JP3902981B2 - 有機発光素子及び表示装置 - Google Patents
有機発光素子及び表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3902981B2 JP3902981B2 JP2002162343A JP2002162343A JP3902981B2 JP 3902981 B2 JP3902981 B2 JP 3902981B2 JP 2002162343 A JP2002162343 A JP 2002162343A JP 2002162343 A JP2002162343 A JP 2002162343A JP 3902981 B2 JP3902981 B2 JP 3902981B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- light
- organic
- organic light
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 171
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims abstract description 45
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000001056 green pigment Substances 0.000 claims description 11
- 239000001054 red pigment Substances 0.000 claims description 11
- 239000001055 blue pigment Substances 0.000 claims description 10
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 60
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 20
- 239000010408 film Substances 0.000 description 14
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 14
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 10
- VFUDMQLBKNMONU-UHFFFAOYSA-N 9-[4-(4-carbazol-9-ylphenyl)phenyl]carbazole Chemical compound C12=CC=CC=C2C2=CC=CC=C2N1C1=CC=C(C=2C=CC(=CC=2)N2C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C32)C=C1 VFUDMQLBKNMONU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 9
- IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N n-[4-[4-(n-naphthalen-1-ylanilino)phenyl]phenyl]-n-phenylnaphthalen-1-amine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1)C1=CC=C(C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C3=CC=CC=C3C=CC=2)C=C1 IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 238000011161 development Methods 0.000 description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 6
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 6
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 5
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 4
- 239000001045 blue dye Substances 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 230000005283 ground state Effects 0.000 description 4
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 4
- TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K tri(quinolin-8-yloxy)alumane Chemical compound [Al+3].C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1 TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- -1 aluminum quinolinol Chemical compound 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 3
- 239000011698 potassium fluoride Substances 0.000 description 3
- VFMUXPQZKOKPOF-UHFFFAOYSA-N 2,3,7,8,12,13,17,18-octaethyl-21,23-dihydroporphyrin platinum Chemical compound [Pt].CCc1c(CC)c2cc3[nH]c(cc4nc(cc5[nH]c(cc1n2)c(CC)c5CC)c(CC)c4CC)c(CC)c3CC VFMUXPQZKOKPOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- STTGYIUESPWXOW-UHFFFAOYSA-N 2,9-dimethyl-4,7-diphenyl-1,10-phenanthroline Chemical compound C=12C=CC3=C(C=4C=CC=CC=4)C=C(C)N=C3C2=NC(C)=CC=1C1=CC=CC=C1 STTGYIUESPWXOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010406 cathode material Substances 0.000 description 2
- 238000010549 co-Evaporation Methods 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 239000001046 green dye Substances 0.000 description 2
- KZEYRHDSWHSHIR-UHFFFAOYSA-N iridium;2-phenylpyrimidine Chemical compound [Ir].C1=CC=CC=C1C1=NC=CC=N1 KZEYRHDSWHSHIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M potassium fluoride Chemical compound [F-].[K+] NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000001044 red dye Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- PNJTZJDRBBJYKP-UHFFFAOYSA-N 1-[2,2-bis(4-methylphenyl)ethenyl]-4-[4-[2,2-bis(4-methylphenyl)ethenyl]phenyl]benzene Chemical group C1=CC(C)=CC=C1C(C=1C=CC(C)=CC=1)=CC1=CC=C(C=2C=CC(C=C(C=3C=CC(C)=CC=3)C=3C=CC(C)=CC=3)=CC=2)C=C1 PNJTZJDRBBJYKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPFGGYIWNDCEJM-UHFFFAOYSA-N 1-n,1-n,3-n,3-n,5-n,5-n-hexakis-phenylbenzene-1,3,5-triamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=C(C=C(C=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 DPFGGYIWNDCEJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWBJWFGZFKIEJA-UHFFFAOYSA-N 2-[3,5-bis[2-(n-phenylanilino)phenyl]phenyl]-n,n-diphenylaniline Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C(=CC=CC=1)C=1C=C(C=C(C=1)C=1C(=CC=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C=1C(=CC=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 LWBJWFGZFKIEJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTUBTKOZCCGPSU-UHFFFAOYSA-N 2-n-naphthalen-1-yl-1-n,1-n,2-n-triphenylbenzene-1,2-diamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C(=CC=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1)C1=CC=CC=C1 MTUBTKOZCCGPSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSUNFLLNZQIJJG-UHFFFAOYSA-N 2-n-naphthalen-2-yl-1-n,1-n,2-n-triphenylbenzene-1,2-diamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C(=CC=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1)C1=CC=CC=C1 XSUNFLLNZQIJJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GMEQIEASMOFEOC-UHFFFAOYSA-N 4-[3,5-bis[4-(4-methoxy-n-(4-methoxyphenyl)anilino)phenyl]phenyl]-n,n-bis(4-methoxyphenyl)aniline Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)C=1C=C(C=C(C=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC(OC)=CC=1)C=1C=CC(OC)=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC(OC)=CC=1)C=1C=CC(OC)=CC=1)C1=CC=C(OC)C=C1 GMEQIEASMOFEOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AWXGSYPUMWKTBR-UHFFFAOYSA-N 4-carbazol-9-yl-n,n-bis(4-carbazol-9-ylphenyl)aniline Chemical compound C12=CC=CC=C2C2=CC=CC=C2N1C1=CC=C(N(C=2C=CC(=CC=2)N2C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C32)C=2C=CC(=CC=2)N2C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C32)C=C1 AWXGSYPUMWKTBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- ZKHISQHQYQCSJE-UHFFFAOYSA-N C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=C(C=C(C=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=C(C=C(C=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ZKHISQHQYQCSJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000837344 Homo sapiens T-cell leukemia translocation-altered gene protein Proteins 0.000 description 1
- 229910000733 Li alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N Phenanthrene Natural products C1=CC=C2C3=CC=CC=C3C=CC2=C1 YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100028692 T-cell leukemia translocation-altered gene protein Human genes 0.000 description 1
- DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N [1,10]phenanthroline Chemical compound C1=CN=C2C3=NC=CC=C3C=CC2=C1 DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 150000004697 chelate complex Chemical class 0.000 description 1
- 239000013626 chemical specie Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- PHDAZHGCTGTQAS-UHFFFAOYSA-M dimethyl-tetradecyl-(3-trimethoxysilylpropyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CCC[Si](OC)(OC)OC PHDAZHGCTGTQAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001989 lithium alloy Substances 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- DCZNSJVFOQPSRV-UHFFFAOYSA-N n,n-diphenyl-4-[4-(n-phenylanilino)phenyl]aniline Chemical class C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 DCZNSJVFOQPSRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N triphenylamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/06—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B33/00—Electroluminescent light sources
- H05B33/12—Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
- H05B33/14—Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/11—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/11—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
- H10K50/125—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K2101/00—Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
- H10K2101/10—Triplet emission
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/17—Passive-matrix OLED displays
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/917—Electroluminescent
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、光源や、ディスプレイ等の表示装置に使用される有機発光素子(有機エレクトロルミネッセンス素子、あるいは有機EL素子とも言う)に関し、更に詳しくは、有機発光素子の色純度向上に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、省スペースのマンマシンインターフェイスであるフラットパネルディスプレイにおいて、最も広範に用いられているのは液晶素子である。特に、画素毎にトランジスタのような能動素子(スイッチング素子)を配置した、いわゆるアクティブマトリクスタイプ(例えば、TFT方式)の液晶素子は、フラットパネルディスプレイの主流となっている。
【0003】
一方、最近ではフラットパネル対応の自発光型デバイスが注目されている。自発光型デバイスとしては、プラズマ発光素子、フィールドエミッション素子、エレクトロルミネッセンス素子等がある。
【0004】
このうち、エレクトロルミネッセンス素子(以下、「EL素子」と記す)は無機EL素子と有機EL素子に大別される。無機EL素子は、無機半導体を使ったAC駆動の薄膜ELデバイスであり、主としてZnSなどの無機材料系を用いている。
【0005】
有機EL素子は,古くはアントラセン蒸着膜に電圧を印加して発光させた例(Thin Solid Films,94(1982) 171)等があるが、発光デバイスとして大きな注目を浴びるきっかけとなったのは、1987年にシー ダブリュ タン(C.W.Tang)らにより、蛍光性金属キレート錯体とジアミン系分子の薄膜を積層した構造を利用して、DC駆動で高輝度な発光が得られることが実証されたことである。近年、無機EL素子に比べて大面積化が容易であることや、各種新材料の開発によって所望の発色が得られることや、また低電圧で駆動可能であるなどの利点により、さらに高速応答性や高効率の発光素子として、材料開発を含めて、デバイス化のための応用研究が精力的に行われている。
【0006】
有機EL素子は、発光層に到達した電子とホールが再結合する際に生じる発光を利用した、キャリア注入型の自発光デバイスである。図1に、一般的な有機EL素子の断面構成を模式的に示す。
【0007】
図1(a)の発光層には、電子輸送性と発光特性を有するアルミキノリノール錯体、代表例としては、下記(化1)に示すAlq3などが用いられる。またホール輸送層には,例えばトリフェニルジアミン誘導体、代表例としては(化1)に示すα−NPDなど、電子供与性を有する材料が用いられる。また、有機化合物層が、電子輸送層、発光層、ホール輸送層の3層からなる図1(b)の構成もよく用いられる。
【0008】
【化1】
【0009】
また、発光層は単一の材料で形成される場合もあるが、多くの場合ホスト材料の中に発光効率の高い色素材料をドーピングする色素ドーピングがよく用いられている。
【0010】
図1の構成において、陰極には金属電極、発光した光を取り出すために陽極には透明電極を用い、両電極間に有機化合物層が挟持されている。一般的には有機化合物層の各層は、数十nm程度の膜厚である。陰極の金属材料としては、アルミニウムやアルミニウム・リチウム合金、マグネシウム・銀合金などの仕事関数の小さな金属が用いられる。また、陽極には、インジウム錫酸化物(ITO)等の仕事関数の大きな導電性材料が用いられる。
【0011】
有機EL素子は、発光層を構成する材料を適切に選ぶことより赤、緑、青の3原色等を自発光させることができるため、フルカラーの表示装置を構成可能であり、液晶ディスプレイに対しても高速応答、広視野角と優れた特長を有しており、次世代フラットパネルとして期待されている。
【0012】
有機EL素子を用いてフルカラーの表示装置を実現する方法として代表的な方式は二つある。
【0013】
一つは、低分子材料系で検討されているシャドウマスクを用いた真空蒸着法によるもの、もう一つは高分子材料系で検討されているインクジェット法によるパターニング法である。
【0014】
低分子材料系において、真空蒸着法を用いて有機薄膜を得る方法は最も一般的に用いられている手法である。ところが、数種類の発光層を大まかなエリアで塗り分けることは難しくないが、RGBフルカラーパネルを高精細のパターニングで実現するには、シャドウマスクを用いた塗り分けは非常に難易度の高いプロセスである。一方の高分子材料系におけるインクジェット方式においても、高分子薄膜の均一性を保つことが難しく、実用的なRGBフルカラーの表示装置を実現するにはまだ時間がかかると言われている。
【0015】
このような状況において、注目を集めているのが、白色発光の有機EL素子である。白色発光有機EL素子は、白色光源や室内照明、液晶ディスプレイ用のフラットなバックライト光源、モノクロディスプレイなど、大変応用範囲が広い。そして、液晶ディスプレイで実績のあるカラーフィルター技術と白色発光有機EL素子を組み合わせることにより、上記にあげたような複雑なRGB発光層の塗り分けを行うことなく、簡便に低コストでフルカラーの表示装置を実現できる。
【0016】
現在、単独の発光材料で十分な特性の白色発光が得られる色素材料は実現されていない。そこで、白色発光の有機EL素子を実現するためには、RGBの三原色、または青と黄色の補色を混色する必要があり、さまざまな系が検討されている。このうち、RGBの3混色の方法としては、
▲1▼ RGBの各色素を単一の発光層のなかにドープする発光層単層型
▲2▼ RGBの各発光層を積層していくRGB積層型
の2つが考えられる。▲1▼については、アプライド フィジックス レター(Appl.phys.Lett. vol67,2281(1995))などの文献がある。▲2▼については、サイエンス(Science vol267,1332(1995))などの文献がある。発光層単層型は、1層で発光層を形成できるので簡便である。RGB積層型は各層のドーピング濃度や各膜厚で最適化を測ることが比較的容易である。
【0017】
上記に示したように、現在の有機EL素子の開発は多岐にわたっているが、応用展開を考慮した場合、いかにして発光効率を上げるかが重要となる。有機EL素子の高効率化に関して、近年大きな注目を集めているのが、燐光(三重項)発光材料である。
【0018】
有機EL素子において、電極から注入されたホールと電子は、発光層内で再結合して励起状態となり(以下、この科学種を励起子と呼ぶ)を生じ、これが基底状態に遷移する過程で発光する。この過程で、励起状態には励起1重項状態と3重項状態があり、前者から基底状態への遷移は蛍光と呼ばれ、後者からの遷移は燐光と呼ばれており、これらの状態にある物質を、それぞれ1重項励起子、3重項励起子と呼ぶ。
【0019】
これまで検討されてきた有機EL素子は、その多くが1重項励起子から基底状態に遷移するときの蛍光が利用されている。一方で近年、三重項励起子を経由した燐光発光を積極的に利用する素子の検討がなされている。
【0020】
発表されている代表的な文献は、
文献1:Improved energy transfer in electrophosphorescent device(D.F.O’Brien他,Applied Physics Letters Vol 74,No3 p422(1999))
文献2:Very high−efficiency green organic light−emitting devices based on electrophosphorescence(M.A.Baldo他,Applied Physics Letters Vol 75,No1 p4(1999))である。
【0021】
これらの文献では、電極間に挟持された有機化合物層を4層積層する構成が主に用いられ、用いている材料は、上記(化1)に示すキャリア輸送材料と燐光発光材料である。
【0022】
各材料の略称は以下の通りである。
Alq3:アルミ−キノリノール錯体、
α−NPD:N4,N4’−Di−naphthalen−1−yl−N4,N4’−diphenyl−biphenyl−4,4’−diamine、
CBP:4,4’−N,N’−dicarbazole−biphenyl、
BCP:2,9−dimethyl−4,7−diphenyl−1,10−phenanthroline、
PtOEP:白金−オクタエチルポルフィリン錯体、
Ir(ppy)3:イリジウム−フェニルピリミジン錯体。
【0023】
文献1、2とも高効率が得られた素子は図1(c)の構成で、ホール輸送層13にα−NPD、電子輸送層16にAlq3、励起子拡散防止層17にBCP、発光層12にCBPをホスト材料として、これに燐光発光材料である白金−オクタエチルポルフィリン錯体(PtOEP)、またはイリジウム−フェニルピリミジン錯体(Ir(ppy)3)を6%程度の濃度で分散混入したものを用いている素子であった。
【0024】
燐光発光材料を用いた有機発光素子は、以下の理由で原理的に高効率化が期待できる。ホールと電子のキャリア再結合により生成される励起子は1重項励起子と3重項励起子からなり、その確率は1:3である。これまでの有機発光素子は蛍光発光を利用していたが、原理的にその発光収率は生成された励起子数に対して、25%が上限であった。しかし3重項励起子から発生する燐光を用いれば、原理的に少なくとも3倍の収率が期待され、さらに1重項からエネルギー的により高い3重項への項間交差による転移を考え合わせると、原理的には4倍の100%の発光収率が期待できる。
【0025】
三重項からの発光を記した文献には、特開平11−329739号公報(有機EL素子及びその製造方法)、特開平11−256148号公報(発光材料およびこれを用いた有機EL素子)、特開平8−319482号公報(有機エレクトロルミネッセント素子)等が挙げられる。
【0026】
上記に述べたとおり、燐光発光材料は従来の有機EL素子の効率を大きく改善させうる可能性をもっている。これは、白色発光EL素子についても同様であり、燐光発光材料が白色発光ELの高効率化において有望な材料であると考えられており、白色で蛍光灯並の発光効率をもったあらたな光源を実現するものと期待されている。
【0027】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような燐光発光材料を用いて高効率な白色発光用の有機発光素子を作成しようとすると、発光色が予想外に赤方にずれる等により、白色光源として用いるために十分な色純度が得られない場合があった。このことは、白色発光用の有機発光素子に限られず、燐光発光材料を用いた有機発光素子において、発光色が特定の色となるように設計し、混合する材料を選択しても、所望の色純度が確保できない場合があった。
【0028】
本発明は上記課題に鑑みなされたものであり、燐光発光材料を用い、しかも発光の色純度を低下させることなく、高効率の有機発光素子を実現することにある。
【0029】
【課題を解決するための手段】
本発明者らが鋭意検討した結果、燐光発光材料を色素材料として用いて白色発光用の有機発光素子を作製する場合に、燐光発光材料に特有の問題があることが判明した。
【0030】
例えば、発光層がキャリア輸送性のホスト材料と燐光発光性のゲストからなる場合、励起子から燐光発光にいたる過程は、以下のいくつかの過程からなることが考えられる。
(a) 発光層内での電子・ホールの輸送
(b) ホストの励起子生成
(c) ホスト分子間の励起エネルギー伝達
(d) ホストからゲストへの励起エネルギー移動
(e) ゲストの励起子生成
(f) ゲストからゲストへの励起エネルギー移動
(g) ゲストの励起子から基底状態遷移と発光
【0031】
それぞれの過程における所望のエネルギー移動や発光は、さまざまなエネルギー失活過程との競争反応である。ここで、白色発光用の発光層を単層で構成し、赤(R)、緑(G)、青(B)の色素材料がホスト材料中にドーピングされているケースを想定すると、所望の白色発光を得るためには、(f)のゲスト−ゲスト間での励起エネルギーの移動が非常に重要となる。
【0032】
例えばR,G,B各色素材料の発光波長を考えると、最も励起エネルギーが大きいのは青色素材料、次に緑色素材料、赤色素材料の順である。これらの色素材料のドーピング濃度等が最適化されていない場合、励起エネルギーの大きな色素材料から小さい色素材料へエネルギー移動が起こってしまい所望の白色が得られないことがある。
【0033】
さらに、本発明者らの検討で明らかとなったのは、各色素材料の励起寿命に関する問題である。一般に3重項励起子の寿命は1重項励起子の寿命より3桁以上長いことが知られている。われわれの検討によれば、燐光発光材料を用いて白色発光用の有機発光素子を作製する場合、各色素材料の組み合わせによって、白色発光の色純度が大きく影響されることが判明した。
【0034】
これらの検討の末に至った本発明の第1は、
基体上に設けられた一対の電極間に、少なくとも一層の発光層を有する有機発光素子において、
前記発光層はホスト材料と3種の発光中心材料とから構成されており、
前記3種の発光中心材料は、青色素材料、緑色素材料及び赤色素材料であり、
前記発光中心材料のうち前記青色素材料が蛍光発光材料であり、前記緑色素材料と前記赤色素材料が燐光発光材料であり、青色素材料の励起寿命τB、緑色素材料の励起寿命τG、赤色素材料の励起寿命τRの間にτB<τR、τB<τGの関係が成り立ち、
前記発光層は白色を発することを特徴とする有機発光素子である。
【0036】
上記課題を解決するための第2の発明は、
上記第1の発明の有機発光素子と、該有機発光素子を駆動するための駆動手段を備えたことを特徴とする表示装置である。
【0037】
本発明は、上記第2の発明において、
「基体上にスイッチング素子を備えたこと」、
をその好ましい態様として含むものである。
【0038】
【発明の実施の形態】
本発明者らの検討によれば、燐光発光材料を発光中心として用いて白色発光層を形成する場合、特に青色素材料が燐光発光材料である場合に、発光色がオレンジから赤色になりやすいと言う傾向があることが判明した。この現象は、青の燐光発光材料の励起寿命が、緑、赤の色素材料の励起寿命と同等か、もしくは緑、赤の励起寿命よりも長いことが原因と考えられる。
【0039】
具体的には、最も励起エネルギーの大きい(最も短波長の光を発光する)青色素材料が長時間励起状態に置かれることにより、青色素材料の周辺に存在する緑や赤の色素材料が青色素材料の励起エネルギーを奪ってしまうものと考えられる。このようなエネルギー転移が起こると青色素材料が所望の強度の発光を生じないため、可視光領域で発光バランスが緑、赤に偏り、純度の高い白色発光を得ることが難しくなる。
【0040】
そこで、本発明は所望の色の発光を得るための色素材料選択にあたり、最も短波長の光を発光する発光中心材料の励起寿命が、他の発光中心材料の励起寿命よりも短い材料を用いることにより、高い励起エネルギー準位から他のより低い励起エネルギー準位への励起状態の不要な遷移を抑止し、発光の色純度を向上させ、高効率な有機発光素子を実現するものである。
【0041】
白色発光を得るために通常よく用いられる、上記のようなRGBの3原色の色素材料を使用する形態においては、発光中心材料として、青色素材料、緑色素材料、赤色素材料を用い、青色素材料の励起寿命τB、緑色素材料の励起寿命τG、赤色素材料の励起寿命τRの間にτB<τR、τB<τGの関係が成り立つように材料を選択すれば良い。
【0042】
これらの色素材料としては、中心金属原子がIr,Rh、Ru、Os、Reなどの金属配位化合物が好ましく用いられる。具体的には、青色素材料としては、下記の(化2)に示した蛍光発光材料であるBalq(励起寿命20ns)を始めとして、下記の(化4)に示したZn(BTZ)2(励起寿命10ns)等が好ましく使用でき、励起寿命が他の色素材料よりも短いものを選択すればよい。緑色素材料としては、(化1)に示した燐光発光材料であるIr(ppy)3(励起寿命550ns)を始めとして、下記の(化5)に示したIr(CH3−ppy)3(励起寿命500ns)等が、また赤色素材料としては、下記の(化3)に示した燐光発光材料であるIr(piq)3(励起寿命800ns)を始めとして、下記の(化6)に示したIr(tiq)3(励起寿命1100ns)等が好ましく使用でき、それぞれ青色素材料よりも励起寿命が長いものを選択すれば良い。
【0043】
【化2】
【0044】
【化3】
【0045】
【化4】
【0046】
【化5】
【0047】
【化6】
【0048】
本発明においては、発光層が上記の要件を満たしていれば、その他の構成は特に限定されないが、材料選択時の基準として、青色素材料には蛍光発光材料を、緑色素材料と赤色素材料とには燐光発光材料を用いることが挙げられる。これは、通常、蛍光発光材料の方が、燐光発光材料よりも励起寿命が短いためである。
【0049】
本発明で用いられる発光層のホスト材料は、低分子材料、高分子材料いずれからなるものでもよく特に限定はされない。たとえば、低分子材料である場合、ホストとなる化合物とRGB各色素材料を所望の濃度で真空蒸着法によって薄膜形成することができる。具体的には上記(化1)に示したCBP:4,4’−N,N’−dicarbazole−biphenylなどがホストとして好ましく用いられる。また、ホスト材料が高分子材料である場合、ホスト材料の中にRGB各色素材料を所望の濃度で混合したものをスピンコートやインクジェット法で薄膜形成することが可能である。具体的には下記(化7)に示したPVK(ポリビニルカルバゾール)などが好ましく用いられる。
【0050】
【化7】
【0051】
本発明の構成としては、図1に例示した各構成を用いることができるが、これらには限られない。ホール輸送材料としては、(化1)に示したα−NPDや、下記の化合物が好ましく用いられる。
1−TANTA:4,4’,4”−トリス(1−ナフチルフェニルアミノ)トリフェニルアミン
2−TANTA:4,4’,4”−トリス(2−ナフチルフェニルアミノ)トリフェニルアミン
TCTA:4,4’,4”−トリス(N−カルバゾイル)トリフェニルアミン
p−DPA−TDAB:1,3,5−トリス[N−(4−ジフェニルアミノフェニル)フェニルアミノ]ベンゼン
TDAB:1,3,5−トリス(ジフェニルアミノ)ベンゼン
TDTA:4,4’,4”−トリス(ジフェニルアミノ)トリフェニルアミン
TDAPB:1,3,5−トリス[(ジフェニルアミノ)フェニル]ベンゼン。
【0052】
また、本発明の有機発光素子に用いられる、電子輸送層材料としては(化1)に示したAlq3やBCPのほかに下記の化合物が好ましく用いられる。
【0053】
BeBq:ビス(ベンゾキノリノラト)ベリリウム錯体
DTVBi:4、4’−ビス−(2,2−ジ−p−トリル−ビニル)−ビフェニル
Eu(DBM)3(Phen):トリス(1,3−ジフェニル−1,3−プロパンジオノ)(モノフェナントロリン)
Eu(III)
Bphen(バソフェナントロリン)。
【0054】
上記本発明の有機発光素子と、該有機発光素子を駆動するための駆動手段を備えた表示装置としては、図2(駆動手段は不図示)に示すような構成で単純マトリクス型としても良く、また図4〜6に示すようなアクティブマトリクス型としても良い。
【0055】
図2においては、21はガラス基板(基体)、22はITO電極、23は少なくとも発光層を含む有機化合物層、24は陰極を指し、陰極24は通常、金属で構成される。
【0056】
ライン状に形成されたITO電極22と、陰極24とを、夫々走査線、情報線のいずれかとして周知の単純マトリクス型表示装置用の駆動手段に接続することで、表示装置として使用できる。
【0057】
また、基体上にスイッチング素子を備え、アクティブマトリクス型の表示装置とすれば、より高性能な表示装置とすることができる。
【0058】
以下に、本発明の表示装置として好ましい形態であるアクティブマトリクス型の表示装置について、図4〜6を参照して詳しく説明する。
【0059】
図4はTFT(スイッチング素子)を用いたアクティブマトリックス型の表示装置の平面模式図、図5は図4に示す形態の表示装置の表示用画素周辺の等価回路図、図6は図4に示す形態の表示装置の断面の説明図である。
【0060】
有機発光素子が配列された表示部分の周辺には、走査信号ドライバー42や電流供給源43からなる駆動回路と、情報信号ドライバー44である表示信号入力手段(これらを駆動手段と呼ぶ)が配置され、それぞれゲート走査線45とよばれるX方向配線、情報信号線47と呼ばれるY方向配線、及び電流供給線46に接続される。
【0061】
走査信号ドライバー42は、ゲート走査線45を順次選択し、これに同期して情報信号ドライバー44から画像信号が印加される。ゲート走査線45と情報信号線47の交点には表示用画素41が配置される。
【0062】
次に図5に示す等価回路を用いて、画素回路の動作について説明する。今ゲート走査線45に選択信号が印加されると、TFT1がONとなり、情報信号線47からコンデンサCaddに表示信号が供給され、TFT2のゲート電位を決定する。各表示用画素に配置された有機発光素子部(ELと略す)には、TFT2のゲート電位に応じて、電流供給線46より電流が供給される。TFT2のゲート電位は1フレーム期間中Caddに保持されるため、ELにはこの期間中電流供給線46からの電流が流れ続ける。これにより1フレーム期間中、発光を維持することが可能となる。
【0063】
図6に示すように、ガラス基板(基体)上にポリシリコン(Poly−Si層)領域が設けられ、ドレイン、ソース領域及びこれに挟まれたチャネル領域にはそれぞれ必要な不純物がドープされる。この上にゲート絶縁膜を介してゲート電極が設けられると共に、上記ドレイン領域、ソース領域に接続するドレイン電極、ソース電極が形成されている。この時ドレイン電極と透明な画素電極(ITO)は、介在する絶縁膜に開けたコンタクトホールにより接続される。
【0064】
上記画素電極(ITO)上に、多層あるいは単層の有機化合物層(発光層)を形成し、陰極である金属電極を順次積層し、アクティブマトリクス型の表示装置を得ることができる。さらに、本発明よって成るアクティブマトリクス駆動式白色発光表示装置とカラー液晶でよく用いられるカラーフィルター層を適宜組み合わせることにより簡便な工程でカラーフラットパネルディスプレイを実現できる。
【0065】
このようにして、本発明で示した有機発光素子を用いると、表示装置としては、省エネルギーや高視認性を備えた軽量なフラットパネルディスプレイ等が可能となる。またプリンター用の光源としては、本発明の有機発光素子をライン状に形成し、感光ドラムに近接して置き、各素子を独立して駆動し、感光ドラムに所望の露光を行う、ラインシャッターとしても利用可能である。一方照明装置や液晶表示装置のバックライトへの利用は、省エネルギー効果が期待できる。特に、本発明の有機発光素子をこれらに好ましく適用するための実施形態として、従来の技術や、上記実施の形態の説明からも分かるように、白色発光用の有機発光素子とすることが挙げられる。
【0066】
【実施例】
以下、本発明を実施例に沿ってより詳細に説明する。
【0067】
(実施例1)
本例においては下記のような構成で有機発光素子を作成した。
【0068】
ITO/αNPD(40nm)/CBP(ホスト材料)+ゲスト材料(40nm)/Bphen(50nm)/KF(1nm)/Al(100nm)
【0069】
厚さ1.1mmの無アルカリガラス基板(基体)にITO膜(約70nm)をスパッタ法にて形成し、陽極側透明電極として用いる。
【0070】
この上に、(化1)に示したαNPDを、ホール輸送層として真空度8.0×10-5Paの条件下で真空蒸着法にて40nm成膜した。
【0071】
次に(化1)に示したCBPをホスト材料、以下の発光中心材料をゲスト材料として、共蒸着法にて40nm成膜した(真空度8.0×10-5Paの条件下)。
○青色素材料:蛍光発光材料Balq (化2) (λmax=400nm、励起寿命20ns) 濃度8vol%
○緑色素材料:燐光発光材料Ir(ppy)3 (化1) (λmax=515nm、励起寿命550ns) 濃度2vol%
○赤色素材料:燐光発光材料Ir(piq)3 (化3) (λmax=623nm、励起寿命800ns) 濃度0.5vol%。
【0072】
次に電子輸送層としてBphen(バソフェナントロリン)(下記(化8))を真空度8.0×10-5Paの条件下で真空蒸着法にて40nm成膜した。
【0073】
【化8】
【0074】
次に電子注入層としてフッ化カリウム(KF)を真空度2.0×10-4Paの条件下で真空蒸着法にて1nm成膜した。最後に陰極材料としてAlを真空度2.0×10-4Paの条件下で真空蒸着法にて100nm成膜した。
【0075】
本例にて作成した有機発光素子に駆動回路を接続し、直流電位8Vで駆動したところ、所望の良好な白色発光が得られた。
【0076】
(比較例1)
本例においては下記のような構成で有機発光素子を作成した。
【0077】
ITO/αNPD(40nm)/CBP(ホスト材料)+ゲスト材料(40nm)/Bphen(50nm)/KF(1nm) /Al(100nm)
【0078】
発光層以外の作製プロセスは実施例1とまったく同様である。
【0079】
発光層は(化1)に示したCBPをホスト材料、以下の発光中心材料をゲスト材料として、共蒸着法にて40nm成膜した(真空度8.0×10-5Paの条件下)。
○青色素材料:下記(化9)の構造を有する燐光発光材料 (λmax=468nm、励起寿命500ns) 濃度10vol%
○緑色素材料:燐光発光材料Ir(ppy)3 (λmax=515nm、励起寿命550ns) 濃度2vol%
○赤色素材料:燐光発光材料Ir(piq)3 (λmax=623nm、励起寿命800ns) 濃度0.5vol%。
【0080】
【化9】
【0081】
本例にて作成した有機発光素子に駆動回路を接続し、直流電位8Vで駆動したところ、各色素材料の混合比等は白色発光用の有機発光素子作成を前提として決定したにも関わらず、オレンジ色の発光が得られた。これは、青色素材料として使用した燐光発光材料の励起寿命が、他の色素材料と同程度であるため、青色素材料の励起エネルギーが他の色素材料へ転移したことによって、発光バランスが低下したことが原因と考えられる。
【0082】
(実施例2)
本例においては、本発明の表示装置を作製した例を示す。
【0083】
まず、次の手順で図2に示すXY単純マトリクス型の有機発光素子を作成した。
【0084】
縦150mm、横150mm、厚さ1.1mmの無アルカリガラス基板21上に、透明電極22(陽極側)として約100nm厚のITO膜をスパッタ法にて形成後、電極としてLINE/SPACE=100μm/40μmの間隔で、50ラインをパターニングした。
【0085】
このITO電極22を備えた基板上に有機化合物層等を積層して下記の構成のデバイスを作製した。
【0086】
ITO/PVK(ホスト材料)+ゲスト材料(100nm)/KF(1nm)/Al(150nm)
【0087】
発光層はホスト材料としてのPVK(化4)のクロロホルム溶液中に、以下の発光中心材料をゲスト材料として溶解させたものをスピンコート法により100nm成膜した。
○青色素材料:蛍光発光材料Balq (化2) (λmax=400nm、励起寿命20ns) 濃度6vol%
○緑色素材料:燐光発光材料Ir(ppy)3 (化1) (λmax=515nm、励起寿命550ns) 濃度1vol%
○赤色素材料:燐光発光材料Ir(piq)3 (化3) (λmax=623nm、励起寿命800ns) 濃度0.2vol%
【0088】
続いて、電子注入層としてフッ化カリウム(KF)を真空度2.0×10-4Paの条件下で真空蒸着法にて1nm成膜した。最後に陰極材料としてのAlを、マスク蒸着にて、LINE/SPACE=100μm/40μmで50ラインだけITO電極22に直交するように真空度2.0×10-4Paの条件下で真空蒸着法にて100nm成膜した。
【0089】
この50×50の単純マトリクス型有機EL素子に駆動手段を接続して表示装置とし、窒素雰囲気で満たしたグローブボックス中にて、図3に示す10ボルトの走査信号と±5ボルトの情報信号を用いて、5ボルトから15ボルトの電圧で、単純マトリクス駆動をおこなった。フレーム周波数30Hzでインターレス駆動したところ、白黒2値画像が確認でき、白色発光の色純度が高いことも確認できた。
【0090】
【発明の効果】
本発明によれば、燐光発光材料を発光中心材料として用いた有機発光素子において、励起エネルギーの大きな発光中心材料から他の発光中心材料へのエネルギー移動を抑制し、色純度の高い、所望の色の発光を高効率で得ることが出来る。
【0091】
また本発明によれば、色純度の高い平面白色光源への応用が期待できる。また、アクティブ素子、カラーフィルタ層との組み合わせによりフルカラーディスプレイ等の表示装置を簡便な工程で実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】有機発光素子の構成を示す概略断面図である。(a)は有機化合物層が2層構成の場合である。(b)は有機化合物層が3層構成の場合である。(c)有機化合物層が4層構成の場合である。
【図2】XYマトリックス型の表示装置の概略構成を示すための部分斜視図である。
【図3】評価駆動波形の説明図である。
【図4】TFTを用いたアクティブマトリックス型の表示装置の平面模式図である。
【図5】図4に示す形態の表示装置の表示用画素周辺の等価回路図である。
【図6】図4に示す形態の表示装置の断面の説明図である。
Claims (3)
- 基体上に設けられた一対の電極間に、少なくとも一層の発光層を有する有機発光素子において、
前記発光層はホスト材料と3種の発光中心材料とから構成されており、
前記3種の発光中心材料は、青色素材料、緑色素材料及び赤色素材料であり、
前記発光中心材料のうち前記青色素材料が蛍光発光材料であり、前記緑色素材料と前記赤色素材料が燐光発光材料であり、青色素材料の励起寿命τB、緑色素材料の励起寿命τG、赤色素材料の励起寿命τRの間にτB<τR、τB<τGの関係が成り立ち、
前記発光層は白色を発することを特徴とする有機発光素子。 - 請求項1に記載の有機発光素子と、該有機発光素子を駆動するための駆動手段を備えたことを特徴とする表示装置。
- 基体上にスイッチング素子を備えたことを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
Priority Applications (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002162343A JP3902981B2 (ja) | 2002-06-04 | 2002-06-04 | 有機発光素子及び表示装置 |
US10/477,104 US7189466B2 (en) | 2002-06-04 | 2003-05-21 | Organic light-emitting element and display device |
CNB038002612A CN100364136C (zh) | 2002-06-04 | 2003-05-21 | 有机发光元件和显示器 |
PCT/JP2003/006327 WO2003103341A1 (en) | 2002-06-04 | 2003-05-21 | Organic light-emitting element and display device |
AU2003241171A AU2003241171A1 (en) | 2002-06-04 | 2003-05-21 | Organic light-emitting element and display device |
AT03730540T ATE464772T1 (de) | 2002-06-04 | 2003-05-21 | Organisches lichtemittierendes element und display-einrichtung |
EP03730540A EP1400152B1 (en) | 2002-06-04 | 2003-05-21 | Organic light-emitting element and display device |
DE60332074T DE60332074D1 (de) | 2002-06-04 | 2003-05-21 | Organisches lichtemittierendes element und display-einrichtung |
KR1020047019667A KR100632920B1 (ko) | 2002-06-04 | 2003-05-21 | 유기발광소자 및 표시장치 |
US11/604,813 US7510783B2 (en) | 2002-06-04 | 2006-11-28 | Organic light-emitting element and display device |
US12/332,821 US7629062B2 (en) | 2002-06-04 | 2008-12-11 | Organic light-emitting element and display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002162343A JP3902981B2 (ja) | 2002-06-04 | 2002-06-04 | 有機発光素子及び表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004014155A JP2004014155A (ja) | 2004-01-15 |
JP3902981B2 true JP3902981B2 (ja) | 2007-04-11 |
Family
ID=29706603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002162343A Expired - Lifetime JP3902981B2 (ja) | 2002-06-04 | 2002-06-04 | 有機発光素子及び表示装置 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US7189466B2 (ja) |
EP (1) | EP1400152B1 (ja) |
JP (1) | JP3902981B2 (ja) |
KR (1) | KR100632920B1 (ja) |
CN (1) | CN100364136C (ja) |
AT (1) | ATE464772T1 (ja) |
AU (1) | AU2003241171A1 (ja) |
DE (1) | DE60332074D1 (ja) |
WO (1) | WO2003103341A1 (ja) |
Families Citing this family (64)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3902981B2 (ja) * | 2002-06-04 | 2007-04-11 | キヤノン株式会社 | 有機発光素子及び表示装置 |
JP2004200141A (ja) * | 2002-10-24 | 2004-07-15 | Toyota Industries Corp | 有機el素子 |
JP4531342B2 (ja) * | 2003-03-17 | 2010-08-25 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 白色有機発光素子および発光装置 |
TWI363573B (en) * | 2003-04-07 | 2012-05-01 | Semiconductor Energy Lab | Electronic apparatus |
US7862906B2 (en) | 2003-04-09 | 2011-01-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electroluminescent element and light-emitting device |
JP2004327634A (ja) * | 2003-04-23 | 2004-11-18 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | レーザ発振器 |
DE10320103A1 (de) | 2003-05-05 | 2004-12-02 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung von Phenylpyridin-Metallkomplexen und Verwendung solcher Komplexe in OLEDs |
JP4455211B2 (ja) * | 2003-08-29 | 2010-04-21 | キヤノン株式会社 | 発光素子及び表示装置 |
KR100543003B1 (ko) | 2003-09-15 | 2006-01-20 | 삼성에스디아이 주식회사 | 풀칼라 유기 전계 발광 소자 및 그의 제조 방법 |
JP4630637B2 (ja) * | 2003-11-21 | 2011-02-09 | キヤノン株式会社 | 有機発光素子及び有機化合物 |
KR100560789B1 (ko) * | 2003-11-25 | 2006-03-13 | 삼성에스디아이 주식회사 | 풀칼라유기전계발광소자 및 그의 제조방법 |
KR20050050487A (ko) * | 2003-11-25 | 2005-05-31 | 삼성에스디아이 주식회사 | 풀칼라 유기 전계 발광 소자 |
KR100659530B1 (ko) * | 2003-11-26 | 2006-12-19 | 삼성에스디아이 주식회사 | 풀칼라 유기전계발광소자 |
KR100721551B1 (ko) * | 2004-03-17 | 2007-05-23 | 삼성에스디아이 주식회사 | 백색 발광 유기전계발광소자 및 그를 구비하는유기전계발광표시장치 |
JP4504070B2 (ja) * | 2004-04-08 | 2010-07-14 | 大日本印刷株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法 |
JP4546203B2 (ja) | 2004-06-15 | 2010-09-15 | キヤノン株式会社 | 発光素子 |
TWI479008B (zh) * | 2004-07-07 | 2015-04-01 | Universal Display Corp | 穩定且有效之電致發光材料 |
JPWO2006061954A1 (ja) * | 2004-12-08 | 2008-06-05 | 富士電機ホールディングス株式会社 | 有機el素子 |
JP4496949B2 (ja) | 2004-12-13 | 2010-07-07 | 株式会社豊田自動織機 | 有機el素子 |
JP4496948B2 (ja) * | 2004-12-13 | 2010-07-07 | 株式会社豊田自動織機 | 有機el素子 |
WO2006095539A1 (ja) * | 2005-02-21 | 2006-09-14 | Mitsubishi Chemical Corporation | 有機電界発光素子及びその製造 |
JPWO2006092964A1 (ja) * | 2005-03-03 | 2008-08-07 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及び有機エレクトロルミネッセンス照明装置 |
JP2006269447A (ja) * | 2005-03-22 | 2006-10-05 | Nippon Seiki Co Ltd | 有機elパネル |
TWI295900B (en) * | 2005-06-16 | 2008-04-11 | Au Optronics Corp | Method for improving color-shift of serially connected organic electroluminescence device |
TWI415920B (zh) | 2005-08-12 | 2013-11-21 | Sumitomo Chemical Co | 高分子材料及使用該高分子材料之元件 |
EP1793264A1 (en) * | 2005-12-05 | 2007-06-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal display device |
US7977862B2 (en) * | 2005-12-21 | 2011-07-12 | Lg Display Co., Ltd. | Organic light emitting devices |
WO2007072766A1 (en) * | 2005-12-22 | 2007-06-28 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
JP2007173584A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Canon Inc | 発光装置 |
US8409727B2 (en) * | 2005-12-28 | 2013-04-02 | Samsung Display Co., Ltd. | Color filter array and organic light-emitting display device using the same |
EP1804114B1 (en) | 2005-12-28 | 2014-03-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
EP1832915B1 (en) | 2006-01-31 | 2012-04-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device with improved contrast |
EP1816508A1 (en) | 2006-02-02 | 2007-08-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
EP1826606B1 (en) | 2006-02-24 | 2012-12-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
EP1826605A1 (en) * | 2006-02-24 | 2007-08-29 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
JP2007265763A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Canon Inc | フルカラー有機elパネル |
JP4785594B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2011-10-05 | キヤノン株式会社 | イリジウム錯体の製造方法、有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置 |
JP2007314511A (ja) * | 2006-04-24 | 2007-12-06 | Canon Inc | 化合物および有機発光素子 |
JP2008013700A (ja) | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Canon Inc | 発光材料及び発光素子 |
US20090315454A1 (en) * | 2006-11-07 | 2009-12-24 | Showa Denko K.K. | Iridium complex compound, organic electroluminescent device obtained by using the same, and uses of the device |
JP5127206B2 (ja) * | 2006-11-28 | 2013-01-23 | キヤノン株式会社 | 金属錯体化合物、有機発光素子及び表示装置 |
US7745990B2 (en) * | 2007-03-29 | 2010-06-29 | Konica Minolta Holdings, Inc. | White light emitting organic electroluminescent element and lighting device |
KR100858824B1 (ko) * | 2007-05-31 | 2008-09-17 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기 발광 소자 및 이의 제조 방법 |
KR20100057593A (ko) * | 2007-07-07 | 2010-05-31 | 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 | 유기 el 소자 및 유기 el 재료 함유 용액 |
EP2145936A3 (en) * | 2008-07-14 | 2010-03-17 | Gracel Display Inc. | Fluorene and pyrene derivatives and organic electroluminescent device using the same |
JP5045605B2 (ja) * | 2008-08-19 | 2012-10-10 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 照明装置 |
JP5669374B2 (ja) * | 2008-11-28 | 2015-02-12 | キヤノン株式会社 | 新規縮合多環化合物及び有機発光素子 |
US8405116B2 (en) | 2009-03-18 | 2013-03-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Lighting device |
JP5495606B2 (ja) * | 2009-04-08 | 2014-05-21 | キヤノン株式会社 | 新規縮合多環化合物およびそれを有する有機発光素子 |
TWI396313B (zh) * | 2009-04-29 | 2013-05-11 | Innolux Corp | 有機發光元件 |
JP2011151116A (ja) * | 2010-01-20 | 2011-08-04 | Canon Inc | 有機発光素子 |
JP2011199174A (ja) | 2010-03-23 | 2011-10-06 | Fujifilm Corp | 発光層形成用固形材料、並びに有機電界発光素子及びその製造方法 |
US9079885B2 (en) | 2010-12-16 | 2015-07-14 | The University Of Southern California | Fluorescent isoindoline dyes |
US8502445B2 (en) * | 2011-07-18 | 2013-08-06 | Universal Display Corporation | RGBW OLED display for extended lifetime and reduced power consumption |
JP2013058647A (ja) * | 2011-09-09 | 2013-03-28 | Konica Minolta Holdings Inc | 白色有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2013062201A (ja) * | 2011-09-15 | 2013-04-04 | Konica Minolta Holdings Inc | 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法及び有機エレクトロルミネッセンス素子 |
EP3023477B1 (en) | 2013-07-17 | 2019-02-06 | Sumitomo Chemical Company Limited | Composition, and light-emitting element using same |
JP5842989B2 (ja) | 2014-04-18 | 2016-01-13 | 住友化学株式会社 | 組成物およびそれを用いた発光素子 |
JP5879421B2 (ja) * | 2014-11-04 | 2016-03-08 | 株式会社日立製作所 | 有機発光素子の製造方法 |
JP2016142894A (ja) * | 2015-02-02 | 2016-08-08 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
JP6628110B2 (ja) | 2015-03-16 | 2020-01-08 | エルジー・ケム・リミテッド | 有機発光素子 |
WO2017221822A1 (ja) | 2016-06-24 | 2017-12-28 | 住友化学株式会社 | 発光素子 |
US12082428B2 (en) * | 2019-03-12 | 2024-09-03 | Universal Display Corporation | OLED with triplet emitter and excited state lifetime less than 200 ns |
KR20220010681A (ko) * | 2020-07-17 | 2022-01-26 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US53462A (en) * | 1866-03-27 | Improvement in men s collars | ||
US146589A (en) * | 1874-01-20 | Improvement in pocket-inhalers | ||
US186080A (en) * | 1877-01-09 | Improvement in feeding devices for grain-drills | ||
US141809A (en) * | 1873-08-12 | Improvement in hand-presses for jelly | ||
US189216A (en) * | 1877-04-03 | Improvement in drop-tube steam-boilers | ||
US224208A (en) * | 1880-02-03 | Cigar-packing press | ||
DE69514495T2 (de) | 1994-08-11 | 2000-08-10 | Koninklijke Philips Electronics N.V., Eindhoven | Festkörper-bildverstärker und röntgenuntersuchungsgerät mit einem festkörper-bildverstärker |
US5683823A (en) | 1996-01-26 | 1997-11-04 | Eastman Kodak Company | White light-emitting organic electroluminescent devices |
US6037712A (en) * | 1996-06-10 | 2000-03-14 | Tdk Corporation | Organic electroluminescence display device and producing method thereof |
JPH103990A (ja) * | 1996-06-13 | 1998-01-06 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 有機el発光装置 |
JP3861400B2 (ja) * | 1997-09-01 | 2006-12-20 | セイコーエプソン株式会社 | 電界発光素子およびその製造方法 |
US6303238B1 (en) | 1997-12-01 | 2001-10-16 | The Trustees Of Princeton University | OLEDs doped with phosphorescent compounds |
JPH11256148A (ja) | 1998-03-12 | 1999-09-21 | Oki Electric Ind Co Ltd | 発光用材料およびこれを用いた有機el素子 |
JPH11329739A (ja) | 1998-05-11 | 1999-11-30 | Oki Electric Ind Co Ltd | 有機el素子およびその製造方法 |
US6310360B1 (en) * | 1999-07-21 | 2001-10-30 | The Trustees Of Princeton University | Intersystem crossing agents for efficient utilization of excitons in organic light emitting devices |
US6641933B1 (en) * | 1999-09-24 | 2003-11-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting EL display device |
JP4048521B2 (ja) * | 2000-05-02 | 2008-02-20 | 富士フイルム株式会社 | 発光素子 |
AU5678101A (en) | 2000-05-22 | 2001-12-03 | Showa Denko Kabushiki Kaisha | Organic electroluminescent device and light-emitting material |
TW518768B (en) | 2000-05-22 | 2003-01-21 | Showa Denko Kk | Organic electroluminescent device and light-emitting material |
JP5062797B2 (ja) | 2000-05-22 | 2012-10-31 | 昭和電工株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子および発光材料 |
JP4154140B2 (ja) * | 2000-09-26 | 2008-09-24 | キヤノン株式会社 | 金属配位化合物 |
JP2002110358A (ja) * | 2000-10-02 | 2002-04-12 | Stanley Electric Co Ltd | 有機発光素子 |
KR100825183B1 (ko) * | 2000-11-30 | 2008-04-24 | 캐논 가부시끼가이샤 | 발광 소자 및 표시 장치 |
JP2002260858A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 発光素子及びその製造方法 |
DE60239198D1 (de) | 2001-05-16 | 2011-03-31 | Univ Princeton | Hocheffiziente mehrfarbige elektrophosphoreszente oleds |
WO2002104080A1 (fr) | 2001-06-15 | 2002-12-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Dispositif a electroluminescence organique |
US6855438B2 (en) * | 2001-06-15 | 2005-02-15 | Konica Corporation | Organic electroluminescent element and full color display |
JP4082098B2 (ja) * | 2001-06-15 | 2008-04-30 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子及びフルカラー表示装置 |
US6699597B2 (en) * | 2001-08-16 | 2004-03-02 | 3M Innovative Properties Company | Method and materials for patterning of an amorphous, non-polymeric, organic matrix with electrically active material disposed therein |
CN100371370C (zh) | 2001-09-04 | 2008-02-27 | 佳能株式会社 | 高分子化合物以及有机发光元件 |
JP2003086376A (ja) | 2001-09-06 | 2003-03-20 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 有機エレクトロルミネッセンスデバイスおよびその製造方法 |
US6753098B2 (en) * | 2001-11-08 | 2004-06-22 | Xerox Corporation | Organic light emitting devices |
JP4298517B2 (ja) | 2002-03-08 | 2009-07-22 | キヤノン株式会社 | 有機発光素子 |
JP3890242B2 (ja) | 2002-03-26 | 2007-03-07 | キヤノン株式会社 | 高分子化合物及び電界発光素子 |
US20030186078A1 (en) * | 2002-03-29 | 2003-10-02 | Hideyuki Murata | RGB patterning of organic light-emitting devices using photo-bleachable emitters dispersed in a common host |
US6770502B2 (en) * | 2002-04-04 | 2004-08-03 | Eastman Kodak Company | Method of manufacturing a top-emitting OLED display device with desiccant structures |
JP3902981B2 (ja) * | 2002-06-04 | 2007-04-11 | キヤノン株式会社 | 有機発光素子及び表示装置 |
-
2002
- 2002-06-04 JP JP2002162343A patent/JP3902981B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-05-21 EP EP03730540A patent/EP1400152B1/en not_active Revoked
- 2003-05-21 KR KR1020047019667A patent/KR100632920B1/ko active IP Right Grant
- 2003-05-21 AT AT03730540T patent/ATE464772T1/de not_active IP Right Cessation
- 2003-05-21 CN CNB038002612A patent/CN100364136C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-21 US US10/477,104 patent/US7189466B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-21 WO PCT/JP2003/006327 patent/WO2003103341A1/en active Application Filing
- 2003-05-21 AU AU2003241171A patent/AU2003241171A1/en not_active Abandoned
- 2003-05-21 DE DE60332074T patent/DE60332074D1/de not_active Expired - Lifetime
-
2006
- 2006-11-28 US US11/604,813 patent/US7510783B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2008
- 2008-12-11 US US12/332,821 patent/US7629062B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7510783B2 (en) | 2009-03-31 |
KR20050005527A (ko) | 2005-01-13 |
EP1400152B1 (en) | 2010-04-14 |
US20070085473A1 (en) | 2007-04-19 |
AU2003241171A1 (en) | 2003-12-19 |
JP2004014155A (ja) | 2004-01-15 |
EP1400152A1 (en) | 2004-03-24 |
CN100364136C (zh) | 2008-01-23 |
EP1400152A4 (en) | 2005-02-02 |
US20040169461A1 (en) | 2004-09-02 |
CN1509586A (zh) | 2004-06-30 |
US20090091589A1 (en) | 2009-04-09 |
ATE464772T1 (de) | 2010-04-15 |
US7189466B2 (en) | 2007-03-13 |
KR100632920B1 (ko) | 2006-10-12 |
DE60332074D1 (de) | 2010-05-27 |
US7629062B2 (en) | 2009-12-08 |
WO2003103341A1 (en) | 2003-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3902981B2 (ja) | 有機発光素子及び表示装置 | |
JP4181795B2 (ja) | エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP4298517B2 (ja) | 有機発光素子 | |
JP4655410B2 (ja) | 有機電界発光素子 | |
KR100903918B1 (ko) | 유기 전계발광 소자 및 표시 장치 | |
US7901795B2 (en) | OLEDs doped with phosphorescent compounds | |
US7129632B2 (en) | Organic electroluminescent device and method of fabricating the same | |
JP4343511B2 (ja) | 多色発光素子 | |
EP1205528A1 (en) | Organic electroluminescent element and luminescent apparatus employing the same | |
KR100751464B1 (ko) | 유기 전계 발광 소자 | |
JP4254211B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置 | |
JP2003187977A (ja) | 有機el素子 | |
US20050052125A1 (en) | Organic electroluminescence device | |
JP2004281087A (ja) | 有機elデバイスおよび有機elディスプレイ | |
JP3143362B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP2002359079A (ja) | 発光素子及び表示装置 | |
EP1511363A1 (en) | Organic field emission device and emission device | |
KR100547055B1 (ko) | 유기 전계발광 소자 | |
JPH11111457A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP2003068461A (ja) | 発光素子 | |
JP3143350B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP3779625B2 (ja) | 発光素子 | |
US20040219390A1 (en) | Benzoxazinone and quinazolinone derivatives | |
JP4328704B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子及びこれを用いた表示装置 | |
JP2004022434A (ja) | 有機エレクトロルミネセンス素子及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3902981 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112 Year of fee payment: 7 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |