JP3440873B2 - Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法 - Google Patents
Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法Info
- Publication number
- JP3440873B2 JP3440873B2 JP13047599A JP13047599A JP3440873B2 JP 3440873 B2 JP3440873 B2 JP 3440873B2 JP 13047599 A JP13047599 A JP 13047599A JP 13047599 A JP13047599 A JP 13047599A JP 3440873 B2 JP3440873 B2 JP 3440873B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound semiconductor
- group iii
- nitride compound
- iii nitride
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Led Devices (AREA)
Description
物半導体素子の製造方法に関する。
合物半導体素子はサファイア基板の上にAlxGa
1−xN(0≦X≦1)からなるバッファ層を有機金属
気相成長法(この明細書で「MOCVD法」)で成長さ
せ、更にその上にIII族窒化物系化合物半導体層を同
じくMOCVD法で成長させることにより得られてい
た。ここでMOCVD法においては、アンモニアガスと
III族アルキル化合物ガス、例えばトリメチルアルミ
ニウム(TMA)、トリメチルガリウム(TMG)、ト
リメチルインジウム(TMI)を適当な温度に加熱され
た基板上に供給して熱分解させ、もって所望の結晶を基
板上に成膜させる。ここで、バッファ層の原材料ガスと
なるTMAなどの有機金属は高価であり、III族窒化
物系化合物半導体素子の原価を押し上げる一因となって
いた。
るバッファ層をMOCVD法以外の方法で形成すれば、
有機金属の使用が避けられる。例えば、特公平5−86
646号公報ではAlxGa1−xN(0≦X≦1)バ
ッファ層を高周波スパッタリング法で形成し、次に、N
H3ガスを含有する雰囲気中(実施例によればNH3と
N2)で加熱(800〜1000℃)し、およびIII
族の有機金属を供給し、加熱された基板上にIII族の
有機金属を分解させてその窒化物膜を気相成長させて、
バッファ層上に同一組成のAlxGa1−xN(0≦X
≦1)を成長させることが提案されている。高周波スパ
ッタ法でAlxGa1−xN(0≦X≦1)からなるバ
ッファ層を形成する際の原材料は高純度の金属アルミニ
ウムと金属ガリウムであり、これらをターゲットとして
アルゴンと窒素との混合ガスをスパッタガスとする。こ
の場合、全ての原材料は安価である。従って、高価な有
機金属を原材料として用いるMOCVD法によりバッフ
ァ層を形成した場合に比べて、素子の原価を低下させら
れる。
−86646号公報に開示の方法を試行してみたとこ
ろ、高周波スパッタ法で形成されたAlxGa1−xN
(0≦X≦1)からなるバッファ層の上にMOCVD法
で形成されたIII族窒化物系化合物半導体層の結晶性
が本発明者らの要求を満足するものではなかった。即
ち、MOCVD法で形成したAlxGa1−xN(0≦
x≦1)からなるバッファ層の上にMOCVD法で形成
されたIII族窒化物系化合物半導体層に比べて当該方
法で得られたIII族窒化物系化合物半導体層はその結
晶性において劣るものであった。
族窒化物系化合物半導体層の結晶性を向上するため鋭意
検討を重ねたところ、DCマグネトロンスパッタ法でI
II族窒化物系化合物半導体からなるバッファ層を形成
した場合において、このバッファ層を水素ガスとアンモ
ニアガスとの混合ガスの雰囲気下で熱処理すると、その
上に形成される第二のIII族窒化物系化合物半導体層
の結晶性が向上することを見出し、この発明に想到し
た。
属を原材料に用いない方法で基板上に第一のIII族窒
化物系化合物半導体層を形成し(ステップ1)、該第一
のIII族窒化物系化合物半導体層を水素ガスとアンモ
ニアガスとの混合ガスの雰囲気下で熱処理し(ステップ
2)、その後、該第一のIII族窒化物系化合物半導体
層の上に第二のIII族窒化物系化合物半導体層を形成
する(ステップ3)、ことを特徴とするIII族窒化物
系化合物半導体素子の製造方法。
2の段階まで形成された第一のIII族窒化物系化合物
半導体層の例としてAlN層のRHEEDパターンと、
上記製造方法おいてステップ2を省略した場合の同じく
AlN層のRHEEDパターンとをそれぞれ撮影した。
両者を比較したところ、前者のスポット強度が後者のス
ポット強度より強いことがわかった。従って、第一のI
II族窒化物系化合物半導体層を水素ガスとアンモニア
ガスとの混合ガスの雰囲気下で熱処理するステップ2を
実行することにより、第一のIII族窒化物系化合物半
導体層の結晶性向上が確認できる。
る。 (ステップ1)ステップ1では有機金属を原材料に用い
る方法以外の方法で基板上に第一のIII族窒化物系化
合物半導体層を形成する。ここに、第一のIII族窒化
物系化合物半導体にはAlxGaYIn1−x−YN
(0<X<1、0<Y<1、0<X+Y<1)で表現さ
れる四元系の化合物半導体、AlxGa1−xN(0<
X<1)で表現される三元系の化合物半導体、並びにA
lN、GaN及びInNが含まれる。
クティブスパッタ法を含むスパッタ法(特にDCマグネ
トロンスパッタ法)、蒸着法、イオンプレーティング
法、レーザアブレーション法及びECR法がある。かか
る方法によれば、第一のIII族窒化物系化合物半導体
からなるバッファ層を形成する原材料として金属アルミ
ニウム、金属ガリウム、金属インジウムと窒素ガス若し
くはアンモニアガスが用いられる。また第一のIII族
窒化物系化合物半導体自体をターゲットしてそのまま用
いる場合もある。いずれにしても有機アルミニウムに比
べてこれら原材料は安価である。第一のIII族窒化物
系化合物半導体層の厚さは特に限定されないが、MOC
VD法で形成した従来のバッファ層と同様に100〜3
000Åとすることが好ましい。更に好ましくは100
〜2000Åであり、更に更に好ましくは100〜30
0Åである。基板の材質はサファイアのほか、シリコ
ン、炭化シリコン、酸化亜鉛、リン化ガリウム、ヒ化ガ
リウム、酸化マグネシウム、酸化マンガンなどが考えら
れる。
トロンスパッタ装置を用いて、高純度金属アルミニウム
と窒素ガスを原材料とし、リアクティブスパッタ法を実
行してAlNからなるバッファ層を形成した。
スパッタ法等により形成された第一のIII族窒化物系
化合物半導体層を水素ガスとアンモニアガスとの混合ガ
スの雰囲気下で熱処理する。これにより、当該第一のI
II族窒化物系化合物半導体層の結晶性が向上する。I
II族窒化物系化合物半導体層の例として上記表1のサ
ンプルaのAlN層(熱処理なし)及びサンプルdのA
lN層(熱処理無し)、並びにサンプルaのAlN層を
水素ガス:アンモニアガス=1:0.3の雰囲気で10
00℃(5分)の熱処理をしたもの各RHEEDパター
ンを撮影した。
dのAlN層ではスポットが観察されず、AlNはアモ
ルファスの状態であることがわかった。430℃で成長
させて得たサンプルaのAlN層を更に水素ガスとアン
モニアガスとの混合ガスの雰囲気下で熱処理したときの
RHEEDパターンと当該熱処理の省略されたサンプル
aのAlN層のRHEEDパターンとの比較から、水素
ガスとアンモニアガスとの混合ガスの雰囲気下で熱処理
をすることにより、AlN層の結晶性が向上することが
確認できた。
流量比で水素ガス:アンモニアガス=1:0.1〜1と
することが好ましい。更に好ましくは水素ガス:アンモ
ニアガス=1:0.1〜0.5であり、更に更に好まし
くは水素ガス:アンモニアガス=1:0.3である。加
熱の条件は1000〜1250℃とすることが好まし
い。更に好ましくは1050〜1200℃であり、更に
更に好ましくは1100〜1150℃である。
I族窒化物系化合物半導体層の上に第二のIII族窒化
物系化合物半導体層を形成する。第二のIII族窒化物
系化合物半導体は、一般式としてAlXGaYIn
1−X−YN(0≦x≦1、0≦Y≦1、0≦X+Y≦
1)で表されるものであるが、更にIII族元素として
ボロン(B)、タリウム(Tl)を含んでもよく、ま
た、窒素(N)の一部を、リン(P)、ヒ素(As)、
アンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)で置き換えても
良い。III族窒化物系化合物半導体は任意のドーパン
トを含むものであっても良い。III族窒化物系化合物
半導体層の形成方法は特に限定されないが、例えば、周
知の有機金属化合物気相成長法(この明細書で、「MO
CVD法」という。)により形成される。また、周知の
分子線結晶成長法(MBE法)やハライド系気相成長法
(HVPE法)等によっても形成することができる。
OCVD法により行うときは、サンプルをMOCVD装
置のサセプタにセットし、当該反応装置内でステップ2
を行うことが製造工程を削減する見地から好ましい。こ
の場合、反応装置の性能により熱処理温度の上限が規定
される。汎用的なMOCVD装置ではその反応温度の上
限は1250℃である。これは石英を構成部品に用いて
いるためであり、石英を用いないときは更に高い温度で
の熱処理が可能となる。また、第二のIII族窒化物系
化合物半導体層の成長温度と該熱処理温度とを実質的に
同じ温度とすると、温度制御が容易になるので好まし
い。
ス:アンモニアガス=1:0.3の雰囲気で1000℃
(5分)で熱処理し、それぞれの上にMOCVD法によ
り厚さ1μmのGaN層を1100℃で形成した。この
ようにして得られた各GaN層の表面の光学顕微鏡写真
を撮影した。その結果、サンプルa〜cのAlN層の上
に形成されたGaN層の表面は鏡面となった。従って、
その上に更に他のIII族窒化物系化合物半導体層を結
晶性よく成長させることができる。一方、サンプルdの
AlN層上に形成されたGaN層の表面は鏡面とならな
かった。かかる結果は、GaN成長温度は900〜12
00℃の広い範囲で同じ傾向を示す。
料に用いない方法で第一のIII族窒化物系化合物半導
体層を形成するときの温度は、200〜600℃とする
ことが好ましい。更に好ましくは300〜500℃であ
り、更に更に好ましくは400〜500℃である。
ス:アンモニアガス=1:0.3の雰囲気で1000℃
(5分)で熱処理し、その上にMOCVD法により厚さ
4μmのGaN層を1100℃で形成した。4μmとし
たのは一般的な発光素子においてはバッファ層の上にこ
の厚さ程度のIII族窒化物系化合物半導体層が形成さ
れるためである。このようにして得られた膜厚4μmの
各GaN層のロッキングカーブを図1〜図3に示す。な
おこのロッキングカーブはフィリップス社製X線回折装
置(X−pert)を用いてω−2θスキャンを実行し
て得た。図1〜図3のGaN層の結晶性は、MOCVD
法で形成されたAlN等のIII族窒化物系化合物半導
体製バッファ層の上に同じくMOCVD法で形成された
GaN層の結晶性と同等若しくはそれ以上である。即
ち、図1〜図3の結果はスパッタリングによるバッファ
層の形成及び所定の雰囲気下での熱処理によりその上に
形成される第二のIII族窒化物系化合物半導体層が充
分に実用化できるものであることを裏付けている。
窒化物系化合物半導体層より半導体素子が構成される。
発光素子では周知のダブルヘテロ構造や超格子構造がと
られる。また、FET構造に代表される機能デバイスを
構成することもできる。
発光素子1を示したものである。実施例の発光素子1の
各層のスペックは以下の通りである。
板2をDCマグネトロンスパッタ装置にセットする。高
純度アルミニウムをターゲットとし、アルゴンガスと窒
素ガスをスパッタガスとしてサファイア基板上にAlN
製のバッファ層3を形成する。このとき基板を430℃
に保つ。その後、バッファ層3を形成した基板2をスパ
ッタ装置から取り出し、MOCVD装置の反応室のサセ
プタにセットする。基板2を1000℃以上に加熱する
とともに水素ガスとアンモニアガスとをそれぞれ10リ
ットル/分、3リットル/分流通させながら、5分間放
置する。その後、MOCVDの常法に従いnクラッド層
4、発光層5及びpクラッド層6を成長させる。
層6、発光層5及びnクラッド層4の一部を反応性イオ
ンエッチング等によりエッチング除去する。その後nク
ラッド層4においてエッチングされた面にn電極7を蒸
着により形成する。透光性電極8は金を含む薄膜であ
り、pクラッド層6の上面の実質的な全面を覆って積層
される。p電極9も金を含む材料で構成されており、蒸
着により透光性電極8の上に蒸着により形成される。
系化合物半導体が形成できたことにより、発光ダイオー
ドにおいても従来と同様若しくはそれ以上の発光効率を
有するものが作成でき、本発明の産業上の利用性は極め
て高いことが判明した。
オードに限定されるものではなく、受光ダイオード、レ
ーザダイオード、太陽電池等の光素子の他、整流器、サ
イリスタ及びトランジスタ等のバイポーラ素子、FET
等のユニポーラ素子並びにマイクロウェーブ素子などの
電子デバイスにも適用できる。また、これらの素子の中
間体としての積層体にも本発明は適用されるものであ
る。
例の記載に何ら限定されるものではなく、特許請求の範
囲を逸脱しない範囲で当業者が想到し得る種々の変形態
様を包含する。
マグネトロンスパッタ法である、ことを特徴とする請求
項4に記載の製造方法。 (16) 前記第一のIII族窒化物系化合物半導体層
はII族、IV族及びVI族元素の少なくとも1種をド
ーパントとして含むこと、を特徴とする請求項1〜1
3、(15)のいずれかに記載の製造方法。 (17) 前記AlNからなる第一のIII族窒化物系
化合物半導体層はSi,Ge,S,Te,Mg,Znの
いずれかをドーパントとして含む、ことを特徴とする請
求項1〜13、(15)のいずれかに記載の製造方法。 (14−2) 前記基板はサファイアである、ことを特
徴とする請求項14に記載の素子。 (14−3) 前記サファイアのa面上に前記III族
窒化物系化合物半導体が形成されている、ことを特徴と
する(14−2)に記載の素子 (14−4) 前記有機金属を原材料に用いない方法は
リアクティブスパッタ法を含むスパッタ法、蒸着法、イ
オンプレーティング法、レーザアブレーション法又はE
CR法である、ことを特徴とする請求項14、(14−
2)又は(14−3)に記載の素子。 (14−5) 前記第一のIII族窒化物系化合物半導
体層はAlxGa1−xN(0≦X≦1)からなる、こ
とを特徴とする請求項14、(14−2)〜(14−
4)のいずれかに記載の素子。 (14−6) 前記第一のIII族窒化物系化合物半導
体層はAlNからなる、ことを特徴とする請求項14、
(14−2)〜(14−4)のいずれかに記載の素子。 (14−7) 前記水素ガスと前記アンモニアガスとの
混合比は、流量比で水素ガス:アンモニアガス=1:
0.1〜1である、ことを特徴とする請求項14、(1
4−2)〜(14−6)のいずれかに記載の素子。 (14−8) 前記水素ガスと前記アンモニアガスとの
混合比は、流量比で水素ガス:アンモニアガス=1:
0.1〜0.5である、ことを特徴とする請求項14、
(14−2)〜(14−6)のいずれかに記載の素子。 (14−9) 前記水素ガスと前記アンモニアガスとの
混合比は、流量比で水素ガス:アンモニアガスがほぼ
1:0.3である、ことを特徴とする請求項14、(1
4−2)〜(14−6)のいずれかに記載の素子。 (14−10) 前記第一のIII族窒化物系化合物半
導体層の熱処理温度は1000〜1250℃である、こ
とを特徴とする請求項14、(14−2)〜(14−
9)のいずれかに記載の素子。 (14−11) 前記第二のIII族窒化物系化合物半
導体層は有機金属を原材料に用いる方法で形成される、
ことを特徴とする請求項14、(14−2)〜(14−
10)のいずれかに記載の素子。 (14−12) 前記有機金属を原材料に用いる方法は
MOCVD法である、ことを特徴とする(14−11)
に記載の素子。 (14−13) 前記MOCVD法による前記III族
窒化物系化合物半導体の成長温度が1000℃以上であ
る、ことを特徴とする(14−12)に記載の素子。 (14−15) 前記有機金属を原材料に用いない方法
はDCマグネトロンスパッタ法である、ことを特徴とす
る(14−4)に記載の素子。 (14−16) 前記第一のIII族窒化物系化合物半
導体層はII族、IV族及びVI族元素の少なくとも1
種をドーパントとして含むこと、を特徴とする請求項1
4、(14−2)〜(14−15)のいずれかに記載の
素子。 (14−17) 前記AlNからなる第一のIII族窒
化物系化合物半導体層はSi,Ge,S,Te,Mg,
Znのいずれかをドーパントとして含む、ことを特徴と
する請求項14、(14−2)〜(14−15)のいず
れかに記載の素子。 (21) 有機金属を原材料に用いない方法で基板上に
第一のIII族窒化物系化合物半導体層を形成し、 該第一のIII族窒化物系化合物半導体層を水素ガスと
アンモニアガスとの混合ガスの雰囲気下で熱処理し、そ
の後、該第一のIII族窒化物系化合物半導体層の上に
第二のIII族窒化物系化合物半導体層を形成する、こ
とを特徴とする積層体の製造方法。 (22) 前記基板はサファイアである、ことを特徴と
する(21)に記載の製造方法。 (23) 前記サファイアのa面上に前記III族窒化
物系化合物半導体を形成する、ことを特徴とする(2
2)に記載の製造方法。 (24) 前記有機金属を原材料に用いない方法はリア
クティブスパッタ法を含むスパッタ法、蒸着法、イオン
プレーティング法、レーザアブレーション法又はECR
法である、ことを特徴とする(21)〜(23)のいず
れかに記載の製造方法。 (25) 前記第一のIII族窒化物系化合物半導体層
はAlxGa1−xN(0≦X≦1)からなる、ことを
特徴とする(21)〜(24)のいずれかに記載の製造
方法。 (26) 前記第一のIII族窒化物系化合物半導体層
はAlNからなる、ことを特徴とする(21)〜(2
4)のいずれかに記載の製造方法。 (27) 前記水素ガスと前記アンモニアガスとの混合
比は、流量比で水素ガス:アンモニアガス=1:0.1
〜1である、ことを特徴とする(21)〜(26)のい
ずれかに記載の製造方法。 (28) 前記水素ガスと前記アンモニアガスとの混合
比は、流量比で水素ガス:アンモニアガス=1:0.1
〜0.5である、ことを特徴とする(21)〜(26)
のいずれかに記載の製造方法。 (29) 前記水素ガスと前記アンモニアガスとの混合
比は、流量比で水素ガス:アンモニアガスがほぼ1:
0.3である、ことを特徴とする(21)〜(26)の
いずれかに記載の製造方法。 (30) 前記第一のIII族窒化物系化合物半導体層
の熱処理温度は1000〜1250℃である、ことを特
徴とする(21)〜(29)のいずれかに記載の製造方
法。 (31) 前記第二のIII族窒化物系化合物半導体層
は有機金属を原材料に用いる方法で形成される、ことを
特徴とする(21)〜(30)のいずれかに記載の製造
方法。 (32) 前記有機金属を原材料に用いる方法はMOC
VD法である、ことを特徴とする(31)に記載の製造
方法。 (33) 前記MOCVD法による前記III族窒化物
系化合物半導体の成長温度が1000℃以上である、こ
とを特徴とする(32)に記載の製造方法。 (34) 第一のIII族窒化物系化合物半導体からな
るバッファ層と該バッファ層の上に形成された第二のI
II族窒化物系化合物半導体層を有するIII族窒化物
系化合物半導体素子であって、前記バッファ層は有機金
属を原材料に用いない方法で形成され、かつ前記第二の
III族窒化物系化合物半導体の形成前に水素ガスとア
ンモニアガスとの混合ガスの雰囲気下で熱処理されてい
る、ことを特徴とする積層体。 (35) 前記有機金属を原材料に用いない方法はDC
マグネトロンスパッタ法である、ことを特徴とする(2
4)に記載の製造方法。 (36) 前記第一のIII族窒化物系化合物半導体層
はII族、IV族及びVI族元素の少なくとも1種をド
ーパントとして含むこと、を特徴とする(21)〜(3
3)及び(35)のいずれかに記載の製造方法。 (37) 前記AlNからなる第一のIII族窒化物系
化合物半導体層はSi,Ge,S,Te,Mg,Znの
いずれかをドーパントとして含む、ことを特徴とする
(21)〜(33)及び(35)のいずれかに記載の製
造方法。 (34−2) 前記基板はサファイアである、ことを特
徴とする(34)に記載の積層体。 (34−3) 前記サファイアのa面上に前記III族
窒化物系化合物半導体が形成されている、ことを特徴と
する(34−2)に記載の積層体 (34−4) 前記有機金属を原材料に用いない方法は
リアクティブスパッタ法を含むスパッタ法、蒸着法、イ
オンプレーティング法、レーザアブレーション法又はE
CR法である、ことを特徴とする(34)、(34−
2)又は(34−3)に記載の積層体。 (34−5) 前記第一のIII族窒化物系化合物半導
体層はAlxGa1−xN(0≦X≦1)からなる、こ
とを特徴とする(34)、(34−2)〜(34−4)
のいずれかに記載の積層体。 (34−6) 前記第一のIII族窒化物系化合物半導
体層はAlNからなる、ことを特徴とする(34)、
(34−2)〜(34−4)のいずれかに記載の積層
体。 (34−7) 前記水素ガスと前記アンモニアガスとの
混合比は、流量比で水素ガス:アンモニアガス=1:
0.1〜1である、ことを特徴とする(34)、(34
−2)〜(34−6)のいずれかに記載の積層体。 (34−8) 前記水素ガスと前記アンモニアガスとの
混合比は、流量比で水素ガス:アンモニアガス=1:
0.1〜0.5である、ことを特徴とする(34)、
(34−2)〜(34−6)のいずれかに記載の積層
体。 (34−9) 前記水素ガスと前記アンモニアガスとの
混合比は、流量比で水素ガス:アンモニアガスがほぼ
1:0.3である、ことを特徴とする(34)、(34
−2)〜(34−6)のいずれかに記載の積層体。 (34−10) 前記第一のIII族窒化物系化合物半
導体層の熱処理温度は1000〜1250℃である、こ
とを特徴とする(34)、(34−2)〜(34−9)
のいずれかに記載の積層体。 (34−11) 前記第二のIII族窒化物系化合物半
導体層は有機金属を原材料に用いる方法で形成される、
ことを特徴とする(34)、(34−2)〜(34−1
0)のいずれかに記載の積層体。 (34−12) 前記有機金属を原材料に用いる方法は
MOCVD法である、ことを特徴とする(34−11)
に記載の積層体。 (34−13) 前記MOCVD法による前記III族
窒化物系化合物半導体の成長温度が1000℃以上であ
る、ことを特徴とする(34−12)に記載の積層体。 (34−15) 前記有機金属を原材料に用いない方法
はDCマグネトロンスパッタ法である、ことを特徴とす
る(34−4)に記載の積層体。 (34−16) 前記第一のIII族窒化物系化合物半
導体層はII族、IV族及びVI族元素の少なくとも1
種をドーパントとして含むこと、を特徴とする(3
4)、(34−2)〜(34−15)のいずれかに記載
の積層体。 (34−17) 前記AINからなる第一のIII族窒
化物系化合物半導体層はSi,Ge,S,Te,Mg,
Znのいずれかをドーパントとして含む、ことを特徴と
する(34)、(34−2)〜(34−15)のいずれ
かに記載の積層体。
AlNバッファ層(表1のサンプルa)の上にMOCV
D法により形成されたGaN層のロッキングカーブを示
す図である。
AlNバッファ層(表1のサンプルb)の上にMOCV
D法により形成されたGaN層のロッキングカーブを示
す図である。
AlNバッファ層(表1のサンプルc)の上にMOCV
D法により形成されたGaN層のロッキングカーブを示
す図である。
Claims (14)
- 【請求項1】 有機金属を原材料に用いない方法で基板
上に第一のIII族窒化物系化合物半導体層を形成し、 該第一のIII族窒化物系化合物半導体層を水素ガスと
アンモニアガスとの混合ガスの雰囲気下で熱処理し、 その後、該第一のIII族窒化物系化合物半導体層の上
に第二のIII族窒化物系化合物半導体層を形成する、
ことを特徴とするIII族窒化物系化合物半導体素子の
製造方法。 - 【請求項2】 前記基板はサファイアである、ことを特
徴とする請求項1に記載の製造方法。 - 【請求項3】 前記サファイアのa面上に前記III族
窒化物系化合物半導体を形成する、ことを特徴とする請
求項2に記載の製造方法。 - 【請求項4】 前記有機金属を原材料に用いない方法は
リアクティブスパッタ法を含むスパッタ法、蒸着法、イ
オンプレーティング法、レーザアブレーション法又はE
CR法である、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれ
かに記載の製造方法。 - 【請求項5】 前記第一のIII族窒化物系化合物半導
体層はAlxGa1−xN(0≦X≦1)からなる、こ
とを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の製造方
法。 - 【請求項6】 前記第一のIII族窒化物系化合物半導
体層はAlNからなる、ことを特徴とする請求項1〜4
のいずれかに記載の製造方法。 - 【請求項7】 前記水素ガスと前記アンモニアガスとの
混合比は、流量比で水素ガス:アンモニアガス=1:
0.1〜1である、ことを特徴とする請求項1〜6のい
ずれかに記載の製造方法。 - 【請求項8】 前記水素ガスと前記アンモニアガスとの
混合比は、流量比で水素ガス:アンモニアガス=1:
0.1〜0.5である、ことを特徴とする請求項1〜6
のいずれかに記載の製造方法。 - 【請求項9】 前記水素ガスと前記アンモニアガスとの
混合比は、流量比で水素ガス:アンモニアガスがほぼ
1:0.3である、ことを特徴とする請求項1〜6のい
ずれかに記載の製造方法。 - 【請求項10】 前記第一のIII族窒化物系化合物半
導体層の熱処理温度は1000〜1250℃である、こ
とを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の製造方
法。 - 【請求項11】 前記第二のIII族窒化物系化合物半
導体層は有機金属を原材料に用いる方法で形成される、
ことを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の製
造方法。 - 【請求項12】 前記有機金属を原材料に用いる方法は
MOCVD法である、ことを特徴とする請求項11に記
載の製造方法。 - 【請求項13】 前記MOCVD法による前記III族
窒化物系化合物半導体の成長温度が1000℃以上であ
る、ことを特徴とする請求項12に記載の製造方法。 - 【請求項14】 第一のIII族窒化物系化合物半導体
からなるバッファ層と該バッファ層の上に形成された第
二のIII族窒化物系化合物半導体層を有するIII族
窒化物系化合物半導体素子であって、前記バッファ層は
有機金属を原材料に用いない方法で形成され、かつ前記
第二のIII族窒化物系化合物半導体の形成前に水素ガ
スとアンモニアガスとの混合ガスの雰囲気下で熱処理さ
れている、ことを特徴とするIII族窒化物系化合物半
導体素子。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13047599A JP3440873B2 (ja) | 1999-03-31 | 1999-03-31 | Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法 |
US09/516,177 US6713789B1 (en) | 1999-03-31 | 2000-03-01 | Group III nitride compound semiconductor device and method of producing the same |
EP00104342A EP1041609B1 (en) | 1999-03-31 | 2000-03-02 | Method of producing a Group III nitride compound semiconductor device |
DE60044411T DE60044411D1 (de) | 1999-03-31 | 2000-03-02 | Herstellungsverfahren von einer Halbleitervorrichtung aus einer Nitridverbindung der Gruppe III |
TW089103695A TW447149B (en) | 1999-03-31 | 2000-03-02 | Group III nitride compound semiconductor device and method of producing the same |
KR1020000010654A KR20000071408A (ko) | 1999-03-31 | 2000-03-03 | Ⅲ족 질화물계 화합물 반도체 소자 및 그 제조방법 |
CNB001028510A CN1225032C (zh) | 1999-03-31 | 2000-03-03 | Ⅲ族类氮化物半导体器件及其制造方法 |
KR20-2002-0038073U KR200312909Y1 (ko) | 1999-03-31 | 2002-12-23 | Ⅲ족 질화물계 화합물 반도체 소자 |
US10/725,380 US6939733B2 (en) | 1999-03-31 | 2003-12-03 | Group III nitride compound semiconductor device and method of producing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13047599A JP3440873B2 (ja) | 1999-03-31 | 1999-03-31 | Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000286202A JP2000286202A (ja) | 2000-10-13 |
JP3440873B2 true JP3440873B2 (ja) | 2003-08-25 |
Family
ID=15035146
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13047599A Expired - Lifetime JP3440873B2 (ja) | 1999-03-31 | 1999-03-31 | Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3440873B2 (ja) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007129773A1 (ja) | 2006-05-10 | 2007-11-15 | Showa Denko K.K. | Iii族窒化物化合物半導体積層構造体 |
WO2008020599A1 (en) | 2006-08-18 | 2008-02-21 | Showa Denko K.K. | Method for manufacturing group iii nitride compound semiconductor light-emitting device, group iii nitride compound semiconductor light-emitting device, and lamp |
WO2008041499A1 (en) | 2006-09-29 | 2008-04-10 | Showa Denko K.K. | Filming method for iii-group nitride semiconductor laminated structure |
WO2008075559A1 (ja) | 2006-12-20 | 2008-06-26 | Showa Denko K.K. | Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法、及びiii族窒化物半導体発光素子、並びにランプ |
JP2008177523A (ja) * | 2006-12-20 | 2008-07-31 | Showa Denko Kk | Iii族窒化物化合物半導体発光素子の製造方法、及びiii族窒化物化合物半導体発光素子、並びにランプ |
WO2009041256A1 (ja) | 2007-09-27 | 2009-04-02 | Showa Denko K.K. | Iii族窒化物半導体発光素子及びその製造方法、並びにランプ |
DE112007002182T5 (de) | 2006-09-26 | 2009-07-09 | Showa Denko K.K. | Gruppe-III-Nitridverbindungshalbleiter-Lichtemissionsvorrichtung, Verfahren zum Herstellen einer Gruppe-III-Nitridverbindungshalbleiter-Lichtemissionsvorrichtung, und Lampe |
US7585690B2 (en) | 2006-11-22 | 2009-09-08 | Showa Denko K.K. | Process for producing group III nitride compound semiconductor light emitting device, group III nitride compound semiconductor light emitting device and lamp |
WO2009113458A1 (ja) | 2008-03-13 | 2009-09-17 | 昭和電工株式会社 | Iii族窒化物半導体素子及びその製造方法、iii族窒化物半導体発光素子及びその製造方法、並びにランプ |
US8012784B2 (en) | 2008-05-14 | 2011-09-06 | Showa Denko K.K. | Method for producing group III nitride semiconductor light emitting device, group III nitride semiconductor light emitting device, and lamp |
WO2011108422A1 (ja) | 2010-03-01 | 2011-09-09 | シャープ株式会社 | 窒化物半導体素子の製造方法、窒化物半導体発光素子および発光装置 |
US8097482B2 (en) | 2007-06-11 | 2012-01-17 | Showa Denko K.K | Method for manufacturing group III nitride semiconductor, method for manufacturing group III nitride semiconductor light-emitting device, group III nitride semiconductor light-emitting device, and lamp |
US8106419B2 (en) | 2006-11-08 | 2012-01-31 | Showa Denko K.K. | Group-III nitride compound semiconductor light-emitting device, method of manufacturing group-III nitride compound semiconductor light-emitting device, and lamp |
US8168460B2 (en) | 2006-12-20 | 2012-05-01 | Showa Denko K.K. | Method for manufacturing group III nitride compound semiconductor light-emitting device, group III nitride compound semiconductor light-emitting device, and lamp |
US8198179B2 (en) | 2007-02-21 | 2012-06-12 | Showa Denko K.K. | Method for producing group III nitride semiconductor light-emitting device |
US8557092B2 (en) | 2006-10-20 | 2013-10-15 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Sputtering deposition apparatus and backing plate for use in sputtering deposition apparatus |
US8669129B2 (en) | 2008-06-04 | 2014-03-11 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Method for producing group III nitride semiconductor light-emitting device, group III nitride semiconductor light-emitting device, and lamp |
US8674398B2 (en) | 2007-07-04 | 2014-03-18 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Group III nitride semiconductor light emitting device and production method thereof, and lamp |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4514727B2 (ja) * | 2001-12-25 | 2010-07-28 | 日本碍子株式会社 | Iii族窒化物膜の製造方法、iii族窒化物膜、iii族窒化物素子用エピタキシャル基板、及びiii族窒化物素子 |
KR101181182B1 (ko) | 2004-11-11 | 2012-09-18 | 엘지이노텍 주식회사 | 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법 |
JP5179055B2 (ja) * | 2006-12-26 | 2013-04-10 | 昭和電工株式会社 | Iii族窒化物半導体の製造方法、iii族窒化物半導体発光素子の製造方法、及びiii族窒化物半導体発光素子、並びにランプ |
KR20110045056A (ko) | 2008-09-16 | 2011-05-03 | 쇼와 덴코 가부시키가이샤 | Ⅲ족 질화물 반도체 발광 소자의 제조 방법, ⅲ족 질화물 반도체 발광 소자 및 램프 |
JP5581941B2 (ja) * | 2010-09-28 | 2014-09-03 | 豊田合成株式会社 | Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法 |
US8409895B2 (en) * | 2010-12-16 | 2013-04-02 | Applied Materials, Inc. | Gallium nitride-based LED fabrication with PVD-formed aluminum nitride buffer layer |
JP5874495B2 (ja) | 2012-03-29 | 2016-03-02 | 豊田合成株式会社 | Gaを含むIII族窒化物半導体の製造方法 |
JP5928366B2 (ja) | 2013-02-13 | 2016-06-01 | 豊田合成株式会社 | Iii族窒化物半導体の製造方法 |
CN107488828B (zh) * | 2016-06-12 | 2020-01-03 | 北京北方华创微电子装备有限公司 | 形成薄膜的方法以及形成氮化铝薄膜的方法 |
-
1999
- 1999-03-31 JP JP13047599A patent/JP3440873B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007129773A1 (ja) | 2006-05-10 | 2007-11-15 | Showa Denko K.K. | Iii族窒化物化合物半導体積層構造体 |
US8227284B2 (en) | 2006-08-18 | 2012-07-24 | Showa Denko K.K. | Group-III nitride compound semiconductor light-emitting device, method of manufacturing group-III nitride compound semiconductor light-emitting device, and lamp |
WO2008020599A1 (en) | 2006-08-18 | 2008-02-21 | Showa Denko K.K. | Method for manufacturing group iii nitride compound semiconductor light-emitting device, group iii nitride compound semiconductor light-emitting device, and lamp |
DE112007002182B4 (de) | 2006-09-26 | 2023-02-16 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Verfahren zum Herstellen einer Gruppe-III-Nitridverbindungshalbleiter-Lichtemissionsvorrichtung |
DE112007002182T5 (de) | 2006-09-26 | 2009-07-09 | Showa Denko K.K. | Gruppe-III-Nitridverbindungshalbleiter-Lichtemissionsvorrichtung, Verfahren zum Herstellen einer Gruppe-III-Nitridverbindungshalbleiter-Lichtemissionsvorrichtung, und Lampe |
WO2008041499A1 (en) | 2006-09-29 | 2008-04-10 | Showa Denko K.K. | Filming method for iii-group nitride semiconductor laminated structure |
US8389313B2 (en) | 2006-09-29 | 2013-03-05 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Deposition method of III group nitride compound semiconductor laminated structure |
US8557092B2 (en) | 2006-10-20 | 2013-10-15 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Sputtering deposition apparatus and backing plate for use in sputtering deposition apparatus |
US8106419B2 (en) | 2006-11-08 | 2012-01-31 | Showa Denko K.K. | Group-III nitride compound semiconductor light-emitting device, method of manufacturing group-III nitride compound semiconductor light-emitting device, and lamp |
US9040319B2 (en) | 2006-11-08 | 2015-05-26 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Group-III nitride compound semiconductor light-emitting device, method of manufacturing group-III nitride compound semiconductor light-emitting device, and lamp |
US7585690B2 (en) | 2006-11-22 | 2009-09-08 | Showa Denko K.K. | Process for producing group III nitride compound semiconductor light emitting device, group III nitride compound semiconductor light emitting device and lamp |
US8273592B2 (en) | 2006-12-20 | 2012-09-25 | Showa Denko K.K. | Method of manufacturing group-III nitride semiconductor light emitting device, group III nitride semiconductor light emitting device and lamp |
US8168460B2 (en) | 2006-12-20 | 2012-05-01 | Showa Denko K.K. | Method for manufacturing group III nitride compound semiconductor light-emitting device, group III nitride compound semiconductor light-emitting device, and lamp |
WO2008075559A1 (ja) | 2006-12-20 | 2008-06-26 | Showa Denko K.K. | Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法、及びiii族窒化物半導体発光素子、並びにランプ |
JP2008177523A (ja) * | 2006-12-20 | 2008-07-31 | Showa Denko Kk | Iii族窒化物化合物半導体発光素子の製造方法、及びiii族窒化物化合物半導体発光素子、並びにランプ |
US8198179B2 (en) | 2007-02-21 | 2012-06-12 | Showa Denko K.K. | Method for producing group III nitride semiconductor light-emitting device |
US8097482B2 (en) | 2007-06-11 | 2012-01-17 | Showa Denko K.K | Method for manufacturing group III nitride semiconductor, method for manufacturing group III nitride semiconductor light-emitting device, group III nitride semiconductor light-emitting device, and lamp |
US8674398B2 (en) | 2007-07-04 | 2014-03-18 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Group III nitride semiconductor light emitting device and production method thereof, and lamp |
WO2009041256A1 (ja) | 2007-09-27 | 2009-04-02 | Showa Denko K.K. | Iii族窒化物半導体発光素子及びその製造方法、並びにランプ |
WO2009113458A1 (ja) | 2008-03-13 | 2009-09-17 | 昭和電工株式会社 | Iii族窒化物半導体素子及びその製造方法、iii族窒化物半導体発光素子及びその製造方法、並びにランプ |
US8569794B2 (en) | 2008-03-13 | 2013-10-29 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Group III nitride semiconductor device and method for manufacturing the same, group III nitride semiconductor light-emitting device and method for manufacturing the same, and lamp |
US8012784B2 (en) | 2008-05-14 | 2011-09-06 | Showa Denko K.K. | Method for producing group III nitride semiconductor light emitting device, group III nitride semiconductor light emitting device, and lamp |
US8669129B2 (en) | 2008-06-04 | 2014-03-11 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Method for producing group III nitride semiconductor light-emitting device, group III nitride semiconductor light-emitting device, and lamp |
US8647904B2 (en) | 2010-03-01 | 2014-02-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | Method for manufacturing nitride semiconductor device, nitride semiconductor light-emitting device, and light-emitting apparatus |
WO2011108422A1 (ja) | 2010-03-01 | 2011-09-09 | シャープ株式会社 | 窒化物半導体素子の製造方法、窒化物半導体発光素子および発光装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000286202A (ja) | 2000-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3440873B2 (ja) | Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法 | |
US6939733B2 (en) | Group III nitride compound semiconductor device and method of producing the same | |
US6593016B1 (en) | Group III nitride compound semiconductor device and producing method thereof | |
JP5378829B2 (ja) | エピタキシャルウエハを形成する方法、及び半導体素子を作製する方法 | |
US8882910B2 (en) | AlGaN substrate and production method thereof | |
JP3656606B2 (ja) | Iii族窒化物半導体結晶の製造方法 | |
JPH06196757A (ja) | 窒化インジウムガリウム半導体の成長方法 | |
CN101522942A (zh) | Ⅲ族氮化物化合物半导体叠层结构体的成膜方法 | |
JP3940673B2 (ja) | Iii族窒化物半導体結晶の製造方法、および窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法 | |
JP3702721B2 (ja) | Iii族窒化物系化合物半導体素子 | |
JP3857467B2 (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体とその製造方法 | |
JP3064891B2 (ja) | 3−5族化合物半導体とその製造方法および発光素子 | |
JPH08264899A (ja) | 窒化ガリウム系半導体の製造方法 | |
JPH06209122A (ja) | 窒化インジウムガリウム半導体の成長方法 | |
JPH088185A (ja) | GaN系化合物半導体薄膜の積層構造および成長方法 | |
JPH09107124A (ja) | 3−5族化合物半導体の製造方法 | |
JP3274907B2 (ja) | 窒化インジウムガリウム化合物半導体の成長方法 | |
JP3251600B2 (ja) | 有機金属成長法 | |
JPH08264464A (ja) | 気相成長方法 | |
JP3214349B2 (ja) | InGaN層を有する半導体ウエハ及びその製造方法並びにそれを具備する発光素子 | |
JPH09148626A (ja) | 3−5族化合物半導体の製造方法 | |
JPH07283436A (ja) | 3−5族化合物半導体と発光素子 | |
JPH06216409A (ja) | 窒化物半導体単結晶層の成長方法 | |
JP2002154900A (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体の結晶成長方法と窒化ガリウム系化合物半導体 | |
JP3402460B2 (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体の成長方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |