JP3596983B2 - 繊維強化光ファイバコードおよびその製造方法 - Google Patents
繊維強化光ファイバコードおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3596983B2 JP3596983B2 JP16462596A JP16462596A JP3596983B2 JP 3596983 B2 JP3596983 B2 JP 3596983B2 JP 16462596 A JP16462596 A JP 16462596A JP 16462596 A JP16462596 A JP 16462596A JP 3596983 B2 JP3596983 B2 JP 3596983B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- optical fiber
- diameter
- organic
- cord
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims description 75
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims description 73
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 28
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 28
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 17
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 claims description 16
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 claims description 11
- 229920002577 polybenzoxazole Polymers 0.000 claims description 11
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- -1 polyphenylene benzobisoxazole Polymers 0.000 claims description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 23
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 17
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 10
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 8
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 5
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 5
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 206010061592 cardiac fibrillation Diseases 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002600 fibrillogenic effect Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HWSSEYVMGDIFMH-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C(C)=C HWSSEYVMGDIFMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000271 Kevlar® Polymers 0.000 description 1
- 229920013693 Kevlar® K49 Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000508 Vectran Polymers 0.000 description 1
- 239000004979 Vectran Substances 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 150000001555 benzenes Chemical class 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PVEOYINWKBTPIZ-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid Chemical compound OC(=O)CC=C PVEOYINWKBTPIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 1
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical group FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 239000004761 kevlar Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L phthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
- Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、光ファイバコードに関し、とりわけ石英ガラス等からなるコアおよびクラッドの外周にバッファ層を一次被覆した光ファイバ素線に補強繊維と熱硬化性樹脂とでさらに被覆した繊維強化光ファイバコードおよびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の光ファイバコードおよびその製造方法として、本出願人が開発し既に特許された、特公平5−59056号公報および特公平5−17853号公報に記載されたものがある。
【0003】
前者の公報に記載された発明は、シリコーンゴムのバッファ層で一次被覆した光ファイバ素線の外周に、縦添えした繊維をアリル系及び/又はメタクリル酸系単量体含有不飽和ポリエステル樹脂の硬化により結着した内殻層、スチレン系単量体含有不飽和ポリエステル樹脂を繊維に含有させた繊維強化硬化性樹脂を硬化してなる外殻層、および熱可塑性樹脂からなる表面層を順次積層してなる二次被覆を有し、外殻層と表面層とがアンカー接着されている強化光ファイバ単心コードである。
【0004】
後者の公報に記載された発明は、FRP被覆光ファイバ心線の製造方法に関するものであって、フッ素系熱可塑性樹脂を溶融被覆することにより、真円性を保持した寸法制度の良好な直径5mm程度以下の繊維強化連続棒状成型物の連続成形法である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、光ファイバをウレタンアクリレート等のバッファ層で囲んだ光ファイバ素線を繊維強化硬化性樹脂で被覆してなるFRP被覆光ファイバ心線は公知である。
【0006】
一方、光ファイバによる通信システムにおいて、光ファイバケーブルが、幹線、中継、さらには末端系へと整備されようとしているなかで、ケーブル本体については細径化の検討が積極的に進められている。
【0007】
さらに、これらの光ケーブルと接続する光ファイバ単心コードについても細径化が望まれている。ここで、従来から使用されている光ファイバ単心コードとは、外径0.4mmのシリコン緩衝層を有する光ファイバ素線に、アラミド繊維等の高強度・高弾性繊維を縦添えし、軟質PVC等の熱可塑性樹脂で被覆したものがよく知られているが、外径が2.0mm程度あり、一度に多数の光配線を必要とするエリアにおいては、それら単心コードの束が占有する面積はきわめて大きなものとなり、接続装置の容積も大きなものとなる。また、光ケーブルに使用される光テープを構成する光ファイバ素線の外径は250μmが標準であるため、標準サイズのコネクターが使用できないといった点も問題である。
【0008】
この従来からの250μm光ファイバ素線は、繊維補強されていないことから引張性能が不十分であり、また取扱い性(一定の曲げ剛性がないとコネクター部分での伝送損失が大きくなってしまう)からも単心コードとして使用するには問題を有する。したがって、光ファイバ素線の外径を150〜180μmに細径化し、その外周にFRP被覆をし、引張性能、取扱い性を向上した強化光ファイバが提案されている。
【0009】
この細径化された光ファイバ素線は、緩衝層が薄肉化されているため、側圧に対して容易に伝送特性の劣化が招かれる。また、FRP被覆の厚さについても、35〜50μmときわめて薄いため、単糸切れやフィブリル化が生じて取扱いの難しい細番手の補強繊維が必要となってくる。
【0010】
一般に、光ファイバ素線の外径は、ある一定の変動幅を有しており、この光ファイバ素線にFRP被覆を行うと、この素線の外径変動によっても伝送損失が増加してしまう。特に、素線の緩衝層厚さが、薄肉化された光ファイバ素線については、この傾向が著しい。
【0011】
従来からガラス繊維を光ファイバ素線に縦添えして強化した光ファイバ心線が知られているが、繊維が剛直であるため、細径化された光ファイバ素線に対して、伝送損失を著しく増加させてしまう。また、細番手の繊維を使用する必要から、FRP被覆加工段階でのノズル通過性が低下し、工業的に安定した製造が困難である。
【0012】
本発明の目的は、細径化された光ファイバ素線を用いた繊維強化光ファイバ単心コードにおいて、マイクロベント等による伝送損失を低減するとともに、製造加工性に優れた細径の繊維強化光ファイバコードおよびその製造方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
以上の目的を達成するため、本発明のうち請求項1に記載された繊維強化光ファイバコードは、光ファイバ素線の外周に補強繊維が縦添えされてなり最終外径が250μm以下である繊維強化光ファイバコードであって、前記補強繊維は、引張弾性率が6000kg/mm2 以上で、かつフィラメント径が光ファイバ素線径の1/20〜1/3である複数の有機繊維を、熱硬化性樹脂の硬化により1〜5層の同心円状に結着した補強繊維束であり、前記有機繊維は、ポリフェニレンベンゾビスオキサゾール(PBO)繊維、またはポリフェニレンスルフィッド(PPS)をスキン層に配置した複合繊維であることを特徴とするものである。
【0014】
また、本発明のうち請求項2に記載された繊維強化光ファイバコードの製造方法は、中央に光ファイバ素線を配し、未硬化の熱硬化性樹脂を含浸させていない有機繊維束を該光ファイバ素線の外周囲に縦添えし、該有機繊維束を案内板の透孔に挿通させて所定形状に成形した後、未硬化の熱硬化性樹脂を外周面から浸透させてさらに成形および硬化させることにより最終外径が250μm以下の繊維強化光ファイバコードを製造する方法であって、前記有機繊維束は、引張弾性率が6000kg/mm2 以上で、かつフィラメント径が光ファイバ素線径の1/20〜1/3である複数の有機繊維を、熱硬化性樹脂の硬化により1〜5層の同心円状に結着したものであり、前記有機繊維は、ポリフェニレンベンゾビスオキサゾール(PBO)繊維、またはポリフェニレンスルフィッド(PPS)をスキン層に配置した複合繊維であることを特徴とするものである。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明に用いられる有機繊維は、長繊維状の補強繊維として高強度で低伸度のテンションメンバ機能を維持するために、引張弾性率が6000kg/mm2 以上あればよく、例えば芳香族ポリアミド(アラミド)繊維、芳香族ポリエステル液晶(ベクトラン)繊維、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維(PBO繊維)、超高強度ポリエチレン繊維、ポリパラフェニレンベンゾビスチアゾール繊維(PBT繊維)などである。これらの有機繊維は、繊維の引張弾性率は高いが、ガラス繊維のような剛直性を有していないために光ファイバ素線の緩衝層への圧迫が小さく、伝送損失を小さくすることができる。
【0017】
製造段階でのノズル通過性を向上するためには、例えばポリフェニレンスルフィッド(PPS)繊維のような摺動性、あるいは耐摩耗性に優れた樹脂をスキン層に配置した複合繊維や、同じく摺動性あるいは耐摩耗性に優れたPBO繊維が好適である。
【0018】
有機繊維のフィラメント径については、光ファイバ素線径の1/3〜1/20の範囲であることが好ましく、1/20未満の細径繊維では、単糸切れ、フィブリル化等が発生して、FRP被覆加工段階でのノズル通過性が極端に悪化して、安定した製造ができなくなるとともに、機械的性能の低下や伝送損失の増加につながってくる。
【0019】
また、1/3を越える太さでは、有機繊維補強繊維を同心円状に均一に配置することができず、FRP厚さが不均一となって側圧耐久性が低下し、伝送損失が増加する。
【0020】
さらに、本発明の有機繊維は、撚りのない繊維が好ましい。撚りのある繊維では、光ファイバ心線のマイクロベントを招いて伝送損失が大きくなってしまう。従って、製造方法として、あらかじめ無撚りの繊維ロービングを用意するか、あるいは繊維に撚りを加えない繊維ロービング供給方法(例えば横取り)を採用することが好ましい。また、本発明の有機繊維は、表面荒さが1μm以下の平滑性を有していることが好ましい。細繊化された有機繊維はフィブリル化しやすく、このため繊維表面が凹凸状となって、光ファイバ素線の緩衝層を不均一に圧迫し、伝送損失が増加することになるからである。
【0021】
前述した光ファイバ素線の外径変動に対して、本発明の有機繊維は、ガラス繊維、炭素繊維といった無機繊維と比較して、繊維断面方向の剛直性が小さく柔軟であることから、光ファイバ素線の外径変動を吸収することができ、伝送損失を低減できる。
【0022】
有機繊維を同心円状に結着させる熱硬化性樹脂としては、ベンゼン核を有しない単量体である、ジアリルフタレート、トリアリルフタレートなどのアリル系単量体、メチルアクリレート、エチルアクリレートなどのアクリル酸エステル系単量体、メチルメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレートなどのメタクリル酸エステル系単量体を架橋成分とし、骨格樹脂成分として、エポキシアクリレート(ノボラック型、もしくはビスフェノール型)または不飽和ポリエステルが例示される。
【0023】
本発明の製造方法において、未硬化の熱硬化性樹脂を含浸させていない有機繊維束をあらかじめ光ファイバ素線に縦添えして成形することにより、光ファイバ素線を偏心させることなく、確実に有機繊維束の中央に配置できるようになる。またその後、未硬化の熱硬化性樹脂を外周面から浸透させることにより、光ファイバ素線の緩衝層近傍の熱硬化性樹脂の含有率が外周面に比べて低くすることができるため、樹脂の硬化ひずみに伴う伝送損失を低減できる。
【0024】
熱硬化性樹脂を外周面から浸透させた後、成形および硬化させる方法としては、公知の方法が採用でき、例えば特公平5−17853号公報に記載されている方法、すなわち、フッ素系熱可塑性樹脂を環状に押出被覆して、熱硬化性樹脂を硬化させた後、該フッ素系熱可塑性樹脂による被覆樹脂層を剥離除去して繊維強化光ファイバコードを得る方法が好適である。
【0025】
【実施例】
<実施例1>
図1において、左端中央のボビン1からコア径10μm、クラッド径125μmの石英系光ファイバの外周をウレタンアクリレートで160μmの外径に被覆して緩衝層を形成した光ファイバ素線3を供給し、その外周に補強繊維束5としてフィラメント径22.4μm(25デニール)の芳香族ポリエステル液晶−PPS複合繊維(株式会社クラレ製:Vecry−SAF )ロービング7本を案内板7の透孔に挿通させて縦添えして、外径0.5mmに成形した。その後、樹脂槽入口ガイド9によって0.25mmの外径とし、直ちにメタクリル酸エステル系単量体含有ノボラック型ビニルエステル樹脂(三井東圧化学株式会社製:エスターH2000HV)が入った樹脂槽11に挿通して、補強繊維束5の外周面から該熱硬化性樹脂を浸透させた。
【0026】
次いで、これをクロスヘッドダイ13に挿通して、溶融状の4フッ化エチレン−6フッ化プロピレン共重合体樹脂(三井フロロケミカル株式会社製:FEP)を環状に押し出して被覆し、冷却水槽15に導いて冷却固化し、被覆厚み0.1mmで内部が未硬化の繊維強化光ファイバコードを得た。続いてこれを蒸気圧3.5kg/cm2 で145℃に加熱された硬化槽17に導いて内部の熱硬化性材料を硬化させ、鋭利な切断刃をセットした被覆剥離装置19によってFEP被覆層を切開剥離してFRP表面を露呈させ、引取装置21を通して、図示しない製品用ドラムに巻き取った。
【0027】
このようにして得られた繊維強化光ファイバは、図2に示すように、光ファイバ素線3の外周に補強繊維束5が、熱硬化性樹脂たるメタクリル酸エステル系単量体含有ノボラック型ビニルエステル樹脂(三井東圧化学株式会社製:エスターH2000HV)の硬化により、複数層(同図では、2層)の同心円状に結着されてなるものである。
【0028】
<実施例2>
補強繊維束として、フィラメント径12μm(100デニール)のPBO繊維ロービング(東洋紡株式会社製)を2本用いたこと以外は、実施例1と同様にして繊維強化光ファイバコードを得た。
【0029】
<実施例3>
補強繊維束として、フィラメント径10.7μm(70デニール)の芳香族ポリアミド繊維ロービング(デュポン・東レケブラー株式会社製:ケブラーK49)を3本用いたこと以外は、実施例1と同様にして繊維強化光ファイバコードを得た。
【0030】
<比較例1>
補強繊維束として、フィラメント径5μm(11.2テックス)のTガラス繊維ロービング(日東グラスファイバー工業株式会社製)を3本用いたこと以外は実施例1と同様にして繊維強化光ファイバコードを得た
<評価>
実施例1ないし3、比較例1の物性を表1に示す。
【0031】
【表1】
以上の結果から、本発明の実施例1ないし3では、測定波長1.3μmにおける伝送損失値が順に1.04dB/km ,0.98dB/km ,1.02dB/km であるのに対し、比較例1では、測定不能であった。この点から、本発明では、最終外径が250μm以下の細径でありながら、伝送損失の増加を極少に抑えられることが分かる。
【0032】
また、実施例1ないし3では、ノズル通過性に問題が少なく、特に実施例2では単糸切れがし難くノズルに蓄積物が無いといった優れた効果が実証された。
【0033】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1の発明によれば、緩衝層が薄くなった細径の光ファイバ素線を用いているにもかかわらず、耐側圧を向上させて伝送損失の増加を極少に抑え、かつ最終外径が250μm以下の従来にはない細径の繊維強化光ファイバコードが得られる。
【0034】
請求項2の発明によれば、製造上のトラブルが少なく、きわめて安定的に製品を得ることができる。しかも、最終外径が250μm以下の細径でありながら、耐側圧が向上して伝送損失の増加が抑えられる繊維強化光ファイバコードを、製造上のトラブルが少なく、きわめて安定的に得ることができる。
【0035】
請求項3の発明によれば、最終外径が250μm以下の細径でありながら、耐側圧が向上して伝送損失の増加が抑えられる繊維強化光ファイバコードを、製造上のトラブルが少なく、きわめて安定的に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による繊維強化光ファイバ製造方法を実施する製造装置を示す概略図である。
【図2】本発明による繊維強化光ファイバを示す概略断面図である。
【符号の説明】
1 ボビン
3 光ファイバ素線
5 補強繊維束
7 案内板
9 樹脂層入口ガイド
11 樹脂槽
13 クロスヘッドダイ
15 冷却水槽
17 硬化槽
19 被覆剥離装置
21 引取装置
Claims (2)
- 光ファイバ素線の外周に補強繊維が縦添えされてなり最終外径が250μm以下である繊維強化光ファイバコードであって、
前記補強繊維は、引張弾性率が6000kg/mm2 以上で、かつフィラメント径が光ファイバ素線径の1/20〜1/3である複数の有機繊維を、熱硬化性樹脂の硬化により1〜5層の同心円状に結着した補強繊維束であり、
前記有機繊維は、ポリフェニレンベンゾビスオキサゾール(PBO)繊維、またはポリフェニレンスルフィッド(PPS)をスキン層に配置した複合繊維であることを特徴とする繊維強化光ファイバコード。 - 中央に光ファイバ素線を配し、未硬化の熱硬化性樹脂を含浸させていない有機繊維束を該光ファイバ素線の外周囲に縦添えし、該有機繊維束を案内板の透孔に挿通させて所定形状に成形した後、未硬化の熱硬化性樹脂を外周面から浸透させてさらに成形および硬化させることにより最終外径が250μm以下の繊維強化光ファイバコードを製造する方法であって、
前記有機繊維束は、引張弾性率が6000kg/mm2 以上で、かつフィラメント径が光ファイバ素線径の1/20〜1/3である複数の有機繊維を、熱硬化性樹脂の硬化により1〜5層の同心円状に結着したものであり、
前記有機繊維は、ポリフェニレンベンゾビスオキサゾール(PBO)繊維、またはポリフェニレンスルフィッド(PPS)をスキン層に配置した複合繊維であることを特徴とする繊維強化光ファイバコードの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16462596A JP3596983B2 (ja) | 1996-06-25 | 1996-06-25 | 繊維強化光ファイバコードおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16462596A JP3596983B2 (ja) | 1996-06-25 | 1996-06-25 | 繊維強化光ファイバコードおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1010382A JPH1010382A (ja) | 1998-01-16 |
JP3596983B2 true JP3596983B2 (ja) | 2004-12-02 |
Family
ID=15796761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16462596A Expired - Lifetime JP3596983B2 (ja) | 1996-06-25 | 1996-06-25 | 繊維強化光ファイバコードおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3596983B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4082372B2 (ja) | 2004-03-29 | 2008-04-30 | 日立電線株式会社 | 光ファイバケーブル |
CN105417279A (zh) * | 2015-12-25 | 2016-03-23 | 天津奥林奥克通信科技有限公司 | 一种自动放线设备 |
CN106873105A (zh) * | 2017-01-25 | 2017-06-20 | 湖北同广和新材料有限公司 | 高性能微预应力热塑型智能光纤棒及其制作方法 |
CN115657242B (zh) * | 2022-12-14 | 2023-03-14 | 江苏中天科技股份有限公司 | 一种细径纤维增强光缆及制造工艺 |
-
1996
- 1996-06-25 JP JP16462596A patent/JP3596983B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1010382A (ja) | 1998-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR910001795B1 (ko) | 강화 광파이버 및 그의 제조방법 | |
JP3176390B2 (ja) | 強化プラスチック製鎧装ケーブルの製造方法 | |
US4677818A (en) | Composite rope and manufacture thereof | |
US5084221A (en) | Process for manufacturing a twisted frp structure | |
WO2005047950A1 (ja) | ドロップ光ファイバケーブルおよび同ケーブルに使用するfrp製抗張力体 | |
JP3596983B2 (ja) | 繊維強化光ファイバコードおよびその製造方法 | |
JP4077300B2 (ja) | ドロップ光ファイバケーブル | |
JP4906522B2 (ja) | 熱可塑性樹脂被覆frp線条物の製造方法及び製造装置 | |
JP2659110B2 (ja) | 繊維強化樹脂複合管及びその製造方法 | |
WO2012036031A1 (ja) | プラスチック光ファイバユニット、およびそれを用いたプラスチック光ファイバケーブル | |
JP2984021B2 (ja) | 繊維強化熱硬化性樹脂製撚構造体及びその製造方法 | |
JP4282128B2 (ja) | アラミド繊維強化硬化性樹脂線状物の製造方法 | |
JP4116968B2 (ja) | ドロップ光ファイバケーブル用frp製抗張力体 | |
JP2869116B2 (ja) | 繊維強化熱硬化性樹脂製撚構造体及びその製造方法 | |
JP3940500B2 (ja) | 強化光ファイバコードおよびその製造方法 | |
JP7189651B2 (ja) | 成形体 | |
JPS61153608A (ja) | 光フアイバ−コ−ド | |
JPS6111712A (ja) | Frp被覆光フアイバの製造方法 | |
CN211786213U (zh) | 一种气吹式光纤束 | |
CN115657242B (zh) | 一种细径纤维增强光缆及制造工艺 | |
JP2503790Y2 (ja) | 可撓性ノンメタリック型光ファイバケ―ブル | |
JP2849418B2 (ja) | 光ファイバテープ心線補強用テンションメンバー及びその製造方法 | |
JPH10245259A (ja) | コンクリート用補強材の製造方法 | |
JP2005037641A (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2005283624A (ja) | 光ファイバケーブル及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20031201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040114 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20040218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040603 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040810 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917 Year of fee payment: 6 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917 Year of fee payment: 6 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |