JP3583721B2 - 生分解性セルロースアセテート構造物、およびたばこフィルター - Google Patents
生分解性セルロースアセテート構造物、およびたばこフィルター Download PDFInfo
- Publication number
- JP3583721B2 JP3583721B2 JP2000603451A JP2000603451A JP3583721B2 JP 3583721 B2 JP3583721 B2 JP 3583721B2 JP 2000603451 A JP2000603451 A JP 2000603451A JP 2000603451 A JP2000603451 A JP 2000603451A JP 3583721 B2 JP3583721 B2 JP 3583721B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cellulose acetate
- biodegradation
- tobacco filter
- structure according
- fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 title claims abstract description 268
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical group CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 129
- 241000208125 Nicotiana Species 0.000 title claims description 86
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 title claims description 86
- 238000006065 biodegradation reaction Methods 0.000 claims abstract description 77
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 27
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 17
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 16
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims abstract description 12
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims abstract description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 114
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 42
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 claims description 23
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- FUFJGUQYACFECW-UHFFFAOYSA-L calcium hydrogenphosphate Chemical compound [Ca+2].OP([O-])([O-])=O FUFJGUQYACFECW-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 13
- 235000019700 dicalcium phosphate Nutrition 0.000 claims description 13
- 229940095079 dicalcium phosphate anhydrous Drugs 0.000 claims description 13
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 12
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 11
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 10
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 claims description 9
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 9
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 claims description 9
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims description 5
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims description 5
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims description 5
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 claims description 4
- 235000019731 tricalcium phosphate Nutrition 0.000 claims description 4
- CGMRCMMOCQYHAD-UHFFFAOYSA-J dicalcium hydroxide phosphate Chemical compound [OH-].[Ca++].[Ca++].[O-]P([O-])([O-])=O CGMRCMMOCQYHAD-UHFFFAOYSA-J 0.000 claims description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 3
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 claims description 3
- 238000006303 photolysis reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000015843 photosynthesis, light reaction Effects 0.000 claims description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;hydroxide;triphosphate Chemical compound [OH-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D 0.000 claims 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract description 11
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 abstract description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 43
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 39
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 32
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 description 31
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 description 22
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 22
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 16
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 9
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 8
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 8
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 7
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 7
- 238000001782 photodegradation Methods 0.000 description 7
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 7
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 7
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 6
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 6
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 6
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 6
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 238000000578 dry spinning Methods 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 235000019504 cigarettes Nutrition 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- -1 hydrogen salt Chemical class 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 235000019739 Dicalciumphosphate Nutrition 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- NEFBYIFKOOEVPA-UHFFFAOYSA-K dicalcium phosphate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O NEFBYIFKOOEVPA-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 229910000390 dicalcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 229940038472 dicalcium phosphate Drugs 0.000 description 3
- 238000011038 discontinuous diafiltration by volume reduction Methods 0.000 description 3
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920000137 polyphosphoric acid Polymers 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 3
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 3
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 3
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 3
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001747 Cellulose diacetate Polymers 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 229920003064 carboxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 2
- 238000007922 dissolution test Methods 0.000 description 2
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N triacetin Chemical compound CC(=O)OCC(OC(C)=O)COC(C)=O URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002622 triacetin Drugs 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000002166 wet spinning Methods 0.000 description 2
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 108010059892 Cellulase Proteins 0.000 description 1
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 229920000875 Dissolving pulp Polymers 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 240000000797 Hibiscus cannabinus Species 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000006240 Linum usitatissimum Species 0.000 description 1
- 235000004431 Linum usitatissimum Nutrition 0.000 description 1
- 229920000433 Lyocell Polymers 0.000 description 1
- UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-N Metaphosphoric acid Chemical compound OP(=O)=O UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 238000010009 beating Methods 0.000 description 1
- 229920002988 biodegradable polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004621 biodegradable polymer Substances 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 229940106157 cellulase Drugs 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 230000007073 chemical hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 230000000850 deacetylating effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N diphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(O)=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 125000005670 ethenylalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 125000002791 glucosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 description 1
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 150000004715 keto acids Chemical class 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- VUZPPFZMUPKLLV-UHFFFAOYSA-N methane;hydrate Chemical compound C.O VUZPPFZMUPKLLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 150000002926 oxygen Chemical class 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N phosphinic acid Chemical compound O[PH2]=O ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWHXWYVOWJCXSI-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;hydrate Chemical compound O.OP(O)(O)=O TWHXWYVOWJCXSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 1
- 239000005014 poly(hydroxyalkanoate) Substances 0.000 description 1
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004631 polybutylene succinate Substances 0.000 description 1
- 229920002961 polybutylene succinate Polymers 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000903 polyhydroxyalkanoate Polymers 0.000 description 1
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920001289 polyvinyl ether Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 229940005657 pyrophosphoric acid Drugs 0.000 description 1
- 238000004451 qualitative analysis Methods 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 238000009790 rate-determining step (RDS) Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,7-diazaspiro[4.5]decane-7-carboxylate Chemical compound C1N(C(=O)OC(C)(C)C)CCCC11CNCC1 ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019505 tobacco product Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000391 tricalcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940078499 tricalcium phosphate Drugs 0.000 description 1
- NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N vinylsulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=C NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08B—POLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
- C08B3/00—Preparation of cellulose esters of organic acids
- C08B3/06—Cellulose acetate, e.g. mono-acetate, di-acetate or tri-acetate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A24—TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
- A24D—CIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
- A24D3/00—Tobacco smoke filters, e.g. filter-tips, filtering inserts; Filters specially adapted for simulated smoking devices; Mouthpieces for cigars or cigarettes
- A24D3/06—Use of materials for tobacco smoke filters
- A24D3/067—Use of materials for tobacco smoke filters characterised by functional properties
- A24D3/068—Biodegradable or disintegrable
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A24—TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
- A24D—CIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
- A24D3/00—Tobacco smoke filters, e.g. filter-tips, filtering inserts; Filters specially adapted for simulated smoking devices; Mouthpieces for cigars or cigarettes
- A24D3/06—Use of materials for tobacco smoke filters
- A24D3/08—Use of materials for tobacco smoke filters of organic materials as carrier or major constituent
- A24D3/10—Use of materials for tobacco smoke filters of organic materials as carrier or major constituent of cellulose or cellulose derivatives
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F1/00—General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
- D01F1/02—Addition of substances to the spinning solution or to the melt
- D01F1/10—Other agents for modifying properties
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F2/00—Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
- D01F2/24—Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from cellulose derivatives
- D01F2/28—Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from cellulose derivatives from organic cellulose esters or ethers, e.g. cellulose acetate
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/42—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
- D04H1/425—Cellulose series
- D04H1/4258—Regenerated cellulose series
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
- Y10T428/2933—Coated or with bond, impregnation or core
- Y10T428/2964—Artificial fiber or filament
- Y10T428/2967—Synthetic resin or polymer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Cigarettes, Filters, And Manufacturing Of Filters (AREA)
- Biological Depolymerization Polymers (AREA)
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Filtering Materials (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、生分解性に優れたセルロースアセテート構造物、およびたばこフィルターに関する。
【0002】
【従来の技術】
セルロースアセテートは、各種構造物として、例えば、たばこフィルター素材および衣料用等の織布のための繊維として、フィルムとして、その他射出成形や押出し成形等によって得られる構造物(成形品)として、広範に利用されている。セルロースアセテート構造物の代表例は、繊維である。特に、たばこフィルターは、その殆がセルロースアセテート繊維から構成されている。
【0003】
そのようなセルロースアセテート繊維は、現在、次のようにして製造されている。まず、原料のセルロースアセテートのフレークをアセトン等の溶剤に溶解し、セルロースアセテートの紡糸原液を調製する。この紡糸原液を紡糸ノズル装置に供給し、高温雰囲気中に吐出する乾式紡糸法により紡糸し、セルロースアセテート繊維を得る。乾式紡糸法の代わりに、湿式紡糸法を用いることもできる。
【0004】
特にたばこフィルター用素材として使用されるセルロースアセテート繊維は、たばこフィルターの作製を容易にするために、総繊度を適宜設定し、繊維トウとして仕上げる。たばこフィルターは、このセルロースアセテート繊維トウをたばこフィルタープラグ巻上装置により、開繊し、可塑剤を添着した後、フィルター巻取紙でロッド形状に成形し、これを所定の長さに切断して作製されている。
【0005】
セルロースアセテートは、セルロースを酢酸エステル化したものであり、本質的には生分解可能な物質である。しかし、実際には、このセルロースアセテートは、必ずしも、生分解性が良好であるとはいえない。
【0006】
例えば、セルロースアセテート繊維からなるたばこフィルターは、土壌中に埋設されたとしても、1〜2年ではまだその原形を留めており、このたばこフィルターが完全に生分解されるまでには非常に長い時間を要する。
【0007】
たばこフィルターは、たばこ製品に組み込まれて消費者に流通され、喫煙に供され、最終的にたばこの吸殻として廃棄される。また、たばこフィルター製造工場から製造残渣として直接廃棄されるものもある。これらのたばこフィルターの廃棄物は、ゴミとして回収され、その処理のために時に埋立てに供される。また、たばこの吸殻は、場合によってはゴミとして回収されずに自然環境中に放置されることもある。このような事情は、たばこフィルターのみならず、セルロースアセテート構造物一般にも当てはまるといえる。
【0008】
このような状況の下、セルロースアセテートの生分解性に関する研究が盛んに行われている。それらの研究報告によると、セルロースアセテートの生分解速度は、セルロースアセテートのDS(Degree of Substitution:グルコース単位骨格当りのアセチル基の数)に依存する。すなわち、セルロースアセテートのDSが減少すると、セルロースアセテートの生分解速度は速くなる。また、その生分解機構は、以下のように考えられている。
【0009】
まず初めに、セルロースアセテートのアセチル基が微生物から放出される菌体外酵素によって切断され、その結果セルロースアセテートのDSが減少する。その後、このDSが減少したセルロースアセテートは、環境中に広く存在するセルラーゼ等によって容易に酵素分解を受け、最終的には微生物代謝を受けて二酸化炭素と水に資化される。ここで、生分解速度の律速段階は、初めのアセチル基の切断にあると考えられている。また、セルロースアセテートに限らずプラスチック材料全般にいえることであるが、これらプラスチックからなる構造物の生分解速度は、それら構造物の表面積にも依存するといわれている。すなわち、同一素材であれば、微生物環境との単位重量当りの接触面積が大きい方が生分解速度は速くなる。いいかえれば、プラスチック構造物の表面積を大きくすることは、分解菌との接触機会を高めるものとなる。
【0010】
これらの知見を基に、セルロースアセテートの生分解速度の促進手法が幾つか提案されている。例えば、特開平6−199901号公報には、酢酸より酸解離定数の大きい酸化合物をセルロースアセテートに添加するという手法が記載されている。しかし、この手法を現状のセルロースアセテート繊維等の製造工程に適用しようとすると、酸化合物をセルロースアセテートに添加した時点から、その酸化合物の影響によりセルロースアセテートのアセチル基は化学的に加水分解反応を起こす。この酸化合物存在下でのセルロースアセテートのアセチル基の化学的加水分解反応は、セルロースアセテートのDSの低下に伴い酢酸を生成する。つまり、セルロースアセテートから脱離したアセチル基は酢酸として遊離する。従って、この手法では、遊離した酢酸の影響で、セルロースアセテート構造物は強い酢酸臭を呈することとなる。製品において、酢酸臭は好ましい要素ではなく、例えば、たばこフィルターでは、酢酸臭を呈することによってたばこの喫味は大きく悪化する。
【0011】
また、特表平7−500385号公報には、水溶性化合物、バクテリア分解可能な有機化合物をセルロースアセテートに添加するという手法が開示されている。この手法は、添加した水溶性化合物、バクテリア分解可能な有機化合物が自然環境中において水で溶出し、バクテリア分解を経て、セルロースアセテートから抜け出すことによってセルロースアセテート構造物が破壊し、当該構造物の表面積が増大するというものである。表面積が増大する結果、セルロースアセテートの生分解速度が高まる。しかし、この手法は、セルロースアセテートとセルロースアセテート分解菌との接触機会を増大させるものであって、セルロースアセテートとセルロースアセテート分解菌の作用を本質的に強めるものではない。そのために、生分解速度の促進効果は不十分といえる。また、これらの化合物をセルロースアセテート繊維中に混入させることは現状のセルロースアセテート繊維の製造工程上極めて困難である。
【0012】
さらに、セルロースアセテートの生分解能を有する微生物もしくはそれらの持つ各種分解酵素等をセルロースアセテートに添加するという手法もいくつか提案されている。例えば、特開平8−70852号公報には、セルロースアセテートの脱アセチル化能を有する微生物およびその微生物が生産する脱アセチル化酵素をセルロースアセテートに担持させるという手法が開示されている。これらの手法は、セルロースアセテートの生分解速度促進には有効であると考えられるが、しかしこれらの手法に用いられる添加剤はいずれも価格が高く、セルロースアセテート構造物のコストをかなり上昇させる。また、たばこフィルターの生産量を考慮すると、大量生産に適さないこれら添加剤の使用は極めて困難である。さらに、これらの手法に用いられる添加剤をセルロースアセテート繊維中に添加することは現状のセルロースアセテート繊維の製造工程上極めて困難であり、使用に際しては、現状のセルロースアセテート繊維からなるたばこフィルターの製造工程を大きく変更せざるをえず、汎用性を得ることは極めて困難である。
【0013】
また、難生分解性のセルロースアセテートと他の素材(主に、易生分解性素材)とを組み合わせることによって生分解性に優れるたばこフィルターを作製する手法もいくつか提案されている。例えば、特開平8−140654号公報には、木材パルプ等のセルロース繊維の表面にセルロースアセテート等のセルロースエステルを被覆するという手法が開示されている。しかし、これらの手法では、たばこフィルター全体としての生分解速度は易生分解性素材の生分解速度によって律せられるものであって、セルロースアセテート自体の生分解速度が本質的に高められるものではない。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明は、基本的に、セルロースアセテートとセルロースアセテート分解菌との間の相互作用を本質的に増大させ、もってセルロースアセテートの自然環境下での生分解性をより一層向上させるための手段を提供することを目的とする。
【0015】
より具体的には、本発明は、生分解性に優れ、品質劣化特に、酢酸臭の発生が抑制されたセルロースアセテート構造物、およびそれを用いたたばこフィルターを提供することを目的とする。
【0016】
また、本発明は、現行の製造方法を大きく変更することなく製造することができる生分解性セルロースアセテート構造物を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、所定の化合物をセルロースアセテートに含有させることにより、特にセルロースアセテートを繊維の形態で製造する場合にその紡糸原液に所定の化合物を添加し、その紡糸原液を用いて繊維を紡糸することにより、セルロースアセテートの生分解性が大幅に向上することを見いだした。
【0018】
すなわち、本発明の第1の側面によれば、少なくとも表面領域が、リンの酸素酸の塩、およびリンの酸素酸のエステルもしくはその塩よりなる群の中から選ばれた少なくとも1種の化合物からなり、微粒子の形態にある生分解促進剤をセルロースアセテートに含有させ、かつ該微粒子を分散させるための分散剤を含有させた生分解性セルロースアセテート組成物からなるセルロースアセテート構造物が提供される。
【0019】
また、本発明の第2の側面によれば、少なくとも表面領域が、少なくとも1種のリンの酸素酸のエステルもしくはその塩からなる生分解促進剤をセルロースアセテートに含有させた生分解性セルロースアセテート組成物からなるセルロースアセテート構造物が提供される。
【0020】
セルロースアセテートは、2.0ないし2.6のDS値を有することが好ましい。
【0021】
生分解促進剤は、好ましくは、室温の水に対し、2g/dm3 以下の溶解度を有するものである。そのような生分解促進剤は、リン酸セルロース、リン酸スターチ、第二リン酸カルシウム、第三リン酸カルシウムおよび水酸化リン酸カルシウムよりなる群の中から選ぶことができる。
【0022】
本発明において、生分解性セルロースアセテート組成物は、光分解促進剤をさらに含有することが好ましい。
【0023】
本発明のセルロースアセテート構造物は、繊維、または1ないし100mmの長さの短繊維により構成された不織布の形態にあり得る。
【0024】
さらに、本発明によれば、繊維または不織布の形態にある本発明のセルロースアセテート構造物を含むたばこフィルターが提供される。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をその好ましい態様を含めて詳しく説明する。
【0026】
本発明は、セルロースアセテートに所定の生分解促進剤を含有させた生分解性セルロースアセテート組成物から作られたセルロースアセテート構造物およびたばこフィルターに関する。
【0027】
本発明において使用されるセルロースアセテートは、セルロースアセテートであればよく、そのDS値に特に制限はない。例えば、DS2.0〜2.6のセルロースジアセテート、DS2.6以上のセルローストリアセテート等を用いることができる。また、生分解性のよい領域であるDS2.0以下のセルロースアセテートを用いることもできる。特に、たばこフィルターを製造しようとする場合には、喫味の観点から、DS2.0〜2.6のセルロースジアセテートが好ましく用いられる。
【0028】
本発明において、セルロースアセテートに含有される生分解促進剤は、リンの酸素酸の塩、およびリンの酸素酸のエステルもしくはその塩よりなる群の中から選ばれた少なくとも1種の化合物である。
【0029】
酸素酸は、オキソ酸またはオキシ酸ともいわれるものであり、プロトンとして解離し得る水素が酸素原子に結合した酸であって、適切な場合にはそれらの縮合物も含まれる。より具体的には、リンの酸素酸には、オルトリン酸(本明細書において、オルトリン酸を単にリン酸ということがある)、ピロリン酸、メタリン酸、ポリリン酸が含まれる。これらのもの以外の酸素酸としては、亜リン酸、次亜リン酸等がある。また、リンの酸素酸のエステルは、その少なくとも1つのヒドロキシル基がエステル化された化合物であり、PO(OR)(OH)2 、PO(OR)2 (OH)およびPO(OR)3 を含む。
【0030】
本発明において、塩には、水素塩も含まれ、また、水酸化リン酸塩等のような複塩も含まれる。
【0031】
さらに、水和物が存在する生分解促進剤化合物については、その水和物も含まれ、その結合水の数はいずれであってもよい。
【0032】
いうまでもなく、生分解促進剤は、安全であり、また大量かつ受け入れ可能な価格で供給されるものであることが望ましい。さらに、一般に、セルロースアセテートをたばこフィルター等を製造するために繊維状に成形する場合、紡糸ノズルからセルロースアセテート溶液(紡糸原液)を吐出させる紡糸法により製造されるが、これらの製造工程を考慮すると、本発明に用いられる生分解促進剤は、セルロースアセテートを溶解するための溶媒(例えば、アセトン、塩化メチレン/メタノール混合溶媒等)に可溶であるか、または溶媒に不溶な場合であっても、紡糸工程上、繊維の物性に影響のない程度までに微粉末化し得る化合物であるものが好ましい。
【0033】
このような安全性と製造の容易さの観点およびセルロースアセテートに対する生分解性の促進効果の点から、本発明において用いる生分解促進剤は、室温(2℃)の水に対し、2g/dm3 以下の溶解度を有することが好ましい。水に対する溶解度がこのように低いことにより、セルロースアセテート構造物からの水溶出が抑制される。そのような分解促進剤は、リン酸セルロース、リン酸スターチ、第二リン酸カルシウム、第三リン酸カルシウム、水酸化リン酸カルシウムまたはそれらの混合物であることが特に好ましい。
【0034】
本発明においては、生分解促進剤の添加量により、セルロースアセテートの生分解速度を設計することができる。
【0035】
より具体的には、生分解促進剤の添加量は、目的とする生分解速度により任意に設定することができる。例えば、速く生分解させようとするときは、多量の分解促進剤を添加すればよい。しかし、セルロースアセテート構造物、特に繊維の製造安定性を考慮すると、生分解促進剤は、セルロースアセテートに対し、0.01〜10重量%の割合で添加することが好ましく、0.01〜3重量%の割合で添加することがさらに好ましい。
【0036】
ところで、本発明の生分解促進剤粒子が紡糸原液を調製する際のセルロースアセテートの溶剤に不溶の場合には、当該生分解促進剤の分散状態が、その生分解速度促進効果に大きく寄与しており、同一添加量で比較すると、より分散した状態で生分解促進剤等がセルロースアセテート繊維中に存在する場合の方がその促進効果はより顕著であることがわかった。したがって、好適な分散剤を併用する。そのような分散剤としては、カルボン酸系高分子を用いることができる。
【0037】
また、セルロースアセテートの溶媒に不溶の生分解促進剤の粒子径は、その生分解速度促進効果に大きく寄与しており、同一添加量で比較すると、より小さい粒子径のものの方がその促進効果はより顕著であることもわかった。従って、生分解促進剤はより小さい粒子径であることが好ましい。セルロースアセテートの溶剤に不溶の生分解促進剤は、1.0μm以下の平均粒径を有することが好ましいことがわかった。
【0038】
さらに、本発明者は、本発明の生分解促進剤と併せて、高光活性触媒用酸化チタン等の光分解促進剤を含有させることにより、本発明の生分解促進剤による生分解速度促進と相まって、セルロースアセテート構造物の分解性をさらに高めることができることを見いだした。この場合、本発明の生分解促進剤により達成できるセルロースアセテート構造物の顕著な破壊が高光活性触媒用酸化チタン等の光分解促進剤の促進効果発現をより容易にする。それと同時に、高光活性触媒用酸化チタン等の光分解促進剤により生じたセルロースアセテート構造物の破壊が本発明の生分解促進剤による生分解速度促進効果をより一層発現させる。このように、分解過程にあるセルロースアセテート構造物の消失を相乗的に速めることができる。また、このような本発明の生分解促進剤と高光活性触媒用酸化チタン等の光分解促進剤を併せて含有するセルロースアセテート繊維からなるたばこフィルターは、自然環境中に投棄された初期の段階(フィルター形状が保たれた状態)では、光の作用を受け易いその上面部を主に光分解作用により崩壊させ、一方、微生物の作用を受け易いその下面部を主に生分解作用により崩壊させることによって、たばこフィルターとしての形状をより一層速く崩壊させることができるという、それぞれの促進剤単独では十分に期待できない効力を併せ有する。他のセルロースアセテート構造物においても同様である。
【0039】
光分解促進剤としての酸化チタンは、好ましくは粒径0.1μm以下のアナターゼ型酸化チタンであり、セルロースアセテートに対して、0.01〜10重量%の割合で添加することが好ましく、0.01〜3重量%の割合で添加することがより好ましい。
【0040】
本発明のセルロースアセテート組成物は、本発明の生分解促進剤その他の添加剤を含有させること以外は通常の方法により種々の構造物に成形することができるので、通常のセルロースアセテート構造物の製造方法を特に変更する必要はない。例えば、本発明のセルロースアセテート構造物は、セルロースアセテートのアセトン、塩化メチレン等の溶液に本発明の生分解促進剤等を添加した後通常の手法により成形することができるし、可塑剤等を配合した熱成形可能なセルロースアセテートに生分解促進剤等を溶融混合した後、通常の手法により成形することもできる。
【0041】
また、たばこフィルターに用いられるセルロースアセテート繊維は、例えば、以下のようにして製造することができる。
【0042】
まず、セルロースアセテートと本発明の添加剤を含有する溶液(紡糸原液)を調製する。溶媒としては、塩化メチレン、アセトン等の単独溶媒、あるいは塩化メチレンとメタノール等の混合溶媒を使用することができる。セルロースアセテートの濃度は、一般に、15〜35重量%であり、好ましくは18〜30重量%である。この紡糸原液には、生分解促進剤等の添加剤は、上記範囲の割合で含有される。この紡糸原液は、セルロースアセテート用の溶媒に生分解促進剤等の添加剤を溶解もしくは分散させた溶液と、セルロースアセテート用の溶媒にセルロースアセテートを溶解させた溶液とを混合することによって、またはセルロースアセテートの溶液に直接、生分解促進剤等の添加剤を添加することによって調製することができる。
【0043】
このようにして得た本発明の生分解促進剤等の添加剤を含有するセルロースアセテート紡糸原液を紡糸ノズル装置に供給し、高温雰囲気中に吐出する乾式紡糸法により紡糸し、セルロースアセテート繊維を得ることができる。また、乾式紡糸ではなく、湿式紡糸を行ってもよい。さらに紡糸に際しては、上記のように、均一分散された紡糸原液をそのまま繊維状に紡糸してもよいが、本発明の添加剤を含有するセルロースアセテート紡糸原液と、これらの添加剤が添加されていないセルロースアセテート紡糸原液とを用いて、少なくとも本発明の添加剤を含有するセルロースアセテートが繊維表面に現れるように、繊維サイドバイサイド型、または鞘芯型等に複合紡糸する方法を用いることもできる。さらに、紡糸原液の調製に際しては、その特性を損なわない範囲でその他の添加剤を併用することもできる。例えば、紡糸原液の均一性を高めるために、あるいは粘度調節のために、乳化剤、可溶化剤、粘度調節剤等を併用してもよい。ここで述べたことからもわかるように、本発明のたばこフィルタープラグを構成する各セルロースアセテート繊維は、少なくともその表面領域に本発明の添加剤を含有する。
【0044】
このようにして得られた本発明のセルロースアセテート繊維は、慣用の方法によりたばこフィルターとして製造することができる。その製造方法ならびにフィルター構造には特に制限はなく、例えば、以下のようにして製造することができる。
【0045】
すなわち、上記セルロースアセテート繊維をトウの形態とし、これを、たばこフィルタープラグ巻上装置にて、開繊し、可塑剤(例えば、トリアセチルグリセリン)を添着した後、繊維ロッド形状に成形し、必要な長さに切断してフィルタープラグを形成する。なお、フィルタープラグの作製を容易にするために、繊維束としての総繊度を適宜設定する。
【0046】
本発明においては、本発明のセルロースアセテート繊維を1〜100mmにカットしてなる短繊維から作製した不織布シートを用い、通常のプラグ巻上装置でロッド状に成形することが好ましい。セルロースアセテート繊維トウを可塑剤で固めたたばこフィルターでは、セルロースアセテート繊維同士は溶融接着により強固に結合しており、その結果、自然環境中に投棄されたたばこフィルターは長期間安定的にロッド形状を保持する傾向にある。これに対し、不織布シートからなるたばこフィルターでは、自然環境中に投棄された際に、多量の水(雨、海水、川水、湖水等)によって容易にロッド形状を崩壊し、シート状に地表に広がりを持って展開される。すなわち、生分解速度に影響する素材の微生物環境との接触面積が大きくなり、結果として、たばこフィルターの分解速度はより一層促進される。従って、本発明のセルロースアセテートの生分解速度促進と相まって、たばこフィルターの分解性をさらに高めることができる。なお、この際に用いる不織布シートは水分散性に優れるものであることがより好ましい。そのような水分散性に優れた不織布シートは、例えば特開平9−9949号公報に記載された方法により得ることができる。簡単に述べると、この方法は、解繊した繊維をウエブに成形し、得られたウエブに部分けん化されたポリビニルアルコールを40〜100重量%およびポリ酢酸ビニル0〜60重量%を含有する結合剤を含有する結合剤溶液を含浸させ、ウエブを乾燥させることを包含する。
【0047】
繊維トウまたは不織布のいずれを用いる場合でも、通常、たばこフィルターはフィルター巻取紙でセルロースアセテート繊維トウあるいはセルロースアセテート繊維不織布をロッド形状にラップした形に仕上げられる。
【0048】
本発明のセルロースアセテート繊維は、単独で使用してフィルターを製造してもよく、あるいは本発明のセルロースアセテート繊維を一構成材料として、これに他の構成材料を併用することによってもフィルターを製造し得る。そのような他の構成材料としては、天然もしくは半合成材料(例えば、パルプ、リンター、木綿、麻、ビスコースレーヨン、銅アンモニアレーヨン、リヨセル、羊毛等、あるいはポリヒドロキシアルカノエート等の微生物生産系の生分解性高分子)、通常の合成材料(例えば、ポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル、ポリアミド)、生分解性合成材料(例えば、ポリ乳酸、ポリカプロラクトン、ポリブチレンサクシネート、ポリビニルアルコール)、光分解性材料等を繊維や不織布の形態で用いることができる。その場合、特に生分解性に優れた材料を使用することが好ましい。また、繊維ではないが、でんぷんの発泡体も生分解性に優れた材料として使用できる。
【0049】
また、セルロースアセテート繊維の形状は、ステープル、フィラメントのいずれであってもよいが、本発明のたばこフィルターを構成するセルロースアセテート繊維としては、繊維トウ形状とすることが好ましく、トウの総繊度は任意とすることができる。例えば、0.5から15デニールの繊維を3000〜500000本集束させ、25mm長さ当り10〜50の捲縮を付与したバンドル状の繊維トウが好ましい。さらに、各繊維の断面形状は、丸形、四角形等特に限定されないが、たばこフィルターとしての濾過性能の観点から、多葉状の断面形状が好ましく、その中でも製造工程安定性の点から、Y字状の断面形状が好ましく用いられる。また、セルロースアセテート繊維は、フィブリルの形態にあってもよい。フィブリルの形態にある場合には、上に述べた他の構成材料、または通常の繊維の形態にある本発明のセルロースアセテート繊維と併用することが好ましい。
【0050】
さらに、上記たばこフィルターの製造方法において、可塑剤の代わりに水溶性接着剤を用いることが好ましい。可塑剤を使用した場合では、セルロースアセテート繊維同士は溶融接着により強固に結合しており、その結果、自然環境中に投棄されたたばこフィルターは長期間安定的にロッド形状を保持する傾向にある。これに対し、水溶性接着剤を使用した場合には、セルロースアセテート繊維同士の接着点は、自然環境中に投棄された際に、多量の水(雨、海水、川水、湖水等)によって容易に解離される。その結果、たばこフィルターは、ロッド形状を容易に崩壊することができる。ロッド形状が崩壊したセルロースアセテート繊維は、自然環境中では、例えば地表に広がりをもって展開され、生分解速度に影響する素材の微生物環境との接触面積が大きくなり、結果として、たばこフィルターの分解性はより一層促進される。そのため、本発明のセルロースアセテートの生分解性促進と相まって、たばこフィルターの分解性をさらに高めることができる。そのような水溶性接着剤としては、特開平8−187073号公報や特開平9−266783号公報に記載された水溶性接着剤を好ましく例示することができる。これら水溶性接着剤には、種々の水溶性高分子、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルエーテル、ビニル単量体(例えば、酢酸ビニル、ビニルピロリドン、ビニルアルキルエーテル、スチレン)とカルボキシル基、スルホン酸基又はそれらの塩を有する共重合性単量体(例えば、(メタ)アクリル酸、無水マレイン酸、マレイン酸、クロトン酸等のα,β−エチレン性不飽和カルボン酸又はその酸無水物、エチレンスルホン酸等のα,β−エチレン性不飽和スルホン酸またはそれらの塩)との共重合体等のビニル系水溶性高分子、アクリル系水溶性高分子、ポリアルキレンオキサイド、水溶性ポリエステル、水溶性ポリアミド等が含まれる。
【0051】
また、前述した慣用のたばこフィルター製造方法において、フィルター巻取紙として水分散性に優れるものを用いることが好ましい。たばこフィルターが自然環境中に投棄された場合、その外周面に配しているフィルター巻取紙の存在は、セルロースアセテート繊維と微生物環境との接触効率を大きく阻害する要因となっている。通常、フィルター巻取紙はパルプ等のセルロースから成り、このセルロースは極めて生分解性に優れた素材である。従って、自然環境中では、たばこフィルターの外周面に配しているフィルター巻取紙は、比較的速やかに消失していく(およそ1〜6ヶ月)。しかし、置かれた環境によっては1年以上もその原形を留めていることがある。そこで、セルロースアセテート繊維と微生物環境との接触効率を最大限に引き出すために、フィルター巻取紙として水分散性に優れる巻取紙を用いることがより好ましい。この場合、自然環境中に投棄されたたばこフィルターは、多量の水(雨、海水、川水、湖水等)によって容易にその外周面に配しているフィルター巻取紙を分散、脱離させることができ、その結果、セルロースアセテート繊維は、例えば、地表面に直接展開され、生分解速度に影響する素材の微生物環境との接触面積が大きくなり、結果として、たばこフィルターの分解速度はより一層促進される。従って、水分散性に優れたフィルター巻取紙を使用することにより、本発明のセルロースアセテートの生分解速度促進と相まって、たばこフィルターの分解性をさらに高めることができる。そのような水分散性に優れたフィルター巻取紙としては特開平9−47271号公報や特開平9−47272号公報に記載されたフィルター巻取紙を例示することができる。これらのフィルター巻取紙は、水溶紙または水解紙を含む水分散性基材からなる。水溶紙または水解紙としては、叩解を弱めて繊維間相互の接触や繊維間の結合を減少させるそれ自体既知の技術により水分散性を付与した製紙用繊維(水分散性繊維)に繊維状カルボキシメチルセルロース塩または繊維状カルボキシエチルセルロース塩を混抄してなる水溶紙または水解紙が好ましい。また、水分散性繊維および繊維状カルボキシメチルセルロースまたは繊維状カルボキシエチルセルロースを混抄してなる水分散性基材も好ましい。水分散性繊維としては、例えば、針葉樹クラフトパルプ、広葉樹クラフトパルプ、溶解パルプ等の木材パルプ繊維、および/またはケナフパルプ、亜麻パルプ、リンター等の非木材系植物繊維を使用できる。
【0052】
本発明による添加剤を含有するセルロースアセテート構造物およびたばこフィルター用素材としてのセルロースアセテート繊維は、以下の特徴を持つ。
【0053】
まず、本発明による添加剤のセルロースアセテート構造物への添加は、慣用のセルロースアセテート構造物製造工程をなんら変更することなく簡便に実施することができる。例えば、射出成形や押出し成形等によって得られる構造物の場合、可塑剤等を混入した熱成形可能なセルロースアセテートに添加剤を溶融混合することによって本発明のセルロースアセテート構造物を作製することができる。また、たばこフィルター用素材としてのセルロースアセテート繊維に関しても同様のことがいえ、本発明によるセルロースアセテート繊維への添加剤は、セルロースアセテートを溶解する溶剤(例えば、アセトン、塩化メチレン/メタノール混合溶剤等)に可溶であるか、もしくは、溶剤に不溶な場合には、紡糸工程上、繊維物性上影響のおよばない程度まで微粉末化されているため、セルロースアセテート繊維の製造を困難にするものではない。言い換えるならば、本発明によるセルロースアセテート繊維の製造方法は、添加剤を紡糸原液中に投入するという工程を付加するだけで、その外はなんら現行工程を変更することなく適用することができる。
【0054】
また、本発明によるセルロースアセテート構造物およびセルロースアセテート繊維への添加剤は、セルロースアセテート構造物およびセルロースアセテート繊維の製造工程中ならびに製品の段階では、その酸性度もしくは塩基性度が問題なく低い値であるため、セルロースアセテートとなんら化学的に反応することなくセルロースアセテート構造物中およびセルロースアセテート繊維中に安定的に存在することができる。従って、このセルロースアセテート構造物およびセルロースアセテート繊維は、添加剤の使用に起因する品質の劣化(特に、酢酸臭の発生)がなく、添加剤のない通常のセルロースアセテート構造物およびセルロースアセテート繊維と同等の品質を呈する。
【0055】
そして、本発明によるセルロースアセテート構造物およびセルロースアセテート繊維およびこのセルロースアセテート繊維からなるたばこフィルターが自然環境中に投棄されると、それらは、含有する添加剤の生分解速度促進効果によって、顕著な生分解性を発現する。その際、本発明による添加剤は、その水への溶解度を所定のものより選択するため、自然環境中で、添加剤がセルロースアセテート構造物中およびセルロースアセテート繊維中から容易に離脱(水溶出)することなく、長期的にセルロースアセテート構造物中およびセルロースアセテート繊維中に留まることができる。つまり、自然環境中で、いかなる時と場所においても常に添加剤の生分解速度促進効果を発現することができる。
【0056】
【実施例】
以下、本発明を実施例により説明する。
【0057】
実施例1
セルロースアセテートフレーク(DS=2.5)を濃度28重量%になるようアセトンに溶解させ、セルロースアセテート溶液を得た。この溶液に第三リン酸カルシウムをセルロースアセテートに対して5重量%の割合で添加し、撹拌して均一にした。得られたセルロースアセテート溶液をガラス板上に流延し、乾燥して、厚さ約100μmのセルロースアセテートフィルムを得た。
【0058】
実施例2
セルロースアセテートフレーク(DS=2.5)を濃度28重量%になるようアセトンに溶解させ、セルロースアセテート溶液を得た。この溶液に第二リン酸カルシウムをセルロースアセテートに対して5重量%の割合で添加し、撹拌して均一にした。得られたセルロースアセテート溶液を、ガラス板上に流延し、乾燥して、厚さ約100μmのセルロースアセテートフィルムを得た。
【0059】
実施例3
セルロースアセテートフレーク(DS=2.5)を濃度28重量%になるようアセトンに溶解させ、セルロースアセテート溶液を得た。この溶液にリン酸セルロースをセルロースアセテートに対して5重量%の割合で添加し、攪拌して均一にした。得られたセルロースアセテート溶液をガラス板上に流延し、乾燥して、厚さ約100μmのセルロースアセテートフィルムを得た。
【0060】
比較例1
セルロースアセテートフレーク(DS=2.5)を濃度28重量%になるようアセトンに溶解させ、セルロースアセテート溶液を得た。この溶液をガラス板上に流延し、乾燥して、厚さ約100μmのセルロースアセテートフィルムを得た。
【0061】
比較例2
セルロースアセテートフレーク(DS=2.5)を濃度28重量%になるようアセトンに溶解させ、セルロースアセテート溶液を得た。この溶液に、ポリリン酸をセルロースアセテートに対して5重量%の割合で添加し、撹拌して均一にした。得られたセルロースアセテート溶液をガラス板上に流延し、乾燥して、厚さ約100μmのセルロースアセテートフィルムを得た。
【0062】
<酢酸濃度の測定および酢酸臭気レベルの評価>
実施例1〜実施例3および比較例1〜2で得られたセルロースアセテートフィルムを用いて、それらフィルムの酢酸臭気レベルを評価した。酢酸濃度は、製造直後の各フィルムから直ちに円形片(直径5cm)を打ち抜き、これを臭気袋に詰め、50℃の恒温室に放置し、1週間後の臭気袋内の酢酸濃度をガス検知管法により測定した。また同時に、官能試験法によりフィルムの酢酸臭気レベルを評価した。結果を表1に示す。
【0063】
【表1】
【0064】
以上の結果より、本発明による生分解促進剤を含有するセルロースアセテート組成物は、生分解促進剤の使用に起因する酢酸臭の発生(品質の劣化)がないことがわかる。すなわち、本発明による生分解促進剤は、セルロースアセテート組成物の製造工程中や製品の段階では、セルロースアセテートとなんら化学的に反応することなくセルロースアセテート組成物中に安定的に存在し、したがって、添加剤のない通常のセルロースアセテート組成物と同等の品質を呈する。
【0065】
<水溶出試験>
実施例1〜実施例3で得られたセルロースアセテートフィルムからの添加剤の水溶出挙動を評価した。評価試験方法は、作製したフィルムの円形片(直径5cm)をイオン交換水中に10日間浸漬した後、セルロースアセテートフィルムからの水中に溶出した添加剤を測定することによって行った。添加剤の水溶出量は、水中浸漬前後のフィルム重量(乾燥重量)から算出し、初期添加量との比をもって水溶出率とした。結果を表2に示す。
【0066】
【表2】
【0067】
以上の結果より、本発明のセルロースアセテート組成物中の各種添加剤は水溶出しないことがわかる。この結果は、自然環境中で、添加剤がセルロースアセテート組成物中から容易に離脱(水溶出)することなく、長期的にセルロースアセテート組成物中に留まることができることを意味する。すなわち、本発明の生分解促進剤は、自然環境中で、いかなる時と場所においても常に添加剤の生分解速度促進効果を発現することができる。
【0068】
<生分解性の評価>
実施例1〜実施例3および比較例1で得られたセルロースアセテートフィルムの生分解性を評価した。評価試験方法は、作製したフィルムの円形片(直径5cm)を湿った土壌中に埋設し、45日後のフィルムの重量減少率を測定することによって行った。重量減少率は、土壌埋設前後のフィルム重量(乾燥重量)から算出した。結果を表3に示す。
【0069】
【表3】
【0070】
以上の結果より、いずれの実施例においても、セルロースアセテート構造物の生分解速度の促進が達成されていることがわかる。
【0071】
実施例4
セルロースアセテート(DS:2.5)を濃度28重量%となるようにアセトンに溶解させ、これにセルロースアセテートに対して0.5重量%の割合で酸化チタン(重量平均粒径0.2μm)を添加し、攪拌して均一に分散させた。得られた分散溶液に第二リン酸カルシウム(重量平均粒径0.46μm)をセルロースアセテートに対して1重量%の割合で添加し、均一に分散するまで撹拌して紡糸原液を得た。
【0072】
この紡糸原液を濾過し、慣用のフィルタートウ紡糸装置を用いた乾式紡糸によって紡糸した。作製したセルロースアセテートフィラメントを所定量束ねて捲縮をかけ、セルロースアセテート繊維トウを得た。ここでは、繊維断面形状がY型、単糸繊度が3デニール、総繊度が36000デニールのセルロースアセテート繊維トウに仕上げた。
【0073】
得られたセルロースアセテート繊維トウを用いて、以下のようにたばこフィルターを作製した。すなわち、慣用のたばこフィルタープラグ巻上装置にて、セルロースアセテート繊維トウを開繊して、可塑剤(トリアセチルグリセリン)をセルロースアセテート繊維トウに対して6.0重量%の割合で添着した後、フィルター巻取紙で包みこむようにしてロッド状に成形し、所定の長さに切断してフィルタープラグを作製した。
【0074】
なお、得られたセルロースアセテート繊維トウおよびたばこフィルターを観察した結果、第二リン酸カルシウムの添加は、セルロースアセテート繊維トウおよびたばこフィルターの成形性に影響を与えるものではないことを確認した。また、得られたセルロースアセテート繊維を灰化し、その灰分の定量(秤量)および定性分析(元素分析)により、セルロースアセテート繊維中への第二リン酸カルシウムの含有量を算出した。結果を表4に示す。
【0075】
【表4】
【0076】
以上の結果から、本実施例で用いた第二リン酸カルシウムのような固形の添加剤をセルロースアセテート繊維中へ含有させることが可能であることがわかる。
【0077】
実施例5
セルロースアセテート(DS=2.5)を濃度28重量%となるようにアセトンに溶解し、これにセルロースアセテートに対して0.5重量%の割合で酸化チタン(重量平均粒径0.2μm)を添加し、攪拌して均一に分散させた。得られた分散溶液に第二リン酸カルシウム(重量平均粒径1.20μm)をセルロースアセテートに対して1重量%の割合で添加し、均一に分散するまで撹拌して紡糸原液を得た。この紡糸原液を用いて実施例4と同様にしてセルロースアセテート繊維トウおよびたばこフィルターを作製した。
【0078】
なお、得られたセルロースアセテート繊維トウおよびたばこフィルターを観察した結果、第二リン酸カルシウムの添加は、セルロースアセテート繊維トウおよびたばこフィルターの成形性に影響を与えるものではないことを確認した。
【0079】
比較例3
セルロースアセテート(DS=2.5)を濃度28重量%となるようにアセトンに溶解し、これにセルロースアセテートに対して0.5重量%の割合で酸化チタン(重量平均粒径0.2μm)を添加し、攪拌して均一に分散させ、紡糸原液を得た。この紡糸原液を用いて実施例4と同様にしてセルロースアセテート繊維トウおよびたばこフィルターを作製した。
【0080】
比較例4
セルロースアセテート(DS=2.5)を濃度28重量%となるようにアセトンに溶解し、これにセルロースアセテートに対して0.5重量%の酸化チタン(重量平均粒径0.2μm)を添加し、攪拌して均一に分散させた。この分散溶液にポリリン酸をセルロースアセテートに対して1重量%の割合で添加し、均一に溶解するまで撹拌して紡糸原液を得た。この紡糸原液を用いて実施例4と同様にしてセルロースアセテート繊維トウおよびたばこフィルターを作製した。
【0081】
<酢酸濃度および酢酸臭気レベルの評価>
実施例4〜実施例5および比較例3〜比較例4で得られたたばこフィルターの酢酸濃度および酢酸臭気レベルを評価した。酢酸濃度の測定は、たばこフィルター(フィルター長25mm)を、作製後直ちに臭気袋に詰め、50℃の恒温室に放置し、2週間後の臭気袋内の酢酸濃度をガス検知管法により測定することによって行った。また同時に、官能試験法によりたばこフィルターの酢酸臭気レベルを評価した。結果を表5に示す。
【0082】
【表5】
【0083】
以上の結果より、本発明によるセルロースアセテート繊維は、添加剤の使用に起因する酢酸臭の発生(品質の劣化)がないことがわかる。つまり、本発明による添加剤は、セルロースアセテート繊維の製造工程中ならびに製品の段階では、セルロースアセテートとなんら化学的に反応することなくセルロースアセテート繊維中に安定的に存在し、したがって添加剤のない通常のセルロースアセテート繊維と同等の品質を呈する。
【0084】
<水溶出試験>
前記の実施例4で得られたたばこフィルターを用いて、セルロースアセテート繊維からの添加剤の水溶出挙動を評価した。評価試験方法は、作製したたばこフィルター(フィルター長25mm;巻取紙なし)を水中(イオン交換水を使用)に浸漬し、たばこフィルターを形成するセルロースアセテート繊維中の第二リン酸カルシウムの含有量を経時的に測定した。なお、第二リン酸カルシウムの含有量は実施例4と同様の方法で算出した。結果を図1に示す。
【0085】
図1に示す結果より、セルロースアセテート繊維中の第二リン酸カルシウムは水溶出しないことがわかる。この結果は、自然環境中で、添加剤がセルロースアセテート繊維中から容易に離脱(水溶出)することなく、長期的にセルロースアセテート繊維中に留まることができることを意味する。つまり、自然環境中で、いかなる時と場所においても常に添加剤の生分解速度促進効果を発現することができる。
【0086】
<生分解性の評価>
実施例4〜実施例5および比較例3で得られたたばこフィルターを用いて、それらたばこフィルターの生分解性を評価した。評価試験方法は、作製したたばこフィルター(フィルター長25mm;巻取紙なし)を湿った土壌中に埋設し、47日後のたばこフィルターの重量減少率を測定した。重量減少率は、土壌埋設前後のたばこフィルターの重量(乾燥重量)から算出した。結果を表6に示す。
【0087】
【表6】
【0088】
以上の結果より、いずれの実施例においても、たばこフィルターの生分解速度の促進が達成されていることがわかる。さらには、たばこフィルターの生分解速度は、添加剤の粒子径に依存していることがわかる。つまり、速く生分解させようとする時は、添加剤の粒子径をより小さくすればよいことがわかる。
【0089】
実施例6
セルロースアセテート(DS=2.5)を濃度28重量%となるようにアセトンに溶解し、これにセルロースアセテートに対して1重量%の割合で高光活性触媒用酸化チタン(重量平均粒径0.02μm)を添加し、攪拌して均一に分散させた。この分散溶液に第二リン酸カルシウム(重量平均粒径1.20μm)をセルロースアセテートに対して1重量%の割合で添加し、均一に分散するまで撹拌して紡糸原液を得た。この紡糸原液を用いて実施例4と同様にしてセルロースアセテート繊維トウおよびたばこフィルターを作製した。
【0090】
得られたセルロースアセテート繊維トウおよびたばこフィルターを観察した結果、第二リン酸カルシウムおよび高光活性触媒用酸化チタンの添加は、セルロースアセテート繊維トウおよびたばこフィルターの成形性に影響を与えるものではないことを確認した。
【0091】
比較例5
セルロースアセテート(DS=2.5)を濃度28重量%となるようにアセトンに溶解し、これにセルロースアセテートに対して1重量%の割合で高光活性触媒用酸化チタン(重量平均粒径0.02μm)を添加し、攪拌して均一に分散させて、紡糸原液を調製した。この紡糸原液を用いて実施例4と同様にしてセルロースアセテート繊維トウおよびたばこフィルターを作製した。
【0092】
<総合的な分解性の評価>
実施例5、実施例6、比較例3および比較例5で得られたたばこフィルターの自然環境中での総合的な分解性を評価した(生分解、光分解、形状崩壊等の複数の要因からなる)。評価は、作製したたばこフィルター(フィルター長25mm;巻取紙なし)を屋外土壌上に設置し、6ヶ月後のそれらたばこフィルターの外観変化ならびに体積減少率を測定することによって行った。体積減少率は、屋外土壌上設置前後のたばこフィルターの体積から算出した。外観観察の結果および体積減少率を表7に示す。
【0093】
【表7】
【0094】
表7に示す結果より、いずれの実施例においても、たばこフィルターの分解速度の促進が達成されていることがわかる。さらには、たばこフィルターの分解速度は、本発明による添加剤を高光活性触媒用酸化チタンと併用することによって、飛躍的に促進されることがわかる。
【0095】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、生分解性に優れ、品質劣化(特に、酢酸臭の発生)が抑制されたセルロースアセテート構造物およびそれを用いたたばこフィルターが提供される。
【0096】
以上、本発明をそのいくつかの態様について説明したが、本発明はそれらに限定されるものではない。添付の請求の範囲により規定された一般的な発明概念の精神および範囲を逸脱することなく種々の変形、変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】セルロースアセテートに含有された第二リン酸カルシウムの水溶出結果を示すグラフ。
Claims (13)
- 少なくとも表面領域が、リンの酸素酸の塩、およびリンの酸素酸のエステルもしくはその塩よりなる群の中から選ばれた少なくとも1種の化合物からなり、微粒子の形態にある生分解促進剤をセルロースアセテートに含有させ、かつ該微粒子を分散させるための分散剤を含有させた生分解性セルロースアセテート組成物からなるセルロースアセテート構造物。
- 少なくとも表面領域が、少なくとも1種のリンの酸素酸のエステルもしくはその塩からなる生分解促進剤をセルロースアセテートに含有させた生分解性セルロースアセテート組成物からなるセルロースアセテート構造物。
- 該セルロースアセテートが、2.0ないし2.6のDS値を有することを特徴とする請求項1または2に記載のセルロースアセテート構造物。
- 該生分解促進剤が、室温の水に対し、2g/dm3 以下の溶解度を有することを特徴とする請求項1または3に記載のセルロースアセテート構造物。
- 該生分解促進剤が、リン酸セルロース、リン酸スターチ、第二リン酸カルシウム、第三リン酸カルシウムおよび水酸化リン酸カルシウムよりなる群の中から選ばれる請求項4に記載のセルロースアセテート構造物。
- 該生分解促進剤が、リン酸セルロースおよびリン酸スターチよりなる群の中から選ばれる請求項2または3に記載のセルロースアセテート構造物。
- 該生分解促進剤が、該セルロースアセテートに対し0.01ないし10重量%の割合で含有されている請求項1ないし6のいずれか1項に記載のセルロースアセテート構造物。
- 光分解促進剤をさらに含有する請求項1ないし7のいずれか1項に記載のセルロースアセテート構造物。
- 該光分解促進剤が、酸化チタンを包含する請求項8に記載のセルロースアセテート構造物。
- 繊維の形態にある請求項1ないし9のいずれか1項に記載のセルロースアセテート構造物。
- 1ないし100mmの長さの短繊維により構成された不織布の形態にある請求項1ないし9のいずれか1項に記載のセルロースアセテート構造物。
- 請求項10に記載のセルロースアセテート構造物を含むたばこフィルター。
- 請求項11に記載のセルロースアセテート構造物を含むたばこフィルター。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6523599 | 1999-03-11 | ||
PCT/JP2000/001477 WO2000053832A1 (fr) | 1999-03-11 | 2000-03-10 | Constructions biodegradables en acetate de cellulose et filtre pour tabac |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3583721B2 true JP3583721B2 (ja) | 2004-11-04 |
Family
ID=13281063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000603451A Expired - Fee Related JP3583721B2 (ja) | 1999-03-11 | 2000-03-10 | 生分解性セルロースアセテート構造物、およびたばこフィルター |
Country Status (16)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6739344B2 (ja) |
EP (1) | EP1167589B1 (ja) |
JP (1) | JP3583721B2 (ja) |
KR (1) | KR100460598B1 (ja) |
CN (1) | CN1195908C (ja) |
AT (1) | ATE371757T1 (ja) |
AU (1) | AU2941900A (ja) |
CA (1) | CA2365014C (ja) |
DE (1) | DE60036202T2 (ja) |
DK (1) | DK1167589T3 (ja) |
ES (1) | ES2291193T3 (ja) |
PT (1) | PT1167589E (ja) |
RU (1) | RU2219200C2 (ja) |
TR (1) | TR200102793T2 (ja) |
TW (1) | TWI274556B (ja) |
WO (1) | WO2000053832A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013508569A (ja) * | 2009-10-23 | 2013-03-07 | イノヴィア フィルムズ リミテッド | 生分解性繊維およびその製造方法 |
WO2017131035A1 (ja) * | 2016-01-26 | 2017-08-03 | 富士フイルム株式会社 | ナノファイバーおよび不織布 |
JP2019129827A (ja) * | 2012-10-10 | 2019-08-08 | アール・ジエイ・レイノルズ・タバコ・カンパニー | 喫煙物品のフィルター要素のためのフィルター材料、ならびに関連システムおよび方法 |
JP2020007686A (ja) * | 2018-07-12 | 2020-01-16 | 株式会社ダイセル | セルロースアセテート繊維、セルロースアセテートトウバンド、及びセルロースアセテートトウバンドの製造方法 |
Families Citing this family (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10121310A1 (de) * | 2001-05-02 | 2002-11-28 | Rhodia Acetow Gmbh | Filter Tow |
US20050042470A1 (en) * | 2003-08-22 | 2005-02-24 | Vogler John William | Cellulose ester based products and methods for making them |
KR100588056B1 (ko) * | 2004-10-07 | 2006-06-09 | 주식회사 케이티앤지 | 담배 필터 |
KR20070010837A (ko) * | 2005-07-20 | 2007-01-24 | 이영관 | 생분해성 수지 조성물 |
US7479098B2 (en) | 2005-09-23 | 2009-01-20 | R. J. Reynolds Tobacco Company | Equipment for insertion of objects into smoking articles |
US7896011B2 (en) * | 2006-08-08 | 2011-03-01 | Philip Morris Usa, Inc. | Method of forming a filter component |
JP4134250B1 (ja) | 2007-07-03 | 2008-08-20 | 崎 隆 川 | セルロース系物質よる単糖類並びにエタノールの製造方法 |
US9155335B2 (en) | 2007-12-17 | 2015-10-13 | Celanese Acetate Llc | Degradable cigarette filter |
US8079369B2 (en) | 2008-05-21 | 2011-12-20 | R.J. Reynolds Tobacco Company | Method of forming a cigarette filter rod member |
US8613284B2 (en) * | 2008-05-21 | 2013-12-24 | R.J. Reynolds Tobacco Company | Cigarette filter comprising a degradable fiber |
US8375958B2 (en) * | 2008-05-21 | 2013-02-19 | R.J. Reynolds Tobacco Company | Cigarette filter comprising a carbonaceous fiber |
ES2603646T3 (es) * | 2008-05-21 | 2017-02-28 | R.J. Reynolds Tobacco Company | Filtro de cigarrillo que tiene estructuras de fibra compuesta |
DE102008051579A1 (de) * | 2008-10-14 | 2010-04-15 | Rhodia Acetow Gmbh | Biologisch abbaubarer Kunststoff und Verwendung desselben |
US8434498B2 (en) | 2009-08-11 | 2013-05-07 | R. J. Reynolds Tobacco Company | Degradable filter element |
US8534294B2 (en) | 2009-10-09 | 2013-09-17 | Philip Morris Usa Inc. | Method for manufacture of smoking article filter assembly including electrostatically charged fiber |
US8397733B2 (en) | 2010-01-15 | 2013-03-19 | Celanese Acetate Llc | Degradable cigarette filter: pill with multilayered coating |
CN102134758B (zh) * | 2010-01-27 | 2012-06-13 | 大亚科技股份有限公司 | 一种改性烟用丝束制备方法 |
US8327856B2 (en) * | 2010-03-30 | 2012-12-11 | Celanese Acetate Llc | Environmentally degradable cigarette filter |
TWI409300B (zh) * | 2010-04-14 | 2013-09-21 | Univ Far East | Biomass wood and wood composite, product and manufacturing method thereof |
WO2012012053A1 (en) * | 2010-06-30 | 2012-01-26 | R.J. Reynolds Tobacco Company | Biodegradable cigarette filter |
US20120000479A1 (en) * | 2010-06-30 | 2012-01-05 | Sebastian Andries D | Biodegradable cigarette filter |
US20120000480A1 (en) * | 2010-06-30 | 2012-01-05 | Sebastian Andries D | Biodegradable cigarette filter |
US8720450B2 (en) | 2010-07-30 | 2014-05-13 | R.J. Reynolds Tobacco Company | Filter element comprising multifunctional fibrous smoke-altering material |
US9282769B2 (en) | 2011-03-15 | 2016-03-15 | Altria Client Services Llc | Biodegradable cigar tip |
US9149070B2 (en) * | 2011-07-14 | 2015-10-06 | R.J. Reynolds Tobacco Company | Segmented cigarette filter for selective smoke filtration |
GB201112402D0 (en) | 2011-07-19 | 2011-08-31 | British American Tobacco Co | Cellulose acetate compositions |
US10064429B2 (en) | 2011-09-23 | 2018-09-04 | R.J. Reynolds Tobacco Company | Mixed fiber product for use in the manufacture of cigarette filter elements and related methods, systems, and apparatuses |
GB201116425D0 (en) * | 2011-09-23 | 2011-11-02 | British American Tobacco Co | Filter materials and uses thereof |
MX369865B (es) | 2011-12-30 | 2019-11-25 | Philip Morris Products Sa | Artículo para fumar con tapón frontal y substrato formador de aerosol y método. |
EP2625975A1 (en) | 2012-02-13 | 2013-08-14 | Philip Morris Products S.A. | Aerosol-generating article having an aerosol-cooling element |
AR089602A1 (es) * | 2011-12-30 | 2014-09-03 | Philip Morris Products Sa | Articulo generador de aerosoles para usar con un dispositivo generador de aerosoles |
CN110353311A (zh) | 2011-12-30 | 2019-10-22 | 菲利普莫里斯生产公司 | 具有前部塞的发烟制品及方法 |
US9212290B2 (en) | 2012-01-27 | 2015-12-15 | Celanese Acetate Llc | Substituted cellulose acetates and uses thereof |
US9023757B2 (en) * | 2012-01-27 | 2015-05-05 | Celanese Acetate Llc | Substituted cellulose acetates and uses thereof |
US20130192613A1 (en) * | 2012-01-27 | 2013-08-01 | Celanese Acetate Llc | Substituted Cellulose Acetates and Uses Thereof |
US20130195960A1 (en) * | 2012-01-27 | 2013-08-01 | Celanese Acetate Llc | Substituted Cellulose Acetates and Uses Thereof |
US9167830B2 (en) | 2012-01-27 | 2015-10-27 | Celanese Acetate Llc | Substituted cellulose acetates and uses thereof |
RU2634858C1 (ru) | 2012-05-31 | 2017-11-07 | Филип Моррис Продактс С.А. | Ароматизированные стержни для использования в аэрозоль-генерирующих изделиях |
AR091509A1 (es) * | 2012-06-21 | 2015-02-11 | Philip Morris Products Sa | Articulo para fumar para ser usado con un elemento de calentamiento interno |
US9179709B2 (en) | 2012-07-25 | 2015-11-10 | R. J. Reynolds Tobacco Company | Mixed fiber sliver for use in the manufacture of cigarette filter elements |
US9090045B2 (en) | 2012-09-24 | 2015-07-28 | Celanese Acetate Llc | Engineered wood produced with substituted cellulose ester adhesives and methods relating thereto |
US9138967B2 (en) | 2012-09-24 | 2015-09-22 | Celanese Acetate Llc | Wood laminate articles comprising substituted cellulose ester adhesives and methods relating thereto |
GB201400990D0 (en) * | 2014-01-21 | 2014-03-05 | British American Tobacco Co | Filter materials and filters made therefrom |
EP3031847A1 (en) * | 2014-12-11 | 2016-06-15 | Solvay Acetow GmbH | Polymer composition comprising basic additive, process and articles comprising said polymer composition |
US10524500B2 (en) | 2016-06-10 | 2020-01-07 | R.J. Reynolds Tobacco Company | Staple fiber blend for use in the manufacture of cigarette filter elements |
WO2018160587A1 (en) * | 2017-02-28 | 2018-09-07 | Eastman Chemical Company | Cellulose acetate fibers in nonwoven fabrics |
CN108378416B (zh) * | 2018-03-05 | 2020-05-12 | 滁州卷烟材料厂 | 一种三段插接式复合多位截流滤嘴 |
CN109224633A (zh) * | 2018-11-06 | 2019-01-18 | 江苏三元环保科技有限公司 | 一种掺杂改性淀粉的环保型滤袋及其制备方法 |
KR20200122043A (ko) | 2019-04-17 | 2020-10-27 | 에콜그린텍(주) | 생분해성 pla 스판본딩 부직포를 이용한 담배필터 제조방법 및 그 제품 |
CN112273715A (zh) * | 2020-07-09 | 2021-01-29 | 南京捷纳思新材料有限公司 | 一种香烟过滤嘴滤芯材料及制备方法 |
CA3189920A1 (en) * | 2020-07-29 | 2022-02-03 | Acetate International Llc | Catalyst introduction methods for accelerated deacetylation of cellulose esters |
CN112704263A (zh) * | 2020-11-29 | 2021-04-27 | 湖北中烟工业有限责任公司 | 一种利用生物酶促进可降解的烟滤嘴 |
EP4212189A1 (en) | 2022-01-17 | 2023-07-19 | V. Mane Fils | Volatile substance device, uses and methods relating to same |
KR20240103718A (ko) | 2022-12-27 | 2024-07-04 | 주식회사 케이티앤지 | 가수분해효소를 포함하는 캡슐을 함유하는 흡연물품용 필터 및 이를 포함하는 흡연물품 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63105655A (ja) * | 1986-10-24 | 1988-05-10 | Ajinomoto Co Inc | 畜肉加工品の製造方法 |
AT396862B (de) | 1991-10-22 | 1993-12-27 | Austria Tabakwerke Ag | Verfahren zur herstellung eines zelluloseazetat-kabels und zigarettenfilter daraus |
WO1993024685A1 (en) * | 1992-05-27 | 1993-12-09 | Eastman Chemical Company | Environmentally non-persistant cellulose ester fibers |
DE4236337C1 (de) * | 1992-10-28 | 1994-01-27 | Goldschmidt Ag Th | Verwendung von Polyacrylsäureestern als Dispergiermittel |
JP3986569B2 (ja) * | 1992-11-13 | 2007-10-03 | ダイセル化学工業株式会社 | 生分解性セルロースエステル組成物および成形品 |
TW256845B (ja) * | 1992-11-13 | 1995-09-11 | Taisyal Kagaku Kogyo Kk | |
JPH06199901A (ja) | 1993-01-06 | 1994-07-19 | Teijin Ltd | アセテート組成物 |
DE4322966C2 (de) * | 1993-07-09 | 1995-10-26 | Rhodia Ag Rhone Poulenc | Aus Celluloseacetat geformte Gebilde und ihre Verwendung als Filtertow und Tabakrauchfilterelement |
TW241198B (en) * | 1993-09-06 | 1995-02-21 | Daicel Chem | A tobacco filter material and a method of producing the same |
JPH0870852A (ja) | 1994-09-06 | 1996-03-19 | Teijin Ltd | セルロースアセテートの脱アセチル化能を有する微生物および該微生物を担持したセルロースアセテート成形体 |
JP3696951B2 (ja) | 1994-09-22 | 2005-09-21 | ダイセル化学工業株式会社 | たばこ煙用フィルター素材及びその製造方法 |
JP3390278B2 (ja) * | 1994-12-05 | 2003-03-24 | ダイセル化学工業株式会社 | セルロースエステル組成物および成形品 |
WO1997005790A1 (fr) * | 1995-08-04 | 1997-02-20 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Materiau filtrant et filtre de cigarette realise avec ce materiau |
JP2931810B1 (ja) * | 1998-03-31 | 1999-08-09 | 日本たばこ産業株式会社 | 生分解性セルロースアセテート成形品およびたばこ用フィルタープラグ |
-
2000
- 2000-03-10 RU RU2001127532/04A patent/RU2219200C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2000-03-10 KR KR10-2001-7011062A patent/KR100460598B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-03-10 EP EP00908007A patent/EP1167589B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-10 AT AT00908007T patent/ATE371757T1/de active
- 2000-03-10 DK DK00908007T patent/DK1167589T3/da active
- 2000-03-10 DE DE60036202T patent/DE60036202T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-10 AU AU29419/00A patent/AU2941900A/en not_active Abandoned
- 2000-03-10 JP JP2000603451A patent/JP3583721B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-03-10 WO PCT/JP2000/001477 patent/WO2000053832A1/ja active IP Right Grant
- 2000-03-10 PT PT00908007T patent/PT1167589E/pt unknown
- 2000-03-10 ES ES00908007T patent/ES2291193T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-10 TR TR2001/02793T patent/TR200102793T2/xx unknown
- 2000-03-10 CN CNB008048150A patent/CN1195908C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2000-03-10 CA CA002365014A patent/CA2365014C/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-03-10 TW TW089104398A patent/TWI274556B/zh not_active IP Right Cessation
-
2001
- 2001-08-30 US US09/941,839 patent/US6739344B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013508569A (ja) * | 2009-10-23 | 2013-03-07 | イノヴィア フィルムズ リミテッド | 生分解性繊維およびその製造方法 |
JP2019129827A (ja) * | 2012-10-10 | 2019-08-08 | アール・ジエイ・レイノルズ・タバコ・カンパニー | 喫煙物品のフィルター要素のためのフィルター材料、ならびに関連システムおよび方法 |
WO2017131035A1 (ja) * | 2016-01-26 | 2017-08-03 | 富士フイルム株式会社 | ナノファイバーおよび不織布 |
JP2020007686A (ja) * | 2018-07-12 | 2020-01-16 | 株式会社ダイセル | セルロースアセテート繊維、セルロースアセテートトウバンド、及びセルロースアセテートトウバンドの製造方法 |
JP7217099B2 (ja) | 2018-07-12 | 2023-02-02 | 株式会社ダイセル | セルロースアセテート繊維、セルロースアセテートトウバンド、及びセルロースアセテートトウバンドの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20010102450A (ko) | 2001-11-15 |
CA2365014C (en) | 2009-07-14 |
EP1167589A1 (en) | 2002-01-02 |
EP1167589B1 (en) | 2007-08-29 |
WO2000053832A1 (fr) | 2000-09-14 |
RU2219200C2 (ru) | 2003-12-20 |
CN1195908C (zh) | 2005-04-06 |
CN1343267A (zh) | 2002-04-03 |
US20020096300A1 (en) | 2002-07-25 |
PT1167589E (pt) | 2007-11-16 |
DE60036202D1 (de) | 2007-10-11 |
DK1167589T3 (da) | 2007-10-29 |
EP1167589A4 (en) | 2004-11-03 |
KR100460598B1 (ko) | 2004-12-08 |
TWI274556B (en) | 2007-03-01 |
ES2291193T3 (es) | 2008-03-01 |
CA2365014A1 (en) | 2000-09-14 |
TR200102793T2 (tr) | 2002-05-21 |
AU2941900A (en) | 2000-09-28 |
DE60036202T2 (de) | 2008-05-21 |
ATE371757T1 (de) | 2007-09-15 |
US6739344B2 (en) | 2004-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3583721B2 (ja) | 生分解性セルロースアセテート構造物、およびたばこフィルター | |
JP2931810B1 (ja) | 生分解性セルロースアセテート成形品およびたばこ用フィルタープラグ | |
US5913311A (en) | Cigarette filter and filter material therefor | |
US6344239B1 (en) | Method for producing a tobacco filter material | |
EP0711512B1 (en) | Tobacco smoke filter materials, fibrous cellulose esters, and production processes | |
CA2102927C (en) | Biodegradable cellulose ester composition and article | |
DE60224530T3 (de) | Fasern aus stärke und bioabbaubaren polymeren | |
JP4119259B2 (ja) | デンプン及びポリマーを含む繊維 | |
CN1107465C (zh) | 一种香烟过滤嘴材料和由其制成的香烟过滤嘴及制造方法 | |
JP3986569B2 (ja) | 生分解性セルロースエステル組成物および成形品 | |
JPH108364A (ja) | 水崩壊性複合繊維及び不織布、吸収性物品 | |
JPH09276331A (ja) | 吸収性物品 | |
JPH0978339A (ja) | 生分解性セルロースアセテート系繊維及びその製造方法 | |
JPH09316792A (ja) | たばこフィルター用巻紙及びそれを用いたたばこフィルター | |
JPH0948801A (ja) | セルロースエステル物質及びその製造方法及びそれを使用したたばこフィルター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040713 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |