JP4235891B2 - Carriage transfer device - Google Patents
Carriage transfer device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4235891B2 JP4235891B2 JP2003061516A JP2003061516A JP4235891B2 JP 4235891 B2 JP4235891 B2 JP 4235891B2 JP 2003061516 A JP2003061516 A JP 2003061516A JP 2003061516 A JP2003061516 A JP 2003061516A JP 4235891 B2 JP4235891 B2 JP 4235891B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carriage
- group
- cart
- line
- transport
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
- Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、台車の搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
搬送される部品を組み立てて装置や機器を製作する場合、従来のベルトコンベヤ代わって、近年は組立台車が使用されている。組立台車は部品が搭載され外部の駆動手段により移動される。同期して移動するベルトコンベア、台車に乗った作業者は、一定距離移動する間に所定の部品組立作業を行い、作業終了後組立台車から降りる。組立ラインの長さ即ち組立台車の台数は、生産台数・作業時間などの変更等により工程数が変更されたときは、簡単かつ迅速に変更できることが望まれる。
【0003】
第1従来例に開示された組立台車の搬送装置(特許文献1参照)では、ガイドレール上に組立台車を一定間隔で配置し、ガイドレールと平行に配置した搬送手段により搬送している。例えば組立工程が増加したとき、ガイドレール及び搬送手段の配設経路を変更し、組立台車の台数を増やさなければならない。これは、工程数を増加するためにベルトコンベヤの配設経路を変更するのと同じであり、そのために多大な手間及び時間を要する。
【0004】
一方、第2従来例に開示された作業台を備えた搬送装置(特許文献2参照)では、組立ラインの他に、分岐(迂回)ラインを設けている。迂回ラインは組立ライン上の分岐点から分岐し、分岐点よりも下流側の合流点で合流している。組立ラインから迂回ラインに流れる組立台車の台数を変更することにより、組立ライン上の組立台車の台数即ち組立ラインの長さを変更できる。
【0005】
【特許文献1】
特開平7−41156号
【特許文献2】
特開平7−33056号
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記第2従来例の搬送装置は、組立ラインの他に迂回ラインを必要とする。その結果、迂回ラインの設備費用、迂回ラインの配置スペース、及び迂回ライン上で組立台車を搬送する搬送手段が必要となる。また、組立てラインと複数の搬送手段を必要とする。これらはコストを増加させ、工場のフロアの利用可能なスペースを狭める。
【0007】
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、生産ラインの長さ、即ち生産ラインを構成する台車の台数を容易かつ低コストで変更できる、台車の搬送装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本願の発明者は、フロアに配置する駆動設備を極力少なくすること、より具体的には複数の台車を互いに当接させて並置し、フロアに配置した一つの推進力付与手段により最後方の台車又は最前方より2台目の台車に推進力を与え、最前方の台車を含めてそれ以外の台車には搬送力を加えないことを思い付いて、本発明を完成した。
【0009】
本発明による台車の搬送装置は、請求項1に記載したように、フロア上を走行する複数の台車の搬送装置であって、前記フロアに配設され前記台車の搬送経路及び位置を示す案内手段と、前記搬送経路の所定地点より前方側に互いに当接して並置され、ラインを構成する複数の前記台車から成る台車群と、前記フロアに配設され前記台車群を1群として前方に所定距離走行させる推進力付与手段と、前記案内手段の経路及び位置を読み取る読取部、駆動源及び前記台車に結合・分離される係合部材を備える少なくとも1台の搬送機と、を備え、前記搬送機は1台の前記台車を前記搬送経路に沿って走行させてラインを構成する前記台車群の最後端に搬入し、その後、前記係合部材を搬入した該台車より離脱させた後、前記案内手段の位置を前記読取部で読み取ることによって、正確な位置決めのない該台車群の最前方の台車に該係合部材を係合させて該台車を搬出することを特徴とする。
【0010】
この搬送装置において、搬送機が最後方台車を台車群に搬入し、搬入された台車を含む台車群に推進力付与手段が推進力を付与する。これにより台車群は推進力付与手段の推進力(押し力又は引き力)により一体的に推進される。
【0011】
請求項1の搬送装置において、前記案内手段は磁気テープとアドレスマークとを含む構成とすることが好ましい(請求項2)。
請求項1又は2の搬送装置において、前記搬送機は前記推進力付与手段により移動している前記台車群の最前方の台車に前記係合部材を係合させて該台車を搬出する構成とすることが好ましい(請求項3)。
【0012】
請求項1〜3のいずれか1項の搬送装置において、前記搬送機は1台の前記台車を前記台車群の最後端に搬入した後、前記推進力付与手段が該台車群を推進して所定距離走行させる間に該台車群より速い速度で該台車群の下部に形成されている通過空間内を進行方向前方に通過する構成とすることが好ましい(請求項4)。
【0013】
請求項4の搬送装置において、ラインを構成する前記台車群に台車を追加して該ラインの長さを伸ばす場合には、該台車群の前記通過空間内を通過する前記搬送機の移動速度を、該台車を追加する前の速度よりも速い速度に設定する構成とすることが好ましい(請求項5)。
【0014】
【発明の実施の形態】
<ライン、案内手段>
本発明のラインは部品を棚から取り前組付けする部品準備・部品前組付ライン、部品から装置や機器を組み立てる組立ライン、及び完成した装置等を荷下し位置まで搬送する荷下ろしライン等とすることができる。フロアにおけるこれらのラインの延長方向や相対位置関係は案内手段により決まる。
<案内手段>
案内手段は環状又はループ状の走行磁気テープと、その側方に隔設された複数のアドレスマークとを含むものとすることができる。帯状の走行磁気テープは、例えば、一方直線部、他方直線部、一方湾曲部及び他方湾曲部を含み、搬送機の搬送経路を決める。
【0015】
アドレスマークは案内部材上における位置(アドレス)を示し、部品準備ライン等各ラインの走行磁気テープ付近に配置され、搬送機への動作指示位置を形成する。
<推進力付与手段>
推進力付与手段には2つのタイプがある。 第1タイプの推進力付与手段は、台車群の最後方位置(ラインの入口部)に対応してフロアに固定され、台車群に押し力を付与する。入口部に到達した台車に、移動を伴うことなく推進力を付与できることが望ましい。この点、台車の両側に所定間隔で配置された駆動ローラ及び従動ローラから成る摩擦モータが優れている。
【0016】
第2タイプの推進力付与手段は最前方から2台目(出口部近傍)に対応して設けられ、2台目の台車に引張り力を付与する。台車群はチェーン等で相互に結合しておく。
<台車>
台車は骨格を成す本体、搬送機の通過を許す通過空間、及び搬送機の係合部材が係合、離脱する被係合部材を含むものとすることができる。通過空間は台車の下方部分に形成することができ、被係合部材は搬送機の係合部材を案内して確実に係合させる導入部を備えることが望ましい。台車はさらに、部品の準備や組立て時に作業者が乗る踏み台、部品の組立作業を行う作業台等を含むことができる。
【0017】
同じ構成の台車を異なる用途に使用することができる。部品や装置等を搬送する場合は部品搬送台車となり、部品を搬送しつつ装置を組み立てる場合は組立台車となり、完成品を搬送する場合は完成品搬送台車となる。
【0018】
台車群を構成する台車の台数は部品の数、組立工程数等を考慮して決めることができる。最後方の台車が推進力付与手段により推進力を付与され、それ以外の台車は後方の台車から加わる推進力により前進するものとすることができる。
<搬送機>
搬送機は駆動源を内蔵し、磁気読取りセンサにより磁気を読み取りつつ案内部材の配設経路に沿って循環移動するものとすることができる。搬送機は組立ライン等の入口部で最後方の台車から分離され、台車群の通過空間を移動して、出口部で最前方の台車に結合されるものとすることができる。即ち、組み立てライン等の入口部と出口部との間では搬送機は台車を駆動しない。また、入口部と出口部との間では、入口に到達する前及び出口部を通過後よりも速い速度で移動することが望ましい。
【0019】
【実施例】
以下、本発明の実施例を添付図面を参照しつつ説明する。
(構成)
図1に示す生産ラインは部品準備及び前組付ライン(以下、実施例では「部品準備ライン」と呼ぶ)12と、組立ライン14とを含む。案内部材20の一方直線部21の右寄りに互いに離れて配備された3台の台車A、B及びCが部品準備ライン12を構成している。各台車AからCはそれぞれ自動搬送機j、k及びlにより右方向に駆動されている。
【0020】
また、他方直線部22の右寄りに互いに当接して配備された5台の台車D、E、F、G及びHが組立ライン14を構成している。最後方の台車Dは途中まで自動搬送機mによりその後フロア31に固定配置された摩擦モータ35により駆動され、残りの台車EからHは台車Dに加わる推進力で左方に移動されている。なお、他方直線部22の左端寄りには完成品の荷降用台車Iが配備され、自動搬送機nで駆動されている。つまり、9台の台車AからIを5台の自動搬送機jからnにより循環駆動している。
【0021】
9台の台車AからHは全て同じ構成を持ち、5台の自動搬送機jからnは全て同じ構成を持つ。但し、必要に応じて、部品準備ライン12上の台車を「部品準備台車」と呼び、組立ライン14上の台車を「組立台車」と呼ぶこともある。
【0022】
以下、各構成要素毎に詳述する。図2に示すように、案内部材20は一定幅を持ち、自在に磁気走行テープによりラインを構成する。ここでは、一方直線部21、他方直線部22、一方湾曲部23及び他方湾曲部24を含む。案内部材20には所定位置に搬送機の動作指示位置となるアドレスマークが配置され、組立ライン14の入口部28、出口部29及び荷降ろし部31にアドレスマーク28a、29a及び31aが配置されている。
【0023】
組立ライン14の入口部28に摩擦モータ35が配置されている。図3に示すように、下流側(左側)の主摩擦モータ37は、軸線が上下方向(図3の紙面と垂直方向)で平行に延び、台車Dの幅方向(図3で上下方向)に所定間隔離れて配置された駆動ローラ38及び従動ローラ39と、駆動ローラ38を駆動する主モータ40とを含む。上流側の副摩擦モータ42は、軸線が上下方向で平行に延び、台車Dの幅方向に上記主摩擦モータ37と同じ間隔離れて配置された駆動ローラ43及び従動ローラ44と、駆動ロータ43を駆動する副モータ45とを含む。
【0024】
主摩擦モータ37と副摩擦モータ42とは台車Dの搬送方向(図3で左右方向)において、台車Dの長さよりも少し短い距離だけ離れている。副摩擦モータ42は自動搬送機mと主摩擦モータ37との間で台車Dの受け渡しを行い、主摩擦モータ37は5台の台車DからHから成る台車群を駆動する。
【0025】
図4及び図5に台車Dを示す。台車Dはフレーム状の本体50、複数の回転輪61、踏み台63、作業台65及び中間板67を含む。このうち、本体50は、前後方向に延びた左上フレーム51及び左下フレーム52と、前後方向に延びた右上フレーム53及び右下フレーム54と、上下方向に延びた前左フレーム56及び前右フレーム57と、上下方向に延びた後左フレーム58及び後右フレーム59とを含む。
【0026】
左下フレーム52及び右下フレーム54にローラ61が取り付けられ、右下フレーム54に踏み台63が突設されている。左上フレーム51と右上フレーム53との間に渡された天井板65が作業台となり、その上に組付けジグが配備されている。
【0027】
左前フレーム56、右前フレーム57、左後フレーム58及び右後フレーム59の中間部に渡って配置された中間板67にフック係合部材70が取り付けられている。図6(a)(b)及び(c)に示すように、フック係合部材70は矩形板71の下面に2つの導入部材72を備える。各導入部材72は矩形板71の前縁から後縁に向かって幅が漸減する一対の側壁部74と、両側壁部74間に位置し矩形板71の前縁から後縁に向かって高さが漸減する天井壁部75とを含む。矩形板71上の一対の側壁部74と天井壁部75との合流点に円形状のピン係合孔76が形成されている。
【0028】
なお、左下フレーム52と右下フレーム54との間を幅方向に横切る部材は配置されておらず、その結果中間板67とフロア31との間には所定高さ及び幅の通過空間78が区画されている(図5参照)。
【0029】
図7に自動搬送機mを示す。自動搬送機mは本体81、駆動モータ84、磁気マーカ読取部87、ピン駆動機構91及び制御盤94等を含む。複数の回転輪82により支持された本体81の前後方向中間部に駆動モータ84が、後方に電源85が搭載されている。本体81の下面に取り付けられた駆動輪86が駆動モータ84により駆動され、駆動モータ84の作動は制御盤94内に配置された制御回路により制御される。
【0030】
本体81の上面後方寄りには制御盤94と電源85との間にピン駆動機構91が配置されている。図8に示すように、ピン駆動機構91は本体81に上下方向に移動可能に取り付けられたフックピン93と、フックピン93の下端に配置されたばね押上機構92と、軸線が水平方向で回転可能に本体81に取り付けられモータ98により駆動されるカム96及びカムフォロワ97と、ばね押上げ機構92とカムフォロワ97との間に配置された連結部材94とを含む。
【0031】
カム96がモータ98により回転されると、カムフォロワ及び連結部材を介してフックピン93を上昇させる。
【0032】
ピン駆動機構91の下方には磁気読取りセンサ87が配置されている。読取りセンサ87が案内部材20及びアドレスマーク28等の信号を読取り、駆動モータ84等が駆動され、自動搬送機mは所定の軌跡上を所定の速度で移動する。
(作動)
この実施例の作動は以下の通りである。始めに、部品準備ライン12での部品準備について説明する。図1は前回の工程終了時の状態を示す。3台の台車A、B及びCのそれぞれの通過空間78内に入り込んだ3台の自動搬送機j、k及びlは、フックピン93を上面から突出させ台車A、B及びCのピン係合孔76に係合させている。これにより各自動搬送機jからlが各台車AからCに結合されている。
【0033】
読取りセンサ87による案内部材20上のアドレスマーク26a等の読取りに基づき、制御回路が駆動モータ84を制御する。各自動搬送機jからlは駆動輪86の回転により移動し、各台車AからCを所定速度で移動させる。また、台車毎に適正スピードで移動することによりスペース効率を上げることができる。
【0034】
台車Aに乗った作業者イは前方にある棚から必要な部品を取って作業台65に載せる。部品準備前組付作業(以下、前組付作業を含む)の終了後台車Aを降り、歩いて元の位置に戻る。作業者イが部品を乗せた台車A移動して搬送される。作業者ロは移動してきた台車Bに乗り、前方の棚から取った別の部品を作業台に載せる。作業者イ及びロが部品を乗せた台車Cの作業者ハは前方の棚から取った更に別の部品を作業台に載せる。
【0035】
以下、今回の工程を説明する。部品準備が終了した台車Cは自動搬送機lに駆動されて一方湾曲部24を反時計方向に移動し、組立ライン14の入口部28に至る。図9(a)に示すように、自動搬送機lの読取りセンサ87が入口部28のアドレスマーク28aを読取ると、ピン駆動機構91が作動してフックピン93が下降し、台車Dのピン係合孔76から抜ける。これ以後台車Cは自動搬送機lによる駆動力を受けなくなる。
【0036】
フックピン93がピン係合孔76から抜ける時点では、台車Cの先端部分が副摩擦モータ42で挟持されており、その後間もなく主摩擦モータ37により挟持される。これ以後4台の組立台車E、F、G及びHは主摩擦モータ37により一体的に駆動される。
【0037】
主摩擦モータ37の駆動ローラ38及び従動ローラ39が、最後方の台車Dの左下フレーム52及び右下フレーム54の外面に係合し、摩擦によりこの台車Dを推進する。台車Dの前端がその前方(後ろから2台目)の台車Eの後端に当接して押す。台車Eと後方から3台目の台車Fとの関係、台車Fと最前方から2台目の台車Gとの関係、及び台車Gと最前方の台車Hとの関係も同様である。
【0038】
こうして、主摩擦モータ37から最後方の台車Dに加わる推進力により駆動源を持たない前方4台の台車E、F、G及びHが押され、5台の台車DからHは一体となって所定速度で移動される。その間に、4台の台車EからHのそれぞれの踏み台63に乗った作業者ニ、ホ、ヘ及びトは作業台65上に配備された治具を用いて部品を組み立てる。
【0039】
台車Eの作業者ニは台車Eがその長さ分だけ移動する間に所定の組立作業を行う。作業終了後台車Eから降り、歩いて元の位置に戻り、次の台車Dに乗って同様の作業を行う。台車Fの作業者ホは台車Fの移動中に、作業者ニの作業に引き続く組立作業を行う。台車Gの作業者ヘ、及び台車Hの作業者トについても同様である。
【0040】
最後方の台車Dから分離された自動搬送機mの移動速度は入口部28のアドレスマーク28aを通過した時点で速い速度に切り換わり、図9(b)に示すように、3台の台車EからGでの組立作業中に、台車群の下方のトンネル状の通過空間75内を、台車群EからHよりも速い速度で通過する。
【0041】
そして、図9(c)に示すように、組立作業が終了した最前方の台車Hとタイミングに合わせて出口部29に至る。出口部29のアドレスマーク29aに到達した時点で、台車Eの移動速度と同程度の元の遅い速度に戻る。また、ピン駆動機構91がフックピン93を上昇させ、台車Hのピン係合孔76に係合させる。これにより、自動搬送機lは最前方の台車Hに結合される。
【0042】
組立作業が終了した台車H(作業者は乗っていない)は自動搬送機lにより荷下ろし位置31に搬送され、ここで所定時間停止する。その間に荷下ろし位置で待機している作業者チが完成品を作業台からおろす。
【0043】
次に、組立ライン14の長さを伸ばす場合、即ち台車の台数を増やす場合について図1をもとに説明する。一旦生産ラインの稼働を止めて、組立ライン14の出口部29側即ち最前方の台車Hの前方に1台の台車H’(不図示)を追加する。その結果、組立ライン14は6台の台車D、E、F、G、H及びH’で構成される。この場合でも、組立ライン14の入口部即ち主摩擦モータ37の位置は変わらず、台車群は主摩擦モータ37を基準として下流側に延び、出口部29の位置が下流側にずれることになる。
【0044】
台車が1台に増えた結果、自動搬送機mが主摩擦モータ37の位置から最前方の台車H’まで移動する距離が長くなる。台車が5台の場合と同じ速度で通過空間75を移動したのでは、台車H’の出口部29への到達に間に合わない。そこで、最前方の台車H’と同じタイミングで移動後の出口部29に到達すべく、自動搬送機mの移動速度を上げる。
(効果)
この実施例の効果は以下の通りである。第1に、組立ライン14の長さの変更即ち台車の台数の増減が容易である。5台から6台への増加について上述したように、台車群DからHの移動方向前方側に台車H’を追加するのみで良い。台車が5台の場合も6台の場合も、最前方の台車H又はH’を規制する設備はフロア31上に配置されていないからである。
【0045】
尚、数台の台車が追加されて他方直線部22を延ばす必要があれば、磁気走行テープから成る案内部材20の配設経路を換えて他方直線部22を長くすれば良い。また、台車群DからHの台数を減らす場合は、最前方の台車Hを組立ライン14から除去すれば良い。
【0046】
第2に、組立ライン14の台車群の駆動源が簡素化される。例えば、図1において5台の台車DからHは全て、フロア31に固定された主摩擦モータ37から最後方の台車Dに加わる駆動力により一体的に移動される。換言すれば、台車Dも台車EからHも駆動源を持つ必要がないのである。
【0047】
第3に、各台車AからHの下面に取り付けた導入部材72は高さ方向で傾斜した天井壁部75がテーパ状の案内面を持ち、幅方向で傾斜した側壁部74がテーパ状の案内面を持つ。よって、組立ライン14の出口部29に到達した自動搬送機lのフックピン93と台車Gのピン係合孔76との相対位置が多少ずれていても、フックピン93が天井壁部75及び側壁部74のテーパ面に案内されピン係合孔76に確実に係合する。
【0048】
第4に、組立ライン14の入口部28の摩擦モータ35を、主摩擦モータ37と副摩擦モータ42とで構成したので、入口部28における自動搬送機m等から主摩擦モータ37への台車D等の受渡しがスムーズになる。
【0049】
【発明の効果】
以上述べてきたように、本発明にかかる台車の搬送装置によれば、複数の台車から成る台車群は推進力付与手段から最後方の台車又は最前方から2台目の台車に加わる推進力により一体的に推進される。しかも、最前方の台車の搬送を規制するものが何もない。即ち、最前方の台車が搬送に関しフリー状態である。
【0050】
よって、ラインの長さの変更時はフロア上の設備を変更することなく最前方の台車を追加又は除去することにより簡単に調整できる。
【0051】
請求項2の搬送装置によれば、磁気走行テープ及びアドレスマークから成る案内手段はかさばらず配設が簡単である。請求項3の搬送装置によれば、台車群の動きを止めることがないため作業効率が良い。請求項4の搬送装置によれば、最後方の台車を搬入した搬入機が最前方の台車を搬出するので、最前方の台車の搬出のために専用の搬送機を設けることが不要となる。請求項5の搬送機によれば、ラインの長さを伸ばす即ち台車の台数を増やすことが容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の全体を示す平面説明図である。
【図2】案内手段の説明図である。
【図3】推進力付与手段を説明する平面図である。
【図4】台車の正面図である。
【図5】同じく側面図である。
【図6】(a)はピン係合部材の平面図、(b)は同じく正面図、(c)は同じく側面図である。
【図7】搬送機の正面図である。
【図8】ピン駆動機構の正面図である。
【図9】(a)、(b)及び(c)は実施例の作動説明図である。
【符号の説明】
14:組立ライン 20:案内部材
28、29:アドレスマーク 31:フロア
35:摩擦モータ 37:主推進力付与部
42:副推進力付与部 DからH:台車
62:踏み台 65:作業台
m:搬送機 84:モータ
78:通過空間 87:読取り部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a carriage conveying device.
[0002]
[Prior art]
When assembling the parts to be transported to manufacture an apparatus or equipment, an assembly cart has been used in recent years in place of the conventional belt conveyor. The assembly cart is loaded with parts and moved by an external driving means. An operator on a belt conveyor and a carriage that moves synchronously performs a predetermined part assembling work while moving a certain distance, and gets off the assembling carriage after the work is completed. It is desirable that the length of the assembly line, that is, the number of assembly carts, can be easily and quickly changed when the number of processes is changed due to changes in the number of production units, work time, or the like.
[0003]
In the transport apparatus for an assembly carriage disclosed in the first conventional example (see Patent Document 1), assembly carriages are arranged on a guide rail at regular intervals, and are conveyed by conveyance means arranged in parallel with the guide rail. For example, when the number of assembling steps increases, the arrangement route of the guide rails and the conveying means must be changed to increase the number of assembling carts. This is the same as changing the arrangement route of the belt conveyor in order to increase the number of processes, and therefore requires a lot of labor and time.
[0004]
On the other hand, in the transfer apparatus (see Patent Document 2) provided with the work table disclosed in the second conventional example, a branch (bypass) line is provided in addition to the assembly line. The detour line branches off from the branch point on the assembly line, and joins at the junction point downstream of the branch point. By changing the number of assembly carts flowing from the assembly line to the detour line, the number of assembly carts on the assembly line, that is, the length of the assembly line can be changed.
[0005]
[Patent Document 1]
JP-A-7-41156 [Patent Document 2]
JP-A-7-33056 [0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, the transfer device of the second conventional example requires a bypass line in addition to the assembly line. As a result, the equipment cost of the detour line, the arrangement space of the detour line, and the transport means for transporting the assembly cart on the detour line are required. Further, an assembly line and a plurality of conveying means are required. These increase costs and reduce the available space on the factory floor.
[0007]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a carriage transport device that can easily and inexpensively change the length of a production line, that is, the number of carriages constituting the production line.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
The inventor of the present application reduces the drive equipment arranged on the floor as much as possible, more specifically, the plurality of carriages are arranged in contact with each other, and the rearmost carriage is provided by one propulsion providing means arranged on the floor. Alternatively, the present invention has been completed by conceiving that a propulsive force is applied to the second carriage from the forefront and no conveying force is applied to the other carriages including the forefront carriage.
[0009]
The carriage device according to the present invention is a carriage device for a plurality of carriages that run on the floor, as described in claim 1, and is a guide means that is arranged on the floor and indicates the route and position of the carriage. And a carriage group consisting of a plurality of the carriages that are arranged in abutment with each other in front of a predetermined point of the transport path and constitute a line, and a predetermined distance forward from the carriage group that is disposed on the floor as a group. comprising a driving force applying means for running, the reading unit reads the path and position of the guide means, at least one conveyor Ru includes an engagement member coupled and separated to a driving source and the carriage, the said conveyor The machine travels along one of the carts along the transport path and carries the cart to the rearmost end of the cart group constituting the line, and then disengages the engaging member from the cart loaded , and then guides the guide. Previous position of means By reading by the reading unit, characterized by carrying out the該台vehicle by engaging the engaging member to the forwardmost truck該台vehicle group without accurate positioning.
[0010]
In this transport apparatus, the transporter carries the last cart into the cart group, and the propulsive force imparting means imparts propulsive force to the cart group including the loaded cart . Thus, the carriage group is integrally propelled by the propulsive force (pushing force or pulling force) of the propulsive force applying means.
[0011]
In the transport apparatus according to claim 1, the guide means preferably includes a magnetic tape and an address mark (claim 2) .
3. The transport device according to claim 1, wherein the transport machine is configured to carry out the cart by engaging the engaging member with the foremost cart of the cart group moving by the propulsion force applying means. (Claim 3).
[0012]
In the transport device of claim 1, wherein the conveyor is after loading the carriage one to the last end of the carriage groups, before Symbol propulsion force applying means to promote該台vehicle group it is preferable to configure to pass forward in the traveling direction of the passage space is formed in the lower portion of該台vehicle group at a faster rate than該台vehicle group while to the predetermined distance running (claim 4).
[0013]
Oite the conveying equipment according to claim 4, when adding the dolly to the carriage group constituting a line extending the length of the line, the conveyor passing through the該台vehicle group the passage space of It is preferable that the moving speed is set to a speed higher than the speed before the carriage is added (Claim 5) .
[0014]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
<Line, guide means>
The line of the present invention is a part preparation / parts pre-assembly line for removing parts from the shelf and assembling them, an assembly line for assembling equipment and devices from the parts, and an unloading line for unloading the completed equipment to the position. It can be. The extension direction and relative positional relationship of these lines on the floor are determined by the guide means.
<Guiding means>
The guide means may include an annular or looped traveling magnetic tape and a plurality of address marks spaced laterally. The belt-shaped traveling magnetic tape includes, for example, one straight line portion, the other straight line portion, one curved portion, and the other curved portion, and determines the conveyance path of the conveyance machine.
[0015]
The address mark indicates a position (address) on the guide member, and is arranged in the vicinity of the traveling magnetic tape of each line such as a component preparation line, and forms an operation instruction position to the transporter.
<Propulsion means>
There are two types of propulsion means. The first type of propulsive force applying means is fixed to the floor in correspondence with the rearmost position (line entrance) of the bogie group, and applies a pushing force to the bogie group. It is desirable that a propulsive force can be imparted to the cart that has reached the entrance without accompanying movement. In this respect, a friction motor composed of a driving roller and a driven roller arranged at predetermined intervals on both sides of the carriage is excellent.
[0016]
The second type of propulsive force applying means is provided corresponding to the second unit (near the exit) from the forefront, and applies a tensile force to the second unit. The carts are connected to each other with a chain or the like.
<Dolly>
Bogie can be made body constituting the skeleton, the engagement member passes through the space, and transport machines allow the passage of conveyor includes engaging the engaged member to leave. The passage space can be formed in the lower portion of the carriage, and the engaged member preferably includes an introduction portion that guides and securely engages the engaging member of the transporter. The carriage can further include a step board on which an operator rides when preparing and assembling parts, a work table for assembling parts, and the like.
[0017]
A cart with the same configuration can be used for different applications. When conveying parts, devices, etc., it becomes a parts conveying carriage, when assembling the apparatus while conveying parts, it becomes an assembly carriage, and when conveying finished products, it becomes a finished article conveying carriage.
[0018]
The number of carts constituting the cart group can be determined in consideration of the number of parts, the number of assembly processes, and the like. Rearmost bogie is given a thrust by thrust applying means, the other carriage can be made to move forward by thrust exerted from the back of the cart.
<Conveyor>
Conveyor can be assumed that a built-in drive source, moves cyclically along a distribution設経path of the guide member while reading the magnetic by the magnetic read sensor. The transporter can be separated from the last carriage at the entrance of the assembly line, etc., move through the passing space of the carriage group, and be coupled to the foremost carriage at the exit. That is, the transporter does not drive the carriage between the entrance and exit of the assembly line or the like. Further, it is desirable to move between the inlet portion and the outlet portion at a faster speed before reaching the inlet and after passing through the outlet.
[0019]
【Example】
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
(Constitution)
The production line shown in FIG. 1 includes a part preparation and pre-assembly line (hereinafter referred to as “part preparation line” in the embodiment) 12 and an
[0020]
In addition, five carriages D, E, F, G, and H arranged in contact with each other on the right side of the other
[0021]
Nine carts A to H all have the same configuration, and five automatic transporters j to n all have the same configuration. However, the carriage on the
[0022]
Hereinafter, each component will be described in detail. As shown in FIG. 2, the
[0023]
A
[0024]
The
[0025]
The cart D is shown in FIGS. The carriage D includes a frame-shaped
[0026]
A
[0027]
A
[0028]
A member that crosses the lower
[0029]
FIG. 7 shows an automatic transfer machine m. The automatic transfer machine m includes a
[0030]
A
[0031]
When the
[0032]
A
(Operation)
The operation of this embodiment is as follows. First, component preparation in the
[0033]
The control circuit controls the
[0034]
The worker a who gets on the carriage A takes necessary parts from the shelf in front and places them on the work table 65. After completion of the assembly work before parts preparation (hereinafter including the previous assembly work), the vehicle gets off the carriage A and walks back to the original position. The worker A is transported by moving the carriage A on which the parts are placed. The worker B gets on the carriage B that has moved and places another part taken from the front shelf on the work table. The worker C of the carriage C on which the parts A and B put the parts places another part taken from the front shelf on the work table.
[0035]
Hereinafter, this process will be described. After the parts preparation is completed, the carriage C is driven by the automatic transfer machine 1 to move the
[0036]
When the
[0037]
The driving
[0038]
Thus, the four front carriages E, F, G, and H that do not have a drive source are pushed by the driving force applied to the rearmost carriage D from the
[0039]
An operator D of the carriage E performs a predetermined assembly operation while the carriage E moves by the length. After the work is completed, the user gets off the carriage E, walks back to the original position, rides the next carriage D, and performs the same work. The worker E of the carriage F performs assembly work following the work of the worker D while the carriage F is moving. The same applies to the operator of the carriage G and the operator of the carriage H.
[0040]
The moving speed of the automatic transfer machine m separated from the last carriage D is switched to a high speed when it passes the
[0041]
And as shown in FIG.9 (c), it arrives at the
[0042]
The carriage H (the operator is not on board) that has completed the assembly work is transported to the
[0043]
Next, a case where the length of the
[0044]
As a result of the increase in the number of carriages, the distance that the automatic transfer machine m moves from the position of the
(effect)
The effects of this embodiment are as follows. First, it is easy to change the length of the
[0045]
If several carriages are added and the other
[0046]
Second, the drive source of the carriage group of the
[0047]
Third, the
[0048]
Fourth, since the
[0049]
【The invention's effect】
As described above, according to the cart transport apparatus according to the present invention, the cart group consisting of a plurality of carts is driven by the propulsive force applied to the last cart or the second cart from the front by the propelling force applying means. Ru is integrally promotion. Moreover, there is nothing that regulates the conveyance of the foremost carriage. That is, the foremost carriage is in a free state with respect to conveyance.
[0050]
Therefore, when changing the length of the line, it can be easily adjusted by adding or removing the foremost carriage without changing the equipment on the floor.
[0051]
According to the conveying device of the second aspect, the guide means comprising the magnetic running tape and the address mark is not bulky and is easy to dispose. According to the transfer device of the third aspect, work efficiency is good because the movement of the carriage group is not stopped. According to the transfer device of the fourth aspect, since the carry-in machine carrying the rearmost carriage carries out the foremost carriage, it is not necessary to provide a dedicated conveyance machine for carrying out the frontmost carriage. According to the conveyor of the fifth aspect, it becomes easy to increase the length of the line, that is , increase the number of carriages .
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an explanatory plan view showing the entirety of an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an explanatory diagram of guide means.
FIG. 3 is a plan view for explaining a propulsive force applying means.
FIG. 4 is a front view of the carriage.
FIG. 5 is a side view of the same.
6A is a plan view of a pin engaging member, FIG. 6B is a front view of the same, and FIG. 6C is a side view of the same.
FIG. 7 is a front view of the transport machine.
FIG. 8 is a front view of a pin driving mechanism.
FIGS. 9A, 9B and 9C are operation explanatory views of the embodiment. FIGS.
[Explanation of symbols]
14: Assembly line 20:
Claims (5)
前記フロアに配設され前記台車の搬送経路及び位置を示す案内手段と、
前記搬送経路の所定地点より前方側に互いに当接して並置され、ラインを構成する複数の前記台車から成る台車群と、
前記フロアに配設され前記台車群を1群として前方に所定距離走行させる推進力付与手段と、
前記案内手段の経路及び位置を読み取る読取部、駆動源及び前記台車に結合・分離される係合部材を備える少なくとも1台の搬送機とを、備え、
前記搬送機は1台の前記台車を前記搬送経路に沿って走行させてラインを構成する前記台車群の最後端に搬入し、その後、前記係合部材を搬入した該台車より離脱させた後、前記案内手段の位置を前記読取部で読み取ることによって、正確な位置決めのない該台車群の最前方の台車に該係合部材を係合させて該台車を搬出することを特徴とする台車の搬送装置。A transport device for a plurality of carriages traveling on a floor,
Guidance means disposed on the floor and indicating a transport path and position of the carriage;
A carriage group composed of a plurality of the carriages that are arranged side by side in contact with each other in front of a predetermined point of the conveyance path, and constitute a line;
Propulsive force imparting means disposed on the floor and traveling forward a predetermined distance with the bogie group as a group;
The reading section reads the route and position of the guide means, the drive source and at least one conveyor Ru includes an engagement member coupled and separated on the carriage, comprising,
The transport machine travels along the transport path of one of the carts and carries it to the rearmost end of the cart group constituting the line, and then separates the engagement member from the cart that has been loaded. Carriage transportation characterized in that the position of the guide means is read by the reading section, and the engagement member is engaged with the foremost carriage of the carriage group without accurate positioning to carry out the carriage. apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003061516A JP4235891B2 (en) | 2003-03-07 | 2003-03-07 | Carriage transfer device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003061516A JP4235891B2 (en) | 2003-03-07 | 2003-03-07 | Carriage transfer device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004269143A JP2004269143A (en) | 2004-09-30 |
JP4235891B2 true JP4235891B2 (en) | 2009-03-11 |
Family
ID=33123715
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003061516A Expired - Lifetime JP4235891B2 (en) | 2003-03-07 | 2003-03-07 | Carriage transfer device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4235891B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013114307A (en) * | 2011-11-25 | 2013-06-10 | Yazaki Ind Chem Co Ltd | Automated transportation system of truck by unmanned carrier |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102007017511C5 (en) * | 2007-04-13 | 2020-01-23 | Eisenmann Se | Drive unit, drive system and conveyor system for skids for carrying an object |
WO2009060528A1 (en) * | 2007-11-08 | 2009-05-14 | Hirata Corporation | Drive unit and transport system |
JP4756384B2 (en) * | 2007-12-03 | 2011-08-24 | トヨタ自動車株式会社 | Carriage transportation equipment |
JP5745920B2 (en) * | 2011-04-28 | 2015-07-08 | トヨタ自動車株式会社 | Conveying apparatus and conveying method |
JP6036387B2 (en) * | 2013-02-20 | 2016-11-30 | トヨタ車体株式会社 | Carriage transfer system |
JP6009010B2 (en) * | 2015-02-18 | 2016-10-19 | 株式会社シンテックホズミ | Automatic conveyance vehicle and method of connecting automatic conveyance vehicles |
JP6009011B2 (en) * | 2015-02-18 | 2016-10-19 | 株式会社シンテックホズミ | Automatic carrier and connecting member for automatic carrier |
DE102020104388A1 (en) | 2020-02-19 | 2021-08-19 | Eisenmann Se | System and method for transporting vehicle bodies |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3024887B2 (en) * | 1993-07-15 | 2000-03-27 | 松下電工株式会社 | Transfer device with workbench |
JP3488765B2 (en) * | 1995-07-13 | 2004-01-19 | 株式会社キーレックス | Trolley towing truck |
JP3578200B2 (en) * | 1998-11-13 | 2004-10-20 | 株式会社ダイフク | Work cart control device |
JP2003002190A (en) * | 2001-06-21 | 2003-01-08 | Tcm Corp | Bumper device of unmanned carrier vehicle |
-
2003
- 2003-03-07 JP JP2003061516A patent/JP4235891B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013114307A (en) * | 2011-11-25 | 2013-06-10 | Yazaki Ind Chem Co Ltd | Automated transportation system of truck by unmanned carrier |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004269143A (en) | 2004-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4235891B2 (en) | Carriage transfer device | |
JP5745920B2 (en) | Conveying apparatus and conveying method | |
JP4756384B2 (en) | Carriage transportation equipment | |
JP3008220B2 (en) | Vehicle assembly equipment | |
JP2005343195A (en) | Truck transporting device | |
JPH08197352A (en) | Parts assembling line and assembling method | |
JP2007076518A (en) | Carriage conveyance facility | |
JPH0524652A (en) | Transport device | |
JP2975671B2 (en) | Conveying system for paths including curves | |
JP2000229727A (en) | Truck transfer device | |
JP2001347431A (en) | Working table and production system using this | |
JP4766614B2 (en) | Parts assembly equipment | |
JP2752310B2 (en) | Assembly trolley conveyor | |
CN216064316U (en) | Automatic aerial express sorting system | |
JP5018561B2 (en) | Component supply apparatus and component supply method | |
JPH0948344A (en) | Transfer equipment | |
JP2539010B2 (en) | Work supply device for industrial robots | |
JP4935724B2 (en) | Transport equipment | |
JPS58152710A (en) | Pallet conveyer | |
JP2884125B2 (en) | Vehicle moving device | |
JPS626880A (en) | Vehicle body assembly line for automobile | |
JP6206923B2 (en) | Wire harness manufacturing apparatus and assembly line forming method | |
JPH04354633A (en) | Transporting device for vehicle | |
JP2722144B2 (en) | Loop conveyor turn device | |
JPH043343B2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080717 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081120 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081203 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4235891 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226 Year of fee payment: 5 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |