JP4442632B2 - 超音波センサ - Google Patents
超音波センサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4442632B2 JP4442632B2 JP2007114734A JP2007114734A JP4442632B2 JP 4442632 B2 JP4442632 B2 JP 4442632B2 JP 2007114734 A JP2007114734 A JP 2007114734A JP 2007114734 A JP2007114734 A JP 2007114734A JP 4442632 B2 JP4442632 B2 JP 4442632B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- elastic adhesive
- ultrasonic sensor
- adhesive film
- piezoelectric vibration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
- Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
Description
請求項7の発明は、請求項6の発明において、弾性接着膜は、シール材をスプレーで噴出することで形成されることを特徴とする。
以下、本発明に係る超音波センサの実施形態1について図面を用いて説明する。但し、本実施形態の基本的構成は従来例と共通であるので、共通する部位には同一の符号を付して説明を省略する。本実施形態は、図1(b)に示すように、圧電振動素子2の上面を、例えばシリコーン樹脂などの弾性を有する材料から成る弾性接着膜2aで覆っている。以下、本実施形態及び従来例の残響特性を測定した実験の結果について図2(a),(b)を用いて説明する。尚、各図における横軸は、圧電振動素子2の振動を停止させた後の経過時間tであり、縦軸は、リード線6a,6bからの出力電圧V、即ち残響振動の強さである。
以下、本発明に係る超音波センサの実施形態2について図面を用いて説明する。但し、本実施形態の基本的構成は従来例と共通であるので、共通する部位には同一の符号を付して説明を省略する。本実施形態は、図3(b)に示すように、保持材3、吸音材4、弾性接着剤9を除くとともに、圧電振動素子2の上面及び振動体部1a上面における圧電振動素子2を除いた全面を弾性接着膜2aで覆ったことに特徴がある。
1a 振動体部
2 圧電振動素子
2a 弾性接着膜
3 保持材
4 吸音材
Claims (7)
- 平板状の底板から成る振動体部を有する有底筒状のケースと、振動体部に当接されて振動体部を振動させる圧電振動素子と、圧電振動素子の外周を覆うようにして振動体部に設けられる保持材と、ケース内に収納されて圧電振動素子と所定の間隔を空けて保持材の上に配設される吸音材とから成る超音波センサであって、圧電振動素子の吸音材と対向する面を弾性を有する材料から成る弾性接着膜で覆ったことを特徴とする超音波センサ。
- 平板状の底板から成る振動体部を有する有底筒状のケースと、振動体部に当接されて振動体部を振動させる圧電振動素子とから成る超音波センサであって、圧電振動素子の振動体部と当接する面と反対側の面及びケース内における圧電振動素子を除いた振動体部の全面を弾性を有する材料から成る弾性接着膜で覆ったことを特徴とする超音波センサ。
- 前記弾性接着膜は、ケース内面の全面に亘って覆設されることを特徴とする請求項1又は2に記載の超音波センサ。
- 前記ケース内は絶縁性を有する材料から成る絶縁材で封止され、弾性接着膜は、ケースと絶縁材との接着性を向上させるための媒介材料から成ることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の超音波センサ。
- 前記弾性接着膜は、フィルム材から成ることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の超音波センサ。
- 前記弾性接着膜は、シール材から成ることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の超音波センサ。
- 前記弾性接着膜は、シール材をスプレーで噴出することで形成されることを特徴とする請求項6記載の超音波センサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007114734A JP4442632B2 (ja) | 2007-04-24 | 2007-04-24 | 超音波センサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007114734A JP4442632B2 (ja) | 2007-04-24 | 2007-04-24 | 超音波センサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008271439A JP2008271439A (ja) | 2008-11-06 |
JP4442632B2 true JP4442632B2 (ja) | 2010-03-31 |
Family
ID=40050322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007114734A Active JP4442632B2 (ja) | 2007-04-24 | 2007-04-24 | 超音波センサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4442632B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5522100B2 (ja) | 2010-05-28 | 2014-06-18 | 株式会社村田製作所 | 超音波センサ |
JP5099175B2 (ja) * | 2010-05-28 | 2012-12-12 | 株式会社村田製作所 | 超音波センサ |
JP7192640B2 (ja) * | 2019-04-23 | 2022-12-20 | 株式会社Soken | 超音波センサ |
-
2007
- 2007-04-24 JP JP2007114734A patent/JP4442632B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008271439A (ja) | 2008-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5659956B2 (ja) | 超音波送受波器及び超音波流量計 | |
EP2857803A1 (en) | Ultrasound flow quantity measurement unit and method for manufacturing same | |
JP5522100B2 (ja) | 超音波センサ | |
US9339846B2 (en) | Ultrasonic sensor assembly | |
JP5387697B2 (ja) | 超音波振動装置 | |
JP2006203563A (ja) | 超音波センサ | |
US8354775B2 (en) | Ultrasonic transducer | |
JPWO2007069609A1 (ja) | 超音波トランスデューサ | |
JP2009227085A (ja) | 超音波センサの取り付け構造 | |
WO2007102460A1 (ja) | 超音波センサおよびその製造方法 | |
JP2007142967A (ja) | 超音波センサ | |
JP5522311B2 (ja) | 超音波センサおよびその製造方法 | |
JP4442632B2 (ja) | 超音波センサ | |
CN115699809A (zh) | 超声波传感器 | |
JPH10224895A (ja) | 超音波センサ | |
US11583896B2 (en) | Sound transducer including a piezoceramic transducer element integrated in a vibratory diaphragm | |
JP5414427B2 (ja) | 超音波送受信器 | |
JP5537321B2 (ja) | 超音波送受信器 | |
JP4831655B2 (ja) | 超音波送受波器 | |
JP5423295B2 (ja) | 超音波トランスデューサ | |
JP2001238292A (ja) | 超音波センサー | |
JP2010063135A (ja) | 超音波送受波器 | |
JP5417633B2 (ja) | 超音波センサ | |
JP2008306315A (ja) | 超音波送受波器 | |
JP4228997B2 (ja) | 超音波センサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091222 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100104 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4442632 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |