Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4226115B2 - 半導体素子のマスク製造方法 - Google Patents

半導体素子のマスク製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4226115B2
JP4226115B2 JP24826098A JP24826098A JP4226115B2 JP 4226115 B2 JP4226115 B2 JP 4226115B2 JP 24826098 A JP24826098 A JP 24826098A JP 24826098 A JP24826098 A JP 24826098A JP 4226115 B2 JP4226115 B2 JP 4226115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
film pattern
photosensitive film
photosensitive
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24826098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11162845A (ja
Inventor
容 奎 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JPH11162845A publication Critical patent/JPH11162845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4226115B2 publication Critical patent/JP4226115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0331Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers for lift-off processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0272Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers for lift-off processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0332Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体素子のマスク製造方法に係るもので、詳しくは、リフトオフ方式を利用して電子ビーム/X線マスクを製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、半導体素子のX線マスクを製造する方法においては、先ず、図2(A)に示したように、シリコンウエハ1の上面にSi、SiC及びSiNのうちの何れか1つにて薄膜を形成し、該薄膜を有するウエハ1の上面にW、Au及びPtのうちの何れか1つを用いてメタルの吸光膜2を蒸着する。
【0003】
次いで、図2(B)に示したように、該吸光膜2の上面に感光膜3を例えば塗布により付着し、図3(A)に示したように、該感光膜3を写真食刻して感光膜パターン3aを形成し、図3(B)に示したように、該感光膜パターン3aをマスクとして前記吸光膜2をエッチングし、ウエハ1の上面に吸光膜パターン2aを形成する。
【0004】
次いで、図4に示したように、前記感光膜パターン3aを除去して従来半導体素子のマスクの製造を終了するか、又は、バックサイド・シリコンエッチング(を施してX線マスクの製造を終了していた。
【0005】
そして、従来半導体素子のリフトオフ方式のマスクを製造する方法においては、先ず、図5(A)に示したように、ウエハ1の上面に感光膜3を例えば塗布により付着し、図5(B)に示したように、該感光膜3に写真食刻を施して感光膜パターン3aを形成する。
【0006】
次いで、図6(A)に示したように、該感光膜パターン3aを有するウエハ1の上面にスパッタリング、蒸着及びイオン・クラスタリングのうちの何れか1つの方法を施してメタル層2を形成し、図6(B)に示したように、前記感光膜パターン3aと該感光膜パターン3a上面のメタル層2とを除去して、リフトオフ方式のマスクを形成していた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
然るに、このような従来半導体素子のマスク製造方法においては、X線マスクを製造する場合、メタル層を形成すべきであるが、該メタル層を厚く形成する場合は、エッチングが難しく、特にPt(白金)はドライエッチングが極めて難しいという不都合な点があった。且つ、リフトオフ方式のマスクを製造する場合は、感光膜の側面にメタル層が蒸着されることがあって、このようなときは感光膜を除去する食刻液を用いて該感光膜上のメタルを除去することが非常に難しくなるという不都合な点があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、メタルのエッチングを必要としない半導体素子のマスク製造方法を提供しようとするものである。
【0009】
また、本発明の他の目的は、感光膜の側面にメタルの蒸着されない部分を形成して、該感光膜の上面に形成されたメタル層とウエハ上面のメタル層とを完全に隔離させ、該感光膜上面のメタル層をリフトオフ方式で除去し得る半導体素子のマスク製造方法を提供しようとするものである。
【0010】
このような目的を達成するため本発明に係る半導体素子のマスク製造方法においては、シリコンウエハの上面に第1感光膜を例えば塗布によって付着する工程と、該第1感光膜の上面に第1絶縁膜、第2絶縁膜及び第2感光膜を順次形成する工程と、前記第2感光膜をエッチングして第2感光膜パターンを形成する工程と、該第2感光膜パターンをマスクとして前記第1絶縁膜及び第2絶縁膜をエッチングし第1絶縁膜パターン及び第2絶縁膜パターンを形成する工程と、それら第2感光膜パターン、第1絶縁膜パターン及び第2絶縁膜パターンをマスクとし前記第1感光膜をエッチングして第1感光膜パターンを形成する工程と、前記第2感光膜パターン除去する工程と、前記第1絶縁膜パターンの外周縁のみをエッチングする工程と、それら第1感光膜パターン、第1絶縁膜パターン及び第2絶縁膜パターンを有する前記ウエハの上面にメタル層を蒸着する工程と、前記第1感光膜パターン、第1絶縁膜パターン、第2絶縁膜パターン及び該第2絶縁膜パターン上面のメタル層を全て除去し、前記ウエハの上面のみにメタル層を残して形成する工程と、を順次行うようになっている。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態に対し、図面を用いて説明する。
【0012】
本発明に係る半導体素子のマスク製造方法においては、先ず、図1(A)に示したように、例えばシリコンのウエハ10の上面にフォトレジストを例えば塗布することによって付着して第1感光膜11を形成するが、このとき、該第1感光膜11をシリコン窒化膜12(第3絶縁膜)に代替することもできる。
【0013】
次いで、図1(B)に示したように、該第1感光膜11の上面に第1絶縁膜13、第2絶縁膜14及び第2感光膜15を順次形成するが、このとき、前記第1絶縁膜はシリコン酸化物SiO2又はSOG(Spin On Glass)を蒸着して形成し、前記第2絶縁膜14はシリコン窒化物Si34を蒸着して形成し、前記第2感光膜15はフォトレジストを例えば塗布することによって付着してそれぞれ形成する。
【0014】
次いで、図1(C)に示したように、前記第2感光膜15を写真食刻して第2感光膜パターン15aを形成し、該第2感光膜パターン15aをマスクとし前記第1絶縁膜13及び第2絶縁膜14を異方性エッチングして第1絶縁膜パターン13a及び第2絶縁膜パターン14aをそれぞれ形成する。このとき、それら第1及び第2絶縁膜13、14はBOE(Buffer Oxide Etch)溶液を用いてエッチング比を異ならせてエッチングする。
【0015】
次いで、図1(D)に示したように、それら第2感光膜パターン15a、第1絶縁膜パターン13a及び第2絶縁膜パターン14aをそれぞれマスクとして、前記第1感光膜11をドライエッチングし第1感光膜パターン11aを形成すると、前記ウエハ10の上面の一部が露出され、前記第2感光膜パターン15aは除去される。
【0016】
なお、前記第2感光膜パターン15aは、前述の前記第1感光膜11をパターニングするためのマスクとして利用されてエッチングされる前記第1感光膜11の所定部分と一緒に除去されるが、前記第2絶縁膜パターン14aが前記第1感光膜11をパターニングするためのマスクとして利用されてもよい。
もし、第2感光膜パターン15aがメタル16の蒸着前に除去されない場合は、該メタル16は、前記第1感光膜パターン11aの露出された表面を保護するように、前記第2感光膜パターンの表面に蒸着されてもよい。
【0017】
次いで、図1(E)に示したように、前記第1絶縁膜パターン13aに等方性湿式エッチングを施して該第1絶縁膜パターン13aの1/2径ほど内方向に食刻させて第2絶縁膜パターン14aと第1感光膜パターン11a間が開放された第1絶縁膜パターン13bを形成する。
次いで、図1(F)に示したように、それら第1感光膜パターン11a、第1絶縁膜パターン13a及び第2絶縁膜パターン14aを有するウエハ10の上面にスパッタリング、蒸着及びイオンクラスタリングのうちの何れか1つを施して、タングステン(W)、金(Au)及び白金(Pt)のうちの何れか1つのメタル層16を形成する。
【0018】
次いで、図1(G)に示したように、前記ウエハ10の上面に形成されたメタル16を除いた全ての構成物を感光膜エッチング溶液を用いてリフトオフ方式にて同時に除去し、本発明に係る半導体素子の電子ビーム及びX線マスクの製造を終了する。
【0019】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る半導体素子のマスク製造方法においては、感光膜上面のメタル層を該感光膜の側面に蒸着することなく、ウエハ上面のメタル層と完全に隔離して形成し、感光膜をエッチングする際、該感光膜上の金属層も完全に除去するようになっているため、ウエハの上面に綺麗で垂直な側面のメタル層を形成し得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)〜(G)は、本発明に係る半導体素子のリフトオフ方式のマスク製造方法を示した工程縦断面図である。
【図2】(A)、(B)は、従来半導体素子のX線マスク製造方法を示した工程縦断面図である。
【図3】(A)、(B)は、従来半導体素子のX線マスク製造方法を示した工程縦断面図である。
【図4】従来半導体素子のX線マスク製造方法を示した工程縦断面図である。
【図5】(A)、(B)は、従来半導体素子のリフトオフ方式のマスク製造方法を示した工程縦断面図である。
【図6】(A)、(B)は、従来半導体素子のリフトオフ方式のマスク製造方法を示した工程縦断面図である。
【符号の説明】
10 :ウエハ
11 :第1感光膜(第3絶縁膜)
11a:第1感光膜パターン
13 :第1絶縁膜
13a:第1絶縁膜パターン
13b:外周縁が食刻された第1絶縁膜パターン
14 :第2絶縁膜
14a:第2絶縁膜パターン
15 :第2感光膜
15a:第2感光膜パターン
16 :金属層

Claims (5)

  1. ウエハの上面に第1感光膜を付着する工程と、
    前記第1感光膜の上面に第1絶縁膜、第2絶縁膜及び第2感光膜を順次形成する工程と、
    該第2感光膜をエッチングして第2感光膜パターンを形成する工程と、
    該第2感光膜パターンをマスクとして前記第1絶縁膜及び第2絶縁膜をエッチングし第1絶縁膜パターン及び第2絶縁膜パターンを形成する工程と、
    それら第2感光膜パターン、第1絶縁膜パターン及び第2絶縁膜パターンをマスクとし前記第1感光膜をエッチングして第1感光膜パターンを形成する工程と、
    前記第2感光膜パターン除去する工程と、
    前記第1絶縁膜パターンの外周縁のみをエッチングする工程と、
    それら第1感光膜パターン、第1絶縁膜パターン及び第2絶縁膜パターンを有する前記ウエハの上面にメタル層を蒸着する工程と、
    前記第1感光膜パターン、第1絶縁膜パターン、第2絶縁膜パターン及び該第2絶縁膜パターン上面のメタル層を、第1感光膜をエッチングすることにより全て除去し、前記ウエハの上面のみにメタル層を残して形成する工程と、を順次行うことを特徴とする半導体素子のマスク製造方法。
  2. 前記第1感光膜は、該第1感光膜の代わりに第3絶縁膜を形成することを特徴とする請求項1記載の半導体素子のマスク製造方法。
  3. 前記第2絶縁膜及び第3絶縁膜は、シリコン窒化膜であることを特徴とする請求項1又は2記載の半導体素子のマスク製造方法。
  4. 前記第1絶縁膜及び第2絶縁膜は、BOE溶液を用いて異なるエッチング比でそれぞれエッチングを施すことを特徴とする請求項1記載の半導体素子のマスク製造方法。
  5. 前記第1絶縁膜は、等方性エッチングを施して外周縁から内方向前記第1絶縁膜パターン幅の1/2ほど食刻することを特徴とする請求項1記載の半導体素子のマスク製造方法。
JP24826098A 1997-11-07 1998-09-02 半導体素子のマスク製造方法 Expired - Fee Related JP4226115B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970058667A KR100253345B1 (ko) 1997-11-07 1997-11-07 반도체 소자의 마스크 제조방법
KR58667/1997 1997-11-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11162845A JPH11162845A (ja) 1999-06-18
JP4226115B2 true JP4226115B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=19524335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24826098A Expired - Fee Related JP4226115B2 (ja) 1997-11-07 1998-09-02 半導体素子のマスク製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6080514A (ja)
JP (1) JP4226115B2 (ja)
KR (1) KR100253345B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6875544B1 (en) * 2002-10-03 2005-04-05 Sandia Corporation Method for the fabrication of three-dimensional microstructures by deep X-ray lithography
US7378225B2 (en) * 2004-04-06 2008-05-27 Kyle Baldwin Method of forming a metal pattern on a substrate
US11086215B2 (en) * 2017-11-15 2021-08-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Extreme ultraviolet mask with reduced mask shadowing effect and method of manufacturing the same
CN110739212A (zh) * 2019-10-30 2020-01-31 上海华力微电子有限公司 硬掩膜的制备方法及半导体器件的制造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3036085B2 (ja) * 1990-12-28 2000-04-24 富士通株式会社 光学マスクとその欠陥修正方法
US5567550A (en) * 1993-03-25 1996-10-22 Texas Instruments Incorporated Method of making a mask for making integrated circuits

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990038804A (ko) 1999-06-05
JPH11162845A (ja) 1999-06-18
KR100253345B1 (ko) 2000-06-01
US6080514A (en) 2000-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0170949B1 (ko) 메탈층 형성 방법
JP2606900B2 (ja) パターン形成方法
JP4226115B2 (ja) 半導体素子のマスク製造方法
JP2001093888A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3030550B2 (ja) アナログ半導体装置の製造方法
US20020028394A1 (en) Method for manufacturing a membrane mask
KR0159398B1 (ko) 메탈층 형성 방법
JPS5827335A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2597424B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0536846A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5816545A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08107112A (ja) 半導体装置の配線形成方法
JPH07240421A (ja) 半導体装置の配線形成方法
JPS6130031A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0171142B1 (ko) 광로 조절 장치의 콘택홀 배선 방법
KR0174945B1 (ko) 메탈층 패턴 형성 방법
JPS6386453A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100249150B1 (ko) 필드산화막 형성방법
JPS61276324A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1197440A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1187322A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02156633A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000049294A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01298740A (ja) 半導体装置
KR20000028090A (ko) 커패시터 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080325

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees