JP3441911B2 - 情報処理装置及び方法 - Google Patents
情報処理装置及び方法Info
- Publication number
- JP3441911B2 JP3441911B2 JP03632897A JP3632897A JP3441911B2 JP 3441911 B2 JP3441911 B2 JP 3441911B2 JP 03632897 A JP03632897 A JP 03632897A JP 3632897 A JP3632897 A JP 3632897A JP 3441911 B2 JP3441911 B2 JP 3441911B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- stereoscopic
- window
- display
- display means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B30/00—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
- G02B30/20—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
- G02B30/26—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
- G02B30/27—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B30/00—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
- G02B30/20—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
- G02B30/26—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
- G02B30/30—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving parallax barriers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/20—Image signal generators
- H04N13/275—Image signal generators from 3D object models, e.g. computer-generated stereoscopic image signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/302—Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
- H04N13/31—Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/302—Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
- H04N13/31—Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
- H04N13/315—Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers the parallax barriers being time-variant
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/327—Calibration thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/361—Reproducing mixed stereoscopic images; Reproducing mixed monoscopic and stereoscopic images, e.g. a stereoscopic image overlay window on a monoscopic image background
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/398—Synchronisation thereof; Control thereof
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/14—Display of multiple viewports
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/10—Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/10—Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
- H04N13/106—Processing image signals
- H04N13/161—Encoding, multiplexing or demultiplexing different image signal components
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/10—Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
- H04N13/189—Recording image signals; Reproducing recorded image signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/20—Image signal generators
- H04N13/286—Image signal generators having separate monoscopic and stereoscopic modes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/302—Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
- H04N13/305—Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/332—Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
- H04N13/337—Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using polarisation multiplexing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Description
利用して観察者の立体像を観察させる立体ディスプレイ
装置とそれを制御するホストコンピュータを備えた情報
処理装置及び方法に関し、立体表示を快適に行うための
操作環境を提供するものである。
パララックス・バリア方式の立体画像表示装置がよく知
られている。パララックス・バリア方式については、S.
H.Kaplan,“Theory of Parallax Barriers",J.SMPTE,Vo
l.59,No.7,pp.11-21(1952)に開示されている。このパラ
ラックス・バリア方式においては、複数視点からの複数
の視差画像のうちの少なくとも左右画像を縦方向ストラ
イプ状に交互に配列したストライプ画像を、この画像か
ら所定の距離だけ離れた位置に設けられた所定の開口部
を有するスリット(パララックス・バリア呼ばれる)を
介して観察する。これにより、それぞれの眼でそれぞれ
の眼に対応した画像を観察することになり、この結果、
立体視を行うことができる。更に、従来の2次元画像表
示装置との両立性を向上させるためにパララックス・バ
リアを透過型液晶表示素子などによって電子的に発生さ
せ、ストライプの形状や位置などを可変制御するように
した立体表示装置が、特開平3−119889号公報、
特開平5−122733号公報に開示されている。
開示されている立体画像表示装置の基本構成図である。
この立体画像表示装置は、画像表示を行う透過型液晶表
示装置101と、これに厚さdのスペーサー102を介
して配置された透過型の液晶表示素子から成る電子式パ
ララックス・バリア103を備える。
たは多方向から撮像した視差画像の縦ストライプ画像を
表示する。また、電子式パララックス・バリア103に
はXYアドレスをマイクロコンピュータ等の制御手段で
指定することによりバリア面上の任意の位置にパララッ
クス・バリアパターンを形成し、前記パララックス・バ
リア方式の原理に従った立体視を可能とする。尚、この
電子式パララックス・バリアを画像表示領域の全域にわ
たって無色透明な状態にすると、2次元画像表示を行う
ことができ、2次元表示と3次元表示の両立性が実現さ
れる。
は、図20に示すように電子式パララックス・バリア1
03の一部領域のみにバリア・ストライプのパターンを
発生させることができる構成を備え、これにより、3次
元画像と2次元画像とを同一画面内で混在表示すること
を可能とした例が開示されている。
眼と左眼の両眼視差を用いて立体画像を表示する手段と
して、レンチキュラ方式も広く知られている。レンチキ
ュラ方式はディスプレイの前面に、かまぼこ状のレンズ
を多数並べた形態のレンチキュラレンズを設け、空間的
に左右の眼に入る画像を分離して、観察者に立体像を観
察させるものである。レンチキュラ方式のディスプレイ
においても、画面上に表示される画像は、左右の画像が
交互に配列された縦ストライプ画像となっている。
ライプ画像を用いる立体ディスプレイとして、VRex
社のCyberbook(商標)がある。このディスプ
レイは、図21のように、ノートパソコン104の表示
用液晶ディスプレイ前面に、水平1ライン毎に偏光軸方
向の互いに直交する2種類の偏光板を交互に配列したス
トライプ偏光板105を配置したものである。そして、
ストライプ偏光板105に使用したのと同じ2種類の偏
光板を右眼用、左眼用に設置した偏光メガネ106を通
して、表示画像を観察する(図中の矢印は、偏光板の偏
光軸方向を示す)。このような構成によれば、表示画像
のうち観察者の右眼に見せるラインと左眼に見せるライ
ンとを分離・選択することができる。例えば、液晶ディ
スプレイの奇数ラインを右眼用画像表示に、偶数ライン
を左眼用画像表示ラインに用い、偏光メガネ106を通
してそれぞれを対応する眼で別々に観察させる、という
ことが可能となる。
プレイを使用する環境には、様々なケースが考えられ
る。テレビジョンなどのように画面全体が単一の種類の
画像で占められる場合、表示画像と装置構成部材との相
対的位置関係は常に固定関係にあり、観察者が一度最適
な観察位置に目をもっていけば、その後は正しく立体視
が続けられる。しかし、コンピュータで扱われる画像の
ように、一画面上に複数のウインドウを開いて、そのウ
インドウ内に画像を表示する場合、ウインドウの位置が
変化すると画像と装置構成部材の関係もそれにつれて変
化するため、最適観察位置が変化し、常に正しく立体視
させるというわけにはいかなくなってしまう。
バリア方式のバリア1と画像表示装置上に表示するスト
ライプ画像2との相対的位置が正しい関係にあるとき、
左眼用画像を形成した光は左眼3へ、右眼用画像を形成
した光は右眼4へと向かい、観察者は正しく立体画像を
認識することができる。
表示装置上に表示するストライプ画像2との相対位置が
図1の状態より左右に1ピッチずれているような場合、
左眼用画像を形成した光が右眼4へ、右眼用画像を形成
した光が左眼3へと向かうことになり、観察者にとって
「逆立体視」の状態が発生してしまう。
インドウの中に立体画像を表示した場合に、あるウイン
ドウについては正しく立体視ができるが、他のウインド
ウについては逆立体視となってしまうというような事態
が起こりうる。
像を表示する場合、上記のようにバリア1とストライプ
画像2との相対的位置が変化しやすいため、逆立体視の
発生の可能性も高くなる。この傾向は、パララックスバ
リア方式に限らず、レンチキュラ方式など表示画像と他
の光学部品との相対的位置関係が重要である立体表示方
式であれば、いずれにも当てはまる。
ライプ」の視差画像であるVrex社のCyberbo
okにおいても同様で、ストライプ偏光板と画像表示装
置上に表示するストライプ画像の相対的位置が上下に1
ピッチずれているような場合、逆立体視状態が発生して
しまう。
であり、ウインドウ内に表示される立体画像のストライ
プ状の視差画像の配置が当該表示装置に適した配置であ
るように制御することが可能な情報処理装置及びその方
法を提供することを目的とする。
で扱われる画像のように、画面上に幾つかのウインドウ
を開いてそのウインドウ内に画像を表示する場合におい
て、たとえウインドウの位置が変化しても、観察者に常
に正しく立体視を継続させることが可能な情報処理装置
及びその方法を提供することにある。
めの本発明の情報処理装置は、以下の構成を備える。す
なわち、第1の表示手段と第2の表示手段とを用いて立
体視画像を表示する情報処理装置であって、右眼と左眼
に対応するストライプ状の視差画像を前記第1の表示手
段の所望の位置に開いたウインドウ内に表示する立体画
像表示手段と、前記立体視画像の各ストライプ画像が右
眼左眼の夫々に観察されるように、前記第2の表示手段
を制御する立体視制御手段と、前記第1の表示手段に表
示された前記ウインドウ内の立体視画像と前記立体視制
御手段の制御による前記第2の表示手段の表示との相対
的位置関係が、観察者に正しく立体視を行わせる位置関
係となっていない場合、前記ウインドウを、前記ストラ
イプ画像の幅方向へ当該ストライプ画像の幅に相当する
分だけ移動させることにより、正しい立体視を可能とす
べく該相対的位置関係を変更する変更手段とを備える。
また、本発明の情報処理装置は、以下の構成を備える。
すなわち、第1の表示手段と第2の表示手段とを用いて
立体視画像を表示する情報処理装置であって、右眼と左
眼に対応するストライプ状の視差画像を前記第1の表示
手段の所望の位置に開いたウインドウ内に表示する立体
画像表示手段と、前記立体視画像の各ストライプ画像が
右眼左眼の夫々に観察されるように、前記第2の表示手
段を制御する立体視制御手段と、前記第1の表示手段に
表示された前記ウインドウ内の立体視画像と前記立体視
制御手段の制御による前記第2の表示手段の表示との相
対的位置関係が、観察者に正しく立体視を行わせる位置
関係となっていない場合、前記ウインドウ内の立体視画
像を、当該立体視画像を構成するストライプ画像の横方
向へ当該ストライプ画像の幅に相当する分だけ移動させ
ることにより、正しい立体視を可能とすべく該相対的位
置関係を変更する変更手段とを備える。また、本発明の
情報処理装置は、以下の構成を備える。すなわち、第1
の表示手段と第2の表示手段とを用いて立体視画像を表
示する情報処理装置であって、右眼と左眼に対応するス
トライプ状の視差画像を前記第1の表示手段の所望の位
置に開いたウインドウ内に表示する立体画像表示手段
と、前記立体視画像の各ストライプ画像が右眼左眼の夫
々に観察されるように、前記第2の表示手段を制御する
立体視制御手段と、前記第1の表示手段に表示された立
体視画像と前記立体視制御手段の制御による前記第2の
表示手段の表示との相対的位置関係が、観察者に正しく
立体視を行わせる位置関係となっていない場合、正しい
立体視を可能とすべく、前記立体視制御手段による前記
第2の表示手段の表示を移動させて前記立体視画像と該
立体視制御手段の相対的位置関係を変更する変更手段と
を備える。
の情報処理方法は、以下の工程を備える。すなわち、右
眼と左眼に対応するストライプ状の視差画像を前記第1
の表示手段の所望の位置に開いたウインドウ内に表示す
る立体画像表示工程と、前記立体視画像の各ストライプ
画像が右眼左眼の夫々に観察されるように、前記第2の
表示手段を制御する立体視制御工程と、前記第1の表示
手段に表示された前記ウインドウ内の立体視画像と前記
立体視制御工程の制御による前記第2の表示手段の表示
との相対的位置関係が、観察者に正しく立体視を行わせ
る位置関係となっていない場合、前記ウインドウを、前
記ストライプ画像の幅方向へ当該ストライプ画像の幅に
相当する分だけ移動させることにより、正しい立体視を
可能とすべく該相対的位置関係を変更する変更工程とを
備える。また、本発明の情報処理方法は、以下の工程を
備える。すなわち、右眼と左眼に対応するストライプ状
の視差画像を前記第1の表示手段の所望の位置に開いた
ウインドウ内に表示する立体画像表示工程と、前記立体
視画像の各ストライプ画像が右眼左眼の夫々に観察され
るように、前記第2の表示手段を制御する立体視制御工
程と、前記第1の表示手段に表示された前記ウインドウ
内の立体視画像と前記立体視制御工程の制御による前記
第2の表示手段の表示との相対的位置関係が、観察者に
正しく立体視を行わせる位置関係となっていない場合、
前記ウインドウ内の立体視画像を、当該立体視画像を構
成するストライプ画像の幅方向へ当該ストライプ画像の
幅に相当する分だけ移動させることにより、正しい立体
視を可能とすべく該相対的位置関係を変更する変更工程
とを備える。また、本発明の情報処理方法は、以下の工
程を備える。すなわち、第1の表示手段と第2の表示手
段とを用いて立体視画像を表示する情報処理装置であっ
て、右眼と左眼に対応するストライプ状の視差画像を前
記第1の表示手段の所望の位置に開いたウインドウ内に
表示する立体画像表示工程と、前記立体視画像の各スト
ライプ画像が右眼左眼の夫々に観察されるように、前記
第2の表示手段を制御する立体視制御工程と、前記第1
の表示手段に表示された立体視画像と前記立体視制御手
段の制御による前記第2の表示手段の表示との相対的位
置関係が、観察者に正しく立体視を行わせる位置関係と
なっていない場合、正しい立体視を可能とすべく、前記
立体視制御工程による前記第2の表示手段の表示を移動
させて前記立体視画像と該立体視制御手段の相対的位置
関係を変更する変更手段とを備える。
明の好適な実施形態を説明する。
は、右眼と左眼の視差を利用して観察者に立体像を観察
させる立体ディスプレイ装置とそれを制御するホストコ
ンピュータを備えたコンピュータシステムを例にあげて
説明する。
タシステムの構成を示すブロック図である。同図におい
て、10はホストコンピュータであり、20は立体表示
装置である。11はCPUであり、ホストコンピュータ
10による各種制御を実現する。12はROMであり、
CPU11の起動時に実行されるブートプログラムや各
種のデータが格納される。13はRAMであり、CPU
11が実行するための制御プログラムを格納するメイン
メモリとして機能する他、CPU11が各種制御実行す
る際の作業領域を提供する。14はキーボード、15は
ポインティングデバイスであり、夫々ユーザからの指示
入力を行う。16はハードディスク等の外部メモリであ
り、各種アプリケーションプログラムやデータを格納す
る。なお、外部メモリ16に格納されたアプリケーショ
ンプログラムは、CPU11によって実行されるに際し
て、RAM13のメインメモリ領域へロードされる。1
7はディスプレイインターフェースであり、本実施形態
では立体画像表示装置20が接続される。18はバスで
あり、上記ホストコンピュータ内の各構成を相互に接続
する。
インターフェースであり、ホストコンピュータ10から
の映像信号及び立体表示位置を示す位置情報を受信す
る。なお、映像信号はドライバ22に、位置情報はドラ
イバ23に夫々供給される。ドライバ22は、入力され
た映像信号に基づいて立体表示装置の透過型液晶表示器
101を制御し、外映像信号に対応する映像を表示させ
る。また、ドライバ23は、入力された位置情報に基づ
いて電子式パララックスバリア103を制御し、位置情
報で示される立体表示領域にパララックス・バリアのパ
ターンを表示させる。なお、透過型液晶表示器101、
電子式パララックスバリア103は上述した通りであ
る。また、電子式パララックスバリア103の駆動に際
しては、形成するパララックス・バリアのストライプが
発生する位置は固定である。即ち、位置情報によってバ
リアパターンの表示領域は制御されるが、黒ストライプ
が発生し得る位置は固定されている。
される通信部は、ビデオ信号と位置情報を伝達するもの
となるが、これは例えば従来のビデオインターフェース
とシリアル通信(RS232C等)を組み合わせたもの
でも良いし、専用のインターフェースであっても良い。
また、専用のインターフェースとして、従来のビデオイ
ンターフェースのコネクタピンの空きピンを利用したも
のであっても良い。
ア方式を用いた例を主として説明するが、図21で説明
したようなCyberbook(商標)式の方式にも適
用可能であることは明らかである。ただし、Cyber
book式では、上述の位置情報は不要となる。
に立体像を観察させる立体ディスプレイ装置において、
画像表示面上に表示する画像の種類は大きく分けて2通
りある。即ち、縦ストライプ視差画像と横ストライプ視
差画像である。以下、これら各画像について更に説明す
る。例えば、図2は左眼用画像の一例を、図3は図2に
対応する右眼用画像の一例を示す図である。縦ストライ
プ視差画像は、これらの図2、図3の画像を図4で示さ
れるように縦ストライプ状に分割し、交互に配置して合
成した画像である。一方、横ストライプ視差画像は、図
2、図3の画像を図5のように横ストライプ状に分割
し、交互に配置して合成した画像である(図4、図5に
おいて、L,Rはそれぞれ左眼用画像、右眼用画像を示
している)。
ンズやストライプ偏光板のような、指向性制御手段と組
み合わせることによって、左右画像分離が可能になる。
但し、指向性制御手段とストライプ画像との相対的位置
が正しい位置にないと、図22及び図23を用いて上述
したように、左右の画像が、それぞれ対応する眼で観察
されるようにはならない。指向性制御手段は装置に内蔵
された部品であるから、基本的にその位置は固定されて
いる。しかし、一般にコンピュータにて画像を扱う場
合、任意の位置に移動可能なウインドウを開きその中に
画像を表示するので、ウインドウの位置によっては、指
向性制御手段とストライプ画像との相対的位置が正しい
位置に来ないケースが発生する。
ような立体ディスプレイ装置において、図6のように、
画像を表示するウインドウ6が画面7内にあって、右眼
ストライプ画像(ウインドウ6中の実線で囲まれRで示
された領域)が指向性制御手段(正面から見ると画面7
に一致する)の右眼画像表示領域(画面7中、点線で囲
まれRで示された領域)に重畳しているとき、観察者は
正しく立体視することができる。しかしながら、図7の
ように、画像を表示するウインドウ6が画面7内の図示
のような位置にあって、右眼ストライプ画像(ウインド
ウ6中の実線で囲まれRで示された領域)が指向性制御
手段中の左眼画像表示領域(画面7中の点線で囲まれL
で示された領域)に重畳しているとき、観察者は正しく
立体視することができず、逆立体視(左眼用画像が右眼
に、右眼用画像が左眼に見えてしまう)の状態になって
しまう。
態ではコンピュータにより、以下に示す制御を行う。図
8は第1の実施形態における、ホストコンピュータによ
る処理の手順を示すフローチャートである。ホストコン
ピュータ10はまず、ステップS10において、立体画
像表示用のウインドウがオープンされたかまたは位置が
移動したことを検出する。次に、ステップS11におい
て、オープン後もしくは移動後のウインドウの位置を調
べ、正しく立体視が行われる位置にあるかどうかを検出
する。即ち、図6に示されるように、画面7に対して決
定されている右眼用画像と左眼用画像の表示領域とウイ
ンドウ6内の各画像の表示位置とが一致すれば正しい位
置と判断し、図7に示されるように、画面7に対して決
定されている右眼用画像と左眼用画像の表示領域とウイ
ンドウ6内の各画像の表示位置とが一致しなければ不正
な位置と判断する。正しい位置と判断されるとコンピュ
ータはその表示状態を継続する。また、不正な位置にあ
ると判断されると、ステップS12へ進み、自動的にウ
インドウ位置の微調整を行う。
置を調べる方法は、コンピュータで使用するOSやアプ
リケーション等に依存する。例えば、Microsoft社のパ
ソコン用OS「Windows3.1(商標)」上で動作するアプ
リケーションMicrosoft社のアプリケーション開発言語V
isual Basic Ver.2.0(商標)で作成する場合、ウイン
ドウはFormと呼ばれるオブジェクトとして認識され、ウ
インドウの生成はForm_Load()というイベントとして、
ウインドウの移動はForm_Paint()というイベントとして
定義される。よって、各々のイベントの実行が確認され
たら、そのウインドウ(Form)の位置を検出する関数を
呼び出すようなプログラムを作っておけば、移動または
生成したウインドウの現在位置を知ることができる。
及び図10を参照して説明する。図9は縦ストライプ視
差画像におけるウインドウ位置の微調整を説明する図で
ある。また、図10は、横ストライプ視差画像における
ウインドウ位置の微調整を説明する図である。
合は、図9に示したように、画面内水平方向にストライ
プの1ピッチ分、左または右にウインドウを移動させ
る。ストライプ画像の周期は、多くの場合画像表示面の
最小画素ピッチに一致するから、この場合1画素分右ま
たは左にウインドウを移動させればよい。これにより、
逆立体視の状態が正立体視状態に矯正されることにな
る。
像」の場合は、図10のように、画面内垂直方向にスト
ライプの1ピッチ分、上または下にウインドウを移動さ
せる。ストライプ画像の周期は、多くの場合画像表示面
の最小画素ピッチに一致するから、この場合1画素分上
または下にウインドウを移動させる。これにより、逆立
体視の状態が正しい立体視状態に矯正される。
いていの場合ごく微少な量の移動で済むので、観察者に
ほとんど認識されない程度の移動となる。
察者が特に意識しないでも自動的に正立体視状態を保つ
立体ディスプレイを構成することができる。
実施形態について説明する。第2の実施形態もまた、右
眼と左眼の視差を利用して観察者に立体像を観察させる
立体ディスプレイ装置20とそれを制御するホストコン
ピュータ10を備えたコンピュータシステムにおいて実
施される。
位置検出後ウインドウを自動的に移動させることによ
り、正立体視状態を維持した。これに対して、第2の実
施形態では、ウインドウの位置検出後、表示する画像の
内容を変更することにより、正立体視状態を維持する。
ータによる処理手順を示すフローチャートである。ホス
トコンピュータ10はまず、ステップS20において、
立体画像表示用のウインドウがオープンされたかまたは
位置が移動したことを検出する。ウインドウのオープン
及び移動の検出については上述の通りである。次に、ス
テップS21において、そのウインドウの位置を調べ、
正しく立体視が行われる位置にあるかどうかを検出す
る。もしも正しい位置にあれば、コンピュータはその状
態を継続する。一方、正しい位置にない場合は、ステッ
プS22に進み、自動的に表示画像の内容更新を行う。
内容変更の処理について詳細に説明する。図12〜図1
6はウインドウ内の表示画像の内容変更を説明する図で
ある。
像」の場合は、 (1)図12のように、画面内水平方向にストライプの
1ピッチ分右にウインドウ内の画像を移動させる。もち
ろん、ウインドウ内の画像を左方向にストライプの1ピ
ッチ分移動するようにしても良い。 (2)L領域とR領域が入れ替わった画像を表示する。 のいずれかの変更を行う。
画像の周期は、多くの場合画像表示面の最小画素ピッチ
に一致するからこの場合1画素分右または左に画像を移
動させる。この時ウインドウの位置は変化させず、ウイ
ンドウの中で画像のみが移動する。
画像のみが移動したとき、画像データのない領域を表示
せざるを得ないが、このときはその領域を図13のよう
に黒ヌキ表示したり、図14のように予め、元のストラ
イプ画像より左か右に1列分小さい領域のみウインドウ
に表示し画像移動の必要が生じたときは、はみ出してい
た非表示のデータを表示するというような方法をとるこ
ともできる。本例の場合、ウインドウ内の画像を左方向
へ移動することになる。
プ画像自体が、左右の画像が交互に並んでいるので、左
右それぞれのストライプを入れ替えて表示する。
眼用画像(図3)をストライプ合成する際に、左右のス
トライプの順番の違いで、図4に示した画像と図15に
示した画像の2種類の画像が生成されるので、どちらか
一方を表示していて逆立体視状態が生じたときは、他方
の画像に入れ替えて表示すれば、正立体視状態にするこ
とができる。
像」の場合は、 (1)図16に示されるように、画面内垂直方向(上下
方向)にストライプの1ピッチ分だけウインドウ内の画
像を移動させる。 (2)L領域とR領域が入れ替わった画像を表示する。 の何れかの変更を行う。
プ視差画像」の場合と同様であるのでここでは詳細な説
明を省略する。
変化は、たいていの場合極微小な量の移動で済むので、
観察者にはほとんど認識されない程度の移動となる。
形態同様、観察者が特に意識しないでも自動的に正立体
視状態を保つ立体ディスプレイを構成することができ
る。
実施形態について説明する。第3の実施形態もまた、右
眼と左眼の視差を利用して観察者に立体像を観察させる
立体ディスプレイ装置20とそれを制御するホストコン
ピュータ10を備えたコンピュータシステムにおいて実
施される。
側を移動もしくは変更することにより、逆立体視を防止
した。これに対して、第3の実施形態では、ウインドウ
の位置検出後、指向性制御手段の状態を変化させること
により、正立体視状態を維持する。従って、第3の実施
形態において使用する立体ディスプレイは、画像表示面
と、指向性制御手段との相対的位置関係を能動的に変更
することが可能な構成となっている。例えば、パララッ
クスバリア方式において、バリア部が画面と平行を保っ
たまま機械的に移動する機構を有していれば、こうした
状態変化を施すことが可能となる。また、電子式パララ
ックス・バリアにおいて、そのストライプ表示位置を変
更可能とするようにしてもよい。
ンピュータの制御手順を表すフローチャートである。ホ
ストコンピュータ10は、ステップS30においてウイ
ンドウがオープンされたこともしくは移動されたことを
検出するとステップS31へ進む。ステップS31で
は、オープン後もしくは移動後のウインドウの位置に基
づいて、当該ウインドウが立体画像表示を行うウインド
ウである場合は、そのオープン後もしくは移動後の位置
を調べ、正しく立体視が行われる位置にあるかどうかを
判断する。もしも正しい位置にあれば、コンピュータは
その状態を継続する。また、正しい位置にない場合は、
ステップS32へ進み、自動的に指向性制御手段の状態
変更を行う。
ようにして行なわれる。
像」の場合は、画面内水平方向にストライプの1ピッチ
分、左または右に指向性制御手段を移動させる。ストラ
イプ画像の周期は、多くの場合画像表示面の最小画素ピ
ッチに一致するから、この場合1画素分右または左に指
向性制御手段を移動させることになる。なお、この場合
のウインドウおよび画像の位置は変化させない。
されているように、ディスプレイの任意の位置にバリア
・ストライプのパターンを発生させることができる立体
ディスプレイを用いているような場合、指向性制御手段
(バリア)は電子的に任意の位置に発生させることがで
きるので、上記のような指向性制御手段の状態変更をよ
り容易に行うことができる。
ラックス・バリアとストライプ視差画像との相対的位置
関係を検出し、能動的なパララックス・バリアの制御を
自動的に行う。
像」の場合は、画面内水平方向にストライプの1ピッチ
分、左または右に指向性制御手段を移動させる。変更の
具体的内容については「縦ストライプ視差画像」の場合
と同様である。
化はたいていの場合極微小な変化で済むので、観察者に
はほとんど認識されない。よって、本実施形態によって
も第1、第2の実施形態同様、観察者が特に意識しない
でも自動的に正立体視状態を保つ立体ディスプレイを構
成することができる。
ついて説明する。上記の第1乃至第3の実施形態におい
ては、ウインドウの位置、画像の内容、指向性制御手段
の状態を、静的なウインドウ位置に応じて変更した。本
第4の実施形態では、ウインドウの位置が動的に変化す
る場合においても、上記の各種状態変更を行うことによ
り正立体視状態を維持する。
マウスのカーソルポインタを置き、ボタンクリックした
まま所望の位置へカーソルポインタを移動させれば、ウ
インドウは、あたかもマウスの動きに拘束されたかのよ
うに、カーソルポインタとともに移動する。ウインドウ
をカーソルポインタとともに移動させる作業をドラッグ
(Drag)といい、ドラッグの後、適当な位置にてボ
タンを離し、高速から解放する作業をドロップ(Dro
p)という。
インタに連動して動的に変化するが、この間ウインドウ
およびウインドウ中の画像は表示され続ける場合があ
る。従って、ウインドウ中の画像がストライプ視差画像
の場合、ウインドウのドラッグ中も逆立体視を防止する
措置を講じる必要がある。図18は第4の実施形態によ
る、ウインドウドラッグ中の逆立体視を防止するための
制御を示すフローチャートである。ステップS41にお
いてウインドウがドラッグ操作による移動を開始したこ
とが検出されると、ステップS42において当該ウイン
ドウの現在の位置の位置において、正立体視ができる位
置にあるか否かが判定される。正しい位置にあればステ
ップS44へ進む。
あると判断されるとステップS43へ進み、各種状態変
更が実行される。ここで「各種状態変更」とは、上述の
各実施形態にて説明した、「ウインドウ位置の微小移動
(第1の実施形態)」「ウインドウ内画像内容の変更
(第2の実施形態)」「指向性制御手段の状態変更(第
3の実施形態)」のいずれかを指すものである。
該ドラッグ操作が引き続き行なわれているかどうか判断
される。そして、ドラッグ操作が継続中であればステッ
プS42へ戻る。また、ドラッグ操作が完了していれば
本処理を終了する。
施形態と大きく違わないが、注意すべきなのはウインド
ウの位置検出およびウインドウ位置の検証、各種状態変
更が極めて高速に行われることである。なぜなら、ドラ
ッグによってウインドウ位置が動的に変化する間、ウイ
ンドウが正しく立体視が行われる位置にあるかどうかは
目まぐるしく変化し、その都度逆立体視防止のための各
種状態変更を行わなければ、観察者が正立体視を継続的
に行えないからである。そこで、本実施形態において
は、ドラッグ中のウインドウの位置検出の周期をきわめ
て短く設定し、ウインドウ位置の検証や各種状態変更
も、上記周期以内の時間で完了するよう設定する。
観察者がウインドウを移動走査している間においても、
自動的に正立体視状態を保つ立体ディスプレイを構成す
ることができる。
よれば、右眼と左眼の視差を利用して観察者に立体像を
観察させる立体ディスプレイ装置とそれを制御するホス
トコンピュータを備えたコンピュータシステムにおい
て、画面上に幾つかのウインドウを開いてそのウインド
ウ内に立体画像を表示する際、例えそのウインドウの位
置が変化しても、観察者に常に正しく立体視を継続させ
ることができる。なお、パララックスバリヤ方式でもレ
ンチキュラ方式でも、画像表示面上の位置画素単位幅が
観察者の眼幅に対応することになる。従って、数百μm
が数cmに拡大されて対応することになるので、上述し
た実施形態のような表示画像の1ピッチシフトは、最適
観察位置を大きく左右することになる。従って、このよ
うな1ピッチシフトによる調整による効果は大である。
トコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置
など)に適用してもよい。
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
ウインドウ内に表示される立体画像のストライプ状の視
差画像の配置が当該表示装置に適した配置であるように
制御することが可能となる。
で扱われる画像のように、画面上に幾つかのウインドウ
を開いてそのウインドウ内に画像を表示する場合におい
て、たとえウインドウの位置が変化しても、観察者に常
に正しく立体視を継続させることが可能となる。
の構成を示すブロック図である。
ある。
割し、これらを交互に配置して得られる、縦ストライプ
視差画像を示す図である。
割し、これらを交互に配置して得られる、横ストライプ
視差画像を示す図である。
り、指向性制御手段によって規定される左右ストライプ
画像の位置と該立体画像の左右ストライプが一致してい
る状態を示す図である。
り、指向性制御手段によって規定される左右ストライプ
画像の位置と該立体画像の左右ストライプが不一致とな
っている状態を示す図である。
理の手順を示すフローチャートである。
の微調整を説明する図である。
置の微調整を説明する図である。
処理手順を示すフローチャートである。
示画像の内容変更を説明する図である。
示画像の内容変更を説明する図である。
示画像の内容変更を説明する図である。
示画像の内容変更を説明する図である。
示画像の内容変更を説明する図である。
の制御手順を表すフローチャートである。
中の逆立体視を防止するための制御を示すフローチャー
トである。
いる立体画像表示装置の基本構成図である。
いる立体画像表示装置の概要を説明する図である。
表示装置の概要を説明する図である。
イプ画像との相対的位置が正しい関係にある状態を示す
図である。
イプ画像との相対的位置が不正な関係にある状態を示す
図である。
Claims (14)
- 【請求項1】 第1の表示手段と第2の表示手段とを用
いて立体視画像を表示する情報処理装置であって、 右眼と左眼に対応するストライプ状の視差画像を前記第
1の表示手段の所望の位置に開いたウインドウ内に表示
する立体画像表示手段と、 前記立体視画像の各ストライプ画像が右眼左眼の夫々に
観察されるように、前記第2の表示手段を制御する立体
視制御手段と、 前記第1の表示手段に表示された前記ウインドウ内の立
体視画像と前記立体視制御手段の制御による前記第2の
表示手段の表示との相対的位置関係が、観察者に正しく
立体視を行わせる位置関係となっていない場合、前記ウ
インドウを、前記ストライプ画像の幅方向へ当該ストラ
イプ画像の幅に相当する分だけ移動させることにより、
正しい立体視を可能とすべく該相対的位置関係を変更す
る変更手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。 - 【請求項2】 前記ウインドウの移動量が、表示装置の
最小画素ピッチに等しいことを特徴とする請求項1に記
載の情報処理装置。 - 【請求項3】 前記ストライプ画像が、画面内水平方向
に長い横ストライプ画像で構成され、前記ウインドウの
移動の方向が、画面内垂直方向であることを特徴とする
請求項1又は2のいずれかに記載の情報処理装置。 - 【請求項4】 前記ストライプ画像が、画面内垂直方向
に長い縦ストライプ画像で構成され、前記ウインドウの
移動の方向が、画面内水平方向であることを特徴とする
請求項1又は2のいずれかに記載の情報処理装置。 - 【請求項5】 第1の表示手段と第2の表示手段とを用
いて立体視画像を表示する情報処理装置であって、 右眼と左眼に対応するストライプ状の視差画像を前記第
1の表示手段の所望の位置に開いたウインドウ内に表示
する立体画像表示手段と、 前記立体視画像の各ストライプ画像が右眼左眼の夫々に
観察されるように、前記第2の表示手段を制御する立体
視制御手段と、 前記第1の表示手段に表示された前記ウインドウ内の立
体視画像と前記立体視制御手段の制御による前記第2の
表示手段の表示との相対的位置関係が、観察者 に正しく
立体視を行わせる位置関係となっていない場合、 前記ウ
インドウ内の立体視画像を、当該立体視画像を構成する
ストライプ画像の横方向へ当該ストライプ画像の幅に相
当する分だけ移動させることにより、正しい立体視を可
能とすべく該相対的位置関係を変更する変更手段とを備
えることを特徴とする情報処理装置。 - 【請求項6】 前記立体視画像の前記ウインドウ内にお
ける移動量が、表示装置の最小画素ピッチに等しいこと
を特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。 - 【請求項7】 前記ストライプ画像が、画面内水平方向
に長い横ストライプ画像で構成され、前記立体視画像の
前記ウインドウ内における移動の方向が、画面内垂直方
向であることを特徴とする請求項5又は6のいずれかに
記載の情報処理装置。 - 【請求項8】 前記ストライプ画像が、画面内垂直方向
に長い縦ストライプ画像で構成され、前記立体視画像の
前記ウインドウ内における移動の方向が、画面内水平方
向であることを特徴とする請求項5又は6のいずれかに
記載の情報処理装置。 - 【請求項9】 第1の表示手段と第2の表示手段とを用
いて立体視画像を表示する情報処理装置であって、 右眼と左眼に対応するストライプ状の視差画像を前記第
1の表示手段の所望の位置に開いたウインドウ内に表示
する立体画像表示手段と、 前記立体視画像の各ストライプ画像が右眼左眼の夫々に
観察されるように、前記第2の表示手段を制御する立体
視制御手段と、 前記第1の表示手段に表示された立体視画像と前記立体
視制御手段の制御による前記第2の表示手段の表示との
相対的位置関係が、観察者に正しく立体視を行わせる位
置関係となっていない場合、正しい立体視を可能とすべ
く、前記立体視制御手段による前記第2の表示手段の表
示を移動させて前記立体視画像と該立体視制御手段の相
対的位置関係を変更する変更手段とを備えることを特徴
とする 情報処理装置。 - 【請求項10】 前記変更手段は、前記ウインドウをオ
ープンして立体視画像を表示した後、もしくはその移動
後に実行されることを特徴とする請求項1乃至9のいず
れかに記載の情報処理装置。 - 【請求項11】 前記変更手段は、前記ウインドウを移
動操作中において、 該ウインドウの該移動の間の各位置において実行される
ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の情
報処理装置。 - 【請求項12】 右眼と左眼に対応するストライプ状の
視差画像を前記第1の表示手段の所望の位置に開いたウ
インドウ内に表示する立体画像表示工程と、 前記立体視画像の各ストライプ画像が右眼左眼の夫々に
観察されるように、前記第2の表示手段を制御する立体
視制御工程と、 前記第1の表示手段に表示された前記ウインドウ内の立
体視画像と前記立体視制御工程の制御による前記第2の
表示手段の表示との相対的位置関係が、観察者に正しく
立体視を行わせる位置関係となっていない場合、前記ウ
インドウを、前記ストライプ画像の幅方向へ当該ストラ
イプ画像の幅に相当する分だけ移動させることにより、
正しい立体視を可能とすべく該相対的位置関係を変更す
る変更工程とを備えることを特徴とする情報処理方法。 - 【請求項13】 右眼と左眼に対応するストライプ状の
視差画像を前記第1の表示手段の所望の位置に開いたウ
インドウ内に表示する立体画像表示工程と、 前記立体視画像の各ストライプ画像が右眼左眼の夫々に
観察されるように、前記第2の表示手段を制御する立体
視制御工程と、 前記第1の表示手段に表示された前記ウインドウ内の立
体視画像と前記立体視制御工程の制御による前記第2の
表示手段の表示との相対的位置関係が、観察者に正しく
立体視を行わせる位置関係となっていない場合、前記ウ
インドウ内の立体視画像を、当該立体視画像を構成する
ストライプ画像の幅方向へ当該ストライプ画像の幅に相
当する分だけ移動させることにより、正しい立体視を可
能とすべく該相対的位置関係を変更する変更工程とを備
えることを特徴とする情報処理方法。 - 【請求項14】 第1の表示手段と第2の表示手段とを
用いて立体視画像を表示する情報処理装置であって、 右眼と左眼に対応するストライプ状の視差画像を前記第
1の表示手段の所望の 位置に開いたウインドウ内に表示
する立体画像表示工程と、 前記立体視画像の各ストライプ画像が右眼左眼の夫々に
観察されるように、前記第2の表示手段を制御する立体
視制御工程と、 前記第1の表示手段に表示された立体視画像と前記立体
視制御手段の制御による前記第2の表示手段の表示との
相対的位置関係が、観察者に正しく立体視を行わせる位
置関係となっていない場合、正しい立体視を可能とすべ
く、前記立体視制御工程による前記第2の表示手段の表
示を移動させて前記立体視画像と該立体視制御手段の相
対的位置関係を変更する変更手段とを備えることを特徴
とする 情報処理方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03632897A JP3441911B2 (ja) | 1997-02-20 | 1997-02-20 | 情報処理装置及び方法 |
EP98301174A EP0860729B1 (en) | 1997-02-20 | 1998-02-18 | Image display system, information processing apparatus, and method of controlling the same |
DE69835250T DE69835250T2 (de) | 1997-02-20 | 1998-02-18 | Bildanzeigesystem, Informationsverarbeitungsgerät und Verfahren zur Steuerung desselben |
US09/025,856 US7030903B2 (en) | 1997-02-20 | 1998-02-19 | Image display system, information processing apparatus, and method of controlling the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03632897A JP3441911B2 (ja) | 1997-02-20 | 1997-02-20 | 情報処理装置及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10232666A JPH10232666A (ja) | 1998-09-02 |
JP3441911B2 true JP3441911B2 (ja) | 2003-09-02 |
Family
ID=12466781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03632897A Expired - Fee Related JP3441911B2 (ja) | 1997-02-20 | 1997-02-20 | 情報処理装置及び方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7030903B2 (ja) |
EP (1) | EP0860729B1 (ja) |
JP (1) | JP3441911B2 (ja) |
DE (1) | DE69835250T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9857601B2 (en) | 2013-03-14 | 2018-01-02 | Japan Display Inc. | Display device |
Families Citing this family (79)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6765568B2 (en) | 2000-06-12 | 2004-07-20 | Vrex, Inc. | Electronic stereoscopic media delivery system |
KR100915793B1 (ko) * | 2001-06-01 | 2009-09-08 | 소니 가부시끼 가이샤 | 입체 화상 표시 장치, 또한 그 표시 장치에 부착되는 분할 파장판 필터, 필터의 위치 조정 기구, 필터의 위치 조정 방법, 및 위치 맞춤 방법 |
US7277121B2 (en) | 2001-08-29 | 2007-10-02 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Stereoscopic image processing and display system |
US6755533B2 (en) * | 2001-11-29 | 2004-06-29 | Palm, Inc. | Moveable display device for three dimensional image creation |
US7518793B2 (en) * | 2002-03-29 | 2009-04-14 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Stereoscopic image display device using image splitter, adjustment method thereof, and stereoscopic image display system |
US20050248561A1 (en) * | 2002-04-25 | 2005-11-10 | Norio Ito | Multimedia information generation method and multimedia information reproduction device |
US7154528B2 (en) * | 2002-09-18 | 2006-12-26 | Mccoy Randall E | Apparatus for placing primary image in registration with lenticular lens in system for using binocular fusing to produce secondary 3D image from primary image |
JP2005107326A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Asahi Glass Co Ltd | 表示装置 |
CN101002482B (zh) * | 2004-08-10 | 2010-06-09 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 视图模式的检测 |
JP2007318184A (ja) * | 2004-08-18 | 2007-12-06 | Sharp Corp | 立体画像生成装置及びその立体画像生成方法 |
WO2006033046A1 (en) * | 2004-09-22 | 2006-03-30 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | 2d / 3d switchable display device and method for driving |
KR100782811B1 (ko) * | 2005-02-04 | 2007-12-06 | 삼성전자주식회사 | 영상의 주파수 특성에 따라 포맷을 달리하는 스테레오 영상 합성 방법 및 장치와, 그 영상의 송신 및 수신 방법과, 그 영상의 재생 방법 및 장치 |
KR100728112B1 (ko) * | 2005-03-04 | 2007-06-13 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배리어 장치, 이를 이용한 입체영상 표시장치 및 그의 구동방법 |
KR100657322B1 (ko) * | 2005-07-02 | 2006-12-14 | 삼성전자주식회사 | 로컬 3차원 비디오를 구현하기 위한 인코딩/디코딩 방법 및장치 |
JP2007081562A (ja) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Toshiba Corp | 立体画像表示装置、立体画像表示プログラムおよび立体画像表示方法 |
JP5028798B2 (ja) * | 2005-12-27 | 2012-09-19 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
DE102009004820A1 (de) * | 2009-01-13 | 2010-07-15 | Adp Gauselmann Gmbh | Verfahren zur Darstellung von virtuellen 3-D-Objekten mit einer in einem münzbetätigten Unterhaltungsautomaten angeordneten matrixbasierenden Anzeigeeinheit |
JP2011101229A (ja) * | 2009-11-06 | 2011-05-19 | Sony Corp | 表示制御装置、表示制御方法、プログラム、出力装置、および送信装置 |
US7978407B1 (en) | 2009-06-27 | 2011-07-12 | Holovisions LLC | Holovision (TM) 3D imaging with rotating light-emitting members |
JP5438412B2 (ja) * | 2009-07-22 | 2014-03-12 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ビデオゲーム装置、ゲーム情報表示制御方法及びゲーム情報表示制御プログラム |
CN102576155B (zh) * | 2009-11-12 | 2014-08-27 | 日商尼普拉司股份有限公司 | 视差屏障滤光器 |
TW201122993A (en) * | 2009-12-31 | 2011-07-01 | Acer Inc | Electric apparatus and 3D object display method thereof |
US8964013B2 (en) * | 2009-12-31 | 2015-02-24 | Broadcom Corporation | Display with elastic light manipulator |
US8823782B2 (en) * | 2009-12-31 | 2014-09-02 | Broadcom Corporation | Remote control with integrated position, viewer identification and optical and audio test |
US9247286B2 (en) * | 2009-12-31 | 2016-01-26 | Broadcom Corporation | Frame formatting supporting mixed two and three dimensional video data communication |
US8854531B2 (en) * | 2009-12-31 | 2014-10-07 | Broadcom Corporation | Multiple remote controllers that each simultaneously controls a different visual presentation of a 2D/3D display |
US8587498B2 (en) * | 2010-03-01 | 2013-11-19 | Holovisions LLC | 3D image display with binocular disparity and motion parallax |
WO2011108276A1 (ja) | 2010-03-05 | 2011-09-09 | パナソニック株式会社 | 立体撮像装置、および立体撮像方法 |
JP5444452B2 (ja) | 2010-03-05 | 2014-03-19 | パナソニック株式会社 | 立体撮像装置および立体撮像方法 |
WO2011108277A1 (ja) | 2010-03-05 | 2011-09-09 | パナソニック株式会社 | 立体撮像装置および立体撮像方法 |
JP5673008B2 (ja) * | 2010-08-11 | 2015-02-18 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、立体画像表示装置および立体画像表示システム、ならびに立体画像表示装置の視差ずれ検出方法および立体画像表示装置の製造方法 |
JP5578149B2 (ja) * | 2010-10-15 | 2014-08-27 | カシオ計算機株式会社 | 画像合成装置、及び画像検索方法、プログラム |
US20140041205A1 (en) | 2010-11-19 | 2014-02-13 | Reald Inc. | Method of manufacturing directional backlight apparatus and directional structured optical film |
US9250448B2 (en) | 2010-11-19 | 2016-02-02 | Reald Inc. | Segmented directional backlight and related methods of backlight illumination |
EP2641121B1 (en) | 2010-11-19 | 2019-04-10 | RealD Spark, LLC | Directional flat illuminators |
US8651726B2 (en) | 2010-11-19 | 2014-02-18 | Reald Inc. | Efficient polarized directional backlight |
JP5749974B2 (ja) * | 2011-05-16 | 2015-07-15 | 富士フイルム株式会社 | 視差画像表示装置、視差画像生成方法、及び視差画像プリント |
WO2013028944A1 (en) | 2011-08-24 | 2013-02-28 | Reald Inc. | Autostereoscopic display with a passive cycloidal diffractive waveplate |
CN108089340B (zh) | 2012-05-18 | 2021-08-10 | 瑞尔D斯帕克有限责任公司 | 定向显示设备 |
US9678267B2 (en) | 2012-05-18 | 2017-06-13 | Reald Spark, Llc | Wide angle imaging directional backlights |
EP2850471B1 (en) | 2012-05-18 | 2020-08-26 | RealD Spark, LLC | Directionally illuminated waveguide arrangement |
US9350980B2 (en) | 2012-05-18 | 2016-05-24 | Reald Inc. | Crosstalk suppression in a directional backlight |
US9188731B2 (en) | 2012-05-18 | 2015-11-17 | Reald Inc. | Directional backlight |
US9235057B2 (en) | 2012-05-18 | 2016-01-12 | Reald Inc. | Polarization recovery in a directional display device |
EP2850488A4 (en) | 2012-05-18 | 2016-03-02 | Reald Inc | DIRECTIONAL BACK LIGHTING |
EA032190B8 (ru) | 2012-05-18 | 2019-06-28 | РеалД Спарк, ЛЛК | Управление источниками излучения устройства направленной подсветки |
EP2875638A4 (en) | 2012-07-23 | 2016-03-30 | Reald Inc | AUTOSTEREOSCOPIC DISPLAY FOR OBSERVATORY TRACKING |
US9420266B2 (en) | 2012-10-02 | 2016-08-16 | Reald Inc. | Stepped waveguide autostereoscopic display apparatus with a reflective directional element |
WO2014100753A1 (en) | 2012-12-21 | 2014-06-26 | Reald Inc. | Superlens component for directional display |
AU2014218711A1 (en) | 2013-02-22 | 2015-09-10 | Reald Spark, Llc | Directional backlight |
WO2014204950A1 (en) | 2013-06-17 | 2014-12-24 | Reald Inc. | Controlling light sources of a directional backlight |
CN106068533B (zh) | 2013-10-14 | 2019-01-11 | 瑞尔D斯帕克有限责任公司 | 定向显示器的控制 |
WO2015057588A1 (en) | 2013-10-14 | 2015-04-23 | Reald Inc. | Light input for directional backlight |
US9551825B2 (en) | 2013-11-15 | 2017-01-24 | Reald Spark, Llc | Directional backlights with light emitting element packages |
US11067736B2 (en) | 2014-06-26 | 2021-07-20 | Reald Spark, Llc | Directional privacy display |
WO2016057690A1 (en) | 2014-10-08 | 2016-04-14 | Reald Inc. | Directional backlight |
WO2016105541A1 (en) | 2014-12-24 | 2016-06-30 | Reald Inc. | Adjustment of perceived roundness in stereoscopic image of a head |
RU2596062C1 (ru) | 2015-03-20 | 2016-08-27 | Автономная Некоммерческая Образовательная Организация Высшего Профессионального Образования "Сколковский Институт Науки И Технологий" | Способ коррекции изображения глаз с использованием машинного обучения и способ машинного обучения |
WO2016168305A1 (en) | 2015-04-13 | 2016-10-20 | Reald Inc. | Wide angle imaging directional backlights |
WO2016191598A1 (en) | 2015-05-27 | 2016-12-01 | Reald Inc. | Wide angle imaging directional backlights |
US10475418B2 (en) | 2015-10-26 | 2019-11-12 | Reald Spark, Llc | Intelligent privacy system, apparatus, and method thereof |
US10459321B2 (en) | 2015-11-10 | 2019-10-29 | Reald Inc. | Distortion matching polarization conversion systems and methods thereof |
WO2017083041A1 (en) | 2015-11-13 | 2017-05-18 | Reald Inc. | Wide angle imaging directional backlights |
CN108431670B (zh) | 2015-11-13 | 2022-03-11 | 瑞尔D斯帕克有限责任公司 | 用于成像定向背光源的表面特征结构 |
CN114143495A (zh) | 2016-01-05 | 2022-03-04 | 瑞尔D斯帕克有限责任公司 | 多视角图像的注视校正 |
CN109416431B (zh) | 2016-05-19 | 2022-02-08 | 瑞尔D斯帕克有限责任公司 | 广角成像定向背光源 |
EP3464996B1 (en) | 2016-05-23 | 2022-09-14 | RealD Spark, LLC | Wide angle imaging directional backlights |
US10401638B2 (en) | 2017-01-04 | 2019-09-03 | Reald Spark, Llc | Optical stack for imaging directional backlights |
EP3607387A4 (en) | 2017-04-03 | 2020-11-25 | RealD Spark, LLC | SEGMENTED DIRECTIONAL IMAGING BACKLIGHT |
US10126575B1 (en) | 2017-05-08 | 2018-11-13 | Reald Spark, Llc | Optical stack for privacy display |
EP3622342A4 (en) | 2017-05-08 | 2021-02-17 | RealD Spark, LLC | OPTICAL STACK FOR DIRECTIVE DISPLAY |
US10303030B2 (en) | 2017-05-08 | 2019-05-28 | Reald Spark, Llc | Reflective optical stack for privacy display |
ES2967691T3 (es) | 2017-08-08 | 2024-05-03 | Reald Spark Llc | Ajuste de una representación digital de una región de cabeza |
TW201921060A (zh) | 2017-09-15 | 2019-06-01 | 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 | 用於可切換定向顯示器的光學堆疊結構 |
US11115647B2 (en) | 2017-11-06 | 2021-09-07 | Reald Spark, Llc | Privacy display apparatus |
JP7353007B2 (ja) | 2018-01-25 | 2023-09-29 | リアルディー スパーク エルエルシー | プライバシー表示用タッチスクリーン |
CA3089476A1 (en) | 2018-01-25 | 2019-08-01 | Reald Spark, Llc | Reflective optical stack for privacy display |
WO2022060673A1 (en) | 2020-09-16 | 2022-03-24 | Reald Spark, Llc | Vehicle external illumination device |
US11966049B2 (en) | 2022-08-02 | 2024-04-23 | Reald Spark, Llc | Pupil tracking near-eye display |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2857429B2 (ja) * | 1989-10-02 | 1999-02-17 | 日本放送協会 | 3次元画像表示装置および方法 |
JPH05122733A (ja) * | 1991-10-28 | 1993-05-18 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 3次元画像表示装置 |
GB9211123D0 (en) * | 1992-05-26 | 1992-07-08 | Amblehurst Ltd | Holographic device |
JP3151766B2 (ja) * | 1992-07-31 | 2001-04-03 | キヤノン株式会社 | 画像表示装置 |
JPH06175075A (ja) * | 1992-12-08 | 1994-06-24 | Canon Inc | 画像表示装置 |
EP1209508B1 (en) * | 1993-12-01 | 2004-10-27 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display for 3D images |
GB2296617A (en) * | 1994-12-29 | 1996-07-03 | Sharp Kk | Observer tracking autosteroscopic display |
DE19500699A1 (de) * | 1995-01-12 | 1996-07-18 | Siegbert Prof Dr Ing Hentschke | Personen-adaptiver stereoskoper Video-Schirm (PASS) |
JPH08322004A (ja) * | 1995-05-24 | 1996-12-03 | Olympus Optical Co Ltd | 立体視ディスプレイ装置 |
JPH08327948A (ja) * | 1995-05-31 | 1996-12-13 | Canon Inc | 立体画像表示方法及び立体画像表示装置 |
JPH0915532A (ja) * | 1995-06-29 | 1997-01-17 | Canon Inc | 立体画像表示方法及びそれを用いた立体画像表示装置 |
JPH0918897A (ja) * | 1995-07-03 | 1997-01-17 | Canon Inc | 立体画像表示装置 |
JP2778543B2 (ja) * | 1995-07-27 | 1998-07-23 | 日本電気株式会社 | 立体表示装置 |
JPH09101482A (ja) * | 1995-10-03 | 1997-04-15 | Canon Inc | 立体画像表示方法及びそれを用いた画像表示装置 |
JP2891177B2 (ja) * | 1996-04-30 | 1999-05-17 | 日本電気株式会社 | 立体表示装置 |
-
1997
- 1997-02-20 JP JP03632897A patent/JP3441911B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-02-18 EP EP98301174A patent/EP0860729B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-02-18 DE DE69835250T patent/DE69835250T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-02-19 US US09/025,856 patent/US7030903B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9857601B2 (en) | 2013-03-14 | 2018-01-02 | Japan Display Inc. | Display device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0860729B1 (en) | 2006-07-19 |
US7030903B2 (en) | 2006-04-18 |
US20010012054A1 (en) | 2001-08-09 |
DE69835250T2 (de) | 2007-07-19 |
EP0860729A3 (en) | 1998-11-18 |
EP0860729A2 (en) | 1998-08-26 |
DE69835250D1 (de) | 2006-08-31 |
JPH10232666A (ja) | 1998-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3441911B2 (ja) | 情報処理装置及び方法 | |
US8044881B2 (en) | Stereoscopic display device and driving method thereof | |
JP5729915B2 (ja) | 多視点映像表示装置、多視点映像表示方法及び記憶媒体 | |
JP5364666B2 (ja) | 立体画像表示装置、方法およびプログラム | |
JP5497882B2 (ja) | 表示装置、端末装置および表示方法 | |
US20020047835A1 (en) | Image display apparatus and method of displaying image data | |
US20070121182A1 (en) | Multi-viewpoint image generation apparatus, multi-viewpoint image generation method, and multi-viewpoint image generation program | |
JPH10224825A (ja) | 画像表示システム及び該システムにおける画像表示装置及び情報処理装置及びそれらの制御方法及び記憶媒体 | |
EP3894940B1 (en) | Optical system using segmented phase profile liquid crystal lenses | |
JPH05122733A (ja) | 3次元画像表示装置 | |
US20120120065A1 (en) | Image providing apparatus and image providing method based on user's location | |
JPH1074267A (ja) | 表示制御装置および方法 | |
CN108090941A (zh) | 三维(3d)图像渲染方法和设备 | |
CN103686133A (zh) | 一种用于裸眼立体显示器的图像补偿装置及其方法 | |
JPH10232665A (ja) | 表示制御装置及び方法 | |
US20080158671A1 (en) | Three-Dimensional Image Display Apparatus Using Flat Panel Display | |
KR101649660B1 (ko) | 3d 객체에 대한 시각적 안정감을 증가시키는 단말 및 단말의 제어방법 | |
CN102307306B (zh) | 3d显示方法及3d显示装置 | |
JPH11194299A (ja) | 表示装置 | |
JP2001331169A (ja) | 立体視映像表示装置、及び情報記憶媒体 | |
JP4516188B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2003199126A (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
CN102316339B (zh) | 3d显示方法及3d显示装置 | |
JP4815042B2 (ja) | 画像表示装置および画像提示方法 | |
JP3454793B2 (ja) | 三次元映像表示装置への供給映像生成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030526 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |