Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4061398B2 - ラベル付き容器 - Google Patents

ラベル付き容器 Download PDF

Info

Publication number
JP4061398B2
JP4061398B2 JP2001054490A JP2001054490A JP4061398B2 JP 4061398 B2 JP4061398 B2 JP 4061398B2 JP 2001054490 A JP2001054490 A JP 2001054490A JP 2001054490 A JP2001054490 A JP 2001054490A JP 4061398 B2 JP4061398 B2 JP 4061398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
layer
container
entire
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001054490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002255188A (ja
Inventor
智幸 石原
秀一 古塩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2001054490A priority Critical patent/JP4061398B2/ja
Publication of JP2002255188A publication Critical patent/JP2002255188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4061398B2 publication Critical patent/JP4061398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、合成樹脂製容器本体の少なくとも胴部外周面全域に、酸素バリア性および遮光性を有するラベルを、接着固定したラベル付き容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
酸素バリア性および遮光性を有する容器として、合成樹脂製容器本体の少なくとも胴部外周面全域に、アルミ箔またはアルミ蒸着樹脂フィルムを有する積層構造のラベルを接着固定したラベル付き容器が知られている。
【0003】
このラベル付き容器は、アルミ箔またはアルミ蒸着樹脂フィルムにより形成される層が、優れた酸素バリア性および遮光性を確実に発揮するので、内容物に対して優れた収納保持能力を発揮することになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この従来のラベル付き容器に内容物を収納したままの状態で、電子レンジで内容物を調理しようとすると、ラベルを構成しているアルミ箔またはアルミ蒸着層が、高周波電場でスパークしてしまい、電子レンジを使用して内容物を調理することが不可能である、と云う問題があった。
【0005】
そこで、本発明は、上記した従来技術における問題点を解消すべく創案されたもので、酸素バリア性および遮光性を有すると共に、高周波電場でスパークを発生することのないラベルを得ることを技術的課題とし、もって電子レンジを利用しての調理が可能な、酸素バリア性および遮光性を有する容器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記技術的課題を解決する本発明の内、請求項1記載の発明の手段は、
シリカ蒸着ポリエチレンテレフタレート樹脂フィルムで構成されたバリア層と、黒印刷を施した含浸紙で構成された遮光層とを接合層で積層接合してラベル基材を構成すること、
このラベル基材の表面側に印刷層を、また裏面側に接着層をそれぞれ積層してラベルを構成すること、
このラベルを、少なくとも合成樹脂製容器本体の胴筒外周面全域に、ラベルの接着層で接着固定すること、
にある。
【0007】
バリア層における酸素バリア性を発揮する材料、および遮光層における遮光性を発揮する材料が、共に非導電材であるので、高周波電場内であっても、バリア層および遮光層にスパークが発生することはなく、電子レンジを使用した調理を安全に行うことができる。
【0008】
酸素バリア層と遮光層とを別々に形成する構成としたので、遮光性を有する非導電材の選択は、遮光性だけを目的として行えば良く、その分、広い範囲での選択が可能となる。
【0009】
バリア層を、シリカ蒸着ポリエチレンテレフタレート樹脂フィルムで構成したので、シリカの蒸着量の調整により、酸素バリア性を或る程度調整することができると共に、材料費が安価となる。
【0010】
黒印刷を施した含浸紙は、不透明な紙を使用している分、高い遮光性を発揮し易く、かつ直接印刷層を施す場合、遮光のための顔料の暗色が、印刷の表示に悪影響を与えることがなく、良好な表示状態を得ることができる
【0011】
ラベルを、その接着層で、容器本体の少なくとも胴筒外周面全域に接着固定した状態では、ラベルの印刷層が容器の胴筒外表面を形成するので、この印刷層に施された商品名とか説明文等の文字、および装飾模様等が外観として表示されることになる。
【0012】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明に、ラベルを、容器本体の胴筒外周面全域と、底壁下面全域とに、接着層で接着固定した、ことを加えたものである。
【0013】
この請求項2記載の発明においては、容器本体の、口部を除く略全表面をラベルが覆うことになるので、ラベルの発揮する酸素バリア性が、容器全表面において有効に作用し、これにより容器全体として高い酸素バリア性を効果的に発揮することになる。
【0014】
請求項記載の発明は、請求項1または2記載の発明に、透明な樹脂フィルム製の外層の裏面に印刷層を形成した、ことを加えたものである。
【0015】
この請求項記載の発明においては、外層が印刷層を保護することになると共に、この外層の表面状態を設定することにより、得られる容器の外観を、光沢のある外観とするか、艶消し状の淡い外観とするか、自由に選択設定することが可能となる。
【0016】
請求項記載の発明は、請求項1、2または3記載の発明に、ラベルをインサート材として容器本体を成形することにより、ラベルを容器本体の少なくとも胴筒外周面全域に接着させた、ことを加えたものである。
【0017】
この請求項記載の発明においては、容器本体の成形と同時に、この容器本体の少なくとも胴筒外周面へのラベルの接着固定が達成され、またこの容器本体に対するラベルの接着固定が、強固にかつ均一に達成される。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を、図面を参照しながら説明する。
容器本体9は、ポリプロピレン樹脂製の射出成形品で、下端を底壁11で塞いだ、上方にやや拡径したテーパー円筒状の胴筒10の上端開口縁に、外鍔状のフランジを周設し、胴筒10の下端に、この胴筒10を下方に延長して短筒状の脚片を設けて構成されている。
【0019】
この容器本体1の胴筒10および底壁11には、胴筒10の外周面全域、および底壁11の下面全域を覆って酸素バリア性および遮光性を有するラベル1が接着固定されている。
【0020】
このラベル1は、シリカ蒸着ポリエチレンテレフタレート樹脂(PET)フィルムで構成されたバリア層3と、黒印刷を施した含浸紙で構成された遮光層4とを、接合層8で積層接合してラベル基材2を構成し、このラベル基材2の表面側に印刷層5を、またラベル基材2の裏面側に接着層7を積層して構成されている。
【0021】
ラベル基材2を、遮光層4に対してバリア層3を表面側に位置させて構成した場合(図2参照)には、延伸ポリプロピレンフィルムである外層6の裏面に印刷層5を施し、これを接合層8を介してバリア層3に積層し、また遮光層4の裏面に、ポリプロピレン用接着剤を使用した接着層7を、直接積層してラベル1を構成している。
【0022】
ラベル基材2を、バリア層3に対して遮光層4を表面側に位置させて構成した場合(図3参照)には、遮光層4の表面に、直接印刷層5を印刷積層し、またバリア層3の裏面に、接合層8を介してポリプロピレン用接着剤を使用した接着層7を積層してラベル1を構成している。
【0023】
なお、図3図示実施例にあっては、印刷層5によりラベル1の外表面を形成することになるが、ラベル1に外表面に光沢を与えたい場合とか、印刷層5を保護したい場合には、ラベル1の外表面全域にオーバーコート被膜を被覆するのが良い。
【0024】
また、接着層7は、その材料がポリプロピレン用接着剤に限定されることはなく、ラベル1をインサート材として使用する場合には、ヒートシール剤を使用しても良い。
【0025】
【発明の効果】
本発明は、上記した構成となっているので、以下に示す効果を奏する。
請求項1記載の発明にあっては、バリア層および遮光層ともに高周波電場内でスパークを発生させることがないので、電子レンジによる調理が可能である、酸素バリア性および遮光性を有する合成樹脂製容器を提供することができる。
【0026】
また、バリア層と遮光層とを別々に形成する構成としたので、酸素バリア性を有する材料および遮光性を有する材料の選択が、広い範囲で行うことができ、これにより機能的にまた経済的に有利な材料を自由に選択することができる。
【0027】
さらに、印刷のし易いラベルの印刷層が、そのまま容器の外観として現出されるので、この容器の外観は、装飾効果の高い、また表示効果の高いものとなる。
【0028】
そして、遮光層を、黒印刷を施した含浸紙で構成することにより、高い遮光性を発揮し易く、遮光のための顔料の暗色が、印刷の表示に悪影響を与えることがなく、良好な表示状態を得ることができる
【0029】
請求項2記載の発明にあっては、容器本体の略全表面をラベルが覆うことになるので、ラベルの発揮する酸素バリア性が、容器全表面において有効に作用し、これにより酸素バリア性の高い容器を得ることができる。
【0030】
請求項記載の発明にあっては、印刷層を保護できるので、印刷層の優れた装飾効果を長期間発揮させることができると共に、容器の外観および表面の触感を所望するものに設定することができる。
【0031】
請求項記載の発明にあっては、容器本体に対するラベルの接着に専用の作業を要することがなく、その分、製造工数が少なくなり、またラベル全体の容器本体に対する均等でかつ強固な接着固定を、確実に達成することができるので、品質の優れた容器を安定して得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す、全体縦断面正面図。
【図2】 本発明に使用されるラベルの積層構造の一実施例を示す、拡大断面図。
【図3】 本発明に使用されるラベルの積層構造の他の実施例を示す、拡大断面図。
【符号の説明】
1 ; ラベル
2 ; ラベル基材
3 ; バリア層
4 ; 遮光層
5 ; 印刷層
6 ; 外層
7 ; 接着層
8 ; 接合層
9 ; 容器本体
10; 胴筒
11; 底壁

Claims (4)

  1. シリカ蒸着ポリエチレンテレフタレート樹脂フィルムで構成されたバリア層(3)と、黒印刷を施した含浸紙で構成された遮光層(4)とを接合層(8)で積層接合してラベル基材(2)を構成し、該ラベル基材(2)の表面側に印刷層(5)を、また裏面側に接着層(7)をそれぞれ積層してラベル(1)を構成し、該ラベル(1)を、少なくとも合成樹脂製容器本体(9)の胴筒(10)外周面全域に、前記接着層(7)で接着固定して成るラベル付き容器。
  2. ラベル(1) を、容器本体(9) の胴筒(10)外周面全域と、底壁(11)下面全域とに、接着層(7) で接着固定した請求項1記載のラベル付き容器。
  3. 透明な樹脂フィルム製の外層(6) の裏面に印刷層(5) を形成した請求項1または2記載のラベル付き容器。
  4. ラベル(1) をインサート材として容器本体(9) を成形することにより、前記ラベル(1) を容器本体(9) の少なくとも胴筒(10)外周面全域に接着させた請求項1、2または3記載のラベル付き容器。
JP2001054490A 2001-02-28 2001-02-28 ラベル付き容器 Expired - Fee Related JP4061398B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001054490A JP4061398B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 ラベル付き容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001054490A JP4061398B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 ラベル付き容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002255188A JP2002255188A (ja) 2002-09-11
JP4061398B2 true JP4061398B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=18914816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001054490A Expired - Fee Related JP4061398B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 ラベル付き容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4061398B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006082857A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Dainippon Printing Co Ltd 合成樹脂製容器
JP4806917B2 (ja) * 2004-10-20 2011-11-02 大日本印刷株式会社 合成樹脂製容器
EP1938965A4 (en) 2005-09-22 2013-01-23 Tomoegawa Co Ltd THIN FILM SUBSTRATE, THIN FILM SUBSTRATE WITH ELECTRODE AND THIS USER DISPLAY
JP4763400B2 (ja) * 2005-09-22 2011-08-31 株式会社巴川製紙所 粘土薄膜基板、電極付き粘土薄膜基板、及びそれらを用いた表示素子
JP5000716B2 (ja) * 2006-06-30 2012-08-15 グラフィック パッケージング インターナショナル インコーポレイテッド 熱硬化性コーティングを有するマイクロ波加熱パッケージ
JP5963070B2 (ja) * 2011-01-31 2016-08-03 株式会社吉野工業所 ラベル付きカップ容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002255188A (ja) 2002-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4061398B2 (ja) ラベル付き容器
WO2007049439A1 (ja) 冷蔵庫
JP7132558B1 (ja) 脱気シール及び脱気シールセット
JP4054569B2 (ja) レーザエッチング用転写材と多色成形品の製造方法
JP2995458B2 (ja) 光隠蔽性を有するインモールドラベル
JP2000141402A (ja) 照光性加飾シート一体成形品とその製造方法
JP2688803B2 (ja) 前面パネルおよび前面パネル用転写材
KR100693064B1 (ko) 샌드위치구조의 증착필름
JPS5936841B2 (ja) ポリエチレン製品の表面彩色方法
JP2011073345A (ja) 表面を加飾した合成樹脂製成形品
JP2002211630A (ja) イージーピール蓋材
JPH09240677A (ja) ラベル付き容器及びラベル付き容器の製造方法
JP3086120U (ja) 保温性を向上させた飲用容器
JP2000255648A (ja) 電子レンジ用容器
JP3180857B2 (ja) インサートラベル
KR200222620Y1 (ko) 식품 및 제과용 플라스틱 포장재의 적층구조
JP3676519B2 (ja) 遮光性ラベル付き容器
JPH01249399A (ja) 凹凸転写材
JPH10203543A (ja) 押し出しチューブ容器
KR100525053B1 (ko) 이중증착 열전사박
KR200398501Y1 (ko) 샌드위치구조의 증착필름
JP2795780B2 (ja) インサート・ラベルが形成された成形品の製造方法
JP2022182981A (ja) 蓋体及び容器
JP2001322646A (ja) ラベル付き容器及びラベルの装着方法
JP2006095690A (ja) 裏面側から照光可能な成形同時加飾成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070802

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4061398

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees