JP3325414B2 - 空調用ダクト - Google Patents
空調用ダクトInfo
- Publication number
- JP3325414B2 JP3325414B2 JP32728494A JP32728494A JP3325414B2 JP 3325414 B2 JP3325414 B2 JP 3325414B2 JP 32728494 A JP32728494 A JP 32728494A JP 32728494 A JP32728494 A JP 32728494A JP 3325414 B2 JP3325414 B2 JP 3325414B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- fins
- duct
- outlet
- cab
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/34—Nozzles; Air-diffusers
- B60H1/3414—Nozzles; Air-diffusers with means for adjusting the air stream direction
- B60H1/3428—Nozzles; Air-diffusers with means for adjusting the air stream direction using a set of pivoting shutters and a pivoting frame
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00357—Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/34—Nozzles; Air-diffusers
- B60H2001/3471—Details of actuators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/34—Nozzles; Air-diffusers
- B60H2001/3492—Manufacturing; Assembling
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Air-Flow Control Members (AREA)
Description
機械に備えられる運転室の空調装置に接続される空調用
ダクトに関する。
調用ダクトを示す要部縦断面図である。この図10に示
す従来技術は、例えば油圧ショベルの運転室に備えられ
る。図10に示す空調用ダクト50は、図示しない運転
室を空調する図示しない空調装置に固定される。空調装
置は例えば運転席の後部下方に配置され、ダクト50の
図示しない水平方向伸長部の末端部が空調装置の吐き出
し口に固定されるとともに、その図示しない水平方向伸
長部の先の方が運転室の床に沿って延設される。その図
示しない水平方向伸長部は例えば図示しない運転席の前
方位置で、上方に向かって折り曲げられ、図10に示す
鉛直方向伸長部51となり、さらに所定の高さ位置、例
えば運転席に座った運転者の顔に対応する高さ位置で、
運転席に座った運転者の顔に向かう方向に折り曲げら
れ、図10に示す水平方向伸長部52となり、この水平
方向伸長部52の先端に吹き出し口53が一体形成され
ている。
矢印57に示すようにダクト50を介して導かれた空気
の放出部を形成する垂直面54を有するとともに、内部
に、上下方向に複数配列された回動可能なフィン55
と、これらのフィン55を互いに同じ傾きとなるように
連動させる連動手段、すなわち連結杆56とを備えてい
る。垂直面54に臨むように位置するフィン55の一端
部に対して反対側に位置するフィン55の他端部のそれ
ぞれは、連結杆56と相対的に回動可能に連結されてい
る。また、連結杆56は垂直面54の前面部分に配置さ
れ数枚のフィン55に係合する図示しないつまみを操作
することにより、鉛直方向に移動する。また図10に示
すように、上述したフィン55のそれぞれは同一形状寸
法に設定されるとともに、基本的に、ダクト50の水平
方向伸長部52に沿う水平方向に配置される。
うにフィン55が水平となるように保持されている状態
では、図示しない空調装置で作成された空気がダクト5
0に導かれ、矢印57で示すようにその水平方向伸長部
52からフィン55の上下面すなわち案内面に沿って流
れ、この空気は垂直面54の開口部分からほぼ水平方向
に運転室内に放出され、図示しない運転席に座った運転
者の顔に向かって、各フィン55間を通過する風量が供
給される。なお、図示しないつまみを操作すると、連結
杆56を介してフィン55のそれぞれが水平面に対して
ほぼ同じ傾きとなり、垂直面54からの空気の放出方向
を、斜め上方向に、あるいは斜め下方向に変えることが
できる。
従来技術では、ダクト50の水平方向伸長部52の先端
に吹き出し口53を一体に固定してあることから、この
吹き出し口53から吹き出される風の方向は、フィン5
5により変えられる程度に過ぎない。したがって、運転
席に座る運転者の平均的な体格を基準にしてダクト50
を据え付けた場合、その平均的な体格より大きい運転者
とか小さい運転者の場合に、それらの運転者の顔等に十
分な風量が供給されず、該当する運転者に満足感を与え
られないことがある。
を供給することを考慮してダクト50を据え付けたとき
には、例えば運転者の前方に位置する運転室の前面側に
位置する前窓とか、運転者の側面側に位置する横窓に、
霜取りや、くもり止めのための風を供給することができ
ず、したがつて、これらの霜取りや、くもり止めのため
には他に別のダクトを設けるなどの何らかの手段を講じ
ることが必要となる。
して、例えば運転室の前面側に位置する前窓に向けて風
を吹き出すようにダクト50を据え付けた場合には、そ
の前窓に隣合う横窓には十分な風量が供給されず、その
横窓の霜取りや、くもり止めを良好にはおこなえなくな
る懸念があり、このような場合には、横窓に対しては他
に何らかの手段を講じることが必要になる。
風量を供給し得る領域が狭く、これに伴って送風対象が
一義的なものに限定されてしまう問題があった。
に鑑みてなされたもので、その目的は、十分な風量を供
給し得る領域を広くすることができる空調用ダクトを提
供することにある。
に本発明のうちの請求項1に記載の発明は、前窓と横窓
とを有する建設機械の運転室内に配置される空調装置に
接続されるとともに空気を上記運転室に放出する放出部
と、空気を放出部に案内する複数のフィンとを含む吹き
出し口を備えた空調用ダクトにおいて、上記吹き出し口
が、ほぼ水平面内を回動可能な可動吹き出し口からな
り、この可動吹出し口を上記前窓と上記横窓との間に配
置した構成にしてある。
請求項1に記載の発明において、上記可動吹き出し口フ
ィンの案内面を、この可動吹き出し口に接続されるダク
ト部分の伸長方向に対して対向する形態となるように当
該フィンのそれぞれを配列するとともに、これらのフィ
ンのうち、隣合うフィンのそれぞれの上記放出部に対し
て反対側に位置する端部を、上記ダクト部分に遠い側に
位置するフィンの端部が、上記ダクト部分に近い側に位
置する端部よりも突出するように、これらの両端部の間
に段差を設けた構成にしてある。
請求項2に記載の発明において、上記放出部をテーパ面
に形成し、上記複数のフィンのそれぞれを同一形状寸法
に設定するとともに、上記複数のフィンのうちの上記ダ
クト部分に最も近い側に位置するフィンの上記放出部側
に位置する端部の近傍の、上記テーパ面に連なる部分
を、空気の放出を不能にする壁面に形成した構成にして
ある。
請求項2に記載の発明において、上記放出部を鉛直面に
形成し、上記複数のフィンのそれぞれの形状寸法を互い
に異ならせるとともに、上記複数のフィンのうちの上記
ダクト部分に最も近い側に位置するフィンの上記放出部
側に位置する端部の近傍の、上記鉛直面に連なる部分
を、空気の放出を不能にする壁面に形成した構成にして
ある。
請求項1に記載の発明において、上記フィンのそれぞれ
の両側縁部に、空気の流通を許容する切欠きを設けた構
成にしてある。
平面内を回動可能な可動吹き出し口を備えていることか
ら、その回動範囲に相当する領域に吹き出し口から風を
吹き出させることができ、十分な風量を供給し得る領域
を広くすることができるとともに、可動吹き出し口を運
転室の前窓と横窓との間に配置したことから、可動吹き
出し口の回動範囲を少なくとも前窓に対向する位置と横
窓と対向する位置とを含むようにあらかじめ設定してお
くことにより、例えば前窓に設けた可動吹き出し口から
風を吹き出させて前窓の霜取り等を実施した後、可動吹
き出し口を横窓に対向するように回動させ、その位置で
風を吹き出させて横窓の霜取り等を実施することができ
る。
き出し口の各フィンの案内面が、この可動吹き出し口に
接続されるダクト部分の伸長方向に対して対向する形
態、例えばダクトの伸長方向に対してほぼ直交する形態
に配置され、しかもダクトに遠い側に位置するフィンの
端部がダクトに近い側に位置するフィンの端部よりも突
出するように、各フィン間に段差を形成してあることか
ら、ダクトに導かれた空気を上記の段差を介して各フィ
ン間に形成される通路にほぼ同量の風量となるように分
配することができるとともに、各フィンの案内面が空気
の流れ方向を90°変更させる役割を果たす。したがっ
て、例えばダクトの鉛直方向伸長部と吹き出し口の間
に、空気の流れ方向を90°変えるための水平方向伸長
部を設けずに、ダクトの鉛直方向伸長部すなわち直管を
形成する部分に吹き出し口を直接に接続し、しかも吹き
出し口の各フイン間からほぼ同量の風量を運転室に放出
させることができる。
部分に最も近い側に位置するフィンの近傍の、放出部で
あるテーパ面に連なる部分を、空気の放出を不能にする
壁面に形成してあることから、ダクト部分に導かれた空
気の一部は壁面で流れを阻止され、反転してダクト部分
に最も近い側に位置するフィンの案内面に沿って進み、
ダクト部分に導かれた他の空気に合流し、上記の段差を
介して各フィン間に形成される通路に精度良く分配する
ことができる。また、この請求項3に記載の発明では、
フィンのそれぞれを同一形状寸法に設定してあることか
ら、フィンの製作が容易である。
3に記載の発明と同様に、ダクト部分に最も近い側に位
置するフィンの近傍の、放出部である鉛直面に連なる部
分を、空気の放出を不能にする壁面に形成してあること
から、ダクト部分に導かれた空気の一部は壁面で流れを
阻止され、反転してダクト部分に最も近い側に位置する
フィンの案内面に沿って進み、ダクト部分に導かれた他
の空気に合流し、上記の段差を介して各フィン間に形成
される通路に精度良く分配することができる。
の両側縁部に空気の流通を許容する切欠きを設けたこと
から、フィンの両側縁部における空気の渦流の発生を防
ぐことができ、ダクトに導かれた空気を滑らかに放出部
から放出させることができる。
基づいて説明する。
6,7に対応する空調用ダクトの第1の実施例が備えら
れる運転室を示す斜視図、図2は図1に示す運転室の側
面図、図3は図1に示す運転室の平面図、図4はこの第
1の実施例に備えられる吹き出し口を示す斜視図、図5
は図4に示す吹き出し口の要部縦断面図、図6は図4に
示す吹き出し口のフィンの配置形態、及びこの配置形態
に伴う空気の流れを示す説明図、図7は図4に示す吹き
出し口の要部横断面図である。
的に示したもので、例えば油圧ショベルの運転室1を示
している。この運転室1は、床2と、天井3と、図示し
ない運転席の前方に位置する前面部4と、運転席1aの
後方に位置する後面部5と、2つの側面部6とを備えて
いる。前面部4には、前窓すなわちフロントガラスが設
けられ、後面部5の上方部分にもガラスが設けられてお
り、側面部6のうちの1つには開閉自在な出入口ドアが
設けられ、他の側面部6には横窓6aが設けられてい
る。運転席1aの後部下方に位置する床2上には、空調
装置7を配置してあり、この空調装置7の空気吐き出し
口には、3つのダクト8,9,10のそれぞれの一端部
を接続してある。これらのダクト8,9,10のうち、
ダクト10がこの第1の実施例の空調用ダクトを構成し
ている。
に位置する床2に沿って延設され、3ヵ所の折曲げ部を
有するとともに、先端部分を形成する鉛直方向伸長部1
1は、例えば運転席1aの右前方の前面部4付近に位置
させてある。この直管部分を形成する鉛直方向伸長部1
1の上端に、可動吹き出し口12を設けてある。この吹
き出し口12は、矢印12aで示すように、水平面内の
回動可能に、鉛直方向伸長部11に装着させてある。
外殼を形成し、先すぼまりの形状の本体20と、この本
体20に形成され、開口部を含むテーパ面21から成る
空気の放出部と、本体20の内部の上下方向に複数段、
それぞれ軸23を中心に回動可能に配列され、かつ、そ
れぞれ上下面に空気の案内面を有するフィン22と、こ
れらのフィン22の他端部のそれぞれが相対的回動可能
に連結され、フィン22を回動させる連結杆25と、例
えば3枚のフィン22に係着されるようにテーパ面21
部分に装着され、上下方向に操作されることにより、上
述の3枚のフィン22を介して連結杆25を上下方向に
移動させるつまみ26とを備えている。上記したつまみ
26と連結杆25とは、水平面に対するフィン22の傾
きが全て同じになるように、これらのフィン22を連動
して回動させる連動手段を構成している。
に、それぞれの案内面が、ダクト10の鉛直方向伸長部
11の伸長方向に対して対向する形態となるように、例
えば鉛直方向伸長部11の伸長方向に対してほぼ直交す
る形態となるように配列してある。また、これらのフィ
ン22は、それぞれの一端部を放出部を構成するテーパ
面21を臨むように配置してあるとともに、それぞれの
他端部を階段状に配置してある。すなわち、隣合うフィ
ン22の他端部のうち、ダクト10の鉛直方向伸長部1
1に遠い側に位置するフィン22の他端部が、鉛直方向
伸長部11に近い側に位置するフィン22の他端部より
も突出するように、これらの両他端部の間に段差28を
形成させてある。この段差28は、各隣合うフィン22
間のそれぞれとも同等の寸法に設定してある。また、図
7に示すように、フィン22のそれぞれの両側縁部に
は、空気の流通を許容する切欠き30を形成してある。
なお、後述する図8で示すように、各フィン22のそれ
ぞれは長さ寸法t1を含めて全て同一形状寸法に設定し
てあり、また隣合うフィン22間の間隔寸法t2も、そ
れぞれ同等の寸法に設定してある。
最も近い側である最下段のフィン22の上述した一端部
の近傍の、上記テーパ面21に連なる本体20部分を、
鉛直方向伸長部11に導かれた空気の放出を不能にする
壁面27に形成してある。
心12bを中心として、図1,2に示す前面部4にテー
パ面21が対向する位置、運転席1aに座った運転者の
顔等にテーパ面21が対向する位置、及び図2に示す側
面部6の横窓6aにテーパ面21が対向する位置を含む
範囲で回動可能になっている。
えば図5、図6に示されるようにフィン22のそれぞれ
が水平状態に保たれているとき、図1に示した空調装置
7を駆動すると、この空調装置7で作成された空気がダ
クト8,9,10に導かれる。このうち、ダクト10に
導かれた空気は鉛直方向伸長部11に導かれる。この鉛
直方向伸長部11に導かれた空気は、図6に示すように
吹き出し口12に流入するが、その一部は矢印32で示
すように、壁面27で流れを規制され、反転して最下段
のフィン22の下面の案内面によって案内され、吹き出
し口12に流入した他の空気と合流して上昇する。この
とき、隣合うフィン22間に形成された各段差28によ
り、上述の合流した空気は各フィン22間に形成される
通路に分配して供給される。また、このときダクト10
の鉛直方向伸長部11の伸長方向に対して各フィン22
がほぼ直交するように配列されているので、鉛直方向伸
長部11を通過する空気の流れ方向に対してその流れ方
向が90°変えられる。そして特に各フィン22の両側
縁部付近の空気は、図7の矢印31で示すようにそれぞ
れのフィン22の切欠き30を通過するので、これらの
各フィン22の両縁部付近で空気の渦流を発生すること
がなく、より円滑な空気の流れをおこなわせることがで
きる。
る通路に導かれた空気は、テーパ面21の開口部からほ
ぼ水平方向に運転室1内に放出され、風量のむらの少な
い風が供給される。
により、3枚のフィン22を介して連結杆25が上下動
し、これにより各フィン22のそれぞれが水平面に対し
て同程度傾き、テーパ面21の開口部から放出される空
気の方向を斜め上方向に、あるいは斜め下方向に調整す
ることができる。
った運転者の顔等に対向するように回動させることによ
り、運転者の顔等に例えば涼風を供給でき、また、吹き
出し口12を運転室1の前面部4に対向するように回動
することにより、前面部4に配置される前窓に霜取りの
ための温風や、くもり止めのための風を供給でき、ま
た、吹き出し口12を運転室1の図3の右側に位置する
側面部6に対向させるように回動させることにより、横
窓6aに霜取りのための温風や、くもり止めのための風
を供給できる。
量特性の一例を示すものである。テーパ面21の角度を
鉛直面に対して15°傾くように設定し、ダクト10に
風量Q=255〔m3/hr〕を供給させたところ、最
下方のフィン22の下側の通路では12〔m3/hr〕
と比較的少ない風量であるものの、上方に向かうにした
がって、35〔m3/hr〕、40〔m3/hr〕、43
〔m3/hr〕、45〔m3/hr〕、52〔m3/h
r〕の風量がそれぞれ得られ、各フィン22間の通路か
らほぼ同等の風量を放出させることができた。
は、上述のように各フィン22間に段差28を形成して
あることから、ダクト10に導かれた空気を上記の段差
28を介して各フィン22間に形成される通路にほぼ同
量の風量となるように分配することができるとともに、
各フィン22の案内面が空気の流れ方向を90°変更さ
せる役割を果たし、したがって、例えばダクト10の鉛
直方向伸長部11と吹き出し口12の間に、空気の流れ
方向を90°変えるための水平方向伸長部を設けずに、
ダクト10の鉛直方向伸長部11すなわち直管を形成す
る部分に吹き出し口12を直接に接続し、しかも吹き出
し口12の各フイン22間からほぼ同量の風量を運転室
1に放出させることができる。これにより、上述した水
平方向伸長部に相当する長さだけ、ダクト10を短く製
作することができ、その分だけ空気抵抗を少なくするこ
とができ、これに応じて空調装置7の容量を小さくする
ことが可能となり、空調装置7も含めた全体構造の製作
費を安くすることができる。また、ダクト10を短くす
ることができることから、比較的狭い運転室1内におけ
るダクト10の配置設計に余裕が生まれ、より小さく設
定された運転室であっても容易に配置することができ
る。
し口12のテーパ面21に連ねて壁面27を形成し、ダ
クト10に導かれた空気の一部を壁面27で反転させ
て、最下段のフィン22の下面を形成する案内面に沿っ
て導くようにしてあることから、運転室1内に放出され
る空気の全量を各段差28で精度良く分配させることが
できる。また、フィン22のそれぞれを同一形状寸法に
設定してあることからフィン22の製作が容易であり、
このフィン22の製作費も安くすることができる。
の両側縁部に空気の流通を許容する切欠き30を設けて
あることから、フィン22の両側縁部における空気の渦
流の発生を防ぎ、ダクト10に導かれた空気を滑らかに
放出部を形成するテーパ面21から放出させることがで
き、これによっても空気抵抗を抑制することができる。
のように吹き出し口12を運転者に対向させて涼風を供
給することにより、運転者に好ましい涼風感を与えるこ
とができる。この場合、運転者の体格が平均よりも大き
い場合、あるいは平均よりも小さい場合などで、運転者
の顔等に風が当りにくいときには、吹き出し口12をわ
ずかに動かして調整し、対応させることができる。ま
た、上述のように吹き出し口12を前面部4の前窓に対
向させ、あるいは側面部6の横窓6aに対向させた状態
で温風を吹き出させることにより、前窓や横窓6aに付
着した霜の除去をおこなうことができる。また、上述の
ように吹き出し口12を前面部4の前窓に、あるいは側
面部6の横窓6aに対向させた状態で風を吹き出させる
ことにより、前窓や横窓6aのくもり止めを実施するこ
とができる。このように、第1の実施例では、吹き出し
口12を回動させることにより、十分な風量を供給し得
る領域を広くすることができ、送風対象を拡大させ、多
機能化を実現させることができる。
6,7に対応する空調用ダクトの第2の実施例を示す要
部縦断面図である。
0の鉛直方向伸長部11と同等の鉛直方向伸長部であ
る。この第2の実施例では、鉛直方向伸長部11の上端
に装着される可動吹き出し口41の形状だけが前述した
第1の実施例に示すものと異なっている。この第2の実
施例にあっても、同図9の矢印41aで示すように、吹
き出し口41は所定の範囲の水平面内に回動可能になっ
ている。
開口面、すなわち空気を放出する放出部を鉛直面43に
形成してある。そして、本体42の内部に複数段配列さ
れるフィン44は、最下方に位置するフィン44の長さ
寸法(前述した図8の寸法t1に相当する寸法)を最小
寸法に設定し、上に位置するフィン44は順にその長さ
寸法が長くなるように設定してある。
る。例えば、フィン44は、鉛直方向伸長部11の伸長
方向に対してほぼ直交する形態となるように配列してあ
る。また、これらのフィン44は、それぞれの一端部を
放出部を構成する鉛直面43を臨むように配置してある
とともに、それぞれの他端部を階段状に配置してある。
すなわち、隣合うフィン44の他端部のうち、鉛直方向
伸長部11に遠い側に位置するフィン44の他端部が、
鉛直方向伸長部11に近い側に位置するフィン44の他
端部よりも突出するように、これらの両他端部の間に段
差45を形成させてある。この段差45は、各隣合うフ
ィン44間のそれぞれとも同等の寸法に設定してある。
また、鉛直方向伸長部11に最も近い側である最下段の
フィン44の近傍の、鉛直面43に連なる本体42部分
を、鉛直方向伸長部11に導かれた空気を放出させない
ようにする壁面に形成してある。
れの両側縁部には、空気の流通を許容する切欠きを形成
してある。同様に、図示しないが連動手段を構成するつ
まみや連結杆も備えている。その他についても第1の実
施例と同等であり、鉛直方向伸長部11を有するダクト
は、例えば油圧ショベルの運転室内に備えられる空調装
置の吐き出し口に接続される。
も、第1の実施例と同様に、ダクトの鉛直方向伸長部1
1すなわち直管を形成する部分に吹き出し口41を直接
に接続し、しかも段差45を介して吹き出し口41の各
フィン44間の通路からほぼ同量の風量を運転室に放出
させることができ、これに伴って鉛直方向伸長部11を
含むダクトの長さを短くすることができ、その分だけ空
気抵抗を少なくすることができ、これに応じて空調装置
の容量を小さくすることができ、空調装置も含めた全体
構造の製作費を安くすることができる。また、第1の実
施例におけるのと同様に、比較的狭い運転室内における
ダクトの配置設計に余裕が生まれ、より小さく設定され
た運転室であっても容易に配置することができる。さら
に、第1の実施例におけるのと同様に、吹き出し口41
の鉛直面43に連ねて壁面を形成し、ダクトに導かれた
空気の一部をその壁面で反転させて、最下段のフィン4
4の下面を形成する案内面に沿って導くようにしてある
ことから、運転室内に放出される空気のほぼ全量を各段
差45で精度良く分配させることができる。
口41が水平面内で回動可能であるから、運転者への涼
風の供給、前窓や横窓の霜取りのための温風の供給、く
もり止めのための風の供給などに活用させることがで
き、第1の実施例と同様に十分な風量を供給し得る領域
を広くすることができ、送風対象を拡大させ、多機能化
を実現させることができる。
えられる車輌の一例として油圧ショベルを挙げたが、本
発明はこの油圧ショベルに適用されることには限られ
ず、運転室を有する他の建設機械にも適用可能である。
を運転室1の前面部4付近に配置したが、本発明はこれ
に限られず、吹き出し口12を後面部5や側面部6付近
に配置してもよい。
フィン22の両側縁部に切欠き30を設けたが、このよ
うに切欠き30を設ける代りに、フィン22の形状を例
えば半月板状に形成し、これにより本体20の内壁と半
月板状のフィン22の両側縁部との間に空気の流通を良
好にさせる空隙部を形成させるようにしてもよい。
0の中途部分の長さを可変な構成にしてもよい。例え
ば、鉛直方向伸長部11を上下方向に伸縮可能に設ける
構成とすることもできる。このように構成したもので
は、十分な風量が供給される領域をより拡大させること
ができる。
してあることから、請求項1に記載の発明にあっては、
吹き出し口を回動させることにより、十分な風量を供給
し得る領域を従来に比べて広くすることができ、送風対
象を拡大させ、多機能化を実現させることができる。ま
た、可動吹き出し口を運転室の前窓あるいは横窓に対向
するように回動させることにより、前窓や横窓に付着し
た霜の除去をおこなうことができ、また、これらの窓の
くもり止めを実施できる。
直管を形成するダクト部分に吹き出し口を接続し、しか
も各フィン間からほぼ同量の風量を放出させることがで
き、これにより従来の水平方向伸長部に相当する長さだ
け、ダクトを短く製作することができ、その分だけ空気
抵抗を少なくすることができ、これに応じて空調装置の
容量を小さくすることができ、空調装置も含めた全体構
造の製作費を安くすることができ、また、ダクトを短く
することができることから、比較的狭い運転室内におけ
るダクトの配置設計に余裕が生まれ、より小さく設定さ
れた運転室であっても容易に配置することができる。
トに導かれた空気の一部の流れを壁面で阻止し、その空
気をダクトに最も近い側に位置するフィンの案内面に沿
って案内し、空気の外部への漏れをほとんど生じること
なく、段差を介して各フィン間に形成される通路に精度
良く分配することができる。
両側縁部における空気の渦流の発生を防ぐことができ、
ダクトに導かれた空気を滑らかに放出部から放出させる
ことができる。
する空調ダクトの第1の実施例が備えられる運転室を示
す斜視図である。
視図である。
びこの配置形態に伴う空気の流れを示す説明図である。
である。
する空調用ダクトの第2の実施例を示す要部縦断面図で
ある。
る。
Claims (7)
- 【請求項1】 前窓と横窓とを有する建設機械の運転室
内に配置される空調装置に接続されるとともに空気を上
記運転室に放出する放出部と、空気を放出部に案内する
複数のフィンとを含む吹き出し口を備えた空調用ダクト
において、 上記吹き出し口が、ほぼ水平面内を回動可能な可動吹き
出し口からなり、 この可動吹き出し口を上記前窓と上記横窓との間に配置
したことを特徴とする空調用ダクト。 - 【請求項2】 上記可動吹き出し口フィンの案内面を、
この可動吹き出し口に接続されるダクト部分の伸長方向
に対して対向する形態となるように当該フィンのそれぞ
れを配列するとともに、 これらのフィンのうち、隣合うフィンのそれぞれの上記
放出部に対して反対側に位置する端部を、上記ダクト部
分に遠い側に位置するフィンの端部が、上記ダクト部分
に近い側に位置する端部よりも突出するように、これら
の両端部の間に段差を設けた ことを特徴とする請求項1
記載の空調用ダクト。 - 【請求項3】 上記放出部をテーパ面に形成し、 上記複数のフィンのそれぞれを同一形状寸法に設定する
とともに、 上記複数のフィンのうちの上記ダクト部分に最も近い側
に位置するフィンの上記放出部側に位置する端部の近傍
の、上記テーパ面に連なる部分を、空気の放出を不能に
する壁面に形成した ことを特徴とする請求項2記載の空
調用ダクト。 - 【請求項4】 上記放出部を鉛直面に形成し、 上記複数のフィンのそれぞれの形状寸法を互いに異なら
せるとともに、 上記複数のフィンのうちの上記ダクト部分に最も近い側
に位置するフィンの上記放出部側に位置する端部の近傍
の、上記鉛直面に連なる部分を、空気の放出を不能にす
る壁面に形成したことを特徴とする請求項2記載の空調
用ダクト。 - 【請求項5】 上記フィンのそれぞれの両側縁部に、空
気の流通を許容する切欠きを設けたことを特徴とする請
求項1記載の空調用ダクト。 - 【請求項6】 上記フィンの案内面の傾きが互いに等し
くなるように、これ らのフィンを連動させる連動手段を
設けたことを特徴とする請求項1記載の空調用ダクト。 - 【請求項7】 上記建設機械の運転室が、油圧ショベル
の運転室であることを特徴とする請求項1〜6のいずれ
かに記載の空調用ダクト。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32728494A JP3325414B2 (ja) | 1994-12-28 | 1994-12-28 | 空調用ダクト |
US08/574,918 US5643080A (en) | 1994-12-28 | 1995-12-19 | Air outlet member |
EP95203573A EP0719665B1 (en) | 1994-12-28 | 1995-12-20 | Air conditioner duct |
DE69513376T DE69513376T2 (de) | 1994-12-28 | 1995-12-20 | Klimaanlageluftkanal |
KR1019950058207A KR100314304B1 (ko) | 1994-12-28 | 1995-12-27 | 공조용덕트 |
CN95120951A CN1103032C (zh) | 1994-12-28 | 1995-12-27 | 连接于空调器管道的空气出口件 |
AU40666/95A AU713148B2 (en) | 1994-12-28 | 1995-12-28 | Air conditioner duct |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32728494A JP3325414B2 (ja) | 1994-12-28 | 1994-12-28 | 空調用ダクト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08175156A JPH08175156A (ja) | 1996-07-09 |
JP3325414B2 true JP3325414B2 (ja) | 2002-09-17 |
Family
ID=18197410
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32728494A Expired - Fee Related JP3325414B2 (ja) | 1994-12-28 | 1994-12-28 | 空調用ダクト |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5643080A (ja) |
EP (1) | EP0719665B1 (ja) |
JP (1) | JP3325414B2 (ja) |
KR (1) | KR100314304B1 (ja) |
CN (1) | CN1103032C (ja) |
AU (1) | AU713148B2 (ja) |
DE (1) | DE69513376T2 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19705283C2 (de) * | 1997-02-12 | 1999-04-01 | Daimler Benz Ag | Belüftungsdüse für Fahrzeuginnenräume |
GB2334780A (en) * | 1998-02-28 | 1999-09-01 | Rover Group | A vehicle |
JP4022365B2 (ja) | 2000-11-06 | 2007-12-19 | 日立建機株式会社 | 建設機械の冷温風吹出し装置 |
DE10159589B4 (de) * | 2001-12-05 | 2006-01-05 | Terex Germany Gmbh & Co. Kg | Anordnung einer Klimaanlage |
DE60309526T2 (de) | 2002-03-15 | 2007-07-26 | Trw Automotive Electronics & Components Gmbh & Co. Kg | Belüftungsdüse für Lüftungssysteme |
JP4516569B2 (ja) * | 2003-06-30 | 2010-08-04 | ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー | 自動車空調装置の空気案内ハウジング用ドア |
US6896609B2 (en) * | 2003-07-22 | 2005-05-24 | International Truck Intellectual Property Company, Llc | Driver/entry ventilation system for a bus |
KR20060030760A (ko) * | 2004-10-06 | 2006-04-11 | 삼성전자주식회사 | 냉장고 |
FR2881993B1 (fr) * | 2005-02-14 | 2010-10-08 | Key Plastics Int | Aerateur a ailettes pivotantes et a ailettes rotatives pour vehicule, notamment pour automobile |
JP4350054B2 (ja) * | 2005-03-14 | 2009-10-21 | 株式会社クボタ | 運転キャビン構造 |
NZ583801A (en) | 2007-08-30 | 2011-11-25 | Victor Toso | Adjustable back support device with adjustable length elastic knee straps |
JP5577108B2 (ja) * | 2010-01-22 | 2014-08-20 | 豊和化成株式会社 | レジスタ |
JP5483456B2 (ja) * | 2010-12-15 | 2014-05-07 | 日立建機株式会社 | 空調用ルーバ |
CN103347722B (zh) * | 2011-02-07 | 2015-09-02 | 日立建机株式会社 | 工程机械 |
DE102011115178B4 (de) * | 2011-09-28 | 2014-10-09 | Audi Ag | Luftausströmer eines Lüftungs- und Heizungsmoduls für Kraftfahrzeuge mit einer Umschaltung zwischen einer Spotstellung und einer Diffusstellung |
ITTO20130418A1 (it) * | 2013-05-24 | 2014-11-25 | Denso Thermal Systems Spa | Sistema di filtrazione aria in cabina per macchine agricole |
JP6512027B2 (ja) * | 2015-08-18 | 2019-05-15 | トヨタ紡織株式会社 | 空調用レジスタ装置 |
KR102429172B1 (ko) * | 2016-12-21 | 2022-08-03 | 현대자동차주식회사 | 자동차용 슬림형 에어벤트의 풍향 조절 장치 |
CN112032853B (zh) * | 2020-08-28 | 2024-07-05 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种空调风机格栅的配置方法 |
DE102020216529B4 (de) * | 2020-12-23 | 2024-01-25 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Lüftungsausströmer, Lüftungssystem und Kraftfahrzeug |
JP7522965B2 (ja) * | 2021-04-01 | 2024-07-26 | 豊田合成株式会社 | 空調機能付コンソール装置 |
US12128741B2 (en) | 2021-04-01 | 2024-10-29 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Air conditioning function-equipped console device and air conditioning duct device |
DE102021116993A1 (de) | 2021-07-01 | 2021-12-16 | Audi Aktiengesellschaft | Luftleitanordnung für einen Fahrzeuginnenraum |
DE102022108310B4 (de) | 2022-04-06 | 2024-09-19 | Novares Löhne GmbH | Lüftungseinrichtung für eine Fahrgastzelle eines Kraftfahrzeugs |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE8337426U1 (de) * | 1984-04-05 | Adam Opel AG, 6090 Rüsselsheim | Vorrichtung zur Belüftung des Innenraumes von Fahrzeugen, insbesondere Kraftfahrzeugen | |
US2314850A (en) * | 1940-12-21 | 1943-03-23 | Robert Mitchell Co Ltd | Air vent |
US3018711A (en) * | 1958-04-07 | 1962-01-30 | Novi Equipment Co | Duct structure |
FR1366130A (fr) * | 1963-05-28 | 1964-07-10 | Applic Ind Soc Et | Bouche de distribution d'air utilisable en particulier pour l'aération ou le chauffage des véhicules |
DE2525917C2 (de) * | 1975-06-11 | 1983-11-10 | Schmidt Reuter Ingenieurgesellschaft mbH & Co KG, 5000 Köln | Anordnung zum Belüften oder Klimatisieren von Aufenthaltsräumen |
DE2702334A1 (de) * | 1976-05-21 | 1977-12-08 | Schmid Reuter Ingenieurgesells | Verfahren und vorrichtung zur belueftung und/oder klimatisierung von aufenthaltsraeumen |
DE3415241A1 (de) * | 1984-04-21 | 1985-10-31 | Webasto-Werk W. Baier GmbH & Co, 8035 Gauting | Ausstroemer zum einbau in kraftfahrzeuge |
JPS61246539A (ja) * | 1985-04-25 | 1986-11-01 | Nippon Plast Co Ltd | 空調装置の風向変更装置 |
US4633770A (en) * | 1985-12-09 | 1987-01-06 | General Electric Company | Variable discharge grill for room air conditioner |
DE3610894A1 (de) * | 1986-03-24 | 1987-10-08 | Kreis Truma Geraetebau | Luftverteiler fuer luftheizeinrichtungen |
JPH0765798B2 (ja) * | 1989-01-24 | 1995-07-19 | ダイキン工業株式会社 | スポットエアコン |
JP2544232B2 (ja) * | 1990-05-22 | 1996-10-16 | 日立建機株式会社 | 建設機械用空調装置 |
JPH04324047A (ja) * | 1991-02-27 | 1992-11-13 | Nippondenso Co Ltd | スポット空調装置 |
DE9109567U1 (de) * | 1991-08-02 | 1991-10-31 | Kerpen, Detlef, Dipl.-Wirtsch.-Ing., 5060 Bergisch Gladbach | Luftaustrittsdüse |
JPH0599479A (ja) * | 1991-10-11 | 1993-04-20 | Nippondenso Co Ltd | スポツト空調装置 |
-
1994
- 1994-12-28 JP JP32728494A patent/JP3325414B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-12-19 US US08/574,918 patent/US5643080A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-12-20 DE DE69513376T patent/DE69513376T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-12-20 EP EP95203573A patent/EP0719665B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-12-27 KR KR1019950058207A patent/KR100314304B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1995-12-27 CN CN95120951A patent/CN1103032C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1995-12-28 AU AU40666/95A patent/AU713148B2/en not_active Ceased
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69513376T2 (de) | 2000-04-13 |
AU4066695A (en) | 1996-07-04 |
KR100314304B1 (ko) | 2002-04-24 |
CN1103032C (zh) | 2003-03-12 |
EP0719665A1 (en) | 1996-07-03 |
KR970034630A (ko) | 1997-07-22 |
CN1131264A (zh) | 1996-09-18 |
DE69513376D1 (de) | 1999-12-23 |
EP0719665B1 (en) | 1999-11-17 |
JPH08175156A (ja) | 1996-07-09 |
AU713148B2 (en) | 1999-11-25 |
US5643080A (en) | 1997-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3325414B2 (ja) | 空調用ダクト | |
JP3820458B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP2007093092A (ja) | 空気調和機 | |
JP3116874B2 (ja) | 空気調和装置の空気吹出口構造 | |
JP4350054B2 (ja) | 運転キャビン構造 | |
KR101740535B1 (ko) | 공조용 루버 | |
JP3531282B2 (ja) | 天井埋込型空気調和装置の風向調整構造 | |
JP2001304674A (ja) | 空気調和機の室内機 | |
JP3820182B2 (ja) | 空調装置のルーバー及び空調装置の気流制御構造、並びに空調装置 | |
CN108266812A (zh) | 空调挂机及空调器 | |
JP2000234796A (ja) | 空気調和機 | |
JP3438323B2 (ja) | 天井埋込型空気調和装置及び該装置の水平羽根構造 | |
CN211345508U (zh) | 导风板及具有其的空调器 | |
JP2006137295A (ja) | 車両用空気調和機 | |
JP2003148761A (ja) | 空気調和機 | |
JPH0421100B2 (ja) | ||
JP4069700B2 (ja) | 風向調整装置 | |
JP3039263B2 (ja) | 空調装置のベンチレータ構造 | |
JPH08188037A (ja) | 運転室の空調装置の吹き出し口構造 | |
JP4085365B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP4525248B2 (ja) | 自動車の空気調和システム | |
JP2008143513A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP3632117B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2007120858A (ja) | 吹出口の風向制御装置及び空気調和機の室内機 | |
JP6437116B2 (ja) | 空気調和機の室内機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070705 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |