JP4261287B2 - 車両用ガラスランチャンネル材及び車両用ガラスランチャンネル組立て体 - Google Patents
車両用ガラスランチャンネル材及び車両用ガラスランチャンネル組立て体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4261287B2 JP4261287B2 JP2003297438A JP2003297438A JP4261287B2 JP 4261287 B2 JP4261287 B2 JP 4261287B2 JP 2003297438 A JP2003297438 A JP 2003297438A JP 2003297438 A JP2003297438 A JP 2003297438A JP 4261287 B2 JP4261287 B2 JP 4261287B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- window frame
- glass run
- run channel
- base portion
- channel material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 233
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims description 218
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 claims description 69
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 32
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 31
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 30
- 239000012778 molding material Substances 0.000 claims description 23
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 11
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 10
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims description 9
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 24
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 20
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 14
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 3
- 229920001821 foam rubber Polymers 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 229920002397 thermoplastic olefin Polymers 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000001846 repelling effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seal Device For Vehicle (AREA)
Description
前記ガラスランチャンネル材は、前記窓枠に装着されたとき、前記窓枠の底面部に対向して配置される基底部と、この基底部の幅方向両端から立ち上がるようにそれぞれ延びる一対の側壁部と、前記一対の側壁部の先端側からそれぞれ前記基底部に向けて突出する弾性変形可能な接触リップと、前記基底部の幅方向端部及び/又は両側壁部から幅方向の両外側に突出して形成され前記窓枠の内面に係止される複数の突出片とを有し、
前記ガラスランチャンネル材の少なくとも前記基底部、前記一対の側壁部及び前記突出片が熱可塑性エラストマーによって形成され、
前記基底部には、前記窓枠の底面部に対向する面に、前記窓枠に対して前記基底部の熱可塑性エラストマーよりも摩擦係数が大きい樹脂材料からなる滑り防止部材が前記熱可塑性エラストマーを覆って長手方向に沿って一体的に形成されており、
前記ガラスランチャンネル材を前記基底部から前記窓枠の前記溝内に挿入する際に前記窓枠の側面部に接触する前記突出片及び前記一対の側壁部の両外側面では前記熱可塑性エラストマーが露出しており、
前記ガラスランチャンネル材が前記窓枠に装着されたとき、前記複数の突出片が前記窓枠の内面に係止された状態で前記基底部の浮きを防止できる保持力を有すると共に、前記滑り防止部材は、前記突出片の作用により前記窓枠の底面部に対して圧接されるようになっていることを特徴とする、車両用ガラスランチャンネル材である。
請求項3に記載の発明は、請求項2の発明において、前記滑り防止部材は、発泡ゴムからなり、窓枠底面と基底部との間で弾性圧縮状態で圧接されるようになっている車両用ガラスランチャンネル材である。
請求項4に記載の発明は、請求項1の発明において、前記滑り防止部材は、JISK7215によるデュロメータ硬度がHDA20以上HDA70以下の熱可塑性エラストマーからなる車両用ガラスランチャンネル材である。
請求項5に記載の発明は、請求項4の発明において、前記熱可塑性エラストマーは、JISK7215によるデュロメータ硬度がHDA30以上HDA60以下のオレフィン系熱可塑性エラストマーからなる車両用ガラスランチャンネル材である。
請求項6に記載の発明は、請求項1から5のいずれかの発明において、前記滑り防止部材は、前記基底部に溶着又は融着されている車両用ガラスランチャンネル材としたものである。
請求項7に記載の発明は、請求項1から6のいずれかの発明において、前記滑り防止部材は、平板状に形成されており、前記窓枠の底面部にほぼ全面で接している車両用ガラスランチャンネル材としたものである。
請求項9に記載の発明は、請求項1から8のいずれかの発明において、前記基底部には、窓板の端縁に接する面に、当該基底部の構成材料よりも前記窓板に対する摩擦係数が小さい材料よりなる滑り材部を層状に備えている車両用ガラスランチャンネル材としたものである。
請求項10に記載の発明は、請求項1から9のいずれかの発明において、前記接触リップの窓板に弾接する面に、当該接触リップの構成材料よりも前記窓板に対する摩擦係数が小さい材料よりなる滑り材部を層状に備えている車両用ガラスランチャンネル材としたものである。
請求項11に記載の発明は、請求項1から10のいずれかの発明において、前記基底部の幅方向の端部に、前記基底部より外方に突出する突条を備え、当該ガラスランチャンネル材が窓枠に装着されたときに、基底部と窓枠の底面部とこの突条との間に空間が形成され、前記滑り防止部材は、前記突条が窓枠に当接された状態で、前記空間内に前記基底部と窓枠の底面部との間で圧接状態で配置されている車両用ガラスランチャンネル材としたものである。
さらに、請求項12に記載の発明は、前記側壁部から延びており、窓枠に装着された状態で窓枠と当該ガラスランチャンネル材との間を遮蔽する遮蔽リップを有し、この遮蔽リップ及び/又は前記突出片の窓枠に対向する面に、遮蔽リップ及び/又は突出片を構成する熱可塑性エラストマーより摩擦係数が大きい樹脂材料からなりガラスランチャンネル材が窓枠に装着されたときに窓枠に圧接される滑り防止部を備えている、請求項1から11のいずれかに記載の車両用ガラスランチャンネル材としたものである。
このガラスランチャンネル組立て体は、複数の長尺な直線状の押し出し成形材と、これらの押し出し成形材のそれぞれの長手方向の端末同士を所定の角度で交差させて接合する形状の射出成形コーナー部材とを備え、
これらの押し出し成形材及び射出成形コーナー部材は、前記窓枠に装着されたとき、窓枠の底面部に対向して配置される基底部と、この基底部の幅方向両端から立ち上がるようにそれぞれ延びる一対の側壁部と、前記一対の側壁部の先端側からそれぞれ前記基底部に向けて突出する弾性変形可能な接触リップと、前記基底部の幅方向端部及び/又は両側壁部から幅方向の両外側に突出して形成され前記窓枠の内面に係止される複数の突出片とを有し、
前記押し出し成形材の少なくとも前記基底部、前記一対の側壁部及び前記突出片が熱可塑性エラストマーによって形成され、
前記基底部には、前記窓枠の底面部に対向する面に、前記窓枠に対して前記基底部の熱可塑性エラストマーよりも摩擦係数が大きい樹脂材料からなる滑り防止部材が前記熱可塑性エラストマーを覆って長手方向に沿って一体的に形成されており、
前記押し出し成形材を前記基底部から前記窓枠の前記溝内に挿入する際に前記窓枠の側面部に接触する前記突出片及び前記一対の側壁部の両外側面では前記熱可塑性エラストマーが露出しており、
前記押し出し成形材が前記窓枠に装着されたとき、前記複数の突出片が前記窓枠の内面に係止された状態で前記基底部の浮きを防止できる保持力を有すると共に、前記滑り防止部材は、前記突出片の作用により前記窓枠の底面部に対して圧接されるようになっている、車両用ガラスランチャンネル組立て体である。
また、請求項14に記載の発明は、請求項13の発明において、前記窓板のスライドによって窓板の先端が突き当たる窓枠の部分に取り付けられる押し出し成形材が、請求項1から12のいずれかに記載の車両用ガラスランチャンネル材である、車両用ガラスランチャンネル組立て体としたものである。
特に、請求項1に記載の車両用ガラスランチャンネル材は、窓枠に装着されると、滑り防止部材が窓枠の底面とガラスランチャンネル材の基底部との間で圧接される。滑り防止部材は、基底部の熱可塑性エラストマーよりも摩擦係数が大きい樹脂材料で形成されており、また、この圧接によって前記底面と直交する方向の垂直荷重を受けることにより窓枠底面との摩擦力がより大きくなる。このため、滑り防止部材は、窓枠に沿う方向(長手方向)の力を受けても窓枠に対して滑りを生じない。したがって、この車両用ガラスランチャンネル材は、窓板のスライドに伴って力を受けても位置ズレ等を生じず、窓枠における所定の装着位置を安定して維持できる。
請求項3の発明によれば、請求項1ないし2の発明の効果に加えて、さらに、発泡ゴムからなる滑り防止部材が窓枠への圧接によって容易に弾性変形することにより、窓枠とガラスランチャンネル材との寸法の誤差を吸収して広い面積で窓枠に当接できるので、滑り防止力が安定して発揮される、という効果が得られる。また、窓板が閉じ位置にあるときに窓板の端縁が圧接される部分に設けられる場合は、窓板の先端がガラスランチャンネル材を介して窓枠に衝突するときのエネルギーを吸収して衝撃音の発生を低減することができる、という効果が得られる。
請求項4の発明によれば、滑り防止部材をJISK7215によるデュロメータ硬度がHDA20以上HDA70以下の熱可塑性エラストマーで構成することにより、熱可塑性エラストマーよりなる基底部により高い強度で良好に一体化することができる。HDA20未満であると、強度や耐久性が低下しやすい。また、HDA70を超えると、1.8以上の摩擦係数を得にくい。したがって、HDA20以上70以下であると、車両で用いられる一般的な窓枠の塗面に対して良好な摩擦力を発揮するとともに、長期間の使用に耐え得る強度を有する。
また、ガラスランチャンネル材をリサイクルする場合、基底部を構成する材料から滑り防止部材を分離することなく、そのまま原料として使用することができる。
請求項5の発明によれば、請求項1又は4の発明の効果に加えて、さらに、HDA30以上45以下のオレフィン系熱可塑性エラストマーを用いることにより、窓枠との間に良好な摩擦力が得られるとともに、オレフィン系熱可塑性エラストマーで構成された基底部に良好に接合することができる、という効果が得られる。
請求項6の発明によれば、請求項1ないし5の効果に加えて、さらに、滑り防止部材と基底部との固着強度が確保されているため、滑り防止部材の基底部からの剥がれが生じたり、基底部や側壁部に対して滑り防止部材が位置ズレしたりするおそれがなく、車両用ガラスランチャンネル材の位置ズレをより確実に防止できるという効果が得られる。
請求項7の発明によれば、請求項1ないし6の発明の効果に加えて、さらに、滑り防止部材が窓枠の底面にほぼ全面に安定して接触することが可能となっており、より広い面積でより大きい摩擦力で滑り防止部材が圧接されて窓枠に対する滑りが防止され、より確実にガラスランチャンネル材の位置ズレが防止される、という効果が得られる。
請求項9の発明によれば、請求項1ないし8の発明の効果に加えて、さらに、基底部は摩擦係数がより小さい滑り材部で窓板端縁に接触するため、窓板先端がチャンネル部の長手方向に沿う方向に僅かに移動して停止するときでも、窓板のスライドによって基底部にかかる力を低減し、ガラスランチャンネル材を長手方向に位置ズレさせようとする力を低減できる、という効果が得られる。
請求項10の発明によれば、請求項1ないし9の発明の効果に加えて、さらに、接触リップは摩擦係数がより小さい滑り材部で窓板に接触するため、窓板のスライドによって接触リップにかかる力を低減して、特に窓枠側部に配置されるガラスランチャンネル材を長手方向に位置ズレさせようとする力を低減できる、という効果が得られる。
請求項11の発明によれば、請求項1ないし10の発明の効果に加えて、さらに、突条が窓枠の底面に当接して位置決めされることで、基底部と窓枠との間に所定の間隔が設けられ、基底部と窓枠との間で圧接される滑り防止部材の圧接力を略一定に保つことができ、ガラスランチャンネル材の各部位において均等な適度の滑り防止作用を発現させられる、という効果が得られる。
請求項12の発明によれば、請求項1ないし11の発明の効果に加えて、さらに、基底部以外の窓枠に圧接される部分にも窓枠との摩擦係数がより大きい材料よりなる滑り防止部が設けられているため、ガラスランチャンネル材をより強固に所定の位置に固定することができる、という効果が得られる。
請求項14の発明によれば、請求項13の発明の効果に加えて、窓板のスライド方向に対向する位置に設けられるガラスランチャンネル材が窓枠に対して位置ズレしにくいため、射出成形コーナー部材部分に歪みが溜まることが効果的に防止でき、ガラスランチャンネル材の長手方向の位置ズレを阻止してコーナー部分における窓枠からの位置ズレを防止できる、という効果が得られる。また、窓板の先端がガラスランチャンネル材を介して窓枠に衝突するときのエネルギーを吸収して衝撃音の発生を低減することができる。
(第1の実施の形態)
本発明の第1の実施形態に係るガラスランチャンネル組立て体1は、スライドによって開閉される窓板50を備える車両の窓枠54に沿って装着される。まず、ガラスランチャンネル組立て体1の装着部位の一形態について説明する。図1に、窓を備える車両用のフロントドアを示す。ドアの窓は、窓板50(窓ガラス)と、この窓板50によって開閉される開口52と、窓板50の端縁の移動範囲に沿って設けられる窓枠54とを備えている。窓板50は、ドアの内部を上下にスライド可能で、開口52を塞ぐ最上位置と、ドア内部に収容されて開口52を開放する最下位置との間を移動する。
窓枠54は、金属ストリップ材からロール成形され、又は金属板からプレス成形されること等によって公知の形状に形成されており、ガラスランチャンネル組立て体1の挿入固着及び窓板50の挿入が可能な略U字状の溝11を備えている。図3は、図1におけるIII−III線に沿う断面図で、ガラスランチャンネル組立て体1が窓枠54に装着され、窓板50が閉じる前の状態を示す。窓枠54は、窓板50の端縁50aに対向する部分、すなわち、溝11の底を構成する底面部61と、底面部61の幅方向の両側に底面部61から連続して立ち上がり状に形成されている側面部62,63とを備えている。
各側壁部15,16の先端側には、窓板50の表裏両面に接触される接触リップ18,19が設けられている。接触リップ18,19は、弾性変形可能で、両側壁部15,16の先端から基底部12側に延びるように形成されている。
また、両側壁部15,16の先端側で、接触リップ18,19と反対の側には、弾性変形可能な遮蔽リップ24,25が両側壁部15,16に一体成形されている。遮蔽リップ24,25は、窓枠54とガラスランチャンネル材10との間を遮蔽する。
なお、滑り防止部材30としてソリッドゴムを使用する場合、滑り防止部材30を窓枠54に装着されたときに窓枠54の底面部61に圧接される厚みの圧縮割合が発泡ゴムより小さいので、発泡ゴムの場合より厚みを薄く形成して、発泡ゴムの場合と同様の効果を奏することができる。
1.目的とする材料よりなる5mm幅で厚み2mmである長さ40mmの試験片を2本用意する。
2.試験片を50mm×50mm、厚さ約1mmの平板金属治具を用意し、この治具の一面に、2本の試験片を治具の一対辺に30mmの間隔をおいて平行となるように両面テープで固定する。
3.平板金属治具を試験片が固定されている面を下向きにしてアクリル樹脂塗料塗装板に載せ、平板金属治具の上に、平板金属治具と合わせて重量700gとなるおもりを載せる。
4.平板金属治具を試験片の長手方向に垂直な方向に引っ張って、塗板表面から試料がずれ始めるときの荷重F’(N)を測定する。
5.静摩擦係数μ’=F’/wより計算する。なお、wは全体重量(N)である。
この状態で、両側壁部15,16にかけた押し込み力を開放して窓枠54の側面部62,63に当接させることで、ガラスランチャンネル材10の窓枠54への装着が完了する。
なお、図4は、図3において窓板50が閉じた状態を示し、図5は図1におけるV−V線に沿う横断面図である。
図3,4において窓枠54の上部54a及び傾斜部54bに取り付けられたガラスランチャンネル材10は、窓板50が最上位置付近より下方、すなわち窓部が開いた状態にあるときは、窓板50と接触せず、図3に示す状態に保持される。窓板50が上方へスライドされて最上位置に近づくと、まず、両接触リップ18,19に窓板50が当接する。両接触リップ18,19は、弾性変形するため、窓板50の両面に弾接し、かつ窓板50の移動を妨げない。
一方、ドア内の昇降メカニズムの特性により、図1に矢印で示すように、窓板50の移動軌跡が最上位置の近傍で車体後方(図1では右)に僅かにスライドする構成では、図4に示すように、両接触リップ18,19及び基底部12に接触した状態で、窓板50がチャンネル部11aの長手方向に沿う方向(図4における紙面と直交する方向)に移動する。このとき、窓板50は、基底部12及び両接触リップ18,19を擦りながら移動するため、ガラスランチャンネル材10を窓板50の移動方向へ位置ズレさせようとする力が作用する。
図6に示す第2の実施形態は、第1の実施形態のガラスランチャンネル材10において、異なる形状の滑り防止部材を備えているガラスランチャンネル材40であるので、異なる部分のみ説明する。すなわち、第2の実施形態のガラスランチャンネル材40は、滑り防止部材30に加えて、さらに、ガラスランチャンネル材40の基底部12の突条13a,13bの突出面にソリッドゴムからなる層状の滑り防止部材41,42を備えている。この形態では、突条13a,13bは、上述の形態と同様に基底部12の中央と窓枠54の底面部61との距離を所定に保つことができ、さらに、窓枠54と突条13a,13bとの間の摩擦力を増大させることができる。特に、突条13a,13bは、窓枠54の底面部61により強く当接される部分であるため、この部分に滑り防止部材30を設けることで、ガラスランチャンネル材40を窓枠54に対してより位置ズレしにくくすることができる。
なお、図6では、車外側の滑り防止部材42は、車外側の突出片22の窓枠54に圧接される面をも被覆しており、突出片22が、窓枠54の側面部63に圧接されることによって、同様に窓枠54との間により大きな静止摩擦力を発生させることができ、より一層滑り抑制効果が高くなっている。
図7及び図8に、本発明の第3の実施形態に係るガラスランチャンネル材70が窓枠54に装着されているようすを示す。このガラスランチャンネル材70についても、第1の実施の形態のガラスランチャンネル材10と同じ部分については、同じ符号を付して、詳細な説明を省略する。このガラスランチャンネル材70は、基底部12及びその両側の突条13a,13bまで延びる滑り防止部材71と、突出片21及び遮蔽リップ24,25に付与された滑り防止部73,74,75とを備えている。
なお、摩擦係数については、ゴムよりなる滑り防止部材と同様、1.5以上が好ましく、1.8以上がさらに好ましい。
また、窓板50が最上位置(閉じる位置)の近傍で車体後方(図1では右)に僅かにスライドする場合、窓板50が基底部12に当接する前でも、滑り防止部73,74,75及び滑り防止部材71の両端が窓枠54に圧接されているため、滑り防止部材にかかる荷重が大きくなり、摩擦力も大きくなってガラスランチャンネル材70の窓枠54に対する位置ズレは、良好に防止される。特に、遮蔽リップ24,25の滑り防止部74,75は、接触リップ18,19に加えられる窓枠54の長手方向に沿う力によって側壁部15,16が移動することを防ぐことができ、ガラスランチャンネル材70の長手方向の位置ズレを良好に防止することができる。
第4の実施形態は、第1の実施形態のガラスランチャンネル材10の滑り防止部材30に代えて滑り防止部材81を設けたものである。滑り防止部材81は、熱可塑性エラストマーよりなり、基底部12の窓枠54に対向する面とで中空部83を形成する形状に形成されている。第5の実施形態の滑り防止部材81は、図9に示すように、基底部12から突出する一対の側部81b,81cと、基底部12に対してほぼ平行で両側部81b,81cの突出部分に連続する底部81aとを備えており、中空部83は台形状の横断面を有している。この構成では、中空部83によって滑り防止部材81に圧縮性が付与されるため、滑り防止部材81の材料強度を保持して、発泡ゴムの場合と同様の作用、効果を得ることができる。すなわち、窓枠54への圧接によって良好に摩擦力が高まり、ガラスランチャンネル材80の位置ズレを良好に抑制できる。また、特に窓枠54と窓板50との間に中空部83の弾性変形によって前述したのと同様に窓板50が閉じるときに発生する音をより良好に低減できる。
なお、このように基底部12との間に中空部を備える形状は、熱可塑性エラストマーの他、ソリッドゴムなど圧縮による変形度合の小さい材料において良好に適用できる。また、中空部83を備える滑り防止部材の形状は、台形の他、だ円形、長方形や、左右対称でない形状など種々の形状で良く、中空部83の形状と滑り防止部材81の外形とが同様の形状でなくても良い。
滑り防止部材の形状は、種々の形状が可能であり、複数設けられても良いし、異なる材質で複数設けられても良い。例えば、第3の実施形態の滑り防止部材の一端部、すなわち基底部12の幅方向両端から窓枠54側に突出する薄片状部材を片側のみに設ける構成でも良いし、突出せず、例えば突条に貼り付けた構成でも良い。また、滑り防止部材30の位置は上述の形態に限定されず、挿入作業に支障のない範囲で突出片と窓枠底面部の間の空間を埋めるように配置されていても良い。また、滑り防止部材は、連続長尺状のものだけでなく、基底部に断続的に設けられていても良い。
滑り防止部は、窓枠に圧接される面に層状に付与される形態に限定されず、ガラスランチャンネル材が所定の強度を保持し得る範囲で、種々の形態で付与することができる。例えば、滑らかな面を形成せず、遮蔽リップの窓枠当接面に凸状に形成されても良い。また、滑り防止部は、第3の実施形態では、ガラスランチャンネル材と同時押出しにより一体成形したが、別体で成形したものを接着剤などで後で貼り付けても良い。
また、ガラスランチャンネル組立て体の射出成形コーナー部材に滑り防止部材又は滑り防止部を設ける場合も、同様に、種々の形態で設けることができる。
図7に示す形状のガラスランチャンネル材70の形状の試験片を、押し出し成形により作成した。なお、基底部12及び両側壁部15,16については、上述の方法により測定した静摩擦係数1.35のオレフィン系熱可塑性エラストマーを使用し、滑り防止部材71及び滑り防止部73,74,75については同一の材料とし、以下のものを使用した。
実施例I: 静摩擦係数1.89、デュロメータHDA硬度38のオレフィン系熱可塑性エラストマー
実施例II: 静摩擦係数1.85、デュロメータHDA硬度50のオレフィン系熱可塑性エラストマー
比較例I: 静摩擦係数1.35、デュロメータHDA硬度75のオレフィン系熱可塑性エラストマー
1.長さ300mmのサッシュの中央に長さ100mmの試験片をセットし、長さ200mm厚さ3.0mmのガラス板を試験片に挿入した。
2.0N,10N,20N,30N,40N,50Nの荷重をガラス板から試験片に向かってかけ、試験片に紐をかけてサッシュの長手方向に沿って速度10mm/secで引張り、サッシュに対して移動し始めるときの最大荷重を測定する。各荷重をかけた状態で5回ずつ行い、平均値(A)を求めた。
4.0N(無荷重),10N,20N,30N,40N,50Nの荷重をガラス板から試験片に向かってかけ、ガラス板をサッシュの長手方向に沿って速度150mm/secで100mm摺動させながら摺動抵抗を測定する。10mm移動後から90mm移動後までの間の摺動抵抗の最大値と最小値を抽出し、その平均値(B)を求めた。
5.平均値(A)は、サッシュに対する試験片の喰い付き力とガラスに対する試験片の摺動抵抗に対応する力であり、平均値(B)は、ガラスに対する試験片の摺動抵抗であるので、サッシュに対する試験片の摺動抵抗力(F)を以下の式により求めた。
F(N/100mm)=A(N/100mm)−B(N/100mm)
実施例I,II及び比較例Iのサッシュに対する摺動抵抗力を表1に示す。
実施例I及び比較例Iと同じ断面形状、材質の押出し成形材を、図1に示すように射出成形コーナー部材8,9と接合して車両ドア用のガラスランチャンネル組立て体を作成し、それぞれ実施例III、比較例IIとした。そして、車両ドアの窓枠に、通常の方法で装着した。
温度80℃、湿度95%の条件下において、窓ガラスを30分間締め切ってから30秒間開放するという動作を1サイクルとして300回昇降させた。その後、ガラスランチャンネル組立て体の図11に示す部位A〜Fにおける窓ガラスの昇降前の位置からの変位量を測定した。結果を表2に示す。なお、変位量は、図11に示すように上及び/又は右にずれた場合を+、下及び/又は左にずれた場合を−とした。
10,40,70,80 ガラスランチャンネル材
3 上部押出し成形材
5,6 側部押出し成形材
8,9 射出成形コーナー部材
11 溝
11a チャンネル部
12 基底部
13a,13b 突条
15,16 側壁部
18,19 接触リップ
21,22 突出片
24,25 遮蔽リップ
28a,28b,28c 滑り材部
30 滑り防止部材
41,42 滑り防止部材
50 窓板
52 開口
54 窓枠
61 底面部
62,63 側面部
65,66 抜け止め部
74,75 滑り防止部
81a 底部
81b,81c 側部
83 中空部
Claims (14)
- 底面部(61)とこの底面部(61)の幅方向両側から立上り状に形成された両側面部(62、63)とによってガラスチャンネル用の溝(11)が形成された車両の窓枠(54)に沿って装着可能で、装着されたとき前記溝(11)内をスライド移動する窓板(50)を案内する熱可塑性エラストマー製の長尺状の車両用ガラスランチャンネル材(10)であって、
前記ガラスランチャンネル材(10)は、前記窓枠(54)に装着されたとき、前記窓枠(54)の底面部(61)に対向して配置される基底部(12)と、この基底部(12)の幅方向両端から立ち上がるようにそれぞれ延びる一対の側壁部(15、16)と、前記一対の側壁部(15、16)の先端側からそれぞれ前記基底部(12)に向けて突出する弾性変形可能な接触リップ(18、19)と、前記基底部(12)の幅方向端部及び/又は両側壁部(15、16)から幅方向の両外側に突出して形成され前記窓枠(54)の内面に係止される複数の突出片(21、22)とを有し、
前記ガラスランチャンネル材(10)の少なくとも前記基底部(12)、前記一対の側壁部(15、16)及び前記突出片(21、22)が熱可塑性エラストマーによって形成され、
前記基底部(12)には、前記窓枠(54)の底面部(61)に対向する面に、前記窓枠(54)に対して前記基底部(12)の熱可塑性エラストマーよりも摩擦係数が大きい樹脂材料からなる滑り防止部材(30)が前記熱可塑性エラストマーを覆って長手方向に沿って一体的に形成されており、
前記ガラスランチャンネル材(10)を前記基底部(12)から前記窓枠(54)の前記溝(11)内に挿入する際に前記窓枠(54)の側面部(62、63)に接触する前記突出片(21、22)及び前記一対の側壁部(15、16)の両外側面では前記熱可塑性エラストマーが露出しており、
前記ガラスランチャンネル材(10)が前記窓枠(54)に装着されたとき、前記複数の突出片(21、22)が前記窓枠(54)の内面に係止された状態で前記基底部(12)の浮きを防止できる保持力を有すると共に、前記滑り防止部材(30)は、前記突出片(21、22)の作用により前記窓枠(54)の底面部(61)に対して圧接されるようになっていることを特徴とする、車両用ガラスランチャンネル材。 - 前記滑り防止部材(30)は、ゴムからなる、請求項1に記載の車両用ガラスランチャンネル材。
- 前記滑り防止部材(30)は、発泡ゴムからなり、窓枠(54)の底面部(61)と基底部(12)との間で弾性圧縮状態で圧接されるようになっている、請求項2に記載の車両用ガラスランチャンネル材。
- 前記滑り防止部材(30)は、JISK7215によるデュロメータ硬度がHDA20以上HDA70以下の熱可塑性エラストマーからなる、請求項1に記載の車両用ガラスランチャンネル材。
- 前記熱可塑性エラストマーは、JISK7215によるデュロメータ硬度がHDA30以上HDA60以下のオレフィン系熱可塑性エラストマーからなる、請求項4に記載の車両用ガラスランチャンネル材。
- 前記滑り防止部材(30)は、前記基底部(12)に溶着又は融着されている、請求項1〜5のいずれかに記載の車両用ガラスランチャンネル材。
- 前記滑り防止部材(30)は、平板状に形成されており、前記窓枠(54)の底面部(61)にほぼ全面で接している、請求項1から6のいずれかに記載の車両用ガラスランチャンネル材。
- 前記基底部を構成する熱可塑性エラストマーは、オレフィン系熱可塑性エラストマーである、請求項1から7のいずれかに記載の車両用ガラスランチャンネル材。
- 前記基底部(12)には、窓板(50)の端縁に接する面に、当該基底部(12)の熱可塑性エラストマーよりも前記窓板(50)に対する摩擦係数が小さい材料よりなる滑り材部(28a)を層状に備えている、請求項1から8のいずれかに記載の車両用ガラスランチャンネル材。
- 前記接触リップ(18、19)の窓板(50)に弾接する面に、当該接触リップ(18、19)の構成材料よりも前記窓板(50)に対する摩擦係数が小さい材料よりなる滑り材部(28b、28c)を層状に備えている、請求項1から9のいずれかに記載の車両用ガラスランチャンネル材。
- 前記基底部(12)の幅方向の端部に、前記基底部(12)より外方に突出する突条(13a、13b)を備え、当該ガラスランチャンネル材(10)が窓枠(54)に装着されたときに、基底部(12)と窓枠(54)の底面部(61)とこの突条(13a、13b)との間に空間が形成され、
前記滑り防止部材(30)は、前記突条(13a、13b)が前記窓枠(54)に当接された状態で、前記空間内に前記基底部(12)と前記窓枠(54)の底面部(61)との間で圧接状態で配置されている、請求項1から10のいずれかに記載の車両用ガラスランチャンネル材。 - 前記側壁部(15、16)から延びており、窓枠(54)に装着された状態で窓枠(54)と当該ガラスランチャンネル材(10)との間を遮蔽する遮蔽リップ(24、25)を有し、
この遮蔽リップ(24、25)及び/又は前記突出片(21、22)の窓枠(54)に対向する面に、前記遮蔽リップ(24、25)及び/又は前記突出片(21、22)を構成する熱可塑性エラストマーより摩擦係数が大きい樹脂材料からなりガラスランチャンネル材(10)が前記窓枠(54)に装着されたときに前記窓枠(54)に圧接される滑り防止部(73、74、75)を備えている、請求項1から11のいずれかに記載の車両用ガラスランチャンネル材。 - 底面部(61)とこの底面部(61)の幅方向両側から立上り状に形成された両側面部(62、63)とによってガラスチャンネル用の溝(11)が形成された車両の窓枠(54)に沿って装着可能で、装着されたとき前記溝(11)内をスライド移動する窓板(50)を案内する熱可塑性エラストマー製の長尺状の車両用ガラスランチャンネル組立て体(1)であって、
このガラスランチャンネル組立て体(1)は、複数の長尺な直線状の押し出し成形材(3、5、6)と、これらの押し出し成形材(3、5、6)のそれぞれの長手方向の端末同士を所定の角度で交差させて接合する形状の射出成形コーナー部材(8、9)とを備え、
これらの押し出し成形材(3、5、6)及び射出成形コーナー部材(8、9)は、前記窓枠(54)に装着されたとき、窓枠(54)の底面部(61)に対向して配置される基底部(12)と、この基底部(12)の幅方向両端から立ち上がるようにそれぞれ延びる一対の側壁部(15、16)と、前記一対の側壁部(15、16)の先端側からそれぞれ前記基底部(12)に向けて突出する弾性変形可能な接触リップ(18、19)と、前記基底部(12)の幅方向端部及び/又は両側壁部(15、16)から幅方向の両外側に突出して形成され前記窓枠(54)の内面に係止される複数の突出片(21、22)とを有し、
前記押し出し成形材(3、5、6)の少なくとも前記基底部(12)、前記一対の側壁部(15、16)及び前記突出片(21、22)が熱可塑性エラストマーによって形成され、
前記基底部(12)には、前記窓枠(54)の底面部(61)に対向する面に、前記窓枠(54)に対して前記基底部(12)の熱可塑性エラストマーよりも摩擦係数が大きい樹脂材料からなる滑り防止部材(30)が前記熱可塑性エラストマーを覆って長手方向に沿って一体的に形成されており、
前記押し出し成形材(3、5、6)を前記基底部(12)から前記窓枠(54)の前記溝(11)内に挿入する際に前記窓枠(54)の側面部(62、63)に接触する前記突出片(21、22)及び前記一対の側壁部(15、16)の両外側面では前記熱可塑性エラストマーが露出しており、
前記押し出し成形材(3、5、6)が前記窓枠(54)に装着されたとき、前記複数の突出片(21、22)が前記窓枠(54)の内面に係止された状態で前記基底部(12)の浮きを防止できる保持力を有すると共に、前記滑り防止部材(30)は、前記突出片(21、22)の作用により前記窓枠(54)の底面部(61)に対して圧接されるようになっている、車両用ガラスランチャンネル組立て体。 - 前記窓板(50)のスライドによって窓板(50)の先端が突き当たる窓枠(54)の部分に取り付けられる押し出し成形材(3)が、請求項1から12のいずれかに記載の車両用ガラスランチャンネル材である、請求項13に記載の車両用ガラスランチャンネル組立て体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003297438A JP4261287B2 (ja) | 2002-08-30 | 2003-08-21 | 車両用ガラスランチャンネル材及び車両用ガラスランチャンネル組立て体 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002255153 | 2002-08-30 | ||
JP2003297438A JP4261287B2 (ja) | 2002-08-30 | 2003-08-21 | 車両用ガラスランチャンネル材及び車両用ガラスランチャンネル組立て体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004106825A JP2004106825A (ja) | 2004-04-08 |
JP4261287B2 true JP4261287B2 (ja) | 2009-04-30 |
Family
ID=32301378
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003297438A Expired - Fee Related JP4261287B2 (ja) | 2002-08-30 | 2003-08-21 | 車両用ガラスランチャンネル材及び車両用ガラスランチャンネル組立て体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4261287B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006056363A (ja) * | 2004-08-19 | 2006-03-02 | Nishikawa Rubber Co Ltd | 自動車用熱可塑性エラストマー製グラスランチャンネル |
JP4475529B2 (ja) | 2005-03-31 | 2010-06-09 | 豊田合成株式会社 | 自動車用ガラスラン |
JP2007076441A (ja) * | 2005-09-13 | 2007-03-29 | Toyoda Gosei Co Ltd | ガラスラン |
JP4858230B2 (ja) * | 2007-02-28 | 2012-01-18 | 豊田合成株式会社 | 自動車用ガラスラン |
JP5003384B2 (ja) * | 2007-09-27 | 2012-08-15 | 豊田合成株式会社 | 自動車用ガラスラン |
JP5030233B2 (ja) * | 2008-05-09 | 2012-09-19 | 東海興業株式会社 | ガラスランチャンネル組立体 |
DE102009031005A1 (de) * | 2009-06-29 | 2010-12-30 | Dura Automotive Body & Glass Systems Gmbh | Blende für ein Kraftfahrzeug |
JP5633040B2 (ja) * | 2009-12-21 | 2014-12-03 | 西川ゴム工業株式会社 | ガラスランチャンネル |
JP5813565B2 (ja) * | 2012-04-25 | 2015-11-17 | 東海興業株式会社 | ガラスランチャンネル |
-
2003
- 2003-08-21 JP JP2003297438A patent/JP4261287B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004106825A (ja) | 2004-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4054892B2 (ja) | 車両用ドアの車内側ウエザーストリップ | |
EP1319578B1 (en) | Vehicle roof molding | |
US7316097B2 (en) | Glass run channel for vehicle and glass run channel assembly for vehicle | |
US9597949B2 (en) | Glass run for automobile | |
US20090071077A1 (en) | Automotive glass run | |
JP4261287B2 (ja) | 車両用ガラスランチャンネル材及び車両用ガラスランチャンネル組立て体 | |
US9944159B2 (en) | Holding structure of glass run for automobile | |
JP5906940B2 (ja) | ルーフ装置 | |
JP2005008140A (ja) | 自動車用ガラスラン | |
JP2004098768A (ja) | 車両用インナーベルトモール、及びその取付構造 | |
US20070175101A1 (en) | Glass run channel | |
JP4307416B2 (ja) | ガラスランチャンネル組立体と窓枠構造 | |
JP4026776B2 (ja) | 車両用の飾り縁部材 | |
JP2003165340A (ja) | 自動車用ガラスラン | |
JP5425829B2 (ja) | モールディング | |
JP2002362161A (ja) | 車両用シール部品 | |
US10611224B2 (en) | Automotive glass run | |
WO2023238489A1 (ja) | ガラスランチャンネル及びガラスランチャンネル組立体 | |
JP2001219746A (ja) | ガラスラン | |
JP5485251B2 (ja) | 車両用ルーフモール | |
JP6693029B2 (ja) | ドアウエザストリップ | |
JPH10309944A (ja) | 車両用ウエザーストリップ | |
JP2004001771A (ja) | 自動車用ガラスラン | |
JP2006205796A (ja) | 車両用の移動窓板案内装置 | |
JP6488840B2 (ja) | 車両用ベルトモール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040414 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061011 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070404 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070413 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090205 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4261287 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |