JP3407501B2 - ポリマ電解質およびそれを用いたリチウム・ポリマ電池 - Google Patents
ポリマ電解質およびそれを用いたリチウム・ポリマ電池Info
- Publication number
- JP3407501B2 JP3407501B2 JP25274595A JP25274595A JP3407501B2 JP 3407501 B2 JP3407501 B2 JP 3407501B2 JP 25274595 A JP25274595 A JP 25274595A JP 25274595 A JP25274595 A JP 25274595A JP 3407501 B2 JP3407501 B2 JP 3407501B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- electrolyte
- lithium
- gel
- electrolytic solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0564—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
- H01M10/0565—Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M6/00—Primary cells; Manufacture thereof
- H01M6/14—Cells with non-aqueous electrolyte
- H01M6/18—Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
- H01M6/181—Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte with polymeric electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2300/00—Electrolytes
- H01M2300/0085—Immobilising or gelification of electrolyte
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Primary Cells (AREA)
Description
を用いたリチウム・ポリマ電池に関するものである。
−密度という特徴を有し、次世代新型二次電池として研
究開発が推進されている。また、その電解質の開発も積
極的に展開されており、イオン伝導度や耐電圧の改善が
試みられている。
どのリチウム二次電池の電解質には有機電解液が使用さ
れる。実際の電池では、これをポリプロピレン多孔膜な
どのセパレ−タに含浸させて、正/負極間のイオン伝導
路を確保する。
となるのがリチウムのデンドライト状析出による内部シ
ョ−トであり、有機電解液系ではデンドライトの制御が
特に困難である。有機電解液自身は流動体であり、本質
的にデンドライトの成長を抑制することができない。
間に流れる電流は限定されたイオン伝導路であるセパレ
ータの細孔部に集中するため、結果としてリチウムデン
ドライトの成長がセパレータの細孔部で集中的に促進さ
れる。
リマ電解質を利用する電池系が考案され、現在、開発途
上にある。ポリマ電解質はポリマに金属塩を均一に固溶
させたイオン伝導体である。これはセパレ−タフリ−の
固体電解質として機能し、かつ、電解質全面に電流が均
一に流れるため、リチウムデンドライトの発生・成長を
抑制することが可能である。
S/cm程度であり、有機電解液と比較して2桁以上低
いものである。このイオン伝導度の低さが本電解質を小
型二次電池へ導入する際の障害要因となっており、これ
を改善する方法が研究開発されている。
度を確保することを目的として、ゲル状のポリマ電解質
の開発が促進されている。ゲル電解質はポリママトリク
スに電解液を含浸させたものであり、イオン伝導は主と
してその電解液相を介して行われる。
って2つに大別できる。1つは3次元架橋型ポリマのゲ
ルであり、例えば特開平5−109310号公報に記載
されるように、アクリレ−ト末端基を持つモノマを溶液
と混合し、電子線照射により重合硬化して形成した3次
元架橋型ポリマをゲルとして利用するものである。もう
1つは、ポリエチレンオキシドのような1次元直鎖状ポ
リマに有機電解液を含浸させてゲルとするものである。
ン伝導度を示すが、3次元架橋ポリマのゲルは架橋点が
酸化分解されやすく、耐電圧が低いという欠点を持つ。
よって、LiCoO2やLiNiO2等を正極活物質に用
いる4V級ポリマ電池の電解質には、1次元直鎖ポリマ
ゲルの使用が好ましい。
るポリエチレンオキシドのフィルムを有機電解液に浸漬
させて得たゲルは、電解液と同等のイオン伝導度を示
す。しかし、ポリエチレンオキシドが電解液に溶解して
流動するため、フィルムの形状を維持できず固体として
の機能が失われ、機械的強度が低下する。
フッ化ビニリデンのフィルムを有機電解液に浸漬させた
場合は、ポリマの溶解・流動という現象は認められな
い。フィルムはわずかに膨潤する程度であり、自立性の
あるゲルとして機能する。しかし、イオン伝導度は低
く、特公昭61−23947号公報に記載のポリフッ化
ビニリデンのゲルも室温で10-5S/cm程度の伝導度
に留まる。
元直鎖ポリマを用いるゲル電解質を実用化する際は、固
体としての形状維持とイオン伝導度の確保の2点を共に
満たすことが必要となる。しかし、従来の電解質ではい
ずれかの機能が損なわれ、上記2点を共に満たすポリマ
材料の開発が望まれていた。
のであり、新規のポリマ電解質およびそれを用いたリチ
ウム・ポリマ電池を提案することを目的とする。
めに、本発明のポリマ電解質は有機電解液に難溶性のポ
リマと可溶性のポリマを混合あるいは相溶させて得たポ
リマアロイフィルムに、有機電解液を含浸させてゲル状
にしたものである。
化ビニリデンあるいはポリフッ化ビニリデンのコポリマ
を用い、可溶性のポリマとしてはポリエチレンオキシド
を用いる。
解質を配した構成のリチウム・ポリマ電池において、ゲ
ル電解質として有機電解液に難溶性のポリマと可溶性の
ポリマを混合あるいは相溶させて得たポリマアロイフィ
ルムに有機電解液を含浸させてゲル状にしたポリマ電解
質を用いる。
ム合金あるいは黒鉛の群から選ばれた少なくとも1つを
用い、正極としては活物質がLiCoO2,LiNi
O2,LiMn2O4あるいはLiXMnO2(0<X<
0.5)の群から選ばれた少なくとも1つを用い、ゲル
電解質としてはポリフッ化ビニリデンあるいはフッ化ビ
ニリデンのコポリマとポリエチレンオキシドとを混合あ
るいは相溶させて得たポリマアロイフィルムに有機電解
液を含浸させて得たゲルを用いる。
リフッ化ビニリデンのような有機電解液に難溶性のポリ
マと、ポリエチレンオキシドのような電解液に可溶性の
ポリマからなる。ただし、これらのポリマはいずれも1
次元直鎖ポリマである。
マを共通溶媒に溶解した後に、溶媒を蒸発除去すること
で得られる。あるいは、2種類のポリマを高温で溶融混
合し、急冷処理することでも得られる。
マが混合あるいは相溶したポリマアロイである。ポリマ
の組合せにもよるが、その構造はAポリマの海にBポリ
マの島が点在する海島構造や、A、B各ポリマが連続的
に絡みあった変調構造などである。いずれにせよ、Aポ
リマリッチ相とBポリマリッチ相にミクロに相分離した
構造を有する。
ィルムの固体としての形状維持と高イオン伝導性を両立
させる要因となる。ポリマアロイフィルムを有機電解液
に浸漬させると、電解液に可溶性のポリマに電解液が浸
透しゲル状になる。しかし、難溶性のポリマがミクロに
絡みあっているため、可溶性のポリマは固定化され流動
することはない。よって機械強度の強い高イオン伝導性
のゲル電解質となる。
な1次元ポリマを用いたゲル電解質が米国特許5,29
6,318号公報に報告されている。このゲル電解質
は、溶解、膨潤が困難なポリマを溶解、膨潤を容易にす
る目的で作られたものであり、ポリフッ化ビニリデンと
ヘキサフルオロプロピレンとのコポリマを利用し、揮発
性溶媒に前記コポリマと電解液を溶解した液体から溶媒
除去法により作製される。
ピレンとの共重合によりポリフッ化ビニリデンの結晶性
が抑制され可塑化されたことであり、結果として10-3
〜10-4S/cmの高イオン伝導が実現可能となった。
クスに使用するポリマの構造であり、上記電解質の場
合、2種類のポリマが化学的に結合したコポリマを使用
しているが、本発明の場合、2種類のポリマが分子レベ
ルで絡み合い相溶したポリマアロイを使用している。ポ
リマアロイの特徴は、性質の異なるポリマの相溶により
各ポリマの利点が強調されることにあり、本発明も前述
の通り2種類のポリマの利点を活かした系を利用したも
のである。
る。
難溶性のポリマであるポリフッ化ビニリデンと可溶性の
ポリマであるポリエチレンオキシドとを相溶させて得た
ポリマアロイフィルムのゲル電解質を作製した。
示す。まず、N−メチル−2−ピロリジノンにポリフッ
化ビニリデンを1〜10重量%溶解した液体と、アセト
ニトリルにポリエチレンオキシドを1〜10重量%溶解
した液体を調整し、これらの調整液を10:90〜9
0:10の重量比で混合した。次に、得られた混合溶液
を平滑な金属板あるいはガラス板に塗布し、80℃の乾
燥機中で溶媒を蒸発除去して薄膜のポリマアロイフィル
ムを得た。混合溶液の塗布量はフィルム厚みが10〜5
0μmになるように調整する。得られたフィルムはさら
に50℃で真空乾燥して、残存溶媒や水分を十分に除去
した。
電解液の浴槽に浸漬させて、ポリマアロイのゲル電解質
を得た。有機電解液としては、エチレンカ−ボネ−トと
エチルメチルカ−ボネ−トが25:75の等体積混合溶
媒に溶質としてLiPF6を1.0〜1.5モル/リッ
トル溶解したものを使用した。
あるポリフッ化ビニリデンの単独ポリマのゲル電解質を
作製した。作製方法は、調整液をN−メチル−2−ピロ
リジノンにポリフッ化ビニリデンを1〜10重量%溶解
した単一溶液とする以外は、実施例1と同様の方法であ
る。
あるポリエチレンオキシドの単独ポリマのゲル電解質を
作製した。作製方法は、調整液をアセトニトリルにポリ
エチレンオキシドを1〜10重量%溶解した単一溶液と
する以外は、実施例1と同様の方法である。
ル電解質のイオン伝導度と機械強度を(図1)に示す。
ン伝導度、Bは引っ張り強度を示す。横軸の左端は比較
例1のポリフッ化ビニリデン単独フィルムのゲル電解質
であり、右端は比較例2のポリエチレンオキシドのゲル
電解質である。その間の領域がポリマアロイのゲル電解
質である。
ゲル電解質は、引っ張り強度が400kgf/cm2 を
示し、強い機械強度を有することがわかる。しかしイオ
ン伝導度は1.3×10-5S/cmと低く、小型二次電
池の実用レベルに達していない。
例2のゲル電解質は、イオン伝導度が2.8×10-3S
/cmと高い値を示し、実用レベルに達している。しか
しその反面、引っ張り強度が2kgf/cm2と極端に
低く、流動してしまう。よって、セパレ−タなどの自立
性のあるマトリクスに担持させなければ電池への使用は
不可能である。
ィルムのゲル電解質は、イオン伝導度および引っ張り強
度ともに比較例1、2の間の値を示し、その値はポリマ
組成によって連続的に変化する。
に、リチウム電池用電解質のイオン伝導度は少なくとも
10-4S/cm以上の値が求められる。よって(図1)
から判断して、ポリマアロイフィルム中のポリエチレン
オキシドの含量は25重量%以上であることが好まし
い。
いことが望ましく、引っ張り強度は少なくとも100k
gf/cm2以上の値が求められる。よってフィルム中
のポリエチレンオキシドの含量は60重量%以下である
ことが好ましい。
ポリエチレンオキシドの含量が25〜60重量%の範囲
で、比較例1、2の欠点を補うように特性が発現し、機
械強度の強い高イオン伝導性の電解質として機能する。
イフィルムのゲル電解質を用いた本発明のリチウム・ポ
リマ電池の発電素子部の縦断面図を示す。図において2
は負極層であり、金属リチウムを1の負極集電体に圧着
したものである。また4は正極層であり、LiCoO2
とアセチレンブラックと結着剤からなるペ−ストを5の
正極集電体に圧延塗布して得たものである。
のゲル電解質を挿入し、リチウム・ポリマ電池を得た。
ここで使用したポリマアロイフィルムは、ポリフッ化ビ
ニリデンとポリエチレンオキシドの重量比が50:50
のものである。
質系のリチウム電池を作製した。ポリマアロイフィルム
のゲル電解質の代わりにポリプロピレン微多孔膜のセパ
レ−タを使用し、群構成後に電解液を注液すること以外
は、実施例2と同様の方法で作製した。
ル目の放電曲線を図3に示す。電池試験は0.5mA/
cm2の定電流方式で行い、4.1V〜3.0Vの電圧
範囲で室温にて測定した。
の放電容量は、比較例3の液体電解質を用いたリチウム
電池と比較して若干劣るものの、2.5mAh/cm2
以上の容量を示し、常温作動型の電池として十分な性能
を有するものである。
に示す。比較例3の電池は、サイクル初期の放電容量は
大きいものの、約100サイクルで容量が激減し、充放
電ができなくなった。この電池を分解観察した結果、負
極のリチウムデンドライとがセパレータを貫通して正極
側に到達しており、容量劣化は内部ショートによるもの
と考えられる。
例3の電池より若干小さいものの、200サイクルを越
えても安定に充放電した。この電池を200サイクルを
越えたところで分解観察した結果、リチウムデンドライ
トの貫通は認められなかった。このことから本発明の電
池は内部ショートのない、安全性・信頼性の高いリチウ
ム二次電池として機能することが明らかになった。
の単独ポリマのゲル電解質およびポリエチレンオキシド
の単独ポリマのゲル電解質を用いた電池の作製を行った
が、ポリフッ化ビニリデンは成膜性が悪く、ポリエチレ
ンオキシドはゲル電解質の自立性が悪いために、ともに
放電容量、サイクル数のばらつきが大きく、電池性能の
安定性が悪かった。
のポリマとしてポリフッ化ビニリデンを用いたが、これ
はフッ化ビニリデンのコポリマやポリテトラフルオロエ
チレンやポリスチレンであってもよい。
のポリマとしてポリエチレンオキシドを用いたが、これ
はポリメタリル酸メチルやポリアクリロニトリルであっ
てもよい。
のポリマとしてポリフッ化ビニリデン、可溶性のポリマ
としてポリエチレンオキシドを用いたときの適切な配合
比率を示したが、機械強度の強い高イオン伝導性の電解
質として機能が発現する配合比率は物質によって異なる
ものである。
してLiPF6を用いたが、これはLiCF3SO3、L
iClO4、LiN(CF3SO2)、LiAsF6あるい
はLiBF4など他のリチウム塩であってもよい。
を用いたが、これは黒鉛やリチウム合金であってもよ
い。
oO2を用いたが、これはLiNiO2、LiMn2O4あ
るいはLixMnO2(0<x<0.5)であってもよ
い。
の含浸方法は上記の方法に限定されるものではなく、本
ポリマ電解質を電池に組み込む場合は、群構成し電池缶
内に収納した後、有機電解液を注液することにより含浸
してもよい。
質のポリママトリクスとして、有機電解液に難溶性のポ
リマと可溶性のポリマとを相溶させて得たポリマアロイ
フィルムを利用することで、機械強度およびイオン伝導
度を共に確保したポリマ電解質の作製が可能となった。
また、これをリチウム電池用正・負極と組み合わせるこ
とで、液体電解質系の電池と同等の放電特性を示すリチ
ウム・ポリマ電池が得られた。
す図
電素子部の縦断面図
用いたリチウム電池の放電曲線
用いたリチウム電池のサイクル特性を示す図
Claims (9)
- 【請求項1】 有機電解液に難溶性のポリマと可溶性の
ポリマとを混合あるいは相溶させて得たポリマアロイフ
ィルムに、有機電解液を含浸させゲル状にしたことを特
徴とするポリマ電解質。 - 【請求項2】 有機電解液に難溶性のポリマがポリフッ
化ビニリデンあるいはフッ化ビニリデンのコポリマであ
る請求項1記載のポリマ電解質。 - 【請求項3】 有機電解液に可溶性のポリマがポリエチ
レンオキシドである請求項1記載のポリマ電解質。 - 【請求項4】 ポリフッ化ビニリデンあるいはフッ化ビ
ニリデンのコポリマとポリエチレンオキシドとを混合あ
るいは相溶させて得たポリマアロイフィルムに、有機電
解液を含浸させゲル状にしたことを特徴とするポリマ電
解質。 - 【請求項5】 負極と正極との間にゲル電解質を配した
構成のリチウム電池において、ゲル電解質は有機電解液
に難溶性のポリマと可溶性のなポリマとを混合あるいは
相溶させて得たポリマアロイフィルムに有機電解液を含
浸させて得たゲルであることを特徴とするリチウム・ポ
リマ電池。 - 【請求項6】 負極が、金属リチウム,リチウム合金あ
るいは黒鉛の群から選ばれた少なくとも1つである請求
項5記載のリチウム・ポリマ電池。 - 【請求項7】 正極活物質が、LiCoO2,LiNi
O2,LiMn2O4あるいはLixMnO2(0<x<
0.5)の群から選ばれた少なくとも1つである請求項
5記載のリチウム・ポリマ電池。 - 【請求項8】 有機電解液に難溶性のポリマがポリフッ
化ビニリデンあるいはフッ化ビニリデンのコポリマであ
る請求項5記載のリチウム・ポリマ電池。 - 【請求項9】 有機電解液に可溶性のポリマがポリエチ
レンオキシドである請求項5記載のリチウム・ポリマ電
池。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25274595A JP3407501B2 (ja) | 1995-09-29 | 1995-09-29 | ポリマ電解質およびそれを用いたリチウム・ポリマ電池 |
US08/715,261 US6165645A (en) | 1995-09-29 | 1996-09-16 | Polymer electrolyte and lithium polymer battery using the same |
DE69607712T DE69607712T2 (de) | 1995-09-29 | 1996-09-26 | Polymerelektrolyt und seine Verwendung in einer Lithium-Polymer Batterie |
EP96307015A EP0766329B1 (en) | 1995-09-29 | 1996-09-26 | Polymer electrolyte and lithium polymer battery using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25274595A JP3407501B2 (ja) | 1995-09-29 | 1995-09-29 | ポリマ電解質およびそれを用いたリチウム・ポリマ電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0997618A JPH0997618A (ja) | 1997-04-08 |
JP3407501B2 true JP3407501B2 (ja) | 2003-05-19 |
Family
ID=17241695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25274595A Expired - Lifetime JP3407501B2 (ja) | 1995-09-29 | 1995-09-29 | ポリマ電解質およびそれを用いたリチウム・ポリマ電池 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6165645A (ja) |
EP (1) | EP0766329B1 (ja) |
JP (1) | JP3407501B2 (ja) |
DE (1) | DE69607712T2 (ja) |
Families Citing this family (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0858119A3 (en) * | 1997-01-20 | 2006-02-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Polymer electrolyte and lithium-polymer battery using the same |
JPH1135765A (ja) * | 1997-07-24 | 1999-02-09 | Sharp Corp | 高分子固体電解質とその製造方法 |
US6444369B1 (en) * | 1998-01-08 | 2002-09-03 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Gelled polymer electrolyte lithium secondary cell |
JP3670880B2 (ja) * | 1999-03-25 | 2005-07-13 | 三洋電機株式会社 | リチウム二次電池 |
US6277512B1 (en) | 1999-06-18 | 2001-08-21 | 3M Innovative Properties Company | Polymer electrolyte membranes from mixed dispersions |
US6645675B1 (en) | 1999-09-02 | 2003-11-11 | Lithium Power Technologies, Inc. | Solid polymer electrolytes |
US6664006B1 (en) | 1999-09-02 | 2003-12-16 | Lithium Power Technologies, Inc. | All-solid-state electrochemical device and method of manufacturing |
JP2001332302A (ja) * | 2000-05-22 | 2001-11-30 | Toshiba Battery Co Ltd | ゲル電解質前駆体、非水二次電池及び非水二次電池の製造方法 |
GB0014464D0 (en) * | 2000-06-15 | 2000-08-09 | Aea Technology Plc | A cell incorporating a porous membrane |
CN100436535C (zh) * | 2000-11-21 | 2008-11-26 | 大日精化工业株式会社 | 电池电解质溶液用的固化材料及包含该固化材料的电池 |
TW527745B (en) * | 2000-11-21 | 2003-04-11 | Dainichiseika Color Chem | Solidifying material for cell electrolyte solution, and cell comprising the solidifying material |
US20030044678A1 (en) * | 2001-08-25 | 2003-03-06 | Esq. Tyson Winarski | Polymer battery that also serves as a durable housing for portable electronic devices and microchips |
FR2841045B1 (fr) * | 2002-06-17 | 2004-12-24 | Electricite De France | Accumulateur au lithium |
JP3983259B2 (ja) * | 2003-06-27 | 2007-09-26 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 高耐久性を有する高分子電解質膜およびその製造方法 |
US10629947B2 (en) | 2008-08-05 | 2020-04-21 | Sion Power Corporation | Electrochemical cell |
US20090176160A1 (en) * | 2007-06-06 | 2009-07-09 | Aron Newman | Electroactive separator for overcharge protection |
WO2009079757A1 (en) * | 2007-12-21 | 2009-07-02 | Bathium Canada Inc. | Electrolyte for lithium polymer batteries |
WO2009092058A1 (en) * | 2008-01-16 | 2009-07-23 | Seeo, Inc | Gel polymer electrolytes for batteries |
KR20110052594A (ko) | 2008-08-05 | 2011-05-18 | 시온 파워 코퍼레이션 | 전기화학 셀에서 힘의 적용 |
WO2012025543A1 (en) * | 2010-08-24 | 2012-03-01 | Basf Se | Electrolyte materials for use in electrochemical cells |
DE102011075202B4 (de) * | 2011-05-04 | 2021-09-02 | Robert Bosch Gmbh | Schichtanordnung |
US9548492B2 (en) | 2011-06-17 | 2017-01-17 | Sion Power Corporation | Plating technique for electrode |
JP6118805B2 (ja) * | 2011-10-13 | 2017-04-19 | シオン・パワー・コーポレーション | 電極構造およびその製造方法 |
CN103875114B (zh) | 2011-10-14 | 2017-03-29 | 株式会社Lg 化学 | 线缆型二次电池 |
KR101483686B1 (ko) * | 2011-11-02 | 2015-01-16 | 주식회사 엘지화학 | 케이블형 이차전지 |
JP5734527B2 (ja) * | 2011-12-14 | 2015-06-17 | エルジー・ケム・リミテッド | ケーブル型二次電池 |
US9577289B2 (en) | 2012-12-17 | 2017-02-21 | Sion Power Corporation | Lithium-ion electrochemical cell, components thereof, and methods of making and using same |
EP2936594B1 (en) | 2012-12-19 | 2017-02-22 | Basf Se | Electrode structure and method for making same |
KR101470554B1 (ko) | 2013-04-29 | 2014-12-10 | 주식회사 엘지화학 | 케이블형 이차전지용 패키징 및 그를 포함하는 케이블형 이차전지 |
WO2014182062A1 (ko) | 2013-05-07 | 2014-11-13 | 주식회사 엘지화학 | 이차전지용 전극, 그의 제조방법, 그를 포함하는 이차전지 및 케이블형 이차전지 |
WO2014182063A1 (ko) | 2013-05-07 | 2014-11-13 | 주식회사 엘지화학 | 이차전지용 전극, 그의 제조방법, 그를 포함하는 이차전지 및 케이블형 이차전지 |
WO2014182064A1 (ko) | 2013-05-07 | 2014-11-13 | 주식회사 엘지화학 | 이차전지용 전극, 그의 제조방법, 그를 포함하는 이차전지 및 케이블형 이차전지 |
US9755278B2 (en) | 2013-05-07 | 2017-09-05 | Lg Chem, Ltd. | Cable-type secondary battery and preparation thereof |
CN204464379U (zh) | 2013-05-07 | 2015-07-08 | 株式会社Lg化学 | 线缆型二次电池 |
JP6050483B2 (ja) | 2013-05-07 | 2016-12-21 | エルジー・ケム・リミテッド | ケーブル型二次電池 |
JP6240176B2 (ja) | 2013-05-07 | 2017-11-29 | エルジー・ケム・リミテッド | 二次電池用電極、その製造方法、それを含む二次電池、及びケーブル型二次電池 |
CN106256034B (zh) | 2014-05-01 | 2019-04-23 | 锡安能量公司 | 电极制造方法及相关制品 |
KR102544227B1 (ko) * | 2016-04-12 | 2023-06-16 | 에스케이이노베이션 주식회사 | 리튬이차전지용 분리막 및 이를 포함하는 리튬이차전지 |
FR3054078B1 (fr) * | 2016-07-13 | 2018-09-07 | Institut Polytechnique De Grenoble | Materiau a conduction ionique pour generateur electrochimique et procedes de fabrication |
CN110945688A (zh) | 2017-05-19 | 2020-03-31 | 赛昂能源有限公司 | 用于电化学电池的钝化剂 |
US10868306B2 (en) | 2017-05-19 | 2020-12-15 | Sion Power Corporation | Passivating agents for electrochemical cells |
JP7154875B2 (ja) * | 2018-08-21 | 2022-10-18 | Fdk株式会社 | 蓄電素子 |
US11791511B2 (en) | 2019-11-19 | 2023-10-17 | Sion Power Corporation | Thermally insulating compressible components for battery packs |
US11978917B2 (en) | 2019-11-19 | 2024-05-07 | Sion Power Corporation | Batteries with components including carbon fiber, and associated systems and methods |
CN114667638A (zh) | 2019-11-19 | 2022-06-24 | 赛昂能源有限公司 | 电池组以及相关联的系统和方法 |
US11984575B2 (en) | 2019-11-19 | 2024-05-14 | Sion Power Corporation | Battery alignment, and associated systems and methods |
WO2021183858A1 (en) | 2020-03-13 | 2021-09-16 | Sion Power Corporation | Application of pressure to electrochemical devices including deformable solids, and related systems |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6123947A (ja) * | 1984-07-12 | 1986-02-01 | Ajinomoto Co Inc | 液体の濁度測定方法及びその装置 |
DE69305878T2 (de) * | 1992-01-20 | 1997-05-22 | Nippon Telegraph & Telephone | Fester Polymerelektrolyt und Verfahren zu seiner Herstellung |
US5296318A (en) * | 1993-03-05 | 1994-03-22 | Bell Communications Research, Inc. | Rechargeable lithium intercalation battery with hybrid polymeric electrolyte |
US5658685A (en) * | 1995-08-24 | 1997-08-19 | Motorola, Inc. | Blended polymer gel electrolytes |
-
1995
- 1995-09-29 JP JP25274595A patent/JP3407501B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-09-16 US US08/715,261 patent/US6165645A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-09-26 DE DE69607712T patent/DE69607712T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-09-26 EP EP96307015A patent/EP0766329B1/en not_active Expired - Lifetime
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JURNAL of APPLIED POLYMER SCIENCE,1995年 6月20日,vol.56,No.12,1635−1643 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0766329A1 (en) | 1997-04-02 |
US6165645A (en) | 2000-12-26 |
DE69607712T2 (de) | 2000-11-16 |
JPH0997618A (ja) | 1997-04-08 |
DE69607712D1 (de) | 2000-05-18 |
EP0766329B1 (en) | 2000-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3407501B2 (ja) | ポリマ電解質およびそれを用いたリチウム・ポリマ電池 | |
US7883554B2 (en) | Lithium secondary battery with suppressed decomposition of electrolytic solution and preparation method thereof | |
KR100399785B1 (ko) | 겔형 고분자 전해질을 포함하는 권취형 리튬 2차 전지용세퍼레이터 및 그 제조방법 | |
US6051342A (en) | Lithium ion secondary battery and method of fabricating thereof | |
US7824808B2 (en) | Polyimide-based lithium metal battery | |
JP5174376B2 (ja) | 非水リチウムイオン二次電池 | |
JP2000149906A (ja) | リチウム二次電池 | |
WO2002061872A1 (en) | A multi-layered polymer electrolyte and lithium secondary battery comprising the same | |
KR100558843B1 (ko) | 리튬 전지 및 그의 제조방법 | |
JPH1032019A (ja) | ポリマ電解質およびそれを用いたリチウム・ポリマ電池 | |
KR100306870B1 (ko) | 폴리머전해질및이것을사용한리튬-폴리머전지 | |
JPH1050345A (ja) | ポリマ電解質およびそれを用いたリチウム・ポリマ電池 | |
KR100327915B1 (ko) | 고분자 전해질, 이의 제조방법 및 이를 이용한 리튬이차전지 | |
JPH10261437A (ja) | ポリマ電解質およびそれを用いたリチウム・ポリマ電池 | |
JP2000082496A (ja) | リチウム二次電池およびその製造方法 | |
JP4739492B2 (ja) | イオン伝導体及びその製造方法、並びにそれを用いた電池及びその製造方法 | |
EP1199764A1 (en) | Polymer electrolyte | |
JP2002158037A5 (ja) | ||
JPH10284045A (ja) | 有孔性高分子電解質の製造法及び非水電解質電池 | |
KR20040042749A (ko) | 다공성 고분자가 코팅된 겔화 세퍼레이터 및 이들을이용한 전기화학셀 | |
JPH11238525A (ja) | シート状電解質およびリチウム2次電池 | |
JP2002298844A (ja) | 固体型リチウムポリマー電池用バナジウム系複合正極およびそれを用いたリチウムポリマー電池 | |
JPH1140128A (ja) | 電池用セパレータおよび電池 | |
JP2002151042A (ja) | セパレータ及びその製造方法並びにそれを用いた電池及びその製造方法 | |
JP2001176485A (ja) | 二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080314 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314 Year of fee payment: 10 |