Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4284048B2 - 什器の施解錠システム - Google Patents

什器の施解錠システム Download PDF

Info

Publication number
JP4284048B2
JP4284048B2 JP2002268108A JP2002268108A JP4284048B2 JP 4284048 B2 JP4284048 B2 JP 4284048B2 JP 2002268108 A JP2002268108 A JP 2002268108A JP 2002268108 A JP2002268108 A JP 2002268108A JP 4284048 B2 JP4284048 B2 JP 4284048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
unlocking
information
lock
fixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002268108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004107883A (ja
Inventor
忠幸 山田
務 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP2002268108A priority Critical patent/JP4284048B2/ja
Publication of JP2004107883A publication Critical patent/JP2004107883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4284048B2 publication Critical patent/JP4284048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術の分野】
本発明は、複数設置されるキャビネット等の什器を遠隔にて施解錠するための施解錠システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、扉の施解錠を行うことができるキャビネット等の什器が多数実用化されている。これら什器の施解錠方法としては、什器に出向き、鍵を鍵穴に差し込んで施解錠する方法が一般的であるが、鍵による施解錠に際しては、什器に設けられた鍵穴に鍵を差し込んで施解錠操作を実施する必要があり、例えば、什器に荷物や書類を収納、搬出する場合には、荷物を持った状態で施解錠操作を行う必要があるため、これら施解錠操作が困難となってしまうという問題があった。
【0003】
このため、近年においては、これらの問題を解決する1手法として、コンピュータ端末やリモート端末等の外部端末により遠隔にて什器の施解錠を実施することのできる施解錠システムが検討されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、遠隔にて什器の施解錠を実施することのできる施解錠システムにおいて、複数の什器の施解錠を効率良く実施することができる什器の施解錠システムを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の什器の施解錠システムは、少なくとも内部に収容部を有するとともに、該収容部へのアプローチを規制する規制部材と、該規制部材の開放を抑止または該抑止を解除する施解錠手段と、所定の制御情報の受信に基づいて前記施解錠手段による前記規制部材の施錠及び解錠の制御を行うとともに、該施錠または解錠が正常に行われた場合に、該施錠または解錠が正常に行われた旨を示す完了制御情報を送信する子施解錠制御装置と、を備える複数の什器と、
前記各什器別に施錠及び解錠が許諾された施解錠許諾者を特定可能な許諾者識別情報が登録された施解錠許諾者登録手段と、外部端末から出力された前記許諾者識別情報を含む施解錠指示情報を受信する指示情報受信手段と、前記施解錠指示情報を受信した場合に、該受信した施解錠指示情報に含まれる許諾者識別情報と前記施解錠許諾者登録手段に登録されている許諾者識別情報とを比較する許諾者情報比較手段と、該許諾者情報比較手段の比較結果が一致した場合に、該当する什器の子施解錠制御装置に対して前記施解錠手段の施錠または解錠の制御を指示する旨の制御情報を送信する制御情報送信手段と、前記子施解錠装置から前記完了制御情報を受信したときに、施錠または解錠が正常に行われた旨を示す完了情報並びに施解錠結果を示す履歴情報を前記外部端末に送信する完了・履歴情報送信手段と、を備える親施解錠制御装置と、
から構成され、
前記外部端末は、
前記施解錠指示情報を前記親施解錠制御装置に送信する指示情報送信手段と、前記複数の什器の施錠及び解錠に関する履歴情報が登録された施解錠履歴登録手段と、前記完了・履歴情報送信手段から受信した前記履歴情報に基づいて、前記施解錠履歴登録手段に登録されている履歴情報を更新する履歴情報更新手段と、を備える管理サーバを含み、
前記管理サーバは、
前記許諾者識別情報を含む施解錠入力情報を入力する情報入力手段と、前記情報入力手段にて入力された施解錠入力情報を前記管理サーバに送信する入力情報送信手段と、を備える複数の入力端末が接続されており、前記入力情報送信手段から前記施解錠入力情報を受信したことに基づいて、前記指示情報送信手段が前記施解錠指示情報を前記親施解錠制御装置に送信するとともに、
前記完了・履歴情報送信手段から前記完了情報を受信したことに基づいて、該完了情報に基づく施解錠操作結果情報を、前記施解錠入力情報の送信があった前記入力端末に送信する、ことを特徴としている。
この特徴によれば、施解錠許諾者が管理サーバに複数接続された入力端末にて施錠及び解錠の入力を行うのみで該当する什器の施錠及び解錠を行うことが可能となり、施解錠許諾者は、什器の施解錠を容易に行うことができる。また、複数の什器における施解錠が親施解錠制御装置にて一元的に制御されるため、複数の什器の施解錠を効率良く実施できるうえ、新たに什器を増設する場合でも、追加する什器の子施解錠制御装置と親施解錠制御装置を接続するのみで増設作業を完了できる。
【0007】
本発明の什器の施解錠システムは、前記外部端末は、所定の操作に応じて前記施解錠指示情報を発信する指示情報発信手段を備えるリモート端末をさらに含み、
前記親施解錠制御装置は、前記リモート端末から発信される前記施解錠指示情報を非接触にて受信する非接触受信手段を含むことが好ましい。
このようにすれば、施解錠許諾者は、持ち運び自在なリモート端末を用いて該当する什器の施錠及び解錠の操作を行うことができる。
【0008】
本発明の什器の施解錠システムの前記親施解錠制御装置は、前記各什器の子施解錠制御装置と通信ケーブルを介して接続されていることが好ましい。
このようにすれば、親施解錠制御装置と子施解錠制御装置とが有線接続されているため、複数の非接触受信手段を用いることなく、リモート端末から複数の什器の施解錠を実施できる。
【0009】
本発明の什器の施解錠システムの前記親施解錠制御装置は、前記什器の内部に収容されていることが好ましい。
このようにすれば、親施解錠装置の設置スペースを必要としないばかりか、内部に収容されることで外観も向上できる。
【0010】
本発明の什器の施解錠システムの前記非接触受信手段は、前記親施解錠制御装置が収容された什器の上部に設置されることが好ましい。
このようにすれば、リモート端末から情報を非接触受信するのに最も適しているばかりか、什器の収容スペースが無駄になることもない。
【0011】
本発明の什器の施解錠システムの前記親施解錠制御装置または前記子施錠制御装置は、前記什器における前記収容部よりも下方の空間に設置されていることが好ましい。
このようにすれば、什器の収容スペースを無駄にすることなく、親施解錠制御装置または子施解錠制御装置を什器の内部に収容できる。また、重心が下方側となるため什器の安定性を向上できる。
【0012】
本発明の什器の施解錠システムは、前記収容部より下方の空間が、前記什器の底面板と前記収容部の下面を覆うカバー板との間の空間であることが好ましい。
このようにすれば、通常使用する用途の低い空間に親施解錠制御装置または子施解錠制御装置を収容できるため、什器内の空間を有効に利用できる。
【0013】
本発明の什器の施解錠システムの前記什器の側面には、複数の什器を並設したときに前記収容部よりも下方の空間同士が連通しうる位置に連通孔が形成されていることが好ましい。
このようにすれば、複数の什器を並設した際に各々の什器に収容された親施解錠制御装置または子施解錠制御装置同士の配線を連通孔を介して行うことができ、外部に配線が延設されることがないため、外観を向上できる。
【0015】
【発明の実施の形態】
図1は本実施例における什器の施解錠システムの構成を示す図であり、この施解錠システムは、オフィス等に設置される什器に設けられた電子錠の施錠及び解錠を実施するためのシステムであり、図1に示すように、後述する収容部S1、S2(図3参照)へのアプローチを規制する開閉扉11a、11b(図2参照)の開放を抑止及びその抑止を解除する、すなわち開閉扉11a、11bの施錠及び解錠を行う電子錠2、電子錠2の施錠及び解錠の制御を行う子施解錠制御装置としての制御ユニット3、を備える複数のキャビネット1(什器)と、これらキャビネット1のうちの1つに収容され、外部からの指示情報に基づいて複数のキャビネット1の電子錠2の施錠及び解錠の制御を行う親施解錠制御装置としてのロックコントローラ4と、非接触にて許諾されたキャビネット1の施錠操作及び解錠操作等を行うことが可能なリモート端末としてのリモコンキー6a、6bと、許諾されたキャビネット1の施錠操作及び解錠操作等を行うことが可能な管理装置としての管理サーバ7と、から構成されている。
【0016】
キャビネット1に備えられた制御ユニット3同士は、通信ケーブル9によって各々接続されているとともに、そのうち1つの制御ユニット3は通信ケーブル9を介してロックコントローラ4と接続されており、これら各制御ユニット3とロックコントローラ4とは、双方向にデータの送受が可能とされている。また、ロックコントローラ4は、非接触受信手段としてのアンテナ5と接続されており、リモコンキー6a、6bと双方向にデータの送受が可能とされている。また、ロックコントローラ4と管理サーバ7とは、通信ケーブル10を介して接続されており、双方向にデータの送受が可能とされている。更に管理サーバ7は、LAN(ローカルエリアネットワーク)に接続されており、LANに接続された他のPC8と双方向にデータの送受が可能とされている。
【0017】
まず、本実施例の什器としてのキャビネット1について説明する。このキャビネット1は、図2並びに図3に示すように、内部に2つの収容部S1、S2が形成されており、これら収容部S1、S2の開放面が各々1対の開閉扉11a、11bにより閉塞可能とされている。
【0018】
開閉扉11a、11bは、一方の側辺が収容部S1、S2の開放面側部に枢支されており、これら開閉扉11a、11bによる収容部S1、S2の開放及び閉塞が自在とされている。すなわち開閉扉11a、11bは、収容部S1、S2へのアプローチを規制する本発明の規制部材として機能する。
【0019】
開閉扉11aの表面には、開放ハンドル12aが設けられているとともに、開閉扉11bの表面には、開放ハンドル12a、鍵穴13、什器ランプ14、が各々設けられている。開放ハンドル12a、12bは、開閉扉11a、11bが閉塞状態のときに、開閉扉11a、11bの裏面上部及び下部に設けられた係止ピン18a、18bを作動させ、収容部S1、S2の開放面の上部及び下部に設けられた係止孔19と係止ピン18a、18bとの係合を解除する際に操作されるハンドルである。また、鍵穴13は、後に詳述する電子錠2の操作を手動キー(図示略)を用いて実施する際の鍵穴である。また、什器ランプ14は、電子錠2の施解錠状態を示すランプであり、主に解錠状態のときに点灯する。
【0020】
また、開閉扉11a、11bの内部には、開放ハンドル12a、12bの操作に応じて係止ピン18a、18bを作動させるためのリンク機構(図示略)が内蔵されているとともに、特に開閉扉11bの内部には、施解錠モータ25(図5参照)の駆動により係止ピン18bの作動を抑止及びその抑止を解除する、すなわち開閉扉11bの施錠及び解錠を行う電子錠2が内蔵されている。
【0021】
また、開閉扉11aの枢支されている側とは反対側の側辺には、外方に突出する突出片11a’が形成されており、開閉扉11aは、突出片11a’が、対となる開閉扉11bに係止された状態で収容部S1、S2の開放面を閉塞する構造とされ、開閉扉11bを開放しなければ開閉扉11aも開放できない構造とされている。
【0022】
このため、開閉扉11a、11bにより収容部S1、S2の開放面が閉塞されている状態で、電子錠2が施錠された場合には、開閉扉11a、11b双方の開放が抑止されるようになっている。すなわち、電子錠2は、規制部材である開閉扉11a、11bの開放の抑止及びその抑止の解除を行う施解錠手段として機能する。
【0023】
また、図3に示すように、下側の収容部S2の下面を被覆するカバー板16と、キャビネット1の底面板17との間に機器収容空間S3が形成されており、この機器収容空間S3の内部に制御ユニット3やロックコントローラ4が収容される。
【0024】
また、この機器収容空間S3の両側面には、キャビネット1の外側に貫通する連通孔15が形成されている。連通孔15は、図4に示すように、複数のキャビネット1を並設した際に、隣接する連通孔15同士が連通する位置に形成されており、これにより隣接するキャビネット1同士の機器収容空間S3が連通孔15を介して繋がるため、機器収容空間S3に収容された制御ユニット3同士、または制御ユニット3とロックコントローラ4とを接続するための通信ケーブル9を連通孔15を介して配線できるうえに、ロックコントローラ4と管理サーバ7とを接続するための通信ケーブル10を連通孔15を介して引き出せるようになっている。
【0025】
また、図3に示すように、ロックコントローラ4が収容されるキャビネット1の上部には、ロックコントローラ4とリモコンキー6a、6bとのデータの送受を非接触にて行うためのアンテナ5が設置されている。このアンテナ5からの配線はキャビネット1の背面板(図示略)内に設けられた配線ダクト(図示略)を介して機器収容空間S3に延設され、ロックコントローラ4と接続されている。
【0026】
このように本実施例のキャビネット1には、収容部S1、S2が内部に設けられているとともに、その開放面が開閉扉11a、11bにより閉塞可能とされ、開閉扉11a、11bを閉塞することにより収容部S1、S2へのアプローチが規制されるようになっている。更に、開閉扉11a、11bは、開放の抑止及びその抑止の解除が電子錠2の施錠及び解錠により行われるようになっている。
【0027】
尚、本実施例では、什器の一例として収容部S1、S2が設けられ、その収容部S1、S2の開放面を閉塞可能な開閉扉11a、11bにより収容部S1、S2へのアプローチが規制されるキャビネット1を適用しているが、本発明の什器としては、例えば、引出を手前に引くことでアプローチが可能となる収容部が設けられた什器や、前述のように開閉扉の開放によりアプローチが可能な収容部と引出を手前に引くことでアプローチが可能な収容部との双方が設けられた什器にも適用可能である。
【0028】
また、本実施例のキャビネット1では、制御ユニット3やロックコントローラ4がキャビネット1の内部に設けられた機器収容空間S3に収容されているため、これら制御ユニット3やロックコントローラ4等の機器類の設置スペースを必要としないばかりか、内部に収容されることで外観も向上できる。
【0029】
また、本実施例のキャビネット1では、制御ユニット3やロックコントローラ4がキャビネット1の内部に設けられた機器収容空間S3に収容されているため、これら制御ユニット3やロックコントローラ4等の機器類の設置スペースを必要としないばかりか、内部に収容されることで外観も向上できる。
【0030】
また、機器収容空間S3が、キャビネットの1における収容部S2の下方空間に設けられているため、キャビネットの1における収容スペースを無駄にすることなく、制御ユニット3やロックコントローラ4を収容できる。
【0031】
特に、収容部S2の下面を被覆するカバー板16とキャビネット1の底面板17との間の空間、すなわち通常使用する用途の低い空間に制御ユニット3やロックコントローラ4を収容できるため、キャビネット1内の空間を有効に利用できる。
【0032】
また、制御ユニット3やロックコントローラ4が収容部S1、S2よりも下方に収容されることで重心が下方側となるためキャビネット1の安定性も向上できる。
【0033】
また、機器収容空間S3の両側面には隣接するキャビネット1の機器収容空間S3と連通する位置に連通孔15が形成されるため、複数のキャビネット1を並設した際に各々のキャビネット1に収容された制御ユニット3またはロックコントローラ4から延設されるケーブル類を連通孔15を介して隣接するキャビネット1の機器収容空間S3内へ配線することができ、キャビネット1の外部に配線が延設されることがないため、外観を向上できる。
【0034】
また、本実施例では、ロックコントローラ4とリモコンキー6a、6bとの間で非接触にてデータの送受を行うためのアンテナ5が、ロックコントローラ4が収容されるキャビネット1の上部に設置されており、アンテナ5の設置位置が、リモコンキー6a、6bとのデータの送受を非接触にて実施するのに最も適しているばかりか、キャビネット1の収容スペースが無駄になることもない。
【0035】
次いで、本実施例の施解錠手段としての電子錠2並びに子施解錠制御装置としての制御ユニット3の構成を図5に基づいて説明する。
【0036】
電子錠2は、施解錠モータ25、閉鎖検出センサ26、施錠検出センサ27、解錠検出センサ28、前述した什器ランプ14、から構成され、これら各種電機部品は制御ユニット3に接続されている。施解錠モータ25は、係止ピン18bの作動を抑止及びその抑止の解除するためのモータであり、具体的には、係止ピン18bの作動が可能な状態及び不可能な状態に移動可能な作動規制部材(図示略)を施解錠モータ25の回転に連動させることで係止ピン18bの作動を抑止及びその抑止を解除する。尚、本実施例では、作動規制部材を施解錠モータ25の回転に連動させることで係止ピン18bの作動を抑止及びその抑止を解除する機構とされているが、例えば、施解錠モータ25に替えて、電気信号の入力により出没可能な電磁ソレノイドを適用し、この電磁ソレノイドの出没により係止ピン18bの作動を抑止及びその抑止を解除する機構としても良い。
【0037】
また、閉鎖検出センサ26は、開閉扉11a、11bが収容部S1、S2の開放面を閉塞している状態を検出するセンサであり、施錠検出センサ27は、係止ピン18bの作動が不可能な状態、すなわち開閉扉11a、11bが施錠されている状態を検出するセンサであり、解錠検出センサ28は、係止ピン18bの作動が可能な状態、すなわち開閉扉11a、11bが解錠されている状態を検出するセンサである。
【0038】
制御ユニット3は、電子錠2の施錠及び解錠の制御を行う制御部20、コネクタ22に接続された通信ケーブル9を介して、直接または他の制御ユニット3を中継して接続されたロックコントローラ4とデータの送受を行うための通信部21、対応する電子錠2の施解錠モータ25を駆動するためのモータ駆動回路23、対応する電子錠2の各種センサからの検出信号が入力されるセンサ回路、から主に構成される。
【0039】
制御ユニット3は、電子錠2の各種センサからの検出信号並びにロックコントローラ4から受信した制御コマンドに基づいて施解錠モータ25の駆動制御、すなわち電子錠2の施錠及び解錠制御や什器ランプ14の点灯制御を行う。
【0040】
具体的には、ロックコントローラ4から電子錠2の施錠を指示する旨の施錠コマンドを受信した際に、閉鎖検出センサ26及び解錠検出センサ28の検出を判定し、これら各センサが検出されているときには施錠検出センサ27が検出されるまで施解錠モータ25を駆動し、施錠検出センサ27の検出に基づき施解錠モータ25の駆動を停止し、什器ランプ14を消灯する。更にこれらの動作の終了後、施錠の完了を示す完了コマンドをロックコントローラ4に対して返信する。尚、施錠コマンドを受信した際に、閉鎖検出センサ26及び解錠検出センサ28が検出されていない場合、すなわち既に施錠されている場合や開閉扉11a、11bが開放している場合、規定時間以上施解錠モータ25が駆動しても施錠検出センサ27が検出されない場合等、施錠制御が正常に完了しないときには、その旨を示すエラーコマンドをロックコントローラ4に対して返信する。
【0041】
また、ロックコントローラ4から電子錠2の解錠を指示する旨の解錠コマンドを受信した際に、施錠検出センサ27の検出を判定し、施錠検出センサ27が検出されているときには解錠検出センサ28が検出されるまで施解錠モータ25を駆動し、解錠検出センサ28の検出に基づき施解錠モータ25の駆動を停止し、什器ランプ14を点灯する。更にこれらの動作の終了後、解錠の完了を示す完了コマンドをロックコントローラ4に対して返信する。尚、解錠コマンドを受信した際に、施錠検出センサ27が検出されていない場合、すなわち既に解錠されている場合、規定時間以上施解錠モータ25が駆動しても解錠検出センサ28が検出されない場合等、解錠制御が正常に完了しないときには、その旨を示すエラーコマンドをロックコントローラ4に対して返信する。
【0042】
次いで、本実施例の親施解錠制御装置としてのロックコントローラ4について説明する。
【0043】
ロックコントローラ4は、コネクタ32に接続された通信ケーブル9を介して、直接または制御ユニット3を中継して接続された制御ユニット3とデータの送受を行うための通信部31(制御情報送信手段)、コネクタ34に接続された通信ケーブル10を介して接続された管理サーバ7とデータの送受を行うための通信部33(指示情報受信手段)、非接触受信手段としてのアンテナ5を介してリモコンキー6a、6bと非接触にてデータの送受を行うための無線送受信回路36(指示情報受信手段)、必要なデータの読み出し及び書き込みが可能とされた記憶部35、これら各部の制御を行うための制御部30(許諾者情報比較手段)、から構成される。
【0044】
また、記憶部35には、当該ロックコントローラ4により施錠及び解錠の制御がなされるキャビネット1を識別可能な什器IDに対応して該当するキャビネット1の施錠及び解錠が許諾された許諾者を識別可能な許諾者識別情報としての許諾者IDが登録された施解錠許諾者登録手段としての施解錠テーブルが記憶されている。
【0045】
ロックコントローラ4は、リモコンキー6a、6bや管理サーバ7より受信した指示情報に基づいて制御ユニット3に対して制御コマンドを送信し、指示情報により指示されたキャビネット1の施錠及び解錠制御を行うとともに、制御ユニット3からの返信に基づいて施錠及び解錠の結果を示す完了情報やエラー情報をリモコンキー6a、6bや管理サーバ7に対して返信する制御等を行う。
【0046】
具体的には、リモコンキー6a、6bまたは管理サーバ7から許諾されたキャビネットの施錠を指示する旨の施錠指示情報を受信した場合に、受信した施錠指示情報に含まれる許諾者IDと施解錠テーブルに登録された許諾者IDと比較し、一致する許諾者IDに対応して登録されている什器IDの制御ユニット3に対して施錠コマンドを送信する。
【0047】
これに基づき制御ユニット3より完了コマンドを受信した場合、すなわち指示されたキャビネット1の施錠が正常に完了した旨のコマンドを受信した場合には、正常に施錠が完了した旨を示す完了情報をリモコンキー6a、6bまたは管理サーバ7に返信する。尚、施錠コマンドを送信した制御ユニット3よりエラーコマンドを受信した場合や施錠コマンドを送信した後、所定時間経過しても応答がない場合には、正常に施錠が完了しなかった旨を示すエラー情報をリモコンキー6a、6bまたは管理サーバ7に返信する。また、これらの制御に伴って、施錠指示情報に含まれる許諾者IDや施錠が指示された什器ID、その結果(正常に施錠されたか否か)等を含む履歴情報を管理サーバ7に対して送信する。
【0048】
また、リモコンキー6a、6bまたは管理サーバ7から許諾されたキャビネットの解錠を指示する旨の解錠指示情報を受信した場合に、受信した解錠指示情報に含まれる許諾者IDと施解錠テーブルに登録された許諾者IDと比較し、一致する許諾者IDに対応して登録されている什器IDの制御ユニット3に対して解錠コマンドを送信する。
【0049】
これに基づき制御ユニット3より完了コマンドを受信した場合、すなわち指示されたキャビネット1の解錠が正常に完了した旨のコマンドを受信した場合には、正常に解錠が完了した旨を示す完了情報をリモコンキー6a、6bまたは管理サーバ7に返信する。尚、解錠コマンドを送信した制御ユニット3よりエラーコマンドを受信した場合や解錠コマンドを送信した後、所定時間経過しても応答がない場合には、正常に解錠が完了しなかった旨を示すエラー情報をリモコンキー6a、6bまたは管理サーバ7に返信する。これらの制御に伴って、解錠指示情報に含まれる許諾者IDや解錠が指示された什器ID、その結果(正常に解錠されたか否か)等を含む履歴情報を管理サーバ7に対して送信する。
【0050】
また、リモコンキー6a、6bまたは管理サーバ7からロックコントローラ4により施錠及び解錠制御される全てのキャビネット1の施錠を指示する旨の全施錠指示情報を受信した場合に、施解錠テーブルに登録されている全ての什器IDの制御ユニット3に対して施錠コマンドを送信する。
【0051】
これに基づき施錠コマンドを送信した全ての制御ユニット3より完了コマンドを受信した場合、すなわち施錠コマンドを送信した全ての制御ユニット3から、キャビネット1の施錠が正常に完了した旨のコマンドを受信した場合には、正常に全施錠が完了した旨を示す完了情報をリモコンキー6a、6bまたは管理サーバ7に返信する。尚、制御ユニット3よりエラーコマンドを受信した場合や解錠コマンドを送信した後、所定時間経過しても応答がない制御ユニット3がある場合には、正常に全施錠が完了しなかった旨を示すエラー情報をリモコンキー6a、6bまたは管理サーバ7に返信する。また、これらの制御に伴って、全施錠指示情報に含まれる許諾者IDや全施錠が指示された旨、その結果(全てのキャビネット1が正常に施錠されたか否か)等を含む履歴情報を管理サーバ7に対して送信する。
【0052】
次いで、本実施例のリモート端末としてのリモコンキー6a、6bについて説明する。
【0053】
まず、リモコンキー6aについて説明すると、リモコンキー6aは、図8(a)に示すように、その表面に許諾されたキャビネット1の施錠操作並びにロックコントローラ4により施錠及び解錠制御が行われる全てのキャビネット1の施錠操作を行う際に操作される施錠ボタン40と、許諾されたキャビネット1の解錠操作を行う際に操作される解錠ボタン41と、これら各操作ボタンの操作に基づき指示されたキャビネット1の施錠及び解錠が正常に完了したか否かを点灯により報知するリモコンランプ42と、が設けられている。
【0054】
リモコンキー6aの内部には、図8(b)に示すように、施錠ボタン40の操作を検出する施錠操作検出スイッチ45、解錠ボタン41の操作を検出する解錠操作検出スイッチ46、アンテナ5を介してロックコントローラ4と非接触にてデータの送受を行うための指示情報発信手段としての送受信モジュール44、各検出スイッチの操作検出に応じて送受信モジュール44によりデータを送信する制御や送受信モジュール44によるロックコントローラ4からのデータの受信に応じてリモコンランプ42を点灯させる制御等を行う制御IC43、が内蔵されている。また、制御IC43には、記憶部が内蔵されており、この記憶部には制御IC43の制御内容に加えて前述した許諾者IDが記憶されている。
【0055】
本実施例のリモコンキー6aは、解錠ボタン41が操作され、解錠操作検出スイッチ46が所定時間検出されることで記憶部に記憶された許諾者IDを含む解錠指示情報、すなわち記憶部に記憶されている許諾者IDにより許諾されたキャビネット1の解錠を指示する旨の情報をロックコントローラ4に対して送信する。これに基づきロックコントローラ4から正常に解錠がなされた旨を示す完了情報の返信を受けた場合には、リモコンランプ42を点灯させる。
【0056】
また、図8(c)に示すように、施錠ボタン40が操作され、施錠操作検出スイッチ45が検出された状態で第1の規定時間(t1)が経過することで、記憶部に記憶された許諾者IDを含む施錠指示情報、すなわち記憶部に記憶されている許諾者IDにより許諾されたキャビネット1の施錠を指示する旨の情報をロックコントローラ4に対して送信する。これに基づきロックコントローラ4から正常に施錠がなされた旨を示す完了情報の返信を受けた場合には、リモコンランプ42を点灯させる。また、更に、施錠操作検出スイッチ45が検出された状態で検出の開始時点から第1の規定時間(t1)よりも長い第2の規定時間(t2)が経過することで、許諾者IDを含む全施錠指示情報、すなわちロックコントローラ4により施錠及び解錠制御される全てのキャビネット1の施錠を指示する旨の情報をロックコントローラ4に対して送信する。これに基づきロックコントローラ4から正常に施錠がなされた旨を示す完了情報の返信を受けた場合には、リモコンランプ42を点灯させる。
【0057】
このように本実施例のリモコンキー6aでは、施錠ボタン40または解錠ボタン41を操作するのみで施錠及び解錠が許諾されたキャビネット1の施錠及び解錠を非接触にて行うことができるため、キャビネット1の施錠及び解錠を容易に行うことができる。更に、施錠ボタン40を第2の規定時間以上操作すること、すなわち施錠ボタン40を長押しすることで、施錠及び解錠が許諾されたキャビネット1以外のキャビネット1を含む、ロックコントローラ4により施錠及び解錠が制御される全てのキャビネット1の施錠を行うことが可能となり、一層利便性を高めることができる。
【0058】
また、リモコンキー6aにおいては、施錠ボタン40の操作時間に応じて許諾されたキャビネット1の施錠操作、ロックコントローラ4により施錠及び解錠が制御される全てのキャビネット1の施錠操作、の双方の施錠操作を行うことが可能とされており、施錠ボタン40と別個に、全てのキャビネット1の施錠を行うための施錠ボタンを設ける必要がないうえに、容易な操作要領にて全てのキャビネット1の施錠を行うことができる。
【0059】
次に、リモコンキー6bについて説明すると、リモコンキー6bは、図9(a)に示すように、その表面に許諾されたキャビネット1の施錠操作を行う際に操作される施錠ボタン50と、許諾されたキャビネット1の解錠操作を行う際に操作される解錠ボタン51と、ロックコントローラ4により施錠及び解錠制御が行われる全てのキャビネット1の施錠操作を行う際に操作される全施錠ボタン52と、これら各操作ボタンの操作に基づき指示されたキャビネット1の施錠及び解錠が正常に完了したか否かを点灯により報知するリモコンランプ53と、が設けられている。
【0060】
また、図9(b)に示すように、全施錠ボタン52は、リモコンキー6bの表面59よりも窪んだ位置となるように設けられており、その他の操作ボタンよりも操作がしづらい構造に形成されている。
【0061】
リモコンキー6b内部には、図9(b)に示すように、施錠ボタン50の操作を検出する施錠操作検出スイッチ56、解錠ボタン51の操作を検出する解錠操作検出スイッチ57、全施錠ボタン52の操作を検出する全施錠操作検出スイッチ58、アンテナ5を介してロックコントローラ4と非接触にてデータの送受を行うための指示情報発信手段としての送受信モジュール55、各検出スイッチの操作検出に応じて送受信モジュール55によりデータを送信する制御や送受信モジュール55によるロックコントローラ4からのデータの受信に応じてリモコンランプ53を点灯させる制御等を行う制御IC54、が内蔵されている。また、制御IC54には、記憶部が内蔵されており、この記憶部には前述した許諾者IDが記憶されている。
【0062】
本実施例のリモコンキー6bは、解錠ボタン51が操作され、解錠操作検出スイッチ57が所定時間検出されることで記憶部に記憶された許諾者IDを含む解錠指示情報、すなわち記憶部に記憶されている許諾者IDにより許諾されたキャビネット1の解錠を指示する旨の情報をロックコントローラ4に対して送信する。これに基づきロックコントローラ4から正常に解錠がなされた旨を示す完了情報の返信を受けた場合には、リモコンランプ53を点灯させる。
【0063】
また、施錠ボタン50が操作され、施錠操作検出スイッチ56が所定時間検出されることで記憶部に記憶された許諾者IDを含む施錠指示情報、すなわち記憶部に記憶されている許諾者IDにより許諾されたキャビネット1の施錠を指示する旨の情報をロックコントローラ4に対して送信する。これに基づきロックコントローラ4から正常に施錠がなされた旨を示す完了情報の返信を受けた場合には、リモコンランプ53を点灯させる。
【0064】
また、全施錠ボタン52が操作され、全施錠操作検出スイッチ58が所定時間検出されることで、記憶部に記憶された許諾者IDを含む全施錠指示情報、すなわちロックコントローラ4により施錠及び解錠制御される全てのキャビネット1の施錠を指示する旨の情報をロックコントローラ4に対して送信する。これに基づきロックコントローラ4から正常に全施錠がなされた旨を示す完了情報の返信を受けた場合には、リモコンランプ53を点灯させる。
【0065】
このように本実施例のリモコンキー6bでは、施錠ボタン50または解錠ボタン51を操作するのみで施錠及び解錠が許諾されたキャビネット1の施錠及び解錠を非接触にて行うことができるため、キャビネット1の施錠及び解錠を容易に行うことができる。更に、全施錠ボタン52を操作することで、施錠及び解錠が許諾されたキャビネット1以外のキャビネット1を含む、ロックコントローラ4により施錠及び解錠が制御される全てのキャビネット1の施錠を行うことが可能となり、一層利便性を高めることができる。
【0066】
また、リモコンキー6bにおいては、許諾されたキャビネット1の施錠操作を行う施錠ボタン50と、許諾されたキャビネット1の解錠操作を行う解錠ボタン51と、ロックコントローラ4により施錠及び解錠が制御される全てのキャビネット1の施錠操作を行う全施錠ボタン52と、が各々別個に設けられているため、これら各ボタンの誤操作を防止できる。
【0067】
特に、通常使用する機会の少ない全施錠ボタン52が操作しづらい構造とされているため、この全施錠ボタン52の誤操作を効果的に防止できる。更に、本実施例では、全施錠ボタン52をリモコンキー6bの表面59よりも窪んだ位置に形成することで全施錠ボタン52の操作をしづらくしており、このようにすることで簡単な構造にて全施錠ボタン52の誤操作を効果的に防止できる。
【0068】
次いで、本実施例の外部端末としての管理サーバ7について説明する。この管理サーバ7は、図10に示すように、コンピュータ内部にてデータの送受を行うデータバス61に、CPU62、RAM63、記憶装置64、情報入力手段としての入力装置65、表示装置66、LANに接続されたPC8とデータの送受を行う第1通信部67、ロックコントローラ4とデータの送受を行う指示情報送信手段としての第2通信部68、が接続された通常のコンピュータ端末である。
【0069】
また、記憶装置64には、管理サーバ7が行う施解錠管理アプリケーションを実行するためのプログラムに加えて、許諾者照合テーブルと施解錠履歴テーブルとからなる施解錠履歴登録手段としての施解錠管理データベースが記憶されている。
【0070】
施解錠管理データベースを構成する許諾者照合テーブルには、図11(a)に示すように、キャビネット1の施錠及び解錠が許諾された許諾者を識別可能な許諾者ID別に、許諾者の氏名と、暗証番号と、許諾されたキャビネット1を特定可能な什器IDと、が登録されている。
【0071】
また、図11(b)に示すように、施解錠履歴テーブルには、施錠操作または解錠操作がなされた日時と、操作を行った許諾者の許諾者IDと、操作が指示されたキャビネット1の什器IDと、操作の種別(解錠、施錠、全施錠)と、操作がなされた端末の種別(リモコンキー6a、6b;RC、PC8;PC、管理サーバ;SV)と、操作の結果(正常、エラー)と、が登録されており、この施解錠履歴テーブルに登録された情報は、ロックコントローラ4から履歴情報を受信する毎に逐次更新される。
【0072】
このように構成された管理サーバ7は、入力装置65またはLANを介して接続されたPC8による施錠入力または解錠入力、全施錠入力に応じてロックコントローラ4に対して指示情報を送信し、指示されたキャビネット1の施錠及び解錠制御を実施させるための処理を行う。
【0073】
具体的には、入力装置65またはLANを介して接続された入力端末としてのPC8にて、許諾者ID並びに暗証番号を含む施錠入力がなされた場合に、入力された許諾者IDを許諾者照合テーブルより抽出し、この抽出した許諾者IDに対応して登録されている暗証番号と入力された暗証番号とを照合し、一致した場合には入力された許諾者IDを含む施錠指示情報、すなわち入力された許諾者IDにより許諾されたキャビネット1の施錠を指示する旨の情報をロックコントローラ4に対して送信する。これに基づきロックコントローラ4から正常に施錠がなされた旨を示す完了情報の返信を受けた場合には、その旨を表示装置66に表示するか、その旨を示す操作結果情報(施解錠操作結果情報)を、施錠入力がなされたPC8に返信する。
【0074】
また、入力装置65またはLANを介して接続された入力端末としてのPC8にて、許諾者ID並びに暗証番号を含む解錠入力がなされた場合に、入力された許諾者IDを許諾者照合テーブルより抽出し、この抽出した許諾者IDに対応して登録されている暗証番号と入力された暗証番号とを照合し、一致した場合には入力された許諾者IDを含む解錠指示情報、すなわち入力された許諾者IDにより許諾されたキャビネット1の解錠を指示する旨の情報をロックコントローラ4に対して送信する。これに基づきロックコントローラ4から正常に解錠がなされた旨を示す完了情報の返信を受けた場合には、その旨を表示装置66に表示するか、その旨を示す操作結果情報(施解錠操作結果情報)を、解錠入力がなされたPC8に返信する。
【0075】
また、入力装置65またはLANを介して接続されたPC8にて、許諾者ID並びに暗証番号を含む全施錠入力がなされた場合に、入力された許諾者IDを許諾者照合テーブルより抽出し、この抽出した許諾者IDに対応して登録されている暗証番号と入力された暗証番号とを照合し、一致した場合には入力された許諾者IDを含む全施錠指示情報、すなわちロックコントローラ4により施錠及び解錠制御される全てのキャビネット1の施錠を指示する旨の情報をロックコントローラ4に対して送信する。これに基づきロックコントローラ4から正常に全施錠がなされた旨を示す完了情報の返信を受けた場合には、その旨を表示装置66に表示するか、その旨を示す操作結果情報を、全施錠入力がなされたPC8に返信する。
【0076】
また、本実施例では、入力装置65により所定の操作を行うことにより、施解錠履歴テーブルに登録された各キャビネット1の施錠及び解錠の操作履歴や、施解錠履歴テーブルに登録された履歴情報に基づくその時点の各キャビネット1の施解錠状況等の管理情報が表示装置66に出力可能とされている。
【0077】
このように本実施例の管理サーバ7では、入力装置65の入力に基づいて許諾されたキャビネット1の施錠操作、及び解錠操作、ロックコントローラ4により施錠及び解錠制御がなされる全てのキャビネット1の施錠操作が実行可能とされている。
【0078】
また、管理サーバ7では、LANを介して接続されたPC8による入力を受け付けた際に、入力装置65の入力によりキャビネット1の施錠操作及び解錠操作、全施錠操作が行われた場合と同様の処理を行うようになっており、これらLANを介して接続されたPC8からも許諾されたキャビネット1の施錠操作、及び解錠操作、ロックコントローラ4により施錠及び解錠制御がなされる全てのキャビネット1の施錠操作が実行可能とされている。
【0079】
以下、本実施例の施解錠システムを構成する各部の動作状況を図12〜図15に基づいて説明する。尚、ここでは一例として、許諾者ID「P001」が割り当てられたリモコンキー6aにより各種操作を行った場合、許諾者ID「P001」が割り当てられた許諾者が管理サーバ7、PC8から各種入力を行った場合の動作状況について説明する。
【0080】
図12は、リモコンキー6aから施錠操作または解錠操作がなされた場合の各部の動作状況を示す図である。
【0081】
リモコンキー6aにて施錠操作がなされた場合には、リモコンキー6aからロックコントローラ4に対して、記憶されている許諾者IDを含む施錠指示情報が送信される。
【0082】
これに基づきロックコントローラ4は、施錠指示情報に含まれる許諾者IDと施解錠テーブルに登録されている許諾者IDとを比較し、一致する許諾者IDに対応して登録されている什器IDを抽出し、抽出した什器IDが割り当てられたキャビネット1の制御ユニット3に対して施錠コマンドを送信する。
【0083】
施錠コマンドを受信した制御ユニット3は、各種センサの入力状況に応じて電子錠2の施錠制御を実施し、正常に施錠がなされた場合には、その旨を示す完了コマンドをロックコントローラ4に対して返信する。尚、正常に施錠がなされなかった場合には、エラーコマンドをロックコントローラ4に対して返信する。
【0084】
ロックコントローラ4は、制御ユニット3から完了コマンドを受信した場合に、リモコンキー6aに対して施錠が正常に完了した旨を示す完了情報を返信し、制御ユニット3からエラーコマンドを受信した場合や所定時間コマンドの返信がない場合に、リモコンキー6aに対して施錠が正常に完了していない旨を示すエラー情報を返信する。
【0085】
次いで、施錠指示情報に含まれる許諾者ID、許諾者IDにより抽出された什器ID、操作の種別(施錠)、操作がなされた端末の種別(リモコンキー)、操作結果(正常またはエラー)からなる履歴情報を管理サーバ7に送信する。管理サーバ7では、ロックコントローラ4から送信された履歴情報に基づいて施解錠履歴テーブルの更新を行う。
【0086】
また、リモコンキー6aにて解錠操作がなされた場合には、リモコンキー6aからロックコントローラ4に対して、記憶されている許諾者IDを含む解錠指示情報が送信される。
【0087】
これに基づきロックコントローラ4は、解錠指示情報に含まれる許諾者IDと施解錠テーブルに登録されている許諾者IDとを比較し、一致する許諾者IDに対応して登録されている什器IDを抽出し、抽出した什器IDが割り当てられたキャビネット1の制御ユニット3に対して解錠コマンドを送信する。
【0088】
解錠コマンドを受信した制御ユニット3は、各種センサの入力状況に応じて電子錠2の解錠制御を実施し、正常に解錠がなされた場合には、その旨を示す完了コマンドをロックコントローラ4に対して返信する。尚、正常に解錠がなされなかった場合には、エラーコマンドをロックコントローラ4に対して返信する。
【0089】
ロックコントローラ4は、制御ユニット3から完了コマンドを受信した場合に、リモコンキー6aに対して解錠が正常に完了した旨を示す完了情報を返信し、制御ユニット3からエラーコマンドを受信した場合や所定時間コマンドの返信がない場合に、リモコンキー6aに対して解錠が正常に完了していない旨を示すエラー情報を返信する。
【0090】
次いで、解錠指示情報に含まれる許諾者ID、許諾者IDにより抽出された什器ID、操作の種別(解錠)、操作がなされた端末の種別(リモコンキー)、操作結果(正常またはエラー)からなる履歴情報を管理サーバ7に送信する。管理サーバ7では、ロックコントローラ4から送信された履歴情報に基づいて施解錠履歴テーブルの更新を行う。
【0091】
図13は、管理サーバ7から施錠入力または解錠入力がなされた場合の各部の動作状況を示す図である。
【0092】
管理サーバ7にて許諾者ID並びに暗証番号からなる施錠入力がなされた場合には、入力された許諾者ID並びに暗証番号と許諾者照合テーブルに登録された許諾者ID並びに暗証番号とを照合し、結果が一致した場合には、管理サーバ7からロックコントローラ4に対して、入力された許諾者IDを含む施錠指示情報が送信される。
【0093】
これに基づきロックコントローラ4は、施錠指示情報に含まれる許諾者IDと施解錠テーブルに登録されている許諾者IDとを比較し、一致する許諾者IDに対応して登録されている什器IDを抽出し、抽出した什器IDが割り当てられたキャビネット1の制御ユニット3に対して施錠コマンドを送信する。
【0094】
施錠コマンドを受信した制御ユニット3は、各種センサの入力状況に応じて電子錠2の施錠制御を実施し、正常に施錠がなされた場合には、その旨を示す完了コマンドをロックコントローラ4に対して返信する。尚、正常に施錠がなされなかった場合には、エラーコマンドをロックコントローラ4に対して返信する。
【0095】
ロックコントローラ4は、制御ユニット3から完了コマンドを受信した場合に、管理サーバ7に対して施錠が正常に完了した旨を示す完了情報を返信し、制御ユニット3からエラーコマンドを受信した場合や所定時間コマンドの返信がない場合に、管理サーバ7に対して施錠が正常に完了していない旨を示すエラー情報を返信する。
【0096】
次いで、施錠指示情報に含まれる許諾者ID、許諾者IDにより抽出された什器ID、操作の種別(施錠)、操作がなされた端末の種別(管理サーバ)、操作結果(正常またはエラー)からなる履歴情報を管理サーバ7に送信する。管理サーバ7では、ロックコントローラ4から送信された履歴情報に基づいて施解錠履歴テーブルの更新を行う。
【0097】
また、管理サーバ7にて許諾者ID並びに暗証番号からなる解錠入力がなされた場合には、入力された許諾者ID並びに暗証番号と許諾者照合テーブルに登録された許諾者ID並びに暗証番号とを照合し、結果が一致した場合には、管理サーバ7からロックコントローラ4に対して、入力された許諾者IDを含む解錠指示情報が送信される。
【0098】
これに基づきロックコントローラ4は、解錠指示情報に含まれる許諾者IDと施解錠テーブルに登録されている許諾者IDとを比較し、一致する許諾者IDに対応して登録されている什器IDを抽出し、抽出した什器IDが割り当てられたキャビネット1の制御ユニット3に対して解錠コマンドを送信する。
【0099】
解錠コマンドを受信した制御ユニット3は、各種センサの入力状況に応じて電子錠2の解錠制御を実施し、正常に解錠がなされた場合には、その旨を示す完了コマンドをロックコントローラ4に対して返信する。尚、正常に解錠がなされなかった場合には、エラーコマンドをロックコントローラ4に対して返信する。
【0100】
ロックコントローラ4は、制御ユニット3から完了コマンドを受信した場合に、管理サーバ7に対して解錠が正常に完了した旨を示す完了情報を返信し、制御ユニット3からエラーコマンドを受信した場合や所定時間コマンドの返信がない場合に、管理サーバ7に対して解錠が正常に完了していない旨を示すエラー情報を返信する。
【0101】
次いで、解錠指示情報に含まれる許諾者ID、許諾者IDにより抽出された什器ID、操作の種別(解錠)、操作がなされた端末の種別(管理サーバ)、操作結果(正常またはエラー)からなる履歴情報を管理サーバ7に送信する。管理サーバ7では、ロックコントローラ4から送信された履歴情報に基づいて施解錠履歴テーブルの更新を行う。
【0102】
図14は、LANを介して管理サーバ7に接続されたPC8から施錠入力または解錠入力がなされた場合の各部の動作状況を示す図である。
【0103】
PC8にて許諾者ID並びに暗証番号を含む施錠入力がなされた場合には、施錠入力情報が管理サーバ7に対して送信される。これに基づき管理サーバ7では、PC8より受信した施錠入力情報に含まれる許諾者ID並びに暗証番号と許諾者照合テーブルに登録された許諾者ID並びに暗証番号とを照合し、結果が一致した場合には、管理サーバ7からロックコントローラ4に対して、PC8より受信した許諾者IDを含む施錠指示情報が送信される。
【0104】
これに基づきロックコントローラ4は、施錠指示情報に含まれる許諾者IDと施解錠テーブルに登録されている許諾者IDとを比較し、一致する許諾者IDに対応して登録されている什器IDを抽出し、抽出した什器IDが割り当てられたキャビネット1の制御ユニット3に対して施錠コマンドを送信する。
【0105】
施錠コマンドを受信した制御ユニット3は、各種センサの入力状況に応じて電子錠2の施錠制御を実施し、正常に施錠がなされた場合には、その旨を示す完了コマンドをロックコントローラ4に対して返信する。尚、正常に施錠がなされなかった場合には、エラーコマンドをロックコントローラ4に対して返信する。
【0106】
ロックコントローラ4は、制御ユニット3から完了コマンドを受信した場合に、管理サーバ7に対して施錠が正常に完了した旨を示す完了情報を返信し、制御ユニット3からエラーコマンドを受信した場合や所定時間コマンドの返信がない場合に、管理サーバ7に対して施錠が正常に完了していない旨を示すエラー情報を返信する。
【0107】
次いで、施錠指示情報に含まれる許諾者ID、許諾者IDにより抽出された什器ID、操作の種別(施錠)、操作がなされた端末の種別(PC)、操作結果(正常またはエラー)からなる履歴情報を管理サーバ7に送信する。履歴情報更新手段としての管理サーバ7では、ロックコントローラ4から送信された履歴情報に基づいて施解錠履歴テーブルの更新を行う。
【0108】
一方、ロックコントローラ4から完了情報またはエラー情報の受信を受けた管理サーバ7は、これら受信した情報に基づく操作結果情報、すなわち施錠入力に基づくキャビネット1の施錠が正常に完了したか否かを示す情報を、施錠入力情報の送信があったPC8に対して返信する。
【0109】
PC8にて許諾者ID並びに暗証番号を含む解錠入力がなされた場合には、解錠入力情報が管理サーバ7に対して送信される。これに基づき管理サーバ7では、PC8より受信した解錠入力情報に含まれる許諾者ID並びに暗証番号と許諾者照合テーブルに登録された許諾者ID並びに暗証番号とを照合し、結果が一致した場合には、管理サーバ7からロックコントローラ4に対して、PC8より受信した許諾者IDを含む解錠指示情報が送信される。
【0110】
これに基づきロックコントローラ4は、解錠指示情報に含まれる許諾者IDと施解錠テーブルに登録されている許諾者IDとを比較し、一致する許諾者IDに対応して登録されている什器IDを抽出し、抽出した什器IDが割り当てられたキャビネット1の制御ユニット3に対して解錠コマンドを送信する。
【0111】
解錠コマンドを受信した制御ユニット3は、各種センサの入力状況に応じて電子錠2の解錠制御を実施し、正常に解錠がなされた場合には、その旨を示す完了コマンドをロックコントローラ4に対して返信する。尚、正常に解錠がなされなかった場合には、エラーコマンドをロックコントローラ4に対して返信する。
【0112】
ロックコントローラ4は、制御ユニット3から完了コマンドを受信した場合に、管理サーバ7に対して解錠が正常に完了した旨を示す完了情報を返信し、制御ユニット3からエラーコマンドを受信した場合や所定時間コマンドの返信がない場合に、管理サーバ7に対して解錠が正常に完了していない旨を示すエラー情報を返信する。
【0113】
次いで、解錠指示情報に含まれる許諾者ID、許諾者IDにより抽出された什器ID、操作の種別(解錠)、操作がなされた端末の種別(PC)、操作結果(正常またはエラー)からなる履歴情報を管理サーバ7に送信する。管理サーバ7では、ロックコントローラ4から送信された履歴情報に基づいて施解錠履歴テーブルの更新を行う。
【0114】
一方、ロックコントローラ4から完了情報またはエラー情報の受信を受けた管理サーバ7は、これら受信した情報に基づく操作結果情報、すなわち解錠入力に基づくキャビネット1の施錠が正常に完了したか否かを示す情報を、解錠入力情報の送信があったPC8に対して返信する。
【0115】
図15は、リモコンキー6aから全施錠操作がなされた場合の各部の動作状況を示す図である。
【0116】
リモコンキー6aにて全施錠操作がなされた場合には、リモコンキー6aからロックコントローラ4に対して、記憶されている許諾者IDを含む全施錠指示情報が送信される。
【0117】
これに基づきロックコントローラ4は、全施錠指示情報に含まれる許諾者IDと施解錠テーブルに登録されている許諾者IDとを比較し、一致する許諾者ID登録されている場合には、施解錠テーブルに登録されている全てのキャビネット1の制御ユニット3に対して施錠コマンドを送信する。
【0118】
施錠コマンドを受信した各制御ユニット3は、各種センサの入力状況に応じて電子錠2の施錠制御を実施し、正常に施錠がなされた場合には、その旨を示す完了コマンドをロックコントローラ4に対して返信する。尚、正常に施錠がなされなかった場合には、エラーコマンドをロックコントローラ4に対して返信する。
【0119】
ロックコントローラ4は、登録されている全ての制御ユニット3から完了コマンドを受信した場合に、リモコンキー6aに対して全施錠が正常に完了した旨を示す完了情報を返信し、いずれか1つの制御ユニット3からエラーコマンドを受信した場合や所定時間経過してもコマンドの返信がない場合に、リモコンキー6aに対して全施錠が正常に完了していない旨を示すエラー情報を返信する。
【0120】
次いで、全施錠指示情報に含まれる許諾者ID、許諾者IDにより抽出された什器ID、操作の種別(全施錠)、操作がなされた端末の種別(リモコンキー)、操作結果(正常またはエラー)からなる履歴情報を管理サーバ7に送信する。管理サーバ7では、ロックコントローラ4から送信された履歴情報に基づいて施解錠履歴テーブルの更新を行う。
【0121】
尚、本実施例では、管理サーバ7やPC8から全施錠操作を行うことが可能であるが、ここでの説明は省略する。
【0122】
以上説明したように、本実施例の施解錠システムにおいては、許諾者がリモコンキー6a、6bや管理サーバ7、PC8等の外部端末にて施錠操作及び解錠操作を行うのみで許諾されたキャビネット1の施錠及び解錠を行うことが可能となり、許諾者は、キャビネット1の施錠及び解錠を容易に行うことができる。また、複数のキャビネット1における施錠及び解錠の制御がロックコントローラ4にて一元的に制御されるため、複数のキャビネット1の施錠及び解錠を効率良く実施できるうえ、新たにキャビネット1を増設する場合でも、追加するキャビネット1の制御ユニット3と制御ユニット3とをデータ通信可能に接続するのみで、すなわち隣接するキャビネット1の制御ユニット3と接続するのみで増設作業を完了できる。
【0123】
また、本実施例の施解錠システムでは、ロックコントローラ4に接続された管理サーバ7や管理サーバ7とLANを介して接続されたPC8から許諾者ID並びに暗証番号を含む操作入力を行うことにより許諾されたキャビネット1の施錠及び解錠の操作を行うことができる。
【0124】
また、本実施例の施解錠システムでは、リモコンキー6a、6bにて施錠操作または解錠操作を行うことで、許諾されたキャビネット1の施錠及び解錠の操作を非接触にて行うことができる。すなわち許諾者は持ち運び自在なリモコンキー6a、6bを用いて許諾されたキャビネット1の施錠及び解錠の操作を行うことができる。
【0125】
また、本実施例の施解錠システムでは、リモコンキー6a、6bからの情報を非接触にて受信するためのアンテナ5がロックコントローラ4に接続されているとともに、ロックコントローラ4と各キャビネット1の制御ユニット3とは、通信ケーブル9を介してデータの送受が可能に接続されている。すなわちアンテナ5を備えるロックコントローラ4と制御ユニット3とが有線接続されているため、複数のアンテナ5を設置することなく、1つのアンテナ5から受信した情報に基づき複数のキャビネット1の施解錠を制御できる。
【0126】
また、本実施例の施解錠システムでは、管理サーバ7において、各キャビネット1の施錠及び解錠の操作履歴や、その時点の各キャビネット1の施解錠状況等の管理情報が表示装置66に出力されるようになっており、これら管理情報を把握できるようになっている。
【0127】
以上、本発明の実施例を図面に基づき説明してきたが、本発明はこれら実施例に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれることは言うまでもない。
【0128】
例えば、本実施例の施解錠システムでは、リモコンキー6a、6bや管理サーバ7、PC8による操作に応じてロックコントローラ4に対して施錠指示情報または解錠指示情報等が送信され、これらの情報の受信に基づきロックコントローラ4が許諾されたキャビネット1の施錠及び解錠を行う構成とされているが、例えば、許諾者IDや暗証番号等を入力可能な専用の端末による施錠入力または解錠入力に応じてロックコントローラ4に対して施錠指示情報または解錠指示情報等が送信され、これらの情報の受信に基づきロックコントローラ4が許諾されたキャビネット1の施錠及び解錠を行う構成としても良い。
【0129】
また、本実施例の施解錠システムでは、PC8から施錠操作や解錠操作を行う際に、管理サーバ7を介してロックコントローラ4に施錠指示情報や解錠指示情報が送信される構成とされているが、PC8から直接ロックコントローラ4に対して施錠指示情報や解錠指示情報を送信できる構成、すなわち管理サーバ7を経由せずに直接施錠や解錠の制御を指示する旨の情報を送信し、許諾されたキャビネット1の施錠及び解錠ができる構成としても良い。
【0130】
また、本実施例の施解錠システムでは、管理サーバ7において各キャビネット1の施解錠の状況や履歴が管理される構成とされているが、これら施解錠の状況や履歴の管理をロックコントローラ4が実施し、これらの管理状況を、例えば、PCにて入手できるようにしても良い。
【0131】
また、本実施例の施解錠システムでは、ロックコントローラ4とリモコンキー6a、6b、管理サーバ7と双方向にデータの送受が可能とされているが、少なくともロックコントローラ4が、リモコンキー6a、6b等の外部端末からの指示情報を受信できる構成とされていれば良い。
【0132】
【発明の効果】
本発明は次の効果を奏する。
【0133】
(a)請求項1の発明によれば、施解錠許諾者が管理サーバに複数接続された入力端末にて施錠及び解錠の入力を行うのみで該当する什器の施錠及び解錠を行うことが可能となり、施解錠許諾者は、什器の施解錠を容易に行うことができる。また、複数の什器における施解錠が親施解錠制御装置にて一元的に制御されるため、複数の什器の施解錠を効率良く実施できるうえ、新たに什器を増設する場合でも、追加する什器の子施解錠制御装置と親施解錠制御装置を接続するのみで増設作業を完了できる。
【0134】
(b)請求項2の発明によれば、施解錠許諾者は、持ち運び自在なリモート端末を用いて該当する什器の施錠及び解錠の操作を行うことができる。
【0136】
)請求項の発明によれば、親施解錠制御装置と子施解錠制御装置とが有線接続されているため、複数の非接触受信手段を用いることなく、リモート端末から複数の什器の施解錠を実施できる。
【0137】
)請求項の発明によれば、親施解錠装置の設置スペースを必要としないばかりか、内部に収容されることで外観も向上できる。
【0138】
)請求項の発明によれば、リモート端末から情報を非接触受信するのに最も適しているばかりか、什器の収容スペースが無駄になることもない。
【0139】
)請求項の発明によれば、什器の収容スペースを無駄にすることなく、親施解錠制御装置または子施解錠制御装置を什器の内部に収容できる。また、重心が下方側となるため什器の安定性を向上できる。
【0140】
)請求項の発明によれば、通常使用する用途の低い空間に親施解錠制御装置または子施解錠制御装置を収容できるため、什器内の空間を有効に利用できる。
【0141】
)請求項の発明によれば、複数の什器を並設した際に各々の什器に収容された親施解錠制御装置または子施解錠制御装置同士の配線を連通孔を介して行うことができ、外部に配線が延設されることがないため、外観を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における施解錠システムの構成を示す図である。
【図2】本実施例の施解錠システムに適用したキャビネットの斜視図である。
【図3】図2に示すキャビネットの一部破断斜視図である。
【図4】図2に示すキャビネットを複数並設した状態の機器収容空間の連結状況を示す断面図である。
【図5】図2のキャビネットに収容される制御ユニットの構成を示すブロック図である。
【図6】本実施例の施解錠システムに適用したロックコントローラの構成を示すブロック図である。
【図7】図6に示すロックコントローラの記憶部に記憶された施解錠テーブルを示す図である。
【図8】(a)は、本実施例の施解錠システムに適用したリモコンキーの正面図であり、(b)は、(a)に示すリモコンキーの構成を示すブロック図であり、(c)は、(a)に示すリモコンキーの施錠操作検出スイッチの検出に基づく指示情報の送信タイミングを示すタイミングチャートである。
【図9】(a)は、本実施例の施解錠システムに適用したリモコンキーの正面図であり、(b)は、(a)に示すリモコンキーの全施錠ボタンの構造を示す断面図であり、(c)は、(a)に示すリモコンキーの構成を示すブロック図である。
【図10】本実施例の施解錠システムに適用した管理サーバの構成を示すブロック図である。
【図11】図10に示す管理サーバの記憶装置に記憶された施解錠管理データベースの登録内容を示す図である。
【図12】本実施例の施解錠システムを構成する各部の動作状況を示す図である。
【図13】本実施例の施解錠システムを構成する各部の動作状況を示す図である。
【図14】本実施例の施解錠システムを構成する各部の動作状況を示す図である。
【図15】本実施例の施解錠システムを構成する各部の動作状況を示す図である。
【符号の説明】
1 キャビネット(什器)
2 電子錠(施解錠手段)
3 制御ユニット(子施解錠制御装置)
4 ロックコントローラ(親施解錠制御装置)
5 アンテナ(非接触受信手段)
6a、6b リモコンキー(外部端末、リモート端末)
7 管理サーバ(外部端末)
8 PC(入力端末、情報入力手段、入力情報送信手段)
9 通信ケーブル
10 通信ケーブル
11a、11b 開閉扉(規制部材)
12a、12b ハンドル
13 鍵穴
14 什器ランプ
15 連通孔
16 カバー板
17 底面板
18 係止ピン
19 係止孔
20 通信ケーブル
21 開閉扉(規制部材)
22 コネクタ
23 モータ駆動回路
24 センサ回路
25 施解錠モータ
26 閉鎖検出センサ
27 施錠検出センサ
28 解錠検出センサ
30 制御部(許諾者情報比較手段)
31 第1通信部(制御情報送信手段)
32 コネクタ
33 第2通信部(指示情報受信手段、完了・履歴情報送信手段
34 コネクタ
35 記憶部(施解錠許諾者登録手段)
36 無線送受信回路(指示情報受信手段、非接触受信手段
40 施錠ボタン
41 解錠ボタン
42 リモコンランプ
43 制御IC
44 送受信モジュール(指示情報発信手段)
45 施錠操作検出スイッチ
46 解錠操作検出スイッチ
50 施錠ボタン
51 解錠ボタン
52 全施錠ボタン
53 リモコンランプ
54 制御IC
55 送受信モジュール(指示情報発信手段)
56 施錠操作検出スイッチ
57 解錠操作検出スイッチ
58 全施錠操作検出スイッチ
59 表面
61 データバス
62 CPU(履歴情報更新手段)
63 RAM
64 記憶装置(施解錠履歴登録手段)
65 入力装置
66 表示装置
67 第1通信部
68 第2通信部(指示情報送信手段)
S1、S2 収容部
S3 機器収容空間

Claims (8)

  1. 少なくとも内部に収容部を有するとともに、該収容部へのアプローチを規制する規制部材と、該規制部材の開放を抑止または該抑止を解除する施解錠手段と、所定の制御情報の受信に基づいて前記施解錠手段による前記規制部材の施錠及び解錠の制御を行うとともに、該施錠または解錠が正常に行われた場合に、該施錠または解錠が正常に行われた旨を示す完了制御情報を送信する子施解錠制御装置と、を備える複数の什器と、
    前記各什器別に施錠及び解錠が許諾された施解錠許諾者を特定可能な許諾者識別情報が登録された施解錠許諾者登録手段と、外部端末から出力された前記許諾者識別情報を含む施解錠指示情報を受信する指示情報受信手段と、前記施解錠指示情報を受信した場合に、該受信した施解錠指示情報に含まれる許諾者識別情報と前記施解錠許諾者登録手段に登録されている許諾者識別情報とを比較する許諾者情報比較手段と、該許諾者情報比較手段の比較結果が一致した場合に、該当する什器の子施解錠制御装置に対して前記施解錠手段の施錠または解錠の制御を指示する旨の制御情報を送信する制御情報送信手段と、前記子施解錠装置から前記完了制御情報を受信したときに、施錠または解錠が正常に行われた旨を示す完了情報並びに施解錠結果を示す履歴情報を前記外部端末に送信する完了・履歴情報送信手段と、を備える親施解錠制御装置と、
    から構成され、
    前記外部端末は、
    前記施解錠指示情報を前記親施解錠制御装置に送信する指示情報送信手段と、前記複数の什器の施錠及び解錠に関する履歴情報が登録された施解錠履歴登録手段と、前記完了・履歴情報送信手段から受信した前記履歴情報に基づいて、前記施解錠履歴登録手段に登録されている履歴情報を更新する履歴情報更新手段と、を備える管理サーバを含み、
    前記管理サーバは、
    前記許諾者識別情報を含む施解錠入力情報を入力する情報入力手段と、前記情報入力手段にて入力された施解錠入力情報を前記管理サーバに送信する入力情報送信手段と、を備える複数の入力端末が接続されており、前記入力情報送信手段から前記施解錠入力情報を受信したことに基づいて、前記指示情報送信手段が前記施解錠指示情報を前記親施解錠制御装置に送信するとともに、
    前記完了・履歴情報送信手段から前記完了情報を受信したことに基づいて、該完了情報に基づく施解錠操作結果情報を、前記施解錠入力情報の送信があった前記入力端末に送信する、
    ことを特徴とする什器の施解錠システム。
  2. 前記外部端末は、所定の操作に応じて前記施解錠指示情報を発信する指示情報発信手段を備えるリモート端末をさらに含み、
    前記親施解錠制御装置は、前記リモート端末から発信される前記施解錠指示情報を非接触にて受信する非接触受信手段を含む請求項1に記載の什器の施解錠システム。
  3. 前記親施解錠制御装置は、前記各什器の子施解錠制御装置と通信ケーブルを介して接続されている請求項に記載の什器の施解錠システム。
  4. 前記親施解錠制御装置は、前記什器の内部に収容されている請求項に記載の什器の施解錠システム。
  5. 前記非接触受信手段は、前記親施解錠制御装置が収容された什器の上部に設置される請求項に記載の什器の施解錠システム。
  6. 前記親施解錠制御装置または前記子施錠制御装置は、前記什器における前記収容部よりも下方の空間に設置されている請求項4または5に記載の什器の施解錠システム。
  7. 前記収容部より下方の空間が、前記什器の底面板と前記収容部の下面を覆うカバー板との間の空間である請求項に記載の什器の施解錠システム。
  8. 前記什器の側面には、複数の什器を並設したときに前記収容部よりも下方の空間同士が連通しうる位置に連通孔が形成されている請求項6または7に記載の什器の施解錠システム。
JP2002268108A 2002-09-13 2002-09-13 什器の施解錠システム Expired - Lifetime JP4284048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002268108A JP4284048B2 (ja) 2002-09-13 2002-09-13 什器の施解錠システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002268108A JP4284048B2 (ja) 2002-09-13 2002-09-13 什器の施解錠システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004107883A JP2004107883A (ja) 2004-04-08
JP4284048B2 true JP4284048B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=32266417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002268108A Expired - Lifetime JP4284048B2 (ja) 2002-09-13 2002-09-13 什器の施解錠システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4284048B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5151255B2 (ja) * 2006-06-01 2013-02-27 大日本印刷株式会社 管理サーバ型保管システムおよび保管方法
JP4950578B2 (ja) * 2006-07-04 2012-06-13 株式会社内田洋行 電子錠式収納庫及び電子錠式収納システム
JP2009102847A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Kawamura Electric Inc キャビネット施解錠制御システム
JP2009102846A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Kawamura Electric Inc キャビネット施解錠制御システム
JP6968337B2 (ja) * 2017-07-04 2021-11-17 シヤチハタ株式会社 保管庫のセキュリティシステム
US10768571B2 (en) 2018-09-05 2020-09-08 Ricoh Company, Ltd. Lock control device, image forming apparatus, lock control method, and lock system
CN112820043A (zh) * 2020-12-28 2021-05-18 无锡正则品冠物联网技术有限公司 一种智能管理档案柜及档案存储方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004107883A (ja) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7113070B2 (en) Door lock and operation mechanism
AU2002301853B2 (en) Locking Device, Locker, Key and Locking Method
CN109147119A (zh) 智能门锁、智能门锁的操作执行方法及装置
JP4284048B2 (ja) 什器の施解錠システム
JP5329625B2 (ja) 格納システム
KR101899864B1 (ko) 푸쉬풀형 디지털 도어락
JP2010270590A (ja) 錠装置
JP2004107884A (ja) 什器の施解錠システム及び該施解錠システムに用いるリモート端末
JP2008121354A (ja) 什器の施解錠システム
JP4627202B2 (ja) 錠装置
JP2007231549A (ja) 格納システム、認証錠装置
JP3973878B2 (ja) 遠隔施解錠機能付き什器
JP4362293B2 (ja) キャビネットにおける扉の施解錠装置
JP4932541B2 (ja) 認証システム及び認証錠装置
JP2008138515A (ja) 認証方法及び認証装置
KR100411392B1 (ko) 핸드 헬드 프로그래머를 구비한 도어 보안장치
JP4704839B2 (ja) 開閉装置制御システム
JP2004250954A (ja) 什器群の施解錠装置
JP7352669B2 (ja) オートロック解錠システムと携帯端末と携帯端末用のコンピュータプログラム
JP4704840B2 (ja) 開閉装置制御システム
JP2007046290A (ja) 開閉装置
JP2008121205A (ja) 保管庫の電子錠前装置
JP2009035866A (ja) 電気錠施解錠システム
JP2009287251A (ja) セキュリティ装置
JP2003082899A (ja) 什器における施解錠管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250