JP4094406B2 - 車両用シートのウォークイン装置 - Google Patents
車両用シートのウォークイン装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4094406B2 JP4094406B2 JP2002320429A JP2002320429A JP4094406B2 JP 4094406 B2 JP4094406 B2 JP 4094406B2 JP 2002320429 A JP2002320429 A JP 2002320429A JP 2002320429 A JP2002320429 A JP 2002320429A JP 4094406 B2 JP4094406 B2 JP 4094406B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- arm
- walk
- tilt
- slide mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は、背凭シートを前倒しさせるとシート全体を移動させるウォークイン装置に係るものである。
【0002】
【従来技術】
従来公知の車両用シートには、背凭シートを前倒しさせるとスライドレールのロックを解除してシート全体を移動させるウォークイン機構を設けたものがある(特許文献1参照)
【0003】
【特許文献1】
実公昭63−46257号公報(第2図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前記公知例のウォークイン機構は、背凭シートをウォークイン角度位置に前倒しすると、元との位置に復帰させるまで、スライド機構をロックできないという課題がある。
現在の車両用シートでは、種々の形態での使用が要求され、背凭シートを座席シートと略平行状態にしてテーブルあるいは荷室としての利用方法があるが、この場合、シートは前後移動しないように、スライド機構をロックさせなければならないが、公知例では所定角度まで背凭シートを傾斜させると、ワイヤーによりスライド機構のロックを解除しているため、シートの位置固定は不可能であった。
本願は、ウォークイン機構の構成に工夫し、スライド機構をアンロックするウォークイン角度位置を越えてもスライド機構をロックできるウォークイン機構を提供するものである。
【0005】
【発明の目的】
スライド機構のロックとウォークインとの両立可能なウォークイン機構の提供、構成の簡素化・軽量化・コスト削減、シートアレンジの多様化。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、車体側に対して座席シート1を前後移動自在にするスライド機構3と、前記座席シート1に対して背凭シート2の傾斜角度調節するリクライニング機構4と、前記背凭シート2を所定位置に前倒しさせると前記スライド機構3のロックを解除してシート全体を前方移動させるウォークイン機構5とを設けた車両用シートにおいて、該ウォークイン機構5は、背凭シート2と該背凭シート2の前倒し状態を前記スライド機構3に伝達する伝達部材31との間に、該伝達部材31をロック位置からアンロック位置を経て再びロック位置に循環変位させるリンク機構35を設け、もって、前記スライド機構3のロックを解除してシート全体を前方移動させる所定位置以外の傾斜角度のときは、前記スライド機構3をロックにするようにして構成した車両用シートのウォークイン装置としたものである。
本発明は、前記リンク機構35は、前記背凭シート2の前倒し移動を検出する傾斜位置検知アーム23側に中間アーム26の一端を取付け、該中間アーム26の他端は前記伝達部材31に接続したクランクアーム29に取付けて構成した車両用シートのウォークイン装置としたものである。
本発明は、前記リンク機構35は、前記中間アーム26の一端は前記背凭シート側ブラケット19の傾斜回動中心となる回動中心軸20に基部を取付けた規制アーム25の先端に回動自在に取付け、中間アーム26と規制アーム25の軸着部に設けた中間係合突起28に傾斜位置検知アーム23側を接離自在に当接させた車両用シートのウォークイン装置としたものである。
本発明は、前記ウォークイン機構5は、背凭シート2の背凭シート側ブラケット19に係合突起22を設け、座席シート側ブラケット18に設けた前記背凭シート側ブラケット19の傾斜回動中心となる回動中心軸20に前記傾斜位置検知アーム23を回動自在に取付け、前記傾斜回動中心軸20に規制アーム25の基部を回動自在に取付け、前記規制アーム25の先端に中間アーム26の一端を中間係合突起28により回動自在に取付け、該中間係合突起28に前記傾斜位置検知アーム23と一体回動する作動アーム24の先端を当接させ、前記中間アーム26の他端にクランクアーム29を取付けて構成した車両用シートのウォークイン装置としたものである。
本発明は、車体側に対して座席シート1を前後移動自在にするスライド機構3と、前記座席シート1に対して背凭シート2の傾斜角度調節するリクライニング機構4と、前記背凭シート2を所定位置に前倒しさせると前記スライド機構3のロックを解除してシート全体を前方移動させるウォークイン機構5とを設けた車両用シートにおいて、該ウォークイン機構5は、背凭シート2の前倒し状態を検知する係合突起22および傾斜位置検知アーム23を設け、該傾斜位置検知アーム23には該傾斜位置検知アーム23と一体回動する作動アーム24を設け、前記座席シート1側には前記スライド機構3をロックさせるロック位置と前記スライド機構3をアンロックさせるアンロック位置との間回動自在にクランクアーム29を回動自在に取付け、該クランクアーム29と作動アーム24の間には前記クランクアーム29をロック位置からアンロック位置を経てロック位置に循環変位させるリンク機構35を設け、もって、前記スライド機構3のロックを解除してシート全体を前方移動させる所定位置以外の傾斜角度のときは、前記スライド機構3をロックにするように構成した車両用シートのウォークイン装置としたものである。
本発明は、前記リンク機構35は、前記背凭シート2がウォークイン角度位置ではクランクアーム29をアンロック位置に位置させ、前記ウォークインを挟んで前後側の位置ではクランクアーム29をロック位置に位置させるように構成した車両用シートのウォークイン装置としたものである。
本発明は、前記係合突起22は背凭シート2の背凭シート側ブラケット19に設け、前記傾斜位置検知アーム23は座席シート側ブラケット18に前記背凭シート側ブラケットの傾斜回動中心となる回動中心軸20に回動自在に取付け、前記リンク機構35は、前記傾斜回動中心軸20に基部を回動自在に取付けた規制アーム25と、規制アーム25の先端に中間係合突起28により回動自在に取付けた中間アーム26とを有し、前記中間係合突起28に前記作動アーム24の先端を当接させ、前記中間アーム26の他端をクランクアーム29の一端に軸30により軸着して構成した車両用シートのウォークイン装置としたものである。
【0007】
【実施例】
本発明の一実施例を図面により説明すると、1は座席シート、2は背凭シートであり、座席シート1はスライド機構3を介して車体側に前後位置移動調節自在に取付け、また、背凭シート2は座席シート1にリクライニング機構4を介して傾斜角度調節自在に取付ける。
また、背凭シート2を前倒しさせるとスライド機構3のロックを解除してシート全体を前進させるウォークイン機構5を設け、本願はこのウォークイン機構5に関するものである。
したがって、スライド機構3およびリクライニング機構4の構成は任意であるが、以下、一例を示す。
10はスライド機構3のスライドレールであり、車体側に固定のロアーレール11にアッパーレール12を前後摺動自在に取付け、アッパーレール12に設けたロック部13をロアーレール11に前後複数並設した係合部14に継脱するように設けて構成している。
【0008】
ロック部13は前後方向の回動アーム15の後部に形成され、回動アーム15の中間部をアッパーレール12(座席シート1)に軸16により回動自在に取付け、回動アーム15の前側にスライド用操作レバー(図示省略)を設ける。
この場合、ロック部13と係合部14との関係は、ロック部13が軸16中心に上方回動すると係合部14に係合してスライド機構3をロックし、ロック部13が軸16中心に下方回動すると係合部14より離脱してスライド機構3をアンロックし、ロック部13が常時上方回動するように付勢するように構成している。
【0009】
しかして、スライド機構3のアッパーレール12には座席シート側ブラケット18を取付け、座席シート側ブラケット18には背凭シート側ブラケット19を傾斜回動中心軸20により回動自在に取付け、座席シート側ブラケット18と背凭シート側ブラケット19との間に前記リクライニング機構4を設ける。
リクライニング機構4の詳細は後述するが、リクライニング用操作レバー21によりロックを解除すると、背凭シート側ブラケット19は傾斜回動中心軸20中心に前方回動する。
この背凭シート側ブラケット19の外面に外方に突き出る係合突起22を設け、係合突起22には傾斜位置検知アーム23の先端を係合させる。係合突起22と傾斜位置検知アーム23は、背凭シート2の前倒れを検出し、前記ウォークイン機構5の一部を構成する。
【0010】
この場合、係合突起22と傾斜位置検知アーム23とは一体状に形成しても、背凭シート2の前倒れを検出できるが、別体に形成すると、背凭シート2を後方に倒して、座席シート1に対して略平らにするフルフラット状態可能になり、好適である。
傾斜位置検知アーム23の基部は傾斜回動中心軸20に回動自在に取付ける。傾斜位置検知アーム23の基部には傾斜位置検知アーム23の回動により一体回動する作動アーム24の基部を一体状に設ける。
この場合も、傾斜位置検知アーム23と作動アーム24とは一体回動すればよく、別体に形成してもよいが、一体状に形成することで、部品点数を減少させている。
【0011】
しかして、前記傾斜回動中心軸20には規制アーム25の基部を回動自在に取付ける。規制アーム25の先端には中間アーム26の一端を軸27により回動自在に取付け、前記軸27の端部は中間係合突起28に形成し、中間係合突起28には作動アーム24の先端を係合させる。
この場合、規制アーム25は、省略して傾斜位置検知アーム23側に中間アーム26の一端を直接取付けてもよいが、規制アーム25を設けて中間係合突起28に作動アーム24の先端を係合させることで、組立精度の誤差を吸収し、作業を容易にする。
中間アーム26の他端にはクランクアーム29の一端を軸30により軸着する。クランクアーム29の他端には操作伝達部材(ロッド)31の後端を接続し、操作伝達部材31の前端はクランクアーム形状のアンロック切替部材32の下端に接続し、アンロック切替部材32の上端は前記回動アーム15の後端に設けたアンロック用係合部33に係合させる。
【0012】
即ち、背凭シート2と該背凭シート2の前倒し状態を前記スライド機構3に伝達する伝達部材31との間に、該伝達部材31をロック位置からアンロック位置を経て再びロック位置に循環変位させるリンク機構35を設ければよく、リンク機構35の構成は任意であるが、第1実施例では、作動アーム24と軸34により座席シート側ブラケット18に取付けたクランクアーム29の間に規制アーム25と中間アーム26を介在させ、傾斜回動中心軸20中心の円移動する作動アーム24の端部に対して、規制アーム25と中間アーム26は当初ロック位置にあるクランクアーム29を軸34中心に下方回動させてアンロック位置に回動させ、所定位置を軸27が通過すると、クランクアーム29を再び上方回動させて当初ロック位置に復帰するように作用する。
換言すると、規制アーム25と中間アーム26は規制アーム25が傾斜回動中心軸20中心の円移動する間、中間アーム26とクランクアーム29の取付部分の軸30は、クランクアーム29をロック位置とアンロック位置に循環上下往復移動させるように構成する。
【0013】
したがって、背凭シート側ブラケット19が傾斜回動中心軸20中心にウォークイン角度位置まで前方回動すると、背凭シート側ブラケット19と共に回転する係合突起22が傾斜位置検知アーム23を回動させ、傾斜位置検知アーム23は作動アーム24を一体回動させ、作動アーム24には規制アーム25で位置が規制された中間係合突起28が当接しているから、規制アーム25により移動方向が規制された中間アーム26はクランクアーム29を下方回動させ、クランクアーム29は操作伝達部材31を牽引し、操作伝達部材31はアンロック切替部材32を下方回動させ、アンロック切替部材32はアンロック用係合部33を下に押し、回動アーム15は軸16中心に下方回動し、ロック部13を係合部14より離脱させて、スライドアンロックさせ、更に、ウォークイン状態から、背凭シート側ブラケット19を傾斜回動中心軸20中心に前方回動させると、係合突起22は背凭シート側ブラケット19の前方回動により回動し、傾斜位置検知アーム23と作動アーム24は中間係合突起28を更に押すが、中間係合突起28は規制アーム25により移動方向が規制されて、中間係合突起28は中間アーム26をクランクアーム29から離れる方向に移動させ、これによりクランクアーム29を上方回動させ、クランクアーム29は操作伝達部材31を前方に向けて押し、操作伝達部材31はアンロック切替部材32を上方回動させ、アンロック切替部材32はアンロック用係合部33の上方に退避し、回動アーム15は軸16中心に上方回動し、ロック部13を係合部14に係合させて、スライド機構3をスライドロックさせる。
【0014】
また、リクライニング機構4のリクライニング用操作レバー21によりロックを解除し、前倒し状態(荷室状態、あるいは、テーブル状態)から背凭シート2を起こすと、前記とは反対に、一旦ウォークイン状態のスライド機構3のスライドアンロック状態を経て、背凭シート2を着座状態に戻り、着座状態に戻すと、スライド機構3はスライドロック状態に復帰する。
また、背凭シート2を着座状態より後方に倒し(寝かし)ても、背凭シート側ブラケット19と係合突起22が一体に後方回動するが、傾斜位置検知アーム23は回動せず、スライド機構3のスライドロック状態を保持する。
【0015】
しかして、図8は、リンク機構35の他の実施例であり、規制アーム25を省略し、作動アーム24に軸27により中間アーム26を取付けた構成であり、傾斜回動中心軸20中心に円移動する作動アーム24の端部に対して中間アーム26は当初ロック位置にあるクランクアーム29を軸34中心に下方回動させてアンロック位置に回動させ、所定位置を軸27が通過すると、クランクアーム29を再び上方回動させて当初ロック位置に復帰するように作用する。
また、図9は、規制アーム25の軸27にクランクアーム29の一端に形成した長孔状の取付孔36を挿通して取付け、中間アーム26を省略したものである。
【0016】
前記リクライニング機構4の一例を示すと、座席シート側ブラケット18には嵌合支持兼ガイド部材40を設ける。嵌合支持兼ガイド部材40は側方に膨出する膨出部41、41を形成し、膨出部41はガイド直線部42と支持円弧部43を有し、ガイド直線部42とガイド直線部42の間に摺動ロック部材44が摺動するロック摺動溝45を形成する。
前記摺動ロック部材44は摺動方向の一方面にロックギヤ部46を形成し、摺動ロック部材44の中間部には略円形で前後いずれかを開口したカム溝47を形成する。カム溝47内にはカム体48を嵌合させ、カム体48には傾斜回動中心軸20に固定する。
【0017】
しかして、前記膨出部41、41の夫々の支持円弧部43の外周にはリング部材50の正円形の嵌合孔51を嵌合させ、嵌合孔51の内壁面32には前記摺動ロック部材44のロックギヤ部46が継脱する円弧ギヤ53を形成する。前記リング部材50は背凭シート2側に固定した前記背凭シート側ブラケット19に固定する。
背凭シート側ブラケット19はリング部材50が嵌合支持兼ガイド部材40の支持円弧部43外周に沿って回動し、この支持円弧部43の中心に傾斜回動中心軸20は位置するので、背凭シート2の回動中心となる部分に配置されている。前記嵌合支持兼ガイド部材40と前記リング部材50によりシートのリクライニング装置を構成することは可能であるが、本実施例では、リング部材50の外側に他方側嵌合支持兼ガイド部材54を設けている。55はリクライニング用操作レバー21に係合してカム体48を回転させる係合ピンである。56は背凭シート2を前側回動するように付勢するバネ、57はカム体48ををロック方向に回動するように付勢するバネである。
【0018】
この場合、リクライニング機構4とウォークイン機構5との配置は任意であり、実施例ではバネ56、57の内側に設けているが、傾斜位置検知アーム23をバネ56、57の外側に設けてもよい。
また、ウォークイン機構5は、背凭シート2を前倒しに連動してスライド機構3のロックを解除してシート全体を前進させればよく、それ以外のスライド機構3とリクライニング機構4とウォークイン機構5の関係は任意であり、背凭シート2の後面側にウォークイン用操作レバー(ウォークイン用操作ペダル)を設けてもよい。なお、図10はスライド機構3とリクライニング機構4とウォークイン機構5の関係の一例を示しているが、これに限定されない。
【0019】
【作用】
次に作用を述べる。
座席シート側ブラケット18はスライドレール2により車体側に移動自在に設け、座席シート側ブラケット18には背凭シート側ブラケット19をリクライニング機構4を介して傾斜角度調節自在に取付け、また、背凭シート2を前倒しさせると前記スライドレール2のロックを解除してシート全体を前進させるウォークイン機構5を設けているから、リクライニング用操作レバー21やウォークイン用操作レバー等の任意の操作手段により背凭シート2を前倒しさせると、スライドレール2のロックを解除してシート全体を前進させてウォークイン状態にする。
即ち、スライド機構3のアッパーレール12は座席シート側ブラケット18に取付け、座席シート側ブラケット18には背凭シート側ブラケット19を傾斜回動中心軸20により取付け、座席シート側ブラケット18と背凭シート側ブラケット19との間にリクライニング機構4を設け、リクライニング機構4とスライド機構3の間にウォークイン機構5を設けているから、ウォークイン機構5が背凭シート2を前倒しさせると、スライドレール2のロックを解除してシート全体を前進させてウォークイン状態にする。
【0020】
ウォークイン機構5は、背凭シート側ブラケット19の外面に外方に突き出る係合突起22を設け、係合突起22には傾斜位置検知アーム23の先端を係合させ、傾斜位置検知アーム23の基部は傾斜回動中心軸20に回動自在に取付け、傾斜位置検知アーム23の基部には傾斜位置検知アーム23の回動により一体回動する作動アームの基部を一体状に設け、一方、前記座席シート側ブラケット18には軸34によりクランクアーム29を取付け、クランクアーム29と作動アーム24の間にリンク機構35を設けているから、クランクアーム29はリンク機構35により背凭シート2を前倒しさせると、操作伝達部材31を牽引し、操作伝達部材31はアンロック切替部材32を下方回動させ、アンロック切替部材32はアンロック用係合部33を下に押し、回動アーム15は軸16中心に下方回動し、ロック部13を係合部14より離脱させて、スライドアンロックさせ、スライドレール2のロックを解除してシート全体を前進させてウォークイン状態にする。
【0021】
前記リンク機構35は、クランクアーム29の取付部分の軸30をロック位置からアンロック位置を経てロック位置に移動するように循環往復運動し、このクランクアーム29の上下往復回動によりウォークイン機構5は、背凭シート側ブラケット19が傾斜回動中心軸20中心にウォークインまで前方回動させて、リンク機構35がクランクアーム29を下方回動させている間だけ、スライド機構3のロックを解除してシート全体を前進させてウォークイン状態にし、背凭シート2を前倒した所定位置を挟んでそれ以外の位置に背凭シート2が位置するときは、ウォークイン機構5はスライド機構3のロック状態を保持する。
即ち、規制アーム25と中間アーム26は規制アーム25が傾斜回動中心軸20中心の円移動する間、中間アーム26とクランクアーム29の取付部分の軸30は循環往復運動して、クランクアーム29を上下往復回動させる。
【0022】
しかして、ウォークイン機構5の具体的作動を説明する。
「傾斜調節(後方フルフラット含む)」
背凭シート2が所定の着座起立位置にあるときは、係合突起22が傾斜位置検知アーム23に当接せず、ウォークイン機構5は作動しない。
したがって、スライド機構3の回動アーム15は軸16中心に常時上方回動し、この上方回動をウォークイン機構5のアンロック切替部材32は規制せず、スライド機構3のロック部13は係合部14に係合してスライドロック状態を保持する。
また、背凭シート2を後方回動させると、係合突起22は背凭シート側ブラケット19と共に後方回動するが、傾斜位置検知アーム23は係合突起22から離脱するだけであるから、ウォークイン機構5は作動せず、スライド機構3のロック部13は係合部14に係合してスライドロック状態を保持する。
したがって、背凭シート2を座席シート1に対して略平らになるまで後方に倒し、所謂フルフラット状態にすることが可能であり、このとき、スライド機構3は操作および作動可能である。
同様に、背凭シート2を前方回動させて係合突起22が傾斜位置検知アーム23を押しても、ウォークイン角度位置まで背凭シート2を前倒ししなければ、リンク機構35がクランクアーム29を下方回動させず、ウォークイン機構5を作動させない。
【0023】
「ウォークイン」
背凭シート2を所定角度まで前倒しすると、背凭シート側ブラケット19が傾斜回動中心軸20中心にウォークインまで前方回動し、係合突起22が傾斜位置検知アーム23を回動させ、傾斜位置検知アーム23は作動アーム24を一体回動させ、作動アーム24には規制アーム25で位置が規制された中間係合突起28が当接しているから、規制アーム25により移動方向が規制された中間アーム26はクランクアーム29を下方回動させ、クランクアーム29は操作伝達部材31を牽引し、操作伝達部材31はアンロック切替部材32を下方回動させ、アンロック切替部材32はアンロック用係合部33を下に押し、回動アーム15は軸16中心に下方回動し、ロック部13を係合部14より離脱させて、スライド機構3をアンロックさせ、バネ弾力によりシート全体を所定位置まで前進させる。
前進させたシートは、背凭シート2を起こさない限り、ウォークイン機構5によりスライド機構3のアンロック状態に保持しているから、このままシートを後に下げて背凭シート2を起こすと、傾斜位置検知アーム23が回動し、リンク機構35が復帰し、クランクアーム29が上方回動し、これによりアンロック切替部材32が上方に退避して、回動アーム15のロック部13を係合部14に係合させてスライド機構3をロックする。
【0024】
「荷室またはテーブルモード」
ウォークイン状態の背凭シート2を更に前に倒すと、係合突起22は背凭シート側ブラケット19の前方回動により回動し、傾斜位置検知アーム23と作動アーム24は中間係合突起28を更に押すが、中間係合突起28は規制アーム25により移動方向が規制されて、中間係合突起28は中間アーム26をクランクアーム29から離れる方向に移動させ、これによりクランクアーム29を上方回動させ、クランクアーム29は操作伝達部材31を前方に向けて押し、操作伝達部材31はアンロック切替部材32を上方回動させ、アンロック切替部材32はアンロック用係合部33の上方に退避し、回動アーム15は軸16中心に上方回動し、ロック部13を係合部14に係合させて、スライド機構3をロックさせる。即ち、規制アーム25と中間係合突起28は傾斜回動中心軸20を中心に反時計回転し、中間アーム26の上端は中間係合突起28と共に傾斜回動中心軸20を中心に反時計回転し、これにより中間アーム26の下端のクランクアーム29との軸着部分は循環往復運動するから、クランクアーム29はスライド機構3をロックさせるロック位置から下方回動したアンロック位置を経てロック位置に戻る。
したがって、背凭シート2を座席シート1の上面に重ねて、背凭シート2の背面を平らにして車両室内空間を広げる荷室としての使用や、背凭シート2の背面にものを載せるテーブルとしての使用が可能となって、シートの汎用性を向上させる。
この場合も、ウォークイン機構5のクランクアーム29はスライド機構3をアンロック位置からロック位置に移動し、これによりアンロック切替部材32が上方に退避して、回動アーム15のロック部13を係合部14に係合させてスライド機構3をロックし、このロックをスライド機構3の操作レバーによって解除すればスライド機構3による前後調節が可能となる。
なお、上記説明中の「スライド機構3をロック」するという表現には、ウォークイン機構5はアンロック切替部材32がいつでも回動アーム15の下方回動を許容するので、いつでもスライド機構3の操作レバー(図示省略)により回動アーム15を下方回動させて、座席シート1の前後位置を調節できることを含むのは勿論である。
【0025】
【効果】
請求項1の発明では、ウォークイン機構5は、背凭シート2を前倒したウォークイン角度の所定位置を挟んだ前後側の傾斜位置でスライド機構3をロック状態にして、車両用シートの使用形態の汎用性を拡大でき、簡単な構成で背凭シート2を前倒したウォークイン角度の所定位置を挟んだ前後側の傾斜位置でスライド機構3をロック状態にする車両用シートのウォークイン装置を提供できる。
請求項2の発明では、リンク機構35を利用することで、背凭シート2を前倒したウォークイン角度の所定位置を挟んだ前後側の傾斜位置でスライド機構3をロック状態にする車両用シートのウォークイン装置を提供できる。
請求項3の発明では、中間アーム26と規制アーム25の軸着部に設けた中間係合突起28に傾斜位置検知アーム23側を接離自在に当接させるので、製造誤差を吸収して組立を容易にできる。
請求項4の発明では、背凭シート2をフルフラット状態にでき、シートの使用態様の汎用性を向上させる。
請求項5の発明では、ウォークイン機構5は、背凭シート2の前倒し状態を検知する係合突起22および傾斜位置検知アーム23を設け、該傾斜位置検知アーム23には該傾斜位置検知アーム23と一体回動する作動アーム24を設け、前記座席シート1側には前記スライド機構3をロックさせるロック位置と前記スライド機構3をアンロックさせるアンロック位置との間回動自在にクランクアーム29を回動自在に取付け、該クランクアーム29と作動アーム24の間には前記クランクアーム29をロック位置からアンロック位置を経てロック位置に循環変位させるリンク機構35を設けたので、ウォークイン状態以外では、スライド機構3をロックして座席シート1の位置を固定あるいは前後調節できる。
請求項6の発明では、ウォークインさせる傾斜角度を挟んだ前後側の傾斜位置でクランクアーム29をロック位置に位置させるので、簡単な構成で、ウォークイン状態以外では、スライド機構3をロックして座席シート1の位置を固定あるいは前後調節できる。
請求項7の発明では、簡単な構成で、ウォークイン状態以外では、スライド機構3をロックして座席シート1の位置を固定あるいは前後調節できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 シートの傾斜調節および前後調節状態の側面図、および、シートのウォークイン状態の側面図、および、荷室またはテーブルモード状態の側面図。
【図2】 ウォークイン機構およびスライド機構の側面図。
【図3】 ウォークイン機構の分解状態斜視図。
【図4】 傾斜調節可能状態の側面図。
【図5】 ウォークイン状態の側面図。
【図6】 荷室またはテーブルモード状態の側面図。
【図7】 傾斜調節可能状態、および、ウォークイン状態、および、荷室またはテーブルモード状態の比較参考用側面図。
【図8】 ウォークイン機構の他の実施例の分解状態斜視図。
【図9】 ウォークイン機構の他の実施例の分解状態斜視図。
【図10】 リクライニングとスライドとウォークイン関係の一例を示す説明図。
【図11】 リクライニング装置の一例の分解状態斜視図。
【図12】 同背面図。
【図13】 リクライニング装置のリング部材およびロック部材の側面図。
【符号の説明】
1…座席シート、2…背凭シート、3…スライド機構、4…リクライニング機構、5…ウォークイン機構、10…スライドレール、11…ロアーレール、12…アッパーレール、13…ロック部、14…係合部、15…回動アーム、16…軸、18…座席シート側ブラケット、19…背凭シート側ブラケット、20…傾斜回動中心軸、21…リクライニング用操作レバー、22…係合突起、23…傾斜位置検知アーム、24…作動アーム、25…規制アーム、26…中間アーム、27…軸、28…中間係合突起、29…クランクアーム、30…軸、31…操作伝達部材、32…アンロック切替部材、33…アンロック用係合部、34…軸、35…リンク機構、40…嵌合支持兼ガイド部材、41…膨出部、42…ガイド直線部、43…支持円弧部、44…ロック部材、45…ロック摺動溝、46…ロックギヤ部、47…カム溝、48…カム体、50…リング部材、51…嵌合孔、53…円弧ギヤ、54…他方側嵌合支持兼ガイド部材。
Claims (7)
- 車体側に対して座席シート1を前後移動自在にするスライド機構3と、前記座席シート1に対して背凭シート2の傾斜角度調節するリクライニング機構4と、前記背凭シート2を所定位置に前倒しさせると前記スライド機構3のロックを解除してシート全体を前方移動させるウォークイン機構5とを設けた車両用シートにおいて、該ウォークイン機構5は、背凭シート2と該背凭シート2の前倒し状態を前記スライド機構3に伝達する伝達部材31との間に、該伝達部材31をロック位置からアンロック位置を経て再びロック位置に循環変位させるリンク機構35を設け、もって、前記スライド機構3のロックを解除してシート全体を前方移動させる所定位置以外の傾斜角度のときは、前記スライド機構3をロックにするようにして構成した車両用シートのウォークイン装置。
- 請求項1において、前記リンク機構35は、前記背凭シート2の前倒し移動を検出する傾斜位置検知アーム23側に中間アーム26の一端を取付け、該中間アーム26の他端は前記伝達部材31に接続したクランクアーム29に取付けて構成した車両用シートのウォークイン装置。
- 請求項2において、前記リンク機構35は、前記中間アーム26の一端は前記背凭シート側ブラケット19の傾斜回動中心となる回動中心軸20に基部を取付けた規制アーム25の先端に回動自在に取付け、中間アーム26と規制アーム25の軸着部に設けた中間係合突起28に傾斜位置検知アーム23側を接離自在に当接させた車両用シートのウォークイン装置。
- 請求項1または請求項2または請求項3において、前記ウォークイン機構5は、背凭シート2の背凭シート側ブラケット19に係合突起22を設け、座席シート側ブラケット18に設けた前記背凭シート側ブラケット19の傾斜回動中心となる回動中心軸20に前記傾斜位置検知アーム23を回動自在に取付け、前記傾斜回動中心軸20に規制アーム25の基部を回動自在に取付け、前記規制アーム25の先端に中間アーム26の一端を中間係合突起28により回動自在に取付け、該中間係合突起28に前記傾斜位置検知アーム23と一体回動する作動アーム24の先端を当接させ、前記中間アーム26の他端にクランクアーム29を取付けて構成した車両用シートのウォークイン装置。
- 車体側に対して座席シート1を前後移動自在にするスライド機構3と、前記座席シート1に対して背凭シート2の傾斜角度調節するリクライニング機構4と、前記背凭シート2を所定位置に前倒しさせると前記スライド機構3のロックを解除してシート全体を前方移動させるウォークイン機構5とを設けた車両用シートにおいて、該ウォークイン機構5は、背凭シート2の前倒し状態を検知する係合突起22および傾斜位置検知アーム23を設け、該傾斜位置検知アーム23には該傾斜位置検知アーム23と一体回動する作動アーム24を設け、前記座席シート1側には前記スライド機構3をロックさせるロック位置と前記スライド機構3をアンロックさせるアンロック位置との間回動自在にクランクアーム29を回動自在に取付け、該クランクアーム29と作動アーム24の間には前記クランクアーム29をロック位置からアンロック位置を経てロック位置に循環変位させるリンク機構35を設け、もって、前記スライド機構3のロックを解除してシート全体を前方移動させる所定位置以外の傾斜角度のときは、前記スライド機構3をロックにするように構成した車両用シートのウォークイン装置。
- 請求項5において、前記リンク機構35は、前記背凭シート2がウォークイン位置ではクランクアーム29をアンロック位置に位置させ、前記ウォークインを挟んで前後側の位置ではクランクアーム29をロック位置に位置させるように構成した車両用シートのウォークイン装置。
- 請求項5または請求項6において、前記係合突起22は背凭シート2の背凭シート側ブラケット19に設け、前記傾斜位置検知アーム23は座席シート側ブラケット18に前記背凭シート側ブラケットの傾斜回動中心となる回動中心軸20に回動自在に取付け、前記リンク機構35は、前記傾斜回動中心軸20に基部を回動自在に取付けた規制アーム25と、規制アーム25の先端に中間係合突起28により回動自在に取付けた中間アーム26とを有し、前記中間係合突起28に前記作動アーム24の先端を当接させ、前記中間アーム26の他端をクランクアーム29の一端に軸30により軸着して構成した車両用シートのウォークイン装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002320429A JP4094406B2 (ja) | 2002-11-01 | 2002-11-01 | 車両用シートのウォークイン装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002320429A JP4094406B2 (ja) | 2002-11-01 | 2002-11-01 | 車両用シートのウォークイン装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004155228A JP2004155228A (ja) | 2004-06-03 |
JP4094406B2 true JP4094406B2 (ja) | 2008-06-04 |
Family
ID=32801337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002320429A Expired - Fee Related JP4094406B2 (ja) | 2002-11-01 | 2002-11-01 | 車両用シートのウォークイン装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4094406B2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100575399B1 (ko) * | 2005-12-29 | 2006-05-03 | 주식회사 오스템 | 차량의 시트트랙용 록킹기구 |
JP4968776B2 (ja) * | 2006-08-18 | 2012-07-04 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用シート |
JP4941965B2 (ja) | 2006-09-08 | 2012-05-30 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用シート |
JP4965206B2 (ja) * | 2006-09-13 | 2012-07-04 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用シート |
KR100778590B1 (ko) | 2006-11-07 | 2007-11-22 | 현대자동차주식회사 | 자동차용 리어시트의 리클라이너 조절구조 |
JP5007147B2 (ja) * | 2007-04-27 | 2012-08-22 | 富士機工株式会社 | ウォークイン機構付きシートリクライニング装置 |
JP5109543B2 (ja) * | 2007-09-18 | 2012-12-26 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シート |
KR101274452B1 (ko) | 2007-12-12 | 2013-06-18 | 현대자동차주식회사 | 차량용 리어 시트 장치 |
JP5356695B2 (ja) * | 2008-02-19 | 2013-12-04 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用格納シート |
JP5356696B2 (ja) * | 2008-02-19 | 2013-12-04 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用シートのシートスライド装置及び車両用格納シート |
JP5181866B2 (ja) * | 2008-06-24 | 2013-04-10 | トヨタ紡織株式会社 | 車両用シートの切換機構 |
WO2011143759A1 (en) | 2010-05-17 | 2011-11-24 | Magna Seating Inc. | Vehicle seat assembly with easy-entry mechanism |
FR3030389B1 (fr) * | 2014-12-18 | 2018-02-16 | Societe De Recherches D'etudes Et De Valorisation Dite Sorev | Sieges de vehicule de 2eme rang prevus pour faciliter l'acces au 3eme rang, un moyen de deverrouillage permettant en une seule action d'escamoter simultanement un siege lateral et le siege central |
FR3039470B1 (fr) * | 2015-07-31 | 2017-07-21 | Soc De Rech D'etudes Et De Valorisation Dite Sorev | Sieges de vehicule de 2eme rang prevus pour faciliter l'acces du 3eme rang, un moyen de deverrouillage du dossier permettant en une seule action d'escamoter simultanement 3 sieges |
KR102201556B1 (ko) * | 2019-10-29 | 2021-01-12 | 주식회사다스 | 차량용 시트의 트랙레버 및 워크인 겸용 장치 |
KR102528469B1 (ko) * | 2021-08-10 | 2023-05-04 | 대원산업 주식회사 | 풀 플랫 시트 |
-
2002
- 2002-11-01 JP JP2002320429A patent/JP4094406B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004155228A (ja) | 2004-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4094406B2 (ja) | 車両用シートのウォークイン装置 | |
JP4968776B2 (ja) | 車両用シート | |
US6695405B2 (en) | Seat device including a fold-down back | |
EP0856428B1 (en) | Linear recliner with easy entry memory feature | |
CA2198666C (en) | Linear recliner with easy entry memory feature | |
US8876212B2 (en) | Seat adjustment apparatus for vehicle | |
US7503099B2 (en) | Memory mechanism for an adjustment mechanism | |
US6478358B1 (en) | Seat device for a vehicle | |
US20120261964A1 (en) | Vehicle seat | |
JP4965206B2 (ja) | 車両用シート | |
EP1500550A2 (en) | Seat device | |
JP4941965B2 (ja) | 車両用シート | |
EP3902703B1 (en) | Stow to floor seat assembly | |
JP7053107B1 (ja) | 車両用シート | |
CN115243954A (zh) | 座椅装置 | |
JP2004359111A (ja) | 車両用シートのウォークイン装置 | |
CN115175592A (zh) | 座椅装置 | |
JP2001001808A (ja) | シートスライド装置のロック機構 | |
JP4060730B2 (ja) | 格納シート | |
JPH11113669A (ja) | 自動車用シート | |
JP4661361B2 (ja) | シートリクライニング装置 | |
JP4652111B2 (ja) | シートリクライニング装置 | |
JP2003291702A (ja) | シート | |
JPH024819Y2 (ja) | ||
CN212950263U (zh) | 用于座椅的靠背枢转配件和用于车辆的座椅 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071211 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080305 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |