JP3292457B2 - 8−置換−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン誘導体 - Google Patents
8−置換−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン誘導体Info
- Publication number
- JP3292457B2 JP3292457B2 JP01371198A JP1371198A JP3292457B2 JP 3292457 B2 JP3292457 B2 JP 3292457B2 JP 01371198 A JP01371198 A JP 01371198A JP 1371198 A JP1371198 A JP 1371198A JP 3292457 B2 JP3292457 B2 JP 3292457B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phenyl
- triaza
- spiro
- decane
- lower alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/10—Spiro-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/08—Antiepileptics; Anticonvulsants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/18—Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/20—Hypnotics; Sedatives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/24—Antidepressants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/26—Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/30—Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/04—Anorexiants; Antiobesity agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/12—Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Addiction (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
- Lubricants (AREA)
Description
素、低級アルキル、又はハロゲンであり;R3は、場合
により低級アルキル、CF3、低級アルコキシ又はハロ
ゲンにより置換されている、フェニルであり;そしてR
4は、水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級アル
キルカルボニル、ベンゾイル、ベンゾイル−低級アルキ
ル、低級アルコキシカルボニル−低級アルキル、ジ(低
級アルコキシカルボニル)−低級アルキル、ヒドロキシ
−低級アルキル、低級アルコキシ−低級アルキル、2,
2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル−低級ア
ルキル、又はベンジルであり;R5及びR6は、互いに独
立に、水素、フェニル、低級アルキル、若しくはジ−低
級アルキルであるか、又はR5及びR6が環Aの2個の隣
接する環原子にそれぞれ結合している場合、R5及びR6
は、これらの2個の隣接する環原子と一緒になってフェ
ニル環を形成してもよく;R5と、R1又はR2の一方
が、環A及びフェニル環によって共有されていない環原
子であって、共有されている2つの環原子のうちの一方
で同一の環原子に隣接する環原子にそれぞれ結合してい
る場合、R5と、R1又はR2の一方は、それらが結合し
ている環原子、並びに環A及びフェニル環によって共有
されている環原子と一緒になって6員の芳香族又は脂環
式の炭素環を形成してもよく;Aは、O及びSから選択
されるヘテロ原子を含んでもよい、フェニル環と縮合し
ている部分の二重結合以外においては飽和している4〜
7員の炭素環である〕で示される化合物、及び薬学的に
許容しうるその酸付加塩に関する。
療的性質を特徴とする。驚くべきことに、本発明の化合
物は、オーファニンFQ(Orphanin FQ 、OFQ)受容
体のアゴニスト及び/又はアンタゴニストであることが
見い出された。したがって、これらは、精神障害、神経
障害及び生理学的障害の治療、特に、不安及びストレス
障害、抑鬱、外傷性障害、アルツハイマー病又は他の痴
呆症による記憶喪失、癲癇及び痙攣の症候、急性及び/
又は慢性疼痛症状、薬物耽溺からの禁断症状、水分バラ
ンスの制御、Na+ 排泄、動脈血圧障害及び肥満症のよ
うな食餌障害の改善(これらに限定されない)において
有用であろう。
−F−T−G−A−R−K−S−A−R−K−L−A−
N−Q)であるオーファニンFQは、ラット脳から単離
されており、そして脳組織に高レベルで見い出されるG
タンパク質結合受容体(OFQ−R)の天然リガンドで
ある。
で、OFQ−Rにおいてアゴニスト作用を示す。
このペプチドが、オピオイド受容体の確立した内因性リ
ガンドであるダイノルフィンA(dynorphin A)と最も大
きな配列類似性を共有することに言及して、OFQの発
見を論じている。OFQは、培養しているCHO(LC
132+)細胞においてアデニレートシクラーゼを阻害
し、そしてマウスに脳室内投与すると痛覚過敏を誘導す
る。この結果のパターンは、このヘプタデカペプチド
が、LC132受容体の内因性アゴニストであり、侵害
受容促進性(pro-nociceptive properties)を有すると
考えられることを示している。マウスに脳室内注射する
と、OFQは運動活動を衰えさせ痛覚過敏を誘導したこ
とが報告された。OFQは、侵害受容及び運動挙動を調
節するための脳内神経伝達物質として作用するであろう
ことが結論された。
の手段】本発明の目的は、式(I)の化合物及び薬学的
に許容しうるその付加塩、ラセミ混合物及び対応するそ
のエナンチオマー、上述の化合物の製造法、これらを含
む医薬及びその製造法、ならびに、疾患、特に前述の種
類の疾患及び障害の制御又は予防における上述の化合物
の用途、又は対応する医薬の製造におけるその用途であ
る。
義は、その問題の用語が単独で現れるか組合せて現れる
かに関係なく適用される。
いう用語は、1〜6個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖
アルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソ
プロピル、n−ブチル、i−ブチル、2−ブチル、t−
ブチルを意味する。
素、フッ素及び臭素を意味する。
ル残基が、上記と同義であり、そしてこれが、酸素原子
を介して結合している基を意味する。
語は、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、フ
マル酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタン
スルホン酸、p−トルエンスルホン酸などのような、無
機酸及び有機酸との塩を包含する。
が、水素又は塩素である化合物、例えば、以下の化合物
である: (−)−8−(5,8−ジクロロ−1,2,3,4−テ
トラヒドロ−ナフチル−2)−1−フェニル−1,3,
8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン、 8−(8−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナ
フチル−2)−1−フェニル−1,3,8−トリアザ−
スピロ〔4.5〕デカン−4−オン、 1−フェニル−8−(1,2,3,4−テトラヒドロ−
ナフチル−1)−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.
5〕デカン−4−オン 8−インダン−1−イル−1−フェニル−1,3,8−
トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン。
はR2 の一方が、一緒になって飽和6員環を形成する化
合物、例えば、以下の化合物である: (RS)−8−(アセナフテン−1−イル)−1−フェ
ニル−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン
−4−オン (RS)−8−(アセナフテン−1−イル)−3−メチ
ル−1−フェニル−1,3,8−トリアザ−スピロ
〔4.5〕デカン−4−オン (RS)−8−(2,3−ジヒドロ−1H−フェナレン
−1−イル)−1−フェニル−1,3,8−トリアザ−
スピロ〔4.5〕デカン−4−オン (R)−8−(アセナフテン−1−イル)−1−フェニ
ル−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−
4−オン 8−(2,3,3a,4,5,6−ヘキサヒドロ−1H
−フェナレン−1−イル)−1−フェニル−1,3,8
−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン及び (RS)−8−(5−メチル−1,2,3,4−テトラ
ヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1−フェニル−1,
3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オ
ン。
るその塩は、当該分野で公知の方法、例えば、以下に記
載される方法により調製することができるが、この方法
は、 a)下記式:
そしてA′は、O及びSから選択されるヘテロ原子を含
んでもよい、フェニル環と縮合している部分の二重結合
以外において二重結合を有する5〜7員の炭素環であ
る〕で示される化合物中の二重結合を水素化して式
(I)の化合物にするか、又はb)R4が水素である式
(I)の化合物を、アルキル化、アルケニル化、ベンジ
ル化又はアシル化して式(I)〔ここで、R4は、低級
アルキル、低級アルケニル、低級アルキルカルボニル、
ベンゾイル、ベンゾイル−低級アルキル、低級アルコキ
シカルボニル−低級アルキル、ジ(低級アルコキシカル
ボニル)−低級アルキル、ヒドロキシ−低級アルキル、
低級アルコキシ−低級アルキル、2,2,2−トリフル
オロ−1−ヒドロキシエチル−低級アルキル、又はベン
ジルである〕の化合物にするか、又はc)式(III):
して式(I):
である〕で示される化合物にするか、又は d)光学的に純粋な化合物の製造のため、ラセミ混合物
をそのエナンチオマー成分に変換し、そして e)必要であれば、得られた式(I)の化合物を薬学的
に許容しうる酸付加塩に変換する、ことを含む。
来法、例えば、水素化ホウ素化合物のような金属水素化
物、シアノ水素化ホウ素ナトリウム又はトリエチルシラ
ンにより、プロトン性溶媒(例えば、メタノール又はエ
タノール)中で、及び/又は塩化メチレン中のトリフル
オロ酢酸のようなプロトン性試薬の存在下で水素化する
ことができる。この反応は、通常室温で行われる。
はルテニウムのような少なくとも1つの水素化触媒の存
在下で、不活性溶媒(例えば、メタノール、エタノール
若しくは酢酸エチル又はそれらの混合物)中での水素化
である。この反応は、1〜1,000気圧の圧力及び2
5〜250℃の温度で行われる。
(I)の化合物は、従来法、例えば、ヨウ化メチル、臭
化アリル、臭化ベンジル、臭化エチル、塩化アセチル、
ブロモ酢酸メチルなどのような、対応するアルキル−、
アルケニル−、ベンジル−又はアシル−ハロゲン化物の
存在下で、アルキル化、アルケニル化、フェニル化、ベ
ンジル化又はアシル化することができる。この反応は、
水素化ナトリウムのような金属水素化物の存在下で、約
60〜100℃の温度で行われる。
(III)のケト化合物の還元的アミノ化は、テトラヒドロ
フラン(THF)、メタノール若しくはエタノールのよ
うな溶媒、又は適切なアルコールとTHFとの混合物中
で、かつシアノ水素化ホウ素Naのような還元剤の存在
下で、従来法で行われる。
4, 1990に記載されている。この方法による本反応は、
Ti(IV)−イソプロポキシド及びシアノ水素化ホウ素
Naの存在下での、ケトンとアミンとの反応により行わ
れる。
あり、かつ当業者にはよく知られている方法で、室温で
行われる。無機酸との塩だけでなく、有機酸との塩も考
慮される。塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、ク
エン酸塩、酢酸塩、マレイン酸塩、コハク酸塩、メタン
スルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩などは、この
ような塩の例である。
ば、反応スキーム1及び2、及び例aa〜avにより調
製することができる。
質は、J. Org. Chem., 1995, 60, 4324-4330及びJ. Me
d. Chem., 1996, 39, 3169 により調製することができ
る。
る〕。
る〕。
トンを第二級アミンで処理して水の喪失によりエナミン
にすることで得られる。この反応は、可逆的であるた
め、水は共沸により又は乾燥剤により除去する必要があ
る。この反応は、ベンゼン又はトルエンのような不活性
溶媒中で、p−トルエンスルホン酸又は硫酸のような酸
触媒の存在下で行うか、あるいは、乾燥剤(例えば、モ
レキュラーシーブ)を用い約80〜120℃の温度で行
われる。
ン、ベンゼン又は1,2−ジクロロエタンのような不活
性溶媒中で、室温又は80℃までの高温で、ルイス酸と
しての例えば四塩化チタン及び乾燥剤の存在下で、成分
を撹拌することにより調製することができる。次に式
(I)の化合物を、方法a)により得ることができる。
得られる。式(V)の化合物は、メタノール、エタノー
ル、水又はこれらの混合物のような不活性溶媒に溶解し
て、NH2 OH及びNaOAcと共に還流する。得られ
たオキシムは、ジエチルエーテルのような不活性溶媒に
溶解する。水中でH2 SO4 の存在下でのNaNO2と
の反応後、式(VI)の化合物が得られる。この化合物
は、アセトニトリルのような不活性溶媒に溶解して、対
応する式(IV)の化合物及びモレキュラーシーブと共に
撹拌して、式(IIa)の化合物を得る。
る水素化によって得ることができる。
ド、及び式(IV)の化合物は、既知化合物であるか、あ
るいはそれ自体既知の方法により調製することができ
る。
的に利用しうるその付加塩は、有用な薬力学的性質を有
する。本発明の化合物が、OFQ受容体のアゴニスト及
び/又はアンタゴニストであり、そして不安、ストレス
障害、抑鬱、外傷性障害、アルツハイマー病又は他の痴
呆症による記憶喪失、癲癇及び痙攣、急性及び/又は慢
性疼痛症状、薬物耽溺からの禁断症状、水分バランスの
制御、Na+ 排泄、動脈血圧障害及び肥満症のような食
餌障害などの、精神障害、神経障害及び生理的障害の動
物モデルにおいて有効であることが見い出された。
を、2% FBSを加えたHL培地で培養した。細胞
を、発現ベクターpCEP4(Invitrogen、サンジエ
ゴ、カリフォルニア州、米国)にクローン化したラット
OFQ受容体cDNA(LC132)(FEBS Lett. 34
7, 284-288, 1994)でリポフェクチン(Life Technologi
es 、ベセスダ、メリーランド州、米国)を用いてトラ
ンスフェクションした。トランスフェクションした細胞
を、ハイグロマイシン(1,000U/ml)(Calbioche
m、サンジエゴ、カリフォルニア州、米国)の存在下で
選択した。耐性細胞のプールは、〔 3H〕−OFQ(Am
ersham PLC、バッキンガムシア、英国)の結合によりO
FQ−R発現について試験した。これらの細胞(293
s−OFQ−R)は、大規模培養及び膜調製のために増
やした。
リン酸緩衝化食塩水(PBS)で3回洗浄し、次に緩衝
液A(50mMトリス−HCl、pH7.8、5mMMgCl
2 、1mM EGTA)に再懸濁して、組織ホモジナイザ
ー(30秒、設定4、Pt20、Kinematica、Kriens-L
ucern 、スイス)で粉砕した。全膜画分は、4℃で4
9,000×gでの遠心分離により得た。この手順を2
回繰り返し、ペレットを緩衝液Aに再懸濁した。アリコ
ートを−70℃で保存して、製造業者の奨めに従いBC
A(登録商標)プロテインアッセイ試薬(Protein Assa
yReagent)(Pierce、ロックフォード、イリノイ州)を
用いてタンパク質濃度を測定した。
0.01%バシトラシン(Boehringer-Mannheim 、マン
ハイム、ドイツ)を加えた緩衝液A 0.5mlの最終ア
ッセイ容量中の膜タンパク質77μg で室温で1時間行
った。非特異的結合を明確にするために50nM非標識O
FQを使用した。アッセイは、0.3%ポリエチレンイ
ミン(Sigma 、セントルイス、ミズーリ州、米国)及び
0.1%BSA(Sigma)で1時間前処理したWhatman G
F/Cフィルター(Unifilter-96、Canberra Packard
S.A. 、チューリッヒ、スイス)の濾過により終了させ
た。このフィルターを氷冷50mMトリス−HCl(pH
7.5)1mlで6回洗浄した。Microscint 40(Canberra
Packard) 40μl の添加後、残った放射活性をPackar
d Top-Count マイクロプレートシンチレーションカウン
ターで計測した。化合物の効果は、三重測定で少なくと
も6濃度を用いて測定し、2回確認した。IC50値は、
曲線に当てはめて求めて、これらの値をCheng とPrusof
f の方法(Biochem. Pharmacol., 22, 3099, 1973)によ
りKi 値に変換した。
対する親和性は、6.6〜9.6の範囲にある。例え
ば、例8及び15のpKi 値は、各々7.9及び8.0
である。 8 3−ベンジル−8−(5,8−ジクロロ−
1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフチル−2)−1−
フェニル−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4,5〕デ
カン−4−オン 15 3−アセチル−8−(5,8−ジクロロ−
1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフチル−2)−1−
フェニル−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4,5〕デ
カン−4−オン。
その酸付加塩は、例えば、医薬製剤の形で、医薬として
使用することができる。本医薬製剤は、例えば、錠剤、
コーティング錠、糖衣錠、硬及び軟ゼラチンカプセル
剤、液剤、乳剤又は懸濁剤の剤型で、経口投与すること
ができる。しかし投与はまた、例えば、坐剤の剤型で直
腸内に、又は例えば注射液の剤型で非経口により行うこ
とができる。
酸付加塩は、錠剤、コーティング錠、糖衣錠及び硬ゼラ
チンカプセル剤の製造のため、薬学的に不活性な、無機
又は有機賦形剤と共に処理することができる。乳糖、ト
ウモロコシデンプン又はその誘導体、タルク、ステアリ
ン酸又はその塩などは、例えば、錠剤、糖衣錠及び硬ゼ
ラチンカプセル剤のためのこのような賦形剤として使用
することができる。
剤は、例えば、植物油、ロウ、脂質、半固体及び液体ポ
リオールなどである。
賦形剤は、例えば、水、ポリオール、サッカロース、転
化糖、グルコースなどである。
水、アルコール、ポリオール、グリセロール、植物油な
どである。
然又は硬化油、ロウ、脂質、半液体又は液体ポリオール
などである。
安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色料、香味料、浸
透圧を変化させる塩、緩衝化剤、マスキング剤又は抗酸
化剤を含んでもよい。これらはまた、更に他の治療的に
有用な物質を含んでもよい。
き、そして当然各特定の症例における個々の要求に適合
させられる。一般に、経口投与の場合に、1人に約10
〜1,000mgの1日用量の一般式(I)の化合物が適
切であろうが、必要と考えられるときは、上記の上限を
超えてもよい。
が、本発明を何ら限定するものではない。全ての温度
は、摂氏度で与えられる。
フチル−2)−1−フェニル−1,3,8−トリアザ−
スピロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩 6−クロロ−2−テトラロン(22.7mmol)をトルエ
ン(210ml)に溶解した。1−フェニル−1,3,8
−トリアザスピロ〔4.5〕デカン−4−オン(22.
7mmol)及びモレキュラーシーブ(10g)を加えて、
混合物を6時間還流した。冷却後、モレキュラーシーブ
を濾過により除去して、塩化メチレンで洗浄した。瀘液
から溶媒を留去して、残渣を得て、これをTHF(90
ml)及びメタノール(10ml)に溶解した。シアノ水素
化ホウ素ナトリウム(22.7mmol)をこの溶液に加え
て、pHを4に調整した。混合物を室温で4時間撹拌し
た。酢酸エチルを加えて、有機相を2N 水酸化ナトリウ
ム及び食塩水で洗浄した。有機相を濃縮して、シリカゲ
ルのクロマトグラフィー(酢酸エチル)に付した。酢酸
エチル/エタノール中の生成物の溶液にエタノール中の
HClを加えて、8−(6−クロロ−1,2,3,4−
テトラヒドロ−ナフチル−2)−1−フェニル−1,
3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン
塩酸塩(4.0g、41%)を無色の固体として得た
(融点288〜290℃)。
フチル−2)−1−フェニル−1,3,8−トリアザ−
スピロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩 標題化合物(融点286〜290℃)は、8−クロロ−
2−テトラロン及び1−フェニル−1,3,8−トリア
ザスピロ〔4.5〕デカン−4−オンから例1の一般法
により調製した。
ロ−ナフチル−2)−1−フェニル−1,3,8−トリ
アザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩 標題化合物(融点290〜293℃)は、5,8−ジク
ロロ−2−テトラロン及び1−フェニル−1,3,8−
トリアザスピロ〔4.5〕デカン−4−オンから例1の
一般法により調製した。
フチル−2)−3−メチル−1−フェニル−1,3,8
−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩 DMF中の8−(6−クロロ−1,2,3,4−テトラ
ヒドロ−ナフチル−2)−1−フェニル−1,3,8−
トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩
(0.47mmol)及び水素化ナトリウム(60mg、60
%)の懸濁液を80℃で30分間撹拌した。ヨウ化メチ
ル(40ml、0.47mmol)を加えて、更に30分間撹
拌を続けた。混合物を冷却し、酢酸エチル(100ml)
を加えて、炭酸水素ナトリウム溶液及び食塩水(各50
ml)で洗浄した。水相を酢酸エチルで抽出し、有機相を
プールし、硫酸ナトリウムで乾燥して溶媒を留去した。
酢酸エチル中の残渣の溶液にエタノール中のHClを加
えて、8−(6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒド
ロ−ナフチル−2)−3−メチル−1−フェニル−1,
3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン
塩酸塩(0.17g、82%)を無色の固体として得た
(融点>250℃、及び質量スペクトル:m/e=41
0.2(M+H+))。
フチル−2)−3−メチル−1−フェニル−1,3,8
−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩 標題化合物(融点>250℃、及び質量スペクトル:m
/e=410.4(M+H+))は、8−(8−クロロ−
1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−
フェニル−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デ
カン−4−オン及びヨウ化メチルから例4の一般法によ
り調製した。
ロ−ナフチル−2)−3−メチル−1−フェニル−1,
3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン
塩酸塩 標題化合物(融点>250℃、及び質量スペクトル:m
/e=444.7、446.6(M+H+))は、8−
(5,8−ジクロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−
2−ナフチル)−1−フェニル−1,3,8−トリアザ
−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン及びヨウ化メチル
から例4の一般法により調製した。
−テトラヒドロ−ナフチル−2)−1−フェニル−1,
3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン
塩酸塩 標題化合物(融点>250℃、及び質量スペクトル:m
/e=470.4、472.4(M+H+))は、8−
(5,8−ジクロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−
2−ナフチル)−1−フェニル−1,3,8−トリアザ
−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン及び臭化アリルか
ら例4の一般法により調製した。
4−テトラヒドロ−ナフチル−2)−1−フェニル−
1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−
オン塩酸塩 標題化合物(融点>250℃、及び質量スペクトル:m
/e=520.3、522.3(M+H+))は、8−
(5,8−ジクロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−
2−ナフチル)−1−フェニル−1,3,8−トリアザ
−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン及び臭化ベンジル
から例4の一般法により調製した。
ロ−ナフチル−2)−3−エチル−1−フェニル−1,
3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン
塩酸塩 標題化合物(融点>250℃、及び質量スペクトル:m
/e=458.3、460.3(M+H+))は、8−
(5,8−ジクロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−
2−ナフチル)−1−フェニル−1,3,8−トリアザ
−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン及び臭化エチルか
ら例4の一般法により調製した。
ナフチル−2)−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.
5〕デカン−4−オン塩酸塩 標題化合物(融点>250℃、及び質量スペクトル:m
/e=362.3(M+H+))は、2−テトラロン及び
1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ〔4.5〕
デカン−4−オンから例1の一般法により調製した。
ナフチル−1)−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.
5〕デカン−4−オン塩酸塩 3,4−ジヒドロ−2H−ナフチル−1−オキシム
(2.98mmol)をエーテル(6ml)に溶解して、水
2.5ml中の亜硝酸ナトリウム(5mmol)の溶液を加え
た。溶液を不活性雰囲気(Ar)下で1時間撹拌した。
次に1N H2 SO4 (5ml)を加えて、溶液を3時間撹
拌した。有機相を分離して、NaHCO3 5mlで2回洗
浄した。水相をエーテル5mlで洗浄した。プールした有
機相から溶媒を留去して、残渣を得て、これをアセトニ
トリル(10ml)に溶解し、この溶液に0℃でアセトニ
トリル(30ml)中の1−フェニル−1,3,8−トリ
アザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン(11.9mm
ol)の懸濁液を加えた。この混合物とモレキュラーシー
ブ(10g)を不活性雰囲気(Ar)下で室温で約40
時間撹拌した。有機相を濃縮して、アセトニトリル(2
0ml)で2回洗浄した。瀘液から溶媒を留去後、残渣を
THF(90ml)及びエタノール(10ml)に溶解し
た。シアノ水素化ホウ素ナトリウム(190mg)をこの
溶液に加えて、pHを4に調整した(HCl/EtO
H)。混合物を室温で105分間撹拌した。溶媒の留去
及び精製(例1に記載される)により、1−フェニル−
8−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチル)
−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4
−オン塩酸塩を得た(融点>250℃、及び質量スペク
トル:m/e=361(M+))。
フチル−2)−1−フェニル−1,3,8−トリアザ−
スピロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩 標題化合物(融点>250℃、及び質量スペクトル:m
/e=396.2、398.2(M+H+))は、7−ク
ロロ−2−テトラロン及び1−フェニル−1,3,8−
トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オンから例1
の一般法により調製した。
フチル−2)−1−フェニル−1,3,8−トリアザ−
スピロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩 標題化合物(融点>250℃、及び質量スペクトル:m
/e=396.4、398.4(M+H+))は、5−ク
ロロ−2−テトラロン及び1−フェニル−1,3,8−
トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オンから例1
の一般法により調製した。
ロ−ナフチル−2)−1−フェニル−1,3,8−トリ
アザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩 標題化合物(融点>250℃、及び質量スペクトル:m
/e=389(M+))は、5,7−ジメチル−2−テト
ラロン及び1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ
〔4.5〕デカン−4−オンから例1の一般法により調
製した。
4−テトラヒドロ−ナフチル−2)−1−フェニル−
1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−
オン塩酸塩 標題化合物(融点>250℃、及び質量スペクトル:m
/e=472.3、474.4(M+H+))は、8−
(5,8−ジクロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−
2−ナフチル)−1−フェニル−1,3,8−トリアザ
−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン及び塩化アセチル
から例4の一般法により調製した。
ドロ−ナフチル−2)−4−オキソ−1−フェニル−
1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカ−3−イ
ル〕−酢酸メチルエステル塩酸塩 標題化合物(融点185〜187℃)は、8−(5,8
−ジクロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフ
チル)−1−フェニル−1,3,8−トリアザ−スピロ
〔4.5〕デカン−4−オン及びブロモ酢酸メチルから
例4の一般法により調製した。
トラヒドロ−ナフチル−2)−1−フェニル−1,3,
8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸
塩 標題化合物(融点>250℃、質量スペクトル:m/e
=430.5、432.5(M+H+)、及び〔α〕D 20
=−54.9)は、8−(5,8−ジクロロ−1,2,
3,4−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−フェニル
−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4
−オンから(+)−2,2′−(1,1′−ビナフチ
ル)−リン酸との共結晶化により調製した。
トラヒドロ−ナフチル−2)−1−フェニル−1,3,
8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸
塩 標題化合物(融点>250℃、質量スペクトル:m/e
=430.5、432.5(M+H+)、及び〔α〕D 20
=+53.2)は、8−(5,8−ジクロロ−1,2,
3,4−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−フェニル
−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4
−オンから(−)−2,2′−(1,1′−ビナフチ
ル)−リン酸との共結晶化により調製した。
1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イ
ル)−1−フェニル−1,3,8−トリアザ−スピロ
〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(融点220℃分解)は、8−(5,8−ジ
クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフチ
ル)−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ
〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩及び塩化ベンゾイル
から例4の一般法により調製した。
3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−4−
オキソ−1−フェニル−1,3,8−トリアザ−スピロ
〔4.5〕デカ−3−イル〕−マロン酸ジメチルエステ
ル塩酸塩(1:1) 標題化合物(融点191〜192℃分解)は、8−
(5,8−ジクロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−
2−ナフチル)−1−フェニル−1,3,8−トリアザ
スピロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩及びブロモマ
ロン酸ジメチルから例4の一般法により調製した。
ヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−(2−オキソ−
2−フェニル−エチル)−1−フェニル−1,3,8−
トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩
(1:1) 標題化合物(融点>250℃、及び質量スペクトル:m
/e=514.3(M+H+))は、8−(8−クロロ−
1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−
フェニル−1,3,8−トリアザスピロ〔4.5〕デカ
ン−4−オン塩酸塩及び臭化フェナシルから例4の一般
法により調製した。
テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−1−フェニル
−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4
−オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(融点>250℃、及び質量スペクトル:m
/e=390.5(M+H+))は、3,4−ジヒドロ−
5,8−ジメチル−1(2H)−ナフタレノン及び1−
フェニル−1,3,8−トリアザスピロ〔4.5〕デカ
ン−4−オンから例1の一般法により調製した。
ヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−(2−ヒドロキ
シ−エチル)−1−フェニル−1,3,8−トリアザ−
スピロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(融点244℃分解、及び質量スペクトル:
m/e=439(M+))は、8−(8−クロロ−1,
2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−フェ
ニル−1,3,8−トリアザスピロ〔4.5〕デカン−
4−オン塩酸塩及び2−クロロエトキシ−トリメチルシ
ランから例4の一般法により調製した(その場での脱保
護)。
ヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−メトキシメチル
−1−フェニル−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.
5〕デカン−4−オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(融点>227〜229℃分解、及び質量ス
ペクトル:m/e=440.6(M+H+))は、8−
(8−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナ
フチル)−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ
〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩及びクロロメチル−
メチルエーテルから例4の一般法により調製した。
2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル〕−
3−〔(S)−4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロ
キシ−ブチル〕−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.
5〕デカン−4−オン塩酸塩(1:1)の混合物 標題化合物(融点>245℃分解、及び質量スペクト
ル:m/e=488.5(M+H+))は、8−(1,
2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−フェ
ニル−1,3,8−トリアザスピロ〔4.5〕デカン−
4−オン塩酸塩及び(S)−1−(4−メチルベンゼン
スルホナート)−4,4,4−トリフルオロ−1,3−
ブタンジオールから例4の一般法により調製した。
1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−
オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(融点>250℃、及び質量スペクトル:m
/e=348.4(M+H+))は、2,3−ジヒドロ−
1H−インデン−1−オンオキシム及び1−フェニル−
1,3,8−トリアザスピロ〔4.5〕デカン−4−オ
ンから例11の一般法により調製した。
2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル〕−
3−〔(R)−4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロ
キシ−ブチル〕−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.
5〕デカン−4−オン塩酸塩(1:1)の混合物 標題化合物(融点>246℃分解、及び質量スペクト
ル:m/e=488.5(M+H+))は、8−(1,
2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフチル)−1−フェ
ニル−1,3,8−トリアザスピロ〔4.5〕デカン−
4−オン塩酸塩及び(R)−1−(4−メチルベンゼン
スルホナート)−4,4,4−トリフルオロ−1,3−
ブタンジオールから例4の一般法により調製した。
−イル)−1−フェニル−1,3,8−トリアザ−スピ
ロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(融点>235℃分解、及び質量スペクト
ル:m/e=350.4(M+H+))は3(2H)−ベ
ンゾフラノン及び1−フェニル−1,3,8−トリアザ
スピロ〔4.5〕デカン−4−オンから例1の一般法に
より調製した。
ヒドロ−ナフタレン−2−イル)−1−フェニル−1,
3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン
塩酸塩(1:1) 標題化合物(融点>250℃分解、及び質量スペクト
ル:m/e=440.4、442.4(M+H+))は、
8−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2(1H)−ナフタレ
ノン及び1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ
〔4.5〕デカン−4−オンから例1の一般法により調
製した。
ェニル−8−(3−フェニル−インダン−1−イル)−
1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−
オン塩酸塩(1:1)の混合物 標題化合物(融点>250℃、及び質量スペクトル:m
/e=424.4(M+H+))は、2,3−ジヒドロ−
3−フェニル−1H−インデン−1−オン及び1−フェ
ニル−1,3,8−トリアザスピロ〔4.5〕デカン−
4−オンから例1の一般法により調製した。
(3−メチル−インダン−1−イル)−1−フェニル−
1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−
オン塩酸塩(1:1)の混合物 標題化合物(融点>244〜246℃分解、及び質量ス
ペクトル:m/e=361(M+))は、2,3−ジヒド
ロ−3−メチル−1H−インデン−1−オン及び1−フ
ェニル−1,3,8−トリアザスピロ〔4.5〕デカン
−4−オンから例1の一般法により調製した。
8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸
塩(1:1) 標題化合物(融点>250℃、及び質量スペクトル:m
/e=348.4(M+H+))は、1,3−ジヒドロ−
2H−インデン−2−オン及び1−フェニル−1,3,
8−トリアザスピロ〔4.5〕デカン−4−オンから例
1の一般法により調製した。
ル−インダン−1−イル)−1,3,8−トリアザ−ス
ピロ〔4.5〕デカン−4−オンメタンスルホン酸塩
(1:1) 標題化合物(融点>250℃、及び質量スペクトル:m
/e=390.2(M+H+))は、2,3−ジヒドロ−
3,3,6−トリメチル−1H−インデン−1−オン及
び1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ〔4.
5〕デカン−4−オンから例1の一般法により調製し
た。
ラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプテン−5−イル)−
1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−
オン塩酸塩(1:1) 6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘ
プテン−5−オン(3.1mmol)をTHF(10ml)に
溶解した。1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ
〔4.5〕デカン−4−オン(3.1mmol)及びオルト
チタン酸テトライソプロピル(3.1mmol)を加えて、
混合物を室温で22時間撹拌した。溶媒の留去により、
残渣を得て、これをエタノール(5ml)に溶解した。シ
アノ水素化ホウ素ナトリウム(2.1mmol)をこの溶液
に加えて、混合物を室温で2日間撹拌した。水を加え
て、沈殿物をセライト(登録商標)の濾過により除去し
てエタノールで洗浄した。瀘液をNa2 SO4 で乾燥し
て濃縮した。シリカゲルのクロマトグラフィー(酢酸エ
チル/ヘキサン、50:50)により、目的生成物を得
て、これをそのHCl塩として塩化メチレン/エタノー
ルから結晶化した。無色の固体として(RS)−1−フ
ェニル−8−(6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−
ベンゾシクロヘプテン−5−イル)−1,3,8−トリ
アザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩(1:
1)0.1g(8%)(融点>250℃、及び質量スペ
クトル:m/e=376.4(M+H+))が得られた。
ヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1−フェニル−1,
3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン
塩酸塩(1:1) 標題化合物(融点>250℃、及び質量スペクトル:m
/e=396.2(M+H+))は、5−クロロ−3,4
−ジヒドロ−1(2H)−ナフタレノンオキシム及び1
−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ〔4.5〕デ
カン−4−オンから例11の一般法により調製した。
ラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1−フェニル−
1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−
オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(融点>250℃、及び質量スペクトル:m
/e=380.3(M+H+))は、7−フルオロ−3,
4−ジヒドロ−1(2H)−ナフタレノンオキシム及び
1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ〔4.5〕
デカン−4−オンから例11の一般法により調製した。
1−フェニル−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.
5〕デカン−4−オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(融点>250℃、及び質量スペクトル:m
/e=382.2(M+H+))は、5−クロロ−2,3
−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン及び1−フェニ
ル−1,3,8−トリアザスピロ〔4.5〕デカン−4
−オンから例34の一般法により調製した。
3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1−
フェニル−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デ
カン−4−オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(融点>250℃、及び質量スペクトル:m
/e=414.2(M+H+))は、7−クロロ−5−フ
ルオロ−3,4−ジヒドロ−1(2H)−ナフタレノン
オキシム及び1−フェニル−1,3,8−トリアザスピ
ロ〔4.5〕デカン−4−オンから例11の一般法によ
り調製した。
1−フェニル−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.
5〕デカン−4−オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(融点>250℃、及び質量スペクトル:m
/e=362.2(M+H+))は、2,3−ジヒドロ−
4−メチル−1H−インデン−1−オン及び1−フェニ
ル−1,3,8−トリアザスピロ〔4.5〕デカン−4
−オンから例34の一般法により調製した。
ル−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−
4−オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(融点>250℃、及び質量スペクトル:m
/e=362.2(M+H+))は、8−(インダン−2
−イル)−1−フェニル−1,3,8−トリアザ−スピ
ロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩(1:1)及びヨ
ウ化メチルから例4の一般法により調製した。
ヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1−フェニル−1,
3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン
塩酸塩(1:1) 標題化合物(融点>250℃、及び質量スペクトル:m
/e=396.2(M+H+))は、7−クロロ−3,4
−ジヒドロ−1(2H)−ナフタレノンオキシム及び1
−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ〔4.5〕デ
カン−4−オンから例11の一般法により調製した。
3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1,
3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン
塩酸塩(1:1) 標題化合物(融点232〜234℃)は、1−フェニル
−8−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフチル−
1)−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン
−4−オン塩酸塩(1:1)及びヨウ化メチルから例4
の一般法により調製した。
1−フェニル−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.
5〕デカン−4−オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(融点200〜203℃、及び質量スペクト
ル:m/e=362.2(M+H+))は、(RS)−8
−(インダン−1−イル)−1−フェニル−1,3,8
−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩
(1:1)及びヨウ化メチルから例4の一般法により調
製した。
1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−
オン塩酸塩(1:1) ホルムアミド(15ml)に懸濁した(R)−1−インダ
ン−1−イル−4−フェニルアミノ−ピペリジン−4−
カルボン酸アミド(2.9mmol)を200℃で2時間撹
拌した。混合物を冷却し、冷水(150ml)に注ぎ入れ
て塩化メチレンで抽出した。有機相をプールし、硫酸ナ
トリウムで乾燥して濃縮し、(R)−8−(インダン−
1−イル)−1−フェニル−1,3,8−トリアザ−ス
ピロ〔4.5〕デカン−4−オンと(R)−8−(イン
ダン−1−イル)−1−フェニル−1,3,8−トリア
ザ−スピロ〔4.5〕デカ−2−エン−4−オンの混合
物を得た。この混合物をメタノール(60ml)に溶解し
て水素化ホウ素ナトリウム(4.2mmol)を加えた。混
合物を60℃で1時間撹拌し、冷却して濃縮した。飽和
塩化アンモニウム溶液及び塩化メチレンを残渣に加え
た。水相を塩化メチレンで抽出した。有機相をプール
し、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮した。シリカゲルの
クロマトグラフィー(塩化メチレン/メタノール、9
8:2)により目的生成物を得た。これをそのHCl塩
として酢酸エチル/エタノールから結晶化した。(R)
−8−(インダン−1−イル)−1−フェニル−1,
3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン
塩酸塩(1:1)0.27g(24%)(融点>250
℃、及び質量スペクトル:m/e=348.4(M+H
+))。
ル)−1−フェニル−1,3,8−トリアザ−スピロ
〔4.5〕デカン−4−オン 標題化合物(融点164〜166℃分解、及び質量スペ
クトル:m/e=414.2(M+H+))は、6−クロ
ロ−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾチオピラン−
4−オンオキシム及び1−フェニル−1,3,8−トリ
アザスピロ〔4.5〕デカン−4−オンから例11の一
般法により調製した。
ラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1−フェニル−
1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−
オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(融点235〜236℃、及び質量スペクト
ル:m/e=392.2(M+H+))は、3,4−ジヒ
ドロ−6−メトキシ−1(2H)−ナフタレノンオキシ
ム及び1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ
〔4.5〕デカン−4−オンから例11の一般法により
調製した。
ラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1−フェニル−
1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−
オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(融点>250℃、及び質量スペクトル:m
/e=392.3(M+H+))は、3,4−ジヒドロ−
5−メトキシ−1(2H)−ナフタレノンオキシム及び
1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ〔4.5〕
デカン−4−オンから例11の一般法により調製した。
3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン
塩酸塩(1:1) 標題化合物(融点>250℃分解、及び質量スペクト
ル:m/e=348.4(M+H+))は、(S)−1−
(インダン−1−イル)−4−フェニルアミノ−ピペリ
ジン−4−カルボン酸アミドから例44の一般法により
調製した。
ヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1−フェニル−1,
3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン
塩酸塩(1:1) 標題化合物(融点>250℃、及び質量スペクトル:m
/e=396.2(M+H+))は、6−クロロ−3,4
−ジヒドロ−1(2H)−ナフタレノンオキシム及び1
−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ〔4.5〕デ
カン−4−オンから例11の一般法により調製した。
5H−ベンゾシクロヘプテン−7−イル)−1,3,8
−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩
(1:1) 標題化合物(融点>250℃、及び質量スペクトル:m
/e=376.3(M+H+))は、5,6,8,9−テ
トラヒドロ−7H−ベンゾシクロヘプテン−7−オン及
び1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ〔4.
5〕デカン−4−オンから例1の一般法により調製し
た。
−1−フェニル−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.
5〕デカン−4−オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(融点>250℃、及び質量スペクトル:m
/e=382.2(M+H+))は、6−フルオロ−2,
3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラン−4−オンオキ
シム及び1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ
〔4.5〕デカン−4−オンから例11の一般法により
調製した。
1−フェニル−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.
5〕デカン−4−オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(融点>250℃、及び質量スペクトル:m
/e=398.2(M+H+))は、6−クロロ−2,3
−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラン−4−オンオキシ
ム及び1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ
〔4.5〕デカン−4−オンから例11の一般法により
調製した。
ヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1,3,8−トリア
ザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩(1:
1) 標題化合物(融点>250℃、及び質量スペクトル:m
/e=362.2(M+H+))は、(R)−4−フェニ
ルアミノ−1−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフ
タレン−1−イル)−ピペリジン−4−カルボン酸アミ
ドから例44の一般法により調製した。
ヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1,3,8−トリア
ザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩(1:
1) 標題化合物(融点>250℃、及び質量スペクトル:m
/e=362.2(M+H+))は、(S)−4−フェニ
ルアミノ−1−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフ
タレン−1−イル)−ピペリジン−4−カルボン酸アミ
ドから例44の一般法により調製した。
1−フェニル−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.
5〕デカン−4−オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(白色の固体、融点>230℃、及び質量ス
ペクトル:m/e=382.2(M+H+))は、4−ク
ロロ−インダン−1−オン及び1−フェニル−1,3,
8−トリアザスピロ〔4.5〕デカン−4−オンから例
34の一般法により調製した。
−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4
−オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(白色の固体、融点240℃(分解)、及び
質量スペクトル:m/e=363(M+))は、4−クロ
マノンオキシム及び1−フェニル−1,3,8−トリア
ザスピロ〔4.5〕デカン−4−オンから例11の一般
法により調製した。
−1−フェニル−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.
5〕デカン−4−オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(白色の固体、融点>220℃、及び質量ス
ペクトル:m/e=378.3(M+H+))は、5−メ
トキシ−インダン−1−オン及び1−フェニル−1,
3,8−トリアザスピロ〔4.5〕デカン−4−オンか
ら例34の一般法により調製した。
−1−フェニル−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.
5〕デカン−4−オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(淡黄色の固体、融点>220℃、及び質量
スペクトル:m/e=378.3(M+H+))は、4−
メトキシ−インダン−1−オン及び1−フェニル−1,
3,8−トリアザスピロ〔4.5〕デカン−4−オンか
ら例34の一般法により調製した。
ニル−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン
−4−オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(淡黄色の固体、融点>220℃、及び質量
スペクトル:m/e=384.3(M+H+))は、2H
−アセナフチレン−1−オン及び1−フェニル−1,
3,8−トリアザスピロ〔4.5〕デカン−4−オンか
ら例34の一般法により調製した。
−1−フェニル−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.
5〕デカン−4−オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(淡黄色の固体、融点>220℃、及び質量
スペクトル:m/e=378.3(M+H+))は、5−
メトキシ−インダン−1−オン及び1−フェニル−1,
3,8−トリアザスピロ〔4.5〕デカン−4−オンか
ら例34の一般法により調製した。
ル)−1−フェニル−1,3,8−トリアザ−スピロ
〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(オフホワイト色の固体、融点>220℃、
及び質量スペクトル:m/e=390.2(M+H+))
は、5−イソプロピル−インダン−1−オン及び1−フ
ェニル−1,3,8−トリアザスピロ〔4.5〕デカン
−4−オンから例34の一般法により調製した。
ナフタレン−1−イル)−1−フェニル−1,3,8−
トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩
(1:1)(ジアステレオマーのラセミ化合物の混合
物) 標題化合物(白色の固体、融点203℃、及び質量スペ
クトル:m/e=438.3(M+H+))は、3−フェ
ニル−3,4−ジヒドロ−1(2H)−ナフタレノンオ
キシム及び1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ
〔4.5〕デカン−4−オンから例11の一般法により
調製した。
ラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1−フェニル−
1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−
オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(白色の固体、融点>220℃、及び質量ス
ペクトル:m/e=392.2(M+H+))は、7−メ
トキシ−3,4−ジヒドロ−1(2H)−ナフタレノン
オキシム及び1−フェニル−1,3,8−トリアザスピ
ロ〔4.5〕デカン−4−オンから例11の一般法によ
り調製した。
ル−1−フェニル−1,3,8−トリアザ−スピロ
〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(淡褐色の固体、融点>185℃(分解)、
及び質量スペクトル:m/e=398.3(M+H+))
は、(RS)−8−(アセナフテン−1−イル)−1−
フェニル−1,3,8−トリアザスピロ〔4.5〕デカ
ン−4−オン塩酸塩(1:1)及びヨウ化メチルから例
4の一般法により調製した。
クロヘプテン−6−イル)−1−フェニル−1,3,8
−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩
(1:1) 標題化合物(白色の固体、融点>220℃、及び質量ス
ペクトル:m/e=424.3(M+H+))は、5,7
−ジヒドロ−ジベンゾ〔a,c〕シクロヘプテン−6−
オン及び1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ
〔4.5〕デカン−4−オンから例1の一般法により調
製した。
ナフチレン−1−イル)−1−フェニル−1,3,8−
トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩
(1:1)(ジアステレオマーのラセミ化合物の混合
物) 標題化合物(淡褐色の固体、融点293℃(分解)、及
び質量スペクトル:m/e=388.2(M+H+))
は、2a,3,4,5−テトラヒドロ−2H−アセナフ
チレン−1−オン及び1−フェニル−1,3,8−トリ
アザスピロ〔4.5〕デカン−4−オンから例34の一
般法により調製した。
−1−イル)−1−フェニル−1,3,8−トリアザ−
スピロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(淡褐色の固体、融点251℃、及び質量ス
ペクトル:m/e=398.3(M+H+))は、4−フ
ェニルアミノ−1−(2,3−ジヒドロ−1H−フェナ
レン−1−イル)−ピペリジン−4−カルボニトリルか
ら、中間体アミドを単離することなく、例aa及び44
の一般法により調製した。
ル−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−
4−オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(淡褐色の固体、融点253℃、及び質量ス
ペクトル:m/e=384.3(M+H+))は、(S)
−4−フェニルアミノ−1−(アセナフテン−1−イ
ル)−ピペリジン−4−カルボニトリルから、中間体ア
ミドを単離することなく、例aa及び44の一般法によ
り調製した。
ル−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−
4−オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(白色の固体、融点270℃、及び質量スペ
クトル:m/e=384.3(M+H+))は、(R)−
4−フェニルアミノ−1−(アセナフテン−1−イル)
−ピペリジン−4−カルボニトリルから、中間体アミド
を単離することなく、例aa及び44の一般法により調
製した。
−フェナレン−1−イル)−1−フェニル−1,3,8
−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩
(1:1) 標題化合物(白色の固体、融点246℃、及び質量スペ
クトル:m/e=402.4(M+H+))は、2,3,
3a,4,5,6−ヘキサヒドロ−フェナレン−1−オ
ンオキシム及び1−フェニル−1,3,8−トリアザス
ピロ〔4.5〕デカン−4−オンから例11の一般法に
より調製した。
3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン
塩酸塩(1:1) 標題化合物(白色の固体、融点285℃、及び質量スペ
クトル:m/e=396.1(M+H+))は、4−フェ
ニルアミノ−1−(フルオレン−9−イル)−ピペリジ
ン−4−カルボニトリルから、中間体アミドを単離する
ことなく、例aa及び44の一般法により調製した。
ヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1−フェニル−1,
3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン
塩酸塩(1:1) 標題化合物(融点>250℃、及び質量スペクトル:m
/e=376.3(M+H+))は、5−メチル−3,4
−ジヒドロ−1(2H)−ナフタレノンオキシム及び1
−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ〔4.5〕デ
カン−4−オンから例11の一般法により調製した。
−クロロ−フェニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ
〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(白色の固体、融点272℃、及び質量スペ
クトル:m/e=418.2(M+H+))は、(RS)
−1−(アセナフテン−1−イル)−4−(3−クロロ
−フェニルアミノ)−ピペリジン−4−カルボニトリル
から、中間体アミドを単離することなく、例aa及び4
4の一般法により調製した。
−トリル)−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕
デカン−4−オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(白色の固体、融点268℃、及び質量スペ
クトル:m/e=398.3(M+H+))は、(RS)
−1−(アセナフテン−1−イル)−4−(m−トリル
アミノ)−ピペリジン−4−カルボニトリルから、中間
体アミドを単離することなく、例aa及び44の一般法
により調製した。
−トリル)−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕
デカン−4−オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(白色の固体、融点266℃、及び質量スペ
クトル:m/e=398.3(M+H+))は、(RS)
−1−(アセナフテン−1−イル)−4−(p−トリル
アミノ)−ピペリジン−4−カルボニトリルから、中間
体アミドを単離することなく、例aa及び44の一般法
により調製した。
−メトキシ−フェニル)−1,3,8−トリアザ−スピ
ロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(白色の固体、融点274℃、及び質量スペ
クトル:m/e=414.2(M+H+))は、(RS)
−1−(アセナフテン−1−イル)−4−(3−メトキ
シ−フェニルアミノ)−ピペリジン−4−カルボニトリ
ルから、中間体アミドを単離することなく、例aa及び
44の一般法により調製した。
−メトキシ−フェニル)−1,3,8−トリアザ−スピ
ロ〔4.5〕デカン−4−オン塩酸塩(1:1) 標題化合物(白色の固体、融点262℃、及び質量スペ
クトル:m/e=414.2(M+H+))は、(RS)
−1−(アセナフテン−1−イル)−4−(4−メトキ
シ−フェニルアミノ)−ピペリジン−4−カルボニトリ
ルから、中間体アミドを単離することなく、例aa及び
44の一般法により調製した。
−ピペリジン−4−カルボン酸アミド (S)−1−インダン−1−イル−4−フェニルアミノ
−ピペリジン−4−カルボニトリル(27mmol)を、無
水酢酸とギ酸(各40ml)の混合物に室温で滴下した。
混合物を室温で16時間撹拌した。水酸化ナトリウム溶
液を加えて(pH=7)、混合物を酢酸エチルで抽出し
た。有機相をプールし、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮
した。シリカゲルのクロマトグラフィー(酢酸エチル)
により、ホルミル酸化アミンを得て、これをt−ブタノ
ール(60ml)に溶解した。アンモニア(28%、10
ml)、水(10ml)及び過酸化水素溶液(水に33%、
5ml)を加えた。混合物を室温で2.5時間撹拌し、冷
水(50ml)で冷却して塩化メチレンで抽出した。有機
相をプールし、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮した。シ
リカゲルのクロマトグラフィー(塩化メチレン/メタノ
ール、98:2)により、目的生成物を固体として得
た。(S)−1−インダン−1−イル−4−フェニルア
ミノ−ピペリジン−4−カルボン酸アミド1.0g(1
1%)(融点194〜195℃、及び質量スペクトル:
m/e=336.2(M+H+))。
−ピペリジン−4−カルボニトリル (S)−1−インダン−1−イル−ピペリジン−4−オ
ン(31mmol)を酢酸(28ml)に溶解した。アニリン
(33mmol)及びトリメチルシリルシアニド(31mmo
l)を加えて、混合物を室温で45分間撹拌した。反応
混合物を冷アンモニア溶液(水/28%アンモニア、5
0ml/30ml)中に注ぎ入れた。溶液をpH10に調整し
て塩化メチレンで抽出した。有機相をプールし、硫酸ナ
トリウムで乾燥して濃縮した。ジエチルエーテルから結
晶化して、目的生成物を固体として得た。(S)−1−
インダン−1−イル−4−フェニルアミノ−ピペリジン
−4−カルボニトリル8.1g(80%)(融点157
〜160℃、及び質量スペクトル:m/e=318.3
(M+H+))。
ン (S)−1−アミノインダン(37mmol)をエタノール
(65ml)に溶解した。水(30ml)に溶解した炭酸カ
リウム(3.7mmol)及びヨウ化1−エチル−1−メチ
ル−4−オキソ−ピペリジニウム(56mmol)を加え
て、混合物を30分間還流した。水を加え、真空下でエ
タノールを除去して、残渣を酢酸エチルで抽出した。有
機相をプールし、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮した。
シリカゲルのクロマトグラフィー(酢酸エチル)によ
り、目的生成物を油状物として得た。(S)−1−イン
ダン−1−イル−ピペリジン−4−オン7.1g(90
%)(質量スペクトル:m/e=216.4(M+
H+))。
−ピペリジン−4−カルボン酸アミド 標題化合物(融点193〜195℃、及び質量スペクト
ル:m/e=336.2(M+H+))は、(R)−1−
インダン−1−イル−4−フェニルアミノ−ピペリジン
−4−カルボニトリルから例aaの一般法により調製し
た。
−ピペリジン−4−カルボニトリル 標題化合物(融点158〜159℃、及び質量スペクト
ル:m/e=318.3(M+H+))は、(R)−1−
インダン−1−イル−ピペリジン−4−オン、アニリン
及びトリメチルシリルシアニドから例abの一般法によ
り調製した。
ン 標題化合物(質量スペクトル:m/e=216.4(M
+H+))は、(R)−1−アミノインダン及びヨウ化1
−エチル−1−メチル−4−オキソ−ピペリジニウムか
ら例acの一般法により調製した。
テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−ピペリジン−
4−カルボン酸アミド 標題化合物(融点182〜184℃、及び質量スペクト
ル:m/e=350.3(M+H+))は、(R)−4−
フェニルアミノ−1−(1,2,3,4−テトラヒドロ
−ナフタレン−1−イル)−ピペリジン−4−カルボニ
トリルから例aaの一般法により調製した。
テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−ピペリジン−
4−カルボニトリル (R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチル
アミン(16mmol)をエタノール(30ml)に溶解し
た。水(30ml)に溶解した炭酸カリウム(9.3mmo
l)及びヨウ化1−エチル−1−メチル−4−オキソ−
ピペリジニウム(23mmol)を加えて、混合物を1時間
還流した。水を加えて、真空下でエタノールを除去し、
残渣を酢酸エチルで抽出した。有機相をプールし、硫酸
ナトリウムで乾燥して濃縮した。シリカゲルのクロマト
グラフィー(酢酸エチル)により(R)−1−(1,
2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−
ピペリジン−4−オンを得て、これを酢酸(11ml)に
溶解した。アニリン(14mmol)及びトリメチルシリル
シアニド(13mmol)を加えて、混合物を室温で1.5
時間撹拌した。反応混合物を冷アンモニア溶液(水/2
8%アンモニア、70ml/30ml)中に注ぎ入れた。溶
液をpH10に調整して、塩化メチレンで抽出した。有機
相をプールし、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮した。ジ
エチルエーテルからの結晶化により目的生成物を固体と
して得た。(R)−4−フェニルアミノ−1−(1,
2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−
ピペリジン−4−カルボニトリル8.1g(80%)
(融点152〜153℃、及び質量スペクトル:m/e
=332.3(M+H+))。
テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−ピペリジン−
4−カルボン酸アミド 標題化合物(融点186〜187℃、及び質量スペクト
ル:m/e=350.3(M+H+))は、(S)−4−
フェニルアミノ−1−(1,2,3,4−テトラヒドロ
−ナフタレン−1−イル)−ピペリジン−4−カルボニ
トリルから例aaの一般法により調製した。
テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−ピペリジン−
4−カルボニトリル 標題化合物(融点152〜153℃、及び質量スペクト
ル:m/e=332.3(M+H+))は、(S)−1,
2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチルアミンから例
aiの一般法により調製した。
イル−アミン 2,3−ジヒドロ−フェナレン−1−オン(1.32
g、7.24mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.
85g、12.2mmol)及び水(6ml)の撹拌混合物に
75℃でMeOH(7.5ml)、及び次に水(4ml)中
の酢酸ナトリウム(2.58g、19.0mmol)の溶液
を滴下した。1.5時間にわたり撹拌を続けて、水(2
0ml)を加え、冷却(氷浴)後に固体を濾過により回収
した。真空下で乾燥後、粗生成物を3.5N NH3 /M
eOH(100ml)に溶解して、ラネーニッケル(0.
5g、MeOHで洗浄)で室温で17時間水素化した。
触媒を濾過して、真空下で溶液から溶媒を留去し、残渣
をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ジクロロメ
タン/MeOH、9:1)により精製して、(RS)−
2,3−ジヒドロ−1H−フェナレン−1−イル−アミ
ン(0.95g)を褐色の油状物として得た。
−1−イル)−ピペリジン−4−オン 標題化合物(褐色の油状物)は、(RS)−2,3−ジ
ヒドロ−1H−フェナレン−1−イル−アミン及びヨウ
化1−エチル−1−メチル−4−オキソ−ピペリジニウ
ムから例acの一般法により調製した。
ロ−1H−フェナレン−1−イル)−ピペリジン−4−
カルボニトリル 標題化合物(淡褐色の油状物)は、(RS)−1−
(2,3−ジヒドロ−1H−フェナレン−1−イル)−
ピペリジン−4−オンから例abの一般法により調製し
た。
(1.74g、10.2mmol)及びジフェニル−ホスホ
リルアジドの冷却(0℃)した撹拌溶液に、DBU
(1.86ml、12.3mmol)を加えて、室温で20時
間にわたって撹拌を続けた。反応混合物をトルエン(2
×50ml)で抽出し、合わせた有機相を水で洗浄し、乾
燥(MgSO4)して真空下で溶媒を留去した。粗生成物
をEtOH(120ml)に溶解して、室温でPtO2
(0.24g)で水素化した。触媒を濾過し、真空下で
溶液から溶媒を留去して、残渣をシリカゲルのカラムク
ロマトグラフィー(ジクロロメタン/MeOH、9:
1)により精製して、(R)−アセナフテン−1−イル
−アミン(1.56g)を淡紅色の油状物として得た
(質量スペクトル:m/e=169(M+))。
=169(M+))は、(R)−アセナフテノールから例
aoの一般法により調製した。
−4−オン 標題化合物(赤褐色の油状物、質量スペクトル:m/e
=252.2(M+H+))は、(R)−アセナフテン−
1−イル−アミン及びヨウ化1−エチル−1−メチル−
4−オキソ−ピペリジニウムから例acの一般法により
調製した。
−4−オン 標題化合物(赤褐色の油状物、質量スペクトル:m/e
=252.2(M+H+))は、(S)−アセナフテン−
1−イル−アミン及びヨウ化1−エチル−1−メチル−
4−オキソ−ピペリジニウムから例acの一般法により
調製した。
−イル)−ピペリジン−4−カルボニトリル 標題化合物(淡黄色の泡状物、質量スペクトル:m/e
=354.3(M+H+))は、(R)−1−(アセナフ
テン−1−イル)−ピペリジン−4−オンから例abの
一般法により調製した。
−イル)−ピペリジン−4−カルボニトリル 標題化合物(淡黄色の油状物、質量スペクトル:m/e
=354.3(M+H+))は、(S)−1−(アセナフ
テン−1−イル)−ピペリジン−4−オンから例abの
一般法により調製した。
トル:m/e=263(M+))は、フルオレン−9−イ
ル−アミン及びヨウ化1−エチル−1−メチル−4−オ
キソ−ピペリジニウムから例acの一般法により調製し
た。
ピペリジン−4−カルボニトリル 標題化合物(白色の固体、融点165℃、質量スペクト
ル:m/e=366.1(M+H+))は、1−(フルオ
レン−9−イル)−ピペリジン−4−オンから例abの
一般法により調製した。
−クロロ−フェニルアミノ)−ピペリジン−4−カルボ
ニトリル 標題化合物(淡褐色の泡状物、質量スペクトル:m/e
=388.1(M+H+))は、3−クロロ−アニリン及
び(RS)−1−(アセナフテン−1−イル)−ピペリ
ジン−4−オンから例abの一般法により調製した。
−トリルアミノ)−ピペリジン−4−カルボニトリル 標題化合物(淡褐色の泡状物、質量スペクトル:m/e
=368.2(M+H+))は、m−トルイジン及び(R
S)−1−(アセナフテン−1−イル)−ピペリジン−
4−オンから例abの一般法により調製した。
−メトキシ−フェニルアミノ)−ピペリジン−4−カル
ボニトリル 標題化合物(淡褐色の泡状物、質量スペクトル:m/e
=384.2(M+H+))は、3−メトキシ−アニリン
及び(RS)−1−(アセナフテン−1−イル)−ピペ
リジン−4−オンから例abの一般法により調製した。
−メトキシ−フェニルアミノ)−ピペリジン−4−カル
ボニトリル 標題化合物(淡褐色の泡状物、質量スペクトル:m/e
=384.2(M+H+))は、4−メトキシ−アニリン
及び(RS)−1−(アセナフテン−1−イル)−ピペ
リジン−4−オンから例abの一般法により調製した。
−トリルアミノ)−ピペリジン−4−カルボニトリル 標題化合物(淡褐色の泡状物、質量スペクトル:m/e
=368.2(M+H+))は、p−トルイジン及び(R
S)−1−(アセナフテン−1−イル)−ピペリジン−
4−オンから例abの一般法により調製した。
サー、次に粉砕機で混合した。この混合物をミキサーに
戻して、タルクをここに加えて完全に混合した。混合物
を機械により硬ゼラチンカプセルに充填した。
して45℃に冷却した。そして直ちに微粉化した活性物
質をここに加えて、これが完全に分散するまで撹拌し
た。この混合物を適切なサイズの坐剤の型に注ぎ入れ、
放置して冷却し、次に型から坐剤を取り出して、パラフ
ィン紙又は金属ホイルに個別に包装した。
Claims (13)
- 【請求項1】 一般式(I): 【化1】 〔式中、 R1及びR2は、互いに独立に、水素、低級アルキル、又
はハロゲンであり; R3は、場合により低級アルキル、CF3、低級アルコキ
シ又はハロゲンにより置換されている、フェニルであ
り;そしてR4は、水素、低級アルキル、低級アルケニ
ル、低級アルキルカルボニル、ベンゾイル、ベンゾイル
−低級アルキル、低級アルコキシカルボニル−低級アル
キル、ジ(低級アルコキシカルボニル)−低級アルキ
ル、ヒドロキシ−低級アルキル、低級アルコキシ−低級
アルキル、2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ
エチル−低級アルキル、又はベンジルであり; R5及びR6は、互いに独立に、水素、フェニル、低級ア
ルキル、若しくはジ−低級アルキルであるか、又はR5
及びR6が環Aの2個の隣接する環原子にそれぞれ結合
している場合、R5及びR6は、これらの2個の隣接する
環原子と一緒になってフェニル環を形成してもよく; R5と、R1又はR2の一方が、環A及びフェニル環によ
って共有されていない環原子であって、共有されている
2つの環原子のうちの一方で同一の環原子に隣接する環
原子にそれぞれ結合している場合、R5と、R1又はR2
の一方は、それらが結合している環原子、並びに環A及
びフェニル環によって共有されている環原子と一緒にな
って6員の芳香族又は脂環式の炭素環を形成してもよ
く; Aは、O及びSから選択されるヘテロ原子を含んでもよ
い、フェニル環と縮合している部分の二重結合以外にお
いては飽和している4〜7員の炭素環である〕で示され
る化合物、又は薬学的に許容しうるその酸付加塩。 - 【請求項2】 R1 及びR2 が、ハロゲンである、請求
項1記載の化合物。 - 【請求項3】 R1 及びR2 が、クロロである、請求項
2記載の化合物。 - 【請求項4】 (−)−8−(5,8−ジクロロ−1,
2,3,4−テトラヒドロ−ナフチル−2)−1−フェ
ニル−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4,5〕デカン
−4−オンである、請求項3記載の化合物。 - 【請求項5】 R1 及びR2 の一方が、水素であり、か
つもう一方が、ハロゲンである、請求項1記載の化合
物。 - 【請求項6】 R1 又はR2 が、クロロである、請求項
5記載の化合物。 - 【請求項7】 8−(8−クロロ−1,2,3,4−テ
トラヒドロ−ナフチル−2)−1−フェニル−1,3,
8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オンであ
る、請求項6記載の化合物。 - 【請求項8】 R1 及びR2 が、水素である、請求項1
記載の化合物。 - 【請求項9】 1−フェニル−8−(1,2,3,4−
テトラヒドロ−ナフチル−1)−1,3,8−トリアザ
−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン又は8−インダン
−1−イル−1−フェニル−1,3,8−トリアザ−ス
ピロ〔4.5〕デカン−4−オンである、請求項8記載
の化合物。 - 【請求項10】 R5と、R1又はR2の一方が、一緒に
なってフェニル環と縮合している部分の二重結合以外に
おいては飽和している6員の脂環式の炭素環を形成す
る、請求項1記載の化合物。 - 【請求項11】 以下の群: (RS)−8−(アセナフテン−1−イル)−1−フェ
ニル−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン
−4−オン (RS)−8−(アセナフテン−1−イル)−3−メチ
ル−1−フェニル−1,3,8−トリアザ−スピロ
〔4.5〕デカン−4−オン (RS)−8−(2,3−ジヒドロ−1H−フェナレン
−1−イル)−1−フェニル−1,3,8−トリアザ−
スピロ〔4.5〕デカン−4−オン (R)−8−(アセナフテン−1−イル)−1−フェニ
ル−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−
4−オン 8−(2,3,3a,4,5,6−ヘキサヒドロ−1H
−フェナレン−1−イル)−1−フェニル−1,3,8
−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン及び
(RS)−8−(5−メチル−1,2,3,4−テトラ
ヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1−フェニル−1,
3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン から選択される、請求項10記載の化合物。 - 【請求項12】 請求項1記載の式(I)の化合物の製
造方法であって、 a)下記式: 【化2】 〔式中、R1〜R6は、請求項1と同義であり、そして
A′は、O及びSから選択されるヘテロ原子を含んでも
よい、フェニル環と縮合している部分の二重結合以外に
おいて二重結合を有する5〜7員の炭素環である〕で示
される化合物中の二重結合を水素化して式(I)の化合
物を製造するか、又は b)R4が水素である式(I)の化合物を、アルキル
化、アルケニル化、ベンジル化又はアシル化して式
(I)〔ここで、R4は、低級アルキル、低級アルケニ
ル、低級アルキルカルボニル、ベンゾイル、ベンゾイル
−低級アルキル、低級アルコキシカルボニル−低級アル
キル、ジ(低級アルコキシカルボニル)−低級アルキ
ル、ヒドロキシ−低級アルキル、低級アルコキシ−低級
アルキル、2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ
エチル−低級アルキル、又はベンジルである〕の化合物
を製造するか、又は c)式(III): 【化3】 で示される化合物を式(IV): 【化4】 で示される化合物により還元的にアミノ化して式
(I): 【化5】 〔式中、A及びR1〜R6は、請求項1と同義である〕で
示される化合物にするか、又は d)光学的に純粋な化合物の製造のため、ラセミ混合物
をそのエナンチオマー成分に変換し、そして e)必要であれば、得られた式(I)の化合物を薬学的
に許容しうる酸付加塩に変換する、ことを特徴とする方
法。 - 【請求項13】 請求項12記載の方法により調製され
る、請求項1〜11のいずれか1項記載の化合物。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP97101409 | 1997-01-30 | ||
EP97101409.7 | 1997-01-30 | ||
EP97119311.5 | 1997-11-05 | ||
EP97119311 | 1997-11-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10212290A JPH10212290A (ja) | 1998-08-11 |
JP3292457B2 true JP3292457B2 (ja) | 2002-06-17 |
Family
ID=26145196
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01371198A Expired - Fee Related JP3292457B2 (ja) | 1997-01-30 | 1998-01-27 | 8−置換−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン誘導体 |
Country Status (34)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6071925A (ja) |
EP (1) | EP0856514B1 (ja) |
JP (1) | JP3292457B2 (ja) |
KR (1) | KR100274107B1 (ja) |
CN (1) | CN1113881C (ja) |
AR (1) | AR011576A1 (ja) |
AT (1) | ATE202105T1 (ja) |
AU (1) | AU730147B2 (ja) |
BR (1) | BR9800524B1 (ja) |
CA (1) | CA2226058C (ja) |
CO (1) | CO4920223A1 (ja) |
CZ (1) | CZ27398A3 (ja) |
DE (1) | DE69800896T2 (ja) |
DK (1) | DK0856514T3 (ja) |
EA (1) | EA001357B1 (ja) |
ES (1) | ES2158622T3 (ja) |
GR (1) | GR3036523T3 (ja) |
HR (1) | HRP980043B1 (ja) |
HU (1) | HUP9800138A3 (ja) |
ID (1) | ID19773A (ja) |
IL (1) | IL123036A (ja) |
MA (1) | MA26470A1 (ja) |
NO (1) | NO310026B1 (ja) |
NZ (1) | NZ329627A (ja) |
PE (1) | PE59999A1 (ja) |
PL (1) | PL324571A1 (ja) |
PT (1) | PT856514E (ja) |
SG (1) | SG71077A1 (ja) |
SI (1) | SI0856514T1 (ja) |
TR (1) | TR199800085A3 (ja) |
TW (1) | TW457238B (ja) |
UY (1) | UY24865A1 (ja) |
YU (1) | YU2098A (ja) |
ZA (1) | ZA98570B (ja) |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2170446T3 (es) * | 1997-12-05 | 2002-08-01 | Hoffmann La Roche | Derivados de 1,3,8-triaza-espiro(4,5)decan-4-ona. |
SI0921125T1 (en) * | 1997-12-05 | 2002-04-30 | F. Hoffmann-La Roche Ag | 1,3,8-Triazaspiro(4,5)decan-4-on derivatives |
US6166209A (en) * | 1997-12-11 | 2000-12-26 | Hoffmann-La Roche Inc. | Piperidine derivatives |
US6277991B1 (en) | 1998-05-18 | 2001-08-21 | Novo Nordisk A/S | 1,3,8-triazaspiro[4.5]decanones with high affinity for opioid receptor subtypes |
DE69902606T2 (de) * | 1998-06-12 | 2003-04-24 | F. Hoffmann-La Roche Ag, Basel | Spiro(piperidin-4,1'-pyrrolo(3,4-c)pyrrole) |
ES2194402T3 (es) * | 1998-06-12 | 2003-11-16 | Hoffmann La Roche | Derivados de di - o triaza-espiro(4,5)decano.. |
US6262066B1 (en) | 1998-07-27 | 2001-07-17 | Schering Corporation | High affinity ligands for nociceptin receptor ORL-1 |
ID29137A (id) * | 1998-07-27 | 2001-08-02 | Schering Corp | Ligan-ligan afinitas tinggi untuk reseptor nosiseptin orl-1 |
CO5150201A1 (es) * | 1998-09-07 | 2002-04-29 | Hoffmann La Roche | Derivados de piperidina |
ES2237047T3 (es) * | 1998-10-23 | 2005-07-16 | Pfizer Inc. | Compuestos de 1,3,8-triazaespiro(4,5)decanona como agonistas del receptor orl1. |
AU1185300A (en) * | 1998-11-20 | 2000-06-13 | Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. | 2-oxoimidazole derivatives |
GB9900078D0 (en) * | 1999-01-05 | 1999-02-24 | Zeneca Ltd | Chemical compounds |
GB9914024D0 (en) * | 1999-06-17 | 1999-08-18 | Zeneca Ltd | Chemical compounds |
AU1382901A (en) * | 1999-11-17 | 2001-05-30 | Novo Nordisk A/S | Novel triazaspirodecanones with high affinity for opioid receptor subtypes |
US6686370B2 (en) | 1999-12-06 | 2004-02-03 | Euro-Celtique S.A. | Triazospiro compounds having nociceptin receptor affinity |
US6794389B2 (en) | 2000-03-31 | 2004-09-21 | Nippon Shinyaku Co., Ltd. | Quinazoline derivatives and drugs |
CA2443868C (en) * | 2001-04-10 | 2011-01-25 | Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. | 1,3,8-triazaspiro[4.5]decan-4-one derivatives useful for the treatment of orl-1 receptor mediated disorders |
WO2003004034A1 (en) | 2001-07-02 | 2003-01-16 | Omeros Corporation | Method for inducing analgesia comprising administration alternatively of an opioid receptor agonist and an opioid receptor like receptor 1 agonist for and an implantable infusion pump |
US20030040479A1 (en) * | 2001-07-02 | 2003-02-27 | Omeros Corporation | Rotational intrathecal analgesia method and device |
JP4056977B2 (ja) | 2002-03-29 | 2008-03-05 | 田辺三菱製薬株式会社 | 睡眠障害治療薬 |
US6995168B2 (en) | 2002-05-31 | 2006-02-07 | Euro-Celtique S.A. | Triazaspiro compounds useful for treating or preventing pain |
EA009369B1 (ru) * | 2002-09-09 | 2007-12-28 | Янссен Фармацевтика, Н.В. | Производные гидроксизамещенного 1,3,8-триазинспиро[4,5]декан-4-она, полезные для лечения расстройств, опосредованных orl-рецептором |
ZA200510329B (en) * | 2003-05-23 | 2007-04-25 | Zealand Pharma As | Triaza-spiro compounds as nociceptin analogues and uses thereof |
SA04250305B1 (ar) | 2003-09-25 | 2008-06-02 | سولفاي فارماسوتيكالز بي . في | مشتقات بنزيميدازولون cenzimidazolone وكينازولينون quinazolinone كمساعادات على مستقبلات ORL1 البشرية |
US20060178390A1 (en) * | 2004-08-02 | 2006-08-10 | Alfonzo Jordan | 1,3,8-Triazaspiro[4,5]decan-4-one derivatives useful for the treatment of ORL-1 receptor mediated disorders |
DE102006046745A1 (de) * | 2006-09-29 | 2008-04-03 | Grünenthal GmbH | Gemischte ORL1/µ-Agonisten zur Behandlung von Schmerz |
US8703948B2 (en) * | 2006-11-28 | 2014-04-22 | Janssen Pharmaceutica Nv | Salts of 3-(3-amino-2-(R)-hydroxy-propyl)-1-(4-fluoro-phenyl)-8-(8-methyl-naphthalen-1-ylmethyl)-1,3,8-triaza-spiro[4.5]decan-4-one |
JP5313865B2 (ja) * | 2007-03-01 | 2013-10-09 | 田辺三菱製薬株式会社 | ベンゾイミダゾール化合物およびその医薬用途 |
US8741916B2 (en) * | 2007-04-09 | 2014-06-03 | Janssen Pharmaceutica Nv | 1,3,8-trisubstituted-1,3,8-triaza-spiro[4.5]decan-4-one derivatives as ligands of the ORL-1 receptor |
TW201016675A (en) * | 2008-09-16 | 2010-05-01 | Mitsubishi Tanabe Pharma Corp | Crystalline benzoimidazole compound and salt thereof |
US10112924B2 (en) | 2015-12-02 | 2018-10-30 | Astraea Therapeutics, Inc. | Piperdinyl nociceptin receptor compounds |
EP3383390A4 (en) * | 2015-12-02 | 2019-11-20 | Astraea Therapeutics, LLC | PIPERIDINYL COMPOUNDS FOR NOCICEPTIN RECEPTOR |
CN106397225A (zh) * | 2016-09-04 | 2017-02-15 | 王际菊 | 一种手性化合物的制备方法 |
CN106467476A (zh) * | 2016-09-04 | 2017-03-01 | 王际菊 | 一种左旋胺基化合物的合成方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US488082A (en) * | 1892-12-13 | Automatic gut-off for gas bxxenees | ||
JPS5212171A (en) * | 1975-07-17 | 1977-01-29 | Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd | Process for preparation of cyclohexane derivatives |
US4076821A (en) * | 1976-02-27 | 1978-02-28 | Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. | 4,4-Diphenylcycloalkylpiperidines and psychotropic compositions thereof |
US4126687A (en) * | 1976-05-17 | 1978-11-21 | Janssen Pharmaceutica N.V. | Antiemetic, 1-(benzimidazolyl-alkyl)-piperidine derivatives |
US4329353A (en) * | 1980-10-22 | 1982-05-11 | Janssen Pharmaceutica, N.V. | 1-(4-Aryl-cyclohexyl)piperidine derivatives, method of use thereof and pharmaceutical compositions thereof |
SU1095878A3 (ru) * | 1980-10-22 | 1984-05-30 | Жансен Фармасетика Н.В. (Фирма) | Способ получени производных 1-(4-арилциклогексил)пиперидина или их фармацевтически пригодных солей или их стереоизомерных форм |
US4374245A (en) * | 1982-04-09 | 1983-02-15 | Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. | 8-[3-(6-Fluoro-1,2-benzisoxazol-3-yl)propyl]-1-phenyl-1,3,8-triazaspiro[4.5]decan-4-one |
JPS6012357B2 (ja) * | 1984-01-23 | 1985-04-01 | 吉富製薬株式会社 | 脂環式誘導体 |
US4707484A (en) * | 1986-11-25 | 1987-11-17 | Hoffmann-La Roche Inc. | Substituted piperidinomethylindolone and cyclopent(b)indolone derivatives |
US5153225A (en) * | 1986-12-10 | 1992-10-06 | Bayer Aktiengesellschaft | Substituted basic 2-aminotetralin in pharmaceuticals |
DE3718317A1 (de) * | 1986-12-10 | 1988-06-16 | Bayer Ag | Substituierte basische 2-aminotetraline |
US5039804A (en) * | 1989-12-13 | 1991-08-13 | Glaxo Inc. | Preparation of substituted alkali metal piperidine-4-carboxylates |
DE4135473A1 (de) * | 1991-10-28 | 1993-04-29 | Bayer Ag | Triazaspirodecanon-methylchromane |
DE4405178A1 (de) * | 1994-02-18 | 1995-08-24 | Hoechst Ag | Substituierte 1,3,8-Triaza-spiro(4,5)-decan-4-on-Derivate als Vorstufen zur Herstellung von Pharmazeutika |
-
1997
- 1997-12-31 CA CA002226058A patent/CA2226058C/en not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-01-07 SG SG1998000062A patent/SG71077A1/en unknown
- 1998-01-15 YU YU2098A patent/YU2098A/sh unknown
- 1998-01-20 US US09/009,457 patent/US6071925A/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-01-20 TR TR1998/00085A patent/TR199800085A3/tr unknown
- 1998-01-21 ES ES98100970T patent/ES2158622T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-01-21 DE DE69800896T patent/DE69800896T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-01-21 DK DK98100970T patent/DK0856514T3/da active
- 1998-01-21 SI SI9830035T patent/SI0856514T1/xx unknown
- 1998-01-21 AT AT98100970T patent/ATE202105T1/de active
- 1998-01-21 PT PT98100970T patent/PT856514E/pt unknown
- 1998-01-21 EP EP98100970A patent/EP0856514B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-01-22 ID IDP980073A patent/ID19773A/id unknown
- 1998-01-23 ZA ZA98570A patent/ZA98570B/xx unknown
- 1998-01-23 IL IL12303698A patent/IL123036A/xx not_active IP Right Cessation
- 1998-01-23 CN CN98103687A patent/CN1113881C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1998-01-23 NZ NZ329627A patent/NZ329627A/xx unknown
- 1998-01-26 HU HU9800138A patent/HUP9800138A3/hu unknown
- 1998-01-26 NO NO980332A patent/NO310026B1/no not_active IP Right Cessation
- 1998-01-27 HR HR980043A patent/HRP980043B1/xx not_active IP Right Cessation
- 1998-01-27 JP JP01371198A patent/JP3292457B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-01-27 PE PE1998000056A patent/PE59999A1/es not_active Application Discontinuation
- 1998-01-27 AR ARP980100349A patent/AR011576A1/es active IP Right Grant
- 1998-01-28 MA MA24950A patent/MA26470A1/fr unknown
- 1998-01-28 CO CO98003944A patent/CO4920223A1/es unknown
- 1998-01-29 AU AU52809/98A patent/AU730147B2/en not_active Ceased
- 1998-01-29 PL PL98324571A patent/PL324571A1/xx unknown
- 1998-01-29 CZ CZ98273A patent/CZ27398A3/cs unknown
- 1998-01-29 UY UY24865A patent/UY24865A1/es unknown
- 1998-01-30 BR BRPI9800524-3A patent/BR9800524B1/pt not_active IP Right Cessation
- 1998-01-30 KR KR1019980002475A patent/KR100274107B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1998-01-30 EA EA199800108A patent/EA001357B1/ru not_active IP Right Cessation
- 1998-02-04 TW TW087101434A patent/TW457238B/zh not_active IP Right Cessation
-
2001
- 2001-09-05 GR GR20010401383T patent/GR3036523T3/el unknown
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3292457B2 (ja) | 8−置換−1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン誘導体 | |
US6166209A (en) | Piperidine derivatives | |
EP0921125B1 (en) | 1,3,8-Triazaspiro[4,5]decan-4-on derivatives | |
JP3366868B2 (ja) | 1,3,8−トリアザ−スピロ〔4.5〕デカン−4−オン誘導体 | |
EP0970957B1 (en) | Diaza-spiro[3,5] nonane derivatives | |
EP0963985B1 (en) | Di-or triaza-spiro(4,5)decane derivatives | |
EP0963987B1 (en) | Spiro(piperidine-4,1'-pyrrolo(3,4-c)pyrrole) | |
MXPA98000824A (en) | Derivatives of 1,3,8-triaza-espiro [4.5] decan-4-ona 8-substitute |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110329 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |