Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4133945B2 - タイヤのパンクシーリング剤送給、抜取り装置 - Google Patents

タイヤのパンクシーリング剤送給、抜取り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4133945B2
JP4133945B2 JP2004190045A JP2004190045A JP4133945B2 JP 4133945 B2 JP4133945 B2 JP 4133945B2 JP 2004190045 A JP2004190045 A JP 2004190045A JP 2004190045 A JP2004190045 A JP 2004190045A JP 4133945 B2 JP4133945 B2 JP 4133945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
tire
sealing agent
flow path
puncture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004190045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006007660A (ja
Inventor
義秀 児島
康弘 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2004190045A priority Critical patent/JP4133945B2/ja
Priority to EP05011623.5A priority patent/EP1621324B1/en
Priority to US11/146,009 priority patent/US7178564B2/en
Priority to CNB2005100751302A priority patent/CN100548647C/zh
Publication of JP2006007660A publication Critical patent/JP2006007660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4133945B2 publication Critical patent/JP4133945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/02Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring liquids other than fuel or lubricants
    • B67D7/0238Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring liquids other than fuel or lubricants utilising compressed air or other gas acting directly or indirectly on liquids in storage containers
    • B67D7/0266Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring liquids other than fuel or lubricants utilising compressed air or other gas acting directly or indirectly on liquids in storage containers by gas acting directly on the liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/02Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D using liquid or paste-like material
    • B29C73/025Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D using liquid or paste-like material fed under pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/16Auto-repairing or self-sealing arrangements or agents
    • B29C73/166Devices or methods for introducing sealing compositions into articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

本発明は、パンクしたタイヤへのパンクシーリング剤の装填、及びタイヤ内に装填されたパンクシール剤の抜き取りを可能とするタイヤのパンクシーリング剤送給、抜取り装置に関する。
このような装置として、図6の示す如き構造のものが提案されている(例えば特許文献1、2参照)。この装置aでは、変形容易なプラスチック容器bを用い、この容器bを手で圧搾(押圧)することによりパンクシーリング剤をタイヤT内に装填する(図6(A))。しかる後、この容器bを取り外し、タイヤTに別途コンプレッサを接続してポンプアップし、その後タイヤTを走行させることにより、パンク穴がパンクシーリング剤によって応急的にシールされる。この方法を分離システムという場合がある。
そして、応急的に修理された前記タイヤTは、適当な時期に、自動車整備工場などのタイヤ補修場所に持ち込んで、新品タイヤへの交換等が行われる。このとき、前記タイヤTからパンクシーリング剤を抜き取ることが必要であり、そのために図6(B)に示すように、装填時に用いた前記装置aを再使用する。具体的には、装置aのホースcを、空気バルブを取り除いたバルブ取付孔T1からタイヤ内に挿入し、手によって前記容器bの変形/復帰を繰り返すことにより、そのとき発生する吸引力よってパンクシーリング剤を容器b内に回収できる。
他方、パンクの応急修理方法としては、前記分離システム以外に、金属製の耐圧容器に、タイヤ及びコンプレッサをホースを用いて接続し、コンプレッサからの高圧空気を耐圧容器に供給することで、耐圧容器内のパンクシーリング剤をタイヤ内に圧送せしめ、その後、引き続いて流れる高圧空気によってタイヤを自動的にポンプアップするものが提案されている(例えば特許文献3など)。この方法を一体システムという場合がある。
特開2003−127242号公報 特開2004−114524号公報 特開2000−108215号公報
しかし、前記一体システムでは、高強度の耐圧容器が用いられるため、前述の如き容器を繰り返して変形/復帰させる方法を採用することが困難である。そのため一体システムでは、シーリング剤抜取り用の吸引装置が別途必要になるという問題を招いていた。
そこで本発明は、装置の空気流路に、流路径を絞ったベンチュリー部を有するベンチュリー流路を用いることを基本として、装置コストの上昇や装置構造の複雑化等を招くことなく、一体システムにおいて、パンクシーリング剤の装填と抜き取りとを、ワンタッチで自在に切り替えでき、使い勝手を高めるとともに、専用の吸引装置を不要とし経済性に優れるタイヤのパンクシーリング剤送給、抜取り装置を提供することを目的としている。
前記目的を達成するために、本願請求項1の発明は、パンクしたタイヤへのパンクシーリング剤の装填、及びタイヤ内に装填されたパンクシール剤の抜き取りを可能とするタイヤのパンクシーリング剤送給、抜取り装置であって、
パンクシーリング剤を収納しうる耐圧ボトルと、この耐圧ボトルを取付けできる装置本体と、前記耐圧ボトルに収容されたパンクシーリング剤をタイヤに送給し、又は抜き戻す送給ホース手段と、高圧空気源とを含むとともに、
前記装置本体は、
ベンチュリー部を有するベンチュリー流路、
前記ベンチュリー部からのび、かつ前記取り付けられた耐圧ボトルの内部に至る第1の流路、
及び前記耐圧ボトルの内部からのび、かつ該第1の流路とは前記耐圧ボトルの内部でのみ連通するとともに、前記送給ホース手段の一端が接続される第2の流路を具え、
しかも前記ベンチュリー流路の一方端に、前記高圧空気源と接続しうる空気取入れ口を設け、かつベンチュリー流路の他方端を、開閉部により開放、閉止可能としたことを特徴としている。
又請求項2の発明では、前記開閉部の閉止による高圧空気が、前記ベンチュリー部から第1の流路をへて耐圧ボトルに送られることにより、パンクシーリング剤を、第2の流路、送給ホース手段をへてタイヤに送給するとともに、
前記開閉部を開くことによるベンチュリー部で生じる負圧が、前記第1の流路、耐圧ボトル、第2の流路、送給ホース手段に作用してタイヤ内のパンクシーリング剤を抜き取ることを特徴としている。
又請求項3の発明では、前記タイヤ内のパンクシーリング剤の抜き取に際して、前記耐圧ボトルを上下反転することを特徴としている。
又請求項4の発明では、前記ベンチュリー部の口径比D/dは、2〜10であることを特徴としている。
本発明は叙上の如く構成しているため、装置コストの上昇や装置構造の複雑化等を招くことなく、一体システムにおいて、パンクシーリング剤の装填機能と抜取り機能との双方を付与することができ、付加価値を高めかつ使い勝手を向上しうる。又専用の吸引装置が不要となるなど、経済的に大きく貢献することができる。
以下、本発明の実施の一形態を、図示例とともに説明する。
図1は、本発明のパンクシーリング剤送給、抜取り装置が、パンクの応急修理に使用されている場合を例示する断面図、図2はその主要部を拡大して示す断面図である。
図1において、パンクシーリング剤送給、抜取り装置(以下送給・抜取り装置という)1は、パンクシーリング剤Aを収納しうる耐圧ボトル2と、この耐圧ボトル2を取付けできる装置本体3と、前記耐圧ボトル2内のパンクシーリング剤AをタイヤTに送給する(又は抜き戻す)送給ホース手段4Aと、高圧空気源5とを含んで構成される。
前記耐圧ボトル2は、好ましくは800kPa以上の耐圧を有するボトル状の耐圧容器であって、その容器首部2Aの先端には、シーリング剤取出し用の取出し口2A1が開口している。
又前記装置本体3は、図2に示すように、例えば円柱状等の柱状胴部12を具え、この柱状胴部12に、前記容器首部2Aを挿入して固定する取付け凹部13を一体に形成している。本例では、前記柱状胴部12は、一端側(図2では上端側)を大径とした段付き柱状をなし、大径側の端面(図2では上端面)に、前記取付け凹部13を凹設している。この取付け凹部13は、その内壁に形成した内ネジにより、前記容器首部2Aを螺着しうる。又前記取付け凹部13の底面と容器首部2Aとの間にはパッキン材14が介在し、前記取出し口2A1を気密に閉止している。
又前記取付け凹部13には、本例では、その底面から立ち上がり前記耐圧ボトル2内に至る例えば円柱状のボス部15が形成されるとともに、該ボス部15の外周で、後述するキャップ6を弾性的に嵌着している。従って、このボス部15の外周面によりキャップ取付部分15Aを形成している。なお前記嵌着をより確実化するため、本例では、前記ボス部15の外周面に、周方向にのびる溝状或いはリブ状(本例では溝状)の係止部を設けている。
次に、前記柱状胴部12には、ベンチュリー部16を有する直線状のベンチュリー流路17と、前記ベンチュリー部16からのびかつ前記耐圧ボトル2の内部に至る第1の流路18と、この耐圧ボトル2の内部からのびかつ前記送給ホース手段4Aの一端が接続される第2の流路19とが設けられる。
詳しくは、前記ベンチュリー流路17は、その一方端に、前記高圧空気源5に接続しうる空気取入れ口20を具え、かつその他方端には、本例では蓋体21の着脱により開放、閉止を可能とした排気口である開閉部22を形成している。なお前記空気取入れ口20は、本例では、前記高圧空気源5からのびる高圧空気の供給ホース手段4Bの一端が接続されるホース接続部26の接続口として形成されるが、供給ホース手段4Bを介することなく、高圧空気源5に直接連結しても良い。
又前記空気取入れ口20と開閉部22との間には、流路径を絞って減じたベンチュリー部16を形成している。このベンチュリー部16は、図3に拡大して示すように、流路径が最少となる最少径部16aと、その両側に連なり流路径が略コーン状に変化する径変化部16f、16rとからなる。本例では、前記最少径部16aでの口径(直径)であるベンチュリー部16の口径dと、ベンチュリー部16以外の流路本体17Aでの口径Dとの比d/Dを2〜10の範囲に設定している。なお本例では、前記流路本体17Aが一定太さで形成されている場合を例示しているが、一定でなくても良く、係る場合には前記空気取入れ口20での直径を前記口径Dと定義する。又ベンチュリー流路17では、前記ベンチュリー部16での空気流の乱れを軽減するため、開閉部22側の径変化部16rにおける径変化を、空気取入れ口19側の径変化部16fにおける径変化よりも滑らかに、即ち径変化部16rの勾配を緩やかに形成している。
又前記第1の流路18は、前記最少径部16aから柱状胴部12を通って上方にのび、その上端の空気流入口24は、前記ボス部15の上端で開口している。又前記第2の流路19は、前記ボス部15の上端で開口するシーリング剤流出口25から下方にのび、その下端は、前記送給ホース手段4Aの一端が接続されるホース接続部27の接続口27Aに連通している。
そして前記空気流入口24とシーリング剤流出口25とが、それぞれ耐圧ボトル2内のボス部15上端で開口することにより、前記第1、第2の流路18、19は耐圧ボトル2の内部でのみ互いに連通できる。
なお本例では、前記シーリング剤流出口25が、前記ボス部15の中央で立ち上がる筒部28先端の中心口として形成されるものを例示している。又前記空気流入口24は、前記筒部28よりも外側かつキャップ取付部分15Aよりも内側に設けられる。本例では、該空気流入口24が前記筒部28の周囲を囲む環状口をなす場合を例示しているが、丸穴状等の小口であっても良い。
又本実施形態の送給・抜取り装置1では、前記装置本体3に予め耐圧ボトル2を取り付けた状態で車載保管されるとともに、パンク修理時には、修理現場においてホース手段4A、4Bによる高圧空気源5及びタイヤTとの配管作業のみが行われる如く構成している。従って車載保管時に、耐圧ボトル2内のパンクシーリング剤Aが液漏れして第1、第2の流路18、19内に流出するのを防止するため、前記空気流入口24とシーリング剤流出口25とを気密に閉じるキャップ6を、前記ボス部15に嵌着している。
前記キャップ6は、弾性変形可能な合成樹脂材からなり、前記キャップ取付部分15Aに弾性的に嵌着される断面コ字状の有底の基体部30を具える。そしてこの基体部30が、嵌着時、前記ボス部15をキャップ取付部分15Aの内側で覆うことにより、前記空気流入口24とシーリング剤流出口25とを閉止しうる。なお本例では、前記基体部30に、その底面30Sから突出し前記シーリング剤流出口25をシール効果を有して閉じる突起状の栓体31を形成している。又前記基体部30内周には、ボス部15外周に設ける前記係止部と係合して嵌着を確実化する係合部を設けている。
このようなキャップ6を設けることにより、予め装置本体3と耐圧ボトル2とを取り付けた状態で車載保管した場合にも、パンクシーリング剤Aが洩れることなく耐圧ボトル2内に収容しておくことができる。従って本例では、パンク修理現場における耐圧ボトル2と装置本体3との取付作業が不要となり、現場作業を簡略化しうるとともに、前記取付作業に伴うパンクシーリング剤Aのこぼれや漏れのトラブルを排除することができる。
次に、パンク修理の際の送給・抜取り装置1の使用方法を説明する。
まずパンク修理現場において、図1の如く、耐圧ボトル付きの装置本体3に、ホース手段4A、4Bを介して高圧空気源5及びタイヤTを接続する配管作業を行い、その後、高圧空気源5を作動する。
このとき、前記ベンチュリー流路17における開閉部22は、閉止状態にある。これにより前記高圧空気源5からの高圧空気は、供給ホース手段4B、空気取入れ口20、ベンチュリー部16、第1の流路18をへて空気流入口24からキャップ6内に流入し、それによって上昇する内圧により、キャップ6が持ち上げられてボス部15から自動的に取り外される。これにより、空気流入口24とシーリング剤流出口25とが開放され、高圧空気が耐圧ボトル2内に流入することにより、パンクシーリング剤Aを、シーリング剤流出口25、第2の流路19、接続口27A、送給ホース手段4AをへてタイヤTに送給できる。又パンクシーリング剤Aの送給後は、高圧空気が引き続いて流れ、タイヤTを自動的にポンプアップしうる。
ここで、図4(A)に示すように、高圧空気によるキャップ6への持上げ力F1は、次式(1)で求めることができ、従って、キャップ6の嵌着力を、前記持上げ力F1よりも小に設定することにより、キャップ6をボス部15から取り外しできる。
F1=P1×π(Y/2)2 −−−−(1)
P1は高圧空気圧、πは円周率、Yはキャップ取付部分15Aの直径である。このとき、本例では前記直径Yを比較的大きく確保しうるため、前記嵌着力も大きい値に設定できる。そのため、キャップ6とボス部15との間のシール性を充分に高めることが可能となり、車載保管中の温度上昇や振動などに起因したパンクシーリング剤Aの液漏れを防止することができる。
又前記キャップ6に、シーリング剤流出口25を閉じる栓体31を設けている。ここで、パンク修理の際にタイヤ内に残圧P2が残っていた場合、タイヤTと配管した際にキャップ6に作用する持上げ力F2(図4(B)に示す)は、次式(2)に示されるが、少なくともシーリング剤流出口25の内径yは、キャップ取付部分15Aの直径Yより小である。従って、少なくとも前記持上げ力F2を持上げ力F1よりも低く抑えることができ、残圧P2によるキャップ6の外れを防止し、パンクシーリング剤Aが高圧空気源5に逆流するのを抑制できる。
F2=P2×π(y/2)2 −−−−(2)
この逆流をより確実に抑制するため、前記直径Yと内径yとの比Y/yを2以上に設定するのが好ましい。なお比Y/yの上限は特に規制しないが、耐圧ボトル2の口径を30〜50mmぐらいに設計する観点から30以下が好ましい。ここで前記直径Yは、前記キャップ取付部分15Aが非円形である場合には、キャップ取付部分15Aが囲む面積と同面積を有する円形の直径で定義する。即ち、キャップ取付部分15Aが一辺Lの正方形の場合には、D=L×√(4/π)と定義する。同様に、内径yは、前記シーリング剤流出口25が非円形である場合には、シーリング剤流出口25の開口面積と同面積を有する円形の直径で定義する。
なお前記キャップ6では、前記内圧P1が200〜300kPaの範囲となることにより前記キャップ取付部分15Aから外れる強さで弾性的に嵌着する。即ち300kPa以下では外れるが200kPa未満では外れないことが好ましい。もし200kPa未満で外れる場合には、ボス部15との間のシール性が不十分となり、車載保管中にパンクシーリング剤Aが液漏れする恐れが生じる。又300kPa以下で外れない場合には、耐圧ボトル2、装置本体3、ホース手段4A、4B等の構成部材の耐圧性を不必要に高める必要が生じるなどコスト的に不利を招く。又重荷重用タイヤなど高内圧で使用されるタイヤに配管した場合にも、パンクシーリング剤Aが高圧空気源5に逆流するのを防止するため、栓体31に作用する第2の流路19の圧力、即ち前記残圧P2が800kPaよりも小では外れない強さでキャップ6が嵌着していることも好ましい。
又前記キャップ取付部分15Aの直径Yは、10〜40mmであることが好ましく、10mm未満では、前記持上げ力F1を充分大きく確保することができなくなる。従って、キャップ6の嵌着力を低く設定することが余儀なくされるなど、ボス部15との間のシール性が不足する傾向を招く。逆に40mmを越えると、装置本体3が大型化し保管スペースの無駄を招く。
又前記シーリング剤流出口25の内径yは、0.5〜5.0mmであることが好ましく、前記内径yが0.5mm未満では、送給時にシーリング剤流出口25でパンクシーリング剤Aが凝固して、第2の流路19を詰まらせる恐れが生じる。又5.0mmを越えると、残圧P2によって生じる持上げ力F2が大きくなってキャップ6が外れやすくなり、パンクシーリング剤Aの逆流を招く恐れが生じる。このような観点から、前記直径Yは20〜30mmがより好ましく、又内径yは1〜3mmがより好ましい。
次に、タイヤ補修場所等においてタイヤ内のパンクシーリング剤Aを抜き取る際の、送給・抜取り装置1の使用方法を説明する。
図5に示すように、送給・抜取り装置1に対し、パンク修理時と同じ配管を行うとともに、前記耐圧ボトル2を上下反転させ、かつ前記蓋体21を取り外して、開閉部22を開放させる。又タイヤTの空気バルブを取り除いてバルブ取付孔T1を露出させた後、このバルブ取付孔T1から前記送給ホース手段4Aの他端を挿入する。
そしてこの状態で、前記高圧空気源5を作動する。高圧空気は、空気取入れ口20からベンチュリー流路17をへて開閉部22から排気される。このとき、流路径が減じるベンチュリー部16では、流速が高まるために負圧が発生する。その結果、このベンチュリー部16に通じる前記第1の流路18、耐圧ボトル2、第2の流路19、送給ホース手段4Aに前記負圧が作用し、前記送給ホース手段4Aの他端から、タイヤT内のパンクシーリング剤Aを吸引して抜き取ることができる。なお吸引されたパンクシーリング剤Aは、耐圧ボトル2内に自動的に回収される。
ここで、パンクシーリング剤Aの抜き取りに際しては、比重が略1.0であるパンクシーリング剤Aを、50cm以上の高さHまで吸い上げできることが作業性の観点から好ましい。そのためには、例えば前記ベンチュリー部16の口径比D/dが3.0のとき、13.3リッター/分以上の流量を有する高圧空気源5を採用することが必要である。
なお前記口径比D/dが2.0以下と小さすぎると、必要な吸い上げ力を確保するために、流量が大な高出力かつ大型の高圧空気源5が必要となり、経済的、重量的、及び搭載スペース的に不利となる。又前記口径比D/dを大きくすれば、流量が少なくてすむため、小型軽量の低出力の高圧空気源5の採用が可能となるが、口径比D/dが10より大きいと、ベンチュリー部16の口径dを例えば0.5mm以下と極めて小径に設定する必要が生じ、該ベンチュリー部16に目詰まりを招く恐れが生じる。従って、口径比D/dは前記2〜10の範囲が好ましく、さらに好ましくはその下限値を2.5以上、又上限値を8.0以下とするのが望ましい。
なお前記口径d、Dは、その断面形状が非円形である場合には、その開口面積と同面積を有する円形の直径で定義する。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
本発明のパンクシーリング剤送給、抜取り装置が、パンクの応急修理に使用されている状態の一例を示す断面図である。 図2はその主要部を拡大して示す断面図である。 ベンチュリー流路を拡大して示す断面図である。 (A)、(B)はキャップに作用する持上げ力を説明する断面図である。 本発明のパンクシーリング剤送給、抜取り装置が、タイヤ内のパンクシーリング剤の抜取りに使用されている状態の一例を示す断面図である。 (A)、(B)は、従来技術の一例を説明する断面図である。
符号の説明
2 耐圧ボトル
3 装置本体
4A 送給ホース手段
5 高圧空気源
16 ベンチュリー部
17 ベンチュリー流路
18 第1の流路
19 第2の流路
20 空気取入れ口
22 開閉部
A パンクシーリング剤
T タイヤ

Claims (4)

  1. パンクしたタイヤへのパンクシーリング剤の装填、及びタイヤ内に装填されたパンクシール剤の抜き取りを可能とするタイヤのパンクシーリング剤送給、抜取り装置であって、 パンクシーリング剤を収納しうる耐圧ボトルと、この耐圧ボトルを取付けできる装置本体と、前記耐圧ボトルに収容されたパンクシーリング剤をタイヤに送給し、又は抜き戻す送給ホース手段と、高圧空気源とを含むとともに、
    前記装置本体は、
    ベンチュリー部を有するベンチュリー流路、
    前記ベンチュリー部からのび、かつ前記取り付けられた耐圧ボトルの内部に至る第1の流路、
    及び前記耐圧ボトルの内部からのび、かつ該第1の流路とは前記耐圧ボトルの内部でのみ連通するとともに、前記送給ホース手段の一端が接続される第2の流路を具え、
    しかも前記ベンチュリー流路の一方端に、前記高圧空気源と接続しうる空気取入れ口を設け、かつベンチュリー流路の他方端を、開閉部により開放、閉止可能としたことを特徴とするタイヤのパンクシーリング剤送給、抜取り装置。
  2. 前記開閉部の閉止による高圧空気が、前記ベンチュリー部から第1の流路をへて耐圧ボトルに送られることにより、パンクシーリング剤を、第2の流路、送給ホース手段をへてタイヤに送給するとともに、
    前記開閉部を開くことによるベンチュリー部で生じる負圧が、前記第1の流路、耐圧ボトル、第2の流路、送給ホース手段に作用してタイヤ内のパンクシーリング剤を抜き取ることを特徴とする請求項1記載のタイヤのパンクシーリング剤送給、抜取り装置。
  3. 前記タイヤ内のパンクシーリング剤の抜き取に際して、前記耐圧ボトルを上下反転することを特徴とする請求項2記載のタイヤのパンクシーリング剤送給、抜取り装置。
  4. 前記ベンチュリー部の口径比D/dは、2〜10であることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のタイヤのパンクシーリング剤送給、抜取り装置。
JP2004190045A 2004-06-28 2004-06-28 タイヤのパンクシーリング剤送給、抜取り装置 Expired - Fee Related JP4133945B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004190045A JP4133945B2 (ja) 2004-06-28 2004-06-28 タイヤのパンクシーリング剤送給、抜取り装置
EP05011623.5A EP1621324B1 (en) 2004-06-28 2005-05-30 Apparatus for sealing tyres
US11/146,009 US7178564B2 (en) 2004-06-28 2005-06-07 Supplying/removing apparatus of puncture sealant of tire
CNB2005100751302A CN100548647C (zh) 2004-06-28 2005-06-08 供应/移走轮胎穿孔密封剂的设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004190045A JP4133945B2 (ja) 2004-06-28 2004-06-28 タイヤのパンクシーリング剤送給、抜取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006007660A JP2006007660A (ja) 2006-01-12
JP4133945B2 true JP4133945B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=34982092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004190045A Expired - Fee Related JP4133945B2 (ja) 2004-06-28 2004-06-28 タイヤのパンクシーリング剤送給、抜取り装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7178564B2 (ja)
EP (1) EP1621324B1 (ja)
JP (1) JP4133945B2 (ja)
CN (1) CN100548647C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078082U (ja) * 1993-07-12 1995-02-03 多田 督治 車の急停車時,非常点滅灯を自動的に点灯させ,追突事故防止を計る機構。

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTO20040117A1 (it) * 2004-02-27 2004-05-27 Tek Srl Kit per il gonfiaggio e la riparazione di articoli gonfiabili, in particolare pneumatici
KR101290481B1 (ko) * 2005-09-13 2013-07-26 트라이델 리서치 피티와이 리미티드 개량된 밀봉장치
JP4519065B2 (ja) * 2005-11-29 2010-08-04 株式会社ブリヂストン タイヤのシーリング・ポンプアップ装置
EP1815970B1 (de) * 2006-02-07 2009-11-11 Doukas AG Vorrichtung zum Ausbringen von Reifendichtmittel aus einem Behälter
US7677136B2 (en) * 2006-09-05 2010-03-16 Nathan Waugh Pneumatic tire puncture repair device
US7798183B2 (en) * 2006-10-26 2010-09-21 Illinois Tool Works Inc. Integrated compressor-tire sealant injection device with large mouth sealant container
DE102007026776A1 (de) * 2007-06-09 2008-12-11 Continental Aktiengesellschaft Reifenabdichtvorrichtung
JP4878336B2 (ja) * 2007-06-18 2012-02-15 株式会社ブリヂストン シーリング・ポンプアップ装置
JP4928374B2 (ja) * 2007-07-17 2012-05-09 住友ゴム工業株式会社 タイヤパンク応急修理装置に用いるシーリング剤ユニット
US8276624B2 (en) * 2008-01-31 2012-10-02 Ford Global Technologies, Llc Sealant bottle snap-in feature for vehicle temporary mobility kit
US8146622B2 (en) 2007-08-20 2012-04-03 Ford Global Technologies, Llc Switch and hose-valve connection arrangement for vehicle temporary mobility kit
US8517760B2 (en) * 2007-08-20 2013-08-27 Ford Global Technologies, Llc Cord wrap and power plug receptacle arrangement for inflator
US8981921B2 (en) 2007-09-08 2015-03-17 Ford Global Technologies, Llc Status indicator and reminder system for vehicle temporary mobility kit
EP2213446A4 (en) * 2007-10-10 2013-12-04 Bridgestone Corp METHOD FOR RECOVERING SEALING AGENT AND CORNER TEMPERATURE
US20090107578A1 (en) * 2007-10-29 2009-04-30 Saul Trachtenberg Tire sealant dispensing apparatus
JP5215748B2 (ja) * 2008-06-19 2013-06-19 株式会社ブリヂストン 容器外れ防止構造、及びシーリング・ポンプアップ装置
JP4766093B2 (ja) * 2008-09-22 2011-09-07 横浜ゴム株式会社 パンク補修液収容容器
JP4793418B2 (ja) * 2008-09-22 2011-10-12 横浜ゴム株式会社 パンク補修液収容容器
US8522833B2 (en) * 2008-11-04 2013-09-03 Wen San Chou Device for sealing and inflating inflatable object
US8640744B2 (en) * 2009-01-07 2014-02-04 Trydel Research Pty. Ltd. Apparatus for repairing and inflating of damaged inflatable articles
EP2396165B1 (en) * 2009-02-11 2013-09-18 TEK GLOBAL S.r.l. Unit for repairing and inflating inflatable articles
WO2011055633A1 (ja) * 2009-11-04 2011-05-12 住友ゴム工業株式会社 パンク修理キット
CN102712146B (zh) * 2010-01-15 2016-01-06 横滨橡胶株式会社 爆胎修理液的回收方法以及回收装置
JP4743325B2 (ja) * 2010-01-15 2011-08-10 横浜ゴム株式会社 パンク修理液の回収方法及び回収装置
EP2353848B1 (en) 2010-02-09 2013-10-16 Wen-San Jhou Device for sealing and inflating inflatable object
JP5227354B2 (ja) * 2010-03-12 2013-07-03 住友ゴム工業株式会社 キャップユニット
CN102791470B (zh) * 2010-03-12 2014-11-12 住友橡胶工业株式会社 盖单元
JP5357813B2 (ja) * 2010-03-16 2013-12-04 住友ゴム工業株式会社 キャップユニット
EP2399728B1 (en) * 2010-06-28 2015-02-25 Wen-San Jhou Device for sealing and inflating inflatable object
US8671995B2 (en) 2010-07-02 2014-03-18 Wen San Chou Device for sealing and inflating inflatable object
US8297321B2 (en) 2010-07-02 2012-10-30 Wen San Chou Device for sealing and inflating inflatable object
US9138946B2 (en) * 2011-01-28 2015-09-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Flat tire repair kit
TWI482908B (zh) * 2011-03-07 2015-05-01 Wen San Chou Air compressor for vehicle
DE202012100671U1 (de) 2011-03-10 2012-06-26 Wen-San Jhou Vorrichtung zum Abdichten und Aufblasen aufblasbarer Objekte
CN102673532B (zh) * 2011-03-14 2016-08-03 胎意科汽车配件(上海)有限公司 用于对可充气物品进行修理和充气的具有改进的阀的密封剂容器单元
CN102673531B (zh) * 2011-03-14 2017-01-25 胎意科汽车配件(上海)有限公司 使用改进的分流阀的对可充气物品进行修理和充气的设备
JP5781826B2 (ja) * 2011-04-29 2015-09-24 周 文三 タイヤ修理用修理液ボトル用アダプター
JP5395865B2 (ja) * 2011-09-20 2014-01-22 住友ゴム工業株式会社 パンク修理キット
JP5568068B2 (ja) * 2011-09-20 2014-08-06 住友ゴム工業株式会社 パンク修理キット
TWI460089B (zh) * 2011-09-23 2014-11-11 Wen San Chou Air compressor for vehicle
JP5476351B2 (ja) * 2011-09-28 2014-04-23 住友ゴム工業株式会社 パンク修理用のキャップユニット
US8746293B2 (en) 2011-10-12 2014-06-10 Wen San Chou Device for sealing and inflating inflatable object
JP5568101B2 (ja) * 2012-02-03 2014-08-06 住友ゴム工業株式会社 一体型のパンク修理キット
PL2815875T3 (pl) 2012-02-16 2018-12-31 Wen-San Jhou Montowane w pojeździe urządzenie sprężarki
JP2013216329A (ja) * 2012-04-04 2013-10-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The パンク修理液の収容容器
US9259982B2 (en) 2012-10-05 2016-02-16 Consumer Products International Llc. Currency operated tire inflation and repair apparatus and methods
US20160082677A1 (en) * 2014-09-24 2016-03-24 Illinois Tool Works Inc. Device for delivering a medium
US9193229B2 (en) * 2013-12-03 2015-11-24 Top Alliance Technology Limited Tire repair device
WO2015145443A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 Franklin Aharon Amitai Tire inflation and sealing system
US9873180B2 (en) 2014-10-17 2018-01-23 Applied Materials, Inc. CMP pad construction with composite material properties using additive manufacturing processes
US9776361B2 (en) 2014-10-17 2017-10-03 Applied Materials, Inc. Polishing articles and integrated system and methods for manufacturing chemical mechanical polishing articles
US11745302B2 (en) 2014-10-17 2023-09-05 Applied Materials, Inc. Methods and precursor formulations for forming advanced polishing pads by use of an additive manufacturing process
US10875153B2 (en) 2014-10-17 2020-12-29 Applied Materials, Inc. Advanced polishing pad materials and formulations
JP6545261B2 (ja) 2014-10-17 2019-07-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 付加製造プロセスを使用する、複合材料特性を有するcmpパッド構造
TWI559978B (en) * 2014-12-04 2016-12-01 Wen-San Jhou Sealant dispenser
JP6493121B2 (ja) * 2015-09-29 2019-04-03 横浜ゴム株式会社 パンク修理液収容容器およびパンク修理キット
EP3362302A4 (en) * 2015-10-12 2019-06-26 Top Alliance Technology Limited BOTTLE CAP AND METHOD OF USE
KR20230169424A (ko) 2015-10-30 2023-12-15 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 원하는 제타 전위를 가진 연마 제품을 형성하는 장치 및 방법
US10593574B2 (en) 2015-11-06 2020-03-17 Applied Materials, Inc. Techniques for combining CMP process tracking data with 3D printed CMP consumables
US10391605B2 (en) 2016-01-19 2019-08-27 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for forming porous advanced polishing pads using an additive manufacturing process
JP2017170848A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 住友ゴム工業株式会社 パンク修理用のキャップユニット
US11207919B2 (en) 2016-06-21 2021-12-28 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Methods for treating inner liner surface, inner liners resulting therefrom and tires containing such inner liners
JP6700440B2 (ja) 2016-06-30 2020-05-27 ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレーションズ、 エルエルシー インナーライナーを処理するための方法、処理の結果として生じるインナーライナー、及びそのようなインナーライナーを含むタイヤ
CN110225834A (zh) 2016-12-15 2019-09-10 普利司通美国轮胎运营有限责任公司 带阻挡物的密封剂层、包括密封剂层的轮胎以及相关方法
US11697306B2 (en) 2016-12-15 2023-07-11 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Sealant-containing tire and related processes
US11794430B2 (en) 2016-12-15 2023-10-24 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Methods for producing polymer-containing coatings upon cured inner liners, methods for producing tires containing such inner liners, and tires containing such inner liners
US11471999B2 (en) 2017-07-26 2022-10-18 Applied Materials, Inc. Integrated abrasive polishing pads and manufacturing methods
WO2019032286A1 (en) 2017-08-07 2019-02-14 Applied Materials, Inc. ABRASIVE DISTRIBUTION POLISHING PADS AND METHODS OF MAKING SAME
WO2019056357A1 (en) 2017-09-25 2019-03-28 Active Tools International (Hk) Ltd. TIRE REPAIR SYSTEM
US10625546B2 (en) * 2018-01-30 2020-04-21 Cnh Industrial America Llc Air supply system for a work vehicle
JP7299970B2 (ja) 2018-09-04 2023-06-28 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 改良型研磨パッドのための配合物
US11813712B2 (en) 2019-12-20 2023-11-14 Applied Materials, Inc. Polishing pads having selectively arranged porosity
US11806829B2 (en) 2020-06-19 2023-11-07 Applied Materials, Inc. Advanced polishing pads and related polishing pad manufacturing methods
US11878389B2 (en) 2021-02-10 2024-01-23 Applied Materials, Inc. Structures formed using an additive manufacturing process for regenerating surface texture in situ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4765367A (en) * 1986-07-03 1988-08-23 Scott Mark E Valve assembly
DE19625372B4 (de) 1996-06-25 2006-05-24 Sumitomo Rubber Industries Ltd., Kobe Verfahren zum Entfernen von Pannen-Abdichtmitteln aus Reifen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
CA2189290A1 (en) * 1996-10-31 1998-04-30 Ian Savidge Apparatus and method of introducing a free-flowing balancing material within a tire
JPH11254923A (ja) * 1997-12-25 1999-09-21 Aruma Trading Kk タイヤ寿命延長剤の注入装置
DE19846451C5 (de) 1998-10-08 2018-08-23 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Vorrichtung zum Abdichten aufblasbarer Gegenstände, insbesondere Reifen
JP3782333B2 (ja) 2001-10-22 2006-06-07 住友ゴム工業株式会社 シーリング剤の注入・抜き取り兼用ホース、及びそれを用いたタイヤの補修方法
JP3782385B2 (ja) 2002-09-26 2006-06-07 住友ゴム工業株式会社 シーリング剤の注入・抜き取り兼用ホースセット
DE10253445A1 (de) * 2002-11-16 2004-06-03 Adam Opel Ag Verfahren und Vorrichtung zum Abdichten und Aufpumpen von Reifen bei Pannen sowie Dichtmittelbehälter als auch Adapter hierfür

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078082U (ja) * 1993-07-12 1995-02-03 多田 督治 車の急停車時,非常点滅灯を自動的に点灯させ,追突事故防止を計る機構。

Also Published As

Publication number Publication date
US7178564B2 (en) 2007-02-20
CN100548647C (zh) 2009-10-14
JP2006007660A (ja) 2006-01-12
EP1621324A1 (en) 2006-02-01
US20050284536A1 (en) 2005-12-29
CN1715040A (zh) 2006-01-04
EP1621324B1 (en) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4133945B2 (ja) タイヤのパンクシーリング剤送給、抜取り装置
KR101943679B1 (ko) 펑크 수리 키트
US8596310B2 (en) Sealing and pump-up device
US9272587B2 (en) Integrated puncture repair kit
JP5476352B2 (ja) パンク修理用のキャップユニット
JP5476351B2 (ja) パンク修理用のキャップユニット
US20080264540A1 (en) Sealing Apparatus
JP2013067012A (ja) パンク修理キット
JP5384317B2 (ja) シーリング・ポンプアップ装置
JP6370224B2 (ja) 逆流防止装置
JP4773795B2 (ja) タイヤのパンクシーリング剤送給、抜取り装置
JP4469035B2 (ja) 給油レベル測定器付き燃料タンク
JP4338579B2 (ja) タイヤパンク応急修理装置に用いるシーリング剤ユニット
JP2009056681A (ja) タイヤのパンク修理装置
JP6950284B2 (ja) パンク修理用のボトルユニット
JP2011131547A (ja) シーリング・ポンプアップ装置
JP5364136B2 (ja) パンク修理キット
JP2012006346A (ja) キャップユニット
JP2008183796A (ja) シーリング・ポンプアップ装置
JP2009023224A (ja) パンクシーリング剤送給、抜取りユニット
JP2010234795A (ja) シーリング・ポンプアップ装置
JP2010260305A (ja) 液剤ユニット及びシーリングポンプアップ装置
JP2018146099A (ja) 高圧タンク
JP2010036532A (ja) シーリング・ポンプアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4133945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees