JP3504554B2 - 時分割多重化データ通信システム並びにその送信機及び受信機 - Google Patents
時分割多重化データ通信システム並びにその送信機及び受信機Info
- Publication number
- JP3504554B2 JP3504554B2 JP34393599A JP34393599A JP3504554B2 JP 3504554 B2 JP3504554 B2 JP 3504554B2 JP 34393599 A JP34393599 A JP 34393599A JP 34393599 A JP34393599 A JP 34393599A JP 3504554 B2 JP3504554 B2 JP 3504554B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- parallel data
- block phase
- communication system
- time division
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
Description
割多重化して伝送する多重化装置と伝送された信号を逆
多重化して並列データに変換する逆多重化装置とを含む
時分割多重化データ通信システムに係り、特に、多重化
装置と逆多重化装置との間の同期をとる手段,同期の難
易度,コストが並列データリンクの数に依存する度合い
を最小にする系統構成に関する。
通信には、並列伝送が用いられることが多いが、遠隔地
との通信においては、リンクコストが支配的であるた
め、並列データをシリアルデータに変換し、時分割多重
化して伝送する。その際に、ブロック符号化された信号
の境界を検出して送信側の多重化装置と受信側の逆多重
化装置との同期をとる手段が必須である。
時分割多重化信号とは別に、同期用フレーム信号を送る
方法がある。しかし、この方式では、1回線余分に必要
になる。他の方法としては、フレームを時分割多重化信
号に重畳する方法がある。しかし、この方法では、回線
速度が上昇してしまう。また、回路構成が複雑になるの
で、並列データリンク数を増やすことが困難になる。
化して伝送する多重化装置と伝送された信号を逆多重化
して並列データに変換する逆多重化装置とを含む時分割
多重化データ通信システムにおいて、送信側の多重化装
置と受信側の逆多重化装置との間の同期をとる手段,同
期の難易度,コストが並列データリンクの数に依存する
度合いを最小にする系統構成の時分割多重化データ通信
システム並びにその送信機及び受信機を提供することで
ある。
成するために、各並列データをブロック符号化するブロ
ック化装置と、各並列データ間のブロック位相パターン
を与えるブロック位相生成装置と、位相パターンが与え
られた並列データを時分割多重化する多重化装置と、多
重化された信号を伝送する伝送手段と、伝送された信号
を逆多重化して並列データに変換する逆多重化装置と、
並列データのブロック位相パターンを検出するブロック
位相検出装置と、検出されたブロック位相パターンに基
づき前記多重化装置と前記逆多重化装置との間の同期を
とる制御手段と、ブロック符号化されたデータを各並列
データに復元する逆ブロック化装置とからなる時分割多
重化データ通信システムを提案する。
並列データ間のブロック位相パターンを与えるブロック
位相生成装置と、位相パターンが与えられた並列データ
を時分割多重化する多重化装置と、多重化された信号を
伝送する伝送手段と、伝送された信号を逆多重化して並
列データに変換する逆多重化装置と、並列データのブロ
ック位相パターンを検出するブロック位相検出装置と、
検出されたブロック位相パターンに基づき前記多重化装
置と前記逆多重化装置との間の同期をとる手段とからな
る時分割多重化データ通信システムを提案する。
ロック位相パターンを与える前に並列データ間の同期を
とるエラスティックバッファを備えるようにする。上記
いずれかの時分割多重化データ通信システムにおいて、
N並列データリンク中の第k番目のリンクのブロック位相
遅延量をd(k)(bit),ブロック符号化長をM(bit)で表す
とき、すべてのk:={0,1,2,…,N−1}に対して、 d(k)−d(0)={d((k+i)mod N)−d(i)+M}mod M を満たすようなiが、0以外に存在しないように、d(k)を
定義する。
に、d(k)を定義することもできる。本発明は、また、ブ
ロック符号化された各並列データ間のブロック位相パタ
ーンを与えるブロック位相生成装置と、位相パターンが
与えられた並列データを時分割多重化する多重化装置
と、多重化された信号を送信する送信装置とを有し、前
記ブロック位相生成装置は、N並列データリンク中の第k
番目のリンクのブロック位相遅延量をd(k)(bit),ブロ
ック符号化長をM(bit)で表すとき、すべてのk:={0,
1,2,…,N−1}に対して、 d(k)−d(0)={d((k+i)mod N)−d(i)+M}mod M を満たすようなiが、0以外に存在しないように、d(k)を
定義する時分割多重化データ通信システムの送信機を提
案する。 本発明は、また、多重化された信号を受信する
受信装置と、受信した信号を逆多重化して並列データに
変換する逆多重化装置と、並列データのブロック位相パ
ターンを検出するブロック位相検出装置と、検出された
ブロック位相パターンに基づき前記多重化装置と前記逆
多重化装置との間の同期をとる手段とを有する時分割多
重化データ通信システムの受信機を提案する。本発明
は、また、前記ブロック位相生成装置は、前記位相遅延
量の定義に際し、 xi(k):={d(k)−d((k+i)mod N)+M}mod M に対して、aを0以上でM未満の整数とするとき、 xi(k)=a k=l xi(k)≠a k≠l を満たすi(i:={1,2,…,N−1})が、存在するよう
に、d(k)を定義する時分割多重化データ通信システムの
送信機を提案する。
化して送信する側では、各並列データをブロック符号化
するブロック化装置と、同期用フレームとして各並列デ
ータ間のブロック位相パターンを与えるブロック位相生
成装置と、位相パターンが与えられた並列データを時分
割多重化する多重化装置とを備える。多重化された信号
を伝送し、伝送された信号を逆多重化して並列データに
変換した後でも並列データ間の相対遅延量は、保存され
る。そこで、並列データのブロック位相パターンを検出
すると、多重化装置と逆多重化装置との間の同期をとる
ことができる。
に、既にブロック符号化されている場合には、新たにブ
ロック符号化する必要はなく、ブロック間の同期をとっ
た後に、各並列データ間にブロック位相パターンを与え
ればよい。各並列データ間が非同期である場合には、ビ
ット同期およびブロック同期をとるためのエラスティッ
クバッファが必要になる。
ータリンク中の第k番目のリンクのブロック位相遅延量
をd(k)(bit),ブロック符号化長をM(bit)で表すとき、
すべてのk:={0,1,2,…,N−1}に対して、 d(k)−d(0)={d((k+i)mod N)−d(i)+M}mod M を満たすようなiが、0以外に存在しないことである。こ
の条件を満たすと、多重化装置と逆多重化装置との間の
並列データリンクの対応を一意に決定できることにな
る。
(k)を定義すると、iリンク離れた2リンク間の相対位相
遅延量を判定し、多重化装置と逆多重化装置との間の並
列データリンクの対応を一意に決定することが可能にな
る。
て、本発明による時分割多重化データ通信システムの実
施形態を説明する。実施形態1 図1は、本発明による時分割多重化データ通信システム
の実施形態1の系統構成を示す図である。実施形態1の
時分割多重化データ通信システムは、各並列データをブ
ロック符号化するブロック化装置2と、各並列データ間
のブロック位相パターンを与えるブロック位相生成装置
4と、位相パターンが与えられた並列データを時分割多
重化する多重化装置6と、多重化された信号を伝送する
送信装置8,伝送路10,受信装置12を含む伝送手段
と、伝送された信号を逆多重化して並列データに変換す
る逆多重化装置16と、並列データのブロック位相パタ
ーンを検出するブロック位相検出装置18と、検出され
たブロック位相パターンに基づき多重化装置6と逆多重
化装置16との間の同期をとるPLL制御回路14を含
む制御手段と、ブロック符号化されたデータを各並列デ
ータに復元する逆ブロック化装置20とからなる。
ンクの信号をnBmBなどにブロック符号化する。ブロック
位相生成装置4は、リンク間のブロック同期をとった
後、リンクごとに、N並列データリンク中の第k番目のリ
ンクのブロック位相遅延量をd(k)(bit),ブロック符号
化長をM(bit)で表すとき、すべてのk:={0,1,2,…,N
−1}に対して、 d(k)−d(0)={d((k+i)mod N)−d(i)+M}mod M を満たすようなiが、0以外に存在しないように、d(k)を
定義して、相対遅延すなわち位相パターンを与える。
た並列データを時分割多重化する。送信装置8,伝送路
10,受信装置12を含む伝送手段は、高速シリアル信
号を伝送する。逆多重化装置16は、伝送された高速シ
リアル信号を逆多重化して並列データに変換する。その
際に、ブロック位相検出装置18は、位相パターンを検
出し、ブロック位相生成装置4で与えた位相パターンと
一致するように、PLL制御回路14を作動させて、相
対遅延量を検出し、ブロック境界を検知し、多重化装置
6と逆多重化装置16との同期をとる。
されたデータを各並列データに復元する。高速シリアル
信号伝送手段を介して並列データリンクを実現する時分
割多重化データ通信システムにおいて、各並列データリ
ンク間の相対遅延量は、一般に、多重化および逆多重化
後でも保存される。そこで、本実施形態1のように、並
列データリンクをブロック符号化し、各ブロック位相の
相対遅延パターンにフレーム信号を重畳させて伝送し、
逆多重化装置においてフレームを再生すると、多重化装
置6と逆多重化装置16との間の同期をとることが可能
になる。
の実施形態2の系統構成を示す図である。本実施形態2
が実施形態1と異なるのは、ブロック化装置2および逆
ブロック化装置20が無いことである。Gigabit Ethern
etにおける8B10Bなどのように、リンクがブロック符号
化されている場合には、再度ブロック符号化する必要は
ないので、実施形態1におけるブロック化装置2および
対応する逆ブロック化装置20を省くことができる。
の実施形態3の系統構成を示す図である。本実施形態3
が実施形態1または実施形態2と異なるのは、ブロック
位相生成装置4よりも前に、エラスティックバッファ装
置22を備えたことである。並列データリンクをそれぞ
れ独立に使用する場合、一般に各リンク間は、非同期で
ある。このような場合、速度差または位相差を吸収する
には、ブロック位相生成装置4の前に、エラスティック
バッファ22を置く必要がある。
の実施形態4のブロック化装置2からブロック位相検出
装置18までの位相パターンに関連する動作を説明する
図である。
期をとった後、リンクごとに、N並列データリンク中の
第k番目のリンクのブロック位相遅延量をd(k)(bit),ブ
ロック符号化長をM(bit)で表すとき、すべてのk:=
{0,1,2,…,N−1}に対して、 d(k)−d(0)={d((k+i)mod N)−d(i)+M}mod M を満たすようなiが、0以外に存在しないように、d(k)を
定義して、相対遅延すなわち位相パターンを与える。そ
の際に、位相遅延量の定義において、 xi(k):={d(k)−d((k+i)mod N)+M}mod M に対して、aを0以上でM未満の整数とするとき、 xi(k)=a k=l xi(k)≠a k≠l を満たすi(i:={1,2,…,N−1})が、存在するよう
に、d(k)を定義すると、iリンク離れた2リンク間の相
対位相遅延量を判定し、多重化装置と逆多重化装置との
間の並列データリンクの対応を一意に決定する。
り、各並列データをブロック符号化した後、ブロック位
相生成装置により、第N−1リンクのみ1/4ブロック
(T/4)の遅延を与える。送信後、単純に逆多重化した
だけでは、リンクの対応がとれていないが、ブロック位
相の異なるリンクを検出すると、フレーム境界すなわち
第N−1リンクを検出できる。
るフレーム境界の検出回路の一例を示す図である。ブロ
ック位相検出装置18は、逆多重化装置16の第0リン
クおよび第N−1リンクのブロック位相を出力し、第0リ
ンクの出力は、T/8の遅延を与え、D−FF(Dフリ
ップフロップ)のData端子に接続し、第N−1リンクの出
力は、Clock端子に接続する。
ように、(1)〜(3)までの3パターンあるが、このうち
でD−FFの出力がhighとなるのは、第N−1リンクの
ブロック位相が異なる(2)の場合のみである。PLL制
御回路14は、D−FFの出力がhighになるように、逆
多重化装置16の出力を制御して、多重化装置6と逆多
重化装置16との間の同期を確立する。
速シリアル伝送路を介して実現する伝送装置において、
多重化装置と逆多重化装置との間の同期のためのフレー
ム情報の挿入/抽出が、低速の並列データリンクの信号
処理段階で実行されるので、送信側の多重化装置と受信
側の逆多重化装置との間の同期をとる仕組み,難易度お
よびコストの並列データリンク数依存性を最小にでき
る。
号化されている信号を多重化して伝送する場合は、その
ブロック符号をそのまま利用できるので、伝送効率のオ
ーバーヘッドがない。さらに、リンク間のブロック同期
をとった後、リンクごとに、N並列データリンク中の第k
番目のリンクのブロック位相遅延量をd(k)(bit),ブロ
ック符号化長をM(bit)で表すとき、すべてのk:={0,
1,2,…,N−1}に対して、 d(k)−d(0)={d((k+i)mod N)−d(i)+M}mod M を満たすようなiが、0以外に存在しないように、d(k)を
定義して、相対遅延すなわち位相パターンを与え、その
際に、位相遅延量の定義において、 xi(k):={d(k)−d((k+i)mod N)+M}mod M に対して、aを0以上でM未満の整数とするとき、 xi(k)=a k=l xi(k)≠a k≠l を満たすi(i:={1,2,…,N−1})が存在するようにd
(k)を定義し、iリンク離れた2リンク間の相対位相遅延
量を判定し、多重化装置と逆多重化装置との間の並列デ
ータリンクの対応を一意に決定すると、同期のためのフ
レーム情報の抽出に必要な並列データリンク数は、多重
するリンク数によらず、2本あればよい。
ムの実施形態1の系統構成を示す図である。
ムの実施形態2の系統構成を示す図である。
ムの実施形態3の系統構成を示す図である。
ムの実施形態4のブロック化装置2からブロック位相検
出装置18までの位相パターンに関連する動作を説明す
る図である。
境界の検出回路の一例を示す図である。
Claims (8)
- 【請求項1】 各並列データをブロック符号化するブロ
ック化装置と、 各並列データ間のブロック位相パターンを与えるブロッ
ク位相生成装置と、 位相パターンが与えられた並列データを時分割多重化す
る多重化装置と、 多重化された信号を伝送する伝送手段と、 伝送された信号を逆多重化して並列データに変換する逆
多重化装置と、 並列データのブロック位相パターンを検出するブロック
位相検出装置と、 検出されたブロック位相パターンに基づき前記多重化装
置と前記逆多重化装置との間の同期をとる制御手段と、 ブロック符号化されたデータを各並列データに復元する
逆ブロック化装置とからなる時分割多重化データ通信シ
ステム。 - 【請求項2】 ブロック符号化された各並列データ間の
ブロック位相パターンを与えるブロック位相生成装置
と、 位相パターンが与えられた並列データを時分割多重化す
る多重化装置と、 多重化された信号を伝送する伝送手段と、 伝送された信号を逆多重化して並列データに変換する逆
多重化装置と、 並列データのブロック位相パターンを検出するブロック
位相検出装置と、 検出されたブロック位相パターンに基づき前記多重化装
置と前記逆多重化装置との間の同期をとる手段とからな
る時分割多重化データ通信システム。 - 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の時分割
多重化データ通信システムにおいて、 各並列データ間が非同期である場合、ブロック位相パタ
ーンを与える前に並列データ間の同期をとるエラスティ
ックバッファを備えたことを特徴とする時分割多重化デ
ータ通信システム。 - 【請求項4】 請求項1ないし請求項3のいずれか一項
に記載の時分割多重化データ通信システムにおいて、 N並列データリンク中の第k番目のリンクのブロック位相
遅延量をd(k)(bit),ブロック符号化長をM(bit)で表す
とき、すべてのk:={0,1,2,…,N−1}に対して、 d(k)−d(0)={d((k+i)mod N)−d(i)+M}mod M を満たすようなiが、0以外に存在しないように、d(k)を
定義することを特徴とする時分割多重化データ通信シス
テム。 - 【請求項5】 請求項4に記載の時分割多重化データ通
信システムにおいて、 前記位相遅延量の定義に際し、 xi(k):={d(k)−d((k+i)mod N)+M}mod M に対して、aを0以上でM未満の整数とするとき、 xi(k)=a k=l xi(k)≠a k≠l を満たすi(i:={1,2,…,N−1})が、存在するよう
に、d(k)を定義することを特徴とする時分割多重化デー
タ通信システム。 - 【請求項6】 ブロック符号化された各並列データ間の
ブロック位相パターンを与えるブロック位相生成装置
と、 位相パターンが与えられた並列データを時分割多重化す
る多重化装置と、 多重化された信号を送信する送信装置とを有し、 前記ブロック位相生成装置は、 N並列データリンク中の第k番目のリンクのブロック位相
遅延量をd(k)(bit),ブロック符号化長をM(bit)で表す
とき、すべてのk:={0,1,2,…,N−1}に対して、 d(k)−d(0)={d((k+i)mod N)−d(i)+M}mod M を満たすようなiが、0以外に存在しないように、d(k)を
定義する ことを特徴とする時分割多重化データ通信シス
テムの送信機。 - 【請求項7】 多重化された信号を受信する受信装置
と、 受信した信号を逆多重化して並列データに変換する逆多
重化装置と、 並列データのブロック位相パターンを検出するブロック
位相検出装置と、 検出されたブロック位相パターンに基づき前記多重化装
置と前記逆多重化装置との間の同期をとる手段と、 を有することを特徴とする時分割多重化データ通信シス
テムの受信機。 - 【請求項8】 前記ブロック位相生成装置は、 前記位相遅延量の定義に際し、 xi(k):={d(k)−d((k+i)mod N)+M}mod M に対して、aを0以上でM未満の整数とするとき、 xi(k)=a k=l xi(k)≠a k≠l を満たすi(i:={1,2,…,N−1})が、存在するよう
に、 d(k)を定義することを特徴とする請求項6に記載の
時分割多重化データ通信システムの送信機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34393599A JP3504554B2 (ja) | 1999-12-02 | 1999-12-02 | 時分割多重化データ通信システム並びにその送信機及び受信機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34393599A JP3504554B2 (ja) | 1999-12-02 | 1999-12-02 | 時分割多重化データ通信システム並びにその送信機及び受信機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001160792A JP2001160792A (ja) | 2001-06-12 |
JP3504554B2 true JP3504554B2 (ja) | 2004-03-08 |
Family
ID=18365390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34393599A Expired - Lifetime JP3504554B2 (ja) | 1999-12-02 | 1999-12-02 | 時分割多重化データ通信システム並びにその送信機及び受信機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3504554B2 (ja) |
-
1999
- 1999-12-02 JP JP34393599A patent/JP3504554B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001160792A (ja) | 2001-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0216456B1 (en) | Multiplex structure | |
US7555008B2 (en) | Method and apparatus for providing a Gigabit Ethernet circuit pack | |
JPH0117622B2 (ja) | ||
US4876686A (en) | Fault detection signal transmission system | |
KR100871218B1 (ko) | 이동통신 시스템에서 기지국의 주 장치와 원거리 장치간데이터 송/수신 장치 | |
JPH09168000A (ja) | チャネル多重分離方式およびチャネル多重分離装置 | |
US5481547A (en) | SDH radio communication system and transmitter/receiver equipment therefor | |
JP3504554B2 (ja) | 時分割多重化データ通信システム並びにその送信機及び受信機 | |
JP5300956B2 (ja) | クライアント信号収容多重装置及び方法 | |
JP2557823B2 (ja) | 多重化通信方式 | |
JP3597136B2 (ja) | 符号通信方法及び通信装置 | |
KR100201332B1 (ko) | 동기식 다중화장치에서 vc1 자국 루프백회로 | |
JP2546970B2 (ja) | Sdh無線通信方式および送受信装置 | |
GB2294850A (en) | Digital transmission system clock extraction circuit | |
JP2751672B2 (ja) | ディジタル無線伝送システム | |
JP3317296B2 (ja) | チャネル多重分離方法、チャネル多重回路およびチャネル多重分離装置 | |
KR100201331B1 (ko) | 동기식 다중화장치에서 v4 바이트를 이용한 대국 루프백회로 | |
JP2988120B2 (ja) | ディジタル送信装置,ディジタル受信装置およびスタッフ同期多重伝送装置 | |
KR100241330B1 (ko) | 에스티엠-64 신호의 중계기용 신호처리 칩 | |
JP2541121B2 (ja) | Ds3フレ―ム送受信装置 | |
JPH0556025A (ja) | 伝送路符号処理方式 | |
JP5300955B2 (ja) | クライアント信号収容多重装置及び方法 | |
RU2099873C1 (ru) | Способ передачи и приема цифрового сигнала с временным уплотнением и устройство для его осуществления | |
RU2073955C1 (ru) | Устройство временного группообразования | |
JP2671778B2 (ja) | 同期多重化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20031202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20031210 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 3504554 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219 Year of fee payment: 10 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |