Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3330512B2 - 弾性表面波素子 - Google Patents

弾性表面波素子

Info

Publication number
JP3330512B2
JP3330512B2 JP10046297A JP10046297A JP3330512B2 JP 3330512 B2 JP3330512 B2 JP 3330512B2 JP 10046297 A JP10046297 A JP 10046297A JP 10046297 A JP10046297 A JP 10046297A JP 3330512 B2 JP3330512 B2 JP 3330512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
surface acoustic
outermost
acoustic wave
electrode finger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10046297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10294639A (ja
Inventor
仁 柳原
芝  隆司
克美 伊藤
章綱 湯原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10046297A priority Critical patent/JP3330512B2/ja
Priority to US09/061,125 priority patent/US6057630A/en
Publication of JPH10294639A publication Critical patent/JPH10294639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3330512B2 publication Critical patent/JP3330512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02818Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02842Means for compensation or elimination of undesirable effects of reflections
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6489Compensation of undesirable effects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧電性基板上に入
出力すだれ状電極が設けられてなる弾性表面波素子に係
り、特に、テレビジョン受像機のバンドパスフィルタな
どとして好適な弾性表面波素子に関する。
【0002】
【従来の技術】弾性表面波素子(以下、SAW(Surfac
e Acoustic Wave)素子という)は、一般に、テレビジ
ョン受像機用のバンドパスフィルタなどとして用いられ
ている。このSAW素子は、圧電性基板上にすだれ状に
配置された電極指からなる入力すだれ状電極(以下、入
力IDT(Inter Digital Transduser)という)と出力
すだれ状電極(以下、出力IDTという)とから構成さ
れており、これら入力IDTと出力IDTとは圧電性基
板上に所定の距離を隔てて配置され、これらIDT間を
伝播する弾性表面波を利用して所望の周波数特性を得る
ものである。
【0003】図8はかかるSAW素子の一般的な構成を
示す図であって、1は圧電性基板、2は入力IDT、3
は出力IDT、4はアース電極、5はメインローブ、6
はサイドローブ、7,8はバスバー、9は電極指であ
る。
【0004】同図において、圧電性基板1上に入力ID
T2と出力IDT3とが対向して配置されており、この
圧電性基板1の材料としては、リチームナイオベート
(LiNbO3)やリチームタンタレート(LiTa
3)などが代表的なものである。
【0005】これら入力IDT2と出力IDT3とは、
2つのバスバー7,8夫々に電極指9がすだれ状に設け
られ、バスバー7の電極指9とバスバー8の電極指9と
が、ここでは、夫々2本ずつ対となって、交互に交差し
て配置されてスプリット型電極をなしており、これらI
DT2,3のいずれか一方を電極指交差幅が一定の正規
型電極とし、他方を電極指交差幅が順次異なる重み付き
型電極としている。
【0006】かかる構成のSAW素子では、入力IDT
2に入力された電気信号は弾性表面波に変換されて出力
IDT3に伝播し、出力IDT3でこの弾性表面波が電
気信号に変換されるが、かかる弾性表面波を利用するS
AWフィルタでは、かかる動作によって所望のフィルタ
特性が得られる。
【0007】一般的に、このようなSAWフィルタで
は、上記のように、IDT2,3のいずれか一方を正規
型電極とし、他方を重み付き型電極としているが、ここ
では、入力IDT2を交差幅W1の正規型電極とし、出
力IDT3を最大交差幅W2の重み付き型電極とする。
出力IDT3の電極指交差幅W2は、中央部での最大交
差幅を有するメインローブ5とこの中央部から両側にい
くに従って小さくなる電極指のサイドローブ5から構成
されている。また、入出力IDT2,3間には、電気的
な直達波を低減させるためのアース電極4が設けられ
る。
【0008】ところで、SAW素子では、所望とするフ
ィルタ特性が複雑で,広帯域あるいは帯域外抑圧度を大
きくするに従って、入出力IDT2,3を構成する電極
指9の個数を増加させることが必須となる。しかし、こ
の電極指の個数を増加されると、SAW素子の周波数振
幅特性や郡遅延時間特性などの所望周波数帯域内でリッ
プルが大きくなる傾向がある。かかるリップルなどを抑
圧する例として、特公昭57−61211号公報や特公
平3−12485号公報などに開示される方法が知られ
ている。
【0009】SAWフィルタでの理想的なタイムドメイ
ン特性は、重み付き型電極3の電極指交差幅W2と相似
した形状をなしている。しかし、実際にSAW素子のタ
イムドメイン特性を測定すると、図9に示すような応答
波形が得られる。
【0010】即ち、弾性表面波が出力IDT3に到達す
ると、この出力IDT3の各電極指9を通過する毎に、
図9に示すように、この通過した電極指での電極指交差
幅W2に応じた振幅の電気信号が得られる。この場合、
出力IDT3の中央部での電極指交差幅W2が最大で最
外端電極指9a,9bがある両電極端での電極指交差幅
W2が最小となるから、弾性表面波が出力IDT3を通
過するに従い、得られる電気信号の振幅は最初が小さく
て次第に大きくなり、メインローブAで最大になった
後、サイドローブ6で次第に小さくなっていくはずであ
るが、実際には、入力IDT2側の最外端電極指9aの
部分を弾性表面波が通過するときに発生する応答波形
は、図9において、本来符号Cで示すように、この最外
端電極指9aでの電極指交差幅W2に応じて小さい振幅
となるべきところ、符号C’で示すように、非常に大き
な振幅となっている。同様にして、入力IDT2とは反
対側の最外端電極指9bの部分を弾性表面波が通過する
ときに発生する応答波形は、図9において、本来符号D
で示すように、この最外端電極指9bでの電極指交差幅
W2に応じて小さい振幅となるべきところ、符号D’で
示すように、非常に大きな振幅となっている。
【0011】また、弾性表面波が出力IDT3を通過し
たとみられる時間後も、図9に示すように、符号Eで示
すような大きな応答波形が得られることになる。
【0012】以上のような振幅が大きい不所望な応答波
形C’,D’,が発生することにより、このSAW素
子の周波数振幅特性や群遅延時間特性の所望周波数帯域
内に大きなリップルが生ずることになる。
【0013】弾性表面波素子に発生する不要応答波形は
別モードのものであり、これを発生原因をもとに分ける
と、次の3種類に大別することができる。 (1)基板端面反射波:入出力IDT2,3を通過して
圧電性基板1の端面で反射し、出力IDT3に到達する
不要波 (2)電極端反射波:出力IDT3の入力IDT2とは
反対側の電極端で反射し、再び出力IDT3を逆方向に
進む弾性表面波によって発生する不要応答波。これが図
9に示す不要応答波形Eである。 (3)最外端電極指発生波:出力IDT3の両電極端で
発生する不要応答波。これが図9に示す不要応答波形
C’,D’である。
【0014】上記(1)の基板端面反射波は、図8にお
いて、入力IDT2の最外端電極指9dと圧電性基板1
の端部との間、及び出力IDT3の最外端電極指9bと
圧電性基板1の端部との間に、夫々、弾性表面波吸収材
(アブソーバ)を形成することにより、抑圧することが
できる。
【0015】また、上記(2)の電極端反射波の抑圧方
法については、上記特公昭57−61211号公報にそ
の一例が開示されている。これは、入力IDTを重み付
き型電極とし、出力IDTを正規型電極として、この重
み付き型電極で発生した弾性表面波がこの重み付き型電
極の正規型電極とは反対側の電極端で反射したことによ
る反射波を抑圧するものであって、弾性表面波の波長を
λとして、λ/4の電極幅のダミー電極を重み付き型電
極のこの電極端の最外端電極指に形成するものである。
この最外端電極指で反射された弾性表面波とこのダミー
電極の外側端部で反射された弾性表面波とは位相差がλ
/2、即ち、180°であり、これらが互いに打ち消し
合って抑圧されることになる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来で
は、発生する不要応答波形を一応低減することができる
ものであったが、SAW素子の周波数振幅特性や群遅延
時間特性の所望周波数帯域内のリップルを充分に抑圧す
るためには、さらに、上記(3)の最外端電極指発生波
を含めた全ての不要応答波形を抑圧することが必要であ
るが、従来、このようなことは配慮されていなかった。
【0017】また、上記(2)の電極端反射波として
は、図8において、出力IDT3としての重み付き型電
極の最外端電極指9bでの反射波ばかりでなく、入力I
DT2としての正規型電極での出力IDT3とは反対側
の最外端電極指9dの反射波も不要応答波形の発生原因
となる。即ち、この反射波は、正規型電極2を通過して
重み付き型電極3に達するものであり、これが電極指交
差幅W2が最大の中央部で応答波形として現われる。こ
れは、図9に示していないが、見掛け上メインローブ応
答波形に隠れてしまう。このような電極端反射波につい
ても、従来では、配慮されていなかった。
【0018】以上のことからして、従来のSAW素子で
は、周波数振幅特性や群遅延時間特性の所望周波数帯域
内のリップルをある程度低減することはできても、いま
だ充分に抑圧することができるまでには至っていない。
【0019】本発明の目的は、かかる問題を解消し、不
要応答波形を充分に抑圧して、所望周波数帯域内での周
波数振幅特性や群遅延時間特性を改善した高品質なSA
W素子を提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、入力すだれ状電極と出力すだれ状電極と
の互いに反対側の最外端電極指に、λ/4の電極幅のダ
ミー電極を設ける。
【0021】いずれのすだれ状電極においても、その上
記最外端電極指部分では、この最外端電極指での反射波
とこのダミー電極の外端での反射波とは位相差がλ/
2、即ち、180゜となり、互いに打ち消し合って抑圧
されることになる。従って、入力すだれ状電極と出力す
だれ状電極とで発生する電極端反射波を抑圧できる。
【0022】本発明は、さらに、出力すだれ状電極の
号取出しを行なうHot電極での両側の最外端電極指に
夫々、長さがこの最外端電極指の長さの1/2倍の長さ
で電極幅がλ/2のダミー電極を設ける。
【0023】本願の発明者が行なった実験の結果を検討
したところ、上記(3)の最外端電極指発生波につい
て、次のことが判明した。重み付き型電極の最外端電
極指の2〜3対分に弾性表面波吸収材を形成することに
より、この最外端電極指付近から発生する不要応答波形
が抑圧される。重み付き型電極の最外端電極指の場所
を変えても、不要応答波形が発生する場所はこの最外端
電極指付近である。正規型電極に通常のSAWフィル
タで使用するのと同じ信号を加え、重み付き型電極の対
向する電極指双方をHot(+)電極とした場合でも、
この重み付き型電極の最外端電極指付近から不要応答波
形が観測された。極性がHotである最外端電極指付近
から不要応答波形が発生し、アースの最外端電極指か
らは不要応答波形は発生しない。
【0024】以上のことは正規型電極についても同様で
あり、従って、すだれ状電極の対向する電極指間の印加
信号に対する正規な応答とは別に、圧電性基板上の電極
とステムなどのアース側電極との間で電荷が発生し、こ
の電荷がすだれ状電極の最外端電極指に集中することに
より、そこから大きな不要応答波形が生ずるものであ
る。
【0025】かかる不要応答波形を抑圧するためには、
この最外端電極指において、そこで発生する最外端電極
指発生波とは逆位相(即ち、位相差が180゜)の最外
端電極指発生波を、さらに、発生させればよく、互いに
逆位相のこれら最外端電極指発生波同士で打ち消し合う
ようにすればよい。
【0026】そこで、本願の発明者等は、実験の結果、
上記のように、出力IDTの両側の(Hot側の)最外
端電極指に、その電極指の長さの1/2倍の長さでλ/2
の電極幅のダミー電極を設けることにより、最外端電極
指発生波の良好な抑圧効果を得たものである。SAW素
子の周波数振幅特性や群遅延時間特性をより向上させる
には、上記の電極幅がλ/4のダミー電極と上記の電極
幅がλ/2のダミー電極との両方を設けることが好まし
い。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
より説明する。図1は本発明によるSAW(弾性表面
波)素子の第1の実施形態を示す構成図であって、10
a,10b,11,12はダミー電極、13は位相補正
用のダミー電極であり、図8に対応する部分には同一符
号をつけて重複する説明を省略する。この実施形態は、
国内用ディジタルCATV(Cable Tevision)用のSA
Wフィルタに適用したものとする。
【0028】図1において、かかるSAWフィルタで
は、圧電性基板1としてLiTaO3を用い、入力ID
T2として正規型電極を、出力IDT3として重み付き
型電極を用いた。また、これらIDT2,3間に直達波
を抑圧するためのアース電極4を設けた。このアース電
極4は、電極材料としてアルミニュームを、薄膜形成技
術により、蒸着形成し、フォトリソグラフィ技術により
パターニングして作製した。
【0029】IDT2,3の電極構造は、弾性表面波波
長をλとして、λ/8の間隔のスプリット型電極を採用
し、電極の膜厚は7000Åとした。また、バスバー7
側をHot側とし、バスバー8側をアース側とした。
【0030】図2は図1のIDT2,3の要部を拡大し
て示す図であって、9b’は最外端電極指であり、図1
に対応する部分には同一符号をつけている。
【0031】図2において、重み付き型電極3のHot
のバスバー7側での入力IDT2とは反対側の最外端電
極指9bに、この最外端電極指9bの長さL2に等しい
長さ(ここで、各電極指の長さとは、バスバー7,8の
外側の辺からこの電極指の先端までの長さをいう)で、
かつλ/4の電極幅のダミー電極11が設けられ、この
ダミー電極11にさらに、最外端電極指9bの長さL2
の1/2に等しい長さ(=L2/2)でλ/2の電極幅のダ
ミー電極10bが設けられている。また、この重み付き
型電極3のHotのバスバー7側での入力IDT2側の
最外端電極指9aに、この最外端電極指9aの長さL1
の1/2に等しい長さ(=L1/2)で λ/2 の電極幅
のダミー電極10aが設けられている。
【0032】一方、入力IDT2には、出力IDT3と
は反対側の最外端電極指9d(図1)に、この最外端電
極指9dの長さの1/2倍の長さで電極幅がλ/4のダ
ミー電極12が設けられ、また、出力IDT3側の最外
端電極指9cに位相補正用のダミー電極13が設けられ
ている。
【0033】かかる構成において、入力IDT2で発生
した弾性表面波が出力IDT3に達すると、Hot側の
最外端電極指9aで図9に示したような最外端電極指発
生波C'(詳しくは、(C'−C))が発生するが、これと
ともに、この最外端電極指9aに設けられたダミー電極
10aにより、最外端電極指発生波C'とはλ/2、即
ち、180゜の位相差の不要発生波が発生する。この場
合、ダミー電極10aの長さは、上記のように、Hot
側の最外端電極指9aの長さLの1/2であるから、こ
の最外端電極指9aのダミー電極10aが設けられてい
ない部分で発生する最外端電極指発生波C'とダミー電
極10aで発生する不要発生波とは大きさがほぼ等し
く、これらが互いに打ち消しあって最外端電極指発生波
C'が抑圧される。従って、この最外端電極指9aから
は、図9に示すようなその電極指交差幅W2に応じた大
きさの応答波形Cが得られることになる。
【0034】また、この弾性表面波が他方の電極端に達
すると、そのHot側の最外端電極指9bにおいて、上
記の最外端電極指9aの場合と同様、ダミー電極11の
みが設けられている部分とダミー電極11,10bが設
けられている部分とで互いにλ/2の位相差の最外端電
極指発生波が発生し、これらが互いに打ち消しあって図
9に示したような最外端電極指発生波(D'−D)が抑
圧され、この最外端電極指9bでの電極指交差幅W2に
応じた大きさの応答波形Dが得られることになる。
【0035】さらに、図9に示したように、この最外端
電極指9bとこれに対向するアース側の最外端電極指9
b'とで弾性表面波の反射による電極端反射波Eが発生
するが、最外端電極指9bに電極幅λ/4のダミー電極
11と電極幅λ/2のダミー電極10bとが設けられて
いることから、最外端電極指9b側から発生する電極端
反射波は、最外端電極指9b'側から発生する電極端反
射波に対し、180゜の位相差を持っている(即ち、最
外端電極指9b'側から発生する電極端反射波に対し、
最外端電極指9bのダミー電極11のみが設けられてい
る部分からの電極端反射波はλ/2(=2×λ/4)の
位相差を有し、最外端電極指9bのダミー電極11,1
0aが設けられている部分からの電極端反射波は3λ/
2(=2×3λ/4)の位相差を有する)。このため、
これら最外端電極指9b,9b'から発生する電極端反
射波は互いに打ち消し合い、図9に示したような電極端
反射波Eが抑圧される。
【0036】さらにまた、入力IDT2で発生する出力
IDT3側とは逆方向に進む弾性表面波は、この入力I
DT2の出力IDT3とは反対側の電極端で反射され、
この電極端反射波が出力IDT3に伝達されることによ
り、上記リップルを生じさせる不所望な応答波形が発生
するが、この実施形態では、図1で説明したように、入
力IDT2の出力IDT3とは反対側の最外端電極指9
dに上記のダミー電極12が設けられており、これによ
り、この電極端反射波に対してλ/2の位相差の電極端
反射波も発生してこれらが互いに打ち消し合うようにし
ている。従って、かかる入力IDT2に発生する電極端
反射波も抑圧することができる。
【0037】このようにして、この実施形態では、出力
IDT3で発生する最外端電極指発生波やIDT2,3
で発生する電極端反射波を効果的に抑圧することがで
き、これにより、周波数振幅特性や群遅延時間特性での
所望周波数帯域内でリップルが生じないようにすること
ができる。
【0038】なお、弾性表面波が出力IDT3に達する
と、ダミー電極10aによって部分的に位相のずれが生
ずる。即ち、この弾性表面波のダミー電極10aを通っ
た部分と通らない部分とで若干の位相差が生ずる。位相
補正用のダミー電極13はこれを防止するためのもので
ある。
【0039】位相補正用のダミー電極13の長さは、出
力IDT3の開口長をL0とすると、この開口長L0から
ダミー電極10aの長さを引いた長さ、即ち、 L0−(L1/2) であり、電極幅が出力IDT3のダミー電極10aに等
しくλ/2である。そして、この位相補正用のダミー電
極13は、弾性表面波の進行方向にみて、出力IDT3
のダミー電極10aと対向しないように、位置付けられ
ている。即ち、入力IDT2で発生した弾性表面波の一
部がこの位相補正用のダミー電極13を通り、残りが出
力IDT3のダミー電極10aを通過する。これによ
り、入力IDT2から出力IDT3に入力する弾性表面
波は、全体が同相となる。
【0040】図3はこの実施形態におけるタイムドメイ
ン特性を示す図である。図9と比較して明らかなよう
に、最外端電極指発生波が抑圧されて重み付き型電極の
電極指交差幅W2のエンベロープに相似な特性が得ら
れ、また、電極端反射波も抑圧されて、周波数振幅特性
の所望周波数帯域内でのリップルが大幅に低減し、郡遅
延時間特性においても、従来の約100nsecのリップル
を約50nsecに半減することができた。
【0041】図4は本発明によるSAW素子の第2の実
施形態を示す構成図、第5図はその要部を拡大して示す
図であって、図1,図2に対応する部分には同一符号を
付けている。
【0042】先の第1の実施形態1では、ダミー電極1
0a,10bと位相補正用のダミー電極13とをベタ電
極としたが、この第2の実施形態は、図4及び図5に示
すように、幅λ/8の電極指を同じ幅λ/8の間隔を置
いて並べたスプリット型の電極構造としている。これ以
外の構成は、先の第1の実施形態と同様である。
【0043】この第2の実施形態においても、最外端電
極指発生波や電極端反射波を充分に抑圧でき、先の第1
の実施形態1と同様の効果が得られた。
【0044】なお、以上説明した第1,第2の実施形態
においては、電極端反射波の抑圧のためのダミー電極1
1をHotであるバスバー7側の最外端電極指9bに設
けたが、このダミー電極11は電極指交差幅W2が最小
の最外端電極指9bに設けるものであるから、この最外
端電極指9bの長さL2はこれに対向するバスバー8側
の最外端電極指9b’の長さとほとんど等しい。従っ
て、このダミー電極11はこの最外端電極指9b'に設
けるようにしてもよく、上記と同様の効果が得られる。
入力IDT2のダミー電極12についても同様である。
【0045】図6は本発明によるSAW素子の第3の実
施形態を示す構成図であって、 9a’は最外端電極
指、10a',10b'はダミー電極であり、前出図面に
対応する部分には同一符号を付けて重複する説明を省略
する。
【0046】先の第1,2の実施形態では、出力IDT
3からの信号取出し法として、この出力IDT3の一方
のバスバー側をHotとし、他方のバスバー側をアース
とする非平行で行なうものを例としたが、この第3の実
施形態では、信号取出しを出力IDT3の両方とも接地
しない平行取出しで行なうものとしている。
【0047】図6において、バスバー7,8側双方がH
otになるので、バスバー7側の最外端電極指9a,9
bばかりでなく、バスバー8側の最外端電極指9a',
9b'でも最外端電極指発生波が生ずる。そこで、この
第3の実施形態においては、このバスバー8側の最外端
電極指9a'にその長さL3の1/2の長さで電極幅がλ/
2のダミー電極10a'を、最外端電極指9b'にその長
さL4の1/2の長さで電極幅がλ/2のダミー電極10
b’を夫々設ける。これにより、最外端電極指9a',
9b'で生ずる最外端電極指発生波を抑圧することがで
きる。
【0048】ここで、出力IDT3の入力IDT2とは
反対側の最外端電極指で発生する電極端反射波について
みると、いま、最外端電極指9b'で発生する最外端電
極指反射波を位相0の基準波とすると、この最外端電極
指9b'に設けられたダミー電極10b'で生ずる最外端
電極指反射波は、基準波に対して2×λ/2=λだけ遅
れて同相となるが、最外端電極指9bに設けられたダミ
ー電極11で生ずる最外端電極指反射波が基準波に対し
て2×λ/4=λ/2(即ち、180゜)だけ位相が遅
れ、最外端電極指9bに設けられたダミー電極11で生
ずる最外端電極指反射波が基準波に対して2×3λ/4
=3λ/2(即ち、360゜+180゜)だけ位相が遅れ
るから、これら4ヵ所からの最外端電極指反射波が互い
に打ち消し合って抑圧されることになる。
【0049】なお、ここでは、出力IDT3の入力ID
T2とは反対側の最外端電極指で発生する電極端反射波
を抑圧するためのダミー電極11を最外端電極指9bに
設けているが、この最外端電極指9bに対向する最外端
電極指9b’に設けるようにしてもよい。
【0050】また、入力IDT2での出力IDT3側の
最外端電極指に設ける位相補正用のダミー電極13は、
この場合、長さが L0−{(L1+L3)/2} であって、勿論、弾性表面波の進行方向にみて、出力I
DT3のダミー電極10a,10a’に対向しないよう
に配置される。
【0051】このようにして、この第3の実施形態にお
いても、先の各実施形態と同様の効果が得られる。
【0052】なお、以上の実施形態においては、IDT
2,3を構成する電極指をその幅がλ/8のスプリット
タイプとしたが、本発明はソリッドタイプのものであっ
てもよく、同様にして電極端反射波や最外端電極指発生
波を抑圧することができる。
【0053】また、ダミー電極10a,10b,10a',
10b'の電極幅をλ/2とし、ダミー電極11,12
の電極幅をλ/4としたが、夫々をλ/2の奇数倍(=n
λ+(λ/2)),λ/4の奇数倍(=nλ+(λ/
4))としてもよく、同様の効果が得られる。
【0054】さらに、先の各実施形態において、入力I
DT2側に設けていた位相調整用のダミー電極13を、
入力IDT2から離して、入力IDT2と出力IDT3
との間の適当な位置に配置するようにしてもよいし、さ
らには、図7に示すように、かかるダミー電極13を設
けないようにしても、電極端反射波や最外端電極指反射
波の抑圧効力を発揮する。
【0055】さらにまた、図1で示したように、入力I
DT2に、その電極端反射波を抑圧するためのダミー電
極12を設けたが、これを除いてもよく、これによって
フィルタ特性が大きく劣化することがなく、良好なフィ
ルタ特性を得られる。
【0056】なお、上記実施形態では、重み付き型電極
の最外端電極指の長さが開口長のほぼ1/2となるもの
として説明したが、以下に、最外端電極指の長さが前記
条件からずれた設計となっている場合の本発明の第5,
第6の実施形態について説明する。
【0057】図10(a)は本発明の第5の実施形態
を、同図(b)は本発明の第6の実施形態を夫々示すも
のであって、前出図面に対応する部分には同一符号を付
けている。これらはいずれも、前出の第3の実施形態と
同様、信号取り出しを接地しない平行取り出しで行なっ
たときの上記出力IDT3での入力IDT2とは反対側
の最外端電極指部分を拡大して示すものである。
【0058】第5の実施形態は、図10(a)におい
て、重み付き型電極の夫々の最外端電極指9b,9b’
に、それらの長さL2,L4の1/4の整数倍であって、
かつ長さが互いに異なる λ/4の整数倍の幅のダミー電
極を配置したものであり、先の実施形態と同様の効果が
得られる。
【0059】第6の実施形態は、図10(b)におい
て、重み付き型電極の夫々の最外端電極指9b,9b’
に、それらの長さL2,L4の1/2の長さでλ/4の整数
倍の幅のダミー電極11を設け、さらに、長さL2,L4
の1/4の長さのλ/4の整数倍の幅のダミー電極10
b,10b’を、最外端電極指9b,9b’のダミー電
極11が設けられていない部分とダミー電極11とに設
けたものであり、先の実施形態と同様の効果が得られ
る。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
IDTの端部に生ずる電極端反射波や最外端電極指発生
波を、さらには、基板端面反射波をも同時に抑圧するこ
とができて、周波数振幅特性や群遅延時間特性での所望
周波数帯域内でのリップルが生じないようにすることが
でき、従って、IDTの電極指の本数を多くすることが
できて、良好な特性のSAW素子の設計余裕度を増すこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による弾性表面波素子の第1の実施形態
を示す構成図である。
【図2】図1に示した実施形態の要部拡大図である。
【図3】図1に示した実施形態のフィルタ特性を示す図
である。
【図4】本発明による弾性表面波素子の第2の実施形態
を示す構成図である。
【図5】図4に示した実施形態の要部拡大図である。
【図6】本発明による弾性表面波素子の第3の実施形態
の要部拡大図である。
【図7】本発明による弾性表面波素子の第4の実施形態
の要部拡大図である。
【図8】従来の弾性表面波素子の一例を示す構成図であ
る。
【図9】図8に示した弾性表面波素子のフィルタ特性を
示す図である。
【図10】本発明による弾性表面波素子の第5,第6の
実施形態の要部拡大図である。
【符号の説明】
1 圧電性基板 2 正規型電極 3 重み付き型電極 4 アース電極 5 メインローブ 6 サブローブ 7,8 バスバー 9a,9b,9a’,9b’,9c,9d 最外端電極
指 10a,10b,10a’,10b’,11,12 ダ
ミー電極 13 位相補正用のダミー電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 湯原 章綱 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株式会社 日立製作所 マルチメディア システム開発本部内 審査官 山崎 慎一 (56)参考文献 特開 昭58−83418(JP,A) 特開 昭56−122215(JP,A) 特開 昭58−191513(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03H 9/145 H03H 9/25

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電性基板上に電気信号を弾性表面波に
    変換する入力すだれ状電極と該入力すだれ状電極からの
    該弾性表面波を電気信号に変換する出力すだれ状電極と
    が対向して設けられてなる弾性表面波素子において、 該出力すだれ状電極の該入力すだれ状電極とは反対側の
    最外端電極指にλ/4の電極幅(但し、λは該弾性表面
    波の波長)のダミー電極を設け、 かつ、該出力すだれ状電極の信号取出しを行なうHot
    電極での両最外端電極指に夫々、電極幅がλ/2で長さ
    が該最外端電極指の長さの1/2のダミー電極を設けた
    ことを特徴とする弾性表面波素子。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の弾性表面波素子におい
    て、前記入力すだれ状電極と前記出力すだれ状電極との間の
    前記弾性表面波の伝送路中に、長さLがほぼ L=L 0 −L 1 (但し、L 0 は前記出力すだれ状電極の電極長,L 1 は電
    極幅がλ/2の 前記ダミー電極の長さ) で電極幅がλ/2の位相調整用のダミー電極を、前記弾
    性表面波の伝達方向にみて、前記出力すだれ状電極に設
    けられた電極幅がλ/2の前記ダミー電極に対向しない
    ように、 設けたことを特徴とする弾性表面波素子。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の弾性表面波素子におい
    て、 前記位相調整用のダミー電極は、前記入力すだれ状電極
    の前記出力すだれ状電極に近い側の最外端電極指に 設け
    たことを特徴とする弾性表面波素子。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1つに記載の弾
    性表面波素子において、電極幅がλ/2のダミー電極が前記入力側すだれ状電極
    の両最外端電極指に設けられた ことを特徴とする弾性表
    面波素子。
JP10046297A 1997-04-17 1997-04-17 弾性表面波素子 Expired - Fee Related JP3330512B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10046297A JP3330512B2 (ja) 1997-04-17 1997-04-17 弾性表面波素子
US09/061,125 US6057630A (en) 1997-04-17 1998-04-16 Surface acoustic wave device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10046297A JP3330512B2 (ja) 1997-04-17 1997-04-17 弾性表面波素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10294639A JPH10294639A (ja) 1998-11-04
JP3330512B2 true JP3330512B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=14274584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10046297A Expired - Fee Related JP3330512B2 (ja) 1997-04-17 1997-04-17 弾性表面波素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6057630A (ja)
JP (1) JP3330512B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6621194B1 (en) * 1999-11-15 2003-09-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Piezoelectric element having thickness shear vibration and mobile communication device using the same
WO2001058016A1 (en) 2000-02-02 2001-08-09 Rutgers, The State University Of New Jersey Programmable saw filter
JP2001267877A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Sanyo Electric Co Ltd 弾性表面波デバイス
US6791236B1 (en) * 2000-10-11 2004-09-14 Yuri Abramov Method utilizing the saw velocity dispersion effect for weighting by shaping the electrode fingers of a saw interdigital transducer and apparatus produced thereby
AU2002221018A1 (en) * 2000-11-29 2002-06-11 Soliton Holdings Corp. Saw wave-guides
US6664871B2 (en) * 2002-05-16 2003-12-16 Northrop Grumman Corporation Cascaded surface acoustic wave filter system for cancelling time spurious responses
JP4184220B2 (ja) * 2003-10-01 2008-11-19 富士通メディアデバイス株式会社 弾性表面波デバイス
JP4246604B2 (ja) * 2003-11-18 2009-04-02 富士通メディアデバイス株式会社 弾性表面波デバイス
WO2022251596A1 (en) * 2021-05-27 2022-12-01 The Regents Of The University Of California Unapodization

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547257A (en) * 1977-06-20 1979-01-19 Hitachi Ltd Elastic surface wave device
JPS5761211A (en) * 1980-09-30 1982-04-13 Showa Electric Wire & Cable Co Insulating composition for power cable
US4485364A (en) * 1983-05-17 1984-11-27 Zenith Electronics Corporation Reflection-compensated surface acoustic wave transducer
US4604623A (en) * 1983-06-30 1986-08-05 X-Cyte Inc. Surface acoustic wave passive transponder having non-reflective transducers and pads
JPS6110309A (ja) * 1984-06-26 1986-01-17 Toshiba Corp 弾性表面波装置
CA1254994A (en) * 1985-03-29 1989-05-30 Mark S. Suthers Saw devices with reflection-suppressing fingers
JPH0312485A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Canon Inc 強誘電性カイラルスメクチック液晶組成物およびこれを含む液晶素子
DE4010310A1 (de) * 1990-03-30 1991-10-02 Siemens Ag Oberflaechenwellenwandler, insbesondere in splitfinger-ausfuehrung, mit unterdrueckung von reflexionen endstaendiger wandlerfinger

Also Published As

Publication number Publication date
US6057630A (en) 2000-05-02
JPH10294639A (ja) 1998-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3233087B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
WO2014034492A1 (ja) 弾性波装置及びフィルタ装置
JPH05315886A (ja) 弾性表面波フィルタ
JP3330512B2 (ja) 弾性表面波素子
US5986523A (en) Edge reflection type longitudinally coupled surface acoustic wave filter
JP3096102B2 (ja) 弾性表面波フィルタ装置
JP4345768B2 (ja) 表面波装置
JPH05347535A (ja) 弾性表面波フィルタ装置
JP3137064B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JPS6231860B2 (ja)
US5528206A (en) Surface acoustic wave filter with attenuated spurious emissions
JPH1041778A (ja) 弾性表面波素子
JP4155104B2 (ja) 弾性表面波装置
JP3432323B2 (ja) Sawデバイス
JP3818148B2 (ja) 表面波装置
JPS622724B2 (ja)
US6559739B2 (en) String weighted surface acoustic wave transducer
JP3191551B2 (ja) 圧電共振子
JP3170955B2 (ja) 表面波フィルタの櫛形電極
JP3394362B2 (ja) 弾性表面波装置
JPS6114688B2 (ja)
JPH08125490A (ja) 多重モード弾性表面波フィルター
JP3400179B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JPS5939115A (ja) 弾性表面波トランスジユ−サ
JP3456810B2 (ja) 弾性表面波フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees