Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3540209B2 - ハイブリッド車両の制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3540209B2
JP3540209B2 JP23894899A JP23894899A JP3540209B2 JP 3540209 B2 JP3540209 B2 JP 3540209B2 JP 23894899 A JP23894899 A JP 23894899A JP 23894899 A JP23894899 A JP 23894899A JP 3540209 B2 JP3540209 B2 JP 3540209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
voltage
control device
battery
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23894899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001065385A (ja
Inventor
志信 落合
一広 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP23894899A priority Critical patent/JP3540209B2/ja
Priority to US09/643,708 priority patent/US6488107B1/en
Publication of JP2001065385A publication Critical patent/JP2001065385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3540209B2 publication Critical patent/JP3540209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/12Buck converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/20Inrush current reduction, i.e. avoiding high currents when connecting the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/907Electricity storage, e.g. battery, capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/915Specific drive or transmission adapted for hev
    • Y10S903/917Specific drive or transmission adapted for hev with transmission for changing gear ratio
    • Y10S903/919Stepped shift

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パラレル式のハイブリッド車両の制御装置に係り、特に、条件に応じてエンジンの回転数の制限制御を行うハイブリッド車両の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、大気中への排気ガスの排出を抑えるために、電気自動車の開発が進められている。ところが、電気エネルギーによるモータのみを利用して、自動車を走行させる電気自動車は、電気エネルギーを蓄えておくバッテリーの容量により航続距離が制限されてしまう。逆に、十分な航続距離を得ようとすれば、膨大な量のバッテリーが必要となり、自動車の走行性能を著しく悪化させてしまう。
そこで、エンジンと上述のモータとを併用することにより、モータの電源であるバッテリを小型化して、航続距離と走行性能とを両立させたハイブリッド車両の開発が進められている。
【0003】
このハイブリッド車両の一種であるパラレル式のハイブリッド車両は、運転状態に応じて、モータによる駆動とエンジンによる駆動とを併合して走行を行うことにより、走行性能を維持しつつ、排気ガスの排出量を低減させ、かつ燃費をも向上させている。
【0004】
すなわち、パラレル式のハイブリッド車両は、発進時、及び加速時において、モータがエンジンをアシストする等、エンジンを効率の良い領域だけで駆動するようにモータを制御し、燃費を向上させている。
加えて、車両の制動時においては、モータを発電機として動作させ、駆動輪の運動エネルギーを電力としてバッテリに充電することで、更に燃費を向上させている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、モータとバッテリはコンタクタを介して接続され、イグニッションスイッチに連動してコンタクタはオン/オフ制御される。即ち、イグニッションオフである非走行時はコンタクタがオフになる。
また、モータの逆起電圧(回生電圧)はモータ(エンジン)の回転数に比例するが、モータ回転数が高い領域まで運転をさせても逆起電圧がバッテリの電圧を超えないように制御(弱め界磁制御)されている。これは、インバータへ、所定のスイッチング波形を出力することにより、見かけ上モータのトルク定数を低下させ、逆起電圧を低下させるものである。
【0006】
しかしながら、モータ(エンジン)を高回転領域で走行中、イグニッションをオフすると、これに連動してコンタクタがオフ状態となる。このような操作が行われた場合、上述した弱め界磁制御ができなくなるため、モータの逆起電圧がイ上昇し、インバータの耐圧を超えるほどになる。このような、モータによる逆起電圧は、コンタクタがオフ状態であるためインバータのみに印加されることとなり、結果、インバータを耐電圧故障させる恐れがあった。
【0007】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、通常の走行では行わない操作が行われた場合においても、そのような操作による部品故障を回避し、円滑に走行を続けることができるハイブリッド車両の制御装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、車両の推進力を出力するエンジン(1)と、エンジンの出力を補助するモータ(2)と、前記モータの回生によって発生する電力によって充電される蓄電装置(実施の形態ではバッテリ3)と、前記モータと前記蓄電装置の間に接続されるコンタクタ(実施の形態ではプリチャージコンタクタ10及びメインコンタクタ11)と、前記モータと前記コンタクタとの間に設けられるインバータ(実施の形態ではパワードライブユニット7)とを具備するハイブリッド車両の制御装置であって、前記モータの高回転時にイグニッションがオフされることにより前記コンタクタがオフされた後、再度イグニッションがオンされた場合において、前記エンジンの回転数を、前記モータの回生によって発生する電圧が前記インバータの耐電圧以下となる回転数(実施の形態ではエンジン回転数≦5500rpm)に制限することを特徴とする。
【0009】
このように、エンジン回転数を制限し、モータの回生によって生じる電圧をインバータの耐電圧以下に制限することにより、インバータ(実施形態ではパワードライブユニット7)の保護を行うことができる。
【0010】
また、請求項2に記載の発明は、前記ハイブリッド車両の制御装置は、前記モータの回生によって発生する電圧と、前記蓄電装置の電圧との電圧差が所定値以内となった場合(実施の形態ではエンジン回転数≦3300rpm)に、前記コンタクタをオンし、その後、前記エンジンの回転数の制限を解除することを特徴とする。
【0011】
このようにモータの回生によって発生する電圧と、蓄電装置の電圧との電圧差が所定値以内となった場合には、オフ状態であったコンタクタをオンする制御を行う。また、コンタクタがオンされ、正常な状態に復帰すると、エンジン回転数の制限を解除し、エンジン回転数の上限を正常走行時の回転数(実施の形態では7000rpm)に設定する。
これにより、モータとエンジンとを併合して走行する正常走行に復帰することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態によるハイブリッド車両の制御装置を図面を参照して説明する。
図1は、この発明の一実施形態によるハイブリッド車両の一種であるパラレルハイブリッド車の全体構成を示すブロック図である。この図において、符号1は燃料の燃焼エネルギーで作動するエンジンであり、符号2はエンジンと併用して用いられ電気エネルギーで作動するモータである。エンジン1及びモータ2の両方の駆動力は、オートマチックトランスミッションあるいはマニュアルトランスミッションよりなるトランスミッション(図示せず)を介して駆動輪(図示せず)に伝達される。
【0013】
また、ハイブリッド車両の減速時には、駆動輪からモータ2に駆動力が伝達され、モータ2は発電機として機能する。モータ2は、車体の運動エネルギーを電気エネルギーとして回収し、別途説明を行うバッテリ3の充電等を行う。なお、駆動用のモータ2とは別に、バッテリ3の充電用の発電機を備える構成としてもよい。
【0014】
ここで、バッテリ3は、例えば、複数のセルを直列に接続したモジュールを1単位として、更に複数個のモジュールを直列に接続して、高圧系のバッテリとして構成される。符号19は、エンジン始動専用のスタータである。
【0015】
符号4はエンジン制御装置であり、エンジン回転数、車速等を所定期間毎にモニタしており、これらの結果からモータ回生や、アシスト、減速などのモードを判断する。また、エンジン制御装置4は、同時に前述したモードに対応して、アシスト/回生量の決定を行い、これらモードやアシスト/回生量に関する情報等をモータ制御装置5に出力する。モータ制御装置5は、上述したような情報をエンジン制御装置4から受け取ると、この指示通りにモータ2を駆動/回生させるパワードライブユニット7等の制御を行う。
【0016】
符号6はバッテリ制御装置であり、バッテリ3のSOC(残容量)の算出を行う。また、バッテリ制御装置6は、バッテリ3の保護のために、バッテリ3の温度が所定値以下となるようにバッテリ3の近傍に設置されたファン20の制御等も行う。
なお、エンジン制御装置4、モータ制御装置5、バッテリ制御装置6は、シーケンサあるいはCPU(中央演算装置)およびメモリにより構成され、制御装置の機能を実現するためのプログラムを実行することによりその機能を実現させる。
【0017】
符号7はパワードライブユニットであり、スイッチング素子が2つ直列接続されたものが3つ並列接続されて構成されている。このパワードライブユニット7内部のスイッチング素子は、モータ制御装置5によってオン、オフされ、これによりバッテリ3からパワードライブユニット7に供給されている高圧系のDC分が三相線を介してモータ2に供給される。
【0018】
また、符号9は各種補機類を駆動するための12Vバッテリであり、この12Vバッテリ9はバッテリ3にコンバータ8を介して接続されている。コンバータ8は、バッテリ3からの電圧を降圧して12Vバッテリ9に供給する。
符号10はプリチャージコンタクタ、符号11はメインコンタクタであり、バッテリ3とパワードライブユニット7は、これらのコンタクタを介して接続される。プリチャージコンタクタ10、及びメインコンタクタ11はモータ制御装置5によってオン、オフ制御が行われる。
【0019】
符号12はモータ2の位置及び回転数を計算するセンサであり、符号13は三相線に流れている電流Iu、Iv、Iwを検出する電流センサである。これらセンサ12,13の検出値は、検出値はモータ制御装置5に入力される。
【0020】
符号14はパワードライブユニット7入力部の電圧Vpduを検出する電圧センサであり、符号15は、パワードライブユニット7に入力される電流Ipduを検出する電流センサである。符号16は、バッテリ3側の電圧Vbattを検出する電圧センサである。上述した各電圧および電流センサ(14〜16)によって検出された電圧値及び電流値はモータ制御装置5へ入力される。
【0021】
符号17は、コンタクタを介してバッテリ3側を流れる電流Ibattを検出するバッテリ3側の電流センサであり、検出された電流値はバッテリ制御装置6に入力される。
このように、各センサ16、17は、コンタクタ10、11を介して、バッテリ3側の電圧Vbatt及び電流Ibattを、各センサ14、15は、コンタクタを介してパワードライブユニット7側の電圧Vpdu及び電流Ipduを検出している。また、電流センサ15で検出される電流Ipduは、コンバータ8に流れている電流分を差し引いた値となる。
【0022】
次に上述した構成からなるハイブリッド車両の制御装置の動作を簡単に説明する。
先ず、バッテリ制御装置6がバッテリ3側における電流Ibatt、電圧Vbatt等の値より残容量を算出し、その値をモータ制御装置5へ出力する。モータ制御装置5は、受け取った残容量をエンジン制御装置4へ出力する。
エンジン制御装置4は、残容量、エンジン回転数、スロットル開度、エンジントルク、モータの実トルク等によりモード(アシスト、回生、始動、減速等)と、モータ2における必要電力を決定し、モードと要求電力をモータ制御装置5へ出力する。
【0023】
モータ制御装置5は、エンジン制御装置4からモード及び要求電力を受け取ると、アシスト及び減速時において、パワードライブユニット7の入力側の電力(図1の電圧センサ14、及び電流センサ15側)が、エンジン制御装置5から受け取った要求電力になるようにフィードバックを行い、トルクを算出する。一方、モータ制御装置5は、クルーズ時において、バッテリ3の電力値(図1の電圧センサ16、及び電流センサ17側)が要求電力になるようにフィードバックを行いトルクを算出する。このようにトルクが算出されると、モータ制御装置5は算出したトルクに従ってパワードライブユニット7を制御する。また、モータ制御装置5は、始動時において、パワードライブユニット7を制御することにより、モータ2によるエンジン始動制御を行う。
【0024】
次に、モータ制御装置5はパワードライブユニット7から、実トルクを受け取ると、実トルクをエンジン制御装置4へ出力する。
エンジン制御装置4、モータ制御装置5、バッテリ制御装置6は、上述した処理を所定のタイミングで随時行うことにより、エンジン1、モータ2、バッテリ3の制御を行い、ハイブリッド車両を駆動させる。
【0025】
次に、上述したコンタクタ、即ちプリチャージコンタクタ10と、メインコンタクタ11のスイッチング動作について説明する。エンジン始動時、即ちイグニッションがオンされた時は、バッテリ3は通常約144Vの電圧を有する。これに対し、パワードライブユニット7はエンジン始動時において0Vである。
【0026】
このように、双方の電位差が大きい場合に、メインコンタクタ11をオンしてしまうと、大電流がバッテリ3からパワードライブユニット7に流れ込むため、メインコンタクタ11が溶着してしまう。そこで、このようなメインコンタクタ11の溶着を防止するために、エンジン始動時には、先ず抵抗を介して接続されているプリチャージコンタクタ10をオンにして、バッテリ3からパワードライブユニット7に流れ込む電流を抑制する。そして、バッテリ3とパワードライブユニット7の電位差が小さくなった時点で、プレチャージコンタクタ10からメインコンタクタ11へと切り替える。
【0027】
実際、上述したコンタクタのスイッチングはすべてモータ制御装置5によって行われる。エンジン始動時において、モータ制御装置5は、まずプリチャージコンタクタ10をオンする。この間、モータ制御装置5は、バッテリ3の出力端に設置された電圧センサ16、及びパワードライブユニット7の入力端に設置された電圧センサ14から送信される各々の電圧をモニタしており、双方の電位差が所定値以内になったところで(本発明では電位差が15V以下となったところで)、プリチャージコンタクタ10からメインコンタクタ11へ切り替える信号を出力する。
【0028】
このように、プリチャージコンタクタ10を先ずオンすることによりパワードライブユニット7の電圧を徐々に上げ、パワードライブユニット7の電位とバッテリ3との電位差が所定値以内になった後に、メインコンタクタ11をオンし、モータ2を駆動する。
【0029】
次に、上述したような制御装置によって走行が制御されているハイブリッド車両において、モータ2の高回転時にイグニッションがオフされ、再度オンされた場合について説明する。なお、上述の状態は、例えばイグニッションがオフにされた状態で車両が牽引されている時に、イグニッションがオンされたり、また、高速で走行している時に、イグニッションがオフされ、再度オンされた場合である。
モータ2の高回転時にイグニッションがオフされると、エンジン制御装置4、モータ制御装置5、バッテリ制御装置6は12Vバッテリ9から電源が供給されない状態となる。
【0030】
同時に、今までオン状態であったメインコンタクタ11がオフされる。これにより、バッテリ3とパワードライブユニット7は、非接続状態となる。
一方、駆動輪はイグニッションパルスがオフ状態であっても回転し続ける。これによりモータ2は回生し、モータ2の回転に比例した電力が発生する。
【0031】
通常、パワードライブユニット7とバッテリ3はメインコンタクタ11によって接続されているため、モータ2の回生によって生じる電力は、パワードライブユニット7とバッテリ3とがほぼ同電位状態となるようバッテリ3に供給される。しかし、メインコンタクタ11がオフ状態であり、バッテリ3とパワードライブユニット7が非接続状態である場合は、モータ2の回生によって発生した電力はパワードライブユニット7のみを負荷としてパワードライブユニット7に供給されることとなる。この結果、パワードライブユニット7の電圧はモータ2の回転数に比例して上昇することとなり、バッテリ3との電位差が生じることとなる。
【0032】
例えば、本実施の形態におけるモータ2では、エンジン回転数1000rpmで60Vの電圧を発生する。従って、エンジン回転数が4000rpmであれば、コンタクタ10、11がオフの状態でパワードライブユニット7には(4000/1000)*60=240Vの電圧が印加される。また、この時バッテリ3は定格約144Vであるため、バッテリ3とパワードライブユニット7との間には、240−144=96Vの電位差が生じることとなる。
なお、本実施形態では、エンジン1の駆動軸及びモータ2の駆動軸は同軸であるため、エンジン回転数=モータ回転数とすることができる。
【0033】
次に、上述したようなイグニッションがオフされたままモータ2が高回転されている状態において再度イグニッションがオンされた場合について説明する。イグニッションがオン状態となると、各制御装置には12Vバッテリ9から電源が供給されるようになり、正常時と同様の制御を開始する。
【0034】
しかし、この時、上述したようにパワードライブユニット7の電圧が、バッテリ3の電圧よりもはるかに大きいため、このような状態で、メインコンタクタ11をオンすることはできない。メインコンタクタ11をオンすることにより、パワードライブユニット7から大電流がバッテリ3へ流れ、メインコンタクタ11が溶着してしまうからである。
【0035】
このようにコンタクタがオンされていない状態で、即ち、バッテリ3とパワードライブユニット7が非接続の状態で、モータ2によって回生が続けられると、パワードライブユニット7には耐電圧を超える電圧が印加され、この結果、パワードライブユニット7は破壊ないしは、耐久寿命を短縮されてしまう。
そこで、モータ2の回転を制限し、モータ2の回生により発生する電圧をパワードライブユニット7の耐電圧以下に抑制することで、パワードライブユニット7の破壊ないしは耐久寿命の短縮を防ぐことが必要となる。
即ち、エンジン回転数を制限する事により、モータの回生電圧を抑制する制御を行う。
【0036】
以下、モータ2の高回転時において、イグニッションがオフされ再度オンされた場合に、エンジン制御装置4及び、モータ制御装置5が行う処理を図面を参照して説明する。
【0037】
図2に、エンジン制御装置4が行う処理のフローチャートを示す。まず、ステップSA1で、メインコンタクタ11がオン状態であるかを判断する。メインコンタクタ11がオン状態であった場合はステップSA2に進み、上限エンジン回転数を7000rpmに設定する。
【0038】
一方、ステップSA1で、メインコンタクタ11がオン状態でなかった場合は、ステップSA3に進み、現在のエンジン回転数が3300rpm以上であるかを判断する。そして、エンジン回転数が3300rpm以上であった場合はステップSA4に進み、上限エンジン回転数を5500rpmに設定する。また、ステップSA3において、現在のエンジン回転数が3300rpm以下であった場合には、後述するモータ制御装置5が行う処理によってメインコンタクタ11がオンにされた後に、ステップSA2に進み、上限エンジン回転数を7000rpmに設定する。
【0039】
ステップSA2または、ステップSA4において上限エンジン回転数が設定されると、ステップSA5において、現在のエンジン回転数が、上述した上限エンジン回転数以下か否かを判断する。そして、現在のエンジン回転数が上述した上限エンジン回転数を上回っていた場合には、ステップSA6で、エンジンへの燃料供給を停止するフューエルカット(Fuel−Cut)を行い、エンジン回転数、ひいてはモータの回転数を低下させる。これにより、モータ2の回生によって発生される電圧を低下させる。
【0040】
このように、エンジン制御装置4は、所定時間ごとにエンジン回転数をモニタし、メインコンタクタ11がオン状態である場合は、エンジン回転数を7000rpm以下に、メインコンタクタ11がオフ状態である場合は、エンジン回転数を5500rpm以下に制限する制御を行う。
【0041】
なお、ここで設定されている上限エンジン回転数はそれぞれ次のような目的で決定されている。エンジン回転数7000rpmとは、エンジン1を保護するために設定された値であり、車両が通常の走行を行っているときには、上限エンジン回転数は、この値に設定されている。
【0042】
また、エンジン回転数5500rpmとは、パワードライブユニット7を保護するように設定された値である。通常、モータは回生により回転数に比例した電力を発生するが、本実施形態におけるモータ2は先にも述べたようにエンジン回転数が1000rpmで60V発電する能力を有している。従って、エンジン回転数5500rpmで回生される電圧は、(5500/1000)*60=330Vであり、本実施形態ではパワードライブユニット7に330V以上の電圧が印加されないようモータ2の回生を制御していることとなる。なお、330Vはパワードライブユニット7の耐電圧以下の値とする。
【0043】
更に、エンジン回転数が3300rpmになった(低下した)時は、後述するコンタクタの制御(図4参照)によって、モータ2の逆起電圧が低下してコンタクタがオンになったと判断されるので、エンジン回転数の上限値を通常(7000rpm)に戻す。
このように、エンジン回転数を制限することにより、モータ2の回生によって発生される電圧により、パワードライブユニット7の破壊、ないしは寿命が短縮されることを防止することができる。
【0044】
次に、図3に上述したエンジン回転数の制限が行われている時のエンジン回転数の推移を示す。この図において、縦軸はエンジン回転数を示し、横軸は時間を示している。また、フラグとはエンジン回転数の制限を要求するフラグである。
【0045】
図3の時間T0において、イグニッションがオンされたとする。なお、この時点で、コンタクタ10、11はオフ状態である。コンタクタ10、11がオフ状態である場合は、図2のステップSA4に示したように、上限エンジン回転数は5500rpmに設定される。これにより、T0〜T1間では、エンジン回転数が5500rpm以下に制限されている。
【0046】
更に、エンジン回転数が3300rpm以下になった時には、モータ制御装置5(後述する図4のフローチャート参照)によって、コンタクタがオンされ、モータ系が正常な状態に復帰されたと判断されると、上限エンジン回転数は正常走行時の7000rpmに設定される。これによりT1後のエンジン回転数は図3に示すような推移となる。
【0047】
なお、下部に示したフラグは、時刻T0〜T1では、エンジン回転数が高くコンタクタ10、11をオンすることができないので、“1”を示し、これによりエンジン回転数を制限する制御を要求する。また、走行中、時刻T1でエンジン回転数がコンタクタ10、11をオンすることができる回転数(エンジン回転数=3300rpm)まで低下し、モータ制御装置5によりメインコンタクタ11がオンされると、フラグは“0”を示し、以後、メインコンタクタ11が再びオフされるまで“0”を示すこととなる。
【0048】
図4は、コンタクタ(プリチャージコンタクタ10、メインコンタクタ11)のオン/オフ制御のフローチャートである。この制御は、イグニッションスイッチに連動して、モータ制御装置5により実行される。
【0049】
先ず、ステップSB1において、モータ制御装置5は、バッテリ3の電圧、即ち電圧センサ16から送信される電圧が、170V以下か否かを判断し、この電圧が170V以上であった場合は、ステップSB3へ進む。
【0050】
一方、バッテリ3の電圧が170V以下であった場合は、ステップSB2に進み、パワードライブユニット7の電圧、即ち電圧センサ14から送信される電圧が240V以下であるか否かを判断し、この電圧が240V以下であればステップSB3へ進む。
【0051】
ステップSB3では、バッテリ3とパワードライブユニット7との電位差が30V以内であるか否かを判断する。即ち、電圧センサ14及び16から送信される電圧の差が30V以下であるかを判断する。
そして、バッテリ3とパワードライブユニット7の電位差が30V以下であった場合は、ステップSB4へ進みプリチャージコンタクタ10をオンする。
【0052】
即ち、上述した処理において、バッテリ3の電圧が定格電圧144Vに対して、170V以下の場合、即ちバッテリ3の電圧が定格電圧近傍にある通常時、または放電が進み電圧が低下している場合には、パワードライブユニット7の電圧が240V以下であり、且つパワードライブユニット7との電圧差が所定(30V)以下であれば、モータ制御装置5はプリチャージコンタクタ10をオンする制御を行う。
【0053】
また、正常のエンジン始動時においては、プリチャージコンタクタ7の電圧はゼロであり、バッテリ電圧はほぼ定格電圧であるので、イグニッションスイッチがオンされると、直ちにプリチャージコンタクタ10がオンされる。一方、モータ回転数が高い時は、パワードライブユニット7の電圧も上昇しているので、電圧が低下するまでプリチャージコンタクタ10はオンされない。
【0054】
一方、バッテリ3の電圧が、定格144Vに対して170V以上の場合、即ち回生しすぎて一時的にバッテリ3の電圧が上昇している場合においては、パワードライブユニット7の電圧に関わらず、バッテリ3とパワードライブユニット7との電圧差が所定(30V)以下であれば、モータ制御装置5はプリチャージコンタクタ10をオンする制御を行う。この場合、モータ回転数が高くパワードライブユニット7の電圧が上昇していても、バッテリ電圧も上昇しているため、電圧差が低下すればプリチャージコンタクタ10をオンしても問題はない。
【0055】
次に、ステップSB4においてプリチャージコンタクタ10がオンされると、ステップSB5に進む。ステップSB5では、バッテリ3とパワードライブユニット7との電位差が例えば15V以下であるか否かを判断する。この電位差が15V以下であった場合は、ステップSB6に進み、メインコンタクタ11をオンし、その後、ステップSB7においてプリチャージコンタクタ10をオフする。これにより、プリチャージコンタクタ10をオンした結果、パワードライブユニット7と、バッテリ3との電圧差が十分縮小して、15V以下になった時に、モータ制御装置5はメインコンタクタ11をオンする制御を行う。
なお、上述した電圧値(例えば30V、15V)は一例であり、パワードライブユニット7と、バッテリ3との電圧差が十分低下し、コンタクタをオンしても支障がない電圧値であればよい。
【0056】
なお、上述のステップSB2においてパワードライブユニット7の電圧が240V以上であった場合、また、ステップSB3において、バッテリ3とパワードライブユニット7との電位差が30V以上であった場合は、プリチャージコンタクタ10をオンすることができないため、プリチャージコンタクタ10をオンする条件になるまでステップSB1に戻り、上述した処理を繰り返し行う。
また、ステップSB6においてバッテリ3とパワードライブユニット7との電位差が15V以上あった場合は、電位差が15V以下になるまで所定の期間ごとにこの処理を繰り返し行う。
【0057】
上述したように、パワードライブユニット7とバッテリ3の電圧をモニタし、双方の電位がほぼ等しくなったところで、プリチャージコンタクタ10をオンすることにより大電流が流れるのを防ぎ、プリチャージコンタクタ10の溶着を防ぐことができる。
【0058】
なお、上述したモータ制御装置5は自己保持機能を有している場合がある。この自己保護機能とは、イグニッションがオフ状態にされた場合においても、エンジン回転数が300rpm以下となるまで、正常に動作できる機能である。このような自己保護機能を有しているモータ制御装置5においては、エンジンの高回転時において、イグニッションをオフした後に、ギアをニュートラル状態にし、エンジン回転数を300rpm以下に低下させてから、その後、イグニッションを再度オンした場合において、上述した制御を行う。
【0059】
このように、モータ制御装置5が自己保持機能を有することにより、高速走行中にイグニッションがオフされても、コンタクタがオフ状態になることを避けることができ、正常な走行を行うことが可能となる。また、高速走行中にイグニッションがオフされ、ギアをニュートラル状態にされ、コンタクタがオフ状態になった場合においても、上述したようにエンジン回転数を制限する制御を行い、モータ2の回生により発生する電圧をパワードライブユニット7の耐電圧以下に制限することにより、パワードライブユニット7の破壊ないしは耐久寿命の短縮を防ぐことができる。
【0060】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によるハイブリッド車両の制御装置によれば、モータの高回転時にイグニッションがオフされることによりコンタクタがオフされた後、再度イグニッションがオンされた場合において、エンジンの回転数を、前記モータの回生によって発生する電圧が、インバータの耐電圧以下となる回転数に制限する。
【0061】
これによりモータの高回転時にイグニッションがオフされることによりコンタクタがオフされた後、再度イグニッションがオンされた場合において、エンジンの回転数を制限し、モータの回生による発電を制限することにより、インバータの耐電圧破壊ないしは耐久寿命の短縮を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態によるハイブリッド車両の一種であるパラレルハイブリッド車両の全体構成を示すブロック図である。
【図2】同実施形態におけるエンジン制御装置4の動作を説明するためのフローチャートである。
【図3】エンジン回転数の推移を示す図である。
【図4】同実施形態におけるモータ制御装置5の動作を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 エンジン
2 モータ
3 バッテリ(蓄電装置)
4 エンジン制御装置
5 モータ制御装置
6 バッテリ制御装置
7 パワードライブユニット(インバータ)
8 コンバータ
9 12Vバッテリ
10 プリチャージコンタクタ(スイッチング手段)
11 メインコンタクタ(スイッチング手段)
13、15、17 電流センサ
14、16、21 電圧センサ
19 エンジン始動専用のスタータ

Claims (2)

  1. 車両の推進力を出力するエンジンと、
    エンジンの出力を補助するモータと、
    前記モータの回生によって発生する電力によって充電される蓄電装置と、
    前記モータと前記蓄電装置の間に接続されるコンタクタと、
    前記モータと前記コンタクタとの間に設けられるインバータと、
    を具備するハイブリッド車両の制御装置であって、
    前記モータの高回転時にイグニッションがオフされることにより前記コンタクタがオフされた後、再度イグニッションがオンされた場合において、前記エンジンの回転数を、前記モータの回生によって発生する電圧が前記インバータの耐電圧以下となる回転数に制限する
    ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  2. 前記ハイブリッド車両の制御装置は、前記モータの回生によって発生する電圧と、前記蓄電装置の電圧との電位差が所定値以内となった場合に、前記コンタクタをオンし、その後、前記エンジンの回転数の制限を解除することを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置。
JP23894899A 1999-08-25 1999-08-25 ハイブリッド車両の制御装置 Expired - Fee Related JP3540209B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23894899A JP3540209B2 (ja) 1999-08-25 1999-08-25 ハイブリッド車両の制御装置
US09/643,708 US6488107B1 (en) 1999-08-25 2000-08-23 Control device for a hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23894899A JP3540209B2 (ja) 1999-08-25 1999-08-25 ハイブリッド車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001065385A JP2001065385A (ja) 2001-03-13
JP3540209B2 true JP3540209B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=17037677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23894899A Expired - Fee Related JP3540209B2 (ja) 1999-08-25 1999-08-25 ハイブリッド車両の制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6488107B1 (ja)
JP (1) JP3540209B2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3549806B2 (ja) * 2000-03-01 2004-08-04 株式会社日立製作所 自動車用電源の制御装置
JP2002175750A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Toyota Motor Corp リレーの溶着検出装置
US20040174125A1 (en) * 2000-12-27 2004-09-09 Transportation Techniques Llc Method and apparatus for adaptive control of hybrid electric vehicle components
US20020163198A1 (en) * 2001-05-03 2002-11-07 Gee Thomas Scott Fail-safe engine cooling control algorithm for hybrid electric vehicle
JP3941423B2 (ja) * 2001-06-15 2007-07-04 トヨタ自動車株式会社 車両用パワーコントロールユニット
JP3567437B2 (ja) * 2002-03-28 2004-09-22 本田技研工業株式会社 車両駆動装置の給電装置
JP3706846B2 (ja) * 2002-09-13 2005-10-19 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両
JP3815456B2 (ja) * 2003-04-09 2006-08-30 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両における高圧電線の配策構造
JP2005348583A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Fuji Heavy Ind Ltd 電動車両の制御装置
US20060047400A1 (en) * 2004-08-25 2006-03-02 Raj Prakash Method and apparatus for braking and stopping vehicles having an electric drive
JP4353093B2 (ja) * 2004-12-24 2009-10-28 日産自動車株式会社 電圧可変バッテリを備えたハイブリッド車両
US7557583B2 (en) * 2005-11-21 2009-07-07 Gm Global Technology Operations, Inc. System and method for monitoring an electrical power relay in a hybrid electric vehicle
JP5298539B2 (ja) * 2007-02-09 2013-09-25 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
FR2921771B1 (fr) * 2007-10-01 2014-12-12 Valeo Systemes De Controle Moteur Systeme d'alimentation de machine electrique.
US20100019722A1 (en) * 2008-07-22 2010-01-28 Sanchez david m Self-Charging Electric Vehicles (SC-EV) Regeneration Component
US20110169273A1 (en) * 2008-09-26 2011-07-14 Arb Greenpower, Llc Hybrid energy conversion system
US8020650B2 (en) * 2009-03-19 2011-09-20 GM Global Technology Operations LLC Control of a starter-alternator during a high-voltage battery fault condition
JP5334678B2 (ja) * 2009-05-14 2013-11-06 トヨタ自動車株式会社 車両駆動システムの制御装置
KR101144033B1 (ko) * 2009-12-04 2012-05-23 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 모터 구동 시스템 제어 방법
JP5404435B2 (ja) * 2010-01-13 2014-01-29 本田技研工業株式会社 電動車両の回生充電制御装置
CN102947157B (zh) * 2010-06-02 2015-12-02 沃尔沃拉斯特瓦格纳公司 用于控制次能量存储的方法
WO2012086061A1 (ja) 2010-12-24 2012-06-28 トヨタ自動車株式会社 車両および車両用制御方法
JP5598555B2 (ja) * 2011-01-27 2014-10-01 トヨタ自動車株式会社 車両および車両用制御方法
US9216726B2 (en) 2011-01-27 2015-12-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and control method for vehicle
DE112011104791B4 (de) * 2011-01-27 2024-08-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeug und Steuerungsverfahren für Fahrzeug
JP2013139227A (ja) 2012-01-05 2013-07-18 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP5948877B2 (ja) * 2012-01-05 2016-07-06 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2016510706A (ja) * 2013-03-11 2016-04-11 ボルボトラックコーポレーション ハイブリッド電気自動車の動作方法及び配置
EP2982560B1 (en) * 2013-04-02 2018-05-02 Panasonic Corporation Electromotive drive device used in engine-driven vehicle
JP5991441B2 (ja) * 2013-09-26 2016-09-14 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US10259443B2 (en) * 2013-10-18 2019-04-16 Ford Global Technologies, Llc Hybrid-electric vehicle plug-out mode energy management
US9748768B2 (en) * 2014-03-21 2017-08-29 Lg Chem, Ltd. Pre-charging and voltage supply system for a DC-AC inverter
US9413184B2 (en) * 2014-03-21 2016-08-09 Lg Chem, Ltd. Pre-charging and voltage supply system for a DC-AC inverter
JP2014193719A (ja) * 2014-05-19 2014-10-09 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
EP3062430B1 (en) 2015-02-24 2019-09-18 Magneti Marelli S.p.A. Integrated electronic device with solid-state relay and pre-charge circuit
JP6959575B2 (ja) * 2017-11-16 2021-11-02 三菱自動車工業株式会社 電動車両の電源制御装置
US11050272B2 (en) * 2017-12-04 2021-06-29 Nio Usa, Inc. Open line detection during pre-charge

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06225403A (ja) * 1993-01-25 1994-08-12 Toyota Motor Corp ハイブリッド型電気自動車の制御装置
JPH08289407A (ja) * 1995-02-13 1996-11-01 Nippon Soken Inc ハイブリッド車の発電制御装置
DE69621759T2 (de) * 1995-12-27 2003-02-06 Denso Corp Stromversorgungssteuervorrichtung für ein Hybrid-Fahrzeug
US6007443A (en) * 1996-02-16 1999-12-28 Nippon Soken, Inc. Hybrid vehicle
JP3304777B2 (ja) * 1996-08-22 2002-07-22 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP3330049B2 (ja) * 1997-03-07 2002-09-30 本田技研工業株式会社 電気自動車の制御装置
JP3368816B2 (ja) * 1997-12-05 2003-01-20 日産自動車株式会社 ハイブリッド車の制御装置
JP3374734B2 (ja) * 1997-12-09 2003-02-10 トヨタ自動車株式会社 ハイブリット車の内燃機関制御装置
JP3536658B2 (ja) * 1998-03-31 2004-06-14 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP3409701B2 (ja) * 1998-07-03 2003-05-26 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3529673B2 (ja) * 1999-08-25 2004-05-24 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3983439B2 (ja) * 1999-12-07 2007-09-26 本田技研工業株式会社 電気自動車の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6488107B1 (en) 2002-12-03
JP2001065385A (ja) 2001-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3540209B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP3529673B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US8774993B2 (en) Hybrid vehicle and method of controlling the same
JP3381708B2 (ja) 車両、電源系制御装置、電源系を制御する方法および車両の始動時制御方法
JP3568840B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US6897629B2 (en) Method and apparatus for adaptive control and protection of hybrid electric vehicle systems
US7071642B2 (en) Method and apparatus for adaptive control of traction drive units in a hybrid vehicle
JP3905219B2 (ja) 充電制御装置および制御方法並びに動力出力装置
US9028366B2 (en) Vehicle and method for controlling vehicle
CN102652087A (zh) 混合动力车辆及其控制方法
JPH05146008A (ja) シリーズハイブリツド車の駆動制御装置
JP5729475B2 (ja) 車両および車両の制御方法
JP5550788B2 (ja) ディーゼルハイブリッド車両システム
WO2009019991A1 (ja) ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4780020B2 (ja) 電動車両、電動車両の制御方法、および電動車両の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2010183676A (ja) 車両の制御装置および制御方法
JP4830970B2 (ja) 車両の制御装置
JP3013764B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の充放電制御装置
JP2973657B2 (ja) シリーズハイブリッド車における電力配分装置
JP2019187061A (ja) 電力制御システム
JPH09200906A (ja) ハイブリッドエンジン車
JP2008199807A (ja) 電源回路の制御装置
US20180134277A1 (en) Hybrid vehicle
JP2001103612A (ja) ハイブリッド車両のファン制御装置
JP2011207336A (ja) ハイブリッド車両

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3540209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees