
Priority to EP08158598A priority patent/EP2006190B1/en
Priority to DE602008000568T priority patent/DE602008000568D1/de
Priority to US12/213,526 priority patent/US7815247B2/en
Priority to CN200810125697XA priority patent/CN101327810B/zh
Publication of JP2009001121A publication Critical patent/JP2009001121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4445522B2 publication Critical patent/JP4445522B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/04Door pillars ; windshield pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/02Side panels
    • B62D25/025Side sills thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は車両用センターピラーの補強部材に係り、特に、引張強度が異なる複数の鋼板を用いて構成されている補強部材の改良に関するものである。
自動車の側面衝突における安全性確保の為、センターピラーアウタとセンターピラーインナとで閉じ断面とされるセンターピラーの内部に、補強部材(リインフォースメント)を嵌めて一体的に溶接固定することにより、センターピラーを補強することが行なわれている。こうしたセンターピラーの補強部材は、その断面形状の違いから上部側の断面係数(断面2次モーメントに対応)が小さく、下部側の断面係数が大きいため、上部側を厚板、下部側を薄板にて構成していたが、最近では、側面衝突性能の向上ニーズおよび燃費向上のための軽量化ニーズのため、上部側を超高張力鋼板にて構成することが提案されている。特許文献1に記載の補強部材はその一例で、図3に示すように、溶接にて一体的に接合された上部部材100および下部部材102の2部材にて構成されているとともに、上部部材100は引張強度が980MPa級の超高張力鋼板にて構成されている一方、下部部材102は引張強度が440MPa級の高張力鋼板にて構成されており、側面衝突時にセンターピラー上部がくの字に折れ曲がり座屈することを抑制して所定の安全性能を確保しつつ、超高張力鋼板の採用による上部部材100の薄板化、軽量化によって燃費が向上する。図3は、車両の左側面のセンターピラーの補強部材で、(a) は車両の左側側方から見た正面図、(b) は(a) の右側面図、すなわち車両の後方側から見た側面図である。
また、特許文献2には、センターピラーの補強部材を上部、中央、および下部に3つの部材に分割し、中央の補強部材の板厚を上部および下部の補強部材よりも厚くすることにより、中央部分の変形を抑制して安全性能を向上させる技術が提案されている。
特開2006−281964号公報 KR20040001152号公報
しかしながら、特許文献1のように引張強度が異なる上下2部材から成るセンターピラーの補強部材においては、超高張力鋼板にて構成されている上部で製品内部に不均一な残留応力が発生し易く、その弾性回復に伴うキャンババックやひねりによる変形量が大きくなって形状精度が低下する(図3参照)ため、所定の形状精度を確保するためのプレス加工が難しくなる。また、補強部材のルーフ側T字形状部、すなわちルーフサイドレールに接続される上側のT字形状部で、絞り等のプレス成形性の悪化により製品断面内に割れ等の不具合が発生し易くなるとともに、補強部材の上部は車両内側へ傾斜していることから、一般的なプレス方向に対して角度が変わり、ドア枠コーナー部の外形トリミングが困難でバリが生じ易くなる。そして、このような割れやバリの発生で歩留りや生産性が悪くなり、高価な超高張力鋼板の採用や上記プレス加工の困難さと相まって製造コストが大幅に高くなる。
一方、特許文献2のように3分割して中央の補強部材の板厚を厚くしたものにおいては、板厚増加に伴って重量の増加を招くだけでなく、断面係数が小さく且つ板厚が薄い上部の補強部材の強度および剛性が相対的に低下するため、補強部材全体の強度や剛性のバランスが悪くなり、必ずしも十分な安全性能向上効果が得られない。
本発明は以上の事情を背景として為されたもので、その目的とするところは、補強部材全体の強度や剛性バランスの低下、重量増加を抑制しつつ所定の安全性能を確保する一方、高張力鋼板の採用に拘らず不均一な残留応力に起因するキャンババックやひねりによる変形を抑制するとともに、ルーフ側T字形状部のプレス成形性を改善して割れやバリの発生を抑制し、所定の形状精度を有する補強部材をプレス加工によって簡単且つ安価に製造できるようにすることにある。
かかる目的を達成するために、第1発明は、車両用センターピラーに一体的に固設されてその車両用センターピラーを補強する補強部材であって、(a) ルーフサイドレールに接続される略T字形状の上部部材と、サイドシルに接続される下部部材と、それ等の上部部材と下部部材との間に配置されるとともに両者に一体的に溶接接合された中央部材とから成り、(b) その上部部材、下部部材、および中央部材は、それぞれ前記引張強度が異なる別々の鋼板にて構成されているとともに、その中央部材は引張強度が780MP以上の高張力鋼板で、その上部部材の鋼板の引張強度は中央部材の鋼板の引張強度よりも低く且つ下部部材の鋼板の引張強度よりも高いことを特徴とする。
第2発明は、第1発明の車両用センターピラーの補強部材において、前記上部部材は、ルーフサイドレールからセンターピラー側へ連続するドア枠コーナー部を完全に含むように、上端からそのドア枠コーナー部の下端までの寸法の1.5倍以下の所定の範囲内に設けられていることを特徴とする。
第3発明は、第1発明または第2発明の車両用センターピラーの補強部材において、(a) 前記上部部材は、引張強度が590MPa以上、780MPa未満の範囲内の高張力鋼板にて構成されており、(b) 前記下部部材は、引張強度が590MPa未満の高張力鋼板にて構成されていることを特徴とする。
第4発明は、第1発明〜第3発明の何れかの車両用センターピラーの補強部材において、前記中央部材は焼入れ性を有する熱間プレス用鋼板にて構成されており、その中央部材を含む前記補強部材は熱間プレス加工によって成形されたものであることを特徴とする。
第1発明の車両用センターピラーの補強部材は、上部部材、下部部材、および中央部材の3つの部材にて構成されているとともに、中央部材は引張強度が780MP以上の高張力鋼板で、上部部材の鋼板の引張強度は中央部材の鋼板よりも低く且つ下部部材の鋼板よりも高いため、上部部材および中央部材が超高張力鋼板にて一体に構成されている従来の補強部材に比較して、内部に発生する残留応力のばらつきが小さくなり、弾性回復に伴うキャンババックやひねりによる変形量が減少して補強部材の形状精度が向上し、プレス加工による成形が容易になる。また、上部部材にて構成されるルーフ側T字形状部における絞り性やドア枠コーナー部の外形トリム性が良くなり、この点でも補強部材の形状精度が向上するとともに、製品断面内の割れの発生が抑制されて歩留りや生産性が向上する。
このように成形精度や絞り性、外形トリム性等のプレス成形性が向上することから、中央部材として引張強度が780MPa以上の高強度の超高張力鋼板等を採用しつつ、冷間プレス加工においても優れた形状精度でプレス加工を行なうことが可能となり、所定の高強度を有する軽量な補強部材を安価に製造できる。また、上部部材は、中央部材より引張強度が低いものの下部部材よりは引張強度が高いため、補強部材全体の強度や剛性バランスの低下、重量増加を抑制しつつ、側面衝突時におけるセンタピラーの車室内への侵入を極力小さく抑えて所定の安全性能を確保することができる。
すなわち、下部部材については一般に断面係数が大きいため、それ程高い引張強度は必要でないのに対し、中央部材は、乗員の安全性能に最も大きく影響する部分である一方、断面係数が下部部材よりも小さくなるため、軽量化を図りつつ所定の安全性能を確保するためには780MPa以上の高い引張強度が必要とされるのである。また、上部部材は、ルーフレールとの結合が主な役割で、引張強度よりもルーフレールとの結合面積の大きさが結合強度に影響するため、中央部材よりも引張強度が低い鋼板が用いられることにより、プレス成形性が向上して形状精度が高められ、十分な結合強度を確保することができる。
第2発明では、上部部材が、ルーフサイドレールからセンターピラー側へ連続するドア枠コーナー部を完全に含むように、上端からそのドア枠コーナー部の下端までの寸法の1.5倍以下の所定の範囲内に設けられているため、ルーフ側T字形状部のプレス成形性を改善して補強部材の形状精度を向上させつつ、引張強度が高い中央部材により補強部材として必要な所定の補強強度を確保するとともに軽量化を図ることができる。
第3発明では、引張強度が590MPa以上、780MPa未満の範囲内の高張力鋼板によって上部部材が構成されており、引張強度が590MPa未満の高張力鋼板によって下部部材が構成されているため、プレス成形性を改善して補強部材の形状精度を向上させつつ、補強部材として必要な所定の補強強度を確保するとともに軽量化を図ることができる。
第4発明では、熱間プレス加工によって補強部材が成形されるため、加熱によって材料が軟化してプレス成形性が一層向上するとともに、プレス型内での焼入れによる形状凍結性でプレス加工後のキャンババックやひねりによる変形が抑制されて、補強部材の形状精度が一層向上する。また、中央部材に熱間プレス用鋼板を用いることにより熱間プレス加工後の引張強度が780MPa以上とされ、鋼種によっては1400MPa以上に高めることも可能になるので、鋼板の板厚を薄くして一層の軽量化を図ることができる。
本発明の補強部材は、例えばセンターピラーアウタとセンターピラーインナとで閉じ断面とされるセンターピラーの内部に、溶接やボルト締結等の固定手段によって一体的に固定されるが、センターピラーは必ずしも閉じ断面で無くても良いなど、センターピラーそのものの形状や構成は適宜定められる。
補強部材を構成する複数の鋼板、具体的には引張強度が異なる3枚の鋼板は、例えば一平面内で側端部が突き合わされた状態、或いは側端部が所定寸法だけ重ね合わされた状態で、アーク溶接、シーム溶接、プラズマ溶接、レーザー溶接、スポット溶接等の溶接手段により一体的に溶接接合され、その後に冷間プレス加工或いは熱間プレス加工によって所定形状に成形される。
上部部材は、ルーフサイドレールに接続されるようにT字形状部を有して構成されるが、下部部材についても、サイドシルに接続されるように例えばT字形状部(逆T字形状)を有して構成される。また、中央部材は、例えばコの字形状のセンターピラーアウタ内に嵌合されるように、断面がコの字形状を成しているとともに、そのコの字形状の開口側の端縁にそれぞれ外側へ略直角に折り曲げられたフランジを有して構成され、そのフランジがセンターピラーアウタとセンターピラーインナとの間に挟まれた状態でそれ等に溶接等により一体的に固設される。上部部材および下部部材のうち、中央部材に連続する縦柱部は、中央部材と同様に断面コの字形状に成形される。
第2発明では、ドア枠コーナー部を完全に含むように、上端からそのドア枠コーナー部の下端までの寸法の1.5倍以下の所定の範囲内に上部部材が設けられているが、より高い強度(安全性)を確保する上でドア枠コーナー部を完全に含む範囲でできるだけ短い方が良く、ドア枠コーナー部の下端までを上部部材としても良い。ドア枠コーナー部は、滑らかな円弧形状とされている部分で、通常は、車両の前後の両側に位置する2箇所に設けられており、ドア枠コーナー部の下端は、その円弧形状の終端である。なお、第1発明の実施に際しては、上端からドア枠コーナー部の下端までの寸法の1.5倍を越える範囲に上部部材が設けられても良い。
下部部材の範囲については、その断面形状や大きさ等を考慮して所定の補強強度が得られるように適宜設定されるが、例えば補強部材の全高Hの1/5〜1/3程度の範囲内で設定することが望ましい。
上部部材は、引張強度が590MPa以上、780MPa未満の範囲内の高張力鋼板によって構成することが望ましく、中央部材は、引張強度が780MPa以上、1180MPa以下の範囲内の高張力鋼板によって構成することが望ましく、下部部材は、引張強度が590MPa未満の高張力鋼板によって構成することが望ましい。中央部材については、例えば980MPa以上の超高張力鋼板にて構成することが望ましい。なお、熱間プレス加工で成形する場合には、中央部材について、熱間プレス加工後の引張強度が780MPa以上となる高張力鋼板によって構成することが好ましく、更に熱間プレス加工後に1180MPa以上となる超高張力鋼板にて構成することが望ましい。また、中央部材には焼入れ性を有する熱間プレス用鋼板を用い、上部部材や下部部材には通常の鋼板を用いれば良いが、上部部材や下部部材にも、他部材との引張強度の大小関係を満足させられる範囲内で、熱間プレス用鋼板を用いても良い。
熱間プレス用鋼板を用いた熱間プレス加工は、ブランク材をオーステナイト領域まで加熱した状態で、低温のプレス金型によりプレス加工を行うことにより所定形状に成形すると同時に急冷し、マルテンサイト変態を起こさせて硬化させる技術で、プレス金型による成形状態(拘束状態)を維持したまま所定時間保持して冷却することにより、ブランク材の変態や冷却による収縮に拘らず成形形状が維持され、高い形状精度が得られる。
以下、本発明の実施例を、図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例である車両用センターピラーの補強部材12を示す図で、前記図3に対応する図であり、(a) は車両の左側側方から見た正面図、(b) は(a) の右側面図、すなわち車両の後方側から見た側面図である。また、図2は、この補強部材12が配設される車両用センターピラー10を説明する図で、(a) はセンターピラー10の他にルーフサイドレールやサイドシルを含めた分解斜視図、(b) は(a) における IIA−IIA 断面位置におけるセンターピラー10の拡大断面図である。
図2において、50は車両の左側面のサイドパネルを切り欠いた一部分で、センターピラーアウタ部52の上下両端部にはルーフサイドレールアウタ部54、サイドシルアウタ部56がそれぞれ一体に設けられている。そして、補強部材12は、上下の両端部がそれぞれルーフサイドレールリインフォース60、サイドシルリインフォース62の車両外面側に一体的に溶接固定されるとともに、上記サイドパネル50の車両内面側に一体的に溶接固定される。すなわち、補強部材12の上端部は、ルーフサイドレールリインフォース60とルーフサイドレールアウタ部54との間に挟まれる状態でサイドパネル50に一体的に固定され、補強部材12の下端部は、サイドシルリインフォース62とサイドシルアウタ部56との間に挟まれる状態でサイドパネル50に一体的に固定されるのである。
図2の(b) から明らかなように、補強部材12は横断面がコの字形状を成しており、同じく横断面がコの字形状とされたセンターピラーアウタ部52内に略重ね合わされるように嵌合される。そして、そのコの字形状の開口側、すなわち車両内側には、そのコの字形状の開口を塞ぐようにセンターピラーインナ64が配設され、その開口端縁に沿って一体的に溶接固定されることにより、センターピラーアウタ部52と共に角形(四角形)の閉じ断面の中空のセンターピラー10を構成するとともに、その閉じ断面の内部に補強部材12が一体的に固定された状態で収容される。補強部材12のコの字形状の開口端縁には、それぞれ外側へ略直角に折り曲げられたフランジ14が設けられており、そのフランジ14がセンターピラーアウタ部52とセンターピラーインナ64との間に挟まれた状態で一体的に溶接される。
なお、ルーフサイドレールリインフォース60およびルーフサイドレールアウタ部54、サイドシルリインフォース62およびサイドシルアウタ部56も、それぞれ断面が略コの字形状とされて互いに略重ね合わされるように嵌合され、一体的に溶接固定される。また、図示は省略するが、上記ルーフサイドレールリインフォース60、サイドシルリインフォース62の車両内側には、更にルーフサイドレールインナ、サイドシルインナがそれぞれ一体的に溶接固定され、コの字形状の開口が塞がれることにより閉じ断面のルーフサイドレールおよびサイドシルが構成される。
図1に戻って、本実施例の補強部材12は、前記ルーフサイドレールリインフォース60に接続される略T字形状の上部部材20と、サイドシルリインフォース62に接続される下部部材22と、それ等の上部部材20と下部部材22との間に配置される中央部材24とから構成されており、上部溶接線26、下部溶接線28で相互に一体的に溶接接合されている。上部部材20は、ルーフサイドレールからセンターピラー10側へ連続するT字形状の両側の円弧形状のドア枠コーナー部30、32を完全に含むように、上端からそのドア枠コーナー部30、32の下端までの寸法の1.5倍以下の所定の範囲に設けられており、本実施例ではドア枠コーナー部30、32の下端よりも少し下の位置までが上部部材20によって構成されている。また、下部部材22の範囲は、補強部材12の断面形状や大きさ等を考慮して所定の補強強度が得られるように適宜設定されるが、本実施例では補強部材12の全高Hの1/5〜1/3の範囲内で、例えば下端から1/4程度の高さ範囲が下部部材22によって構成されている。
上記上部部材20、下部部材22、および中央部材24は、それぞれ引張強度が異なる別々の鋼板にて構成されており、上部部材20を構成している鋼板の引張強度は中央部材24の鋼板の引張強度よりも低く且つ下部部材22の鋼板の引張強度よりも高い。具体的には、上部部材20は、引張強度が590MPa以上、780MPa未満の範囲内の高張力鋼板にて構成されており、中央部材24は、引張強度が780MPa以上、1180MPa以下の範囲内の高張力鋼板にて構成されており、下部部材22は、引張強度が590MPa未満の高張力鋼板にて構成されている。中央部材24は、例えば引張強度が980MPa程度の超高張力鋼板にて構成される。そして、これ等の高張力鋼板や超高張力鋼板は、予め一平面内で側端部が突き合わされた状態でアーク溶接やシーム溶接、プラズマ溶接、レーザー溶接等の溶接手段により一体的に溶接接合され、その後に冷間プレス加工或いは熱間プレス加工によって所定形状に成形される。前記上部溶接線26、下部溶接線28は、プレス加工の前に溶接接合された部分である。なお、溶接接合される3種類の鋼板は、必ずしも同じ板厚である必要はなく、必要強度やプレス成形性等を考慮して個別に設定することができる。また、必ずしも突き合わせて溶接接合する必要はなく、端部を重ね合わせてスポット溶接等により溶接接合するようにしても良い。
このような本実施例の車両用センターピラー10の補強部材12は、上部部材20、下部部材22、および中央部材24の3つの部材にて構成されているとともに、中央部材は引張強度が780MP以上の高張力鋼板で、上部部材20を構成している鋼板の引張強度は中央部材24の鋼板の引張強度よりも低く且つ下部部材22の鋼板の引張強度よりも高いため、上部部材20および中央部材24が超高張力鋼板にて一体に構成されている従来の補強部材に比較して、内部に発生する残留応力のばらつきが小さくなり、弾性回復に伴うキャンババックやひねりによる変形量が減少して補強部材12の形状精度が向上し、プレス加工による成形が容易になる。また、上部部材20にて構成されるルーフ側T字形状部における絞り性やドア枠コーナー部30、32の外形トリム性が良くなり、この点でも補強部材12の形状精度が向上するとともに、製品断面内における割れの発生が抑制されて歩留りや生産性が向上する。
このように成形精度や絞り性、外形トリム性等のプレス成形性が向上することから、中央部材24として引張強度が780MPa以上の高強度の超高張力鋼板等を採用しつつ、冷間プレス加工においても優れた形状精度でプレス加工を行なうことが可能となり、所定の高強度を有する軽量な補強部材12を簡単且つ安価に製造できる。また、上部部材20は、中央部材24より引張強度が低いものの下部部材22よりは引張強度が高いため、補強部材12の全体の強度や剛性バランスの低下、重量増加を抑制しつつ、側面衝突時におけるセンタピラー10の車室内への侵入を極力小さく抑えて所定の安全性能を確保することができる。
すなわち、下部部材22については断面係数が大きいため、それ程高い引張強度は必要でないのに対し、中央部材24は、乗員の安全性能に最も大きく影響する部分である一方、断面係数が下部部材22よりも小さくなるため、軽量化を図りつつ所定の安全性能を確保するためには780MPa以上の高い引張強度が必要となるのである。また、上部部材20は、ルーフレールとの結合が主な役割で、引張強度よりもルーフレールとの結合面積の大きさが結合強度に影響するため、中央部材24よりも引張強度が低い高張力鋼板が用いられることにより、プレス成形性が向上して形状精度が高められ、十分な結合強度を確保することができる。
また、上部部材20がドア枠コーナー部30、32を完全に含むように、上端からそのドア枠コーナー部30、32の下端までの寸法の1.5倍以下の所定の範囲内に設けられているため、ルーフ側T字形状部のプレス成形性を改善して補強部材12の形状精度を向上させつつ、引張強度が高い中央部材24により補強部材12として必要な所定の補強強度を確保するとともに軽量化を図ることができる。具体的には、乗員の胸から頭部にかけての部位が、引張強度が高い中央部材24によって構成されるため、優れた安全性能を確保することができる。
また、引張強度が590MPa以上、780MPa未満の範囲内の高張力鋼板によって上部部材20が構成されており、引張強度が780MPa以上、1180MPa以下の範囲内の高張力鋼板によって中央部材24が構成されており、引張強度が590MPa未満の高張力鋼板によって下部部材22が構成されているため、プレス成形性を改善して補強部材12の形状精度を向上させつつ、補強部材12として必要な所定の補強強度を確保するとともに軽量化を図ることができる。
一方、成形精度や絞り性、外形トリム性等のプレス成形性が向上することから、プレス加工に関する生産準備段階でのやり直し工数が低減され、生産準備リードタイムの短縮化や、量産段階での補正工数の低減といった効果も期待できる。
また、熱間プレス加工によって補強部材12を成形する場合には、加熱によって材料が軟化してプレス成形性が一層向上するとともに、プレス型内での焼入れによる形状凍結性でプレス加工後のキャンババックやひねりによる変形が抑制されて、補強部材12の形状精度が一層向上する。
なお、熱間プレス加工で成形する場合には、中央部材24として熱間プレス用鋼板を用いることにより、熱間プレス加工後の引張強度が780MPa以上とされるようにしても、補強部材12として必要な所定の補強強度を確保することができる。その場合に、鋼種によっては熱間プレス成形で1400MPa以上に高めることも可能であるので、鋼板の板厚を薄くして一層の軽量化を図ることができる。また、中央部材24には焼入れ性を有する熱間プレス用鋼板を用い、上部部材20や下部部材22には通常の鋼板を用いれば良いが、上部部材20や下部部材22にも、他部材との引張強度の大小関係を満足させられる範囲内で、熱間プレス用鋼板を用いても良い。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、これ等はあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。
本発明の一実施例である車両用センターピラーの補強部材を示す図で、(a) は車両の左側側方から見た正面図、(b) は(a) の右側面図である。 図1の補強部材が配設される車両用センターピラーを説明する図で、(a) はセンターピラーの他にルーフサイドレールやサイドシルを含めた分解斜視図、(b) は(a) における IIA−IIA 断面位置におけるセンターピラーの拡大断面図である。 従来の車両用センターピラーの補強部材の一例を示す図で、図1に対応する図であり、(a) は車両の左側側方から見た正面図、(b) は(a) の右側面図である。
符号の説明
10:車両用センターピラー 12:補強部材 20:上部部材 22:下部部材 24:中央部材 30、32:ドア枠コーナー部 60:ルーフサイドレールリインフォース(ルーフサイドレール) 62:サイドシルリインフォース(サイドシル)

Claims (4)

  1. 車両用センターピラーに一体的に固設されて該車両用センターピラーを補強する補強部材であって、
    ルーフサイドレールに接続される略T字形状の上部部材と、サイドシルに接続される下部部材と、該上部部材と該下部部材との間に配置されるとともに両者に一体的に溶接接合された中央部材とから成り、
    該上部部材、下部部材、および中央部材は、それぞれ引張強度が異なる別々の鋼板にて構成されているとともに、該中央部材は引張強度が780MP以上の高張力鋼板で、該上部部材の鋼板の引張強度は該中央部材の鋼板の引張強度よりも低く且つ該下部部材の鋼板の引張強度よりも高い
    ことを特徴とする車両用センターピラーの補強部材。
  2. 前記上部部材は、ルーフサイドレールからセンターピラー側へ連続するドア枠コーナー部を完全に含むように、上端から該ドア枠コーナー部の下端までの寸法の1.5倍以下の所定の範囲内に設けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用センターピラーの補強部材。
  3. 前記上部部材は、引張強度が590MPa以上、780MPa未満の範囲内の高張力鋼板にて構成されており、
    記下部部材は、引張強度が590MPa未満の高張力鋼板にて構成されている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の車両用センターピラーの補強部材。
  4. 記中央部材は焼入れ性を有する熱間プレス用鋼板にて構成されており、該中央部材を含む前記補強部材は熱間プレス加工によって成形されたものである
    ことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の車両用センターピラーの補強部材。
JP2007163105A 2007-06-20 2007-06-20 車両用センターピラーの補強部材 Active JP4445522B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007163105A JP4445522B2 (ja) 2007-06-20 2007-06-20 車両用センターピラーの補強部材
EP08158598A EP2006190B1 (en) 2007-06-20 2008-06-19 Reinforcing member for vehicle center pillar
DE602008000568T DE602008000568D1 (de) 2007-06-20 2008-06-19 Verstärkungselement für Fahrzeugmittelsäule
US12/213,526 US7815247B2 (en) 2007-06-20 2008-06-20 Reinforcing member for vehicle center pillar
CN200810125697XA CN101327810B (zh) 2007-06-20 2008-06-20 车辆用中柱的加强部件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007163105A JP4445522B2 (ja) 2007-06-20 2007-06-20 車両用センターピラーの補強部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009001121A JP2009001121A (ja) 2009-01-08
JP4445522B2 true JP4445522B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=39722594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007163105A Active JP4445522B2 (ja) 2007-06-20 2007-06-20 車両用センターピラーの補強部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7815247B2 (ja)
EP (1) EP2006190B1 (ja)
JP (1) JP4445522B2 (ja)
CN (1) CN101327810B (ja)
DE (1) DE602008000568D1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005030507B4 (de) * 2005-06-28 2008-04-03 Benteler Automobiltechnik Gmbh Türstruktur eines Kraftfahrzeugs
DE102006057864A1 (de) * 2006-12-08 2008-07-17 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Verbund aus zwei Stahlblechen
JP4445522B2 (ja) * 2007-06-20 2010-04-07 豊田鉄工株式会社 車両用センターピラーの補強部材
JP5131065B2 (ja) * 2008-07-14 2013-01-30 トヨタ自動車株式会社 車両のピラー構造及びその製造方法。
JP5407367B2 (ja) * 2009-01-28 2014-02-05 マツダ株式会社 車両の側部車体構造
JP5407372B2 (ja) * 2009-01-30 2014-02-05 マツダ株式会社 車両の側部車体構造
US8662567B2 (en) * 2009-02-02 2014-03-04 Vari-Form, Inc. Vehicle roof support pillar assembly
US8292356B2 (en) * 2009-03-17 2012-10-23 Mazda Motor Corporation Lower vehicle-body structure of vehicle
JP5327614B2 (ja) * 2009-03-31 2013-10-30 スズキ株式会社 車体のピラー構造
FR2944771B1 (fr) 2009-04-22 2012-12-21 Renault Sas Structure de pied milieu pour une caisse de vehicule automobile
WO2010126423A1 (en) * 2009-04-28 2010-11-04 Gestamp Hardtech Ab Energy absorbing side rail for a vehicle
ITBO20090492A1 (it) * 2009-07-28 2011-01-29 Ferrari Spa Telaio di un veicolo provvisto di un montante centrale estruso
WO2011030463A1 (ja) * 2009-09-14 2011-03-17 トヨタ自動車株式会社 車体構造
JP2011088596A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Mazda Motor Corp 車両の車体構成部材
SE533528C2 (sv) * 2009-12-13 2010-10-19 Gestamp Hardtech Ab B-stolpe för fordon
JP2011189881A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Toyota Auto Body Co Ltd 車両の床部構造
CN102198843B (zh) * 2010-03-23 2013-02-20 本田技研工业株式会社 车身侧部构造
JP5422734B2 (ja) * 2010-03-23 2014-02-19 本田技研工業株式会社 車体側部構造
DE102010036450B9 (de) 2010-07-16 2020-09-03 Thyssenkrupp Steel Europe Ag B-Säulenverstärkung eines Kraftfahrzeugs
DE102010048209C5 (de) * 2010-10-15 2016-05-25 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines warmumgeformten pressgehärteten Metallbauteils
JP2012101648A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Toyota Motor Corp 車両の骨格構造、骨格補強構造、ピラー構造及び部品製造方法
KR101163918B1 (ko) 2010-11-12 2012-07-09 현대자동차주식회사 센터 필러 아우터 구조
JP5691460B2 (ja) * 2010-12-07 2015-04-01 トヨタ自動車株式会社 車両のピラー構造
JP5582005B2 (ja) * 2010-12-07 2014-09-03 トヨタ自動車株式会社 車両の骨格構造、骨格補強構造及びピラー構造
US8757709B2 (en) * 2010-12-20 2014-06-24 Tesla Motors, Inc. Reinforced B-pillar assembly with reinforced rocker joint
DE102011005977A1 (de) * 2011-03-23 2012-09-27 Ford Global Technologies, Llc Verstärkungsblech einer B-Säule
CN103687780A (zh) * 2011-07-12 2014-03-26 本田技研工业株式会社 车辆的侧外面板
US9308941B2 (en) * 2011-11-25 2016-04-12 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body side portion structure
US8491047B1 (en) * 2012-01-23 2013-07-23 Nissan North America, Inc. Vehicle body structure
FR2989055B1 (fr) * 2012-04-04 2014-04-25 Peugeot Citroen Automobiles Sa Cloison de pied milieu affaiblie en y et renforcee en z.
DE102012023653A1 (de) * 2012-11-28 2014-05-28 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Kraftfahrzeugkarosserie mit Leichtbauteil
EP2754603B1 (en) * 2013-01-10 2017-07-19 Volvo Car Corporation Method, vehicle reinforcement & vehicle
US9090287B2 (en) * 2013-01-14 2015-07-28 GM Global Technology Operations LLC Vehicle structural support member reinforced with ultra high strength laminate
JP5727061B2 (ja) * 2013-02-26 2015-06-03 東亜工業株式会社 車体側部構造の製造方法及び車体側部構造
DE102013108265B4 (de) * 2013-08-01 2018-09-13 Thyssen Krupp Steel Europe AG Baugruppe von gehärteten Bauteilen und Verfahren zur Herstellung
JP6070862B2 (ja) * 2013-12-05 2017-02-01 新日鐵住金株式会社 試験体支持具、並びにその支持具を用いた構造部材の衝突試験装置及び衝突試験方法
KR101592645B1 (ko) 2013-12-19 2016-02-05 기아자동차주식회사 자동차용 센터 필러 아우터 및 이의 제조방법
JP5983593B2 (ja) * 2013-12-24 2016-08-31 トヨタ自動車株式会社 車両側部構造
US8998263B1 (en) * 2014-01-13 2015-04-07 Ford Motor Company Vehicle structural support assembly with a split inner panel
JP5975058B2 (ja) * 2014-04-15 2016-08-23 トヨタ自動車株式会社 ピラー構造及び車両側部構造
EP3659899B1 (en) * 2014-09-22 2024-03-20 ArcelorMittal Method for producing a vehicle body
JP6049146B2 (ja) * 2014-09-24 2016-12-21 富士重工業株式会社 車体骨格構造
CN107922010B (zh) * 2015-08-20 2020-06-16 日本制铁株式会社 钢板部件组合构造、汽车用构造部件、中柱、保险杠及门横梁
CN106891999B (zh) * 2015-12-17 2020-01-17 北京宝沃汽车有限公司 车身门框结构、车辆和车身门框结构的制造方法
JP6858183B2 (ja) * 2015-12-18 2021-04-14 オートテック・エンジニアリング・ソシエダッド・リミターダAutotech Engineering, S.L. Bピラー中心梁と製造方法
WO2017126119A1 (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 フタバ産業株式会社 骨格部材、及び、骨格部材の製造方法
US9802651B2 (en) 2016-02-16 2017-10-31 Nissan North America, Inc. Vehicle body structure
DE102016204333A1 (de) * 2016-03-16 2017-09-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
JP6627738B2 (ja) * 2016-12-19 2020-01-08 トヨタ自動車株式会社 ピラー構造
JP6753302B2 (ja) * 2016-12-19 2020-09-09 トヨタ自動車株式会社 センタピラー構造
JP6679510B2 (ja) * 2017-02-01 2020-04-15 豊田鉄工株式会社 車両用ピラー構成部材
JP6863219B2 (ja) * 2017-10-13 2021-04-21 トヨタ自動車株式会社 車両側部構造
EP3546321B1 (en) * 2018-03-29 2023-01-18 Volvo Car Corporation A method for forming a vehicle assembly
US11584041B2 (en) 2018-04-20 2023-02-21 Pella Corporation Reinforced pultrusion member and method of making
US11371280B2 (en) 2018-04-27 2022-06-28 Pella Corporation Modular frame design
JP2019217850A (ja) 2018-06-18 2019-12-26 トヨタ自動車株式会社 車両側部構造
US11186319B2 (en) * 2019-10-30 2021-11-30 Nissan North America, Inc. Vehicle body structure
JP7163270B2 (ja) * 2019-12-11 2022-10-31 豊田鉄工株式会社 センターピラーリインフォースメント
FR3118751B1 (fr) * 2021-01-13 2024-06-28 Psa Automobiles Sa Véhicule à structure à élément à raideur variable

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3305952B2 (ja) 1996-06-28 2002-07-24 トヨタ自動車株式会社 センターピラーリーンフォースの高周波焼入れ強化方法
JP3498614B2 (ja) * 1999-01-29 2004-02-16 マツダ株式会社 車両の車体構造
JP3500626B2 (ja) * 1999-01-29 2004-02-23 マツダ株式会社 車両の車体構造
KR20010049950A (ko) * 1999-08-05 2001-06-15 제임스 이. 미러 차체의 프레임구조
CA2445930C (en) * 2001-11-27 2009-09-29 Kikuchi Co., Ltd. Press molding and its high frequency quenching method and its high frequency quenching system
KR100487670B1 (ko) 2002-06-27 2005-05-03 지엠대우오토앤테크놀로지주식회사 차량용 센터필라의 보강패널
DE10348127A1 (de) * 2003-10-16 2005-05-25 Daimlerchrysler Ag A-Säule eines Kraftfahrzeuges
EP1553202A1 (en) * 2004-01-09 2005-07-13 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Ultra-high strength steel sheet having excellent hydrogen embrittlement resistance, and method for manufacturing the same
KR100881047B1 (ko) * 2004-03-31 2009-02-05 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고강성 고강도 박강판 및 그 제조 방법
KR100881048B1 (ko) * 2004-03-31 2009-01-30 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고강성 고강도 박강판 및 그 제조 방법
EP1676932B1 (en) * 2004-12-28 2015-10-21 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) High strength thin steel sheet having high hydrogen embrittlement resisting property
JP4609100B2 (ja) 2005-02-09 2011-01-12 トヨタ自動車株式会社 燃料電池を搭載する車両
JP2006281964A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Kobe Steel Ltd 自動車センターピラーおよび自動車センターピラーの耐上部座屈性の性能評価方法
KR100711475B1 (ko) * 2005-12-26 2007-04-24 주식회사 포스코 용융아연도금특성이 우수한 고 가공성 고강도 강판의제조방법
CN100554479C (zh) * 2006-02-23 2009-10-28 株式会社神户制钢所 加工性优异的高强度钢板
US7407222B2 (en) * 2006-02-27 2008-08-05 Nissan Technical Center North America, Inc. Vehicle body structure
JP4445522B2 (ja) * 2007-06-20 2010-04-07 豊田鉄工株式会社 車両用センターピラーの補強部材

Also Published As

Publication number Publication date
EP2006190A1 (en) 2008-12-24
US7815247B2 (en) 2010-10-19
US20080315628A1 (en) 2008-12-25
JP2009001121A (ja) 2009-01-08
DE602008000568D1 (de) 2010-03-11
CN101327810A (zh) 2008-12-24
EP2006190B1 (en) 2010-01-20
CN101327810B (zh) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4445522B2 (ja) 車両用センターピラーの補強部材
US20210323044A1 (en) Press-formed article, press-forming method, and press-forming apparatus
JP5663669B2 (ja) 車体側部構造
US10046805B2 (en) Vehicle body side frame
JP5927187B2 (ja) 自動車の中柱補強体
US9981696B2 (en) Pillar for a motor vehicle and method for manufacturing a pillar
JP6654631B2 (ja) 三次元車両ドアフレームの内側補強要素を製造するための方法、車両ドアフレームを製造するための方法、および、車両補強構造を製造するための方法
US20080211264A1 (en) Reinforcement Plate For A B Column Of A Vehicle Body
KR20120110118A (ko) 차량용 비-필러
JP2017534509A (ja) 車両底部構造および車両ボディ
CN108778806B (zh) 门内面板及门内面板制造方法
JP5221861B2 (ja) 車両用構造部材
JPWO2013154114A1 (ja) 自動車車体
JP2019098974A (ja) 車両側部構造
JP7422080B2 (ja) テーラードブランク、テーラードブランクの製造方法、プレス成形品、及び、プレス成形品の製造方法
US20230108511A1 (en) Vehicle body lateral section structure and method of manufacturing vehicle body lateral section structure
JP5484175B2 (ja) 車両のセンターピラー構造
US11440594B2 (en) Front pillar outer
JP6183475B2 (ja) 自動車用骨格部品、及びそれを備えたフロントピラーロアー
KR102202098B1 (ko) 차량용 시트 크로스 멤버 조립체
JP2015071365A (ja) 自動車用サイドドアの補強構造
KR20110000430A (ko) 자동차의 프론트사이드멤버 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4445522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250