Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3239896B2 - 穿孔圧延機 - Google Patents

穿孔圧延機

Info

Publication number
JP3239896B2
JP3239896B2 JP2000515711A JP2000515711A JP3239896B2 JP 3239896 B2 JP3239896 B2 JP 3239896B2 JP 2000515711 A JP2000515711 A JP 2000515711A JP 2000515711 A JP2000515711 A JP 2000515711A JP 3239896 B2 JP3239896 B2 JP 3239896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
piercing
roll
disk
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000515711A
Other languages
English (en)
Inventor
久夫 後藤
洋一 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3239896B2 publication Critical patent/JP3239896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B19/00Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work
    • B21B19/02Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work the axes of the rollers being arranged essentially diagonally to the axis of the work, e.g. "cross" tube-rolling ; Diescher mills, Stiefel disc piercers or Stiefel rotary piercers
    • B21B19/04Rolling basic material of solid, i.e. non-hollow, structure; Piercing, e.g. rotary piercing mills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/08Interchanging rolls, roll mountings, or stand frames, e.g. using C-hooks; Replacing roll chocks on roll shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は継目無鋼管の穿孔圧延機に関し、更に詳しく
はディスクロール位置調整の作業性を悪化させることな
く、薄肉穿孔を可能にした穿孔圧延機に関するものであ
る。
背景技術 継目無鋼管を熱間で製造する方法として、いわゆるマ
ンネスマン製管法が広く採用されている。この製管方法
は、高温度に加熱された中実の丸ビレットを被圧延材と
し、この丸ビレットを穿孔圧延機(いわゆる、ピアサ)
に送給して、その軸心部を穿孔して中空素管を得る。次
いで、得られた中空素管をそのまま、あるいは必要に応
じて上記穿孔圧延機と同一構成のエロンゲータに通して
拡径、薄肉化せしめた後、プラグミル、マンドレルミル
などが後続する延伸圧延装置に送給して延伸圧延する。
その後、ストレッチレデューサ、リーラ、サイザなどに
通して磨管、形状修正およびサイジングを行う精整工程
を経て製品となる継目無鋼管を製造する方法である。
穿孔圧延機は被圧延材のパスラインに対して上下に配
置された一対の穿孔用ロールと、この穿孔用ロールの配
列方向と直角の方向に配置された一対のディスクロール
を備え、このロールおよびディスクロールによって被圧
延材を支持、旋回させ、穿孔圧延を行うように構成され
ている。そして、少なくとも圧延稼働中は、これらのロ
ールおよびディスクロールはミルハウジング内で一体に
保持され、相互の位置関係が強固に固定されている。
前述の通り、穿孔圧延機においては、高温に維持され
た被圧延材に対て穿孔用ロールを圧下しながら加工する
ものであるから、圧延時間の経過にともなってロールの
加工面が劣化する。また、ディスクロールも被圧延材と
の接触によって磨耗する。そのため、穿孔用ロールおよ
びディスクロールは定期的に交換しなければならない。
特に、ディスクロールの交換に際しては、ミルハウジン
グを開放して天井クレーン等により順次ディスクロール
を吊り出してロール交換を行う必要がある。このような
天井クレーンをよる交換作業では、一対のディスクロー
ル交換に多大な時間を要することになるので、穿孔圧延
機の稼働率の低下は避けられない。
穿孔圧延機におけるディスクロール交換での上記問題
に対して種々の改善策が提案され、例えば、特公昭63
−64248号公報には、天井クレーンを使用すること
なくロールを交換することができる穿孔圧延機の構成が
開示されている。しかし、提案された構成では、ディス
クロールの支持が駆動軸側からの片持ち支持となってお
り、稼働時にロールの位置決めに十分な剛性が得られな
いという問題がある。すなわち、ディスクロールの支持
剛性が低い場合には、穿孔圧延時にディスクロールが材
料接触部で振れることがあり、これが要因となって被圧
延材の表面に疵が発生するという問題が生じる。
ところで、穿孔圧延によって薄肉の中空素管を製造し
ようとする場合に、肉厚圧下量の増大にともなって被圧
延材の外周長の膨らみが大きくなり、ガイド疵が発生し
易くなる。
図1は、ディスクロールを用いた穿孔圧延機で薄肉の
中空素管を圧延する際に発生する形状異常の状態を説明
する図である。図1において、穿孔用ロール2、プラグ
3およびディスクロール4の穿孔圧延によって被圧延材
1は紙面の垂直方向に旋回しつつ、進行している。この
とき、圧下量が増大し、被圧延材1の外周長の膨らみが
大きくなると、被圧延材の回転進入側のディスクエッジ
と穿孔用ロールとの隙間に被圧延材の一部が入り込み、
被圧延材の外表面にガイド疵が発生する。さらに、上記
の入り込み量が甚だしい場合には、被圧延材が回転しな
くなり、圧延を停止する事態が発生する。このような事
態を防止するため、図2に示すように、ディスクロール
4のエッジ部が穿孔用ロール2の出側において平行にな
り、かつその隙間が小さくなるように、被圧延材の圧延
移動軸となるパスラインX−Xに対して所定のスキュー
角αをもってスキュー(交叉)させ、ディスクロール4
を傾斜して配置する。この場合に、ディスクロールの支
持剛性が不十分であると、ディスクロールがエッジ部で
振れることとなり、ガイド疵の発生を助長するという問
題がある。
発明の開示 従来に提案のあった穿孔圧延機ではディスクロールの
支持剛性が低いため、被圧延材の表面に疵が発生し易い
という問題がある。さらにディスクロールのスキュー角
αの設定においてもディスクロールのエッジ部での振れ
が防止できず、ガイド疵の発生を助長するという問題が
ある。
一方、ディスクロールの支持剛性を十分に確保しよう
とすると、装置の構造が複雑になり、それにともなっ
て、ディスクロールのスキュー角αの設定、および位置
調整の作業性が一層低下することになる。このようなデ
ィスクロール交換にともなう作業性の低下は、単に穿孔
圧延機の稼働率を悪化させるだけでなく、特に近年のよ
うに、継目無鋼管の高効率生産を目的として、マンネス
マン製管設備の連続化が実施されるようになると、継目
無鋼管製造の全体効率を悪化させることになる。
本発明は、従来の穿孔圧延機での問題点を解決し、デ
ィスクロールの支持剛性を確保し薄肉製管の範囲を拡大
して、穿孔圧延機としての性能を向上させつつ、ディス
クロールのスキュー角αの設定等の作業性を向上させ
て、製管寸法の小径から大径に至る継目無鋼管の少量多
品種生産に対応する穿孔圧延機を提供することを目的と
している。
本発明の要旨は、下記(1)〜(4)の継目無鋼管の
製造に用いられる穿孔圧延機にある。付記する部品番号
は、後述する図4、図5に記載する。
(1)パスライン周りに対向配置された一対の穿孔用ロ
ール2と、被圧延材の回転進入側の側面と前記穿孔用ロ
ールの出口面との間隔が小さくなるように互いに逆向き
にスキューさせて対向配置された一対のディスクロール
4とを一体のミルハウジング内に収納してなる継目無鋼
管製造装置の穿孔圧延機において、前記ミルハウジング
5の側面に装着され、かつ側方に旋回し開放可能な一対
のディスクフレーム6と、ディスクフレームの内面には
シャフトと一体のディスクロール4を支持し摺動可能な
上下一対のスライディングフレーム8とを備え、前記ス
ライディングフレームを互いに逆方向に摺動させること
によって、ディスクロールのスキュー角度が設定できる
ように構成されていることを特徴とする穿孔圧延機。
(2)上記(1)において、前記ディスクロール4の上
部シャフト4sに設けられかつチョック13を回動可能
に支持して内蔵する上チョックフレーム11と、下部シ
ャフトに設けられかつチョック13を回動可能に支持し
て内蔵する下チョックフレーム12と、前記一対のスラ
イディングフレームのうち上スライディングフレーム8
aに装着されかつ前記上チョックフレーム11の開度調
整を行う上部開度調整フレーム10aと、下スライディ
ングフレーム8bに装着されかつ前記下チョックフレー
ム12の開度調整を行う下部開度調整フレーム10bと
を備え、前記一対のチョックフレームと一対の上下部開
度調整フレームとをそれぞれ嵌合させることによって、
シャフトと一体のディスクロール4を両持支持できるよ
うに構成されていることを特徴とする穿孔圧延機。この
とき、上記チョックを回動可能に支持する方式をピン支
持にするのが望ましい。
(3)上記(1)および(2)において、前記上スライ
ディングフレーム8aに設置されたバランス装置によっ
てディスクロールの高さ調整を行い、前記一対のスライ
ディングフレーム8a、8bに設置された圧下機構によ
ってディスクロールの開度調整を行うように構成されて
いることを特徴とする穿孔圧延機。
(4)上記(1)〜(3)のいずれかにおいて、前記デ
ィスクフレーム6を軸支する回転軸7と、ディスクフレ
ーム6に設けられるクランプ手段18と、ミルハウジン
グに設けられるクランプ装置19とを備え、ディスクフ
レームが閉鎖されミルハウジングへ固定される際に高さ
方向の固定は前記回転軸とクランプ手段で行い、旋回方
向の固定は前記クランプ装置で行えるように構成されて
いることを特徴とする穿孔圧延機。
発明を実施するための最良の形態 本発明に係る穿孔圧延機は、ミルハウジングの側面に
装着されかつパスラインの側方に旋回し開放可能な一対
のディスクフレームを設け、そのディスクフレームの内
面にはシャフトと一体のディスクロールを支持し摺動可
能な上下一対のスライディングフレームを備え、これら
のスライディングフレームを互いに逆方向に摺動させる
ことによって、ディスクロールのスキュー角度が設定さ
れるように構成されていることを主な特徴としている。
上記の構成を採用することによって、ディスクロール
のスキュー角度設定が簡易かつ確実に行えるとともに、
ディスクロールの高さや開度調整の作業性を向上させる
ことができる。すなわち、天井クレーンを用いることな
く、ディスクロール交換を容易に実施することができ
る。
さらに、ディスクロールのシャフト両端に設けられか
つチョックを回動可能に支持して内蔵する上、下チョッ
クフレームと、上下一対のスライディングフレームに装
着されかつチョックフレームの位置調整を行う上部、下
部開度調整フレームとを備え、前記一対のチョックフレ
ームと一対の開度調整フレームとをそれぞれ嵌合させる
ことによって、シャフトと一体のディスクロールを両持
支持できるように構成している。
このため、本発明に係る穿孔圧延機では、スキュー角
設定の機能によって、出口ロールとディスクロール隙間
を必要最小限に設定することができるので、薄肉製管の
範囲を拡大することができる。さらに、十分な支持剛性
を確保することができるので、穿孔圧延時にディスクロ
ールが材料接触部で振れることによる被圧延材の表面に
疵が発生することを防止することができる。また、チョ
ックを回動可能に支持する方式としては、例えばピン支
持がある。
さらに、本発明に係る穿孔圧延機は、上下一対のスラ
イディングフレームに設置された圧下機構と、上スライ
ディングフレーム、または上スライディングフレームお
よび上部開度調整フレームに設置されたバランス装置と
を備え、圧下機構によってディスクロールの開度調整を
行い、かつバランス装置によってディスクロールの高さ
調整が行えるように構成されている。このため、ディス
クロール位置調整の作業性と設定精度を維持し、穿孔圧
延機による薄肉製管の範囲を拡大させるとともに、ディ
スクロール取り換えの作業性を向上させることができ
る。
また、一層のディスクロールの設定精度を確保するた
め、ディスクフレームを軸支する回転軸と、ディスクフ
レームに設けられるクランプ手段と、ミルハウジングに
設けられるクランプ装置とを備え、ディスクフレームが
閉鎖されミルハウジングへ固定される際に高さ方向の固
定は回転軸とクランプ手段で行い、旋回方向の固定はク
ランプ装置で行えるように構成している。
したがって、本発明に係る穿孔圧延機によれば、ディ
スクロールの支持剛性を確保するとともに一層の薄肉製
管を可能にし、穿孔圧延機としての性能を向上させつ
つ、ディスクロール位置調整の作業性を向上させること
ができる。しかも、前述の通り、交換作業時間の短縮が
達成できるだけでなく、作業自体の省力化にも大きな効
果を発揮する。
以下に、本発明の具体的な構成例を図3〜図8に示
し、その効果を詳細に説明する。各図において共通する
部材は同じ符号を用いる。
図3は、本発明に係る穿孔圧延機のミルハウジングの
構成例を示す図である。穿孔圧延機の本体を構成するミ
ルハウジング5は被圧延材のパスラインX−Xに対し垂
直な面な開放されており、パスライン周りに対向配置さ
れた一対の穿孔用ロール2とこれと直交して対向配置さ
れる一対のディスクロール4が収容されている。ミルハ
ウジング5の側面には回転軸7に軸支され側方に旋回
し、開放可能な一対のディスクフレーム6が装着されて
いる。このディスクフレーム6の内面にはシャフトと一
体のディスクロール4が支持される。
図4は、ディスクフレームを旋回した場合のディスク
フレームが支持される全体構成を説明する斜視図であ
る。ディスクフレーム6は回転軸7によって軸支され、
図示しない旋回用シリンダーの作用によって旋回する構
造になっており、ディスクロールの交換は、ディスクフ
レーム6が旋回した状態で行われる。ディスクフレーム
6の内面にはディスクロール4を垂直方向に支持するた
め、上下一対のスライディングフレーム8とこれらに装
着される上部および下部の開度調整フレーム10とが備
えられている。
図5は、シャフトと一体のディスクロールがディスク
フレームに支持される要部構成を説明する斜視図であ
る。図5で拡大して示すように、ディスクフレーム6の
内面には上スライディングフレーム8aと下スライディ
ングフレーム8bとからなる一対のスライディングフレ
ーム8が設けられ、上下スライディングフレーム8a、
8bは油圧シリンダー9および圧下ジャッキ9aの作動
によって、それぞれ図中の矢印で示すように、前後方向
に摺動可能に設けられている(ただし、上スライディン
グフレーム8a用油圧シリンダーは図示せず。)そし
て、上スライディングフレーム8aの中央先端部には上
部開度調整フレーム10aが設けられ、下スライディン
グフレーム8bの中央先端部には下部開度調整フレーム
10bが設けられる構造になっている。
一方、ディスクロール4はシャフト4sと一体に構成
される。図5では、ディスクロール4の上部シャフトに
は上チョック13が取り付けられ、この上チョック13
はピン支持した状態でチョックフレーム11と連結して
いる。ここで、内蔵されたチョック13はピン支持13
pの構造で上チョックフレーム11に保持されているの
で、後述するスキュー操作によってスキュー方向に回動
可能となる。また、下部シャフトには、同様にピン支持
した状態でチョック13を内蔵する下チョックフレーム
12が取り付けられる。
上チョックフレーム11には、後述するバランス装置
のうち圧下スクリューが挿入される圧下スクリュー支持
溝11cが設けられ、上記上スライディングフレーム8
aに設けられた上部開度調整フレーム10aに嵌合され
る。さらに、下チョックフレーム12は下スライディン
グフレーム8bに設けられた下部開度調整フレーム10
bに嵌合される。
このように、ディスクロール4のシャフト4s両端の
ピン支持されたチョックフレーム11、12が上下一対
の開度調整フレーム10に嵌合することによって、上チ
ョック13および下チョック13を上下とするように垂
直方向にディスクロール4は両持支持される。その後、
上下一対のスライディングフレーム8を互いに逆方向に
摺動させることにより、チョックフレーム11、12に
内蔵されたチョック13が、ピン支持13pを支点とし
て傾斜し、ディスクロール4のスキュー角度αが所定量
設定される。
図6は、ディスクロールのスキュー角度αを設定する
操作を模式的に説明する図である。上記の操作におい
て、上チョックフレーム11を上部開度調整フレーム
に、下チョックフレーム12を下部開度調整フレームに
それぞれ嵌合させると、ディスクロール4は両持支持さ
れて、パスラインX−Xに対し垂直方向となるY−Y
軸上に位置する。次いで、スライディングフレームを
互いに逆方向に摺動させると、チョックフレーム11、
12は平行移動する。それに伴い、チョックフレーム1
1、12にピン支持されたチョック13はピン支持13
pを支点としてY−Y軸に沿って傾斜し、ディスク
ロール4はY−Y軸上に位置することになる。この
ような操作によって、ディスクロール4はパスラインX
−Xに対して所定のスキュー角度αを有することにな
る。
ディスクロールの位置調整、すなわち、高さ調整およ
び開度調整は上スライディングフレームに装備されたバ
ランス装置と、上下一対のスライディングフレームに装
備された圧下機構によって行われる。ディスクロールの
配置構成と高さ調整および開度調整との関係は、次の図
7に図示するとおりである。なお、ディスクロールの前
後方向への摺動は、前述の通り、上下スライディングフ
レームに設けられた油圧シリンダーおよび圧下ジャッキ
の作動によって行われる。
図7は、ミルハウジングに対向配置された一対のディ
スクロールの構成例を示す縦断面図である。図7におい
て、被圧延材1は紙面の垂直方向に旋回しつつ進行して
おり、これを支持するように一対のディスクロール4、
4′が配置される。このとき、被圧延材1の穿孔にとも
なって、ディスクロールにはスラスト力Fおよび圧延
力Fが負荷される。一対のディスクロール4、4′の
構成は、スラスト力Fの負荷状況を除き同じものであ
るから、以下、一対のディスクロールのうち紙面におい
て左側に配置されるディスクロール4の構造・動作につ
いて説明する。
前述の通り、ディスクロール4のシャフト4sに取り
付けられたチョックフレーム11、12は、開度調整フ
レーム10a、10bを介して上下一対のスライディン
グフレーム8a、8bに両端を保持される構造であるた
め、ディスクロール4は確実に両持支持され、十分な支
持剛性が得られる。
ディスクロール4の高さ調整を行うバランス装置14
は圧下(または圧上)スクリュー15とプルバック16
とからなり、圧下スクリュー15は上部開度調整フレー
ム10aに設置され、プルバック16は上スライディン
グフレーム8aに装備される。図7では圧下スクリュー
15は上部開度調整フレーム10aに設置される構造に
なっているが、上スライディングフレーム8aに設ける
こともできる。
ディスクロール4の高さ位置は圧下スクリュー15の
圧下量によって設定される。すなわち、圧下スクリュー
15は上チョックフレーム11に設けた圧下スクリュー
支持溝11cに挿入され、ディスクロール4の上下位置
を調整する。この際ディスクロール4に予圧を負荷する
ため、図中の矢印で示すように、プルバック16は上チ
ョック13に設けられた支持溝13cに挿入され、圧下
スクリュー15の圧下方向とは反対の引上方向に圧力を
加える。この操作は、いわゆる「ガタ殺し」といわれる
ものであり、ガタを吸収して高さ調整を行うので、ディ
スクロール4の調整精度の向上が図れる。前述の通り、
図7の右に示されるディスクロール4′では、被圧延材
1から受けるスラスト力Fの負荷は反対方向となるた
め、予圧の負荷方向はディスクロール4に比べ反対とな
る。それ以外の構造、作用は左右のディスクロール構造
は同じである。
ディスクロール4の開度調整を行う圧下機構17は、
バランス装置14と同様に、圧下(または圧上)スクリ
ュー15とプルバック(ただし、図示せず)とからな
り、上下一対のスライディングフレームにそれぞれ配置
される。したがって、ディスクロール4の上部または下
部の開度位置の調整は、それぞれ独立して圧下スクリュ
ー15の圧下量によって行われる。しかも、このときプ
ルバックの作用によってガタを吸収した状態で位置調整
が行われるので、著しく調整作業の精度を向上されるこ
とができる。
穿孔圧延中は、ディスクフレームが閉鎖され、ミルハ
ウジングヘ強固に固定する必要がある。そのため、本発
明に係る穿孔圧延機では、前述の図4に示すように、高
さ方向の固定は、ディスクフレーム6を軸支する回転軸
7とディスクフレーム6に設けられるクランプ手段18
とによって行われる。一方、ディスクフレームの旋回方
向の固定は、ディスクフレームの閉鎖位置でミルハウジ
ング5に配置されるクランプ装置19によって行われ
る。
図8は、ミルハウジングへの固定のためディスクフレ
ームの閉鎖位置で配置されるクランプ装置の構成例を示
す図である。クランプ装置19は、油圧シリンダー19
a、クランプレバー19b、クランプ19cおよびクラ
ンプブロック19dからなり、油圧シリンダー19aの
作動により、ディスクフレームに取り付けられたクラン
プブロック19dを介して、クランプレバー19bおよ
びクランプ19cによって、ディスクフレームの旋回方
向の固定を行う。この際、ディスクフレーム6の自重に
よる撓みを防止するため、水平ライナー20を設けるの
が望ましい。
産業上の利用の可能性 本発明に係る穿孔圧延機によれば、天井クレーンを用
いることなく、ディスクロール取り替えにともなう位置
調整の作業性を向上させることができるとともに、ディ
スクロールのスキュー角度設定が簡易かつ確実に行える
ので、一層の薄肉製管が可能になる。しかも、シャフト
と一体のディスクロールを両持支持できる構成であるか
ら十分な支持剛性を確保することができ、穿孔圧延時に
ディスクロールの振れをなくし、被圧延材の表面疵が発
生を防止する。
さらに、本発明に係る穿孔圧延機は優れた位置調整機
構とクランプ機構を具備しているので、ディスクロール
位置調整の作業性と設定精度を維持し穿孔圧延機の機能
を低下させることなく、ディスクロール取り換え作業の
作業性を向上させることができる。
そのため、本発明に係る穿孔圧延機は、継目無鋼管の
効率生産を指向する分野で広く利用することができる。
[図面の簡単な説明] 図1はディスクロールを用いた穿孔圧延機で薄肉の中
空素管を圧延する際に発生する形状異常の状態を説明す
る図であり、図2は圧延におけるディスクロールのスキ
ュー角αの設定状況を示す図である。
図3は、本発明に係る穿孔圧延機のミルハウジングの
構成例を示す図である。
図4は、ディスクフレームを旋回した場合のディスク
フレームが支持される全体構成を説明する斜視図であ
る。
図5は、シャフトと一体のディスクロールがディスク
フレームに支持される要部構成を説明する斜視図であ
る。
図6は、ディスクロールのスキュー角度αを設定する
操作を模式的に説明する図である。
図7は、ミルハウジングに対向配置された一対のディ
スクロールの構成例を示す縦断面図である。
図8は、ミルハウジングへの固定のためディスクフレ
ームの閉鎖位置で配置されるクランプ装置の構成例を示
す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21B 19/00 - 19/04 B21B 31/08 - 31/14

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パスライン周りに対向配置された一対の穿
    孔用ロールと、被圧延材の回転進入側の側面と前記穿孔
    用ロールの出口面との間隔が小さくなるように互いに逆
    向きにスキュー(交叉)させて対向配置された一対のデ
    ィスクロールとを一体のミルハウジング内に収納してな
    る継目無鋼管製造装置の穿孔圧延機において、前記ミル
    ハウジングの側面に装着され、かつ側方に旋回し開放可
    能な一対のディスクフレームと、ディスクフレームの内
    面にはシャフトと一体のディスクロールを支持し摺動可
    能な上下一対のスライディングフレームとを備え、前記
    スライディングフレームを互いに逆方向に摺動させるこ
    とによって、ディスクロールのスキュー角度が設定でき
    るように構成されていることを特徴とする穿孔圧延機。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の穿孔圧延機において、前
    記ディスクロールの上部シャフトに設けられかつチョッ
    クを回動可能に支持して内蔵する上チョックフレーム
    と、下部シャフトに設けられかつチョックを回動可能に
    支持して内蔵する下チョックフレームと、前記一対のス
    ライディングフレームのうち上スライディングフレーム
    に装着されかつ前記上チョックフレームの開度調整を行
    う上部開度調整フレームと、下スライディングフレーム
    に装着されかつ前記下チョックフレームの開度調整を行
    う下部開度調整フレームとを備え、前記一対のチョック
    フレームと一対の開度調整フレームとをそれぞれ嵌合さ
    せることによって、シャフトと一体のディスクロールを
    両持支持できるように構成されていることを特徴とする
    穿孔圧延機。
  3. 【請求項3】請求項2記載に穿孔圧延機において、前記
    チョックを回動可能に支持する方式が、ピン支持である
    ことを特徴とする穿孔圧延機。
  4. 【請求項4】請求項1から請求項3までいずれかに記載
    の穿孔圧延機において、前記上スライディングフレーム
    に設置されたバランス装置によってディスクロールの高
    さ調整を行い、前記一対のスライディングフレームに設
    置された圧下機構によってディスクロールの開度調整を
    行うように構成されていることを特徴とする穿孔圧延
    機。
  5. 【請求項5】請求項1から請求項4までのいずれかに記
    載の穿孔圧延機において、前記ディスクフレームを軸支
    する回転軸と、ディスクフレームに設けられるクランプ
    手段と、ミルハウジングに設けられるクランプ装置とを
    備え、ディスクフレームが閉鎖されミルハウジングへ固
    定される際に高さ方向の固定は前記回転軸とクランプ手
    段で行い、旋回方向の固定は前記クランプ装置で行える
    ように構成されていることを特徴とする穿孔圧延機。
JP2000515711A 1997-10-14 1998-10-14 穿孔圧延機 Expired - Fee Related JP3239896B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-280020 1997-10-14
JP28002097 1997-10-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3239896B2 true JP3239896B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=17619189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000515711A Expired - Fee Related JP3239896B2 (ja) 1997-10-14 1998-10-14 穿孔圧延機

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1022068A4 (ja)
JP (1) JP3239896B2 (ja)
WO (1) WO1999019093A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111804855A (zh) * 2020-08-26 2020-10-23 太原科技大学 一种三自由度旋轧机

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100496780C (zh) * 2006-12-29 2009-06-10 太原重工股份有限公司 一种大型卧式穿孔机轧辊箱碾轧角调整装置
CN104098257B (zh) * 2013-04-03 2016-08-03 颜良德 螺旋明管弯脚机
WO2016128923A1 (en) * 2015-02-11 2016-08-18 Danieli & C. Officine Meccaniche S.P.A. Cross-rolling rolling stand for seamless pipes, with interchangeable lateral guide device
CN107876566B (zh) * 2017-12-14 2023-07-04 天津腾飞钢管有限公司 一种无缝钢管定位调节装置
CN112024607B (zh) * 2020-08-26 2022-04-26 太原科技大学 一种锥齿轮传动的双环辊旋轧机构
CN111842742B (zh) * 2020-08-26 2022-04-26 太原科技大学 一种锥齿轮传动的单环辊旋轧机构

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3132712C2 (de) * 1981-08-19 1985-09-12 Kocks Technik Gmbh & Co, 4010 Hilden Rohrschrägwalzgerüst
JPS591008A (ja) * 1982-06-25 1984-01-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ピアサ−のデイスクガイド交換装置
JPS6364248A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 Hitachi Ltd カラ−受像管
JPS6390306A (ja) * 1986-10-02 1988-04-21 Kawasaki Steel Corp 継目無管の傾斜式圧延方法および装置
JP2815749B2 (ja) * 1992-01-23 1998-10-27 住友重機械工業株式会社 竪型傾斜穿孔機
DE4308721C1 (de) * 1993-03-15 1994-03-10 Mannesmann Ag Zweiwalzenschrägwalzwerk mit Führungsscheiben
JP2558263Y2 (ja) * 1993-06-29 1997-12-24 住友重機械工業株式会社 交叉穿孔機用ディスクロ−ルの調整装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111804855A (zh) * 2020-08-26 2020-10-23 太原科技大学 一种三自由度旋轧机

Also Published As

Publication number Publication date
EP1022068A4 (en) 2002-01-16
EP1022068A1 (en) 2000-07-26
WO1999019093A1 (fr) 1999-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3239896B2 (ja) 穿孔圧延機
JP2703814B2 (ja) インナーハウジング式複数ロール圧延機
EP1060803B1 (en) Apparatus and method for changing disc roll of vertical piercing mill
JP2002361313A (ja) 形鋼圧延機用ガイド装置
JP3239819B2 (ja) 圧延機の圧下装置および圧下方法
JPH105842A (ja) 熱間板材圧延設備における圧延材の曲がり修正方法及び装置、熱間圧延設備並びに可逆テーパ状サイドガイド
US4803861A (en) Guide structure for pierced hollows
JP4940093B2 (ja) リフトトラフ装置
JP2013123729A (ja) 継目無鋼管製造におけるホローシェルサポート装置及びサポート方法
JP3846097B2 (ja) 金属ストリップのスリット設備
JPH0280108A (ja) 継目無管の製造方法及びその装置
JP3785916B2 (ja) 継目無金属管の圧延方法
JP2000351008A (ja) 板圧延機のストリッパガイドの固定装置
JP2696718B2 (ja) 継目無管の傾斜圧延方法
JP2955196B2 (ja) 可動型ロール間ガイド
US5520239A (en) Z-shape cast strand withdrawal and straightening unit for continuous casting machine
JPH044910A (ja) 圧延機用ロール
JP2996124B2 (ja) 継目無金属管の穿孔圧延方法
JPH0446616A (ja) 形材製造装置
JPH0481225A (ja) カットt形鋼の矯正装置
JP3311331B2 (ja) 12段圧延機
JPH06238315A (ja) 圧延鋼材の誘導案内方法及び誘導案内装置
JPH05177221A (ja) 管の傾斜圧延方法
JPH0417910A (ja) フランジを有する形材のエッジング圧延装置
JPS5994504A (ja) プレ−トミル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010911

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081012

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091012

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091012

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 12

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees