Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4095368B2 - インクジェット記録ヘッドの作成方法 - Google Patents

インクジェット記録ヘッドの作成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4095368B2
JP4095368B2 JP2002216166A JP2002216166A JP4095368B2 JP 4095368 B2 JP4095368 B2 JP 4095368B2 JP 2002216166 A JP2002216166 A JP 2002216166A JP 2002216166 A JP2002216166 A JP 2002216166A JP 4095368 B2 JP4095368 B2 JP 4095368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording head
movable member
ink
jet recording
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002216166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003127399A (ja
JP2003127399A5 (ja
Inventor
博和 小室
雅彦 久保田
裕之 杉山
良二 井上
義範 三隅
昌士 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002216166A priority Critical patent/JP4095368B2/ja
Priority to US10/214,105 priority patent/US6663229B2/en
Priority to KR10-2002-0046971A priority patent/KR100435020B1/ko
Priority to EP02255582A priority patent/EP1283109B1/en
Priority to DE60227322T priority patent/DE60227322D1/de
Priority to AT02255582T priority patent/ATE399645T1/de
Priority to CNB021285659A priority patent/CN1187195C/zh
Publication of JP2003127399A publication Critical patent/JP2003127399A/ja
Priority to US10/645,582 priority patent/US6971171B2/en
Publication of JP2003127399A5 publication Critical patent/JP2003127399A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4095368B2 publication Critical patent/JP4095368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1645Manufacturing processes thin film formation thin film formation by spincoating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14032Structure of the pressure chamber
    • B41J2/1404Geometrical characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14032Structure of the pressure chamber
    • B41J2/14048Movable member in the chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1603Production of bubble jet print heads of the front shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1629Manufacturing processes etching wet etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1637Manufacturing processes molding
    • B41J2/1639Manufacturing processes molding sacrificial molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14387Front shooter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49082Resistor making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49082Resistor making
    • Y10T29/49083Heater type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49158Manufacturing circuit on or in base with molding of insulated base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49169Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor
    • Y10T29/49171Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor with encapsulating
    • Y10T29/49172Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor with encapsulating by molding of insulating material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49401Fluid pattern dispersing device making, e.g., ink jet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液体をオリフィス(吐出口)から噴射して液滴を形成するインクジェット記録ヘッドの作成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
液体をオリフィスから噴射して液滴を形成するこの種のインクジェット記録ヘッドに関し、例えば特開昭54−51837号公報に記載されているインクジェット記録法は、熱エネルギーを液体に作用させて、液滴吐出の原動力を得るという点において、他のインクジェット記録方法とは異なる特徴を有している。
【0003】
即ち、上述の公報に開示されている記録法は、熱エネルギーの作用を受けた液体が過熱されて気泡を発生し、この気泡発生に基づく作用力によって、記録ヘッド部先端のオリフィスから液滴が形成され、この液滴が被記録部材に付着して情報の記録が行われるということを特徴としている。
【0004】
この記録法に適用される記録ヘッドは、一般に液体を吐出するために設けられたオリフィスと、このオリフィスに連通して液滴を吐出するための熱エネルギーが液体に作用する部分である熱作用部を構成の一部とする液流路とを有する液吐出部及び熱エネルギーを発生する手段である熱変換体としての発熱抵抗層とそれをインクから保護する上部保護層と蓄熱するための下部層を具備している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記のような熱エネルギーを液体に作用させて、液滴吐出の原動力を得るインクジェット記録ヘッドにおいて、その印字スピードの向上のため、インクジェット記録ヘッドに求められる性能として周波数特性の向上がある。この周波数特性を向上するためには、液滴を吐出した後のインクのリフィル性能を上げる必要がある。インクのリフィル性能を上げるためにはインク供給口から吐出口までの流抵抗を低減することが必要となる。
【0006】
しかしながら、流抵抗の低減をすると発泡圧力がインク供給口側へ逃げてしまい、吐出速度の低下及び安定性が無くなり吐出性能が悪くなり印字が悪くなることとなる。このため、吐出性能を維持し周波数特性を向上することは非常に困難であった。
【0007】
更には、近年の高画質に対する市場の要望に答えるために、高解像度、且つ、小液滴による印字物を達成するために、インクジェットプリントヘッドは、高密度に配列され、且つ、吐出口からは、微小な液滴を飛翔させる必要がある。
【0008】
一方、インク供給口と吐出口の間におけるノズル流路内にいわゆる流体ダイオードとなる可動部材を設けることにより、吐出性能を維持しつつ周波数特性を向上させることが提案されている。しかし、そのような従来のインクジェット記録ヘッドでは、可動部材が剥がれたり破壊されたりしてしまう場合があった。
【0009】
そこで、本発明は、上記課題を解決し、インク供給口と吐出口の間におけるノズル流路に可動部材を形成し、吐出性能を維持し周波数特性を向上することを可能とした高密度、高精度、高信頼性のインクジェット記録ヘッドの作成方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するために、つぎの(1)〜()のように構成したインクジェット記録ヘッドの作成方法を提供するものである。
(1)発熱抵抗体と、該発熱抵抗体に対応して設けられたインク吐出口と、該インク吐出口に連通するノズル流路と、を有し、該ノズル流路内の、前記発熱抵抗体と、前記ノズル流路内にインクを供給するためのインク供給口と、の間に可動部材が形成されており、前記発熱抵抗体の発熱によりノズル流路内のインク中に発生させた気泡を利用して前記インク吐出口からインクを吐出するインクジェット記録ヘッドの作成方法において、
前記発熱抵抗体を備えた基板を準備する工程と、
該基板上に、前記ノズル流路及び前記可動部材を形成するための第1の型材となる第1の樹脂を塗布する工程と、
該第1の樹脂により前記第1の型材を形成する工程と、
前記第1の型材を覆うように、前記基板上に前記ノズル流路及び前記可動部材を形成するための第2の樹脂を塗布する工程と、
前記第1の型材を除去する工程と、を有することを特徴とするインクジェット記録ヘッドの作成方法。
(2)前記第1の樹脂はフォトレジストであって、前記第1の型材を形成する工程では、前記フォトレジストの解像度限界以下の幅を有するマスクパターンを用いて前記第1の型材の、前記可動部材を形成するための部分を形成する工程を含むことを特徴とする上記(1)に記載のインクジェット記録ヘッドの作成方法。
(3)前記第1の樹脂を塗布する工程の前に、前記基板上に、前記ノズル流路を形成するための第2の型材となる第3の樹脂を塗布する工程を、さらに有し、
前記第1の樹脂を塗布する工程は、前記第2の型材を前記第1の樹脂で覆うように前記基板上に前記第1の樹脂を塗布する工程であることを特徴とする
上記(1)に記載のインクジェット記録ヘッドの作成方法。
(4)前記基板上に、前記第1の樹脂を塗布する前に、前記基板上の、前記可動部材と前記供給口との間に対応する位置に前記可動部材が前記供給口側に変位することを制限するための突状障壁を形成する工程をさらに有することを特徴とする上記(1)に記載のインクジェット記録ヘッドの作成方法
【0011】
【発明の実施の形態】
上記構成を適用したインクジェット記録ヘッドの作成方法によれば、可動部材がノズル型材のパターニング時に型を形成できるので、可動部材とノズル流路がフォトリソグラフィ法で高密度、高精度に形成することができ、高密度、高精度のインクジェット記録ヘッドの作成が可能となる。
さらに、可動部材を形成する方法として、前記第1の樹脂の解像度限界以下の幅を有するマスクパターンを用いて前記第1の型材の、前記可動部材を形成するための部分を形成し、その部分に後に塗布する樹脂によって可動部材を形成すれば、ノズル流路と可動部材の形成部分の型材を同一のマスクで形成することが可能となる。したがって、ノズル流路と可動部材がマスク作成精度で形成することができる。また、パターニング工程を一つ省略することが出来、コストの低減化を図ることができる。
また、上記構成を適用したインクジェット記録ヘッドによれば、インク流路を構成する材料と同じ材料によって可動部材を形成することができ、可動部材とインク流路が一体に形成されることから、可動部材を別部品として付ける方法と比較して、可動部材の剥がれや破壊が生じ難く、信頼性が高いインクジェットヘッドを提供することができる。
【0012】
【実施例】
以下に、本発明の実施例について説明する。なお、図22は本発明実施例におけるインクジェット記録ヘッドの模式的な斜視図を示している。発熱抵抗体3及びインク供給口5を備えた基板1上にインク流路を構成する部材12及び吐出口7が形成されている。なお、以下で本発明の各実施例におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法を説明するための、図1〜5(実施例1),図6〜9(実施例2),図12〜14(実施例3)及び図15〜17(実施例4)に示す断面図は、図22のA−A’線における断面図に相当する。
【0013】
[実施例1]
本発明の実施例1におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法を、図1〜図5を用いて説明する。
まず、シリコン基板上101に蓄熱層102を形成し、25μm角のヒータ(発熱抵抗体)103を600dpiに配列し、その上に保護層104を形成する(図1(a)及び図1(b))。
次に、第一の型レジスト108を3μm塗布する(図1(c)及び図1(d))。
次に、第一の型レジスト108をノズル流路の形状に露光、現像によりパターニングする(図2(a)及び図2(b))。
【0014】
次に、前記パターニングされた上に、第二の型レジスト109を12μm塗布する(図2(c)及び図2(d))。
次に、第二の型レジスト109をノズル流路形状と可動部材形状111(5μm×25μm)に露光、現像によりパターニングする(図3(a)及び図3(b))。
次に、ノズル流路、吐出口、可動部材を形成するための感光性エポキシ材112を塗布する(図3(c)及び図3(d))。
【0015】
次に、吐出口107を露光、現像によって直径18μmの形状にパターニングによって形成する(図4(a)及び図4(b))。
次に、基板裏面からドライエッチング法によってインク供給口105を形成する(図4(c)及び図4(d))。
【0016】
最後に、型材となったレジストを、剥離液を用いて除去し、可動部材110の形成されたノズル106付きのヘッドチップが完成する(図5(a)及び図5(b))。このようにしてノズル流路内に形成された可動部材は、発熱抵抗体が設けられた側の基板面に対向するノズル流路の壁面に支点を有するとともに、該基板面側に自由端を有する。
そして、インク供給するためのチューブとヒータを発熱するための電気を供給するための電気実装をしてインクジェット記録ヘッドが完成する。
【0017】
このようにして完成されたヘッドは周波数応答性が高く、吐出性能が良い。したがって、高速に良好な印字が可能になった。
また、可動部材を形成するためのパターニングがフォトリソグラフィ法であることから、可動部材を高精度で形成できるうえ、ヒータ、ノズル、及び吐出口に対して高精度で可動部材を配置することが出来る。したがって、今後の小液滴化、高密度化に十分対応が可能である。
【0018】
さらに、ノズル、吐出口を形成するエポキシ材と一体で形成できることから、長期使用時の剥がれ破壊などが生じ難く、また耐インク性があるエポキシ材を選定することによってエポキシ材からの溶質及び膨れなど発生しない。
したがって、信頼性の高いヘッドを提供することができる。
【0019】
[実施例2]
本発明の実施例2におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法を、図6〜図9を用いて説明する。
まず、実施例1と同様にして25μm角のヒータを600dpiに配列したヒータ203付き基板201を作成する(図6(a)及び図6(b))。
【0020】
次に、型材となるフォトレジスト208を20μm塗布する(図6(c)及び図6(d))。
次に、図10に示すようなノズル流路形状と可動部材形状(2μm×25μm)のマスクパターンを有するマスクを用いて露光、現像しパターンを形成する。
本実施例で用いているフォトレジスト208は、厚さ20μmにおいて解像度は4μmであるので、マスクパターンの可動部材の厚さに対応する部分の幅Wを解像度限界以下の2μmとしたマスクを用いてパターニングした。
【0021】
このように解像度限界以下のマスクで形成すると図7(a)及び図7(b)に示すようにレジストの途中までパターニングされる。したがって、基板までパターンが到達しないので、可動が可能な可動部材の型材として機能することができる。
次に、ノズル流路206、吐出口207、可動部材210を形成するための感光性エポキシを塗布する(図7(c)及び図7(d))。
次に、吐出口を露光、現像によって直径18μmの形状にパターニングによって形成する(図8(a)及び図8(b))。
【0022】
次に、基板裏面からドライエッチ法によってインク供給口205を形成する(図8(c)及び図8(d))。
最後に、型材となったレジストを、剥離液を用いて除去し、ノズル付きの基板が完成する(図9(a)及び図9(b))。
そして、インク供給するためのチューブ(不図示)を接続しヒータ203を発熱するための電気を供給するための電気配線基板(不図示)を接続してインクジェット記録ヘッドが完成する。
このようにして完成されたヘッドは周波数応答性が高く、吐出性能が良い。したがって、高速に良好な印字が可能になった。
【0023】
実施例1の効果に加えさらに型レジストの塗布、露光、現像の工程を一つ省略できることによって、コストを削減することが可能になった。
また、ノズル流路206と可動部材210を同一のマスクで作成することができるので、アライメント精度をさらに向上させることが可能となる。
また、このようにしてノズル流路206内に形成された可動部材210は、実施例1の場合と同様にノズル流路206を構成する壁と一体に形成されているうえ、可動部材210の支点側の厚みt1が可動部材の自由端側の厚みt2よりも厚い構造となるため、一層、剥がれ破壊などが生じ難い。これのため、より信頼性の高いインクジェット記録ヘッドを提供することができる。
【0024】
また、図11に示すように、可動部材210と供給口205との間のノズル流路206の一部が可動部材210の幅よりも狭く絞られた形状となるようにノズルパターンを形成しノズル流路を形成して、可動部材210が供給口側に変位することを制限することができるようにすれば、発泡圧力が供給口側へ逃げることをより抑制して、さらに吐出性能を高めたヘッドを、製造工程を増やすことなく製造することができる。
【0025】
[実施例3]
本発明の実施例3におけるインクジェット記録ヘッド(インクジェットプリントヘッド)の作成方法の別の一例を図12〜図14を参照して説明する。
まず、図12(a)に示すように、例えばSiチップ上にパターニング処理等により複数のヒータ303およびこれらヒータ303に電圧を印加するための所定の配線(不図示)を設けることにより素子基板301を形成する。次に、図12(b)に示すように、前記素子基板301上に、前記可動部材310が、供給口305側に変位することを制限するための突起状障壁313’を形成するために、オリフィス基板312と同じ組成である透明なネガ型樹脂層313を約5.0μm塗布する。
【0026】
その後、図12(c)に示すように、UV光を用いて、突起型形状になるようなパターン(突起状障壁)313’を形成する。次に、図12(d),図12(e)に示すように、前記基板301上に、下樹脂層308および上樹脂層309を連続して、スピンコート法によりそれぞれ塗布する。下樹脂層308および上樹脂層309は、波長が330nm以下の紫外光であるDeep−UV光(以下、DUV光と称する。)を照射することによって、分子中の結合が破壊されて溶解可能な樹脂を用いる。
【0027】
また、下樹脂層308として、脱水縮合反応による熱架橋型の樹脂材を用いることで、上樹脂層309をスピンコート法によって塗布する際に、下樹脂層308と上層樹脂309の各樹脂層間で相互に溶融することが防止されている。下樹脂層308としては、例えばメタクリル酸メチル(MMA)とメタクリル酸(MAA)をラジカル重合させて、ポリマー化させた2元共重合体(P(MMA−MAA)=90:10)をシクロヘキサノン溶媒で溶解した液を使用した。
【0028】
また、上樹脂層309としては、例えばポリメチルイソプロペニルケトン(PMIPK)をシクロヘキサノン溶媒で溶解した液を使用した。下樹脂層として使用した2元共重合体(P(MMA−MAA))は脱水縮合反応は、180〜200℃で、30分〜2時間加熱することにより、脱水縮合反応によって、より強固な架橋膜を形成することができる。尚、この架橋膜は、溶媒不溶型になっているが、DUV光などの電子線を照射することで、分解反応が起こり、低分子化が進み、電子線が照射した部分のみ、溶媒可溶性となる。
【0029】
その後、図13(a)に示すように、DUV光を照射する露光装置を用いて、この露光装置に波長260nm未満のDUV光を遮断するフィルターを装着することで、260nm以上のみを透過させる波長選択手段を用いて、波長が260〜330nm付近のNear−UV光(以下、NUV光と称する。)を照射させて、上樹脂層309を露光および現像することによって、上樹脂層309により所望のノズルパターン309’を形成する。上樹脂層309によりノズルパターン309’を形成する際、上樹脂層309と下樹脂層308とは、波長260〜330nm付近のNUV光に対する感度比が約40:1以上の差であるため、下樹脂層308が感光されることなく、下樹脂層309:P(MMA−MAA)が分解されることはない。又、下樹脂層308は、熱架橋膜であるために、上樹脂層を現像時の現像液に溶解することもない。
【0030】
その後、図13(b)に示すように、上述した露光装置で波長210〜330nmのDUV光を照射させて、下樹脂層を露光および現像することによって、下樹脂層308により所望のノズルパターン308’を形成する。下樹脂層308に使用したP(MMA−MAA)材料は、解像力が高く、5〜20μm程度の厚さでも、側壁の傾斜角は、0〜5°程度のトレンチ構造に形成することが可能である。
その後、ノズルパターン308’,309’が形成されて、DUV光によって、分子中の架橋結合が破壊されて溶解可能な上樹脂層309および下樹脂層308上に、図13(c)に示すように、オリフィス基板となる透明な被覆樹脂層312を塗布する。
【0031】
その後、図13(d)に示すように、この被覆樹脂層312に、露光装置でUV光を照射させて、吐出口307に相当する部分を露光および現像して除去することにより、オリフィス基板を形成する。該オリフィス基板に形成する吐出口部の側壁の傾斜は、液滴を前記素子基板の主面に直交する平面に対し、なるべく0°付近で形成することが望ましい。又、0〜10°程度であれば、液滴の吐出特性について、大きな問題は発生しない。
【0032】
その後、図14(a)に示すように、化学エッチングを行う際のオリフィスプレート面側を保護するために、有機系樹脂膜314を塗布する。そして、図14(b)に示すように、素子基板301の裏面に化学的なエッチング処理等を行うことによって、素子基板301に供給口305を形成する。化学的なエッチング処理としては、例えば、強アルカリ溶液(KOH,NaOH,TMAH)を用いた異方性エッチング処理が適用される。
【0033】
その後、図14(c)に示すように、波長330nm以下のDUV光を素子基板301の主面側から被覆樹脂層312を透過させて照射することにより、素子基板301とオリフィス基板312との間に位置するノズル型材である上樹脂層309,下樹脂層308をそれぞれ溶出させる。
【0034】
したがって、吐出口307および供給口305と、これらを連通する供給路(ノズル流路)306内の、ヒータ303と供給口305との間に可動部材310が形成され、該可動部材310と供給口305との間に該可動部材の供給口側への変位を制限する突起状障壁が形成されたノズル流路306を備えるチップが得られる。このチップと、ヒータ303を駆動するための配線基板(図示せず)等とを電気的に接続することにより、記録ヘッドが得られる。
【0035】
なお、上述した記録ヘッドの製造方法によれば、DUV光によって分子中の架橋結合が破壊されて溶解可能な上樹脂層309および下樹脂層308を、素子基板の厚み方向に対して更に階層構造にすることによって、ノズル内に3段以上の段差状に形成された制御部を設けることが可能とされる。例えば、上樹脂層の更に上層側に、波長400nm以上の光に感度を有する樹脂材料を用いて、多段階のノズル構造を形成することができる。
【0036】
[実施例4]
以下に本発明に係るインクジェットプリントヘッドの製造方法の別の一例を図15〜図17に従って、詳細に示す。
まず、図15(a)に示すように、Siチップ上にパターニング等によって複数の電気熱変換素子(ヒータ)403およびそれらを駆動するための必要な配線(不図示)が施された基板401を用意する。
【0037】
その後、図15(b),図15(c)に示すように、Deep−UV光(300nm以下の紫外光)によって、分子中の架橋結合が破壊され、溶解可能な樹脂層408及び、409を連続で、スピンコート法により、塗布する。その際、下層となる樹脂層408には、熱架橋型樹脂を用いることで、上層の樹脂409をスピンコート法により、塗布する際に、下層樹脂と上層の樹脂間で相互に溶融することを防止した。この時、下層樹脂408としては、P(MMA−MAC=90:10)をシクロヘキサノン溶媒で溶解した液を使用した。又、上層樹脂としては、PMIPKをシクロヘキサノン溶媒で溶解した液を使用した。その後、Deep−UV光を用いた露光装置(キヤノン製:PLA521)により、CM290を装着し、290nm近傍のDeep−UV光のみで、上層樹脂409を露光し現像することで、図15(d)に示すようなノズルパターン409’を形成した。その際、下層樹脂408と上層樹脂409とでは、290nm近傍のDeep−UV光に対する感度比が、約50:1以上の差があるために、下層樹脂が、感光し、パターニングされることは無い。
【0038】
次に、同じ露光装置で、CM250を装着し、250nm近傍のDeep−UV光のみで、下層樹脂を露光し現像することで、図16(a)に示すようにノズルパターンを形成した。更に、このようなノズルパターンが形成され、Deep−UV光によって、分子中の架橋結合が破壊され、溶解可能な樹脂層408及び、409上に、被覆樹脂層412を形成させ(図16(b))、吐出口407に相当する部分を、UV光を用いた露光装置(キヤノン製:MPA−600)により、露光して現像し、除去した(図16(c))。
次に、図17(a)に示すように、化学エッチングを行う際に吐出口面側を保護するために、有機系樹脂膜414を塗布した。そして、図17(b)に示すように、基板401を裏面から化学的にエッチングするなどして、供給口を形成した。より具体的には、強アルカリ溶液(KOH,NaOH,TMAH)を用いた異方性エッチングによって供給口405を形成した。
【0039】
最後に、基板401の表面から、前記被覆樹脂層412を透して、Deep−UV光(300nm以下の紫外光)を照射し、ノズルパターンである樹脂層408’,409’を溶出させた。これにより、吐出口407、供給口405とそれらに連通する段差形状を有するノズル406を備え、該ノズル406内の電気熱変換素子403と供給口405との間に可動部材410及び可動部材の供給口側への変位を制限するための制限部412’を備えたインクジェットヘッドチップを得ることができる。このチップに電気熱変換素子を駆動するための配線基板と電気的接合等を行うことにより、本発明のインクジェット記録ヘッドを得ることができる。
【0040】
図18は、上記インクジェット記録ヘッドのノズル部分の平面図を示している(図17(c)は図18のA−A’線における断面図に対応する。)。前記可動部材410は、ヒータ面上で気泡が発生した時に、該可動部材410から吐出口までの部分を略密閉状態にするために、該可動部材410が、気泡発生時にインク供給口405側へ変位することを制限できるストッパー(障壁)がノズル流路406の側壁の一部412’を突出させることによって形成されている。この障壁は、リフィルの際に供給口から吐出口側へのインクの流れをなるべく妨げないように、寸法的に小さなものが好ましい。更に、可動部材とノズル壁との間にも、フォトリソグラフィープロセス法により作成できる微小な隙間を有している。この隙間は、可動部材が変位するのに、可能な量であれば、なるべく微小であることが望ましい。
【0041】
また、図19に示すインクジェット記録ヘッドのように、本実施例のように、可動部材510とインク供給口505との間の、ノズル流路506の側壁の一部512’を突出させるばかりでなく、実施例3のように基板上に突起型障壁513’を形成すれば、気泡の成長時により効果的に可動部材510によってインク供給口505側へのインクの流れをより抑制することができ、さらに吐出性能を高めることができる。
【0042】
上記のように作成されたインクジェット記録ヘッド(液体吐出ヘッド)の動作について、図20を参照して、簡単に説明する。
まず、図20(a)で示すように、初期状態では、吐出口607の下方にヒータ03が配され、ヒータから吐出口への吐出口流路と、ヒータからインク供給口に繋がるノズル606とは、L字型になっている。ノズル内には、可動部材610が、ヒータを備えた基板のノズル側の面に対して垂直方向に配されている。そして、図20(b)で示すように、ヒータ部で気泡615が発生すると同時に、発生する圧力波、および、インクの流れに伴って、可動部材610が、インク供給口605側に少し傾いて、可動部材、HB(基板)上に形成した突起型障壁613’、および、該可動部材後方に形成されているストッパー形状の構造物612’によって、吐出口から該可動部材までのノズル内部を略密閉状態に維持する。
【0043】
これにより、ヒータ面上の圧力が殆ど吐出口側へ集中し、吐出するインク滴616を効率良く飛翔させることができる。尚、可動部材と突起型障壁613’との間には、微小の隙間が存在するが、前述の略密閉状態になるためには、可能な限り微小であることが望ましい。又、可動部材610とノズル606の側壁との間にも、微小な隙間が存在する。
【0044】
次に、図21(a)で示すように、ノズル内が、可動部材610と突起型障壁613’とストッパー形状の構造物612’によって、略密閉状態になっているので、気泡の成長は、殆ど吐出口側に大きく成長し、より安定的に、且つ、より効率良くインク滴616を吐出口から飛翔させることができる。そして、図21(b)で示すように、ヒータ面上で、気泡が消泡し始めると、前記可動部材610が、吐出口607側に変位し始める。続いて、可動部材610が吐出口側に大きく変位する。この際、可動部材が吐出口側へ変位する量は、気泡成長時に可動部材がインク供給口側へ変位する量よりも大きい。
【0045】
これにより、インク供給口605から複数のインクノズル内へ高速リフィルが行われる。尚、気泡発生時のインク供給口605側へのインクの流れが、前記可動部材610、HB(基板)601上に形成した突起型障壁613’および、該可動部材後方に形成されているストッパー形状の構造物612’によって、阻害されているので、ノズル606内にリフィルされるインク量を、飛翔したインク体積に近い最低限のインク量とすることができる。
【0046】
【発明の効果】
本発明によれば、インク供給口と吐出口の間におけるノズル流路に可動部材を形成し、吐出性能を維持し周波数特性を向上することを可能とした高密度、高精度、高信頼性のインクジェット記録ヘッドの作成方法を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1(a)は、本発明の実施例1におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法を説明するための模式的な断面図である。図1(b)は図1(a)のA−A’線における断面図である。図1(c)は、本発明の実施例1におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図1(a)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。図1(d)は図1(c)のA−A’線における断面図である。
【図2】 図2(a)は、本発明の実施例1におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図1(c)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。図2(b)は図2(a)のA−A’線における断面図である。図2(c)は、本発明の実施例1におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図2(a)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。図2(d)は図2(c)のA−A’線における断面図である。
【図3】 図3(a)は、本発明の実施例1におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図2(c)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。図3(b)は図3(a)のA−A’線における断面図である。図3(c)は、本発明の実施例1におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図3(a)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。図3(d)は図3(c)のA−A’線における断面図である。
【図4】 図4(a)は、本発明の実施例1におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図3(c)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。図4(b)は図4(a)のA−A’線における断面図である。図4(c)は、本発明の実施例1におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図4(a)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。図4(d)は図4(c)のA−A’線における断面図である。
【図5】 図5(a)は、本発明の実施例1におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図4(c)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。図5(b)は図5(a)のA−A’線における断面図である。
【図6】 図6(a)は、本発明の実施例2におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法を説明するための模式的な断面図である。図6(b)は図6(a)のA−A’線における断面図である。図6(c)は、本発明の実施例2におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図6(a)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。図6(d)は図6(c)のA−A’線における断面図である。
【図7】 図7(a)は、本発明の実施例2におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図6(c)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。図7(b)は図7(a)のA−A’線における断面図である。図7(c)は、本発明の実施例1におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図7(a)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。図7(d)は図7(c)のA−A’線における断面図である。
【図8】 図8(a)は、本発明の実施例2におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図7(c)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。図8(b)は図8(a)のA−A’線における断面図である。図8(c)は、本発明の実施例1におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図8(a)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。図8(d)は図8(c)のA−A’線における断面図である。
【図9】 図9(a)は、本発明の実施例2におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図8(c)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。図9(b)は図9(a)のA−A’線における断面図である。
【図10】 本発明の実施例2における図7(a)の工程において用いるマスクパターンを示す平面図である。
【図11】 本発明の実施例2の変形例を示すインクジェット記録ヘッドの平面図である。
【図12】 図12(a)は、本発明の実施例3におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法を説明するための模式的な断面図である。図12(b)は、本発明の実施例3におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図12(a)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。図12(c)は、本発明の実施例3におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図12(b)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。図12(d)は、本発明の実施例3におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図12(c)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。図12(e)は、本発明の実施例3におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図12(d)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。
【図13】 図13(a)は、本発明の実施例3におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図12(e)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。図13(b)は、本発明の実施例3におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図13(a)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。図13(c)は、本発明の実施例3におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図13(b)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。図13(d)は、本発明の実施例3におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図13(c)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。
【図14】 図14(a)は、本発明の実施例3におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図13(d)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。図14(b)は、本発明の実施例3におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図14(a)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。図14(c)は、本発明の実施例3におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図14(b)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。
【図15】 図15(a)は、本発明の実施例4におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法を説明するための模式的な断面図である。図15(b)は、本発明の実施例3におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図15(a)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。図15(c)は、本発明の実施例3におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図15(b)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。図15(d)は、本発明の実施例3におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図15(c)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。
【図16】 図16(a)は、本発明の実施例4におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図15(d)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。図16(b)は、本発明の実施例3におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図16(a)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。図16(c)は、本発明の実施例3におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図16(b)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。
【図17】 図17(a)は、本発明の実施例4におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図16(c)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。図17(b)は、本発明の実施例3におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図17(a)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。図17(c)は、本発明の実施例3におけるインクジェット記録ヘッドの作成方法の図17(b)の工程に続く工程を説明するための模式的な断面図である。
【図18】 図18は、本発明の実施例4におけるインクジェット記録ヘッドのノズル部分を示す平面図である。
【図19】 図19(a)は、本発明の実施例4の変形例におけるインクジェット記録ヘッドの模式的な断面図である。図19(b)は、本発明の実施例4の変形例によって得られたヘッドチップの模式的な断面図である。
【図20】 図20は、本発明のインクジェット記録ヘッドの作成方法によって作成されたインクジェット記録ヘッドを用いてインク滴を吐出する吐出動作を説明するための模式的な断面図である。
【図21】 図21は、図20に引き続き、本発明のインクジェット記録ヘッドの作成方法によって作成されたインクジェット記録ヘッドを用いてインク滴を吐出する吐出動作を説明するための模式的な断面図である。
【図22】 図22は、本発明のインクジェット記録ヘッドの作成方法によって作成されたインクジェット記録ヘッドを示す模式的な斜視図である。
【符号の説明】
1:基板
3:発熱抵抗体
5:インク供給口
7:吐出口
12:インク流路を構成する部材
101:基板
102:蓄熱層
103:ヒータ(発熱抵抗部)
104:保護層
105:インク供給口
106:ノズル
107:吐出口
108:第一の型レジスト
109:第二の型レジスト
110:弁
111:型レジストによる弁形状形成部
112:感光性エポキシ材
201:基板
202:蓄熱層
203:ヒータ(発熱抵抗部)
204:保護層
205:インク供給口
206:ノズル
207:吐出口
208:フォトレジスト
210:可動部材
301:素子基板
303:ヒータ
305:供給口
306:供給路
307:吐出口
308:下樹脂層
308’:ノズルパターン
309:上樹脂層
309’:ノズルパターン
310:可動部材
312:オリフィス基板
313:ネガ型樹脂層
313’:突起状障壁
401:基板
403:電気熱変換素子(ヒータ)
405:供給口
406:ノズル
408:下樹脂層
409:上樹脂層
410:可動部材
505:インク供給口
506:ノズル流路
605:インク供給口
606:ノズル
610:可動部材
612’:ストッパー形状の構造物
613’:突起型障壁
615:気泡

Claims (4)

  1. 発熱抵抗体と、該発熱抵抗体に対応して設けられたインク吐出口と、該インク吐出口に連通するノズル流路と、を有し、該ノズル流路内の、前記発熱抵抗体と、前記ノズル流路内にインクを供給するためのインク供給口と、の間に可動部材が形成されており、前記発熱抵抗体の発熱によりノズル流路内のインク中に発生させた気泡を利用して前記インク吐出口からインクを吐出するインクジェット記録ヘッドの作成方法において、
    前記発熱抵抗体を備えた基板を準備する工程と、
    該基板上に、前記ノズル流路及び前記可動部材を形成するための第1の型材となる第1の樹脂を塗布する工程と、
    該第1の樹脂により前記第1の型材を形成する工程と、
    前記第1の型材を覆うように、前記基板上に前記ノズル流路及び前記可動部材を形成するための第2の樹脂を塗布する工程と、
    前記第1の型材を除去する工程と、を有することを特徴とするインクジェット記録ヘッドの作成方法。
  2. 前記第1の樹脂はフォトレジストであって、前記第1の型材を形成する工程では、前記フォトレジストの解像度限界以下の幅を有するマスクパターンを用いて前記第1の型材の、前記可動部材を形成するための部分を形成する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録ヘッドの作成方法。
  3. 前記第1の樹脂を塗布する工程の前に、前記基板上に、前記ノズル流路を形成するための第2の型材となる第3の樹脂を塗布する工程を、さらに有し、
    前記第1の樹脂を塗布する工程は、前記第2の型材を前記第1の樹脂で覆うように前記基板上に前記第1の樹脂を塗布する工程であることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録ヘッドの作成方法。
  4. 前記基板上に、前記第1の樹脂を塗布する前に、前記基板上の、前記可動部材と前記供給口との間に対応する位置に前記可動部材が前記供給口側に変位することを制限するための突状障壁を形成する工程をさらに有することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録ヘッドの作成方法
JP2002216166A 2001-08-10 2002-07-25 インクジェット記録ヘッドの作成方法 Expired - Fee Related JP4095368B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002216166A JP4095368B2 (ja) 2001-08-10 2002-07-25 インクジェット記録ヘッドの作成方法
US10/214,105 US6663229B2 (en) 2001-08-10 2002-08-08 Ink jet recording head having movable member and restricting section for restricting displacement of movable member, and method for manufacturing the same
EP02255582A EP1283109B1 (en) 2001-08-10 2002-08-09 Ink jet recording head and method for manufacturing the same
DE60227322T DE60227322D1 (de) 2001-08-10 2002-08-09 Tintenstrahlaufzeichnungskopf und Verfahren zur Herstellung
KR10-2002-0046971A KR100435020B1 (ko) 2001-08-10 2002-08-09 잉크 제트 기록 헤드 및 그의 제조 방법
AT02255582T ATE399645T1 (de) 2001-08-10 2002-08-09 Tintenstrahlaufzeichnungskopf und verfahren zur herstellung
CNB021285659A CN1187195C (zh) 2001-08-10 2002-08-09 喷墨记录头以及喷墨记录头的制作方法
US10/645,582 US6971171B2 (en) 2001-08-10 2003-08-22 Method for manufacturing an ink jet recording head

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243299 2001-08-10
JP2001-243299 2001-08-10
JP2002216166A JP4095368B2 (ja) 2001-08-10 2002-07-25 インクジェット記録ヘッドの作成方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003127399A JP2003127399A (ja) 2003-05-08
JP2003127399A5 JP2003127399A5 (ja) 2007-03-01
JP4095368B2 true JP4095368B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=26620343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002216166A Expired - Fee Related JP4095368B2 (ja) 2001-08-10 2002-07-25 インクジェット記録ヘッドの作成方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6663229B2 (ja)
EP (1) EP1283109B1 (ja)
JP (1) JP4095368B2 (ja)
KR (1) KR100435020B1 (ja)
CN (1) CN1187195C (ja)
AT (1) ATE399645T1 (ja)
DE (1) DE60227322D1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3862624B2 (ja) * 2002-07-10 2006-12-27 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび、該ヘッドの製造方法
JP3890268B2 (ja) * 2002-07-10 2007-03-07 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび、該ヘッドの製造方法
KR100499141B1 (ko) * 2003-01-15 2005-07-04 삼성전자주식회사 유체의 상변화에 의해 구동되는 마이크로 펌프
JP2005035281A (ja) * 2003-06-23 2005-02-10 Canon Inc 液体吐出ヘッドの製造方法
US8227043B2 (en) * 2004-06-28 2012-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head manufacturing method, and liquid discharge head obtained using this method
JP4459037B2 (ja) * 2004-12-01 2010-04-28 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP2007062272A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Canon Inc 液体吐出ヘッド
TWI306812B (en) * 2005-10-17 2009-03-01 Canon Kk Liquid discharge head and manufacturing method of the same
WO2007129764A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet head
JP4850637B2 (ja) * 2006-09-04 2012-01-11 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法および液体吐出ヘッド
US8376525B2 (en) * 2006-09-08 2013-02-19 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head and method of manufacturing the same
JP2009119650A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Canon Inc インクジェットヘッドの製造方法
US20090136875A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-28 Canon Kabushiki Kaisha Manufacturing method of liquid ejection head
JP2009137173A (ja) 2007-12-06 2009-06-25 Canon Inc 液体吐出ヘッド及び記録装置
JP2009220286A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Canon Inc 液体吐出記録ヘッド及その製造方法
BRPI0912169A2 (pt) 2008-05-22 2015-10-13 Canon Kk cabeça de descarga de líquido, e, método de fabricação de uma cabeça de descarga de líquido
JP5355223B2 (ja) * 2008-06-17 2013-11-27 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
US9352560B2 (en) 2013-06-28 2016-05-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead structure
JP2018079671A (ja) 2016-11-18 2018-05-24 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出装置および制御方法
JP2018094845A (ja) 2016-12-15 2018-06-21 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
US20240278583A1 (en) * 2023-02-16 2024-08-22 Ricoh Company Ltd. Active mixer in jetting channels of a printhead

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2003A (en) * 1841-03-12 Improvement in horizontal windivhlls
US2002A (en) * 1841-03-12 Tor and planter for plowing
JPS5451837A (en) 1977-09-30 1979-04-24 Ricoh Co Ltd Ink jet head device
JPH0645242B2 (ja) * 1984-12-28 1994-06-15 キヤノン株式会社 液体噴射記録ヘツドの製造方法
JPH0698755B2 (ja) * 1986-04-28 1994-12-07 キヤノン株式会社 液体噴射記録ヘツドの製造方法
JPH02113950A (ja) * 1988-10-24 1990-04-26 Nec Corp インクジェットヘッド
DE69114938T2 (de) * 1990-08-03 1996-06-13 Canon Kk Farbstrahlaufzeichnungskopfherstellungsverfahren.
JPH06143578A (ja) * 1992-11-05 1994-05-24 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP3143307B2 (ja) 1993-02-03 2001-03-07 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP3143308B2 (ja) 1994-01-31 2001-03-07 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドの製造方法
EP0684134B1 (en) * 1994-05-27 2003-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet head, ink jet apparatus and method of filling buffer chamber with bubbles
JPH0911469A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Canon Inc インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法
US5838351A (en) * 1995-10-26 1998-11-17 Hewlett-Packard Company Valve assembly for controlling fluid flow within an ink-jet pen
DE69732389T2 (de) 1996-04-12 2005-12-22 Canon K.K. Tintenstrahldruckkopfherstellungsverfahren
JP3542460B2 (ja) 1996-06-07 2004-07-14 キヤノン株式会社 液体吐出方法及び液体吐出装置
US5872582A (en) * 1996-07-02 1999-02-16 Hewlett-Packard Company Microfluid valve for modulating fluid flow within an ink-jet printer
JPH1016232A (ja) * 1996-07-04 1998-01-20 Canon Inc 液体吐出ヘッドおよび液体吐出ヘッドの製造方法
JP3403008B2 (ja) 1996-07-05 2003-05-06 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよびそれを用いたヘッドカートリッジと記録装置
JPH1024573A (ja) 1996-07-09 1998-01-27 Canon Inc 液体吐出ヘッド、該液体吐出ヘッドの製造方法、ヘッドカートリッジ、および液体吐出装置
JP3403009B2 (ja) 1996-07-12 2003-05-06 キヤノン株式会社 可動部材の変位と気泡成長を伴う液体吐出方法、該吐出方法に用いられる液体吐出ヘッド、ヘッドカートリッジ及びこれらを用いた液体吐出装置
JP3372827B2 (ja) 1996-07-12 2003-02-04 キヤノン株式会社 液体吐出方法及び液体吐出ヘッド並びに該吐出ヘッドを用いたヘッドカートリッジ及び液体吐出装置
JP3416466B2 (ja) 1997-06-06 2003-06-16 キヤノン株式会社 液体吐出方法及び液体吐出ヘッド
JP3625357B2 (ja) 1997-06-06 2005-03-02 キヤノン株式会社 液体輸送方法および液体輸送装置
JP3768648B2 (ja) 1997-07-31 2006-04-19 キヤノン株式会社 液体吐出方法、液体吐出ヘッド、並びに該液体吐出ヘッドを用いたヘッドカートリッジ及び液体吐出装置
EP0895861B1 (en) 1997-08-05 2003-11-26 Canon Kabushiki Kaisha A liquid discharge head, a substrate for use of such head and a method of manufacture therefor
DE69813154T2 (de) 1997-12-05 2004-03-04 Canon K.K. Flüssigkeitsausstosskopf, Flüssigkeitsausstossverfahren, Kopfkassette und Flüssigkeitsausstossvorrichtung
US6491380B2 (en) 1997-12-05 2002-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharging head with common ink chamber positioned over a movable member
JPH11227210A (ja) 1997-12-05 1999-08-24 Canon Inc 液体吐出ヘッド、該ヘッドの製造方法、ヘッドカートリッジおよび液体吐出装置
JP2000198199A (ja) 1997-12-05 2000-07-18 Canon Inc 液体吐出ヘッドおよびヘッドカートリッジおよび液体吐出装置および液体吐出ヘッドの製造方法
DE69823461T2 (de) 1997-12-05 2005-04-14 Canon K.K. Flüssigkeitsausstosskopf, Herstellungsverfahren des Flüssigkeitsausstosskopfes, Kassette mit diesem Flüssigkeitsausstosskopf und Flüssigkeitsausstossvorrichtung
CN1160194C (zh) 1998-07-28 2004-08-04 佳能株式会社 喷液头、喷液方法和喷液装置
AU766832B2 (en) 1998-07-28 2003-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharging head and liquid discharging method
US6409317B1 (en) 1998-08-21 2002-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head, liquid discharge method and liquid discharge apparatus
US6799838B2 (en) 1998-08-31 2004-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head liquid discharge method and liquid discharge apparatus
JP3592101B2 (ja) 1998-09-14 2004-11-24 キヤノン株式会社 液体吐出方法及び液体吐出ヘッド並びに液体吐出装置
US6468437B1 (en) * 1998-12-03 2002-10-22 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing liquid discharging head
EP1005991A3 (en) 1998-12-03 2000-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head, producing method therefor and liquid discharge apparatus
JP3762172B2 (ja) 1998-12-03 2006-04-05 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、該液体吐出ヘッドが搭載されたヘッドカートリッジと液体吐出装置、及び該液体吐出ヘッドの製造方法
US6386686B1 (en) 1998-12-03 2002-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head, manufacturing method of liquid discharge head, head cartridge, and liquid discharge apparatus
JP3592136B2 (ja) * 1999-06-04 2004-11-24 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよびその製造方法と微小電気機械装置の製造方法
AU778679B2 (en) 1999-06-04 2004-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a liquid discharge head, liquid discharge head manufactured by the same method, and method of manufacturing a minute mechanical apparatus
US6402302B1 (en) 1999-06-04 2002-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head, manufacturing method thereof, and microelectromechanical device
US6409296B1 (en) 1999-07-27 2002-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge method, liquid discharge head and liquid discharge apparatus
EP1083049B1 (en) 1999-09-03 2006-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head, liquid discharging method and liquid discharge apparatus
EP1080906A3 (en) 1999-09-03 2002-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head, liquid discharge method, and liquid discharge apparatus
US6533400B1 (en) 1999-09-03 2003-03-18 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharging method
JP3584193B2 (ja) 2000-02-15 2004-11-04 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出装置及び前記液体吐出ヘッドの製造方法
US6435670B1 (en) 2000-02-15 2002-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head, liquid discharge method, liquid discharge apparatus, recovery method for liquid discharge head, and fluid structure body
US6761434B2 (en) 2000-07-27 2004-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head, element substrate, liquid discharging apparatus and liquid discharging method
US6834423B2 (en) 2000-07-31 2004-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a liquid discharge head
JP2002046273A (ja) 2000-07-31 2002-02-12 Canon Inc 液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドの製造方法、および液体吐出装置
JP2002046271A (ja) 2000-07-31 2002-02-12 Canon Inc 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP2002144570A (ja) 2000-11-10 2002-05-21 Canon Inc 液滴吐出方法、画像形成方法、液体吐出装置およびヘッド
JP4532785B2 (ja) 2001-07-11 2010-08-25 キヤノン株式会社 構造体の製造方法、および液体吐出ヘッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003127399A (ja) 2003-05-08
DE60227322D1 (de) 2008-08-14
US20030030702A1 (en) 2003-02-13
EP1283109B1 (en) 2008-07-02
CN1187195C (zh) 2005-02-02
US6663229B2 (en) 2003-12-16
EP1283109A3 (en) 2003-10-15
US6971171B2 (en) 2005-12-06
KR20030014142A (ko) 2003-02-15
CN1401483A (zh) 2003-03-12
ATE399645T1 (de) 2008-07-15
KR100435020B1 (ko) 2004-06-11
US20040056928A1 (en) 2004-03-25
EP1283109A2 (en) 2003-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4095368B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの作成方法
JP3343875B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
KR0152452B1 (ko) 잉크 제트 기록 헤드 제조 방법
JP3833989B2 (ja) インクジェットプリントヘッドの製造方法
US6951380B2 (en) Method of manufacturing microstructure, method of manufacturing liquid discharge head, and liquid discharge head
JP5153951B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2009119650A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP5693068B2 (ja) 液体吐出ヘッド及びその製造方法
KR100541904B1 (ko) 미세 구조화된 부재의 제조 방법, 미세 중공 구조화된부재의 제조 방법 및 액체 토출 헤드의 제조 방법
JP5153276B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2005125619A (ja) 液体噴射記録ヘッド及びその製造方法
JPH04216952A (ja) 液体噴射記録ヘッド、その製造方法、及び液体噴射記録ヘッドを備えた記録装置
JP2009119725A (ja) インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録ヘッドの製造方法
JP3652022B2 (ja) インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2003251808A (ja) インクジェット記録ヘッドの流路構成部材及びインクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2008126481A (ja) インクジェット記録ヘッド用基板の製造方法、およびインクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2006110910A (ja) インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
JP4646610B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH04216951A (ja) 液体噴射記録ヘッド、その製造方法、及び液体噴射記録ヘッドを備えた記録装置
JP2005125577A (ja) 液体噴射記録ヘッド及びその製造方法
JP2006035763A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2791240B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法、該製造方法によって製造されたインクジェット記録ヘッド及び該ヘッドを具備するインクジェット記録装置
JP2831485B2 (ja) 液体噴射記録ヘッド、その製造方法、及び液体噴射記録ヘッドを備えた記録装置。
JP2994494B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法、該製造方法によって製造されたインクジェット記録ヘッド及び該ヘッドを具備するインクジェット記録装置
JPH04216956A (ja) 液体噴射記録ヘッド、その製造方法、及び液体噴射記録ヘッドを備えた記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees