JP4284871B2 - 内燃機関用バルブタイミング調整装置 - Google Patents
内燃機関用バルブタイミング調整装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4284871B2 JP4284871B2 JP2001023256A JP2001023256A JP4284871B2 JP 4284871 B2 JP4284871 B2 JP 4284871B2 JP 2001023256 A JP2001023256 A JP 2001023256A JP 2001023256 A JP2001023256 A JP 2001023256A JP 4284871 B2 JP4284871 B2 JP 4284871B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spring
- phase
- internal combustion
- combustion engine
- advance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/34—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
- F01L1/344—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
- F01L1/3442—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
- F01L2001/3445—Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
- F01L2001/34483—Phaser return springs
Landscapes
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、カムシャフトやベーンロータの位相変化幅の略中間の位相でエンジン始動が可能な内燃機関の吸気または排気バルブの開閉時期の位相を連続的に可変制御することが可能な内燃機関用バルブタイミング調整装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、内燃機関のクランクシャフトと同期して回転するタイミングプーリやチェーンスプロケット等を介してカムシャフトを駆動し、タイミングプーリやチェーンスプロケットとカムシャフトとの相対回転運動による位相差によって内燃機関の吸気バルブの開閉タイミング(以下バルブタイミングと言う)を変化させて、内燃機関の出力の向上や燃費を改善する吸気可変バルブタイミング機構がある。
【0003】
ここで、例えは吸気バルブをピストンの下死点位置よりも遅く閉じることにより、エンジンのポンピングロスを低減し、燃費を向上することができる。しかし、ピストンの下死点位置よりも遅く吸気バルブを閉じるタイミングだと、エンジン暖気後において燃費が向上する反面エンジン冷間時に実圧縮比が低下し、ピストンの上死点での空気温度が十分上昇しないため、エンジンが始動不良を起こし、エンジン始動時間が長くなったり、エンジン始動できなくなったりするという問題が生じる恐れがある。
【0004】
この場合、エンジン冷間時に最適な吸気バルブのバルブタイミングはエンジン暖気後に最適なバルブタイミングよりも進角側である。したがって吸気バルブのバルブタイミングを変化させる吸気可変バルブタイミング機構において、エンジン冷間時のエンジン始動に適した最適なバルブタイミング(吸気バルブの最適な開閉時期)と、エンジン暖気後の燃費向上に適した最適なバルブタイミング(吸気バルブの最適な開閉時期)とは異なるのである。
【0005】
この問題を解決することを目的として、吸気側カムシャフトの位相や吸気バルブの開閉時期の位相変化幅の略中間の位相で内部ロータをロックするロックピンを設けることで、構造的には、エンジン冷間時のエンジン始動に適したバルブタイミングとなる、吸気側カムシャフトの位相や吸気バルブの開閉時期の位相変化幅の略中間の位相でのエンジン始動が可能な吸気可変バルブタイミング機構(特開平9−324613号公報)が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかるに、この従来の技術では、エンジン停止時に、位相変化幅の略中間の位相でロックピンにより内部ロータをロックさせる手法についてはエンジン回転数の低下による油圧の低下に依存しているため、エンジンオイルの温度変化により、進角油圧室内に導入する油圧の低下傾向は大きく異なる。その結果、エンジン停止時に、進角油圧室内に導入する油圧が低下していると、吸気側カムシャフトと一体的に回転する内部ロータおよびベーンを位相変化幅の略中間の位相まで進角させることが困難となり、吸気側カムシャフトや吸気バルブの開閉時期を位相変化幅の略中間の位相で安定してロックさせることが困難であるという問題が生じる。
【0007】
また、特開平11−223112号公報には、エンジン停止時に、スプリングによって内部ロータおよびベーンを最大遅角位相から最大進角位相までの付勢力位相の範囲で進角側に付勢し、エンジン始動時にカムシャフトの変動トルクを利用して内部ロータおよびベーンをばたつかせることで、カムシャフトおよび内部ロータの位相変化幅の略中間の位相でロックピンによりロックさせる吸気可変バルブタイミング機構が記載されている。
【0008】
しかるに、この従来の技術では、エンジン停止時に、内部ロータおよびベーンが最大遅角位相にて停止した場合、エンジン始動時に、カムシャフトの駆動トルクにより遅角しようとするのに対し、スプリングの付勢力が反発し、カムシャフトの遅角動作を妨げ、すぐに遅角しない場合があり、ロックピンによりロックすることができない。これにより、位相変化幅の略中間の位相で確実にエンジン始動することができない。
【0009】
【発明の目的】
本発明の目的は、エンジン停止時に、進角室内に供給される作動流体圧力と進角側付勢手段による進角側への付勢力によって従動側回転体を、その位相変化幅の略中間の位相または略中間の位相以上に確実に作動させることのできる内燃機関用バルブタイミング調整装置を提供することにある。また、従動側回転体の位相変化幅の略中間の位相で確実にエンジン始動することのできる内燃機関用バルブタイミング調整装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明によれば、流体圧力給排手段は、エンジン停止時に、進角室内に作動流体圧力を供給し、遅角室内から作動流体圧力を排出すると共に、エンジン始動時に、進角室内および遅角室内の両方から作動流体圧力を排出するように構成されている。
そして、駆動側回転体は、内燃機関の駆動軸と同期して回転するスプロケット、およびこのスプロケットの一端側に配されて、スプロケットと一体的に回転するシューハウジングを有している。そして、進角側付勢手段としては、一端がスプロケットに保持され、他端が従動側回転体に保持されたスプリングを用いている。そして、スプロケットは、従動側回転体が進角側に作動するとスプリングの他端が引っ掛かる進角側係止壁、および従動側回転体が遅角側に作動するとスプリングの他端が引っ掛かる遅角側係止壁を有している。
そして、スプリングの付勢力位相の範囲は、進角側係止壁と遅角側係止壁とで決定されている。すなわち、スプリングの付勢力位相の範囲は、従動側回転体の最大遅角位相から従動側回転体の位相変化幅の略中間の位相以上で且つ略中間の位相近傍までの範囲に設定されている。そして、進角側係止壁は、従動側回転体の位相変化幅の略中間の位相よりも所定角度分だけ進角側に設定されている。
それによって、エンジン停止時に作動流体圧力が低下しても、作動流体圧力とスプリング(進角側付勢手段)の付勢力とによって、従動側回転体がこの位相変化幅の略中間の位相以上で且つ略中間の位相近傍まで進角する。そして、エンジン始動時には、従動側回転体の位相が位相変化幅の略中間の位相以上で且つ略中間の位相近傍で停止しているため、スプリング(進角側付勢手段)の付勢力の反発は極めて少なく、従動軸の駆動トルクにより従動側回転体を遅角側に移動させることが容易となる。これにより、従動側回転体が位相変化幅の略中間の位相まで遅角すると、位相拘束手段によって駆動側回転体と従動側回転体との相対回転運動が拘束される。したがって、従動側回転体の位相変化幅の略中間の位相で確実にエンジン始動することができる。
【0011】
請求項2に記載の発明によれば、スプリング(進角側付勢手段)の付勢位相の範囲を、従動側回転体の最大遅角位相から位相変化幅の略中間の位相+10°CAまでの範囲とすることを特徴としている。それによって、請求項1の発明の効果を向上することができる。
【0012】
請求項3に記載の発明によれば、スプリング(進角側付勢手段)の付勢力を、従動軸の平均駆動トルク以上に設定している。それによって、エンジンストール時に、従動側回転体が最大遅角位相付近で停止した場合、作動流体圧力がなくても、スプリング(進角側付勢手段)の付勢力によって従動側回転体がこの位相変化幅の略中間の位相以上に進角する。このとき、従動側回転体が位相変化幅の略中間の位相まで進角した際に、位相拘束手段によって駆動側回転体と従動側回転体との相対回転運動が拘束される。したがって、エンジンストール後であっても、従動側回転体の位相変化幅の略中間の位相で確実にエンジン始動することができる。
【0013】
請求項4に記載の発明によれば、スプリング(進角側付勢手段)の付勢力を、従動軸の平均駆動トルクと最低油圧時の従動側回転体の発生トルクとを加算した力よりも小さくなるように設定している。それによって、最低油圧時に最大遅角位相付近に従動側回転体を停止させたい時でも、スプリング(進角側付勢手段)の付勢力により従動側回転体が最大遅角位相付近より進角することはない。これにより、エンジン負荷が低負荷の時の燃費を改善させることができる。
【0015】
請求項5に記載の発明によれば、スプロケットに、スプリングを収容するスプリング収納溝、およびスプリングの一端を保持する固定用溝を設け、従動側回転体に、スプリングの他端を引っ掛ける凸状または凹状の係止部を設けていることを特徴としている。また、請求項6に記載の発明によれば、シューハウジングに、内部に従動側回転体を相対回転可能に収容するハウジング部、およびこのハウジング部の前端側を覆うフロントカバー部を設けている。そして、スプリングの一端はフロントカバー部に保持され、スプリングの他端はフロントカバー部に形成された窓部を介して従動側回転体に保持されている。そして、フロントカバー部の窓部のサイズによってスプリングの付勢力位相の範囲を決定していることを特徴としている。
【0016】
請求項7に記載の発明によれば、従動側回転体の凸状または凹状の係止部にスプリングの他端を保持していることを特徴としている。また、請求項8に記載の発明によれば、凸状または凹状の係止部に、スプリングの作用範囲よりも進角側にスプリング逃げ部を設けていることを特徴としている。さらに、請求項9に記載の発明によれば、フロントカバー部に、スプリングの一端を保持する凸状または凹状の係止部を設けていることを特徴としている。そして、請求項10に記載の発明によれば、フロントカバー部の内周部に、スプリングを収容するスプリングガイドを設けていることを特徴としている。
【0017】
請求項11に記載の発明によれば、流体圧力給排手段としては、油圧源で発生した油圧を、進角室および遅角室に相対的に給排させる電磁式油圧制御弁または油圧式油路切替弁または電磁式油路切替弁を用いており、進角室および遅角室に油圧を供給するための油圧源としては、内燃機関の駆動軸に同期して回転駆動されて、エンジン回転数に比例した吐出量を発生するオイルポンプを用いていることを特徴としている。これにより、エンジン回転数が低い回転数の時は、オイルポンプからの吐出量が少なくなるため、特に高油温時は、オイルの粘性の低下による洩れ量の増加によって、進角室および遅角室に相対的に給排される油圧が低下する。
【0018】
【発明の実施の形態】
〔第1実施形態の構成〕
図1ないし図6は本発明の第1実施形態を示したもので、図1はタイミングロータのスプロケットのスプリング収容溝を示した図で、図2および図3は吸気連続可変バルブタイミング機構の主要構造を示した図で、図4は電磁式油圧制御弁の全体構造を示した図である。
【0019】
本実施形態は、4サイクル・レシプロエンジン(内燃機関)、例えばDOHC(ダブルオーバーヘッドカムシャフト)エンジン(以下エンジンと略す)のシリンダーヘッドE内に設けられた吸気バルブ(図示せず)のバルブタイミングを連続的に可変制御することが可能な連続可変バルブタイミング調整装置である。
【0020】
この連続可変バルブタイミング調整装置は、エンジンの駆動軸(図示せず:以下クランクシャフトと呼ぶ)により回転駆動されるタイミングロータ1と、このタイミングロータ1に対して相対回転可能に設けられた従動軸としての吸気側カムシャフト(以下カムシャフトと略す)2と、このカムシャフト2の軸方向の一端部に固定されてタイミングロータ1内に回転自在に収容されたベーンロータ3を有する吸気連続可変バルブタイミング機構と、この吸気連続可変バルブタイミング機構の進角室11と遅角室12とに対して選択的に油圧を給排するための電磁式油路切替弁4および電磁式油圧制御弁5を電子制御するエンジン制御装置(油圧制御手段:以下ECUと呼ぶ)とから構成されている。
【0021】
タイミングロータ1は、本発明の駆動側回転体に相当するもので、エンジンのクランクシャフトによりタイミングチェーン13を介して回転駆動される略円環板形状のチェーンスプロケット14、このチェーンスプロケット14の前端面に配置された略円筒状のシューハウジング15、およびチェーンスプロケット14とシューハウジング15とを締め付け固定するための3本の小径ボルト16等から構成されている。
【0022】
チェーンスプロケット14の外周部には、タイミングチェーン13の内周側に形成された多数の歯状部(図示せず)に噛合する多数の歯状部18が形成されている。また、チェーンスプロケット14の環板部(シューハウジング15のリヤカバー部を構成する)には、3本の小径ボルト16を締結するための雌ネジ孔が形成されている。さらに、チェーンスプロケット14の前端面には、後述する進角アシストスプリング7を収容するための円環状のスプリング収納溝17が形成されている。
【0023】
シューハウジング15は、内部にベーンロータ3を回転自在に収容する円筒状のハウジング部、およびこのハウジング部の軸方向の前端側を覆う円環板状のフロントカバー部19等から構成されている。このシューハウジング15のハウジング部には、互いに周方向において対向する台形状のシュー(隔壁部)9が内周側に突出するように複数個(本例では3個)設けられている。これらのシュー9の各対向面は、断面円弧状に形成されており、隣設する2つのシュー9の周方向の間隙には扇状空間部が形成されている。また、複数個のシュー9には、3本の小径ボルト16を挿通するためのボルト挿通孔が形成されている。
【0024】
カムシャフト2は、エンジンのシリンダーヘッドE内に配されて、エンジンのクランクシャフトが2回転すると1回転するように駆動連結され、エンジンの吸気バルブの開閉時期(バルブタイミング)を決めるためのカム山をエンジンの気筒数だけ連結した棒状の軸で、その一端部が大径ボルト24によってジャーナル軸受25と共にベーンロータ3に締め付け固定されている。このカムシャフト2の一端部の軸心部には、大径ボルト24を締結するための雌ネジ孔が形成されている。なお、吸気バルブや排気バルブは、カムシャフト2のカム山により押されて開くが、バルブスプリングのスプリング力により吸気バルブや排気バルブが閉じる。
【0025】
本実施形態の吸気連続可変バルブタイミング機構は、上述のタイミングロータ1と、このタイミングロータ1内に回転自在に収容されたベーンロータ3と、各進角室11と各遅角室12とに選択的に油圧を給排するための電磁式油路切替弁4および電磁式油圧制御弁5と、エンジン停止後またはエンジン始動時に、ベーンロータ3を所望の中間ロック位相でロックするためのロックピン6と、エンジン停止時にベーンロータ3を所望の中間ロック位相以上に進角し易くするための進角アシストスプリング7とから構成されている。ここで、所望の中間ロック位相とは、カムシャフト2、ベーンロータ3およびベーン10の最大遅角位相から最大進角位相までの位相変化幅の間の位相のことである。
【0026】
ベーンロータ3は、本発明の従動側回転体に相当するもので、円環板状のベース部の外周壁より径方向の外方へ突出する複数個(本例では3個)のベーン10、およびシューハウジング15のフロントカバー部19の内周側に回転自在に支持するためのジャーナル軸受25等から構成されている。そして、ベーンロータ3のベース部の中央部には、大径ボルト24を締結するための雌ネジ孔が形成され、ジャーナル軸受25の中央部には、大径ボルト24を挿通するための丸孔形状の挿通孔26が形成されている。
【0027】
そして、ベーンロータ3は、複数個のベーン10の外周壁とシューハウジング15のハウジング部の内周壁との間に微小のクリアランスが設けられている。このため、カムシャフト2、ベーンロータ3およびベーン10は、チェーンスプロケット14およびシューハウジング15に対する位相変化幅(例えばクランク角で0°CA〜90°CA)の相対回転運動が可能である。また、ベーンロータ3およびベーン10は、シューハウジング15と共に、油圧を用いてエンジンの吸気バルブのバルブタイミングを連続的に可変するベーン式の油圧アクチュエータを構成する。なお、ベーンロータ3のベーン10の外周壁とシューハウジング15のハウジング部との間には、複数個のシール部材27が装着され、ベーンロータ3のベース部の外周壁とシューハウジング15の各シュー9の内周壁との間には、複数個のシール部材28が装着されている。
【0028】
そして、ベーンロータ3の各ベーン10は、互いに周方向において対向する略扇状の羽根であり、隣設する2つのシュー9の周方向の間隙に形成される扇状空間部内に突出するように配置されている。そして、隣設する2つのシュー9の対向面とそれらにより形成される扇状空間部内に嵌め込まれるベーン10の周方向の両側面との間には、進角油圧室(以下進角室と略す)11と遅角油圧室(以下遅角室と略す)12とが形成されている。すなわち、各ベーン10が隣設する2つのシュー9により形成される扇状空間部を2つの油圧室に油密的に区画することにより、各ベーン10の周方向の両側に進角室11と遅角室12とが形成されている。
【0029】
また、ベーンロータ3の後端面およびシューハウジング15のハウジング部の後端面とチェーンスプロケット14の前端面との間には、各進角室11および各遅角室12と円環状のスプリング収納溝17とを液密的に区画するための円環板状のシールプレート34が挟み込まれている。このシールプレート34には、複数個のベーン10のうちの1個のベーン10に圧入された円柱状のピン(本発明の凸状の係止部に相当する)35を挿通するための略円弧状の窓部36が形成されている。
【0030】
各進角室11または各遅角室12に対して選択的に油圧を給排するための油圧システム回路には、各進角室11内に油圧を給排するための第1オイル供給路(進角室側油路)21、各遅角室12内の油圧を給排するための第2オイル供給路(遅角室側油路)22、および第1オイル供給路21の途中より分岐するように接続されて、第1オイル供給路21を介してオイルポンプ20の油圧を電磁式油路切替弁4のスプール弁4aの外周部に形成される油路に導くための第3オイル供給路(連通路)23が設けられている。第1〜第3オイル供給路21〜23は、エンジンのシリンダーヘッドEに形成されており、各進角室11内および各遅角室12内からオイルをドレーンするためのドレーン油路でもある。
【0031】
第1、第2オイル供給路21、22には、オイルポンプ20(油圧源)側のオイル供給路29と第1、第2オイル排出路(第1、第2ドレーン油路)31、32とがそれぞれ電磁式油圧制御弁(オイル・コントロール・バルブ:OCV)5のスプール46の外周部に形成される油路を介して接続されている。なお、第1オイル排出路31は進角室ドレーン油路で、第2オイル排出路32は遅角室ドレーン油路である。そして、カムシャフト2およびベーンロータ3の外周面や内部に形成された第1、第2オイル供給路41、42は、各進角室11、各遅角室12と第1、第2オイル供給路21、22とを連通する連通路である。
【0032】
ここで、上述したオイル供給路29には、作動流体であるエンジンオイルを一時的に溜めるためのオイルパン30内のオイルを汲み上げてエンジンの各部へオイルを吐出するためのオイルポンプ20が設けられ、第1、第2オイル排出路31、32の出口端はオイルパン30に連通している。ここで、オイルポンプ20は、エンジンのクランクシャフトに同期して回転駆動されて、エンジン回転数に比例した吐出量のオイルをエンジンの各部へ圧送する。
【0033】
電磁式油路切替弁4は、本発明の流体圧力給排手段に相当するもので、図2、図5および図6に示したように、油圧システム回路中に設けられたスプール弁4a、このスプール弁4aを初期位置側に付勢するスプリング44、およびスプール弁4aを駆動する電磁式アクチュエータ4bを有する油路切替手段である。スプール弁4aは、第1オイル供給路21を介して進角室11およびオイルポンプ20とオイルパン30とを連通する第3オイル供給路23と第3オイル排出路(第3ドレーン油路)33との間に設けられている。
【0034】
スプール弁4aには、第3オイル供給路23と第3オイル排出路33とを連通する油路と第3オイル供給路23と第3オイル排出路33とを遮断する油路とが形成されている。したがって、電磁式油路切替弁4は、ECUによって電磁式アクチュエータ4bを制御することによりスプール弁4aを軸方向に変位させることによって、第3オイル供給路23と第3オイル排出路33とを連通するドレーンモードと第3オイル供給路23と第3オイル排出路33とを遮断する進角制御モードとに切り替えられる。
【0035】
電磁式油圧制御弁5は、本発明の流体圧力給排手段に相当するもので、図3ないし図6に示したように、油圧システム回路中に設けられたコントロールバルブ5a、およびこのコントロールバルブ5aを駆動する電磁式アクチュエータ5bを有する油圧給排手段で、第1、第2オイル供給路21、22とオイル供給路29および第1、第2オイル排出路31、32とを相対的に切り替え制御できるように構成されている。
【0036】
コントロールバルブ5aは、第1、第2オイル供給路21、22とオイル供給路29および第1、第2オイル排出路31、32との間に配された円筒状のスリーブ45と、このスリーブ45内に摺動自在に収納されたスプール(スプール弁)46と、このスプール46を初期位置(電磁式アクチュエータ5b側)に付勢するスプリング(バネ)47とを備えている。
【0037】
これらのうちスリーブ45には、オイルポンプ20側のオイル供給路29に繋がるオイル供給ポート49が形成されている。さらに、進角室11内のオイルをドレーンするための第1ドレーンポート51、遅角室12内のオイルをドレーンするための第2ドレーンポート52、および第1、第2オイル供給路21、22に繋がる第1、第2オイル給排ポート61、62等が形成されている。そして、スプール46の外周部には、軸方向の図示左端部から図示右端部へ向かって3個の油路を形成する4個の第1〜第4ランド部が設けられている。
【0038】
電磁式アクチュエータ5bは、コントロールバルブ5aのスリーブ45の軸方向の図示右端側に固定された円筒状のヨーク54、このヨーク54の内周側に配置されたコイルボビン55、このコイルボビン55の外周に巻装されたソレノイドコイル56とから構成されている。さらに、コイルボビン55よりも内周側に配置されたステータコア(固定鉄心)57およびムービングコア(可動鉄心)58と、このムービングコア58と一体的に作動するソレノイドシャフト59とから構成されている。
【0039】
この電磁式アクチュエータ5bのソレノイドシャフト59の図示左端部は、コントロールバルブ5aのスプール46の図示右端面に当接している。これにより、コントロールバルブ5aのスプール46は、ムービングコア58およびソレノイドシャフト59と一体的に軸方向に往復変位する。なお、コイルボビン55は、略円筒状に樹脂一体成形された樹脂一次成形品である。また、ソレノイドコイル56の外周に樹脂モールド成形された樹脂成形部材(樹脂二次成形品)64のヨーク54よりも外部に露出した部分には、ソレノイドコイル56と車載電源とを電気的に接続するターミナル(外部接続端子)65をインサート成形したコネクタ部5cが一体成形されている。また、ソレノイドコイル56には、エンジン作動中にECUから駆動電流が供給されて起磁力を生じ、この起磁力に応じてムービングコア58が吸引される。
【0040】
ECUは、エンジン回転数を検出するクランク角センサ、エンジン負荷センサ、吸入空気量を検出するエアフローメータからの信号によって現在の運転状態を検出すると共に、クランク角センサやカム角センサからの信号によってタイミングロータ1とカムシャフト2、ベーンロータ3およびベーン10の相対回転位置およびカムシャフト2、ベーンロータ3およびベーン10の中間ロック位相を検出する。このECUは、エンジン回転数やエンジン負荷に応じて、エンジンの吸気バルブの開閉タイミングが最適値となるように電磁式油路切替弁4および電磁式油圧制御弁5の制御モードを制御する。
【0041】
したがって、電磁式油圧制御弁5の制御モードは、ECUの進角制御時またはドレーンモード時に、電磁式アクチュエータ5bのソレノイドコイル56に駆動電流を供給することで、コントロールバルブ5aのスプール46を軸方向に変位させることによって、スプール46の外周部の中央の油路がオイル供給路29と第1オイル供給路21とを連通し、スプール46の外周部の図示右側の油路が第2オイル排出路32と第2オイル供給路22とを連通する進角制御モードまたはドレーンモードに変更される。
【0042】
また、ECUの遅角制御時に、ソレノイドコイル56に駆動電流を供給することで、スプール46を軸方向に変位させることによって、スプール46の外周部の中央の油路がオイル供給路29と第2オイル供給路22とを連通し、スプール46の外周部の図示左側の油路が第1オイル排出路31と第1オイル供給路21とを連通する遅角制御モードに変更される。
【0043】
ここで、進角室11には、複数個のベーン10のうちの1個のベーン10に形成された円環状の油圧室70、71が連通しており、油圧室70、71には、弁本体(ガイドリング)72内を軸方向に変位する油圧ピストン方式のロックピン(ストッパーピン:本発明の位相拘束手段に相当する)6が設けられている。このロックピン6は、スプリング73からスプリング力が与えられて軸方向に移動して、シューハウジング15のフロントカバー部19の後端壁(ベーンロータ3の中間ロック位相に対応した位置)に形成された嵌合穴(嵌合部)19aに嵌合すると、カムシャフト2、ベーンロータ3およびベーン10を中間ロック位相で固定する。
【0044】
なお、ロックピン6の先頭部には、常に遅角室12内の油圧力が作用している。また、ロックピン6の外周に形成された鍔状のフランジ部74には、油圧室70、71に導入される進角油圧が作用している。なお、油圧室70、71およびスプリング73は、ロックピン6を弁本体72の前端面より出没自在に駆動するロックピン駆動機構を構成する。さらに、本実施形態のベーン10およびチェーンスプロケット14には、油圧室70と進角室11とを連通する油路75が設けられ、また、ベーンロータ3およびベーン10が中間ロック位相以上に進角した際に、油圧室71と進角室11とを連通する油路76も設けられている。なお、ロックピン6の先頭部には、遅角室12に連通する油路78を介して遅角油圧が作用している。
【0045】
また、チェーンスプロケット14の前壁面に形成された円環状のスプリング収納溝17内には、エンジン停止時等の油圧低下時であっても、タイミングロータ1に対してカムシャフト2およびベーンロータ3およびベーン10の位相を中間ロック位相以上に進角させるための進角アシストスプリング7が設けられている。この進角アシストスプリング7は、本発明の進角側付勢手段に相当するもので、コイル中心線の周りに捩じりモーメントを受ける捩じりコイルスプリングである。
【0046】
そして、進角アシストスプリング7の一端は、チェーンスプロケット14の前端壁に形成された固定用溝37に保持され、他端は可動側とされている。そして、進角アシストスプリング7の他端は、ベーンロータ3に圧入により固定されたピン35に引っ掛ける構造とされている。そして、ピン35は、シールプレート34に形成された窓部36を介して進角アシストスプリング7の他端に係合している。なお、シールプレート34の窓部36は、ベーンロータ3およびベーン10が最大遅角位相から最大進角位相まで移動することができるように、ピン35の干渉を防止するための略円弧状の逃げ孔である。
【0047】
そして、スプリング収納溝17の外周側には、ベーンロータ3およびベーン10が進角側に作動すると進角アシストスプリング7の他端が引っ掛かる進角側係止壁38、およびベーンロータ3およびベーン10が遅角側に作動すると進角アシストスプリング7の他端が引っ掛かる遅角側係止壁39が設けられている。これらの進角側係止壁38と遅角側係止壁39との回転方向の寸法によって、進角アシストスプリング7の付勢力位相の範囲を、ベーンロータ3およびベーン10の最大遅角位相から中間ロック位相よりも進角側の位相までの範囲、すなわち、中間ロック位相+10°CAまでの範囲(最大遅角位相から、中間ロック位相<中間ロック位相+10°CAまでの範囲)に設定している。
【0048】
なお、チェーンスプロケット14のスプリング収納溝17の外周側には、進角アシストスプリング7の付勢力位相の範囲以上にベーンロータ3およびベーン10が進角することができるように、ピン35の干渉を防止するための略円弧状の逃げ溝40が形成されている。
【0049】
〔第1実施形態の特徴〕
次に、本実施形態の連続可変バルブタイミング調整装置の作動を図1ないし図6に基づいて簡単に説明する。ここで、図5は吸気連続可変バルブタイミング機構の進角制御モードを示した図で、図6は吸気連続可変バルブタイミング機構のドレーンモードを示した図である。
【0050】
エンジン停止前には、例えばエンジン回転数がアイドル回転数の時には、ECUにより遅角制御されており、カムシャフト2、ベーンロータ3およびベーン10は最大遅角位相付近で停止している。そして、エンジン停止時、すなわち、イグニッションスイッチをOFFしたとECUが判断した時には、ECUによる進角制御を開始する。
【0051】
具体的には、ECUは電磁式アクチュエータ4b、5bへ駆動電流を供給することで、電磁式油路切替弁4および電磁式油圧制御弁5を進角制御モードに変更する。これにより、電磁式油路切替弁4のスプール弁4aが軸方向に変位するので、第3オイル供給路23と第3オイル排出路33とが遮断され、電磁式油圧制御弁5のスプール46が軸方向に変位するので、スプール46の外周部の中央の油路がオイル供給路29と第1オイル供給路21とを連通し、スプール46の外周部の図示右側の油路が第2オイル排出路32と第2オイル供給路22とを連通する。
【0052】
したがって、各進角室11内にオイルが導入され、各遅角室12内からオイルがドレーンされる。しかし、エンジン停止後はオイルポンプ20の吐出量が少なく、各進角室11や第1オイル供給路21内の油圧が低下してベーンロータ3の進角側への移動がし難くなるが、本実施形態ではチェーンスプロケット14のスプリング収納溝17内に収容された進角アシストスプリング7のスプリング力および進角室11内の油圧力によってベーンロータ3およびベーン10が進角側へ押される。これにより、ベーンロータ3およびベーン10の位相が最大遅角位相から最大進角位相側へ向かって進角する。
【0053】
ここで、進角アシストスプリング7の付勢力位相の範囲は、チェーンスプロケット14のスプリング収納溝17の径方向の外方側に設けられた進角側係止壁38と遅角側係止壁39とで決定されている。すなわち、進角アシストスプリング7の付勢力位相の範囲は、最大遅角位相から中間ロック位相+10°CAまでの範囲に設定されている。これにより、中間ロック位相+10°CAまでベーンロータ3およびベーン10の位相が進角した後は、進角室11内の油圧力のみによってベーンロータ3が進角側へ回転する。
【0054】
そして、ベーンロータ3のベーン10が中間ロック位相+10°CA以上に進角すると、油路76、77を介してロックピン6のフランジ部74の後方側の油圧室71内に油圧が供給されるため、フランジ部74の前方側の油圧室70内の油圧力と後方側の油圧室71内の油圧力とが等しくなるため、図5に示したように、スプリング73のスプリング力によりロックピン6がベーン10の前端面より突出してシューハウジング15のフロントカバー部19に当接する。
【0055】
その後に、ECUがクランク角センサとカム角センサからの信号によってベーンロータ3およびベーン10の位相が中間ロック位相+10°CA以上に進角したことを確認すると、電磁式油路切替弁4の電磁式アクチュエータ4bおよび電磁式油圧制御弁5の電磁式アクチュエータ5bへの駆動電流の供給を停止(OFF)することで、ECUによる進角制御を終了する。
【0056】
次回のエンジン始動時、すなわち、イグニッションスイッチをONしたとECUが判断した時には、ECUによりドレーンモードを開始する。具体的には、ECUは電磁式アクチュエータ4b、5bへ駆動電流を供給することで、電磁式油路切替弁4および電磁式油圧制御弁5をドレーンモードに変更する。これにより、電磁式油路切替弁4のスプール弁4aが軸方向に変位するので、第3オイル供給路23と第3オイル排出路33とが連通し、電磁式油圧制御弁5のスプール46が軸方向に変位するので、スプール46の外周部の中央の油路がオイル供給路29と第1オイル供給路21とを連通し、スプール46の外周部の図示右側の油路が第2オイル排出路32と第2オイル供給路22とを連通する。したがって、各進角室11内および各遅角室12内からオイルがドレーンされる。
【0057】
エンジン停止後に中間ロック位相+10°CAよりも進角側で停止したベーンロータ3およびベーン10の位相は、イグニッションスイッチのONと同時に、カムシャフト2の駆動トルクの増加により遅角側に移動する。そして、中間ロック位相+10°CAの位相まで遅角すると、ベーンロータ3およびベーン10に進角アシストスプリング7のスプリング力が作用するが、ベーンロータ3およびベーン10が中間ロック位相近傍で停止しているため、ベーンロータ3およびベーン10が最大進角位相で停止しているものと比較して、進角アシストスプリング7のスプリング力の反発力が極めて少ない。これにより、中間ロック位相+10°CAの位相でカムシャフト2の駆動トルクの増加により遅角側に移動したり、進角アシストスプリング7のスプリング力により進角側に移動したりしてばたつくが、ベーンロータ3およびベーン10の位相が中間ロック位相近傍であるため、進角アシストスプリング7のスプリング力よりもカムシャフト2の駆動トルクが上回ると、ベーンロータ3およびベーン10の位相が中間ロック位相まで遅角する。
【0058】
そして、ベーンロータ3およびベーン10の位相が中間ロック位相まで遅角すると、図6に示したように、ベーンロータ3およびベーン10と共に一体的に遅角側に移動したロックピン6の先頭部がシューハウジング15のフロントカバー部19の後端壁に形成された嵌合穴19aに嵌合する。すると、ベーンロータ3およびベーン10の位相が中間ロック位相でロック(固定)される。これにより、タイミングロータ1のシューハウジング15とカムシャフト2、ベーンロータ3およびベーン10との相対回転運動が拘束されるため、カムシャフト2、ベーンロータ3およびベーン10の中間ロック位相で確実にエンジン始動することができる。
【0059】
したがって、中間ロック位相での次回のエンジン始動が可能となることにより、吸気バルブがエンジン冷間時のエンジン始動に適した最適なバルブタイミングとなるので、エミッションを改善することができ、エンジン始動不良がなくなり、エンジン始動時間を短縮することができる。また、エンジン暖気後の燃費向上に適した最適なバルブタイミングとなるので、エンジンの出力の向上やエミッションを改善することができる。
【0060】
なお、カムシャフト2が吸気バルブを駆動するときに受ける負荷トルクは正、負に変動している。ここで、負荷トルクの正方向はシューハウジング15に対しベーンロータ3の遅角方向を表し、負荷トルクの負方向はシューハウジング15に対しベーンロータ3の進角方向を表している。負荷トルクの平均は正方向、つまり遅角方向に加わる。そして、進角アシストスプリング7の付勢力(スプリング力)を、カムシャフト2の平均駆動トルク以上に設定しても良い。
【0061】
この場合には、エンジンストール時に、ベーンロータ3およびベーン10が最大遅角位相付近で停止した場合、油圧がなくても、進角アシストスプリング7のスプリング力によってベーンロータ3およびベーン10が中間ロック位相+10°CAまで進角する。このとき、ベーンロータ3およびベーン10が中間ロック位相まで進角した際に、ロックピン6の先頭部がシューハウジング15のフロントカバー部19の後端壁に形成された嵌合穴19aに嵌合するようにしても良い。これにより、タイミングロータ1のシューハウジング15とカムシャフト2、ベーンロータ3およびベーン10との相対回転運動が拘束される。したがって、エンジンストール後であっても、カムシャフト2、ベーンロータ3およびベーン10の中間ロック位相で確実にエンジン始動することができる。
【0062】
また、吸気連続可変バルブタイミング機構の発生トルク、特にベーンロータ3の発生トルクを、(カムシャフト2の平均駆動トルク+最低油圧時の吸気連続可変バルブタイミング機構の発生トルク)>進角アシストスプリング7のスプリング力に設定しても良い。それによって、最低油圧時に最大遅角位相付近にベーンロータ3およびベーン10を停止させたい時でも、進角アシストスプリング7のスプリング力によりベーンロータ3およびベーン10が最大遅角位相付近から進角してしまうことがなくなる。これにより、エンジン負荷が低負荷の時の燃費を改善させることができる。
【0063】
〔第2実施形態〕
図7は本発明の第3実施形態を示したもので、吸気連続可変バルブタイミング機構の主要構造を示した図である。
【0064】
本実施形態では、制御モードを、遅角制御モード、進角制御モードおよびドレーンモードに変更可能な電磁式油圧制御弁5を設けている。この電磁式油圧制御弁5は、本発明の流体圧力給排手段に相当するもので、油圧システム回路中に設けられたコントロールバルブ5a、およびこのコントロールバルブ5aを駆動する電磁式アクチュエータ5bを有している。コントロールバルブ5aは、第1〜第3オイル供給路21〜23とオイル供給路29および第1、第2オイル排出路31、32との間に配されたスリーブ45と、このスリーブ45内に摺動自在に収納されたスプール46と、このスプール46を初期位置に付勢するスプリング47とを備えている。
【0065】
スリーブ45には、オイル供給ポート49、第1、第2ドレーンポート51、52、および第1〜第3オイル給排ポート61〜63等が形成されている。なお、本実施形態の第1ドレーンポート51は、ドレーンモード時に進角室11内のオイルおよびオイルポンプ20からのオイルをドレーンするための油路としても機能し、第3オイル供給路23および第1オイル供給路21を介して第1オイル給排ポート61に連通している。また、第3オイル給排ポート63は、ドレーンモード時に進角室11内のオイルおよびオイルポンプ20からのオイルをドレーンするための油路として機能し、第1オイル排出路31を介してオイルパン30に連通している。そして、スプール46の外周部には、軸方向の図示左端部から図示右端部へ向かって3個の油路を形成する4個の第1〜第4ランド部が設けられている。
【0066】
以上のように、本実施形態の吸気連続可変バルブタイミング機構においては、電磁式油圧制御弁5のみで制御モードを、遅角制御モード、進角制御モードおよびドレーンモードに変更できるので、第1実施形態の電磁式油路切替弁4を廃止することができる。これにより、部品点数を軽減できるので、製品コストを低減することができる。
【0067】
〔第3実施形態〕
図8および図9は本発明の第3実施形態を示したもので、図8および図9は吸気連続可変バルブタイミング機構の主要構造を示した図である。
【0068】
本実施形態のタイミングロータ1を構成するシューハウジング15には、ハウジング部の軸方向の前端側を覆う円環板状のフロントカバー(フロントカバー部)90が、ハウジング部とは別体で設けられている。そして、フロントカバー90の内周部には、捩じりコイルスプリングである進角アシストスプリング7を収容するためのスプリング収納溝を形成する円環状のスプリングガイド91が設けられている。
【0069】
進角アシストスプリング7は、本発明の進角側付勢手段に相当するもので、第1実施形態と同様に、捩じりコイルスプリングが用いられている。この進角アシストスプリング7の一端は、フロントカバー90の前端壁に形成された固定用溝92に保持され、他端は可動側とされている。そして、進角アシストスプリング7の他端は、ベーンロータ3のベーン10の内周面に形成された円弧状の係止溝(凹状の係止部)93に挿入されている。そして、進角アシストスプリング7の他端は、フロントカバー90の後端部に形成された窓部94を介して係止溝93に係合している。なお、窓部94は、ベーンロータ3およびベーン10が最大遅角位相から最大進角位相まで移動することができるように、進角アシストスプリング7の他端の干渉を防止するための略円弧状の逃げ孔である。
【0070】
そして、窓部94は、進角アシストスプリング7の付勢力位相の範囲を決定するスプリング作用範囲決定用の壁である。すなわち、窓部94は、ベーンロータ3およびベーン10が進角側に作動すると進角アシストスプリング7の他端が引っ掛かる進角側係止壁95、およびベーンロータ3およびベーン10が遅角側に作動すると進角アシストスプリング7の他端が引っ掛かる遅角側係止壁96を有している。これらの進角側係止壁95と遅角側係止壁96との回転方向の寸法によって、進角アシストスプリング7の付勢力位相の範囲を、ベーンロータ3およびベーン10の最大遅角位相から中間ロック位相よりも進角側の位相までの範囲、すなわち、中間ロック位相+10°CAまでの範囲(最大遅角位相から、中間ロック位相<中間ロック位相+10°CAまでの範囲)に設定している。
【0071】
なお、ベーンロータ3の係止溝93は、進角アシストスプリング7の付勢力位相の範囲(スプリング作用範囲)よりもベーンロータ3およびベーン10の位相が進角側に動くことが可能な位相幅のスプリング逃げ溝97を有している。ここで、本実施形態のロックピン6は、カムシャフト2、ベーンロータ3およびベーン10の位相が中間ロック位相に達した際に、チェーンスプロケット14の前端壁に形成された嵌合穴(嵌合部)14aに嵌合するように構成されている。
【0072】
〔他の実施形態〕
本実施形態では、シューハウジング15の内周部に3個のシュー9を設け、ベーンロータ3の外周部に3個のベーン10を設けることにより、3つの進角室(進角油圧室)11および3つの遅角室(遅角油圧室)12を設けてバルブタイミングを連続的に可変したが、シューハウジング15の内周部に4個以上のシュー9を設け、ベーンロータ3の外周部に4個以上のベーン10を設けることにより、4つ以上の進角室(進角油圧室)11および4つ以上の遅角室(遅角油圧室)12を設けてバルブタイミングを連続的に可変しても良い。また、2つの進角室(進角油圧室)11および2つの遅角室(遅角油圧室)12を設けてバルブタイミングを連続的に可変しても良い。
【0073】
ここで、アイドル時には、エンジンの吸気バルブの開閉タイミングを大きく遅らせて(遅角させて)オーバーラップ(吸気バルブと排気バルブとが同時に開弁している時期)を無くして燃焼を安定させるようにしても良い。また、中速高負荷時には、吸気バルブの開閉タイミングを早めて(進角させて)オーバーラップを拡大し、自己EGR(燃焼室内の残留ガス)を増加させて燃焼温度を低下させ、HC、NOxの排出量を低減させるようにしても良い。この場合には、ポンプ損失の低減にもつながり燃費も向上する。また、高速高負荷時には、吸気バルブの閉タイミングを最適なところまで遅らせて(遅角させて)最高出力を確保するようにしても良い。
【0074】
また、実際のカムシャフト2の位置をセンサで検出し、目標のバルブタイミングになるように電磁式油圧制御弁5をフィードバック制御しても良い。また、本実施形態では、バルブタイミングを連続可変としたが、バルブタイミングを進角制御モードと遅角制御モードとドレーンモードの3段階可変や多段階としても良い。そして、本発明を、吸気連続可変バルブタイミング機構だけでなく、吸排気連続可変バルブタイミング機構、あるいは排気連続可変バルブタイミング機構に利用しても良い。また、内燃機関として、オーバヘッドバルブ(OHV)エンジンを用いても良く、オーバーヘッドカムシャフト(OHC)エンジンを用いても良い。
【0075】
第1実施形態では、タイミングロータ1のチェーンスプロケット14の前壁面に設けられたスプリング収納溝17内に収容された進角アシストスプリング7の他端を可動側とし、この進角アシストスプリング7の他端にベーンロータ3およびベーン10の後端部に圧入により固定されたピン(凸状の係止部)35を引っ掛ける構造としたが、進角アシストスプリング7の他端を可動側とし、この進角アシストスプリング7の他端をベーンロータ3およびベーン10の後端部に形成された固定用穴(凹状の係止部)に差し込む構造を採用しても良い。
【0076】
第3実施形態では、タイミングロータ1のシューハウジング15のフロントカバー90の内周部に設けられたスプリングガイド91に収容された進角アシストスプリング7の一方端を可動側とし、この進角アシストスプリング7の他端をベーンロータ3およびベーン10の内周部に形成された係止溝(凹状の係止部)93に差し込む構造としたが、進角アシストスプリング7の他端を可動側とし、この進角アシストスプリング7の他端にベーンロータ3およびベーン10の内周部に圧入により固定されたピン(凸状の係止部)を引っ掛ける構造を採用しても良い。
【0077】
本実施形態では、ロックピン6がベーンロータ3の軸方向に移動して嵌合穴14a、19aに嵌合するように構成したが、ロックピン6がベーンロータ3の径方向に移動して嵌合穴に嵌合する構成にしても良い。この場合には、シューハウジング15のハウジング部の内周壁に嵌合穴が形成されることになる。また、タイミングロータ1を構成するハウジング部材にロックピンを収容し、ベーンロータ3およびベーン10側に嵌合穴を形成しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】タイミングロータのチェーンスプロケットのスプリング収容溝を示した正面図である(第1実施形態)。
【図2】吸気連続可変バルブタイミング機構の主要構造を示した正面図である(第1実施形態)。
【図3】吸気連続可変バルブタイミング機構の主要構造を示した概略図である(第1実施形態)。
【図4】電磁式油圧制御弁の全体構造を示した断面図である(第1実施形態)。
【図5】吸気連続可変バルブタイミング機構の進角制御モードを示した状態図である(第1実施形態)。
【図6】吸気連続可変バルブタイミング機構のドレーンモードを示した状態図である(第1実施形態)。
【図7】吸気連続可変バルブタイミング機構の主要構造を示した概略図である(第2実施形態)。
【図8】吸気連続可変バルブタイミング機構の主要構造を示した正面図である(第3実施形態)。
【図9】吸気連続可変バルブタイミング機構の主要構造を示した断面図である(第3実施形態)。
【符号の説明】
1 タイミングロータ(駆動側回転体)
2 カムシャフト(従動軸)
3 ベーンロータ(従動側回転体)
4 電磁式油路切替弁(流体圧力給排手段)
5 電磁式油圧制御弁(流体圧力給排手段)
6 ロックピン(位相拘束手段)
7 進角アシストスプリング(進角側付勢手段)
9 シュー
10 ベーン
11 進角室
12 遅角室
14 チェーンスプロケット(駆動側回転体)
15 シューハウジング(駆動側回転体)
17 スプリング収納溝
20 オイルポンプ(油圧源)
21 第1オイル供給路
22 第2オイル供給路
23 第3オイル供給路(連通路)
29 オイル供給路
30 オイルパン
31 第1オイル排出路(第1ドレーン油路)
32 第2オイル排出路(第2ドレーン油路)
33 第3オイル排出路(第3ドレーン油路)
35 ピン(凸状の係止部)
36 窓部
37 固定用溝
38、95 進角側係止壁
39、96 遅角側係止壁
90 フロントカバー(フロントカバー部)
91 スプリングガイド
92 固定用溝
93 係止溝(凹状の係止部)
94 窓部
97 スプリング逃げ溝(スプリング逃げ部)
Claims (11)
- 内燃機関の駆動軸から吸気バルブまたは排気バルブの少なくとも一方を開閉駆動する従動軸の位相変化幅の略中間の位相でエンジン始動が可能な駆動力伝達系に設けられて、前記吸気バルブまたは排気バルブの少なくとも一方の開閉タイミングを調整する内燃機関用バルブタイミング調整装置であって、
(a)前記内燃機関の駆動軸と同期して回転する駆動側回転体と、
(b)この駆動側回転体と相対回転運動が可能で、且つ前記従動軸と一体的に回転する従動側回転体と、
(c)作動流体圧力によって前記従動側回転体を回転させ、前記駆動側回転体に対して前記従動側回転体の位相を進角させるための進角室と、
(d)作動流体圧力によって前記従動側回転体を回転させ、前記駆動側回転体に対して前記従動側回転体の位相を遅角させるための遅角室と、
(e)エンジン停止時に、前記進角室内に作動流体圧力を供給し、前記遅角室内から作動流体圧力を排出すると共に、
エンジン始動時に、前記進角室内および前記遅角室内の両方から作動流体圧力を排出する流体圧力給排手段と、
(f)エンジン停止後またはエンジン始動時に、前記従動側回転体の位相変化幅の略中間の位相で、前記駆動側回転体と前記従動側回転体との相対回転運動を拘束する位相拘束手段と、
(g)前記従動側回転体が進角側へ作動するように前記従動側回転体に付勢力を与える進角側付勢手段と
を備え、
前記駆動側回転体は、前記内燃機関の駆動軸と同期して回転するスプロケット、およびこのスプロケットの一端側に配されて、前記スプロケットと一体的に回転するシューハウジングを有し、
前記進角側付勢手段としては、一端が前記スプロケットに保持され、他端が前記従動側回転体に保持されたスプリングを用いており、
前記スプロケットは、前記従動側回転体が進角側に作動すると前記スプリングの他端が引っ掛かる進角側係止壁、および前記従動側回転体が遅角側に作動すると前記スプリングの他端が引っ掛かる遅角側係止壁を有し、
前記スプリングの付勢力位相の範囲は、前記進角側係止壁と前記遅角側係止壁とで決定され、前記従動側回転体の最大遅角位相から位相変化幅の略中間の位相以上で且つ前記略中間の位相近傍までの範囲に設定されており、
前記進角側係止壁は、前記位相変化幅の略中間の位相よりも所定角度分だけ進角側に設定されていることを特徴とする内燃機関用バルブタイミング調整装置。 - 請求項1に記載の内燃機関用バルブタイミング調整装置において、
前記位相変化幅の略中間の位相以上で且つ前記略中間の位相近傍とは、前記位相変化幅の略中間の位相+10°CAであることを特徴とする内燃機関用バルブタイミング調整装置。 - 請求項1または請求項2に記載の内燃機関用バルブタイミング調整装置において、
前記スプリングの付勢力を、前記従動軸の平均駆動トルク以上に設定していることを特徴とする内燃機関用バルブタイミング調整装置。 - 請求項1ないし請求項3のうちいずれかに記載の内燃機関用バルブタイミング調整装置において、
前記スプリングの付勢力を、前記従動軸の平均駆動トルクと最低油圧時の前記従動側回転体の発生トルクとを加算した力よりも小さくなるように設定していることを特徴とする内燃機関用バルブタイミング調整装置。 - 請求項1ないし請求項4のうちいずれかに記載の内燃機関用バルブタイミング調整装置において、
前記スプロケットには、前記スプリングを収容するスプリング収納溝、および前記スプリングの一端を保持する固定用溝が設けられ、
前記従動側回転体は、前記スプリングの他端を引っ掛ける凸状または凹状の係止部を有していることを特徴とする内燃機関用バルブタイミング調整装置。 - 請求項1に記載の内燃機関用バルブタイミング調整装置において、
前記シューハウジングは、内部に前記従動側回転体を相対回転可能に収容するハウジング部、およびこのハウジング部の前端側を覆うフロントカバー部を有し、
前記スプリングは、一端が前記フロントカバー部に保持され、他端が前記フロントカバー部に形成された窓部を介して前記従動側回転体に保持され、
前記フロントカバー部の窓部のサイズによって前記スプリングの付勢力位相の範囲を決定していることを特徴とする内燃機関用バルブタイミング調整装置。 - 請求項6に記載の内燃機関用バルブタイミング調整装置において、
前記スプリングの他端は、前記従動側回転体の凸状または凹状の係止部に保持されていることを特徴とする内燃機関用バルブタイミング調整装置。 - 請求項7に記載の内燃機関用バルブタイミング調整装置において、
前記凸状または凹状の係止部は、前記スプリングの作用範囲よりも進角側にスプリング逃げ部を有していることを特徴とする内燃機関用バルブタイミング調整装置。 - 請求項6ないし請求項8のうちのいずれかに記載の内燃機関用バルブタイミング調整装置において、
前記フロントカバー部は、前記スプリングの一端を保持する凸状または凹状の係止部を有していることを特徴とする内燃機関用バルブタイミング調整装置。 - 請求項6ないし請求項9のうちのいずれかに記載の内燃機関用バルブタイミング調整装置において、
前記フロントカバー部の内周部には、前記スプリングを収容するスプリングガイドが設けられていることを特徴とする内燃機関用バルブタイミング調整装置。 - 請求項1ないし請求項10のうちのいずれかに記載の内燃機関用バルブタイミング調整装置において、
前記流体圧力給排手段としては、油圧源で発生した油圧を、前記進角室および前記遅角室に相対的に給排させる電磁式油圧制御弁または油圧式油路切替弁または電磁式油路切替弁を用いており、
前記油圧源としては、前記内燃機関の駆動軸に同期して回転駆動されて、エンジン回転数に比例した吐出量を発生するオイルポンプを用いていることを特徴とする内燃機関用バルブタイミング調整装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001023256A JP4284871B2 (ja) | 2001-01-31 | 2001-01-31 | 内燃機関用バルブタイミング調整装置 |
US10/046,816 US6439184B1 (en) | 2001-01-31 | 2002-01-17 | Valve timing adjusting system of internal combustion engine |
DE10203634.9A DE10203634B4 (de) | 2001-01-31 | 2002-01-30 | Ventilzeiteneinstellsystem eines Verbrennungsmotors |
GB0202313A GB2372797B (en) | 2001-01-31 | 2002-01-31 | "Valve timing adjusting system of internal combustion engine" |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001023256A JP4284871B2 (ja) | 2001-01-31 | 2001-01-31 | 内燃機関用バルブタイミング調整装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002227621A JP2002227621A (ja) | 2002-08-14 |
JP4284871B2 true JP4284871B2 (ja) | 2009-06-24 |
Family
ID=18888562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001023256A Expired - Lifetime JP4284871B2 (ja) | 2001-01-31 | 2001-01-31 | 内燃機関用バルブタイミング調整装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4284871B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012219639A (ja) * | 2011-04-05 | 2012-11-12 | Mikuni Corp | 油圧制御装置 |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4151524B2 (ja) | 2003-08-28 | 2008-09-17 | 三菱自動車工業株式会社 | 内燃機関 |
JP3952015B2 (ja) * | 2003-12-22 | 2007-08-01 | アイシン精機株式会社 | 弁開閉時期制御装置 |
JP4110479B2 (ja) * | 2004-09-28 | 2008-07-02 | アイシン精機株式会社 | 弁開閉時期制御装置 |
CN101124388B (zh) * | 2004-11-16 | 2011-08-10 | 谢夫勒两合公司 | 往复活塞式内燃机凸轮轴相对于曲轴的转角位置的调整方法 |
JP2006170085A (ja) | 2004-12-16 | 2006-06-29 | Aisin Seiki Co Ltd | 弁開閉時期制御装置及び最低トルクの設定方法 |
JP5046015B2 (ja) * | 2007-09-19 | 2012-10-10 | アイシン精機株式会社 | 弁開閉時期制御装置 |
JP4877523B2 (ja) * | 2007-09-19 | 2012-02-15 | アイシン精機株式会社 | 弁開閉時期制御装置 |
JP5057232B2 (ja) * | 2008-03-03 | 2012-10-24 | 株式会社デンソー | バルブタイミング調整装置、および、その製造方法 |
JP4816742B2 (ja) * | 2009-02-12 | 2011-11-16 | 株式会社デンソー | バルブタイミング調整装置 |
JP5534320B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2014-06-25 | アイシン精機株式会社 | 弁開閉時期制御装置 |
JP5357137B2 (ja) | 2010-12-24 | 2013-12-04 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 |
JP2014055586A (ja) * | 2012-08-14 | 2014-03-27 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 |
US9540965B2 (en) * | 2012-11-12 | 2017-01-10 | Mitsubishi Electric Corporation | Valve timing control device and method of assembly thereof |
JP5874615B2 (ja) * | 2012-11-30 | 2016-03-02 | 株式会社デンソー | バルブタイミング調整装置 |
JP6260263B2 (ja) * | 2013-12-25 | 2018-01-17 | アイシン精機株式会社 | 位相制御弁 |
US9540967B2 (en) | 2014-09-04 | 2017-01-10 | Hyundai Motor Company | System and method for preventing sticking of continuous variable valve timing locking-pin |
KR101567250B1 (ko) | 2014-10-27 | 2015-11-06 | 현대자동차주식회사 | 전자적 액티브 락핀 제어방법을 적용한 중간위상 연속 가변 밸브 제어 시스템 |
JP5983723B2 (ja) * | 2014-12-25 | 2016-09-06 | 株式会社デンソー | バルブタイミング調整装置 |
KR101646469B1 (ko) * | 2015-06-26 | 2016-08-08 | 현대자동차주식회사 | Cvvt의 회전제어장치 |
-
2001
- 2001-01-31 JP JP2001023256A patent/JP4284871B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012219639A (ja) * | 2011-04-05 | 2012-11-12 | Mikuni Corp | 油圧制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002227621A (ja) | 2002-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4284871B2 (ja) | 内燃機関用バルブタイミング調整装置 | |
JP4159241B2 (ja) | 内燃機関用バルブタイミング調整装置 | |
US6439184B1 (en) | Valve timing adjusting system of internal combustion engine | |
JP4377183B2 (ja) | 可変カムシャフトタイミング機構 | |
JP4253109B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
US6450137B2 (en) | Variable valve timing system | |
US8210141B2 (en) | Variable valve system of internal combustion engine | |
JPH11311107A (ja) | 弁開閉時期制御装置 | |
US6378475B2 (en) | Valve timing adjusting device | |
KR20030083602A (ko) | 가변 캠축 타이밍 장치용 통기 메커니즘 | |
JP4803251B2 (ja) | 内燃機関用バルブタイミング調整装置 | |
JP3865027B2 (ja) | バルブタイミング調整装置 | |
JP2002213262A (ja) | 内燃機関用バルブタイミング調整装置 | |
US7793629B2 (en) | Valve timing control system | |
JP6036600B2 (ja) | 弁開閉時期制御装置 | |
JP5979093B2 (ja) | 弁開閉時期制御装置 | |
JP4304877B2 (ja) | 電磁弁 | |
JPH11223112A (ja) | 弁開閉時期制御装置 | |
JP5236786B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁システム及び可変動弁装置 | |
JPH11294121A (ja) | バルブタイミング調整装置 | |
JP3925672B2 (ja) | 弁開閉時期制御装置 | |
US6935291B2 (en) | Variable valve timing controller | |
JP3897074B2 (ja) | バルブタイミング調整装置 | |
JP2002030909A (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JP4000696B2 (ja) | 弁開閉時期制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081014 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090303 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090316 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4284871 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |