JP4227770B2 - 表示装置およびそれを備えた画像読み取り/表示システム - Google Patents
表示装置およびそれを備えた画像読み取り/表示システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4227770B2 JP4227770B2 JP2002201549A JP2002201549A JP4227770B2 JP 4227770 B2 JP4227770 B2 JP 4227770B2 JP 2002201549 A JP2002201549 A JP 2002201549A JP 2002201549 A JP2002201549 A JP 2002201549A JP 4227770 B2 JP4227770 B2 JP 4227770B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- display device
- display
- light emitting
- panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 24
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 6
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 21
- 230000006870 function Effects 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000002618 waking effect Effects 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/60—OLEDs integrated with inorganic light-sensitive elements, e.g. with inorganic solar cells or inorganic photodiodes
- H10K59/65—OLEDs integrated with inorganic image sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/1446—Devices controlled by radiation in a repetitive configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/12—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
- H01L31/14—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the light source or sources being controlled by the semiconductor device sensitive to radiation, e.g. image converters, image amplifiers or image storage devices
- H01L31/147—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the light source or sources being controlled by the semiconductor device sensitive to radiation, e.g. image converters, image amplifiers or image storage devices the light sources and the devices sensitive to radiation all being semiconductor devices characterised by potential barriers
- H01L31/153—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the light source or sources being controlled by the semiconductor device sensitive to radiation, e.g. image converters, image amplifiers or image storage devices the light sources and the devices sensitive to radiation all being semiconductor devices characterised by potential barriers formed in, or on, a common substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00129—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a display device, e.g. CRT or LCD monitor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/024—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
- H04N1/02418—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick up and reproduction
- H04N1/02427—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick up and reproduction in different planes
- H04N1/02436—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick up and reproduction in different planes using a single head selectively and alternately arranged to scan in the different planes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/024—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
- H04N1/028—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14665—Imagers using a photoconductor layer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/024—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
- H04N2201/02452—Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
- H04N2201/02454—Element mounted or supported
- H04N2201/02456—Scanning element, e.g. CCD array, photodetector
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/024—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
- H04N2201/02452—Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
- H04N2201/02454—Element mounted or supported
- H04N2201/02458—Lens or optical system
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/024—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
- H04N2201/02452—Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
- H04N2201/02454—Element mounted or supported
- H04N2201/02462—Illuminating means
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/024—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
- H04N2201/02452—Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
- H04N2201/02454—Element mounted or supported
- H04N2201/02464—Transparent cover or window
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/024—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
- H04N2201/02452—Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
- H04N2201/02479—Mounting or supporting means
- H04N2201/02481—Single piece support, e.g. molded plastic support
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/024—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
- H04N2201/02495—Constructional details not otherwise provided for, e.g. for ease of assembly, allowing access to the scanning elements, integrated reinforcing members
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/024—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
- H04N2201/02497—Additional elements, e.g. sheet guide plates, light shields
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic radiation-sensitive element covered by group H10K30/00
- H10K39/30—Devices controlled by radiation
- H10K39/32—Organic image sensors
- H10K39/34—Organic image sensors integrated with organic light-emitting diodes [OLED]
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/805—Electrodes
- H10K50/81—Anodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/805—Electrodes
- H10K50/81—Anodes
- H10K50/813—Anodes characterised by their shape
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/85—Arrangements for extracting light from the devices
- H10K50/858—Arrangements for extracting light from the devices comprising refractive means, e.g. lenses
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/126—Shielding, e.g. light-blocking means over the TFTs
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/30—Devices specially adapted for multicolour light emission
- H10K59/38—Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/80—Constructional details
- H10K59/875—Arrangements for extracting light from the devices
- H10K59/879—Arrangements for extracting light from the devices comprising refractive means, e.g. lenses
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K77/00—Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
- H10K77/10—Substrates, e.g. flexible substrates
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、表示装置およびそれを備えた画像読み取り/表示システムに関し、特に、画素ごとに発光素子を供えた表示装置およびそれを備えた画像読み取り/表示システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、フラットパネルディスプレイに代表される画像表示装置の開発が盛んに行われており、大型化やマルチ・フルカラー化が進展するとともに階調表示や動画表示を行うことが可能となり、その性能は飛躍的に向上している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように表示装置の高性能化が進む一方で、単に画像の表示を行うだけでなく、さらに利便性を向上するための付加的機能を備えた表示装置が要望されている。
【0004】
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、画像の表示を行うだけでなく、画像の読み取りを行うことが可能な表示装置およびそれを備えた画像読み取り/表示システムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明による表示装置は、複数の画素ごとに発光素子を有し、前記発光素子からパネル前面側に出射される光を用いて表示を行う表示パネルと、前記複数の画素のそれぞれに対応して前記表示パネルに設けられ、前記発光素子からパネル背面側に出射された光のうち、パネル背面側に配置された被照射物によって反射された光を受ける受光素子とを備え、前記発光素子が、発光分子を含む発光体層と、前記発光体層を介して対向する一対の電極とを有することにより、トップエミッション型の表示装置に構成され、前記一対の電極のうちのパネル背面側に設けられた電極は、開口部を有し、前記開口部は、前記表示パネルの表面の法線方向から見て、前記受光素子を囲むように形成されており、そのことによって上記目的が達成される。
【0006】
前記表示パネルは、基板と、前記基板上に設けられ、前記発光素子の発光を制御する発光制御部とを備えるアクティブマトリクス型の表示パネルであって、前記基板上に前記発光素子および前記受光素子が設けられていてもよい。
【0007】
前記表示パネルは、前記受光素子の受光面の少なくとも一部に重なるように設けられた色フィルタを有する構成としてもよい。
【0008】
前記表示パネルは、前記発光素子と前記受光素子との間に設けられた遮光層を有する構成としてもよい。
【0009】
前記表示パネルは、前記発光素子に対してパネル背面側に設けられた集光部を有する構成としてもよい。
【0010】
前記発光体層が含む前記発光分子は、前記表示パネルのパネル背面側の表面に対して略平行で、且つ、前記開口部と前記受光素子とを結ぶ直線に対して略垂直であるように配向していることが好ましい。
【0011】
前記発光体層の発光部位は、前記開口部を有する電極側に偏っていることが好ましい。
【0012】
前記発光素子は、例えば、有機エレクトロルミネッセント素子である。
【0013】
前記表示パネルは可撓性を有する構成としてもよい。
【0014】
照射物によって反射された光を前記受光素子が受けることによって読み取られた画像情報を記憶する記憶装置を備える構成としてもよい。
【0015】
被照射物によって反射された光を前記受光素子が受けることによって読み取られた画像情報を表示する機能を備える構成としてもよい。
【0016】
前記読み取られた画像情報を反転表示する機能をさらに備えてもよい。
【0017】
本発明による画像読み取り/表示システムは、上記構成を有する表示装置と、前記表示装置が前記読み取られた画像情報を表示することによって該画像情報が書き込まれる表示媒体と、を備え、そのことによって上記目的が達成される。
【0018】
前記表示媒体は、表示媒体層と、前記表示媒体層を介して対向する一対の電極と、前記一対の電極の一方の前記表示媒体層側に設けられた光導電層とを有する構成としてもよい。
【0019】
前記表示媒体が有する前記一対の電極への電圧の印加が、前記表示装置から供給される電力によって行われてもよい。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら本発明による実施形態の表示装置を説明する。なお、以下では、アクティブマトリクス型の有機EL(エレクトロルミネッセンス)表示装置を例に説明するが、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
【0021】
図1を参照しながら、本発明による実施形態の表示装置100の構造を説明する。表示装置100は、複数の画素を有する有機EL表示装置であり、図1は、表示装置100の1つの画素に対応する領域を模式的に示す断面図である。複数の画素は、典型的には、マトリクス状に配列されている。なお、以下の図面においては、表示装置100の構成要素と実質的に同じ機能を有する構成要素を同じ参照符号で示し、その説明を省略する。
【0022】
表示装置100は、複数の画素ごとに発光素子としての有機EL素子120を有する表示パネル110と、複数の画素のそれぞれに対応して表示パネル102に設けられた受光素子130とを備えている。なお、ここでは、発光素子として有機EL素子を例示したが、これに限定されず、無機EL素子や電気化学発光素子を用いてもよい。
【0023】
表示パネル110は、有機EL素子120からパネル前面側(観察者側:図1では紙面上方)に出射される光を用いて表示を行う。
【0024】
受光素子130は、有機EL素子120からパネル背面側(観察者とは反対側:図1では紙面下方)に出射された光のうち、パネル背面側に配置された被照射物(例えば印刷物などの表示媒体)10によって反射された光を受ける。
【0025】
図1および図2を参照しながら、表示装置100の構造をさらに詳しく説明する。図2は、表示装置100の1つの画素に対応する領域を模式的に示す上面図である。
【0026】
本実施形態では、表示装置100の表示パネル110は、基板(例えばガラス基板)111と、基板111上に設けられ、有機EL素子120の発光を制御する発光制御部112とを備えるアクティブマトリクス型の表示パネルである。発光素子として有機EL素子を用いる場合、複数の画素ごとに設けられた発光制御部112は、典型的には、複数のスイッチング素子(例えばTFT)とキャパシタとから構成される。発光制御部112としては、例えば図3に示すような、有機EL表示装置の発光制御部として公知の構成を用いることができる。図3に例示した発光制御部112は、走査配線11および信号配線12に接続された第1TFT13と、電源Vddおよび有機EL素子120に接続された第2TFT14と、第1TFT13および第2TFT14に接続されたキャパシタ15とを有する。
【0027】
また、図1および図2に示したように、有機EL素子120および受光素子130も、基板111上に設けられている。ここでは、上述した発光制御部112、有機EL素子120および受光素子130は、基板111の背面側(観察者とは反対側)の表面に設けられている。さらに、ここでは、複数の画素のそれぞれに対応して、基板111上には、受光素子130に接続された制御回路132が設けられている。制御回路132は、典型的には、信号を読み出す機能、読み出した信号を増幅する機能および信号を増幅する素子をリセットする機能を有する。制御回路132は、例えば、図4に示すように、信号を読み出す読み出しトランジスタ21、読み出した信号を増幅する増幅トランジスタ22、増幅トランジスタ22をリセットするリセットトランジスタ23およびアドレストランジスタ24などによって構成される。
【0028】
有機EL素子120は、図1に示したように、発光体層122と、発光体層122を挟持する一対の電極124aおよび124bとを有している。一対の電極124aおよび124bのうち、観察者側に設けられた電極124aは、透明導電材料(例えばITO)から形成され、発光制御部112に電気的に接続されており、陽極として機能する。また、背面側に設けられた電極124bは、典型的には金属(例えばCaとAg)から形成されており、陰極として機能する。発光体層122は、有機EL素子120に発光制御部112を介して供給される電流の大きさに応じて発光する。
【0029】
発光体層122に対して観察者側(パネル前面側)に設けられた陽極124aは、透明導電材料から形成されているので、発光体層122が発する光は観察者側に出射され、表示に用いられる。表示装置100は、表示に用いる光を基板111側から取り出す、いわゆるボトムエミッションタイプの有機EL表示装置である。また、発光体層122に対して背面側に設けられた陰極124bは、開口部124b1を有しており、発光体層122が発する光の一部は背面側にこの開口部124b1を介して出射され、被照射物10に照射される。
【0030】
受光素子130は、被照射物10によって反射された光を受け、その強度を検出する。受光素子130は、例えば、フォトダイオードである。
【0031】
表示装置100の有機EL素子120や発光制御部112は、公知の有機EL表示装置の製造方法を用いて製造することができる。また、受光素子130や受光素子130に接続された制御回路132も、公知の製造方法を用いて製造することができる。本実施形態のように、アクティブマトリクス型の表示パネル110を用いる構成においては、表示パネル110の発光制御部112を形成する基板111上に、発光制御部112を形成するプロセスと同様のプロセスを用いて受光素子130や制御回路132を形成することが可能で、こうすることによって、受光素子130や制御回路132を後から表示パネル111に実装したり、引き回しのために配線を設ける必要が無くなり、消費電力を低減できるとともに、コストの上昇を抑制することができる。また、アクティブマトリクス型の表示パネル110を用いる場合には、半導体層として、電子移動度の高いポリシリコン層や連続粒界結晶シリコン(CGS:Continuous Grain Silicon)層を用いることによって、発光制御部112、受光素子130および制御回路132などが形成されたモノリシックな基板111を好適に製造することができる。
【0032】
なお、上述の説明では、ボトムエミッションタイプの表示装置100を例示したが、勿論、いわゆるトップエミッションタイプの表示装置であってもよい。図5および図6に、本発明による他の実施形態の表示装置200を模式的に示す。図5は、表示装置200の1つの画素に対応する領域を模式的に示す断面図であり、図6は、表示装置200の1つの画素に対応する領域を模式的に示す断面図である。
【0033】
表示装置200は、表示のための光を基板111とは反対側に取り出す、いわゆるトップエミッション型の有機EL表示装置である点において、表示装置100と異なる。
【0034】
表示装置200においては、基板111の観察者側に、発光素子としての有機EL素子120、発光制御部112、受光素子130および制御回路132が設けられている。
【0035】
より詳しくは、基板111の観察者側の表面に、発光制御部112、受光素子130および制御回路132が設けられており、これらを覆うように平坦化層114が形成されている。平坦化層114上に、有機EL素子120が設けられている。
【0036】
発光体層122を挟持する一対の電極124aおよび124bのうち、観察者側に設けられた電極124aは、透明導電材料(例えばITO)から形成され、陽極として機能する。また、背面側に設けられた電極124bは、典型的には金属から形成され、発光制御部112に電気的に接続されており、陰極として機能する。
【0037】
発光体層122に対して観察者側に設けられた陽極124aは、透明導電材料から形成されているので、発光体層122が発する光は観察者側に出射され、表示に用いられる。また、発光体層122に対して背面側に設けられた陰極124bは、開口部124b1を有しており、発光体層122が発する光の一部は背面側にこの開口部124b1を介して出射され、被照射物10の照射に用いられる。
【0038】
表示装置200は、トップエミッションタイプであるので、発光制御部112などの上に有機EL素子120が重なるような構成を採用でき、ボトムエミッションタイプの表示装置に比べて開口率を向上できるので、高輝度化および高精細化が実現される。
【0039】
ここで、上述した表示装置100および200の動作を説明する。表示装置100および200は、画像情報の表示を行うだけでなく、画像情報の読み取りを行うこともできる。
【0040】
まず、画像情報の表示について説明する。画素ごとに設けられた有機EL素子120が、所定の強度で発光することによって画像表示が行われる。このとき、図2および図6に示す発光領域Eが表示に寄与する。本実施形態では、有機EL素子120は、各画素に対応して設けられた発光制御部112によってアクティブマトリクス駆動される。
【0041】
次に、画像情報の読み取りについて説明する。有機EL素子120が発光することによって、パネル背面側に配置された被照射物10に光が照射される。被照射物10によって反射された光を、各画素に対応して設けられた受光素子130が受け、その強度を検出することによって、被照射物10の表面の画像情報が読み取られる。このとき、発光素子として、異なる色の光を出射する発光素子(例えば、赤色、緑色および青色の光を出射する有機EL素子)を備えていると、被照射物10の表面の色情報も読み取ることができ、画像情報をカラー画像情報(色付きの画像情報)として読み取ることができる。
【0042】
表示装置100および200は、読み取られた画像情報を表示することができる構成を有してもよいし、電子情報として保存することができる構成を有してもよく、表示と保存の両方が可能な構成を有してもよい。
【0043】
図7に、読み取られた画像情報を表示できる構成を有する場合の、読み取りから表示までの動作の流れの一例を示す。
【0044】
まず、ある画面を表示している状態(通常表示の状態:S1)の表示装置を、被照射物10上の読み取りたい箇所に配置する(S2)。次に、発光素子を発光させて背面側に光を照射し、被照射物10によって反射された光を画素ごとに対応して設けられた受光素子130で受け、その強度を信号として検出する(S3)。続いて、受光素子130で検出された信号を受光素子130に接続された制御回路132によって読み出し、読み出された信号を検出回路によって画像情報として検出する(S4)。検出回路は、例えば、図8に示すように、制御回路132が読み込んだ情報をアドレスして検出する垂直アドレス回路31および水平アドレス回路32と、ノイズを除去するノイズ除去回路33などから構成される。
【0045】
次に、検出された画像情報を、表示領域外に設けられた演算回路が補正または修正することによって映像信号に変換する(S5)。その後、演算回路で作成された映像信号に基づいて、発光制御部112が発光素子を所定の強度で発光させることによって、表示が行なわれる(S6)。また、このとき、発光制御部112が発光素子を所定の強度で発光させることによって、別途に用意した書き込みが可能な表示媒体に画像情報の書き込みを行い(S7)、この表示媒体によって画像情報を表示してもよい(S8)。なお、映像信号に基づいて発光制御部112が発光素子を発光させる際には、図9に示すように、直接(厳密にはシフトレジスタ44やラッチ45を介して)駆動ドライバ43に映像信号を入力してもよいし、いったんフレームメモリ41に書き込んだ後に、すなわち、フレームメモリ41およびコントローラ42を介して駆動用ドライバに映像信号を入力してもよい。
【0046】
図10に、画像情報の書き込みが可能な表示媒体800を示す。表示媒体800は、光によって色変化を起こす材料を用いて形成された光書き込み方式の表示素子またはリサイクルペーパであり、ペーパーライクな表示媒体である。
【0047】
読み取られた画像情報に基づいて、発光素子が所定の強度で発光すると、画像情報が表示媒体800に書き込まれるので、表示媒体800によって表示を行うことができる。つまり、図10に示した表示媒体800と表示装置200とは、画像読み取り/表示システム1000として機能する。画像読み取り/表示システム1000を用いると、表示装置200で所望の画像をコピーし(読み取り)、その画像を表示媒体800にペースト(書き込み)することができる。従って、上述した表示装置100および200は、コピー・アンド・ペーストディスプレイであり、画像読み取り/表示システム1000は、コピー・アンド・ペーストシステムであるともいえる。
【0048】
なお、図10に示したように、表示装置200に対向するように表示媒体800を配置して光書き込みを行うと、図11(a)に示すように、表示媒体800には、表示装置200が表示する画像(すなわち読み取った画像)が反転した状態で表示される。図11(b)に示すように、表示装置200が、読み取った画像を反転表示できるような機能を有していると、書き込みの際に反転した画像を書き込む(表示する)ことにより、表示媒体800は、読み取った画像を反転していない状態で忠実に表示することができる。
【0049】
図12に、画像情報の書き込みが可能な他の表示媒体900を示す。表示媒体900は、光導電層(光電変換層)930を備える電気書き込み方式の表示素子である。
【0050】
表示媒体900は、表示媒体層920と、表示媒体層920を介して対向する一対の電極910aおよび910bとを有している。一対の電極910aおよび910bの一方910aの表示媒体層920側の表面に、光導電層(例えば光導電性膜)930が設けられている。
【0051】
表示媒体層920は、例えば、電圧の印加により液晶分子の配向が変化する液晶層や、正または負の電荷の注入により色が変化する無機または有機絶縁体からなるエレクトロクロミック層、あるいは、電気泳動型の表示媒体層である。
【0052】
表示装置100(あるいは表示装置200)上に、表示媒体900を配置し、読み取られた画像情報に基づいて発光素子を発光させると、発光強度の分布に応じて光導電層930の導電性も分布を持ち、電極910aおよび910b間に印加された電圧と光導電層930の導電性とに応じて表示媒体層920への電圧の印加あるいは電荷の注入が行われるので、画像情報の書き込みを行うことができる。
【0053】
表示媒体層920はメモリ性を有することが好ましい。表示媒体層920がメモリ性を有すると、書き込みのときにのみ電圧を印加すれば、その後は電圧を印加し続けることなく、画像を表示することができる。書き込みの際の電力を表示装置100(あるいは表示装置200)が供給してもよく、その場合には、表示媒体900の電源を省略することができる。
【0054】
図13に、読み取られた画像情報を電子情報として保存できる構成を有する場合の、読み取りから保存までの動作の流れの一例を示す。
【0055】
まず、図7に示した場合と同様にして、画像の読み取りが行われる(S1〜S4)。次に、演算回路で作成された(S5)映像信号を表示パネル110に設けられた記憶装置(メモリ:不図示)に記憶させることによって保存し(S8)、その後、任意の時点でこの映像信号に基づいて発光素子を発光させ、表示を行う(S9)。また、作成された映像信号を、外部記録媒体(例えば表示パネルに挿入されたメモリカード)に記録することによって保存してもよい(S10)。あるいは、作成された映像信号を通信機能を用いて他の端末や外部記憶装置に送信し(S11)、これらに保存してもよい(S12)。
【0056】
このようにして、表示装置100および200は、画像情報の表示および読み取りを行う。
【0057】
上述したように、表示装置100および200は、表示に用いる光をパネル前面側(観察者側)に出射するとともにパネル背面側(観察者とは反対側)の被照射物に向けて光を出射する発光素子(ここでは有機EL素子120)と、被照射物によって反射された光を受ける受光素子130とを有しており、そのことによって、表示を行うだけでなく、被照射物の表面の画像情報を読み取ることができる。つまり、表示装置100および200は、面状の表示装置および面状のスキャナの両方の機能を兼ね備えている。
【0058】
表示装置100および200においては、表示パネル110が表示と読み取りの両方の機能を備えており、表示に用いる光と、読み取りに用いる光とは、共通の発光素子から出射する。そのため、簡便、薄型、軽量な構成で画像情報の表示と読み取りの両方を行うことができる。
【0059】
また、表示パネル110として、可撓性を有する基板を含むフレキシブルな(可撓性を有する)表示パネルを用いると、表示パネルを曲げた状態で曲面上の画像情報を読み取ることが可能になる。
【0060】
なお、上記の説明では、図14(a)および(b)に示すように、パネル背面側に設けられた陰極124bが有する開口部124b1が略長方形であり、この開口部124b1の長辺方向にほぼ平行に並ぶように受光素子130が配置されている構成を例示したが、本発明はこれに限定されない。開口部124b1の形状および開口部124b1と受光素子130との相対的な配置関係は、有機EL素子120から開口部124b1を介して出射され、被照射物によって反射された光が、効率よく受光素子130に入射するように設定されることが好ましい。例えば、図14(c)に示すように、受光素子130を囲むように開口部124b1が形成すると、いっそう効率よく受光できるし、周囲から入射する外光や迷光の影響を少なくすることができる。
【0061】
図15に、本発明による他の実施形態の表示装置300を示す。表示装置300は、観察者側に設けられた陽極124aが半透明の金属薄膜(例えば厚さ3nmのAg膜)124a1と透明導電膜(例えばITO)124a2との積層電極であり、背面側に設けられた陰極124bが透明導電材料(例えばITO)から形成されている点において、表示装置200と異なる。
【0062】
表示装置300においては、発光体層122に対して観察者側に設けられた陽極124aは、半透明の金属薄膜124a1と透明導電膜124a2とが積層されて構成されているので、発光体層122が発する光は観察者側に出射して表示に用いられる。なお、金属薄膜124a1上に設けられた透明導電膜124a2は、導電性を高めるために設けられている。また、発光体層122に対して背面側に設けられた陰極124bは、透明導電材料から形成されているので、陰極124bに開口部を設けることなく、背面側に光を出射することができる。
【0063】
図16に、本発明によるさらに他の実施形態の表示装置400を示す。表示装置400は、表示パネル110が受光素子130の受光面(被照射物によって反射された光が照射される面)130aの少なくとも一部に重なるように設けられた色フィルタ134を有している点において、表示装置200と異なる。
【0064】
色フィルタ134は、入射光を波長に応じて選択的に吸収、反射または透過する。ここでは、色フィルタ134は、対応する画素の有機EL素子120が発する色の光を選択的に透過し、他の光を吸収または反射する。このような色フィルタを設けることによって、周囲から入り込む迷光の影響を少なくすることができ、画像情報を高精度で読み取ることができる。
【0065】
なお、図16では、色フィルタ134を受光素子130の受光面130aの直下に設ける場合を示したが、色フィルタ134は受光面130aの少なくとも一部に重なるように設けられればよく、例えば、基板111の下面(パネル背面側の表面)に設けられてもよい。また、表示パネル110に設けられるすべての受光素子130に対応して色フィルタ134を設けてもよいし、一部の受光素子130にのみ対応して設けてもよい。
【0066】
図17、図18および図19に本発明によるさらに他の実施形態の表示装置500A、500Bおよび500Cを示す。表示装置500A、500Bおよび500Cは、表示パネル110が有機EL素子120と受光素子130との間に設けられた遮光層140を有している点において、表示装置300と異なる。
【0067】
受光素子130は、パネル背面側の被照射物によって反射された光を受光面130aで受けてその強度を検出するが、このとき、発光素子からの光が直接受光素子130に照射されると、誤作動を起こす可能性がある。受光素子130は、半導体特性を有する部材(例えば半導体膜)を備えていることがあるからである。
【0068】
表示装置500A、500Bおよび500Cにおいては、発光素子(ここでは有機EL素子120)と受光素子130との間に遮光層140が設けられているので、発光素子から受光素子130に直接光が照射されることが防止され、誤作動の発生が防止される。従って、表示装置の信頼性(画像情報の読み取りの際の信頼性)を向上することができる。
【0069】
遮光層140は、図17に示したように、陰極124b上に設けられていてもよいし、図18に示したように、陰極124bの下面に設けられていてもよい。このとき、遮光層140は、光吸収性の膜であってもよいし、光反射膜(例えば金属膜)であってもよい。遮光層140が光反射膜であると、発光体層122が発する光の一部が遮光層140でパネル前面側に反射するので、表示の明るさを向上することができる。また、図19に示したように、受光素子130上に直接遮光層140が形成されていてもよい。
【0070】
図20、図21および図22に、本発明によるさらに他の実施形態の表示装置600A、600Bおよび600Cを示す。表示装置600A、600Bおよび600Cは、表示パネル110が有機EL素子120に対してパネル背面側に設けられた集光部150を有する点において、表示装置200と異なる。
【0071】
表示装置600A、600Bおよび600Cにおいては、発光素子(ここでは有機EL素子120)に対してパネル背面側に集光部150が設けられているので、発光素子からパネル背面側に出射された光および/または被照射物によって反射されて受光素子130に入射する光が集光される。そのため、発光素子が発する光を効率よく受光素子130に入射させることが可能になる。
【0072】
集光部150は、例えば、図20に示したように、発光制御部112および受光素子130を形成する基板111に作り込まれたマイクロレンズ150aおよび150bである。陰極124bの開口部124b1に対応して形成されたマイクロレンズ150aは、発光体層122が発する光を集光する機能を有し、受光素子130の受光面130aに対応して形成されたマイクロレンズ150bは、被照射物によって反射されて受光素子130に入射する光を集光する機能を有している。マイクロレンズ150aおよび150bは、基板111を作製する際に作り込むことができる。マイクロレンズ150aおよび150bの形状や配置などは、表示パネル110の各構成要素の材料、屈折率および厚さなどに応じて適宜設定すればよい。なお、マイクロレンズ150aおよび150bの一方を省略してもよい。
【0073】
また、集光部150は、図21に示したように、陰極124bの開口部124b1に設けられた、レンズとしての機能を有するメニスカス状の透明膜(以下、「メニスカス膜」と呼ぶ。)150cであってもよい。陰極124bの開口部124b1に設けられたメニスカス膜150cは、発光体層122が発する光を集光する。
【0074】
メニスカス膜150cは、陰極124bの開口部124b1に、メニスカス膜150cの材料を溶解させた微量の溶液を滴下した後、溶媒を蒸発させることによって形成することができる。メニスカス膜150cの形状は、開口部124b1の周囲の導電膜(陰極124b)や陰極124bの下の部材(ここでは平坦化層114)の濡れ性(滴下する溶液に対する濡れ性)によって決定される。この濡れ性や、各部材の材料、屈折率等を適宜調整することによって、集光するのに適当なメニスカス膜150cを形成することができる。
【0075】
あるいは、集光部150は、図22に示したように、基板111に形成された傾斜部150dであってもよい。傾斜部150dは、ここでは、基板111の下面(パネル背面側の表面)に形成された凹部である。この凹部は、開口部124b1と受光素子130とを結ぶ直線に対して凸な表面を有しているので、発光体層122が発する光および被照射物10で反射されて受光素子130に入射する光の向きが変えられ、光を効率よく受光素子130に導くことができる。
【0076】
本実施形態では、発光素子として、有機EL素子120を備える場合について説明した。有機EL素子120は、発光分子を含む発光体層122を有している。発光素子が発光分子を含む層を有している場合には、図23(a)および(b)に示すように、発光分子122aを、表示パネル110のパネル背面側の表面110aに対して略平行で、且つ、開口部124b1と受光素子130とを結ぶ直線(仮想直線)118に対して略垂直であるように配向させることによって、発光分子122aを含む発光体層122が発する光を効率よく受光素子130に入射させることができる。以下、この理由を説明する。
【0077】
図24に示すように、有機EL素子などが含む発光分子(有機発光分子)122aは、その発光輝度に異方性を有しているといわれている(Appl. Phys. Lett. 71(18), 3 November 1997 など)。具体的には、発光分子122aは、その短軸方向(図24中のx軸方向およびz軸方向)には光を発するが、その長軸方向(図24中のy軸方向)にはほとんど光を発しない。
【0078】
そのため、所定の方向に配向させることで、無秩序に配向している場合よりも発光に指向性を持たせることができ、受光素子130に光を効率よく入射させることができる。具体的には、発光分子122aの短軸方向に広がる光を、開口部124b1から効率よく取りだして受光素子130に効率よく照射できる方向に配向させることが好ましい。より具体的には、図23に示したように、発光分子122aを、表示パネル110のパネル背面側の表面110aに対して略平行で、且つ、開口部124b1と受光素子130とを結ぶ直線(仮想直線)118に対して略垂直であるように配向させることによって、発光分子122aを含む発光体層122が発する光を効率よく受光素子130に入射させることができる。
【0079】
これに対して、例えば、図25(a)および(b)に示したように、発光分子122aを、開口部124b1と受光素子130とを結ぶ直線(仮想直線)118に対して略平行であるように配向させると、発光分子122aを含む発光体層122が発する光を効率よく取り出すことができず、受光素子130に効率よく入射させられないことがある。
【0080】
発光分子122aを配列させる方法としては、発光体層122の下部に配向制御膜を設ける方法や、ラビング法や電場処理法、あるいは斜法蒸着法などを発光体層122の材料に応じて用いることができる。
【0081】
また、発光体層122中の発光部位を制御することによって、発光体層122の背面側への発光を効果的に行うことができる。有機EL素子においては、陽極、陰極および電荷輸送膜に挟持された発光体層に電荷が注入され、発光体層内での電荷再結合により励起発光が起こる。このとき、発光体層自身も電荷の輸送能力を有しているので、発光体層は電荷輸送を行いながら発光するが、発光体層の電荷輸送能力は偏っていることが多く、発光は、発光体層全体ではなく特定の部位で起こることが多い。発光体層が電子輸送性を有する場合には陽極側に、正孔輸送性を有する場合には陰極側に発光中心が偏ることが多い。従って、発光体層内での発光部位の偏りを制御することによって、効率のよい背面発光を行うことができる。具体的には、背面側の電極に開口部を設けて光を取り出す場合には、発光体層の発光部位が開口部を有する電極側に偏っていることが好ましい。
【0082】
図26(a)に示すように、背面側に陽極124a、前面側に陰極124bを備える有機EL素子120において、電子輸送性を有する(電子輸送性が強い)発光体層122を用いると、陽極124a近傍でのみ発光が起こる。図26(a)中に矢印で示す電気力線に直交するように無数の等電位線が規定されるが、発光部位125はこの等電位線に沿った方向に広がる。従って、図26(b)に示すように、陽極124aの開口部124a3の面積および形状と、発光体層122の電子輸送能力の強さとを適宜設定し、陽極124aの開口部124a1でのみ発光を起こすことによって、開口部124a1から効率よく光を取り出して被照射物に効率よく光を照射することができる。
【0083】
【発明の効果】
本発明によると、画像の表示を行うだけでなく、画像の読み取りを行うことが可能な表示装置およびそれを備えた画像読み取り/表示システムが提供される。本発明による表示装置においては、表示パネルが表示と読み取りの両方の機能を備えており、表示に用いる光および読み取りに用いる光が共通の発光素子から出射する。そのため、簡便、薄型、軽量な構成で画像情報の表示と読み取りの両方を行うことができる。そのことに加え、受光素子を囲むように開口部が形成されているので、発光素子からパネル背面側に出射して被照射物で反射した光をより一層効率良く受光することができ、しかも、周囲から受光素子に入射しようとする外光や迷光の影響を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による実施形態1の表示装置100の1つの画素に対応する領域を模式的に示す断面図である。
【図2】 本発明による実施形態の表示装置100の1つの画素に対応する領域を模式的に示す上面図である。
【図3】 表示装置100に用いられる発光制御部の一例を示す等価回路図である。
【図4】 表示装置100に用いられる制御回路の一例を示す等価回路図である。
【図5】 本発明による他の実施形態の表示装置200の1つの画素に対応する領域を模式的に示す断面図である。
【図6】 本発明による他の実施形態の表示装置200の1つの画素に対応する領域を模式的に示す上面図である。
【図7】 本発明による表示装置が読み取られた画像情報を表示できる構成を有する場合において、読み取りから表示までの動作の流れを示すフローチャートである。
【図8】 表示装置100に用いられる検出回路の一例を示すブロック図である。
【図9】 表示装置100において演算回路で作成された映像信号に基づいて表示を行う際の構成要素間の相関関係を示すブロック図である。
【図10】 本発明による実施形態の画像情報読み取り・表示システム1000を模式的に示す断面図である。
【図11】 (a)および(b)は、表示装置200が表示する画像と、表示媒体800が表示する画像との関係を示す図である。
【図12】 本発明による実施形態の画像情報読み取り・表示システムに用いられる他の表示媒体900を模式的に示す断面図である。
【図13】 本発明による表示装置が読み取られた画像情報を電子情報として保存できる構成を有する場合において、読み取りから保存までの動作の流れを示すフローチャートである。
【図14】 (a)、(b)および(c)は、発光素子が有する電極の開口部の形状および開口部と受光素子との相対的な配置関係の一例を模式的に示す図である。
【図15】 本発明によるさらに他の実施形態の表示装置300の1つの画素に対応する領域を模式的に示す断面図である。
【図16】 本発明によるさらに他の実施形態の表示装置400の1つの画素に対応する領域を模式的に示す断面図である。
【図17】 本発明によるさらに他の実施形態の表示装置500Aの1つの画素に対応する領域を模式的に示す断面図である。
【図18】 本発明によるさらに他の実施形態の表示装置500Bの1つの画素に対応する領域を模式的に示す断面図である。
【図19】 本発明によるさらに他の実施形態の表示装置500Cの1つの画素に対応する領域を模式的に示す断面図である。
【図20】 本発明によるさらに他の実施形態の表示装置600Aの1つの画素に対応する領域を模式的に示す断面図である。
【図21】 本発明によるさらに他の実施形態の表示装置600Bの1つの画素に対応する領域を模式的に示す断面図である。
【図22】 本発明によるさらに他の実施形態の表示装置600Cの1つの画素に対応する領域を模式的に示す断面図である。
【図23】 (a)および(b)は、発光体層が有する発光分子の好ましい配向状態を示す図であり、(a)は上面図、(b)は断面図である。
【図24】 発光分子の発光の異方性を模式的に示す図である。
【図25】 (a)および(b)は、発光体層が有する発光分子の配向状態を示す図であり、(a)は上面図、(b)は断面図である。
【図26】 (a)および(b)は、発光体層の発光部位の偏りを模式的に示す図である。
【符号の説明】
100 表示装置
110 表示パネル
111 基板
112 発光制御部
114 平坦化層
120 有機EL素子
122 発光体層
122a 発光分子
124a 陽極
124a1 金属薄膜
124a2 透明導電膜
124a3 開口部
124b 陰極
124b1 開口部
130 受光素子
130a 受光面
132 制御回路
134 色フィルタ
140 遮光層
150 集光部
150a、150b マイクロレンズ
150c メニスカス膜
150d 傾斜部
200、300、400 表示装置
500A、500B、500C 表示装置
600A、600B、600C 表示装置
800、900 表示媒体
1000 画像情報読み取り・表示システム
Claims (15)
- 複数の画素ごとに発光素子を有し、前記発光素子からパネル前面側に出射される光を用いて表示を行う表示パネルと、
前記複数の画素のそれぞれに対応して前記表示パネルに設けられ、前記発光素子からパネル背面側に出射された光のうち、パネル背面側に配置された被照射物によって反射された光を受ける受光素子とを備え、
前記発光素子が、発光分子を含む発光体層と、前記発光体層を介して対向する一対の電極とを有することにより、トップエミッション型の表示装置に構成され、
前記一対の電極のうちのパネル背面側に設けられた電極は、開口部を有し、
前記開口部は、前記表示パネルの表面の法線方向から見て、前記受光素子を囲むように形成されている、表示装置。 - 前記表示パネルは、基板と、前記基板上に設けられ、前記発光素子の発光を制御する発光制御部とを備えるアクティブマトリクス型の表示パネルであって、前記基板上に前記発光素子および前記受光素子が設けられている、請求項1に記載の表示装置。
- 前記表示パネルは、前記受光素子の受光面の少なくとも一部に重なるように設けられた色フィルタを有する、請求項1または2に記載の表示装置。
- 前記表示パネルは、前記発光素子と前記受光素子との間に設けられた遮光層を有する、請求項1から3のいずれかに記載の表示装置。
- 前記表示パネルは、前記発光素子に対してパネル背面側に設けられた集光部を有する、請求項1から4のいずれかに記載の表示装置。
- 前記発光体層が含む前記発光分子は、前記表示パネルのパネル背面側の表面に対して略平行で、且つ、前記開口部と前記受光素子とを結ぶ直線に対して略垂直であるように配向している、請求項1に記載の表示装置。
- 前記発光体層の発光部位は、前記開口部を有する電極側に偏っている、請求項1または6に記載の表示装置。
- 前記発光素子は、有機エレクトロルミネッセント素子である、請求項1から7のいずれかに記載の表示装置。
- 前記表示パネルは可撓性を有する、請求項1から8のいずれかに記載の表示装置。
- 照射物によって反射された光を前記受光素子が受けることによって読み取られた画像情報を記憶する記憶装置を備える、請求項1から9のいずれかに記載の表示装置。
- 被照射物によって反射された光を前記受光素子が受けることによって読み取られた画像情報を表示する機能を備える、請求項1から10のいずれかに記載の表示装置。
- 前記読み取られた画像情報を反転表示する機能をさらに備える、請求項11に記載の表示装置。
- 請求項11または12に記載の表示装置と、
前記表示装置が前記読み取られた画像情報を表示することによって該画像情報が書き込まれる表示媒体と、を備える画像読み取り/表示システム。 - 前記表示媒体は、表示媒体層と、前記表示媒体層を介して対向する一対の電極と、前記一対の電極の一方の前記表示媒体層側に設けられた光導電層とを有する、請求項13に記載の画像読み取り/表示システム。
- 前記表示媒体が有する前記一対の電極への電圧の印加が、前記表示装置から供給される電力によって行われる、請求項14に記載の画像読み取り/表示システム。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002201549A JP4227770B2 (ja) | 2002-07-10 | 2002-07-10 | 表示装置およびそれを備えた画像読み取り/表示システム |
CNB038164167A CN100346627C (zh) | 2002-07-10 | 2003-06-23 | 显示装置以及结合该显示装置的图象读取/显示系统 |
PCT/JP2003/007907 WO2004008736A1 (en) | 2002-07-10 | 2003-06-23 | Display apparatus and image reading/displaying system incorporating the same |
AU2003238709A AU2003238709A1 (en) | 2002-07-10 | 2003-06-23 | Display apparatus and image reading/displaying system incorporating the same |
US10/520,363 US20050253790A1 (en) | 2002-07-10 | 2003-06-23 | Display apparatus and image reading/displaying system incorporating the same |
TW092117978A TWI226595B (en) | 2002-07-10 | 2003-07-01 | Display apparatus and image reading/displaying system incorporating the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002201549A JP4227770B2 (ja) | 2002-07-10 | 2002-07-10 | 表示装置およびそれを備えた画像読み取り/表示システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004045636A JP2004045636A (ja) | 2004-02-12 |
JP4227770B2 true JP4227770B2 (ja) | 2009-02-18 |
Family
ID=30112575
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002201549A Expired - Fee Related JP4227770B2 (ja) | 2002-07-10 | 2002-07-10 | 表示装置およびそれを備えた画像読み取り/表示システム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050253790A1 (ja) |
JP (1) | JP4227770B2 (ja) |
CN (1) | CN100346627C (ja) |
AU (1) | AU2003238709A1 (ja) |
TW (1) | TWI226595B (ja) |
WO (1) | WO2004008736A1 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7068729B2 (en) | 2001-12-21 | 2006-06-27 | Digital Fountain, Inc. | Multi-stage code generator and decoder for communication systems |
JP4667248B2 (ja) * | 2003-02-28 | 2011-04-06 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
GB0406107D0 (en) * | 2004-03-17 | 2004-04-21 | Koninkl Philips Electronics Nv | Electroluminescent display devices |
JP4763248B2 (ja) * | 2004-04-07 | 2011-08-31 | 株式会社 日立ディスプレイズ | 画像表示装置 |
US7268498B2 (en) | 2004-04-28 | 2007-09-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
JP4843911B2 (ja) * | 2004-06-14 | 2011-12-21 | ソニー株式会社 | 撮像素子およびカメラ |
JP4831456B2 (ja) * | 2004-09-16 | 2011-12-07 | カシオ計算機株式会社 | 画像読取装置 |
JP4736433B2 (ja) * | 2005-01-11 | 2011-07-27 | セイコーエプソン株式会社 | 発光装置、その製造方法、画像形成装置、および画像読み取り装置 |
JP2006295837A (ja) * | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | 多機能電子シート |
JP4631662B2 (ja) * | 2005-05-27 | 2011-02-16 | 株式会社豊田自動織機 | 面光源装置、光学部材、該光学部材を用いた原稿読取装置及び面光源装置 |
KR100762682B1 (ko) * | 2006-05-03 | 2007-10-01 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기 전계 발광표시장치 및 그의 제조방법 |
CN101523273B (zh) * | 2006-10-19 | 2012-02-01 | 夏普株式会社 | 显示装置 |
JP5338032B2 (ja) * | 2007-03-26 | 2013-11-13 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置および電子機器 |
WO2008149706A1 (ja) * | 2007-06-07 | 2008-12-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | 表示装置、タッチパネル、及び、検知方法 |
JP2009175198A (ja) | 2008-01-21 | 2009-08-06 | Sony Corp | El表示パネル及び電子機器 |
WO2010026830A1 (ja) * | 2008-09-02 | 2010-03-11 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
WO2010092708A1 (ja) * | 2009-02-12 | 2010-08-19 | シャープ株式会社 | 表示パネルおよび表示装置 |
JP2011043729A (ja) * | 2009-08-24 | 2011-03-03 | Sony Corp | 表示装置および電子機器 |
JP5007844B2 (ja) * | 2010-01-29 | 2012-08-22 | ソニー株式会社 | El表示パネル及び電子機器 |
KR101769970B1 (ko) * | 2010-03-12 | 2017-08-21 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치 |
CN109962085B (zh) * | 2017-12-25 | 2023-08-01 | 上海耕岩智能科技有限公司 | 一种监控显示像素发光强度的方法和装置 |
US11863855B2 (en) | 2018-05-08 | 2024-01-02 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | Terminal device and image capturing method |
CN112673488B (zh) * | 2018-09-14 | 2024-07-16 | 株式会社半导体能源研究所 | 显示装置、显示模块及电子设备 |
US11121280B2 (en) * | 2018-10-03 | 2021-09-14 | Innolux Corporation | Display device with image sensor |
WO2020087435A1 (en) * | 2018-11-01 | 2020-05-07 | Boe Technology Group Co., Ltd. | Light emitting diode and fabrication method thereof, array substrate and display panel |
DE112019006497T5 (de) | 2018-12-28 | 2021-11-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Anzeigevorrichtung |
WO2020165686A1 (ja) | 2019-02-15 | 2020-08-20 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置、表示モジュール、及び電子機器 |
US11394014B2 (en) | 2019-08-29 | 2022-07-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display unit, display module, and electronic device |
WO2021240291A1 (ja) * | 2020-05-29 | 2021-12-02 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 光機能デバイス、機能パネル、表示装置、入出力装置、情報処理装置 |
JPWO2022200905A1 (ja) * | 2021-03-25 | 2022-09-29 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5145699A (ja) * | 1974-10-18 | 1976-04-19 | Nitto Chemical Industry Co Ltd | Seisannoseizoho |
JPS5219301A (en) * | 1975-08-05 | 1977-02-14 | Komatsu Ltd | Pressure compensation control system |
US4366501A (en) * | 1978-04-23 | 1982-12-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Image recording system |
JP2735697B2 (ja) * | 1991-01-31 | 1998-04-02 | シャープ株式会社 | 画像入力装置 |
US5313055A (en) * | 1991-09-30 | 1994-05-17 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Two-dimensional image read/display device |
JP2837578B2 (ja) * | 1992-05-20 | 1998-12-16 | シャープ株式会社 | 画像入出力装置および方法 |
JP3139134B2 (ja) * | 1992-06-03 | 2001-02-26 | カシオ計算機株式会社 | 液晶表示装置 |
US5331434A (en) * | 1992-10-27 | 1994-07-19 | Cordata, Inc. | Integral computer scanning system |
JP3526634B2 (ja) * | 1994-09-26 | 2004-05-17 | アビックス株式会社 | 画像読み取り機能を備えたスキャン式表示装置 |
GB9313841D0 (en) * | 1993-07-05 | 1993-08-18 | Philips Electronics Uk Ltd | An electro-optic device |
AU686279B2 (en) * | 1993-11-01 | 1998-02-05 | Motorola Mobility, Inc. | Liquid crystal display device comprising reflective holographic optical element |
JPH07236029A (ja) * | 1993-12-29 | 1995-09-05 | Xerox Corp | コンパクト・ドキュメント・イメージャ |
JP3565453B2 (ja) * | 1994-08-23 | 2004-09-15 | キヤノン株式会社 | 画像入出力装置 |
US5523555A (en) * | 1994-09-14 | 1996-06-04 | Cambridge Display Technology | Photodetector device having a semiconductive conjugated polymer |
JPH09106773A (ja) * | 1995-10-13 | 1997-04-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示素子および多色表示素子 |
JP3436629B2 (ja) * | 1996-01-08 | 2003-08-11 | シャープ株式会社 | 表示および撮像のための装置 |
US5929845A (en) * | 1996-09-03 | 1999-07-27 | Motorola, Inc. | Image scanner and display apparatus |
JP3008859B2 (ja) * | 1996-09-18 | 2000-02-14 | 日本電気株式会社 | 薄型光源を用いたイメージセンサ装置 |
US6243069B1 (en) * | 1997-04-22 | 2001-06-05 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Liquid crystal display with image reading function, image reading method and manufacturing method |
JP2001130049A (ja) * | 1999-11-08 | 2001-05-15 | Canon Inc | 発光装置およびそれを用いた露光装置、記録装置 |
JP2001277591A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-09 | Seiko Epson Corp | 画像映し込み装置、カメラおよびプリンタ |
JP2002072963A (ja) * | 2000-06-12 | 2002-03-12 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光モジュールおよびその駆動方法並びに光センサ |
JP3843703B2 (ja) * | 2000-06-13 | 2006-11-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 光書き込み型記録表示装置 |
US7030551B2 (en) * | 2000-08-10 | 2006-04-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Area sensor and display apparatus provided with an area sensor |
JP2002176162A (ja) * | 2000-08-10 | 2002-06-21 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | エリアセンサ及びエリアセンサを備えた表示装置 |
JP2002158095A (ja) * | 2000-09-06 | 2002-05-31 | Sharp Corp | 回折構造体を備えた自発光型表示素子 |
JP4984343B2 (ja) * | 2000-09-29 | 2012-07-25 | 株式会社日立製作所 | 有機電界発光素子及びそれを用いた光電子素子 |
JP3501121B2 (ja) * | 2000-12-14 | 2004-03-02 | 日本電気株式会社 | 光ヘッドおよびそれを用いた画像形成装置 |
JP4543560B2 (ja) * | 2001-02-09 | 2010-09-15 | 日本電気株式会社 | 表示機能を内蔵した画像入力装置 |
-
2002
- 2002-07-10 JP JP2002201549A patent/JP4227770B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-06-23 AU AU2003238709A patent/AU2003238709A1/en not_active Abandoned
- 2003-06-23 US US10/520,363 patent/US20050253790A1/en not_active Abandoned
- 2003-06-23 WO PCT/JP2003/007907 patent/WO2004008736A1/en active Application Filing
- 2003-06-23 CN CNB038164167A patent/CN100346627C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-07-01 TW TW092117978A patent/TWI226595B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1669296A (zh) | 2005-09-14 |
JP2004045636A (ja) | 2004-02-12 |
WO2004008736A1 (en) | 2004-01-22 |
CN100346627C (zh) | 2007-10-31 |
US20050253790A1 (en) | 2005-11-17 |
TW200414095A (en) | 2004-08-01 |
AU2003238709A1 (en) | 2004-02-02 |
TWI226595B (en) | 2005-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4227770B2 (ja) | 表示装置およびそれを備えた画像読み取り/表示システム | |
TWI475682B (zh) | 附有輸入機能之有機電激發光裝置及電子機器 | |
TWI425460B (zh) | 顯示裝置 | |
JP2005512124A (ja) | 積層型透過性エレクトロルミネセント表示素子を備えたディスプレイ装置 | |
CN107251648B (zh) | 显示装置、用于制造显示装置的方法和电子设备 | |
CN110233166A (zh) | 显示面板及显示装置 | |
US20240334738A1 (en) | Display apparatus including semi-transmissive mirror | |
US7906899B2 (en) | Organic EL device, line head, and electronic apparatus with light shield | |
WO2021249537A1 (zh) | 显示面板及显示装置 | |
JP2013084477A (ja) | 透明ディスプレイ装置 | |
JPH11249130A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2013207010A (ja) | 発光素子、発光素子の製造方法、表示装置および照明装置 | |
JP2005128310A (ja) | 表示装置、及び電子機器 | |
JPH11249132A (ja) | 反射型液晶表示装置 | |
US12022712B2 (en) | Transparent display apparatus having a plurality of dummy patterns | |
KR102468198B1 (ko) | 패드부 전극 구조 및 이를 갖는 표시 장치 | |
JP2005276030A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2958828B2 (ja) | 画像読み取り/表示装置 | |
CN108121104B (zh) | 偏振器、其制造方法以及具有其的显示装置 | |
CN113946241A (zh) | 显示面板及显示终端 | |
JPH0752266B2 (ja) | 反射型液晶表示デバイス | |
WO2015087461A1 (ja) | 表示装置 | |
US11889713B2 (en) | Display device and electronic apparatus including seal part outside recess | |
US20090129090A1 (en) | Display apparatus | |
CN113544761B (zh) | 显示装置和电子设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080520 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081201 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |