JP4132880B2 - 車両用照明装置 - Google Patents
車両用照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4132880B2 JP4132880B2 JP2002061462A JP2002061462A JP4132880B2 JP 4132880 B2 JP4132880 B2 JP 4132880B2 JP 2002061462 A JP2002061462 A JP 2002061462A JP 2002061462 A JP2002061462 A JP 2002061462A JP 4132880 B2 JP4132880 B2 JP 4132880B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lamp
- swivel
- reference position
- vehicle
- turned
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 23
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 7
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 7
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/02—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
- B60Q1/04—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
- B60Q1/18—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights being additional front lights
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/02—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
- B60Q1/04—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
- B60Q1/06—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
- B60Q1/076—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by electrical means including means to transmit the movements, e.g. shafts or joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/02—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
- B60Q1/04—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
- B60Q1/06—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
- B60Q1/08—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
- B60Q1/10—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to vehicle inclination, e.g. due to load distribution
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/02—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
- B60Q1/04—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
- B60Q1/06—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
- B60Q1/08—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
- B60Q1/12—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to steering position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q2200/00—Special features or arrangements of vehicle headlamps
- B60Q2200/30—Special arrangements for adjusting headlamps, e.g. means for transmitting the movements for adjusting the lamps
- B60Q2200/36—Conjoint adjustments, i.e. a mechanical link allows conjoint adjustment of several units
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q2200/00—Special features or arrangements of vehicle headlamps
- B60Q2200/30—Special arrangements for adjusting headlamps, e.g. means for transmitting the movements for adjusting the lamps
- B60Q2200/38—Automatic calibration of motor-driven means for adjusting headlamps, i.e. when switching on the headlamps, not during mounting at factories
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q2300/00—Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
- B60Q2300/10—Indexing codes relating to particular vehicle conditions
- B60Q2300/12—Steering parameters
- B60Q2300/122—Steering angle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は自動車等の車両の照明装置に関し、特に走行状況に対応してランプ光の照射方向を追従変化させるランプ偏向角度制御手段、例えば適応型照明システム(以下、AFS(Adaptive Front-lighting System))を備える照明装置において偏向角度制御の高精度化を実現した車両用照明装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車の走行安全性を高めるために提案されているAFSは、図1に概念図を示すように、自動車のステアリングホイールSWの操舵角、自動車の速度、その他自動車の走行状況を示す情報をセンサ1により検出してその検出出力を電子制御ユニット(以下、ECU(Electronic Controll Unit)2に出力する。前記ECU2は入力されたセンサ出力に基づいて自動車の前部の左右にそれぞれ装備されたスイブル式灯具(ランプ)3R,3L、すなわち照射方向を左右方向に偏向制御可能な前照灯3を制御する。このようなスイブル式灯具3R,3Lとしては、例えば前照灯内に設けられているリフレクタを水平方向に回動可能な構成としてリフレクタをモータ等の駆動力源によって回転駆動する構成のものがあり、この回転駆動する機構をここではアクチュエータと称している。この種のAFSによれば、自動車がカーブした道路を走行する際には、当該自動車の走行速度に対応してカーブ先の道路を照明することが可能になり、走行安全性を高める上で有効である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このAFSにおいて適切な照明を実現するためにはステアリングホイールの操舵角とスイブル式灯具の偏向角とが正しく対応している必要があり、この対応がとれなくなったときにはスイブル式灯具の光軸は自動車の走行方向に対して好ましくない方向、例えば、自動車の直線走行や反対方向のカーブを曲がる際に前方を照明することができなくなり、あるいは、対向車線側に偏向されて対向車を眩惑してしまう等の走行安全性の問題が生じることになる。
【0004】
そのため、従来のAFSではスイブル式灯具のアクチュエータに偏向角を検出するための検出器を設けており、例えばスイブル式灯具を偏向させるための歯車機構の一部にポテンショメータを配設し、このポテンショメータの出力から偏向角を検出している。しかしながら、このような検出器を設けることはアクチュエータの構造の複雑化、大型化の要因になり好ましくなく、そのためアクチュエータの駆動源であるモータの回転角を検出してスイブル式灯具の偏向角を検出することが考えられており、その回転検出器としては、モータの回転量に応じたパルス数を出力するホールICが用いられている。しかしながら、この種の回転検出器はモータが継続的に動作された状態での回転量(回転角)の検出は可能であるが、一旦電源がオフされたときには回転検出器の出力はリセットされてしまうため、再度電源をオンしたときのスイブル式灯具の偏向角を検出することはできなくなり、前述した走行安全性や対向車の眩惑等の問題が生じてしまうことになる。
【0005】
また、従来のAFSでは、灯具の点灯状態の如何に関わらず常時偏向動作が行われる構成になっているため、灯具が消灯されている場合でもステアリングホイールの操舵角に追従して灯具がスイブル動作されることになる。このような消灯時における灯具のスイブル動作は無駄であり、この無駄なスイブル動作によってアクチュエータの疲労が原因となる損傷が生じ、装置の寿命及び信頼性が低下される原因となる。
【0006】
本発明の目的は、AFSにおけるアクチュエータの適切な偏向動作を実現し、車両の走行安全性を確保するとともに装置の損傷を抑制して信頼性を改善した車両用照明装置を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、車両の走行状況に対応してランプの照射方向の偏向角度を変化制御するランプ偏向角度制御手段を備える車両用照明装置において、ランプ偏向角度制御手段は、車両のイグニッションスイッチがオンされたとき、及びランプが消灯されたときにそれぞれランプの照射方向を予め設定した基準位置に設定する手段を備え、ランプが消灯されているときは照射方向を基準位置に停止した状態とし、ランプが再度点灯されたときの照射方向を基準位置となるように設定を行う。
【0008】
また、本発明は、ランプ偏向角度制御手段は、ランプの水平方向、または水平方向と垂直方向の両方向についてランプの照射方向を基準位置に設定する手段を備える。
【0009】
さらに、本発明は、ランプの照射方向を基準位置に設定する手段は、ランプを対向車線と反対側に最大角度まで偏向させ、その後に所定角度戻して基準位置に設定する。
【0010】
本発明によれば、車両のイグニッションスイッチをオンして車両の照明が可能な状態とされたときにランプの照射方向を基準位置に設定することで、また、ランプの消灯時にもランプの照射方向を基準位置に設定し、かつこの基準位置に停止した状態とすることで、これらの後にランプを点灯したときには照射方向を基準位置に保ち、ランプの照明光によって対向車等に対する眩惑を未然に防止することが可能になる。また、ランプの消灯時には偏向動作を停止することで、ランプの無駄な偏向動作を回避し、装置の寿命を長くして信頼性を高めることが可能になる。
【0011】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図2は図1に示した本発明のランプ偏向角度制御手段としてのAFSの構成要素のうち、照射方向を左右及び上下に偏向可能なスイブル式灯具で構成した前照灯の左側灯具3Lの縦断面図、図3はその内部構造の部分分解斜視図である。灯具ボディ11の前部開口にはレンズ12が、後部開口にはカバー13がそれぞれ取着されて灯室14を形成しており、当該灯室14内の上部領域には固定リフレタク21が取着され、下部領域にはスイブルリフレクタ31が配設されている。前記固定リフレクタ21は前記灯具ボディ11内に図外のネジ等により固定されており、当該固定リフレクタ21内にはシェード24とともに放電バルブ(ディスチャージバルブ)23が取着され、自動車の正面方向に向けて所定の配光特性となる固定ランプ20として構成されている。前記スイブルリフレクタ31は前記灯具ボディ11内に内装された支持ブラケット15の上板151と下板152との間に内挿され、当該スイブルリフレクタ31の上面から突出された支軸32を中心として水平方向に回動可能に嵌合支持されており、かつその内部にはシェード34とともにハロゲンバルブ33が取着されている。また、前記支持ブラケット15の下板152の下側には、図1に示したECU2によって駆動されるアクチュエータ4が前記支持ブラケット15の下面から下方に突出したステム153にネジ16によって固定支持されている。前記アクチュエータ4の回転出力軸44は前記支軸32と同軸位置において前記スイブルリフレクタ31の下面に設けた軸受部35に連結され、当該回転出力軸44の回転駆動力によって前記スイブルリフレクタ31が水平方向に回転駆動され、その照明方向が左右に偏向可能なスイブルランプ30として構成されている。
【0012】
また、前記灯具ボディ11内には上下方向に沿ってほぼL字型に曲げ形成された傾動ブラケット17が内装され、その底板171上に前記スイブルランプ30、すなわち前記アクチュエータ4及び前記スイブルリフレクタ31、支持ブラケット15等が搭載されている。前記傾動ブラケット17は下部寄りの両側位置に設けられている支持片172がボルト状の水平軸173によって前記灯具ボディ11内に支持されており、垂直方向に傾動可能とされている。また、前記傾動ブラケット17の背面板174の上部寄りの背面一部には先端が球状をした傾動作用軸175が後方に向けて突出されている。
【0013】
前記灯具ボディ11の下部領域にはレベリング機構5が配設され、前記傾動ブラケット17を上下方向に傾動可能とされている。前記レベリング機構5は前方に突出したレベリングシャフト52を有するレベリングアクチュエータ51を有しており、当該レベリングアクチュエータ51は前記レベリングシャフト52を前記灯具ボディ11の内面に突出位置した状態で灯具ボディ11の背面に固定されている。また、前記レベリングシャフト52の先端部には球軸受部53が設けられ、前記傾動ブラケット17の後方に突出した傾動作用軸175の球部に嵌合して連結されている。前記レベリング機構5はレベリングアクチュエータ51に内蔵されている図外のレベリングモータを駆動源としており、当該レベリングモータが回転駆動されるとレベリングアクチュエータ51はレベリングシャフト52をその長さ方向に伸縮動作させる。そのため、レベリングシャフト52の球軸受部53が灯具ボディ11内において前後動作されることになり、この前後動作によって傾動ブラケット17は傾動作用軸175と共に前後動作され、その結果傾動ブラケット17は水平軸173を中心にして上下方向に傾動動作されることになる。したがって、傾動ブラケット17と共にスイブルランプ30の光軸が上下方向に偏向されることになる。
【0014】
図4は前記スイブルランプ30をスイブル動作するための前記アクチュエータ(以下、単にアクチュエータと称するときはこのアクチュエータを示すものとする)4の要部の分解斜視図、図5はその組み立て状態の縦断面図である。ケース41は下ハーフ41Dと上ハーフ41Uとで構成され、下ハーフ41Dの突起410と上ハーフ41Uの嵌合片411とが互いに嵌合される。また、前記上ハーフ41Uと下ハーフ41Dには前記固定ブラケット15を支持するための支持片412,413がそれぞれ両側に向けて突出形成されている。前記ケース41内にはプリント基板42が内装されており、後述する制御回路としての電子部品43と、前記スイブルリフレクタ31を直接的に回転駆動するための前記回転出力軸44と、前記回転出力軸44を回転駆動するための駆動源としてのブラシレスモータ45と、前記ブラシレスモータ45の回転力を前記回転出力軸44に伝達するための減速歯車機構46とが搭載されている。また、前記プリント基板42には、前記ブラシレスモータ45及び前記スイブルランプ30のハロゲンランプ33にそれぞれ電力を供給するための図外の車載電源コードが接続されるコネクタ47が配設されている。また、前記上ハーフ41Uの上面には、前記アクチュエータ4と前記ハロゲンランプ33のコード36とを電気接続するための可動接点機構49が配設されている。
【0015】
前記ブラシレスモータ45は、図6に一部を破断した斜視図に示すように、前記下ハーフ41Dのボス穴414にスラスト軸受451及び軸受スリーブ452によって軸転可能に支持された回転軸453と、前記回転軸453の周囲において前記プリント基板42に固定支持されたステータコイル454と、前記回転軸453に固定されて前記ステータコイル454を覆うように被せられた円筒容器状のロータ455とを備えている。前記ロータ455はロータボス456により前記回転軸453に固定され、かつ内面には円筒状のロータマグネット457を一体に有している。前記ステータコイル454は円周方向に等配された3対のコイルで構成され、各対のコイルは前記プリント基板42の図外のプリント配線を介して給電され、当該給電により円周方向に交互にS極とN極とに磁化される構成である。前記ロータマグネット457は前記ステータコイル454に対応して円周方向に交互にS極とN極とに着磁されている。このブラシレスモータ45では、前記ステータコイル454の3つのコイルに対して位相の異なる交流、すなわち三相交流を供給することによって前記ロータマグネット457、すなわち前記ロータ455及び回転軸453を回転駆動させるものである。さらに、図6に示されるように、前記プリント基板42には前記ロータ455の円周方向に沿って所要の間隔で並んだ複数個、ここでは3個のホール素子H1,H2,H3が配列支持されており、前記ロータ455と共にロータマグネット457が回転されたときに各ホール素子H1,H2,H3における磁界が変化され、各ホール素子H1,H2,H3のオン、オフ状態が変化されてロータ455の回転周期に対応したパルス信号を出力するように構成されている。
【0016】
前記減速歯車機構46は前記ブラシレスモータ45と前記回転出力軸44との間の領域に配設されている。前記減速歯車機構46は前記ブラシレスモータ45の回転軸453に取着された駆動歯車461と、前記プリント基板42を貫通して前記下ハーフ41Dのボス穴416,417に所要の間隔で立設された2本の固定軸462,463にそれぞれ回転可能に軸支された第1歯車464と第2歯車465とを備えている。前記第1歯車464と第2歯車465はそれぞれ大径歯車464L,465Lと小径歯車464S,465Sが一体化され、前記駆動歯車461と第1歯車464の大径歯車464Lが噛合され、第1歯車464の小径歯車464Sと第2歯車465の大径歯車465Lが噛合されている。さらに、前記回転出力軸44は上端部446がケース41の上面側に突出した状態で回転軸部441が直接的にケース41内に軸支されるとともに、当該回転軸部441の長さ方向の一部にはセクターギヤ443が一体に設けられており、このセクターギヤ443に前記第2歯車465が噛合されている。これにより、前記ブラシレスモータ45の回動力は減速歯車機構46により減速して前記セクタギヤ443に伝達され、前記回転出力軸44を減速回転動作させることになる。前記回転出力軸44の上端部はスプライン軸446として形成されており、前記上ハーフ41Uに開口された出力軸穴418を貫通して前記ケース41の上面側に突出されており、前記スイブルリフレクタ31の下面に設けられた軸受部35のスプライン溝に嵌合され、当該回転出力軸44の回転力によってスイブルリフレクタ31が一体的に回動されるようになっている。
【0017】
前記上ハーフ41Uの上面に配設された前記可動接点機構49は、前記ケース41内に内装されて一部が前記上ハーフ41Uの上面に開口された円周上の一対の矩形穴419を通して露出されスプリング492によって突出方向に付勢された一対の接点ブラシ491と、前記回転出力軸44のスプライン軸446が嵌合されるスプライン軸穴494を有して回転出力軸44と回転方向に一体化されて前記接点ブラシ491の上側領域において回動される接点板493とを備えている。前記接点板493は下面に前記接点ブラシ491に摺接される一対の接点片(図示せず)が延設されており、前記接点ブラシ491との電気接触を保った状態で回転出力軸44と共に回動することが可能とされている。また、前記接点板493には前記接点片につながる電極端子495が設けられており、当該電極端子495には図2に示した前記スイブルランプ30のハロゲンランプ33に接続されたコード36の図外のコネクタが着脱可能とされている。また、前記一対の接点ブラシ491はそれぞれ前記ケース41内に延設された細幅の一対の導電板496の一端に導電ワイヤ497で接続されており、当該導電板496の他端に接続される図外のコネクタにより図外の車載電源に電気接続されている。これにより、前記可動接点機構49は前記ハロゲンランプ33を車載電源に電気接続するとともにスイブルランプ30のスイブルリフレクタ31が可動した際に、スイブルランプ30とアクチュエータ4とを接続するコード36に捩じれ等が生じることを防止し、スイブルリフレクタ31の円滑な回動動作を確保する。
【0018】
図7は前記ECU2、アクチュエータ4及びレベリング機構5を含む照明装置の電気回路構成を示すブロック回路図である。なお、アクチュエータ4及びレベリング機構5はそれぞれ自動車の左右のスイブル式灯具3L,3Rに装備されたものであり、ECU2との間で双方向通信が可能とされている。前記ECU2内には前記センサ1からの情報により所定のアルゴリズムでの処理を行なって所要の制御信号C0を出力するメインCPU201と、当該メインCPU201と前記アクチュエータ4との間で前記制御信号C0を入出力するためのインターフェース(以下、I/Fと称する)回路202とを備えている。また、前記ECU2には自動車に設けられた照明スイッチS1のオン、オフ信号が入力可能とされ、この照明スイッチS1のオン・オフに基づいて制御信号Nにより点灯回路7を制御して前記両スイブル式灯具3R,3L、あるいは両スイブルランプ30の点灯、消灯が切替可能とされている。また、これらの電気回路は自動車に設けられた電気系統をオン、オフするためのイグニッションスイッチS2により電源との接続状態がオン、オフされるものであることは言うまでもない。
【0019】
また、自動車の左右の各スイブル式灯具3L,3Rの各スイブルランプ30にそれぞれ設けられた前記アクチュエータ4内に内装されている電子部品で構成される制御回路43は、前記ECU2との間の信号を入出力するためのI/F回路432と、前記I/F回路432から入力される信号及び前記ホール素子H1,H2,H3から出力されるパルス信号Pに基づいて所定のアルゴリズムでの処理を行うサブCPU431と、前記ブラシレスモータ45を回転駆動するためのモータドライブ回路434とを備えている。ここで、前記ECU2からは前記制御信号C0の一部としてスイブルランプ30の左右偏向角度信号DSが出力され前記アクチュエータ4に入力される。
【0020】
また、前記ECU2のメインCPU201はI/F回路202を介して前記レベリング機構5を駆動制御するレベリング制御回路6に接続されており、前記CPU201から前記レベリング制御回路6に向けて上下偏向角度信号DKを出力したときにはレベリング制御回路6は前記レベリング機構5によりスイブルランプ30の光軸を上下方向に偏向することが可能に構成されている。
【0021】
また、図8は前記アクチュエータ4の前記モータドライブ回路434及びブラシレスモータを模式的に示す回路図である。前記アクチュエータ4のサブCPU431から制御信号として速度制御信号V、スタート・ストップ信号S、正転・逆転信号Rがそれぞれ入力され、かつ前記3つのホール素子H1,H2,H3からのパルス信号が入力されるスイッチングマトリクス回路435と、このスイッチングマトリクス回路435の出力を受けて前記ブラシレスモータ45のステータコイル454の3対のコイルに供給する三相の電力(U相、V相、W相)の位相を調整する出力回路436とを備えている。このモータドライブ回路434では、ステータコイル454に対しU相、V相、W相の各電力を供給することによりマグネットロータ457が回転し、これと一体のロータ455及び回転軸453が回転する。マグネットロータ457が回転すると磁界の変化を各ホール素子H1,H2,H3が検出しパルス信号Pを出力し、このパルス信号Pはスイッチングマトリクス回路435に入力され、スイッチングマトリクス回路435においてパルス信号のタイミングにあわせて出力回路436でのスイッチング動作を行うことによりマグネットロータ457の回転が継続されることになる。また、前記スイッチングマトリクス回路435はサブCPU431からの速度制御信号V、スタート・ストップ信号S、正転・逆転信号Rに基づいて所要の制御信号C1を出力回路436に出力し、出力回路436はこの制御信号C1を受けてステータコイル454に供給する三相の電力の位相を調整し、ブラシレスモータ45の回転動作の開始と停止、回転方向、回転速度を制御する。サブCPU431には前記各ホール素子H1,H2,H3から出力されるパルス信号Pの各一部がそれぞれ入力され、ブラシレスモータ45の回転状態を認識する。なお、図示及び詳細な説明は省略するが、前記レベリング機構5のレベリングアクチュエータ51に内蔵されているレベリングモータについても図8と同様に回転状態を検出する検出器としてのホール素子が設けられ、サブCPU431に電気接続されている。
【0022】
以上の構成によれば、イグニッションスイッチS2をオンし、かつ照明スイッチS1をオンした状態では、図1に示したように自動車に配設されたセンサ1から、当該自動車のステアリングホイールSWの操舵角、自動車の速度、その他自動車の走行状況を示す情報がECU2に入力されると、ECU2は入力されたセンサ出力に基づいてメインCPU201で演算を行い、自動車のスイブル式灯具3R,3Lにおけるスイブルランプ30の左右偏向角度信号DSを算出し両スイブル式灯具3R,3Lの各アクチュエータ4に入力する。アクチュエータ4では入力された左右偏向角度信号DSによりサブCPU431が演算を行い、当該左右偏向角度信号DSに対応した信号を算出してモータドライブ回路434に出力し、ブラシレスモータ45を回転駆動する。ブラシレスモータ45の回転駆動力は減速歯車機構46により減速して回転出力軸44に伝達されるため、回転出力軸44に連結されているスイブルリフレクタ31が水平方向に回動し、スイブルランプ30の光軸方向が左右に偏向される。このスイブルリフレクタ31の回動動作に際しては、ブラシレスモータ45の回転角からスイブルリフレクタ31の偏向角を検出する。すなわち、図8に示したように、ブラシレスモータ45に設けられた3つのホール素子H1,H2,H3から出力されるパルス信号P(P1,P2,P3)に基づいてサブCPU431が検出する。さらに、サブCPU431は検出した偏向角の検出信号をECU2から入力される左右偏向角度信号DSと比較し、両者が一致するようにブラシレスモータ45の回転角度をフィードバック制御してスイブルリフレクタ31の光軸方向、すなわちスイブルランプ30の光軸方向を左右偏向角度信号DSにより設定される偏向位置に高精度に制御することが可能になる。
【0023】
このようなスイブルランプ30の偏向動作により、両スイブル式灯具3R,3Lでは固定ランプ20から出射される自動車の直進方向に向けた光と、スイブルランプ30から出射される偏向された光が一体となり、自動車の直進方向から偏向された左右方向に向いた領域を照明し、自動車の走行中において自動車の直進方向のみならず操舵された方向の前方を照明することが可能になり、安全運転性を高めることが可能になる。
【0024】
このAFSにおいては、スイブルランプ30の偏向角はブラシレスモータ45のホール素子H1,H2,H3のパルス信号Pに基づいて検出しているが、この場合にはスイブルランプ30の偏向角が所定の角度位置、例えば直進状態を向いている角度位置を基準位置とし、この基準位置に相当する回転位置からどれだけブラシレスモータ45が回転したかを検出することにより行っている。そのため、スイブルランプ30が基準位置ではないときにイグニッションスイッチS2がオフされて電源経路が遮断されると、次にイグニッションスイッチS2がオンされたときにスイブルランプ30がいずれの偏向角の位置にあるのかが判らなくなり、前述したスイブルランプ30の偏向制御を行うことが不可能になる。また、昼間時等のように照明スイッチS1がオフされてスイブルランプ30が消灯されているときにスイブルランプ30の偏向動作が可能であるとすると、自動車の操舵角変化に追従してスイブルランプ30が継続して偏向動作されることになり、アクチュエータ4を始めとする機構部の損傷が早くなり、装置の耐久性の問題が生じるとともに、無駄な電力を消耗することになる。
【0025】
そこで、本発明では、イグニッションスイッチS2をオンしたときにスイブルランプ30の初期化(イニシャライズ)を実行し、スイブルランプ30を基準位置に設定する構成としている。このようにすることで、イグニッションスイッチS2をオンしたときにはスイブルランプ30は必ず基準位置に位置設定されるため、この位置を基準にしてホール素子H1,H2,H3によりブラシレスモータ45の回転角を検出すれば、前述したAFSの制御を高精度に実行することが可能になる。また、本発明では、照明スイッチS1がオフされたときにも同様にしてスイブルランプ30を基準位置に設定する。このようにすることで、照明スイッチS1がオフされてスイブルランプ30が消灯されている状態では自動車の操舵にかかわらずスイブルランプ30の偏向動作が基準位置に停止され、装置の耐久性の問題が解消される。
【0026】
図9はイグニッションスイッチをオンしたときにスイブルランプ30の左右偏向角度を基準位置に設定する初期化フローF1を説明するためのフローチャートである。また、図10はブラシレスモータ45に設けられた3つのホール素子H1,H2,H3から出力されるパルス信号P(P1,P2,P3)の波形図である。イグニッションスイッチS2がオンされると(S101)、サブCPU431からの基準位置設定信号によりモータドライブ回路434はブラシレスモータ45を強制的に一方向に連続回動させる(S103)。この回転方向はスイブルランプ30が偏向動作されたときに対向車を眩惑することがない方向であり、左側通行の日本では左方向である。このブラシレスモータ45の回転軸453の回転力は減速歯車機構46を介して回転出力軸44に伝達され、回転出力軸44と一体のセクターギヤ443が回転される。セクターギヤ443は回転方向の一方の端部で第2歯車465の小径歯車465Sとの噛合がロック状態となりそれ以上の回転は係止される。このロック状態が生じるとブラシレスモータ45も回転がロックされた状態となり、ホール素子H1,H2,H3からのパルス信号P(P1,P2,P3)は一定レベルに固定されるため、サブCPU431はブラシレスモータ45がロック状態であることを認識する(S105)。
【0027】
次いでサブCPU431はモータドライブ回路434に逆回転の信号を送りブラシレスモータを逆方向に回転始動する(S107)。すなわち、スイブルランプ30を右方向に偏向する。そして、これと同時にホール素子H1,H2,H3の少なくとも一つのホール素子、ここではホール素子H1からのパルス信号P1のパルス数を計数し(S109)、所定のパルス数を計数した時点で(S111)ブラシレスモータの回転を停止する(S113)。このパルス数はブラシレスモータ45の回転数に対応してスイブルランプ30の光軸が自動車の直進方向、あるいは予め設定した基準角度等の基準位置となるような数に設定しているため、この基準位置設定動作によってスイブルランプ30の光軸は当該設定した基準位置に固定されることになる。このようにスイブルランプ30の基準位置の設定に際しては、スイブルランプ30を一方向に最大の偏向角度まで偏向させるが、この方向は対向車線と反対側であるため対向車を眩惑することはない。なお、右側通行の欧米では、スイブルランプ30を右方向に最大の偏向角度まで偏向させた後、左方向に所定の角度だけ回転させて基準位置に設定することになる。
【0028】
図13(a)は以上の動作を説明するための配光特性図であり、同図P1の偏向位置から左側にロック状態となるまで回転して同図P2の偏向位置となり、その位置から所定角度だけ右側に回転して同図P3の基準位置に設定された状態を示している。
【0029】
この初期化が完了した以降は、アクチュエータ4ではサブCPU431がECU2から入力される現在のステアリングホイールSWの操舵角に対応する角度信号DSと、サブCPU431で検出した現在の偏向角度信号との差を演算し、その差が零になるような信号をモータドライブ回路434に出力し、ブラシレスモータ45を回転駆動する。これにより、スイブルリフレクタ31がステアリングホイールの操舵角に追従した角度まで回動され、スイブルランプ30の光軸方向が操舵角に対応した偏向角に設定される。すなわち、ステアリングホイールSWのさらなる操舵に追従してAFSによるスイブルランプ30の光軸方向の制御が行われる。このように、イグニッションスイッチS2をオンしたときにはスイブルランプ30を必ず基準位置に位置設定でき、AFSの制御を高精度に実行することが可能になる。
【0030】
図11は照明スイッチS1をオフしたときにスイブルランプ30の左右偏向角度を基準位置に設定する初期化フローF2のフローチャートである。基本的にはイグニッションスイッチS2をオンしたときと同じである。すなわち、照明スイッチS1をオフしたときには(S201)、ブラシレスモータ45を一方向に回転する(S203)。この場合には、スイブルランプ30は消灯されているため方向は左右のいずれでもかまわないが、その途中で照明スイッチS1がオンされてスイブルランプ30が点灯されることもあり得るので、対向車の眩惑を防止する意味で図9の場合と同様に左側通行の場合には左方向、右側通行の場合には右方向が好ましい。そして、モータロック状態を検出すると(S205)、ブラシレスモータ45を反対方向に回転し(S207)、ホール素子H1〜H3からのパルス信号を計数し(S209)、所定数を計数した時点で(S211)、ブラシレスモータ45の回転を停止する(S213)。
【0031】
これにより、照明スイッチS1が消灯されているときには、ステアリングホイールSWによる操舵が行われてもスイブルランプ30は基準位置に停止された状態が保持される。そして、再度照明スイッチS1がオンされてスイブルランプ30が点灯されたときには、スイブルランプ30の光軸は例えば直進方向等の基準位置にあるため、対向車を眩惑するようなことはない。そして、点灯後は再びAFSによりステアリングホイールSWの操舵角に追従した偏向制御が行われることになる。このようにすることで、スイブル式灯具3R,3Lが消灯されているときにはスイブルランプ30の左右偏向動作は停止されることになり、アクチュエータ及びレベリング機構における装置の損傷を抑制し、長寿命化を図ることが可能になる。
【0032】
図12は前記初期化フローの変形例を示すフローチャートである。ここではスイブルランプ30の左右偏向動作と同時にスイブル式灯具3R,3Lの上下偏向動作についても初期化を行う初期化フローF3の例である。イグニッションスイッチS2をオンすると(S301)、レベリング制御回路6はレベリング機構5のレベリングアクチュエータ51に内蔵されているレベリングモータを駆動し、ブラケット17を垂直下方向に傾動動作する(S303)。そして、ブラケット17が最下位置にまで移動してレベリングモータがロック状態となり(S305)、レベリングモータのホール素子からのパルス信号が変化しなくなるため、サブCPU431はこれを検出すると、レベリングモータの回転を停止させる(S307)。そして、前記左右方向の初期化フローF1又はF2を実行し、スイブルランプ30を左右方向の所定位置、すなわち基準位置の下方位置に設定する。その上で、サブCPU431はレベリングモータを反対方向に回転駆動し、ブラケットを垂直上方向に所定角度だけ偏向動作する(S309)。このときにもサブCPU431においてレベリングモータの回転量を検出する検出器、例えばホール素子からのパルス信号のパルス数を計数して回転量を検出し(S311)、所定角度の傾動動作を行ない(S313)、レベリングモータを停止する(S315)。これにより、スイブルランプ30を含むスイブル式灯具3R,3Lの全体の光軸を基準位置に設定することが可能になる。その後は、前記実施形態と同様にステアリングホイールSWによる操舵角に追従してスイブルランプ30を偏向動作する。また、自動車の走行状態によってレベリング機構5によりスイブル式灯具3R,3Lを上下方向に傾動制御し、走行状態に対応する好ましい光軸方向の制御を実行する。
【0033】
図13(b)は以上の動作を説明するための配光特性図であり、同図P1の偏向位置から下方にロック状態となるまで傾動して同図P2の上下偏向位置となり、次いで左側にロック状態となるまで回転して同図P3の左右偏向位置となり、その位置から所定角度だけ右側に回転して同図P4の偏向位置となり、さらにその位置から所定角度だけ上方に傾動して同図P5の基準位置に設定された状態を示している。
【0034】
この実施形態においては、イグニッションスイッチがオンされたときには、スイブルランプ30を含むスイブル式灯具3R,3Lが左右方向及び上下方向の基準位置に設定されるため、その後におけるスイブル式灯具3R,3Lの左右偏向動作及び上下偏向動作をそれぞれ正確に行うことが可能になる。また、同時に照明スイッチをオフしたときには基準位置に保持できるので、無駄な偏向動作が防止され装置の寿命を長くして信頼性を向上することが可能である。
【0035】
ここで、前記実施形態ではスイブル式灯具として固定ランプとスイブルランプとを一体的に構成した前照灯を用いるAFSの例を示したが、スイブルランプを単独の独立した灯具として構成し、これを補助ランプとして固定ランプで構成される前照灯に組み合わせてスイブル式灯具を構成することも可能である。
【0036】
なお、パルス数の計数はいずれのホール素子のパルス信号について計数を行ってもよい。あるいは全てのパルス信号について計数を行ってもよい。また、モータのロック状態はモータ電流の増大を検出することによって行うことも可能である。さらに、パルス信号の周期が一定の場合、すなわちブラシレスモータやレベレングモータの回転速度が一定の場合には、ロック状態から逆回転する時間を計時して基準方向に設定することも可能であり、この方法はホール素子を有していないブラシレスモータに適用する場合に有効である。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように本発明は、車両のイグニッションスイッチをオンして車両の照明が可能な状態とされたとき、及びランプが消灯されたときにそれぞれランプの照射方向を基準位置に設定し、特にランプの消灯時には基準位置に停止した状態とすることで、その後にランプを点灯したときには照射方向を基準位置に保ち、ランプの照明光によって対向車等に対する眩惑を未然に防止することが可能になる。また、ランプの消灯時には偏向動作を停止することになるので、ランプの無駄な偏向動作を回避し、装置の寿命を長くして信頼性を高めることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】AFSの概念構成を示す図である。
【図2】スイブル式灯具の縦断面図である。
【図3】スイブル式灯具の内部構造の分解斜視図である。
【図4】アクチュエータの部分分解斜視図である。
【図5】アクチュエータの縦断面図である。
【図6】ブラシレスモータの一部の拡大斜視図である。
【図7】AFSの回路構成を示すブロック回路図である。
【図8】アクチュエータの回路構成を示す回路図である。
【図9】イグニッションスイッチをオンにしたときの基準位置を設定する初期化フローのフローチャートである。
【図10】初期化動作を説明するためのパルス波形を示す図である。
【図11】照明スイッチをオフにしたときの初期化フローのフローチャートである。
【図12】イグニッションスイッチをオンにしたときの上下及び左右の両偏向方向の初期化フローのフローチャートである。
【図13】初期化フローにおける配光特性の変化を説明するための図である。
【符号の説明】
1 センサ
2 ECU
3 前照灯
3L,3R スイブル式灯具
4 アクチュエータ
5 レベリング機構
6 レベリング制御回路
7 点灯回路
45 ブラシレスモータ
201 メインCPU
431 サブCPU
H1,H2,H3 ホール素子
S1 イグニッションスイッチ
S2 照明スイッチ
Claims (3)
- 車両の走行状況に対応してランプの照射方向の偏向角度を変化制御するランプ偏向角度制御手段を備える車両用照明装置において、前記ランプ偏向角度制御手段は、車両のイグニッションスイッチがオンされたとき、及び前記ランプが消灯されたときにそれぞれ前記ランプの照射方向を予め設定した基準位置に設定する手段を備え、前記ランプが消灯されているときは照射方向を基準位置に停止した状態とし、前記ランプが再度点灯されたときの照射方向を基準位置となるように設定を行うことを特徴とする車両用照明装置。
- 前記ランプ偏向角度制御手段は、前記ランプの水平方向、または水平方向と垂直方向の両方向について前記ランプの照射方向を基準位置に設定する手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の車両用照明装置。
- 前記ランプの照射方向を基準位置に設定する手段は、前記ランプを対向車線と反対側に最大角度まで偏向させ、その後に所定角度戻して基準位置に設定することを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用照明装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002061462A JP4132880B2 (ja) | 2002-03-07 | 2002-03-07 | 車両用照明装置 |
US10/383,981 US6886957B2 (en) | 2002-03-07 | 2003-03-07 | Lighting system for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002061462A JP4132880B2 (ja) | 2002-03-07 | 2002-03-07 | 車両用照明装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003260980A JP2003260980A (ja) | 2003-09-16 |
JP4132880B2 true JP4132880B2 (ja) | 2008-08-13 |
Family
ID=27784854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002061462A Expired - Fee Related JP4132880B2 (ja) | 2002-03-07 | 2002-03-07 | 車両用照明装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6886957B2 (ja) |
JP (1) | JP4132880B2 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4130345B2 (ja) * | 2002-09-20 | 2008-08-06 | 株式会社小糸製作所 | 車両用前照灯装置 |
WO2005048435A1 (de) | 2003-11-13 | 2005-05-26 | Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg | Kompaktantrieb |
JP2005178444A (ja) * | 2003-12-16 | 2005-07-07 | Honda Motor Co Ltd | アクティブヘッドライトの作動確認方法 |
JP4190004B2 (ja) * | 2003-12-25 | 2008-12-03 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用灯具 |
JP4518496B2 (ja) * | 2005-06-23 | 2010-08-04 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用灯具 |
JP4614347B2 (ja) * | 2005-06-23 | 2011-01-19 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用灯具 |
JP4518497B2 (ja) * | 2005-06-23 | 2010-08-04 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用灯具 |
JP4565646B2 (ja) * | 2005-07-25 | 2010-10-20 | スタンレー電気株式会社 | Led光源車両用灯具 |
JP4736991B2 (ja) * | 2006-07-26 | 2011-07-27 | パナソニック電工株式会社 | 車載用前照灯制御装置及び車載用前照灯 |
JP2008105625A (ja) * | 2006-10-27 | 2008-05-08 | Ichikoh Ind Ltd | 車両用照明装置 |
US7755234B2 (en) * | 2007-11-07 | 2010-07-13 | Hsian-Yi Huang | Brushless motor have a variety of rotating angles for being used in different lamps |
CN101219648B (zh) * | 2008-01-31 | 2010-12-08 | 北京经纬恒润科技有限公司 | 车灯转向驱动装置 |
JP5053881B2 (ja) | 2008-02-13 | 2012-10-24 | 株式会社小糸製作所 | 車両用ランプ制御システム及び制御方法 |
JP4726249B2 (ja) * | 2008-08-06 | 2011-07-20 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用灯具 |
JP5346554B2 (ja) * | 2008-10-31 | 2013-11-20 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用前照灯 |
JP4683668B2 (ja) * | 2009-02-06 | 2011-05-18 | 株式会社小糸製作所 | アクチュエータ |
EP2327584B1 (de) * | 2009-11-25 | 2015-07-08 | Hella KGaA Hueck & Co. | Einstellsystem für zumindest ein Lichtmodul einer Beleuchtungseinrichtung eines Fahrzeugs sowie Beleuchtungseinrichtung für ein Fahrzeug |
KR20110061364A (ko) * | 2009-12-01 | 2011-06-09 | 현대자동차주식회사 | 어댑티브 헤드램프 제어 방법 |
JP4889063B2 (ja) * | 2010-05-27 | 2012-02-29 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用灯具 |
JP2011044435A (ja) * | 2010-10-13 | 2011-03-03 | Koito Mfg Co Ltd | アクチュエータ |
US8577556B1 (en) | 2010-12-02 | 2013-11-05 | II Phares Azarael Noel | Electronically controlled gimbaled platform for steadying illumination sources on vehicles |
KR101693884B1 (ko) * | 2011-05-06 | 2017-01-06 | 현대자동차주식회사 | 적응형 전조등 시스템의 제어 방법 |
JP2012182146A (ja) * | 2012-05-11 | 2012-09-20 | Koito Mfg Co Ltd | アクチュエータ |
US9120422B2 (en) * | 2012-06-29 | 2015-09-01 | Valeo North America, Inc. | Multiple headlamp adjuster linkage |
WO2014123118A1 (ja) * | 2013-02-05 | 2014-08-14 | 株式会社小糸製作所 | アクチュエータ、および車両用照明装置 |
US10864844B2 (en) * | 2017-04-14 | 2020-12-15 | Koito Manufacturing Co.. Ltd. | Vehicle lamp fitting |
FR3103425B1 (fr) | 2019-11-27 | 2022-11-04 | Psa Automobiles Sa | Projecteur avant de véhicule automobile comprenant un support multifonction et véhicule associé |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0657517B2 (ja) | 1987-09-16 | 1994-08-03 | 株式会社小糸製作所 | ランプシステム |
JP2000062525A (ja) * | 1998-08-24 | 2000-02-29 | Koito Mfg Co Ltd | 車輌用灯具の照射方向制御装置 |
JP3989014B2 (ja) * | 1999-12-03 | 2007-10-10 | 市光工業株式会社 | 自動車用ヘッドランプ |
-
2002
- 2002-03-07 JP JP2002061462A patent/JP4132880B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-03-07 US US10/383,981 patent/US6886957B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003260980A (ja) | 2003-09-16 |
US6886957B2 (en) | 2005-05-03 |
US20030169587A1 (en) | 2003-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4132880B2 (ja) | 車両用照明装置 | |
JP3687741B2 (ja) | 車両用照明装置 | |
US6634773B2 (en) | Vehicle lighting apparatus | |
KR100530947B1 (ko) | 차량용 전조등 장치 및 그 광축 위치 설정 방법 | |
JP4087201B2 (ja) | 車両用前照灯装置の光軸位置設定方法 | |
JP3643315B2 (ja) | 車両用照明装置 | |
JP4140751B2 (ja) | 車両用照明装置 | |
JP2004155232A (ja) | 車両用前照灯装置 | |
JP2006182100A (ja) | 車両用照明装置 | |
JP4094389B2 (ja) | 車両用前照灯装置 | |
JP2010137616A (ja) | 車両用照明装置 | |
JP2004330934A (ja) | 車両用照明装置 | |
JP4488633B2 (ja) | 照射方向可変ヘッドランプ装置 | |
JP4197278B2 (ja) | 車両用照明装置 | |
KR20090014547A (ko) | 차량용 벤딩 라이트 시스템 | |
KR100301405B1 (ko) | 차량 전조등의 광조사폭 조절장치 | |
KR100204701B1 (ko) | 차량전조등의 조사각확대장치 | |
JP4130353B2 (ja) | 車両用前照灯装置 | |
JP4141105B2 (ja) | 照射方向可変ヘッドランプ装置 | |
JP2004026095A (ja) | 車両用前照灯の配光制御装置 | |
JP2003159990A (ja) | 車両用前照灯制御システム | |
KR19980042746U (ko) | 전조등 투사방향 조절장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040930 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080527 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080602 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |