JP3313447B2 - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置Info
- Publication number
- JP3313447B2 JP3313447B2 JP08378893A JP8378893A JP3313447B2 JP 3313447 B2 JP3313447 B2 JP 3313447B2 JP 08378893 A JP08378893 A JP 08378893A JP 8378893 A JP8378893 A JP 8378893A JP 3313447 B2 JP3313447 B2 JP 3313447B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- image data
- average value
- interest
- valued image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/40062—Discrimination between different image types, e.g. two-tone, continuous tone
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/20—Image preprocessing
- G06V10/28—Quantising the image, e.g. histogram thresholding for discrimination between background and foreground patterns
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/403—Discrimination between the two tones in the picture signal of a two-tone original
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Description
た多値画像データを所定の閾値で二値化する画像処理装
置に関する。
り手段として用いられるスキャナなどのように、ラスタ
スキャンして得た多値画像データを所定の閾値で二値化
して二値画像データを形成する画像処理装置では、読み
取って得た二値化画像の画質を良好にするために、種々
の手段が取られている。
に開示されたものでは、二値化処理の対象となる注目画
素の周囲画素の濃度の平均値(これを移動平均という)
を算出し、この平均値を二値化の閾値として用いること
で、原稿の地肌汚れの影響を除去し、画質の良好な二値
化画像を得ることできるようにしている。
うな従来装置では、次のような不都合を生じていた。
することがあり、そのために、ノイズの多い二値化画像
が形成されることがある。また、中間的な濃度の均一画
像では、白画素と黒画素が混在するような不明瞭な二値
化画像が形成されるという不都合も生じていた。
するためになされたものであり、画質の良好な二値化画
像を形成することができる画像処理装置を提供すること
を目的としている。
ンして得た多値画像データを所定の閾値で二値化する画
像処理装置において、二値化対象となる注目画素、およ
び、この注目画素を中心とした所定サイズの画素領域に
含まれ注目画素の周囲に位置する周囲画素の上記多値画
像データを抽出するマトリクスレジスタ手段と、このマ
トリクスレジスタ手段が抽出した多値画像データのう
ち、上記注目画素を含む所定数の画素の多値画像データ
の平均値を算出する平均値算出手段と、この平均値算出
手段が算出した平均値を所定範囲の値に制限するクラン
プ手段と、上記クランプ手段の出力を閾値として用い
て、注目画素を二値化する二値化手段を備えたものであ
る。
ータを所定の閾値で二値化する画像処理装置において、
二値化対象となる注目画素、および、この注目画素を中
心とした3×3サイズの画素領域に含まれ注目画素の周
囲に位置する周囲画素の上記多値画像データを抽出する
マトリクスレジスタ手段と、このマトリクスレジスタ手
段が抽出した多値画像データのうち、上記注目画素から
最も遠い位置に配置される1つの周囲画素を除いた8つ
の画素の多値画像データの平均値を算出する平均値算出
手段と、この平均値算出手段が算出した平均値を所定範
囲の値に制限するクランプ手段と、上記クランプ手段の
出力を閾値として用いて、注目画素を二値化する二値化
手段を備えたものである。
ータを所定の閾値で二値化する画像処理装置において、
二値化対象となる注目画素、および、この注目画素を中
心とした3×3サイズの画素領域に含まれ注目画素の周
囲に位置する周囲画素の上記多値画像データを抽出する
マトリクスレジスタ手段と、このマトリクスレジスタ手
段が抽出した多値画像データのうち、上記注目画素から
最も遠い位置に配置される1つの周囲画素を除いた8つ
の画素の多値画像データの単純平均値を算出する平均値
算出手段と、上記マトリクスレジスタ手段が抽出した多
値画像データに基づき、上記注目画素と周囲画素との濃
度差が所定値範囲内を超えないことを均一濃度領域とし
て判定する均一濃度領域判定手段と、この均一濃度領域
判定手段が判定出力しているときには、そのときの注目
画素を所定の固定閾値で二値化する一方、上記均一濃度
領域判定手段が判定出力していないときには、上記平均
値算出手段が算出した平均値を閾値として用いて、注目
画素を二値化する二値化手段を備えたものである。
ータを所定の閾値で二値化する画像処理装置において、
二値化対象となる注目画素、および、この注目画素を中
心とした3×3サイズの画素領域に含まれ注目画素の周
囲に位置する周囲画素の上記多値画像データを抽出する
マトリクスレジスタ手段と、このマトリクスレジスタ手
段が抽出した多値画像データのうち、上記注目画素から
最も遠い位置に配置される1つの周囲画素を除いた8つ
の画素の多値画像データの平均値を算出する平均値算出
手段と、この平均値算出手段が算出した平均値を閾値と
して用いて、注目画素を二値化する非中間調二値化手段
と、上記平均値算出手段が算出した平均値を注目画素の
多値画像データとみなして、この多値画像データを、画
素単位に周期的に発生する中間調閾値を用いて二値化す
る中間調二値化手段と、外部手段から出力される画像モ
ード信号に応じて、上記非中間調二値化手段の出力と上
記中間調二値化手段の出力のいずれかを注目画素の二値
化信号として出力する選択手段を備えたものである。
ータを所定の閾値で二値化する画像処理装置において、
二値化対象となる注目画素、および、この注目画素を中
心とした3×3サイズの画素領域に含まれ注目画素の周
囲に位置する周囲画素の上記多値画像データを抽出する
マトリクスレジスタ手段と、このマトリクスレジスタ手
段が抽出した多値画像データのうち、上記注目画素から
最も遠い位置に配置される1つの周囲画素を除いた8つ
の画素の多値画像データの平均値を算出する平均値算出
手段と、上記マトリクスレジスタ手段が抽出した多値画
像データに基づき、上記注目画素と周囲画素との濃度差
が所定値範囲内を超えないことを均一濃度領域として判
定する均一濃度領域判定手段と、この均一濃度領域判定
手段が判定出力しているときには、そのときの注目画素
を所定の閾値で二値化する一方、上記均一濃度領域判定
手段が判定出力していないときには、上記平均値算出手
段が算出した平均値を閾値として用いて、注目画素を二
値化する非中間調二値化手段と、上記平均値算出手段が
算出した平均値を注目画素の多値画像データとみなし
て、この多値画像データを、画素単位に周期的に発生す
る中間調閾値を用いて二値化する中間調二値化手段と、
外部手段から出力される画像モード信号に応じて、上記
非中間調二値化手段の出力と上記中間調二値化手段の出
力のいずれかを注目画素の二値化信号として出力する選
択手段を備えたものである。
化対象となる注目画素の濃度も含めているとともに、算
出した平均値を所定範囲の値にクランプしているので、
より的確な閾値を得ることができ、その結果、注目画素
濃度が真っ白または真っ黒に近い場合には、強制的に白
画素または黒画素に規定されるため、地肌等のノイズの
影響を抑制することができ、二値化画像の画質を向上す
ることができる。また、濃度が均一な部分では移動平均
を用いずに、所定の閾値で二値化処理しているので、白
画素と黒画素が混在するようなノイズ成分の目立つ二値
化画像が形成されることを防止することができる。ま
た、中間調二値化処理するときには、移動平均の値を注
目画素の濃度として用いるようにしているので、二値化
画像にモアレが生じるような事態を抑制することができ
る。
施例を詳細に説明する。
プ3ファクシミリ装置を示している。
ミリ装置の各部の制御処理、および、ファクシミリ伝送
制御手順処理を行うものであり、システムメモリ2は、
制御部1が実行する制御処理プログラム、および、処理
プログラムを実行するときに必要な各種データなどを記
憶するとともに、制御部1のワークエリアを構成するも
のであり、パラメータメモリ3は、このグループ3ファ
クシミリ装置に固有な各種の情報を記憶するためのもの
である。
読み取るためのものであり、プロッタ5は、所定の解像
度で画像を記録出力するためのものであり、操作表示部
6は、このファクシミリ装置を操作するためのもので、
各種の操作キー、および、各種の表示器からなる。
するとともに、符号化圧縮されている画情報を元の画信
号に復号化するためのものであり、画像蓄積装置8は、
符号化圧縮された状態の画情報を多数記憶するためのも
のである。
ープ3ファクシミリのモデム機能を実現するためのもの
であり、伝送手順信号をやりとりするための低速モデム
機能(V.21モデム)、および、おもに画情報をやり
とりするための高速モデム機能(V.29モデム、V.
27terモデム)を備えている。
を公衆電話回線網に接続するためのものであり、自動発
着信機能を備えている。
パラメータメモリ3、スキャナ4、プロッタ5、操作表
示部6、符号化復号化部7、画像蓄積装置8、グループ
3ファクシミリモデム9、および、網制御装置10は、
システムバス11に接続されており、これらの各要素間
でのデータのやりとりは、主としてこのシステムバス1
1を介して行われている。
シミリモデム9との間のデータのやりとりは、直接行な
われている。
る。
像をラスタスキャンし、各画素に対応したアナログ画信
号AVをライン単位に、画素順序に出力するものであ
り、そのアナログ画信号AVは、デジタル/アナログ変
換器16に加えられている。
たアナログ画信号AVを、対応する値の所定ビット数の
デジタル画信号DV変換するものであり、そのデジタル
画信号DVは、マトリクスレジスタ17およびラインバ
ッファ18に加えられている。
タル画信号DVを蓄積可能な容量を備えており、その出
力は、1ライン前のデジタル画信号DVaとして、マト
リクスレジスタ17およびラインバッファ19に加えら
れている。ラインバッファ19は1ライン分のデジタル
画信号DVaを蓄積可能な容量を備えており、その出力
は、2ライン前のデジタル画信号DVbとして、マトリ
クスレジスタ17に加えられている。
タル画信号DV,DVa,DVbに基づいて、図3に示
したような3×3の画素マトリクスを構成する9個の画
素A,B,C,D,E,F,G,H,Iを抽出し、この
場合には、それらの画素のうち、画素A,B,C,D,
E,F,G,HのデータDA,DB,DC,DD,D
E,DF,DG,DHを出力するものである。
対象となっている注目画素であり、それ以外の画素は、
この注目画素の二値化処理などの実行するために必要な
参照画素であり、周囲画素という。
れており、データDBは、平均値演算部20、均一領域
検出部21、および、MTF補正部22に加えられてい
る。データDCは、平均値演算部20に加えられてい
る。データDDは、平均値演算部20、均一領域検出部
21、および、MTF補正部22に加えられている。デ
ータDEは、平均値演算部20、均一領域検出部21、
および、MTF補正部22に加えられている。データD
Gは、平均値演算部20に加えられている。データDF
は、平均値演算部20、均一領域検出部21、および、
MTF補正部22に加えられている。データDHは、平
均値演算部20、均一領域検出部21、および、MTF
補正部22に加えられている。
して、注目画素を含む画素マトリクス内の濃度の平均値
を算出する。
は、ディザ二値化部23およびクランプ部24に加えら
れている。
実行して、そのときの注目画素が、濃度が均一な画像領
域(これを均一領域という)に含まれているかどうかを
判定し、注目画素が均一領域に含まれていると判定した
ときには、その出力データDTを論理Hレベルにセット
し、注目画素が均一領域に含まれていないと判定したと
きには、出力データDTを論理Lレベルにセットする。
は、選択器25に選択制御信号として加えられている。
処理して、注目画素の画像のボケを解消するためのMT
F補正するものであり、その出力データDEaは、二値
化処理部26に加えられている。
DVに対して、所定のディザ閾値を画素単位に周期的に
繰り返し適用して、データDVを擬似中間調二値化する
ものであり、その処理結果は、中間調二値化信号PHと
して選択器27の一方の入力端に加えられている。
所定の範囲に制限するものであり、その出力は、移動平
均値MMとして選択器25の一方の選択入力端に加えら
れている。また、選択器25の他方の入力端には、所定
の固定閾値THpが加えられている。
れているデータDTが論理Lレベルになっているときに
は、注目画素が均一領域に含まれていない場合なので、
移動平均値MMを選択し、その移動平均値MMを閾値T
Hとして二値化処理部26に出力するとともに、データ
DTが論理Hレベルになっているときには、注目画素が
均一領域に含まれている場合なので、固定閾値THpを
選択し、その固定閾値THpを閾値THとして二値化処
理部26に出力する。
値として用いて、データDEaを二値化処理するもので
あり、その出力信号は、非中間調二値化信号APとして
選択器27の他方の入力端に加えられている。
像モード信号MDpの値が、中間調モードをあらわす値
になっているときは、中間調二値化信号PHを選択する
とともに、画像モード信号MDpの値が、非中間調モー
ドをあらわす値になっているときは、非中間調二値化信
号APを選択するものであり、その選択した信号の値
は、二値化画信号BWとして、出力部28を介し、次段
装置に出力される。
が実行されると、送信原稿の画像がラスタスキャンさ
れ、おのおののライン単位に画素順序にアナログ画信号
AVが出力される。それにより、アナログ/デジタル変
換器16からは、アナログ画信号AVに対応したデジタ
ル画信号DVが出力され、マトリクスレジスタ17に加
えられるとともに、ラインバッファ18に加えられる。
また、ラインバッファ18は、デジタル画信号DVが入
力されるたびにデジタル画信号DVaを出力し、このデ
ジタル画信号DVaは、マトリクスレジスタ17に加え
られるとともに、ラインバッファ19に加えられる。ま
た、ラインバッファ19は、デジタル画信号DVaが入
力されるたびにデジタル画信号DVbを出力し、このデ
ジタル画信号DVbは、マトリクスレジスタ17に加え
られる。
は、画像読取部15からアナログ画信号AVが出力され
るたびに、新たなデジタル画信号DV,DVa,DVb
が加えられ、これにより、マトリクスレジスタ17から
は、送信原稿の画像の各画素について、注目画素Eおよ
びその注目画素Eの周囲画素A,B,C,D,F,G,
HのデータDA,DB,DC,DD,DE,DF,D
G,DHが出力される。
いて、順次、平均値演算部20、均一領域演算部21、
MTF補正部22、ディザ二値化部23およびクランプ
部24の動作が実行される。
いる場合には、データDTの値が論理Hレベルに設定さ
れるので、選択器25は、固定閾値THpを選択して閾
値THとして二値化処理部26に出力する。これによ
り、均一領域に含まれている画素は、所定の固定閾値T
Hpにより二値化処理される。
ない場合には、データDTの値が論理Lレベルに設定さ
れるので、選択器25は、クランプ部24から出力され
る移動平均値MMを選択して閾値THとして二値化処理
部26に出力する。これにより、均一領域に含まれてい
ない画素は、その画素を含んだ周囲画素の濃度の平均値
により二値化処理される。
の値が、中間調モードをあらわす値になっているとき
は、選択器27は、ディザ二値化部23から出力される
中間調二値化信号PHを選択し、二値化画信号BWとし
て次段装置に出力する。
間調モードをあらわす値になっているときは、選択器2
7は、二値化処理部26から出力される非中間調二値化
信号APを選択し、二値化画信号BWとして次段装置に
出力する。
に含まれている画素については、所定の固定閾値THp
によって二値化処理するとともに、均一領域に含まれて
いない画素については、その画素を含んだ周囲画素の濃
度の平均値により二値化処理しているので、中間的な濃
度の均一画像を読取入力したときに、白画素と黒画素が
混在するような不明瞭な二値化画像が形成されるような
不都合を回避できるとともに、送信原稿の地肌汚れの影
響を除去し、画質の良好な二値化画像を得ることでき
る。また、本実施例では、注目画素Eの濃度の値を含ん
で濃度の平均値を算出しているので、二値化画像の画質
を良好なものにすることができる。
Eを含む領域の濃度の平均値を、注目画素の濃度として
入力しているので、ディザ処理した二値化画像にモアレ
模様があらわれるような事態を回避することができる。
演算部20とMTF補正部22は、その演算回路の一部
を共通化することができ、その一例を図4に示す。
は、加算器30、および、加算器31の一方の入力端に
加えられるとともに、1ビット算術左シフトされた状態
(すなわち、×2の状態)で、加算器30の他方の入力
端に加えられている。また、データDB,DD,DF,
DHは、加算器32の各入力端に加えられており、デー
タDA,DC,DGは、加算器31の各入力端に加えら
れている。
ものであり、その出力データは、減算器33の被減算値
入力端に加えられている。加算器31は、(A+C+E
+G)なる演算を実行するものであり、その出力データ
は、加算器34の一方の入力端に加えられている。加算
器32は、(B+D+F+H)なる演算を実行するもの
であり、その出力データは、1ビット右算術シフトされ
た状態(すなわち、×(1/2)された状態)で減算器
33の減算値入力端に加えられているとともに、そのま
まの状態で加算器34の他方の入力端に加えられてい
る。
H)/2)なる演算を実行するものであり、その出力デ
ータは、MTF補正演算結果のデータDEaとして次段
回路に出力される。
+G+H)なる演算を実行するものであり、その出力デ
ータは、3ビット算術右シフトされた状態(すなわち、
×(1/8)された状態)で、移動平均値演算結果のデ
ータDVとして次段回路に出力される。すなわち、この
場合、データDVは、((A+B+C+D+E+F+G
+H)/8)なる演算結果として得られる。
F補正部22の演算回路の一部を共通化して構成するこ
とで、回路規模を縮小することができ、装置を小型化す
ることができる。
マトリクスを用いた場合について説明したが、この画素
マトリクスのサイズは、これに限ることはない。また、
上述した実施例では、非中間調二値化信号と中間調二値
化信号を外部からの信号で選択して、二値化画信号を出
力しているが、例えば、中間調領域と非中間調領域を分
離する周知の像域分離処理を実行し、その像域分離処理
結果により、非中間調二値化信号と中間調二値化画信号
を選択するようにすることもできる。また、本発明は、
グループ3ファクシミリ装置以外の装置についても同様
にして適用することができる。
るときに、二値化対象となる注目画素の濃度も含めてい
るとともに、算出した平均値を所定範囲の値にクランプ
しているので、より的確な閾値を得ることができ、その
結果、注目画素濃度が真っ白または真っ黒に近い場合に
は、強制的に白画素または黒画素に規定されるため、地
肌等のノイズの影響を抑制することができ、二値化画像
の画質を向上することができるという効果を得る。ま
た、濃度が均一な部分では移動平均を用いずに、所定の
閾値で二値化処理しているので、白画素と黒画素が混在
するようなノイズ成分の目立つ二値化画像が形成される
ことを防止することができるという効果を得る。また、
中間調二値化処理するときには、移動平均の値を注目画
素の濃度として用いるようにしているので、二値化画像
にモアレが生じるような事態を抑制することができると
いう効果を得る。
ミリ装置を示したブロック図。
ク図。
を共通化した構成例を示した回路図。
Claims (5)
- 【請求項1】 ラスタスキャンして得た多値画像データ
を所定の閾値で二値化する画像処理装置において、 二値化対象となる注目画素、および、この注目画素を中
心とした所定サイズの画素領域に含まれ注目画素の周囲
に位置する周囲画素の上記多値画像データを抽出するマ
トリクスレジスタ手段と、 このマトリクスレジスタ手段が抽出した多値画像データ
のうち、上記注目画素を含む所定数の画素の多値画像デ
ータの平均値を算出する平均値算出手段と、 この平均値算出手段が算出した平均値を所定範囲の値に
制限するクランプ手段と、 上記クランプ手段の出力を閾値として用いて、注目画素
を二値化する二値化手段を備えたことを特徴とする画像
処理装置。 - 【請求項2】 ラスタスキャンして得た多値画像データ
を所定の閾値で二値化する画像処理装置において、 二値化対象となる注目画素、および、この注目画素を中
心とした3×3サイズの画素領域に含まれ注目画素の周
囲に位置する周囲画素の上記多値画像データを抽出する
マトリクスレジスタ手段と、 このマトリクスレジスタ手段が抽出した多値画像データ
のうち、上記注目画素から最も遠い位置に配置される1
つの周囲画素を除いた8つの画素の多値画像データの平
均値を算出する平均値算出手段と、 この平均値算出手段が算出した平均値を所定範囲の値に
制限するクランプ手段と、 上記クランプ手段の出力を閾値として用いて、注目画素
を二値化する二値化手段を備えたことを特徴とする画像
処理装置。 - 【請求項3】 ラスタスキャンして得た多値画像データ
を所定の閾値で二値化する画像処理装置において、 二値化対象となる注目画素、および、この注目画素を中
心とした3×3サイズの画素領域に含まれ注目画素の周
囲に位置する周囲画素の上記多値画像データを抽出する
マトリクスレジスタ手段と、 このマトリクスレジスタ手段が抽出した多値画像データ
のうち、上記注目画素から最も遠い位置に配置される1
つの周囲画素を除いた8つの画素の多値画像データの単
純平均値を算出する平均値算出手段と、 上記マトリクスレジスタ手段が抽出した多値画像データ
に基づき、上記注目画素と周囲画素との濃度差が所定値
範囲内を超えないことを均一濃度領域として判定する均
一濃度領域判定手段と、 この均一濃度領域判定手段が判定出力しているときに
は、そのときの注目画素を所定の固定閾値で二値化する
一方、上記均一濃度領域判定手段が判定出力していない
ときには、上記平均値算出手段が算出した平均値を閾値
として用いて、注目画素を二値化する二値化手段を備え
たことを特徴とする画像処理装置。 - 【請求項4】 ラスタスキャンして得た多値画像データ
を所定の閾値で二値化する画像処理装置において、 二値化対象となる注目画素、および、この注目画素を中
心とした3×3サイズの画素領域に含まれ注目画素の周
囲に位置する周囲画素の上記多値画像データを抽出する
マトリクスレジスタ手段と、 このマトリクスレジスタ手段が抽出した多値画像データ
のうち、上記注目画素から最も遠い位置に配置される1
つの周囲画素を除いた8つの画素の多値画像データの平
均値を算出する平均値算出手段と、 この平均値算出手段が算出した平均値を閾値として用い
て、注目画素を二値化する非中間調二値化手段と、 上記平均値算出手段が算出した平均値を注目画素の多値
画像データとみなして、この多値画像データを、画素単
位に周期的に発生する中間調閾値を用いて二値化する中
間調二値化手段と、 外部手段から出力される画像モード信号に応じて、上記
非中間調二値化手段の出力と上記中間調二値化手段の出
力のいずれかを注目画素の二値化信号として出力する選
択手段を備えたことを特徴とする画像処理装置。 - 【請求項5】 ラスタスキャンして得た多値画像データ
を所定の閾値で二値化する画像処理装置において、 二値化対象となる注目画素、および、この注目画素を中
心とした3×3サイズの画素領域に含まれ注目画素の周
囲に位置する周囲画素の上記多値画像データを抽出する
マトリクスレジスタ手段と、 このマトリクスレジスタ手段が抽出した多値画像データ
のうち、上記注目画素から最も遠い位置に配置される1
つの周囲画素を除いた8つの画素の多値画像データの平
均値を算出する平均値算出手段と、 上記マトリクスレジスタ手段が抽出した多値画像データ
に基づき、上記注目画素と周囲画素との濃度差が所定値
範囲内を超えないことを均一濃度領域として判定する均
一濃度領域判定手段と、 この均一濃度領域判定手段が判定出力しているときに
は、そのときの注目画素を所定の閾値で二値化する一
方、上記均一濃度領域判定手段が判定出力していないと
きには、上記平均値算出手段が算出した平均値を閾値と
して用いて、注目画素を二値化する非中間調二値化手段
と、 上記平均値算出手段が算出した平均値を注目画素の多値
画像データとみなして、この多値画像データを、画素単
位に周期的に発生する中間調閾値を用いて二値化する中
間調二値化手段と、 外部手段から出力される画像モード信号に応じて、上記
非中間調二値化手段の出力と上記中間調二値化手段の出
力のいずれかを注目画素の二値化信号として出力する選
択手段を備えたことを特徴とする画像処理装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08378893A JP3313447B2 (ja) | 1993-03-19 | 1993-03-19 | 画像処理装置 |
US08/214,244 US5452107A (en) | 1993-03-19 | 1994-03-17 | Image processing apparatus providing a bilevel image signal by changing binarization threshold value based on densities of original image areas incuding target pixel and less than all surrounding pixels |
DE4409389A DE4409389C2 (de) | 1993-03-19 | 1994-03-18 | Bildverarbeitungseinrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08378893A JP3313447B2 (ja) | 1993-03-19 | 1993-03-19 | 画像処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06276392A JPH06276392A (ja) | 1994-09-30 |
JP3313447B2 true JP3313447B2 (ja) | 2002-08-12 |
Family
ID=13812391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08378893A Expired - Lifetime JP3313447B2 (ja) | 1993-03-19 | 1993-03-19 | 画像処理装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5452107A (ja) |
JP (1) | JP3313447B2 (ja) |
DE (1) | DE4409389C2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5920655A (en) * | 1995-02-10 | 1999-07-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Binarization image processing for multi-level image data |
JPH08272952A (ja) * | 1995-03-28 | 1996-10-18 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置 |
JPH09275488A (ja) * | 1996-04-08 | 1997-10-21 | Brother Ind Ltd | 画像読取装置 |
US5926570A (en) * | 1997-04-18 | 1999-07-20 | Contex A/S | Optical scanner using dithering with adaptive threshold |
US6212304B1 (en) * | 1998-07-06 | 2001-04-03 | Intel Corp. | Method and apparatus for imaging processing |
JP3423665B2 (ja) * | 2000-03-31 | 2003-07-07 | 理想科学工業株式会社 | 領域判別方法および装置 |
JP4139154B2 (ja) * | 2001-08-30 | 2008-08-27 | 株式会社リコー | 画像通信装置 |
US6950210B2 (en) * | 2001-11-21 | 2005-09-27 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method and apparatus for adaptively binarizing color document images |
JP4020189B2 (ja) * | 2002-06-26 | 2007-12-12 | 株式会社リコー | 画像処理回路 |
US9054832B2 (en) | 2009-12-08 | 2015-06-09 | Treq Labs, Inc. | Management, monitoring and performance optimization of optical networks |
US8947736B2 (en) | 2010-11-15 | 2015-02-03 | Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. | Method for binarizing scanned document images containing gray or light colored text printed with halftone pattern |
US9319556B2 (en) * | 2011-08-31 | 2016-04-19 | Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. | Method and apparatus for authenticating printed documents that contains both dark and halftone text |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56109069A (en) * | 1980-02-04 | 1981-08-29 | Nec Corp | Binary circuit |
JPH0614685B2 (ja) * | 1984-03-29 | 1994-02-23 | 株式会社東芝 | 画像信号処理装置 |
JPS648488A (en) * | 1987-06-30 | 1989-01-12 | Sharp Kk | Image signal binarizing device |
US5200841A (en) * | 1990-05-25 | 1993-04-06 | Nikon Corporation | Apparatus for binarizing images |
-
1993
- 1993-03-19 JP JP08378893A patent/JP3313447B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-03-17 US US08/214,244 patent/US5452107A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-03-18 DE DE4409389A patent/DE4409389C2/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5452107A (en) | 1995-09-19 |
JPH06276392A (ja) | 1994-09-30 |
DE4409389A1 (de) | 1994-09-22 |
DE4409389C2 (de) | 1996-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5649031A (en) | Image information processor for producing high-quality output image | |
US4821334A (en) | Image processing apparatus | |
US5243445A (en) | Picture processing apparatus | |
JPH05199413A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3313447B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH03248674A (ja) | 中間調画像処理装置 | |
JPS63288565A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3226580B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP3066154B2 (ja) | 選択的2値化方法 | |
JP3239447B2 (ja) | 孤立点判定回路 | |
JP3051144B2 (ja) | 中間調画像処理装置 | |
JP3466655B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP3212339B2 (ja) | 画像変倍装置 | |
JP2900907B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPS5814673A (ja) | 階調信号復元方式 | |
JPH0457274B2 (ja) | ||
JPH07177359A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2521744B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH1042132A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS58191571A (ja) | 画像処理方式 | |
JPH05191632A (ja) | 2値画像処理装置 | |
JPH0773312A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JPH04270561A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS62107572A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS6335071A (ja) | 変倍方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080531 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130531 Year of fee payment: 11 |