JP4075844B2 - ヒートポンプ給湯装置 - Google Patents
ヒートポンプ給湯装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4075844B2 JP4075844B2 JP2004118611A JP2004118611A JP4075844B2 JP 4075844 B2 JP4075844 B2 JP 4075844B2 JP 2004118611 A JP2004118611 A JP 2004118611A JP 2004118611 A JP2004118611 A JP 2004118611A JP 4075844 B2 JP4075844 B2 JP 4075844B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- water supply
- heat exchanger
- refrigerant
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y02W90/11—
Landscapes
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
り、効率が悪くなっていた。
次接続した冷媒回路と、貯湯手段、循環手段、前記主給湯用熱交換器を順次接続した給湯回路とを備え、前記圧縮手段、前記給湯用熱交換器の間と、前記圧縮手段、前記蒸発器の間とを、開閉手段と副減圧手段とを直列に介して接続する副回路を設け、前記副回路に副給湯用熱交換器を配設したことを特徴とするもので、沸き上げ運転完了近くになって入水温度が高くなった場合にも、圧縮手段より吐出した冷媒を低圧側にバイパスさせるため、冷媒回路の圧縮手段の吐出圧力や吐出温度を低減しながら、給湯水を容易に高温に加熱することができ、ヒートポンプを安全にかつ高効率で運転できる。また、貯湯槽の下部まで高温湯を貯湯でき、貯湯槽の容量を有効に利用できる。
効率な運転が可能で、沸き上げ運転完了近くになって入水温度が高くなった場合にのみ、圧縮手段より吐出した冷媒を低圧側にバイパスさせることが可能となり、圧縮手段の吐出圧力、吐出温度を低減する安全な運転ができる。
図1は、本発明の第1の実施の形態におけるヒートポンプ給湯装置の構成図を示すものである。
36下部より循環ポンプ37を経て、副給湯用熱交換器39および給湯用熱交換器32に流入する水温は高くなってくる。
図2は、本発明の第2の実施の形態におけるヒートポンプ給湯装置の構成図を示すものである。上記実施の形態1で示した同一部品については同一の番号を付し、その説明は省略する。
図3は、本発明の第3の実施の形態におけるヒートポンプ給湯装置の構成図を示すものである。上記実施の形態で示した同一部品については同一の番号を付して、その説明は省略する。
に利用できる効果がある。
32 主給湯用熱交換器
33 主絞り装置(主減圧手段)
34 蒸発器
35 ファン
36 貯湯槽(貯湯手段)
37 循環ポンプ(循環手段)
38,50,60 開閉弁(開閉手段)
39 副給湯用熱交換器
40,52,62 副絞り装置(副減圧手段)
41,53,63 入水温度センサー
42,54,64 制御装置
51,61 補助熱交換器
Claims (7)
- 冷媒を圧縮する圧縮手段、主給湯用熱交換器、主減圧手段、蒸発器を順次接続した冷媒回路と、貯湯手段、循環手段、前記主給湯用熱交換器を順次接続した給湯回路とを備え、前記圧縮手段、前記給湯用熱交換器の間と、前記圧縮手段、前記蒸発器の間とを、開閉手段と副減圧手段とを直列に介して接続する副回路を設け、前記副回路に副給湯用熱交換器を配設したことを特徴とするヒートポンプ給湯装置。
- 副給湯用熱交換器の水出口配管と、主給湯用熱交換器の水入口配管とを接続する請求項1記載のヒートポンプ給湯装置。
- 冷媒を圧縮する圧縮手段、給湯用熱交換器、主減圧手段、蒸発器を順次接続した冷媒回路と、貯湯手段、循環手段、前記給湯用熱交換器を順次接続した給湯回路と、制御装置とを備え、前記圧縮手段、前記給湯用熱交換器の間と、前記圧縮手段、前記蒸発器の間とを、開閉手段と副減圧手段とを直列に介して接続する副回路を設け、前記開閉手段と前記副減圧手段との間に外気と熱交換する補助熱交換器を配設し、前記補助熱交換器を前記蒸発器と一体的に形成するとともに、前記制御装置は、前記給湯用熱交換器の水入口温度が所定値以上になった場合に、前記開閉手段を開動作させる構成としたことを特徴とするヒートポンプ給湯装置。
- 冷媒を圧縮する圧縮手段、給湯用熱交換器、主減圧手段、蒸発器を順次接続した冷媒回路と、貯湯手段、循環手段、前記給湯用熱交換器を順次接続した給湯回路と、制御装置とを備え、前記圧縮手段、前記給湯用熱交換器の間と、前記圧縮手段、前記蒸発器の間とを、開閉手段と副減圧手段とを直列に介して接続する副回路を設け、前記開閉手段と前記副減圧手段との間と、前記主減圧手段と前記圧縮手段との間を熱交換させるとともに、前記制御装置は、前記給湯用熱交換器の水入口温度が所定値以上になった場合に、前記開閉手段を開動作させる構成としたことを特徴とするヒートポンプ給湯装置。
- 開閉手段の動作を制御する制御装置を備え、給湯用熱交換器の水入口温度が所定値以上になった場合に、前記開閉手段を開動作させる請求項1または2に記載のヒートポンプ給湯装置。
- 開閉手段と副減圧手段との間の通路抵抗を、蒸発器と圧縮手段との間の通路抵抗よりも小さくした請求項1〜5のいずれか1項に記載のヒートポンプ給湯装置。
- 冷媒として炭酸ガスを用いる請求項1〜6のいずれか1項に記載のヒートポンプ給湯装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004118611A JP4075844B2 (ja) | 2004-04-14 | 2004-04-14 | ヒートポンプ給湯装置 |
CN2005100652186A CN1707197B (zh) | 2004-04-14 | 2005-04-14 | 热泵热水供应装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004118611A JP4075844B2 (ja) | 2004-04-14 | 2004-04-14 | ヒートポンプ給湯装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005300057A JP2005300057A (ja) | 2005-10-27 |
JP4075844B2 true JP4075844B2 (ja) | 2008-04-16 |
Family
ID=35331800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004118611A Expired - Fee Related JP4075844B2 (ja) | 2004-04-14 | 2004-04-14 | ヒートポンプ給湯装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4075844B2 (ja) |
CN (1) | CN1707197B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007066579A1 (ja) * | 2005-12-08 | 2007-06-14 | Sharp Kabushiki Kaisha | ヒートポンプ給湯機 |
CN102313358A (zh) * | 2010-07-01 | 2012-01-11 | 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 | 二氧化碳热泵热水器的排气压力的控制方法 |
CN103900251B (zh) * | 2012-12-25 | 2016-03-30 | 福州斯狄渢电热水器有限公司 | 即热式热水器 |
CN105352195B (zh) * | 2015-11-24 | 2018-04-13 | 珠海格力电器股份有限公司 | 控制热水器电加热的方法、装置、热水器和热泵热水器 |
CN107621103B (zh) * | 2017-10-12 | 2023-12-26 | 佛山市恒灏科技有限公司 | 一种冲版机药水的温度控制装置 |
CN109724781B (zh) * | 2017-10-30 | 2021-01-26 | 湖南中车时代电动汽车股份有限公司 | 电动汽车安全辅助系统试验台架 |
JP6978704B2 (ja) * | 2020-03-31 | 2021-12-08 | ダイキン工業株式会社 | 水加熱システム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5440895A (en) * | 1994-01-24 | 1995-08-15 | Copeland Corporation | Heat pump motor optimization and sensor fault detection |
CN1188217A (zh) * | 1997-01-16 | 1998-07-22 | 楼世竹 | 正向循环热泵 |
CN1286379A (zh) * | 1999-08-27 | 2001-03-07 | 李永强 | 一种可供热水的家庭式中央空调 |
-
2004
- 2004-04-14 JP JP2004118611A patent/JP4075844B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-04-14 CN CN2005100652186A patent/CN1707197B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1707197B (zh) | 2010-04-28 |
CN1707197A (zh) | 2005-12-14 |
JP2005300057A (ja) | 2005-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010181104A (ja) | ヒートポンプ式給湯・空調装置 | |
JP2008064435A (ja) | 冷凍装置 | |
JP4317793B2 (ja) | 冷却システム | |
JP4075844B2 (ja) | ヒートポンプ給湯装置 | |
JP2009264717A (ja) | ヒートポンプ温水システム | |
JP2008082601A (ja) | ヒートポンプ給湯装置 | |
JP5194492B2 (ja) | ヒートポンプ給湯装置 | |
JP4033788B2 (ja) | ヒートポンプ装置 | |
JP5150300B2 (ja) | ヒートポンプ式給湯装置 | |
JP2005308344A (ja) | ヒートポンプ給湯機 | |
JP2007163071A (ja) | ヒートポンプ式冷暖房装置 | |
JP4595546B2 (ja) | ヒートポンプ装置 | |
JP2006017377A (ja) | ヒートポンプ給湯機 | |
JP2004340419A (ja) | ヒートポンプ給湯装置 | |
JP4124166B2 (ja) | ヒートポンプ給湯装置 | |
JP4082389B2 (ja) | ヒートポンプ給湯装置 | |
JP2002162128A (ja) | 温水冷媒加熱エアコン | |
JP4665736B2 (ja) | 冷凍サイクル装置の制御方法およびそれを用いた冷凍サイクル装置 | |
JP4124164B2 (ja) | ヒートポンプ給湯装置 | |
JP2009085476A (ja) | ヒートポンプ給湯装置 | |
JP4848971B2 (ja) | ヒートポンプ給湯装置 | |
JP2005351538A (ja) | ヒートポンプ給湯装置 | |
JP2016114319A (ja) | 暖房システム | |
JP4285379B2 (ja) | ヒートポンプ給湯装置 | |
JP2005351588A (ja) | ヒートポンプ給湯装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070205 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20070313 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |