JP3687774B2 - Image exposure device - Google Patents
Image exposure device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3687774B2 JP3687774B2 JP20892999A JP20892999A JP3687774B2 JP 3687774 B2 JP3687774 B2 JP 3687774B2 JP 20892999 A JP20892999 A JP 20892999A JP 20892999 A JP20892999 A JP 20892999A JP 3687774 B2 JP3687774 B2 JP 3687774B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exposure
- photographic paper
- unit
- transport
- conveyance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プリントサイズに合わせてカットされたカット印画紙を副走査方向に搬送する露光搬送部と前記搬送されるカット印画紙をライン露光する主走査方向に延びた露光ヘッドと前記露光搬送部を制御する印画紙搬送制御部とを備えた画像露光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の画像露光装置では、光源からの照明光を写真フィルムに照射し、写真フィルムを透過した透過光で印画紙を露光することで写真フィルムに撮像された画像を印画紙に焼き付けており、この露光済みの印画紙を現像処理することで写真プリントを得ていた。最近、このような投影露光式の画像露光装置に代えて、フィルム画像を光電変換することで取得したデジタル画像データに適当な画像処理を施してプリントデータを生成し、このプリントデータに基づいてデジタル露光ヘッドが印画紙を露光する、いわゆるデジタル露光式の画像露光装置が登場している。
【0003】
このようなデジタル露光式は、取得したデジタル画像データを画像処理技術を用いて自由に加工することができるため、画像合成や部分修正などの作業が容易となる利点があるが、投影露光式に匹敵する高い解像度を得るためには、主走査方向に延びた露光ヘッドを用い、この露光ヘッドに対してプリントサイズに合わせてカットされたカット印画紙を主走査方向に直交する副走査方向に搬送することにより、フィルム画像全体の露光を完了するリニア露光方式を採用している。このため、高い仕上がり品質を得るためには、カット印画紙の副走査搬送を十分な精度をもって行わなければならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来の画像露光装置では、駆動ローラと圧着ローラとからなる1つの露光搬送ローラユニットによりカット印画紙の副走査搬送(露光搬送)を行っていたが、大きなサイズのカット印画紙を露光搬送する場合、印画紙の蛇行や斜行が生じることがあり、印画紙面上にまっすぐにフィルム画像が形成されないという品質上の問題が生じる。特に、特開平9−197562号公報などから知られているような複列画像露光を採用している場合、つまり振り分け装置によって2列に振り分けられたカット印画紙を露光ヘッドに搬送して2列のカット印画紙を同時露光するような場合、2列に並んで露光搬送されるカット印画紙の蛇行や斜行の可能性がさらに高くなる。
上記実状に鑑み、本発明の課題は、露光搬送時のカット印画紙の蛇行や斜行を抑制する搬送機構を備えた画像露光装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、プリントサイズに合わせてカットされたカット印画紙を副走査方向に搬送する露光搬送部と前記搬送されるカット印画紙をライン露光する主走査方向に延びた露光ヘッドと前記露光搬送部を制御する印画紙搬送制御部とを備えた画像露光装置において、本発明では、前記露光搬送部は印画紙搬送方向に関して前記露光ヘッドの上流側に第1露光搬送ローラユニットを備えるとともに前記露光ヘッドの下流側に第2露光搬送ローラユニットを備えており、かつ前記印画紙搬送制御部は、前記カット印画紙を前記第1露光搬送ローラユニットで露光搬送する第1露光搬送モードと、前記カット印画紙を前記第1露光搬送ローラユニットと第2露光搬送ローラユニットの両方で露光搬送する第2露光搬送モードと、前記カット印画紙を前記第2露光搬送ローラユニットで露光搬送する第3露光搬送モードとを備え、さらにこれら3つの露光搬送モードを組み合わせて1枚のカット印画紙を露光搬送する際に各露光搬送モードによる露光距離の割合を変更する露光搬送モード設定部を備えている。
【0006】
この構成では、主走査方向に延びたライン露光タイプの露光ヘッドの両側に第1と第2の露光搬送ローラユニットを配置しているので、露光搬送の初期では第1搬送ローラユニットのみの、そして露光搬送の末期では第2搬送ローラユニットのみの印画紙搬送は当然として、、カット印画紙が第1と第2の露光搬送ローラユニットにまたがっている露光搬送の中期では第1と第2の両方の搬送ローラユニットでカット印画紙を搬送することができる。しかも、上述した3つの露光搬送モードの適用割合を変更することができる。この露光搬送モードの適用割合変更がもたらす利点は以下の通りである。つまり、露光ヘッドの両側でカット印画紙を圧着保持して搬送する露光搬送モードでは、幅広のカット印画紙であっても複列に並んだカット印画紙であっても蛇行や斜行が生じにくくなるが、第1と第2の露光搬送ローラユニット間で、微妙な搬送速度差が生じると露光ヘッド領域でのカット印画紙の正確に一定な搬送速度が得られなくなる。このような微妙な搬送挙動は、画像露光装置の個体差といったレベルで生じてくるので、装置毎に、最適な画像露光結果を得るための上述した3つの露光搬送モードの適用割合が異なることになる。本発明による画像露光装置では、装置毎に最適な画像露光結果が得られる適用割合に設定することができるので、そのような搬送挙動の装置個体差に関わらず、どの装置でも最適な画像露光結果が得られる。
【0007】
最適な画像露光結果を得るための3つの露光搬送モードの適用割合を決定する作業を容易にするため、本発明による好適な実施形態の1つでは、前記露光搬送モード設定部が、テストプリント時に、第1露光搬送モードによる露光距離の割合が最大になる第1テストパターン設定と第2露光搬送モードによる露光距離の割合が最大になる第2テストパターン設定と第3露光搬送モードによる露光距離の割合が最大になる第3テストパターン設定に順次設定するように構成されている。プリントサイズなどの露光仕様が決まると、上述した3つの種類の露光搬送モード適用割合でテストプリントされる。このテストプリント結果から、最も優れたプリントを生み出した露光搬送モード適用割合でもって、実際の露光が行われる。
【0008】
複列に並んだカット印画紙を同時露光する複列画像露光の場合搬送挙動が複雑で蛇行や斜行しやすいことを考慮するならば、本発明による画像露光装置は、複列画像露光に特に適している。
本発明によるその他の特徴及び利点は、以下図面を用いた実施例の説明により明らかになるだろう。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明による画像露光装置を搭載した写真処理装置の概略ブロック図が図1に示されている。この写真処理装置はデジタル露光式を採用しており、ここでは図示されていないフィルム現像機によって現像処理された写真フィルム(以後単にフィルムと称す)1のコマ画像をデジタル画像データとして取得するフィルムスキャナー3と、取得されたデジタル画像データを処理してプリントデータを作成するコントローラ7と、このプリントデータに基づいて印画紙2にコマ画像に対応する画像を露光するデジタルプリント部5と、露光された印画紙2を現像処理する現像処理部6とを備えている。現像処理部6で現像された印画紙2は、乾燥工程を経て仕上がりプリントとして排出される。
【0010】
フィルムスキャナー3は、主な構成要素として、照明光学系31、撮像光学系32、CCDセンサーを用いた光電変換部33を備えている。照明光学系31は、白色光源としてのハロゲンランプ31a、調光フィルタ31b、ミラートンネル31cなどから構成され、光源からの光ビームの色分布や強度分布を整えてフィルム1のコマ画像を照射する。フィルム2からの透過光ビームを処理する撮像光学系32は、投射光の方向を変えるミラー32a、レンズユニット32b、このレンズユニットを通ってきた光ビームを3つの方向に分光するプリズム33cなどから構成されている。フィルム搬送機構9によって所定のスキャン速度でフィルム1が送られることにより、フィルム1のコマ画像が副走査方向、つまりフィルムの長手方向にスキャニングされる。撮像光学系32によって導かれた光ビームを光電変換する光電変換部33は、プリズム32cによって分光された3つの光ビームを別個に受けるため、3つのCCDセンサー33aを備えており、各CCDセンサー33aは多数(例えば5000個)のCCD素子が主走査方向、つまりフィルム1の幅方向に配列されたラインセンサーであり、センサー駆動回路により主走査時に電荷蓄積動作や電荷蓄積時間の制御が行われる。各CCDセンサー33aの撮像面には、それぞれ光ビームの青色成分、赤色成分、緑色成分のみを通過させるカラーフィルタが設けられており、それぞれ、青色成分、赤色成分、緑色成分のみを光電変換する。それぞれのCCDセンサーから出力される各画素信号はサンプルホールドされ各画素信号が連続した画像信号となり、この各画素信号は所定のビット数(例えば12ビット)のデジタル信号に変換される。
【0011】
フィルム1のコマ画像が所定のスキャン位置に位置決めされると、コマ画像の読取処理が開始される。コマ画像の投影光像は、フィルム搬送機構9によるフィルム1の送りにより、複数のスリット画像に分割された形で順次CCDセンサー33aによって読み取られ、R、G、Bの色成分の画像信号に光電変換され、生のデジタル画像データとしてコントローラ7に送られる。このような、フィルムスキャナー3の照明光学系31、撮像光学系32、光電変換部33の各制御はコントローラ7によって行われる。
【0012】
デジタルプリント部5には、この実施形態では、PLZTシャッター方式が採用されている。つまり、露光ヘッド5aとして、PLZT素子からなるシャッタアレイを採用したものである。このPLZT素子からなるシャッタアレイは、チタン酸ジルコン酸鉛にランタンを添加することにより得られる透明強誘電性セラミックス材料から構成され、その材料の有する電気光学効果を利用したもので、各シャッターには光源5bから多数の光ファイバを介してR、G、B各色の光が導入される。このシャッタアレイは印画紙2の幅方向、つまり搬送方向の横断方向に沿って2列に並んだ印画紙2にわたって延びている。各シャッターに所定レベルの電圧が印加されると、光透過状態になり、その電圧の印加が停止されると光遮断状態となる。従って、コントローラ7からプリントデータに基づいて各画素に対応するシャッターに駆動電圧が印加されると、そのシャッターが開いて光源から導入されている色の光が印画紙2に照射される。光源5bには、R、G、Bの3色の光学フィルタからなる回転フィルタが備えられており、この回転フィルタを回転位相制御することにより、R、G、Bの内の1つが選択的に光源に対向し、その色のフィルタを介して選択色の光が光ファイバーを通じてシャッターに送られる。デジタルプリント部の方式としては、このPLZTシャッター方式以外に液晶シャッター方式、蛍光ビーム方式、FOCRT方式などが知られており、露光仕様に応じて任意に選択することができる。
【0013】
上述したように、このデジタルプリント部5は、複列の、この実施例では2列に並んだカット印画紙2のそれぞれを同時に露光できるものである。このため、印画紙搬送機構8はカット印画紙2を単列で搬送する印画紙供給ライン8Aと、カット印画紙2を2列で搬送する露光搬送ライン8Bと現像搬送ライン8Cとに区分けされ、印画紙供給ライン8Aと露光搬送ライン8Bとの間に、印画紙供給ライン8Aから順次送られてくる印画紙2を露光搬送ライン8Bの各列に振り分ける振り分け装置4が設けられている。
【0014】
図2と図3とから明らかなように、印画紙供給ライン8Aは、乳剤面を外側にして印画紙2をロール状に収納している2つの印画紙マガジン10のいずれか一方から選択的に印画紙2を引き出す引き出しローラ群からなる引き出し搬送部8aと、振り分け装置4に印画紙2を受け渡す振り分け前搬送部8bとから構成されている。
【0015】
振り分け前搬送部8bの上流端には、印画紙マガジン10から引き出された印画紙2をプリントサイズに合わせてカットするペーパーカッター11が設けられており、このペーパーカッター11の下流側に位置するバックプリント部12が設けられている。バックプリント部12は、印画紙2の裏面(非乳剤面)に、フィルムIDやコマ番号、さらにプリントデータ作成時に行われた画像処理を示す補正情報などを印字するものであり、通常ドットインパックトプリンタが用いられている。
【0016】
振り分け前搬送部8bは、バックプリント部12を挟むように配置された、2対の搬送ローラユニットを備えており、特に下流側の搬送ローラユニットは印画紙供給ライン8Aにおける印画紙搬出エリアを構成するものであり、印画紙2の非乳剤面側に接当する駆動ローラ81と乳剤面側に接当する圧着ローラ82から成り、圧着ローラ82は駆動ローラ81に対して遠近変位可能で、駆動ローラ81と圧着ローラ82との間で印画紙2を圧着したり、解放したりすることができる。
【0017】
露光搬送ライン8Bは、搬送方向の順で、中間搬送部8cと、露光搬送部8dと、露光後搬送部8eとから構成されている。これらの搬送部は全て、カット印画紙2を2列の横並びで同時搬送することが可能なように幅広の搬送ローラユニットと、それぞれの列に対応させたガイド部材を備えている。ただし、中間搬送部8cでは、中間駆動ローラ83は2列をカバーする幅広ローラであるが、中間圧着ローラは、右列用と左列用とに分けられている。つまり、中間搬送部8cは、露光搬送ライン8Bの2列の搬入エリアを構成する中間搬送ローラユニット80Aとして構成されており、カット印画紙2の非乳剤面側に接当する中間駆動ローラ83とこの中間駆動ローラ83に対して遠近変位可能な第1中間圧着ローラ84aと第2中間ローラ84bとからなる。第1中間圧着ローラ84aは露光搬送ライン8Bの右列を搬送されるカット印画紙2を圧着し、第2中間圧着ローラ84bは露光搬送ライン8Bの左列を搬送されるカット印画紙2を圧着するものであり、その圧着・解放操作は互いに独立的に行うことができる。つまり、2枚のカットカット印画紙2を順番に第1中間圧着ローラ84aと第2中間圧着ローラ84bで受け取り保持し、同時に2枚のカット印画紙2を露光搬送部8dへ送り出すことができる。
【0018】
露光搬送部8dは、デジタルプリント部5の露光ヘッド5aを挟むように配置された入り口側の第1露光搬送ローラユニット80Bと出口側の第2露光搬送ローラユニット80Cとを備えており、第1露光搬送ローラユニット80Bはカット印画紙2の非乳剤面側に接当する第1露光駆動ローラ85とこの第1露光駆動ローラ85に対して遠近変位可能な第1露光圧着ローラ86を、そして第2露光搬送ローラユニット80Cはカット印画紙2の非乳剤面側に接当する第2露光駆動ローラ87とこの第2露光駆動ローラ87に対して遠近変位可能な第2露光圧着ローラ88を有している。第1・第2露光駆動ローラ85、87は1つの駆動源89からのベルト伝動機構89aによって同期駆動されるが、第1・第2露光圧着ローラ86、88はそれぞれ独立的に対向する露光駆動ローラに対して遠近変位可能である。このため、第1露光圧着ローラ86を遠近変位させる第1駆動体86aと第2露光圧着ローラ87を遠近変位させる第2駆動体87aが備えられているが、これらの駆動体の構成は、モータとリンクの組み合わせや、ソレノイドなど、仕様に応じた機構を採用することができる。このような構成により、第1露光搬送ローラユニット80Bのみで、又は第2露光搬送ローラユニット80Cのみで、或いは第1・第2露光搬送ローラユニット80B、80Cの両方でカット印画紙2を搬送することができる。
【0019】
露光後搬送部8eは、第1ターン搬送ローラユニットと第2ターン搬送ローラユニットと通常の搬送ローラ群95と、及びターンガイド90を備えている。第1ターン搬送ローラユニットは、カット印画紙2の乳剤面側に接当する第1ターン駆動ローラ91とこの第1ターン駆動ローラ91に対して遠近変位可能な第1ターン圧着ローラ92を、第2ターン搬送ローラユニットは、カット印画紙2の乳剤面側に接当する第2ターン駆動ローラ93とこの第2ターン駆動ローラ93に対向して取り付けられている第2ターン圧着ローラ94を有している。第1・第2ターン搬送ローラユニットの間に配置されているターンガイド90は、乳剤面側の内側ターンガイド90aと非乳剤面側の外側ターンガイド90bから成り、外側ターンガイド90bは、第1ターン圧着ローラ92と共に、搬送下流側に設けられた揺動支点周りで外方に揺動可能であり、必要に応じてターンガイド90を通過するカット印画紙2を外側にふくらませることができる。
【0020】
次に、印画紙供給ライン8Aの搬出エリアから順次送られてくるカット印画紙2を露光搬送ライン8Bの各列の搬入エリアに振り分ける振り分け装置4の構造について、図4〜8を用いて説明する。なお、図4において、印画紙供給ライン8Aの搬出エリアの中央、つまり搬出されるカット印画紙2の中心線が80aで示されており、露光搬送ライン8Bの搬入エリアの右列の中央、つまり右側に搬入されるカット印画紙2の中心線が80bで、搬入エリアの左列の中央、つまり左側に搬入されるカット印画紙2の中心線が80cで示されている。
【0021】
この振り分け装置4は、ペーパーカッター11によってカットされた印画紙2を受け取って、搬入エリアの一方の列位置まで第1縦横移動機構4Aによって移動させられる第1チャッカー部60Aと、受け取ったカット印画紙2を搬入エリアの他方の列位置まで第2縦横移動機構4Bによって移動させられる第2チャッカー部60Bとを備えている。第1縦横移動機構4Aは、第1チャッカー部60Aを印画紙搬送方向の横断方向(以後この方向をX方向とも称する)に移動させる第1横移動機構50Aと、第1チャッカー部60Aを含めてこの第1横移動機構50Aを印画紙搬送方向(以後この方向をY方向とも称する)に移動させる第1縦移動機構50Aとから構成されている。同様に、第2縦横移動機構4Bも、第2チャッカー部60BをX方向に移動させる第2横移動機構50Bと、第2チャッカー部60Bを含めてこの第2横移動機構50BをY方向に移動させる第2縦移動機構50Bとから構成されている。第1・第2チャッカー部60A、60B、及び第1・第2縦横移動機構4A、4Bは、それぞれ実質的には鏡対象の構造を持っているので、ここでは、第2縦横移動機構4Bと第2チャッカー部60Bについて説明するが、その説明から容易に第1縦横移動機構4Aと第1チャッカー部60Aも理解できるはずである。
【0022】
第2縦移動機構40Bは、この写真処理装置の本体フレームに固定されたレール架台41に搬出エリア中心線80aから間隔をあけて、印画紙搬送方向に沿って取り付けられた走行レール42と、この走行レール42上をボールスプライン方式で走行する縦走行台43を備えている。この走行台43からX方向外方に延びたブラケット44が走行台43の上面に取り付けられている。このブラケット44には、スプロケットによって巻き回され走行レール42に平行に延びているベルト45が接続されており、モータ46によるベルト45の正逆駆動により、縦走行台43がY方向で往復移動することができる。47は、Y方向に沿って複数箇所に設けられた縦走行台位置検出用のフォトインタラプタである。
【0023】
第2横移動機構50Bは、X方向に延びるとともにその左端を第2縦移動機構40Bのブラケット44によって片持ち支持されている走行レール51と、この走行レール51上をボールスプライン方式で走行する横走行台52を備えている。横走行台52にはブラケット53が取り付けられており、このブラケット53には、スプロケットによって巻き回され走行レール51に平行に延びているベルト54が接続されており、第1縦移動機構40Aのブラケット44に固定されたモータ55によるベルト54の正逆駆動により、横走行台52がY方向で往復移動することができる。図示はされていないが、この横走行台52の位置を検出するためのフォトインタラプタも複数設けられている。
【0024】
第2横移動機構50Bのブラケット53には、第2チャッカー部60Bを構成するペーパーガイド部61が取り付けられている。このペーパーガイド部61には、振り分け前搬送部8bによって送られてきた印画紙2の通過を許すスリット61aが形成されており、このスリット61aは第1チャッカー部60Aに向かい合う側を開口させている。スリット61aに進入してきた印画紙2を圧着保持するために、印画紙2に対して遠近摺動するチャックピン62が印画紙幅方向に2カ所設けられている。図8に示すように、このチャックピン62はバネ63aによって印画紙圧着方向に付勢されているが、モータ65によって回動させられるカム64によって動作するリンク部材63がチャックピン62を印画紙2に押しつける圧着位置とチャックピン62の押しつけを解放する解放位置とに選択的に切り換える。第2チャッカー部60Bに保持される印画紙2の中心が位置するチャッカー保持中心線80dが図4に関して振り分け装置4の左端から搬出エリア中心線80aに一致する位置まで、第2チャッカー部60BはX方向移動可能となっている。同様に第1チャッカー部60Aも、そのチャッカー保持中心線80dが図4に関して振り分け装置4の右端から搬出エリア中心線80aに一致する位置までX方向移動可能となっている。
【0025】
従って、それぞれスリット61aに進入した印画紙2をチャックピン62で保持すると、第1チャッカー部60Aのチャッカー保持中心線80dを露光搬送ライン8Bの右列の搬入エリアの中心線80bに一致するように第1チャッカー部60AはX_Y移動することができるし、第2チャッカー部60Bのチャッカー保持中心線80dを露光搬送ライン8Bの左列の搬入エリアの中心線80cに一致するように第2チャッカー部60BはX_Y移動することができ、その際、第1チャッカー部60Aは振り分け装置4の右側領域を、第2チャッカー部60Bは振り分け装置4の左側領域を、保持するカット印画紙2のサイズに応じて決定される移動パターンでもって移動する。
【0026】
各種処理情報を表示するモニター7aや各種処理命令を入力するための操作卓7bが接続されているコントローラ7は、CPU、ROM、RAM、I/F回路などからなるマイクロコンピュータシステムを中核部材として構成され、上述したようなこの写真処理装置の制御に必要な各種機能をハードウエア又はソフトウエア或いはその両方で実現させている。ここで実現されている主な機能要素は、図9に示すように、フィルム搬送機構9とフィルムスキャナー4を制御するスキャナー制御部71、フィルムスキャナー3によって取得した画像データに対してホワイトバランスやネガポジ反転や輪郭強調などの種々の画像処理を行ってプリントデータを生成する画像処理部72、画像処理部72によって処理された画像データをモニター7aに表示するためのビデオ信号を生成するビデオ処理部73、プリントデータに基づいてデジタルプリント部5を駆動するデジタルプリント制御部74、バックプリント部12を駆動するバックプリント制御部75、印画紙搬送機構8を制御する印画紙搬送制御部76、露光搬送モード設定部78、振り分け装置4を制御する振り分け制御部77である。
【0027】
印画紙搬送制御部76は、カット印画紙2を第1露光搬送ローラユニット80Bで露光搬送する第1露光搬送モードと、カット印画紙2を第1露光搬送ローラユニット80Bと第2露光搬送ローラユニット80Cの両方で露光搬送する第2露光搬送モードと、カット印画紙2を第2露光搬送ローラユニット80Cで露光搬送する第3露光搬送モードとを備えている。そして、後で詳しく説明するが、露光搬送モード設定部7 8は、これら3つの露光搬送モードを組み合わせて1枚のカット印画紙を露光搬送する際に各露光搬送モードによる露光距離の割合を変更する設定するものであり、さらにテストプリント時に、第1露光搬送モードによる露光距離の割合が最大になる第1テストパターン設定と第2露光搬送モードによる露光距離の割合が最大になる第2テストパターン設定と第3露光搬送モードによる露光距離の割合が最大になる第3テストパターン設定に順次設定する機能も備えている。
【0028】
さらに、コントローラ7には、CD−ROMやMOやFDなどの画像データ記録メディアから画像データを受け付けたり、通信回線を介して伝送されてくるデジタル画像データを受け付ける外部画像入力部7cが接続されている。この外部画像入力部7cが設けられていることにより、この写真処理装置は、入力されるオリジナル画像として写真フィルムだけでなく、デジタルカメラによって撮像された画像、外付けのフィルムスキャナーによって読み取られた画像、コンピュータグラフィックソフトなどで作成されたCG画像をも取り扱うことができる。
【0029】
次に、印画紙マガジン10から引き出された後プリントサイズに合わせてカットされ、振り分け装置4によって2列に振り分けられて露光搬送ライン8Bに送り込まれるカット印画紙2の典型的な振り分け搬送のパターンを図10と図11を用いて説明する。その際、1枚目のカット印画紙を印画紙I 、2枚目のカット印画紙を印画紙I I、3枚目のカット印画紙を印画紙III と呼ぶことにする。
【0030】
(1)図10(イ)プリントサイズに応じた長さ分だけペーパーカッター11のカッティングラインより引き出されカットされることで、長尺の印画紙2は印画紙I となる。
(2)図10(ロ)印画紙I は第1チャッカー部60Aのスリット61a内に進入し、チャックピン62によって保持される。
(3)図10(ハ)第1チャッカー部60Aが、印画紙I の後端が振り分け前搬送部8bから出るまでY方向に上昇し、その後右上方に斜行する。これにともなって空きとなった振り分け前搬送部8bの搬出エリアへ第2チャッカー部60Bが移動する。
(4)図10(ニ)第1チャッカー部60Aが印画紙I を中間搬送部8dの右列の搬入エリアに移載すると、印画紙I は第1中間圧着ローラ84aによって圧着保持される。その間に、次のカットされた印画紙I Iが第2チャッカー部60Bに保持される。
(5)図11(ホ)第2チャッカー部60Bが、印画紙I Iの後端が振り分け前搬送部8bから出るまでY方向に上昇し、その後左上方に斜行する。
(6)図11(へ)第2チャッカー部60Bが印画紙I Iを中間搬送部8cの左列の搬入エリアに移載すると、印画紙I Iは第2中間圧着ローラ84bによって圧着保持される。その間に、次の印画紙を受け入れるために第1チャッカー部60Aが振り分け前搬送部8bの搬出エリアへ戻る。
(7)図11(ト)第1・第2中間圧着ローラ84a、84bに保持されていた印画紙I とI Iは同時に露光ヘッド5aの方へ搬送される。
(8)図11(チ)第1チャッカー部60Aが印画紙III を保持して中間搬送部8cの右列の搬送エリアに向かうとともに、次の印画紙を受け入れるために第2チャッカー部60Bが振り分け前搬送部8bの搬出エリアへ戻る。
このような一連の動作を繰り返すことにより、カット印画紙2は順次、中間搬送ローラユニット80Aに2列振り分け搬送され、この中間搬送ローラユニット80Aから2列同時に露光搬送部8dに向けて送り出される。
また、この振り分け装置4は、1枚のカット印画紙2、特に幅広のカット印画紙2をそのまま振り分けをせずに、1列で露光搬送ライン8Bに送り込むことが可能である。この場合、第1チャッカー部60Aがカット印画紙2の右側を、第2チャッカー部60Bがカット印画紙2の左側を保持して同時にY方向移動することにより直進的な移載を行う。第1・第2中間圧着ローラ84a、84bも互いに同期した動作を行い、順次受け取ったカット印画紙2を1列で露光ヘッド5aの方へ送り出す。
【0031】
振り分け装置4によって2列の振り分けで中間搬送部8cに移載されたカット印画紙2は、次に中間搬送部8cから露光搬送部8dに送り込まれ、最初は第1露光搬送ローラユニット80Bによって、そして第1・第2露光搬送ローラユニット80B、80Cによって、最後は第2露光搬送ローラユニット80Cによって主走査方向に延びた露光ヘッド5a上を露光搬送(副走査)される。ここでは典型的な例として、比較的短い印画紙サイズにおける露光搬送の動作説明図が図12と図13に、長い印画紙サイズにおける露光サイズの動作説明図が図14と図15に示されている。なお、これらの一連の露光搬送動作は印画紙搬送制御部76と露光搬送モード設定部78によって制御される。
【0032】
まず短いカット印画紙2の場合、
(1)図12(イ)カット印画紙2の先端が第1露光搬送ローラユニット80Bに達すると、第1露光圧着ローラ85が第1露光駆動ローラ84の方に変位し、第1露光駆動ローラ84と第1露光圧着ローラ85との間に2列のカット印画紙2を挟み込む。この第1露光搬送ローラユニット80Bの圧着動作の完了後、第1・第2中間圧着ローラ84a、84bを中間駆動ローラ84から遠ざかるように変位させて中間搬送ローラユニット80Aにおけるカット印画紙2の圧着を解除する。これにより、カット印画紙2の搬送は、中間搬送ローラユニット80Aから第1露光搬送ローラユニット80Bに引き継がれたことになる。
(2)図12(ロ)カット印画紙2の先端が露光ヘッド5aに達すると、露光ヘッド5aが露光動作し、第1露光搬送ローラユニット80Bによる副走査下でのカット印画紙2の前端領域の露光が開始する。
(3)図12(ハ)カット印画紙2の先端が第2露光搬送ローラユニット80Cに達すると、第2露光圧着ローラ88が第2露光駆動ローラ87の方に変位し、第2露光駆動ローラ87と第2露光圧着ローラ88との間に2列のカット印画紙2を挟み込む。これにより、カット印画紙2の露光搬送は、露光ヘッド5aの両側に配置された第1露光搬送ローラユニット80Bと第2露光搬送ローラユニット80Cによる二重駆動で行われる。
(4)図13(ニ)第1露光搬送ローラユニット80Bと第2露光搬送ローラユニット80Cの両方によるカット印画紙2の露光搬送が、印画紙長さによって異なる所定長さ分だけ行われると、第1露光圧着ローラ86を第2露光駆動ローラ85から遠ざかるように変位させて第1露光搬送ローラユニット80Bにおけるカット印画紙2の圧着を解除する。これにより、以後のカット印画紙2の搬送は第2露光搬送ローラユニット80Cによって露光終了まで行われる。
(5)図13(ホ)カット印画紙2の後端が露光ヘッド5eを通過すると、第1ターン圧着ローラ92が第1ターン駆動ローラ91の方に変位し、第1ターン駆動ローラ91と第1ターン圧着ローラ92との間に2列のカット印画紙2を挟み込む。これにより、カット印画紙2の露光搬送は、露光搬送部8dから露光後搬送部8eに引き継がれたことになる。
【0033】
次に、長いカット印画紙2の場合、
(1)図14(イ)上述した図12(イ)の説明に準ずる。
(2)図14(ロ)上述した図12(ロ)の説明に準ずる。
(3)図14(ハ)上述した図12(ハ)の説明に準ずる。
(4)図15(ニ)カット印画紙2の先端が、露光搬送部8dの搬送速度よりわずかに低速に設定されている露光後搬送部8eを構成する第2ターン駆動ローラ93と第2ターン駆動ローラの間に咬み込むと、第2ターン駆動ローラ93と第2露光駆動ローラ83によってカット印画紙2は搬送されることになるが、その速度差によって生じるカット印画紙2の外方への膨らみを吸収するため、外側ターンガイド90bを外側に開き揺動する。つまり、この時点でも、実質的には、カット印画紙2は第1露光搬送ローラユニット80Bと第2露光搬送ローラユニット80Cの両方によって搬送されている状態である。
(5)図15(ホ)第1露光搬送ローラユニット80Bと第2露光搬送ローラユニット80Cの両方によるカット印画紙2の露光搬送が、所定長さ分(例えば、全長200mmのカット印画紙2で約160mm程度)だけ行われると、第1露光圧着ローラ86を第2露光駆動ローラ85から遠ざかるように変位させて第1露光搬送ローラユニット80Bにおけるカット印画紙2の圧着を解除する。これにより、カット印画紙2の露光搬送は、実質的には、第2露光搬送ローラユニット80Cによって露光終了まで行われる。
(6)図15(ヘ)カット印画紙2の後端が露光ヘッド5eを通過すると、第1ターン圧着ローラ92が第1ターン駆動ローラ91の方に変位し、第1ターン駆動ローラ91と第1ターン圧着ローラ92との間に2列のカット印画紙2を挟み込む。この圧着動作の完了後、第2露光圧着ローラ86を第2露光駆動ローラ85から遠ざかるように変位させて第2露光搬送搬送ローラユニット80Cにおけるカット印画紙2の圧着を解除する。これにより、カット印画紙2の露光搬送は、露光搬送部8dから露光後搬送部8eに引き継がれたことになる。さらに、カット印画紙2の後端が露光搬送部8dを通過した後、外側ターンガイド90bを内側に閉じ揺動する。
【0034】
このようにして、カット印画紙2は、第1露光搬送ローラユニット80Bによる露光搬送、第1・第2露光搬送ローラユニット80B、80Cの両方による露光搬送、第2露光搬送ローラユニット80Cによる露光搬送を通じて、露光ヘッド5aによって画像を焼き付けられる。その後、露光済みカット印画紙2は、露光後搬送部8eによって現像搬送ライン8Cに送り込まれ、現像処理部6で現像処理される。
【0035】
上述したように、露光ヘッド5aを通過するカット印画紙2は、第1露光搬送ローラユニット80Bによる第1露光搬送モードと、第1露光搬送ローラユニット80Bと第2露光搬送ローラユニット80Cの両方による第2露光搬送モードと、カット印画紙2を第2露光搬送ローラユニット80Cによる第3露光搬送モードとで露光搬送されるが、それぞれの露光搬送モードで露光搬送される割合(距離)は、露光搬送モード設定部78に設定しておくことができる。
【0036】
この各露光搬送モードの適用割合調整を実現するしくみの一例を図16の露光搬送タイミングチャートを用いて説明する。ここで、第1印画紙検出センサーS1 はカット印画紙2の先端が第1露光搬送ローラユニット80Bに入ったことを検出するセンサーであり、第2印画紙検出センサーS2 はカット印画紙2の先端が第2露光搬送ローラユニット80Cを通過したことを検出するセンサーであり、第3印画紙検出センサーS3 はカット印画紙2の後端が露光ヘッド5aを通過したことを検出センサーであり、図2に三角形で模式的に示されている。各印画紙検出センサーはコントローラ7に接続されている。また、図では示されておりませんが、変位動作可能な各圧着ローラにはその圧着動作の完了を検出するセンサーが付随しており、圧着動作完了信号をコントローラ7に送るように構成されている。
【0037】
まず、カット印画紙2の先端が第1露光搬送ローラユニット80Bに達したことを第1印画紙検出センサーS1 が検出すると、第1露光圧着ローラ85がカット印画紙2の圧着搬送を行うため圧着動作する。この圧着動作が完了すると、中間搬送ローラユニット80Aにおけるカット印画紙2の圧着を解除する。これにより、露光搬送部8dは第1露光搬送ローラユニット80Bによりカット印画紙2が搬送される第1露光搬送モードで制御された状態となる。カット印画紙2が露光ヘッド5aによる露光ラインに達すると露光プロセスが開始される。
【0038】
次に、カット印画紙2の先端が第2露光搬送ローラユニット80Cを通過したことを第2印画紙検出センサーS2 が検出すると、露光搬送モード設定部78の機能にに含まれている第1ディレイ部78aが起動する。この第1ディレイ部78aのディレイ時間:D1 は0からカット印画紙2の長さによって決まる所定値まで可変である。このディレイ時間:D1 が経過すると、第2露光圧着ローラ88がカット印画紙2の圧着搬送を行うため圧着動作する。これにより、露光搬送部8dは第1露光搬送ローラユニット80Bと第2露光搬送ローラユニット80Cの両方によりカット印画紙2が搬送される第2露光搬送モードで制御された状態となる。第2露光圧着ローラ88の圧着動作が完了すると、露光搬送モード設定部78の機能に含まれている第2ディレイ部78bが起動する。この第2ディレイ部78bのディレイ時間:D2 も0からカット印画紙2の長さによって決まる所定値まで可変である。このディレイ時間:D2 が経過すると、第1露光圧着ローラ86の圧着動作を解除する。これにより、露光搬送部8dは第2露光搬送ローラユニット80Cによりカット印画紙2が搬送される第3露光搬送モードで制御された状態となる。
【0039】
最後に、カット印画紙2に対する露光プロセスが終了して、カット印画紙2の後端が第3印画紙検出センサーS3 が検出されると、第1ターン圧着ローラ92がカット印画紙2の圧着搬送を行うため圧着動作する。第1ターン圧着ローラ92の圧着動作が完了すると第2露光圧着ローラ88の圧着動作を解除する。これにより、カット印画紙2の露光搬送は、露光搬送部8dから露光後搬送部8eに引き継がれたことになる。 図16のタイミングチャートから明らかなように、第1露光搬送モードによる搬送を長くするためには、第1ディレイ部78aのディレイ時間:D1 を長くすればよいし、第2露光搬送モードによる搬送を長くするためには、第1ディレイ部78aのディレイ時間:D1 を短くもしくは0にして第2ディレイ部78bのディレイ時間:D2 を長くすればよいし、第3露光搬送モードによる搬送を長くするためには、第1ディレイ部78aのディレイ時間:D1 及び第2ディレイ部78bのディレイ時間:D2 をともに短くもしくは0にすればよい。
【0040】
この3つの露光搬送モードの適用割合をどのようにすれば最適なプリント品質が得られるかは、各駆動ローラのための伝動系やモータの振動、あるいは搬送機構の共振など写真処理装置自体の固有の特性に依存するため、3つの露光搬送モードの適用割合を変えながらテストプリントして、その結果から判断しなければならない。このため、露光搬送モード設定部78には、テストプリント時に、第1露光搬送モードによる露光距離の割合が最大になる第1テストパターン設定と第2露光搬送モードによる露光距離の割合が最大になる第2テストパターン設定と第3露光搬送モードによる露光距離の割合が最大になる第3テストパターン設定が予め用意されている。もちろん、各露光搬送モードによる搬送長さを決定する各ディレイ時間はカット印画紙2の長さによって異なるので、扱われる全てのカット印画紙サイズ毎の各ディレイ時間が露光搬送モード設定部78にテーブル化されて格納されている。
【0041】
テストプリントによって最適な露光搬送モードの適用割合が決定されると、オペレータが操作卓7bを通じて露光搬送モード設定部78にアクセスして、各カット印画紙サイズ(プリントサイズ)に適用される露光搬送モードの適用割合、つまりディレイ時間:D1 、D2 を指示する。これにより、実際のプリント時には、プリントサイズが決定されると、印画紙搬送制御部76は露光搬送モード設定部78と共同して、最適な露光搬送モードの割合となるように露光搬送部7dを制御する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像露光装置を採用した写真処理装置の全体ブロック図
【図2】振り分け装置とデジタルプリント部周辺での印画紙搬送を説明する説明図
【図3】振り分け装置とデジタルプリント部周辺での印画紙搬送機構を示す概略側面図
【図4】振り分け装置の概略正面図
【図5】第2チャッカー部の概略斜視図
【図6】振り分け装置の概略側面図
【図7】振り分け装置の第2チャッカー部を示す概略平面図
【図8】チャックピンの動作を説明する説明図
【図9】コントローラの機能を示す機能ブロック図
【図10】カット印画紙のためのチャッカー部の典型的な移動パターンを説明する説明図
【図11】カット印画紙のためのチャッカー部の典型的な移動パターンを説明する説明図
【図12】短いカット印画紙における露光搬送動作を説明する説明図
【図13】短いカット印画紙における露光搬送動作を説明する説明図
【図14】長いカット印画紙における露光搬送動作を説明する説明図
【図15】長いカット印画紙における露光搬送動作を説明する説明図
【図16】露光搬送のタイムチャート
【符号の説明】
1 フィルム
2 印画紙(カット印画紙)
3 フィルムスキャナー
4 振り分け装置
5 デジタルプリント部
6 現像処理部
7 コントローラ
8 印画紙搬送機構
8A 印画紙供給ライン
8B 露光搬送ライン
8C 現像搬送ライン
8a 引き出し搬送部
8b 振り分け前搬送部
8c 中間搬送部
8d 露光搬送部
9e 露光後搬送部
76 印画紙搬送制御部
78 露光搬送モード設定部
78a 第1ディレイ部
78b 第2ディレイ部
80A 中間搬送ローラユニット
80B 第1露光搬送ローラユニット
80C 第2露光搬送ローラユニット
85 第1露光駆動ローラ
86 第1露光圧着ローラ
87 第2露光駆動ローラ
88 第2露光圧着ローラ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an exposure transport unit that transports cut photographic paper cut in accordance with a print size in the sub-scanning direction, an exposure head that extends in the main scanning direction to perform line exposure of the transported cut photographic paper, and the exposure transport unit. The present invention relates to an image exposure apparatus provided with a photographic paper conveyance control unit for controlling the above.
[0002]
[Prior art]
In a conventional image exposure apparatus, the photographic film is irradiated with illumination light from a light source, and the photographic paper is exposed with transmitted light that has passed through the photographic film so that the image captured on the photographic film is printed on the photographic paper. Photographic prints were obtained by developing exposed photographic paper. Recently, in place of such a projection exposure type image exposure apparatus, digital image data obtained by photoelectric conversion of a film image is subjected to appropriate image processing to generate print data, and digital data is generated based on the print data. A so-called digital exposure type image exposure apparatus in which an exposure head exposes printing paper has appeared.
[0003]
Such a digital exposure method has the advantage that operations such as image composition and partial correction can be easily performed because the acquired digital image data can be freely processed using image processing technology. In order to obtain comparable high resolution, an exposure head extending in the main scanning direction is used, and the cut photographic paper cut in accordance with the print size with respect to this exposure head is conveyed in the sub-scanning direction perpendicular to the main scanning direction. In this way, a linear exposure method is used to complete the exposure of the entire film image. For this reason, in order to obtain high finished quality, the sub-scanning conveyance of the cut photographic paper must be performed with sufficient accuracy.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
In the conventional image exposure apparatus, sub-scanning conveyance (exposure conveyance) of cut photographic paper is performed by one exposure conveyance roller unit composed of a driving roller and a pressure roller. However, when large-size cut photographic paper is exposed and conveyed In some cases, meandering or skewing of the photographic paper may occur, resulting in a quality problem that a film image is not formed straight on the photographic paper surface. In particular, when double row image exposure as known from Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-197562 is adopted, that is, the cut photographic paper distributed in two rows by the sorting device is transported to the exposure head to form two rows. In the case of simultaneously exposing the cut photographic papers, the possibility of meandering and skewing of the cut photographic papers exposed and transported in two rows is further increased.
In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide an image exposure apparatus provided with a transport mechanism that suppresses meandering and skew of cut photographic paper during exposure transport.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problems, an exposure transport unit that transports cut photographic paper cut in accordance with a print size in the sub-scanning direction, an exposure head that extends in the main scanning direction that performs line exposure of the transported cut photographic paper, In the image exposure apparatus including the photographic paper conveyance control unit for controlling the exposure conveyance unit, in the present invention, the exposure conveyance unit includes a first exposure conveyance roller unit upstream of the exposure head in the photographic paper conveyance direction. A second exposure transport roller unit on the downstream side of the exposure head, and the photographic paper transport control unit, a first exposure transport mode in which the cut photographic paper is exposed and transported by the first exposure transport roller unit; A second exposure transport mode in which the cut photographic paper is exposed and transported by both the first exposure transport roller unit and the second exposure transport roller unit; A third exposure transport mode for exposing and transporting the photographic printing paper by the second exposure transport roller unit, and further combining each of the three exposure transport modes to expose and transport one cut photographic paper. An exposure conveyance mode setting unit for changing the ratio of the exposure distance is provided.
[0006]
In this configuration, since the first and second exposure transport roller units are arranged on both sides of the line exposure type exposure head extending in the main scanning direction, only the first transport roller unit is provided at the initial stage of exposure transport. Of course, the photographic paper is transported only by the second transport roller unit at the end of the exposure transport, and both the first and second are at the middle stage of the exposure transport where the cut photographic paper straddles the first and second exposure transport roller units. The cut photographic paper can be transported by the transport roller unit. In addition, the application ratio of the above-described three exposure conveyance modes can be changed. The advantages brought about by the change in the application ratio of the exposure conveyance mode are as follows. In other words, in the exposure transport mode in which the cut photographic paper is held by pressure on both sides of the exposure head and conveyed, meandering and skewing are less likely to occur, even if the cut photographic paper is wide or cut. However, if a slight difference in conveyance speed occurs between the first and second exposure conveyance roller units, an accurate and constant conveyance speed of the cut photographic paper in the exposure head region cannot be obtained. Such a subtle transport behavior occurs at a level such as individual differences in image exposure apparatuses, so that the application ratios of the above-described three exposure transport modes for obtaining an optimal image exposure result are different for each apparatus. Become. In the image exposure apparatus according to the present invention, it is possible to set an application ratio at which an optimum image exposure result is obtained for each apparatus. Is obtained.
[0007]
In order to facilitate the operation of determining the application ratio of the three exposure conveyance modes for obtaining an optimum image exposure result, in one of the preferred embodiments according to the present invention, the exposure conveyance mode setting unit is configured to perform test printing. The first test pattern setting that maximizes the exposure distance ratio in the first exposure conveyance mode, the second test pattern setting that maximizes the exposure distance ratio in the second exposure conveyance mode, and the exposure distance in the third exposure conveyance mode. The third test pattern is set in order so that the ratio becomes maximum. When the exposure specifications such as the print size are determined, test printing is performed at the application rate of the above-described three types of exposure conveyance modes. From this test print result, actual exposure is performed with the exposure conveyance mode application ratio that produced the best print.
[0008]
In the case of double-row image exposure in which cut photographic papers arranged in double rows are exposed simultaneously, the image exposure apparatus according to the present invention is particularly suitable for double-row image exposure, considering that the conveyance behavior is complicated and easy to meander or skew. Are suitable.
Other features and advantages of the present invention will become apparent from the following description of embodiments with reference to the drawings.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
A schematic block diagram of a photographic processing apparatus equipped with an image exposure apparatus according to the present invention is shown in FIG. This photographic processing apparatus adopts a digital exposure type, and is a film scanner which acquires a frame image of a photographic film (hereinafter simply referred to as film) 1 developed by a film developing machine (not shown) as digital image data. 3, a controller 7 that processes the acquired digital image data to create print data, a
[0010]
The
[0011]
When the frame image of the
[0012]
In this embodiment, the
[0013]
As described above, the
[0014]
As is apparent from FIGS. 2 and 3, the photographic
[0015]
A
[0016]
The
[0017]
The
[0018]
The
[0019]
The
[0020]
Next, the structure of the
[0021]
The
[0022]
The second
[0023]
The second
[0024]
A
[0025]
Accordingly, when the
[0026]
The controller 7 to which a
[0027]
The photographic paper
[0028]
Furthermore, the controller 7 is connected to an external
[0029]
Next, a typical sorting / conveying pattern of the cut
[0030]
(1) FIG. 10 (A) The long
(2) FIG. 10 (b) The photographic paper I enters the
(3) FIG. 10 (C) The
(4) FIG. 10 (d) When the
(5) FIG. 11 (e) The
(6) When the
(7) FIG. 11G) The photographic papers I and I I held on the first and second
(8) FIG. 11 (h) The
By repeating such a series of operations, the cut
Further, the
[0031]
The cut
[0032]
First, for short cut
(1) FIG. 12 (a) When the leading edge of the cut
(2) FIG. 12 (b) When the leading edge of the cut
(3) FIG. 12 (c) When the leading edge of the cut
(4) FIG. 13 (D) When the exposure conveyance of the cut
(5) FIG. 13 (e) When the rear end of the cut
[0033]
Next, in the case of long cut
(1) FIG. 14 (a) Same as the description of FIG. 12 (a) described above.
(2) FIG. 14 (b) Same as the explanation of FIG. 12 (b) described above.
(3) FIG. 14 (c) Same as the description of FIG.
(4) FIG. 15 (d) The second
(5) FIG. 15 (e) The exposure conveyance of the cut
(6) FIG. 15 (f) When the trailing edge of the cut
[0034]
In this way, the cut
[0035]
As described above, the cut
[0036]
An example of a mechanism for realizing the application ratio adjustment in each exposure conveyance mode will be described with reference to the exposure conveyance timing chart of FIG. Here, the first photographic paper detection sensor S1 is a sensor that detects that the leading edge of the cut
[0037]
First, when the first photographic paper detection sensor S1 detects that the leading edge of the cut
[0038]
Next, when the second photographic paper detection sensor S2 detects that the leading edge of the cut
[0039]
Finally, when the exposure process for the cut
[0040]
The optimum print quality can be obtained by using the ratio of application of these three exposure conveyance modes. The transmission system for each drive roller, the vibration of the motor, the resonance of the conveyance mechanism, etc. Therefore, it is necessary to make a test print by changing the application ratio of the three exposure conveyance modes and judge from the result. For this reason, the exposure conveyance
[0041]
When the optimum application ratio of the exposure conveyance mode is determined by the test print, the operator accesses the exposure conveyance
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an overall block diagram of a photographic processing apparatus employing an image exposure apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining photographic paper conveyance around a sorting device and a digital print unit.
FIG. 3 is a schematic side view showing a photographic paper transport mechanism around a sorting device and a digital print unit.
FIG. 4 is a schematic front view of a sorting apparatus.
FIG. 5 is a schematic perspective view of a second chucker unit.
FIG. 6 is a schematic side view of a sorting apparatus.
FIG. 7 is a schematic plan view showing a second chucker portion of the sorting apparatus.
FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining the operation of the chuck pin
FIG. 9 is a functional block diagram showing the functions of the controller.
FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating a typical movement pattern of a chucker section for cut photographic paper
FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating a typical movement pattern of a chucker section for cut photographic paper
FIG. 12 is an explanatory diagram for explaining an exposure conveyance operation on a short cut photographic paper.
FIG. 13 is an explanatory diagram for explaining an exposure conveyance operation on a short cut photographic paper.
FIG. 14 is an explanatory diagram for explaining an exposure conveyance operation for a long cut photographic paper.
FIG. 15 is an explanatory diagram for explaining an exposure conveyance operation in a long cut photographic paper.
FIG. 16 is a time chart of exposure conveyance;
[Explanation of symbols]
1 film
2 photographic paper (cut photographic paper)
3 Film scanner
4 sorter
5 Digital Print Department
6 Development processing section
7 Controller
8 Photographic paper transport mechanism
8A photographic paper supply line
8B Exposure transport line
8C Development transport line
8a Drawer transport section
8b Transport unit before sorting
8c Intermediate transfer section
8d Exposure transport unit
9e Post-exposure transport section
76 Photographic paper transport controller
78 Exposure conveyance mode setting section
78a First delay section
78b Second delay section
80A Intermediate transport roller unit
80B 1st exposure conveyance roller unit
80C Second exposure transport roller unit
85 First exposure driving roller
86 First exposure pressure roller
87 Second exposure driving roller
88 Second exposure press roller
Claims (3)
前記露光搬送部は印画紙搬送方向に関して前記露光ヘッドの上流側に第1露光搬送ローラユニットを備えるとともに前記露光ヘッドの下流側に第2露光搬送ローラユニットを備えており、かつ
前記印画紙搬送制御部は、前記カット印画紙を前記第1露光搬送ローラユニットで露光搬送する第1露光搬送モードと、前記カット印画紙を前記第1露光搬送ローラユニットと第2露光搬送ローラユニットの両方で露光搬送する第2露光搬送モードと、前記カット印画紙を前記第2露光搬送ローラユニットで露光搬送する第3露光搬送モードとを備え、さらにこれら3つの露光搬送モードの組み合わせて1枚のカット印画紙を露光搬送する際に各露光搬送モードによる露光距離の割合を変更する露光搬送モード設定部を備えていることを特徴とする画像露光装置。An exposure conveyance unit that conveys cut photographic paper cut in accordance with a print size in the sub-scanning direction, an exposure head that extends in the main scanning direction for line exposure of the conveyed cut photographic paper, and a print that controls the exposure conveyance unit In an image exposure apparatus comprising a paper conveyance control unit,
The exposure transport unit includes a first exposure transport roller unit upstream of the exposure head in the photographic paper transport direction and a second exposure transport roller unit downstream of the exposure head, and the photographic paper transport control. The first exposure transport mode in which the cut photographic paper is exposed and transported by the first exposure transport roller unit, and the cut photographic paper is exposed and transported by both the first exposure transport roller unit and the second exposure transport roller unit. A second exposure transport mode, and a third exposure transport mode in which the cut photographic paper is exposed and transported by the second exposure transport roller unit. Further, a combination of these three exposure transport modes is used to produce one cut photographic paper. An image having an exposure conveyance mode setting unit for changing a ratio of an exposure distance in each exposure conveyance mode when performing exposure conveyance. Exposure apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20892999A JP3687774B2 (en) | 1999-07-23 | 1999-07-23 | Image exposure device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20892999A JP3687774B2 (en) | 1999-07-23 | 1999-07-23 | Image exposure device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001033883A JP2001033883A (en) | 2001-02-09 |
JP3687774B2 true JP3687774B2 (en) | 2005-08-24 |
Family
ID=16564473
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20892999A Expired - Fee Related JP3687774B2 (en) | 1999-07-23 | 1999-07-23 | Image exposure device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3687774B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005089057A (en) | 2003-09-16 | 2005-04-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | Method and device for conveying sheet recording material |
-
1999
- 1999-07-23 JP JP20892999A patent/JP3687774B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001033883A (en) | 2001-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100205705B1 (en) | Photographic printing apparatus | |
JP3687773B2 (en) | Double row image exposure system | |
JP3687774B2 (en) | Image exposure device | |
JP3724626B2 (en) | Image printing device | |
JP4232063B2 (en) | Image exposure device | |
JP3590853B2 (en) | Image printing device | |
US6320643B1 (en) | Image recording apparatus | |
JP2001033890A (en) | Plural-line image exposure device | |
JP3587295B2 (en) | Image printing device | |
JP2001083609A (en) | Image exposure device | |
JP2001092047A (en) | Document printer | |
JP3664005B2 (en) | Photographic film image reader | |
JP3815592B2 (en) | Photographic paper transport device | |
JP2001117173A (en) | Image exposure device | |
JP4269201B2 (en) | Photo printing device | |
JP3644435B2 (en) | ROLLER CONVEYING MECHANISM AND PHOTO PROCESSING DEVICE HAVING THE SAME | |
JP2001083619A (en) | Photographic paper transporting device | |
JP2001033885A (en) | Image exposure device | |
JP3758071B2 (en) | Optical shutter exposure system | |
JP2002087631A (en) | Roller-type photographic paper conveying device | |
JP2000352768A (en) | Image printing device | |
US6115102A (en) | Light-sensitive material transporting device | |
JPH11258699A (en) | Image recording device | |
JP2000356821A (en) | Image exposure device | |
JP2001100319A (en) | Image printing device and adapter for loading photographic paper magazine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050519 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050601 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |