JP3883169B2 - 中栓 - Google Patents
中栓 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3883169B2 JP3883169B2 JP2000022398A JP2000022398A JP3883169B2 JP 3883169 B2 JP3883169 B2 JP 3883169B2 JP 2000022398 A JP2000022398 A JP 2000022398A JP 2000022398 A JP2000022398 A JP 2000022398A JP 3883169 B2 JP3883169 B2 JP 3883169B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fitted
- inner plug
- peripheral wall
- thin
- outer periphery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は中栓に関する。
【0002】
【従来の技術】
容器体に装着する中栓として、口頚部外周に周壁を嵌合させて容器体に装着し、周壁内周に突設した係合突条を、口頚部外周に周設した係止突条に乗り越え係合させて抜け出しの防止を図っているものがある。これらは一旦容器体に装着したら取り外すことを考慮していないものが多く、そのため、注出口を備えた形態のものが多く、容器体或いは中栓自体に着脱自在にキャップを装着した形態のものが多い。
【0003】
具体的な例として、周壁上端縁より延設した頂壁により容器体口頚部上端開口を被覆し、頂壁部分に注出筒を立設するとともに、注出筒内の頂壁に環状薄肉破断部により囲成された切取部を形成し、該切取部上に立設した棒状突起先端のプルリングを引き上げることにより薄肉破断部を破断して切取部を除去し、注出口を開口する如く構成したものが挙げられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
近年では合成樹脂のリサイクル化が進み、また、廃棄処理に当たっても分別して廃棄し、処理することが行われており、その為、中栓も使用後廃棄の際には容器体から外して廃棄することが望まれている。一方、この種の中栓は使用時には容器体にしっかり嵌まっていて簡単に外れないことも当然要求される。
【0005】
本発明は上記した点に鑑みなされたもので、使用時には容器体に対してしっかりと固定できるとともに、廃棄の際には簡単に外して分別処理を行え、また、構造が簡単で合成樹脂の一体成形が可能であるため製造が容易である等、種々の利点を有する中栓を提案するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本請求項1発明の中栓は上記課題を解決するため、容器体2の口頚部5外周に周壁8を嵌合させて装着する中栓であって、中栓本体1Aの周壁8に抜け出しを防止して下方より嵌着固定するとともに、周壁8外周に嵌合させた嵌合筒18下端縁より内方へ延設したフランジ19を介して周壁8内面下端部に係合突条9を嵌合するとともに、嵌合筒18外面上端縁より突設した指掛け片20一側端位置を縦断する薄肉破断部21を設けて開環可能に構成してなるリング部材7を備え、該部材の係合突条9を容器体口頚部5外周に周設した係止突条6に乗り越え係合させて抜け出し防止を図ったことを特徴とする合成樹脂製の中栓として構成した。
【0007】
また、請求項2発明の中栓は、上記指掛け片20の他側端位置の嵌合筒18に薄肉破断部21a を縦設してなる請求項1記載の中栓として構成した。
【0008】
また、請求項3発明の中栓は、上記係合突条9が不連続であり、上記薄肉破断部21が係合突条9非形成位置に形成されてなる請求項1記載の中栓として構成した。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例の形態を図面を参照して説明する。
【0010】
本発明の中栓1は、容器体2に嵌着固定して使用し、廃棄の際に容器体2より外して別々に廃棄する如く構成したものである。
【0011】
装着する容器体2は合成樹脂,ガラス等で形成されたものが使用でき、口頚部外周に中栓係止用の係止突条を周設したものが使用できる。図示例に於ける容器体2は、胴部3より肩部4を介して口頚部5を起立しており、口頚部5外周上部には係止突条6を周設している。
【0012】
本発明に於ける中栓1は、図示例の如く、中栓本体1Aにリング部材7を嵌着固定したもので、容器体口頚部5外周に周壁8を嵌合させ、周壁8内周面に突設した係合突条9を、口頚部5外周に周設した係止突条6に乗り越え係合させて抜け出し防止を図った形態のもので、通常容器体2に装着した後廃棄するまで外さない形態のものが挙げられ、従って、注出口を備えたもの或いは注出口となるべき部分に切取部を備えたもので、容器体或いは中栓自体に着脱自在にキャップを装着する形態のものが挙げられる。
【0013】
図示例では、周壁8上端縁より内方へ、口頚部5上面に下面を当接する頂壁10を延設し、頂壁10上面より上端がラッパ状に広がる注出筒11を立設している。また、頂壁10裏面から下方に、容器体口頚部5内周に密嵌してここからの液の漏出を防止するためのシール筒12を垂設している。更に、注出筒11内の頂壁10には、薄肉破断線13により囲成された切取部10a を設け、該切取部10a 上面より立設した棒状突起14先端よりプルリング15を水平に延設し、該プルリング15を引き上げることにより薄肉破断線13が破断して切取部10a が除去され、注出口が開口する如く構成している。また、周壁8外周面の上部を、上向き段部16を介して僅かに小径化しており、また、内周面下端部を下向き段部17を介して肉薄に形成している。
【0014】
リング部材7は、抜け出しを防止して周壁8下方より嵌着固定したもので、使用後に中栓本体1Aを容器体2から容易に取り外すために設けている。該部材7は、周壁8外周に嵌合させた嵌合筒18下端縁より内方へ延設したフランジ19を介して周壁8内面下端部に係合突条9を嵌合するとともに、嵌合筒18外面上端縁より突設した指掛け片20の少なくとも一側端位置を縦断する薄肉破断部21を設けて開環可能に構成している。
【0015】
図示例に於いて嵌合筒18は、その内周面下部に突条22を周設し、該突条22を周壁8外面に形成した上向き段部16に強制的に係合させて、一旦周壁8に嵌合すると簡単に抜け出さない様に構成している。リング部材7の抜け出し防止手段としては、本実施例のものに限らず、例えば、周壁8外周面及び嵌合筒18内周面のいずれか一方に突条を周設し、他方の相対向する位置に該突条が嵌合する凹条を周設することにより行っても良い。
【0016】
係合突条9は、口頚部5外周に周設した係止突条6に乗り越え係合させて、リング部材7の抜け出しを防止するために設けたものであり、通常の連続する円周状のものであっても良いが、図示例の如き不連続のものであっても良い。図示例では周方向に沿って等間隔に延設するとともに、周壁8の下向き段部17に嵌合する断面階段状に形成している。
【0017】
指掛け片20は、嵌合筒18外面上端縁より外方へ突出した矩形板状をなしている。そして、掴んで引き下ろすことにより、薄肉破断部21を切断してリング部材7を開環することができる如く構成したものである。
【0018】
薄肉破断部21は、上記した如く指掛け片20の少なくとも一側端位置を縦断するものであればよいが、図示例の如く、指掛け片20の一側端位置を縦断する薄肉破断部21と、他側端位置の嵌合筒18を縦断する薄肉破断部21a とを設けると、リング部材7の取り外しがより容易となり、ひいては中栓の取り外しがより容易となる。本発明でいう一側端位置を縦断するとは、嵌合筒18上端からフランジ19を介して係合突条9上端に至るものを意味する。但し、係合突条9を不連続に設けた場合に係合突条9が存在しない位置に薄肉破断部21を形成すると、切断の際により容易に分離できる。尚、図示例では指掛け片20の他側端位置の薄肉破断部21a を嵌合筒部分のみに設けているが、この破断部を縦断する如く構成してリング部材の一部が帯状に切断される如く構成しても良い。また、図中23はキャップを示す。
【0019】
上記の如く構成した中栓1は、例えば、図2に示す如き中栓本体1Aに図3に示す如きリング部材7を下方より嵌着固定し、次いで、この状態の中栓1を容器体2上方からその係合突条9が係止突条6に乗り越え係合する如く打設する。使用時にはプルリング15を引いて切取部10a を除去して使用する。
【0020】
使用後の廃棄の際には、図7に示す如く指掛け片20を引き下げて薄肉破断部21及び21a を破断すれば、図8に示す如くリング部材7が開環状態となり、容易に中栓本体1Aから取り外すことができ、次いで、中栓本体1Aを容易に容器体2から取り外す事ができる。
【0021】
【発明の効果】
以上説明した如く本発明の中栓は、既述構成としたことにより、一旦容器体2に嵌着するとしっかりと固定され、不用意に外れる等の不都合がなく、また、廃棄の際には指掛け片20を掴んで引き下げてリング部材7を開環できるため、リング部材を周壁8から簡単に取り外すことができ、その結果、中栓を容易に容器体から取り外すことができ、分別処理を容易に行えるものである。
【0022】
また、指掛け片20の他側端位置の嵌合筒18を縦断する薄肉破断部21a を設けてなるものにあっては、当初の嵌合筒部分の切断がより行い易く、従って、リング部材の開環がより容易に行える利点を兼ね備える。
【0023】
更に、係合突条9が不連続であり、薄肉破断部21が係合突条9非形成位置に形成されてなるものにあっては、内面に起立する係合突条部分を破断しなくてすむため、同様により容易な開環を行える利点を兼ね備える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示し、容器体に装着した状態を示す縦断面図である。
【図2】同実施例の中栓本体の縦断面図である。
【図3】同実施例のリング部材の縦断面図である。
【図4】同実施例のリング部材の平面図である。
【図5】同実施例のリング部材の底面図である。
【図6】同実施例のリング部材の背面図である。
【図7】同実施例の作用を説明する縦断面図である。
【図8】同実施例の作用を説明する縦断面図である。
【図9】同実施例の開環したリング部材の平面図である。
【符号の説明】
1…中栓,1A…中栓本体,2…容器体,5…口頚部,6…係止突条,
7…リング部材,8…周壁,9…係合突条,18…嵌合筒,19…フランジ,
20…指掛け片,21…薄肉破断部,
Claims (3)
- 容器体2の口頚部5外周に周壁8を嵌合させて装着する中栓であって、中栓本体1Aの周壁8に抜け出しを防止して下方より嵌着固定するとともに、周壁8外周に嵌合させた嵌合筒18下端縁より内方へ延設したフランジ19を介して周壁8内面下端部に係合突条9を嵌合するとともに、嵌合筒18外面上端縁より突設した指掛け片20一側端位置を縦断する薄肉破断部21を設けて開環可能に構成してなるリング部材7を備え、該部材の係合突条9を容器体口頚部5外周に周設した係止突条6に乗り越え係合させて抜け出し防止を図ったことを特徴とする合成樹脂製の中栓。
- 上記指掛け片20の他側端位置の嵌合筒18に薄肉破断部21a を縦設してなる請求項1記載の中栓。
- 上記係合突条9が不連続であり、上記薄肉破断部21が係合突条9非形成位置に形成されてなる請求項1記載の中栓。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000022398A JP3883169B2 (ja) | 2000-01-31 | 2000-01-31 | 中栓 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000022398A JP3883169B2 (ja) | 2000-01-31 | 2000-01-31 | 中栓 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001206419A JP2001206419A (ja) | 2001-07-31 |
JP3883169B2 true JP3883169B2 (ja) | 2007-02-21 |
Family
ID=18548707
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000022398A Expired - Fee Related JP3883169B2 (ja) | 2000-01-31 | 2000-01-31 | 中栓 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3883169B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5067794B2 (ja) * | 2007-08-27 | 2012-11-07 | 株式会社吉野工業所 | 容器キャップ |
JP5216515B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2013-06-19 | 株式会社吉野工業所 | 蓋付き容器 |
JP2017197197A (ja) * | 2016-04-25 | 2017-11-02 | 株式会社日立産機システム | 補給容器及びこれを備えたインクジェット記録装置 |
-
2000
- 2000-01-31 JP JP2000022398A patent/JP3883169B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001206419A (ja) | 2001-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5857580A (en) | Bottle and closure with separable cap and plug elements | |
JP3883169B2 (ja) | 中栓 | |
JP3865990B2 (ja) | 中栓 | |
JP4486716B2 (ja) | 合成樹脂製キャップ | |
JP3654542B2 (ja) | 広口瓶用のキャップ | |
CN214567444U (zh) | 一种瓶盖及瓶 | |
JP2603306Y2 (ja) | 注出栓 | |
JP2004217242A (ja) | 注出口体 | |
JP4215144B2 (ja) | シールされた注出孔付きの合成樹脂製中栓 | |
JP4663082B2 (ja) | 打栓式合成樹脂製容器蓋 | |
JP4519291B2 (ja) | 打栓式合成樹脂製容器蓋 | |
JP4465565B2 (ja) | 容器口から分離容易なキャップ体 | |
JPH07315403A (ja) | 分別廃棄性に優れたキャップ | |
JP3839617B2 (ja) | キャップ | |
JP4068189B2 (ja) | 合成樹脂製容器蓋 | |
JP3895509B2 (ja) | チューブ容器 | |
JPH06380Y2 (ja) | エアゾ−ル容器における安全装置 | |
JP4060403B2 (ja) | 合成樹脂製容器蓋 | |
JP3841968B2 (ja) | 合成樹脂製キャップ | |
JP4815981B2 (ja) | 中栓及び中栓付きキャップ | |
JP2002274558A (ja) | 分別廃棄可能なキャップ | |
JP2001278308A (ja) | 分別廃棄可能なキャップ | |
JPH11157561A (ja) | 注出栓 | |
JPH09255015A (ja) | キャップ | |
JP2001180725A (ja) | 中 栓 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |