Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3240636B2 - 面発光型半導体レーザ - Google Patents

面発光型半導体レーザ

Info

Publication number
JP3240636B2
JP3240636B2 JP23340991A JP23340991A JP3240636B2 JP 3240636 B2 JP3240636 B2 JP 3240636B2 JP 23340991 A JP23340991 A JP 23340991A JP 23340991 A JP23340991 A JP 23340991A JP 3240636 B2 JP3240636 B2 JP 3240636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor laser
emitting
light
contact layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23340991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04363083A (ja
Inventor
克己 森
達也 浅賀
英明 岩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP23340991A priority Critical patent/JP3240636B2/ja
Publication of JPH04363083A publication Critical patent/JPH04363083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3240636B2 publication Critical patent/JP3240636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/16Semiconductor lasers with special structural design to influence the modes, e.g. specific multimode
    • H01S2301/166Single transverse or lateral mode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18338Non-circular shape of the structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • H01S5/18369Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors based on dielectric materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18386Details of the emission surface for influencing the near- or far-field, e.g. a grating on the surface
    • H01S5/18394Apertures, e.g. defined by the shape of the upper electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2211Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on II-VI materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2222Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties
    • H01S5/2224Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties semi-insulating semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • H01S5/4068Edge-emitting structures with lateral coupling by axially offset or by merging waveguides, e.g. Y-couplers

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基板の垂直方向にレー
ザ光を発振する面発光型半導体レーザに関する。
【0002】
【従来の技術】基板の垂直方向に共振器を持つ面発光レ
ーザは、第50回応用物理学会学術講演会の講演予稿集
第3分冊p.909 29a−ZG−7(1989年9月
27日発行)に開示されている。この従来技術によれ
ば、図11に示すように、先ず、(602)n型GaA
s基板に(603)n型AlGaAs/AlAs多層
膜、(604)n型AlGaAsクラッド層、(60
5)p型GaAs活性層、(606)p型AlGaAs
クラッド層を順次成長させて形成している。その後、円
柱状の領域を残してエッチングし、(607)p型、
(608)n型、(609)p型、(610)p型の順
にAlGaAsを液相成長させて形成し、円柱状領域の
周囲を埋め込む。しかる後、(610)p型AlGaA
sキャップ層の上部に(611)誘電体多層膜を蒸着
し、(612)p型オーミック電極、(601)n型オ
ーミック電極を形成することで、面発光型半導体レーザ
を構成している。
【0003】このように、従来技術では活性層以外の部
分に電流が流れるのを防ぐ手段として、埋込み層に(6
07−608)から成るp−n接合を設けている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このp−n接
合では十分な電流狭窄を得ることは難しく、完全には無
効電流を抑制できない。このため、従来技術では素子の
発熱に起因して、室温での連続発振駆動することが困難
であり、実用性に欠けている。。従って、無効電流の抑
制は、面発光型半導体レーザにおいて重要な課題であ
る。
【0005】また埋込み層を、従来のようにp−n接合
を形成するための多層構造にした場合、埋込み層のp−
n界面の位置は、円柱状に残した各成長層の界面位置を
考慮する必要がある。従って、多層構造の各埋込み成長
層の膜厚制御が難しく、再現性良く面発光型半導体レー
ザを製造することは極めて困難である。
【0006】また、従来技術のように液相成長により円
柱の周囲に埋込み層を形成すると円柱部分が折れてしま
う危険性が高く、歩留まりが悪く、特性の改善が構造上
の原因から制約されてしまう。
【0007】さらに従来技術では、レーザプリンタなど
のディバイスに応用する場合にも種々の課題を有する。
【0008】レーザプリンタなどでは、光源に使用する
発光源(半導体レーザなど)の発光スポットサイズが数
10μmと大きく、かつ発光強度が強い発光素子を使用
すると、光学系の簡素化や光路長を短くできることなど
設計に自由度が増える。
【0009】従来技術を用いた面発光型半導体レーザ1
素子の場合には、光共振器全体を共振器よりも低屈折率
の材料で回りを埋め込んでいるため、光はおもに垂直方
向に導波され、基本発振モードでの発光スポットは水平
方向の共振器形状を変化させても直径2μm程度の点発
光となってしまう。
【0010】そこで、これらの各発光点を2μm程度ま
で接近させ、複数の光源でスポットサイズを大きくしよ
うと試みるが、従来技術では数μm間隔の共振器をLP
E成長で埋め込むことは、再現性、歩留まりなどの点か
ら非常に難しく、作成は困難である。また、数μm程度
まで接近させ共振器を埋め込んだとしても光の横方向の
漏れが少ないため、スポットを1つにすることはできな
い。
【0011】また、複数の発光スポットにより1つの光
束をもったビームにし、発光強度を強くするには複数ス
ポットの各々のレーザ光の位相を同期させなければなら
ない。従来技術では複数のレーザ光の位相を同期させる
ためにレーザ光を互いに影響させる距離まで接近させて
作成するのは困難である。
【0012】本発明はこのような課題を解決するもの
で、その目的とするところは、埋込み層の材質を改善す
ることで、完全な電流狭窄が可能な構造を有し、極めて
簡単に製造でき、しかも光出射側電極の開口部の形状,
面積を変えることで発光スポットの大きさを変えること
のできる面発光半導体レーザを提供するところにある。
【0013】本発明の更に他の目的は、複数の発光部か
らの位相同期したレーザ光を一つの光束を持った光と
し、その発光スポットが大きく、レーザ光の放射角が狭
い面発光型半導体レーザを提供するところにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の面発光型
半導体レーザーは、半導体基板に対して実質的に垂直な
方向に光を出射部から出射する面発光型半導体レーザー
であって、反射率の互いに異なる一対の反射鏡と、前記
一対の反射鏡との間に配置された、クラッド層、活性
層、及びコンタクト層を含む多層の半導体層と、を有す
る光共振器と、を含み、前記多層の半導体層には、前記
クラッド層の少なくとも一部とコンタクト層とを含む柱
状部が形成され、前記柱状部の周囲には、前記多層の半
導体層を構成する材料より高抵抗な材料により構成され
る埋め込み層が形成され、前記一対の反射鏡のうちの一
つの反射鏡が、前記コンタクト層の幾何学的中心と、前
記コンタクト層の表面積の10%以上90%以下の領域
を覆うように、前記コンタクト層上に形成され、前記一
つの反射鏡の周囲には、前記コンタクト層と接続される
ように光出射側の電極が配置されていること、を特徴と
する。本発明の第2の面発光型半導体レーザーは、請求
項1に記載の面発光型半導体レーザーにおいて、前記柱
状部の前記半導体基板と平行な断面の形状が、円または
正多角形のいずれかであること、を特徴とする。本発明
の第3の面発光型半導体レーザーは、請求項1または2
に記載の面発光型半導体レーザーにおいて、 前記多層
の半導体層には、前記クラッド層の少なくとも一部とコ
ンタクト層とを含む複数の柱状部が形成されているこ
と、を特徴とする。本発明の第4の面発光型半導体レー
ザーは、請求項3に記載の面発光型半導体レーザーにお
いて、前記埋込み層はII−VI族化合物半導体エピタキシ
ャル層により構成されていること、を特徴とする。本発
明の第5の面発光型半導体レーザーは、請求項3または
4に記載の面発光型半導体レーザーにおいて、前記コン
タクト層上の前記一つ反射鏡が、前記複数の柱状部で共
通であること、を特徴とする。本発明の第6の面発光型
半導体レーザーは、請求項5に記載の面発光型半導体レ
ーザーにおいて、前記一つの反射鏡の形状が円形または
正多角形のいずれかであること、を特徴とする。本発明
の面発光型半導体レーザーにおいて、前記クラッド層の
少なくとも一部とコンタクト層とを含む柱状部の周囲に
は、前記多層の半導体層を構成する材料より高抵抗な材
料により構成される埋め込み層が形成されているが、例
えば、活性層やクラッド層がGaAsから構成されている場
合は、埋め込み層に用いられる高抵抗の材料としては、
例えば、II−VI族化合物半導体を用いることができる。
【0015】II−VI族化合物半導体エピタキシャル層
は、II族元素であるZn,Cd,Hgと、VI族元素であ
るO,S,Se,Teとを、2元素,3元素又は4元素
組み合わせた半導体エピタキシャル層を用いることがで
きる。また、II−VI族化合物半導体エピタキシャル層の
格子定数が、柱状の半導体層の格子定数と一致している
ことが望ましい。なお、共振器を構成する半導体層とし
てはIII −V 族化合物半導体エピタキシャル層が好まし
く、GaAs系、GaAlAs系、GaAsP系、In
GaP系、InGaAsP系、InGaAs系、AlG
aAsSb系等を好適に採用できる。
【0016】II−VI族化合物半導体エピタキシャル層は
高抵抗であるため、この高抵抗層で形成された埋込み層
への注入電流のもれは生じず、極めて有効な電流狭窄が
達成される。そして、無効電流を低減できるので、しき
い値電流を下げることが可能となる。結果として、発熱
の少ない面発光型半導体レーザを実現でき、常温にて連
続発振が可能となる実用性の高い面発光型半導体レーザ
を提供できる。また、この埋込み層は多層構造でないの
で容易に形成でき、再現性も良好となる。さらに、II−
VI族化合物半導体エピタキシャル層は液相成長以外の方
法例えば気相成長にて形成でき、柱状半導体層を歩留ま
り良く形成できる。しかも、気相成長等を用いれば、埋
込み幅が狭くても確実に埋込み層を形成できるため、複
数本の柱状半導体層を近接配置できる効果がある。
【0017】光出射側の反射鏡を配置するための光出射
側の電極の開口は、最も発光効率の高い領域、すなわ
ち、コンタクト層の幾何学的中心を含む範囲に形成され
る。そして、開口の面積が、コンタクト層の表面積の9
0%より大きいと、コンタクト抵抗が増加して室温連続
発振が困難となる。一方、開口の面積が、コンタクト層
の表面積の10%未満であると、開口面積が狭すぎて必
要な光出力は得られない。従って、開口面積はコンタク
ト層の表面積の10%以上90%以下の範囲の面積とす
べきであり、この範囲で所望の開口形状及び開口面積を
設定することで、柱状半導体層の半導体基板と平行な断
面形状を変えることなく、開口形状,面積に応じて発光
スポットの形状,大きさを変えることができる。
【0018】本発明を実施する場合には、下記の態様に
て行うものが好ましい。
【0019】光出射側の電極の開口の輪郭形状として
は、円形であるときれいな円形のスポットビームが得ら
れ、正多角形でも疑似的な円形ビームが得られる。さら
に、柱状の半導体層の半導体基板と平行な断面を、円、
正多角形のいずれかとし、その直径、対角線の長さのい
ずれかが10μm以下であると、NFPのモードは0次
基本モードとなる。
【0020】コンタクト層の膜厚が、3.0μm以下で
あると、コンタクト層での光吸収を低減できる。
【0021】光共振器が1本の柱状の半導体層を有する
場合には、光出射側の電極は1本の柱状半導体層と対向
する位置に一つの開口を有することになる。この場合の
屈折率導波路構造としては、リブ導波路型、埋込み型の
いずれであっても良い。
【0022】位相同期した面発光型半導体レーザは、光
共振器が、複数本の柱状の半導体層に分離するための分
離溝を有する。この分離溝にII−VI族化合物半導体エピ
タキシャル層が埋め込まれ、各柱状の半導体層にそれぞ
れ発光部が形成される。光共振器を構成する半導体層の
うちの活性層に分離溝が到達しないようにする。こうす
ると、活性層を介して各発光部が影響し合い、各発光部
での光の位相は同期する。この場合、分離溝を、半導体
基板に対して垂直な溝とすると、屈折率段差を利用し
て、分離溝に斜めに入射する光を全反射でき、光の閉じ
込め効果が大きくなる。そして、光出射側の電極を各柱
状半導体層毎に独立して設ければ、各発光部からのレー
ザビームを独立してON,OFF,変調制御できる。
【0023】発光スポットを大きくする場合には、分離
溝に、出射するレーザ光の波長に対して透明なII−VI族
化合物半導体エピタキシャル層を埋め込む。さらに、光
出射側の電極は、複数本の前記柱状半導体層の各光出射
側端面及び前記分離溝に埋め込まれたII−VI族化合物半
導体エピタキシャル層と対向する領域に亘って一つの開
口を有するように形成する。こうすると、柱状の各発光
部に挾まれた領域も垂直共振器構造となり、その領域に
もれた光も有効にレーザ発振に寄与して発光スポットが
広がる。さらに、位相同期したレーザ光が重ね合わされ
るため、光出力が増加し、放射角も小さくなる。このよ
うに複数本の柱状半導体層から一つの光束をもつビーム
を発振する場合にも、光出射側電極の開口の形状,面積
を変えることで、所望の発光スポットを得ることができ
る。この場合特に、複数本の柱状半導体層の断面形状,
配置間隔などの変更を要せずに、発光スポットの形状,
大きさを変えられる効果がある。共振器の半導体層とし
て一般に用いられているGaAsレーザの場合、そのレ
ーザ光の波長に対して透明なII−VI族化合物半導体エピ
タキシャル層としては、ZnSe、ZnS、ZnSS
e、ZnCdS、CdSSeのいずれかで構成できる。
また、分離溝の半導体基板と平行な断面の幅を、0.5
μm以上で10μm未満とすると、NFPから測定され
る発振横モードの次数は、0次基本モードとなる。
【0024】複数の柱状半導体層から構成される光共振
器を半導体基板上に複数形成し、各共振器毎に独立し
て、一つの開口をそれぞれ有する複数の光出射側電極を
形成すれば、発光スポットの大きい複数のビームを独立
してON,OFF,変調制御することができる。
【0025】
【実施例】図1は本発明の実施例における半導体レーザ
(100)の発光部の断面を示す斜視図で、図2は本発
明の実施例における半導体レーザの製造工程を示す断面
図である。
【0026】(102)n型GaAs基板に、(10
3)n型GaAsバッファ層を形成し、n型Al0.7
0.3 As層とn型Al0.1 Ga0.9 As層からなり波
長870nm付近の光に対し98%以上の反射率を持つ
30ペアの(104)分布反射型多層膜ミラーを形成す
る。さらに、(105)n型Al0.4 Ga0.6 Asクラ
ッド層、(106)p型GaAs活性層、(107)p
型Al0.4 Ga0.6 Asクラッド層、(108)p型A
0.1 Ga0.9 Asコンタクト層を順次MOCVD法で
エピタキシャル成長する(図2(a))。この時例え
ば、成長温度は700℃、成長圧力は150Torr
で、III 族原料にTMGa(トリメチルガリウム)、T
MAl(トリメチルアルミニウム)の有機金属を用い、
V族原料にAsH3 、n型ドーパントにH2 Se、p型
ドーパントにDEZn(ジエチルジンク)を用いた。
【0027】成長後、表面に熱CVD法により(11
2)SiO2 層を形成した後、反応性イオンビームエッ
チング法(以下、RIBE法と記す)により、(11
3)ハードベイクレジストで覆われた円柱状の発光部を
残して、(107)p型Al0.4 Ga0.6 Asクラッド
層の途中までエッチングする(図2(b))。この際、
エッチングガスには塩素とアルゴンの混合ガスを用い、
ガス圧1×10-3Torr、引出し電圧400Vで行っ
た。ここで、(107)p型Al0.4 Ga0.6 Asクラ
ッド層の途中までしかエッチングしないのは、活性層の
水平方向の注入キャリアと光の閉じ込めを、リブ導波路
型の屈折率導波構造にするためである。
【0028】次に(113)レジストを取り除いた後、
MBE法あるいはMOCVD法などで、GaAsと格子
整合する(109)ZnS0.06Se0.94層を埋込み成長
する(図2(c))。
【0029】さらに、表面に4ペアの(111)SiO
2 /α−Si誘電体多層膜ミラーを電子ビーム蒸着によ
り形成し、ウエットエッチングで、発光部の径よりやや
小さい領域を残して取り去る(図2(d))。この(1
11)光出射側ミラーは、(108)コンタクト層の表
面積の10%以上90%以下の面積で形成できる。波長
870nmでの(111)誘電体多層膜ミラーの反射率
は94%である。
【0030】しかる後、(111)誘電体多層膜ミラー
の輪郭に沿って(115)開口を形成するようにして、
(111)ミラー以外の表面に(110)p型オーミッ
ク電極を蒸着する。さらに基板側に(101)n型オー
ミック電極を蒸着し、N2 雰囲気中で420℃でアロイ
ングし、(100)面発光半導体レーザを完成する(図
2(e))。
【0031】このように作成した本実施例の面発光半導
体レーザは、埋込みに用いたZnS0.06Se0.94層が1
GΩ以上の抵抗を有し、埋込み層への注入電流のもれが
起こらないため、極めて有効な電流狭窄が達成される。
また埋込み層は多層構造にする必要がないため容易に成
長でき、バッチ間の再現性も高い。さらにGaAsに比
べ屈折率が十分小さいZnS0.06Se0.94層を用いたリ
ブ導波路構造により、より効果的な光の閉じ込めが実現
される。
【0032】図3は本発明の実施例の面発光半導体レー
ザの駆動電流と発振光出力の関係を示す図である。室温
において連続発振が達成され、しきい値1mAと極めて
低い値を得た。また外部微分量子効率も高く、無効電流
の抑制がレーザの特性向上に貢献している。
【0033】次に、発振されるレーザビームの形状につ
いて考察すると、本実施例では(110)p型オーミッ
ク電極の(115)開口の形状、すなわちこの(11
5)開口に形成される(111)誘電体多層膜ミラーの
形状によりビーム形状およびその大きさが定められ、発
光部の断面形状には依存しない。図4(a),(b)に
示すように円形の(115)開口であると、きれいな円
形ビームが得られ、そのビーム径も図4(a)の方が図
4(b)より大きくなる。すなわち、(115)開口の
形状,面積を変化させれば、所望の形状及びビーム径の
ビームが得られる。なお、図4(c),(d)のように
(115)を正多角形としても、疑似的な円形ビームが
得られる。
【0034】次に、実施例の面発光半導体レーザの柱状
部分の断面形状について考察する。
【0035】
【表1】 表1に本発明の実施例の面発光半導体レーザの円柱部分
の断面の直径の長さに対する近視野像の関係を示す。1
0μm以下で基本モードで発振するが、それ以上では、
1次以上のモードで発振した。なお、柱状部分の断面を
正多角形とした場合は、その対角線長さを表1の直径と
対応させれば、同じ結果が得られる。
【0036】本発明の実施例の面発光半導体レーザのコ
ンタクト層の膜厚に関しては、3.0μm以下とするも
のが良い。コンタクト層での光吸収を低減できるからで
ある。より好ましくは0.3μm以下が最適で、素子抵
抗が低く、外部微分量子効率も高い。
【0037】図5は本発明の別の実施例における半導体
レーザ(200)の発光部の断面を示す斜視図で、図6
は本発明の別の実施例における半導体レーザ(200)
の製造工程を示す断面図である。
【0038】(202)n型GaAs基板に、(20
3)n型GaAsバッファ層を形成し、n型AlAs層
とn型Al0.1 Ga0.9 As層からなり波長870nm
付近の光に対し98%以上の反射率を持つ30ペアの
(204)分布反射型多層膜ミラーを形成する。さら
に、(205)n型Al0.4 Ga0.6 Asクラッド層、
(206)p型GaAs活性層、(207)p型Al
0.4 Ga0.6 Asクラッド層、(208)p型Al0.1
Ga0.9 Asコンタクト層を順次MOCVD法でエピタ
キシャル成長させる(図6(a))。この時例えば、成
長温度は700℃、成長圧力は150Torrで、III
族原料にTMGa(トリメチルガリウム),TMAl
(トリメチルアルミニウム)の有機金属を用い、V族原
料にAsH3 、n型ドーパントにH2Se、p型ドーパ
ントにDEZn(ジエチルジンク)を用いた。
【0039】成長後、表面に熱CVD法により(21
2)SiO2 を形成した後、反応性イオンビームエッチ
ング法(以下、RIBE法と記す)により、(213)
ハードベイクレジストで覆われた円柱状の発光部を残し
て(205)p型Al0.4 Ga0.6 Asクラッド層の途
中までエッチングする(図6(b))。この際、エッチ
ングガスには塩素とアルゴンの混合ガスを用い、ガス圧
1×10-3Torr、引出し電圧400Vで行った。
【0040】次に(213)レジストを取り除いた後、
MBE法あるいはMOCVD法などで、(209)Zn
0.06Se0.94層を埋込み成長する(図6(c))。
【0041】さらに、表面に4ペアの(211)SiO
2 /α−Si誘電体多層膜ミラーを電子ビーム蒸着によ
り形成し、ウェットエッチングで、発光部の径よりやや
小さい領域を残して取り去る(図6(d))。この(2
11)光出射側ミラーは、(208)コンタクト層の表
面積の10%以上90%以下の面積で形成できる。波長
870nmでの誘電体多層膜の反射率は94%である。
【0042】しかる後(211)誘電体多層膜ミラーの
輪郭に沿って開口(215)を形成するようにして、
(211)ミラー以外の表面に(210)p型オーミッ
ク電極を蒸着する。さらに基板側に(201)n型オー
ミック電極を蒸着し、N2 雰囲気中で420℃でアロイ
ングし、面発光半導体レーザを完成する(図6
(e))。 このように作成した本実施例の面発光半導
体レーザは、埋込みに用いたZnS0.06Se0.94層が1
GΩ以上の抵抗を有し、埋込み層への注入電流のもれが
起こらないため、極めて有効な電流狭窄が達成される。
また埋込み層は多層構造にする必要がないため容易に成
長でき、バッチ間の再現性も高い。さらにGaAsに比
べ屈折率が十分小さいZnS0.06Se0.94層を用い、活
性層を埋め込んだ埋込み型の屈折率導波路構造により、
より効果的な光の閉じ込めが実現される。ビーム形状に
関しても、上記実施例と同様に(215)開口の形状,
面積に応じて変化させることができる。
【0043】また、活性層をその他のIII −V族化合物
半導体を柱状部に用いた場合でも、適当なII−VI族化合
物半導体を埋込み層に選ぶことにより同様の効果が得ら
れる。
【0044】図7,図8は本発明の他の実施例を示し、
図7は発光スポットを拡大できる位相同期型半導体レー
ザ(300)の発光部の断面を示す概略図であり、図8
はその製造工程を示す断面図である。
【0045】(302)n型GaAs基板に、(30
3)n型GaAsバッファ層を形成し、n型Al0.9
0.1 As層とn型Al0.2 Ga0.8 As層からなり波
長780nmを中心に±30nmの光に対して98%以
上の反射率を持つ25ペアの(304)半導体多層膜ミ
ラーを形成する。さらに、(305)n型Al0.5 Ga
0.5 Asクラッド層、(306)p型Al0.1 3Ga
0.87As活性層、(307)p型Al0.5 Ga0.5 As
クラッド層、(308)p型Al0.15Ga0.85Asコン
タクト層を順次MOCVD法でエピタキシャル成長する
(図8(a))。この時の成長条件は、例えば成長温度
は720℃、成長圧力は150Torrで行い、III 族
原料にTMGa(トリメチルガリウム)、TMAl(ト
リメチルアルミニウム)の有機金属を用い、V族原料に
はAsH3 、n型ドーパントにH2 Se、p型ドーパン
トにDEZn(ジエチルジンク)を用いた。
【0046】成長後、表面に常圧熱CVD法により(3
12)SiO2 層を形成し、さらにその上にフォトレジ
ストを塗布し、高温で焼きしめて(313)ハードベー
クレジストを形成する。さらにこのハードベークレジス
ト上にEB蒸着法によりSiO2 層を形成する。
【0047】次に反応性イオンエッチング法(以下、R
IE法と記す)を用いて、基板上に形成した各層をエッ
チングする。初めに(313)ハードベークレジスト上
に形成したSiO2 層上に通常用いられるフォトリソグ
ラフィー工程を施し、必要なレジストパターンを形成
し、このパターンをマスクとしてRIE法によりSiO
2 層をエッチングする。例えば、CF4 ガスを用いて、
ガス圧4.5Pa、入力RFパワー150W、サンプル
ホルダーを20℃にコントロールしてRIEを実施す
る。次にこのSiO2 層をマスクにして、RIE法によ
り(313)ハードベークレジストをエッチングする。
例えば、O2 ガスを用いて、ガス圧4.5Pa、入力パ
ワー150W、サンプルホルダーを20℃にコントロー
ルしてRIEを実施する。この時SiO2 層上に初めに
形成したレジストパターンも同時にエッチングされる。
次にパターン状に残っているSiO2 層とエピタキシャ
ル層上に形成した(312)SiO2 層を同時にエッチ
ングするために再びCF4 ガスを用いてエッチングを行
う。以上のように薄いSiO2 層をマスクにして、ドラ
イエッチングの1方法であるRIE法を(313)ハー
ドベークレジストに用いることにより、必要なパターン
形状を持ちながら、さらに基板に対して垂直な側面を持
った(313)ハードベークレジストが作成できる(図
8(b))。
【0048】この垂直な側面を持った(313)ハード
ベークレジストをマスクにして、反応性イオンビームエ
ッチング法(以下、RIBE法と記す)を用いて、柱状
の発光部を残して(307)p型Al0.5 Ga0.5 As
クラッド層の途中までエッチングを行う(図8
(c))。この際、エッチングガスには例えば塩素とア
ルゴンの混合ガスを用い、ガス圧力5×10-4Tor
r、プラズマ引出し電圧400V、エッチング試料上で
のイオン電流密度400μA/cm2 、サンプルホルダ
ーを20℃に保って行った。ここで、(307)p型A
0.5 Ga0.5 Asクラッド層の途中までしかエッチン
グしないのは、活性層の水平方向の注入キャリアと光の
閉じ込めを、屈折率導波型のリブ導波路構造にして、活
性層内の光の一部を活性層水平方向に伝達できるように
するためである。
【0049】また、垂直な側面を持った(313)ハー
ドベークレジストとエッチング試料に対して垂直にイオ
ンをビーム状に照射してエッチングを行うRIBE法を
用いることにより、近接した(320)発光部を基板に
垂直な(314)分離溝で分離できると共に、面発光型
半導体レーザの特性向上に必要な垂直光共振器の作成が
可能となっている。
【0050】次に(313)ハードベークレジストを取
り除いた後、MBE法あるいはMOCVD法などで、A
0.5 Ga0.5 Asに格子整合するII−VI族化合物半導
体エピタキシャル層としての(309)ZnS0.06Se
0.94層を埋込み成長する(図8(d))。この(30
9)層は、(300)面発光型半導体レーザの発振波長
に対して透明である。
【0051】さらに、(312)SiO2 層とその上に
できた多結晶状のZnSSeを取り除いた後、表面に4
ペアの(311)SiO2 /a−Si誘電体多層膜反射
鏡を電子ビーム蒸着により形成し、ドライエッチングを
用いて分離した(320)発光部の一部と、(320)
発光部で挟まれた埋込み層を残して取り去る(図8
(e))。この際、複数の(320)発光部の各(30
8)コンタクト層の幾何学的中心を含みかつ、(30
8)コンタクト層の表面積の10%以上90%以下の範
囲で(311)誘電体多層膜反射鏡を形成する。波長7
80nmでの(311)誘電体多層膜反射鏡の反射率
は、95%以上である。ZnSSeで埋め込んだ(31
4)分離溝上にも(311)誘電体多層膜反射鏡を作成
することにより複数の(320)発光部に挟まれた領域
も垂直共振器構造が形成され、(314)分離溝にもれ
た光も有効にレーザ発振に寄与し、また漏れた光を利用
するため、(320)発光部の位相に同期した発光とな
る。
【0052】しかる後に(311)誘電体多層膜反射鏡
の輪郭に沿って(315)開口を形成するようにして、
(311)誘電体多層膜反射鏡以外の表面に(310)
p型オーミック電極を蒸着する。さらに基板側に(30
1)n型オーミック電極を蒸着し、N2 雰囲気中で42
0℃でアロイングを行い、(300)面発光半導体レー
ザを完成する(図8(f))。ここで、出射側の(31
0)n型オーミック電極は、各(320)発光部の各
(308)コンタクト層に導通するように形成される。
【0053】このように作製した本実施例の面発光型半
導体レーザは、(309)埋込み層にZnSSeエピタ
キシャル層を用いることにより、従来使用していたAl
GaAs層のp−nジャンクションの逆バイアスを使用
する電流ブロック構造よりも高抵抗である1GΩ以上の
抵抗を有し、最適な電流ブロック構造を持つとともに、
埋込み層が発振波長780nmに対して吸収を持たない
透過材料であることから(320)発光部からの漏れ光
を有効に利用できるものとなっている。
【0054】図9は、従来の面発光型半導体レーザと本
実施例の面発光型半導体レーザの光が出射される側の形
状とレーザ発振時のNFPの強度分布を示したものであ
る。図9(a)は、図11に示す従来の面発光型半導体
レーザ(600)の共振器(620)をn−P接合の
(607−608)GaAlAsエピタキシャル層で埋
め込むことが可能な距離である5μm程度まで接近させ
た場合を示している。レーザの出射面には、誘電体多層
膜反射鏡とp型オーミック電極があるが、共振器の形状
を比較するために図では削除している。図9(b)は図
9(a)a−b間のNFP強度分布を示している。従来
の面発光型半導体レーザの発光部(620)を複数個、
埋め込み可能な距離まで接近させても発光スポットが複
数個現れるだけで、横方向の光の漏れが無いため、多峰
性のNFPとなり、1つの発光スポットにならない。
【0055】図9(c)は本実施例の面発光型半導体レ
ーザの形状であり、分離溝を(309)ZnS0.06Se
0.94層で埋め込んでおり、気相成長で埋めこむので分離
溝の最小幅は1μmである。図9(d)は図9(c)c
−d間のNFPである。(314)分離溝の上からも光
が出射されるので、発光点が広がることがNFPからわ
かる。さらに近接したレーザ光の位相が同期するので、
光出力が増加し、放射角も1°以下の円形ビームが得ら
れる。
【0056】表2に実施例の(300)面発光型半導体
レーザの(314)分離溝の幅とNFPから測定される
発振横モード次数の関係を示す。
【0057】
【表2】 10μmより幅が狭いと位相同期したレーザの発振横モ
ードは基本モードで発振するが、それ以上では1次以上
の高次モードでレーザ発振し、放射角が広がったり、ビ
ーム形状が楕円形になるので、応用上好ましくない。ま
た、0.5μmより狭い分離溝では円形ビームが得られ
にくい傾向がある。
【0058】上述の実施例では、複数の発光部を分離し
て設けた一つの光共振器を有する半導体レーザについて
説明したが、このような光共振器を同一半導体基板上に
複数形成することもできる。そして、各光共振器毎に光
出射側のp型オーミック電極をそれぞれ独立して設けれ
ば、各光共振器からのレーザビームを、それぞれ独立し
てON,OFF,変調可能となる。
【0059】なお、上記実施例では、GaAlAs系面
発光型半導体レーザについて説明したが、上述したよう
に、その他のIII −V 族系の面発光型半導体レーザにも
好適に適用でき、特に活性層はGa0.87Al0.13Asだ
けでなく、Alの組成を変えることで発振波長を変更す
ることもできる。
【0060】次に、複数の(320)発光部及びその間
の(309)埋込み層分離上に形成される(315)開
口の形状について説明する。図10(a)〜(d)は例
えば4つの(320)発光部及びその間の(309)埋
込み層と対向する位置に形成される(315)開口の形
状の例を示している。同図(a),(b)は円形の(3
15)開口を示し、同図(a)の方が同図(b)により
もビーム径の大きな円形ビームが得られる。同図(c)
は正方形の(315)開口を示し、この場合も疑似的な
円形ビームが得られ、その(315)開口の大きさを変
えれば所望のビーム径のレーザビームを発振できる。正
方形以外の正多角形の(315)開口としても良い。同
図(d)は、円形断面の4つの(320)発光部及びそ
の間の(309)埋込み層上に形成される(315)開
口の例を示したものである。同図(a)〜(d)いずれ
の場合も、(315)開口は、4つの(320)発光部
の幾何学的中心を含む範囲であって、各発光部(32
0)の光出射端面の表面積の10%以上90以下の範囲
で形成している。
【0061】なお、(320)発光部の数及び配列は上
記実施例以外のものであっても良く、例えば(320)
発光部を横列及び/又は縦列にて等間隔に配列し、各
(320)発光部及びその間の(309)埋込み層と対
向して(315)開口を形成すれば、ラインビームを得
ることができる。
【0062】なお、図7に示す実施例において、(31
0)p型オーミック電極を各(320)発光部の数だけ
分離して設け、それぞれが(308)コンタクト層に接
続された半導体レーザを製造することもできる。この場
合、それぞれが円形ビームを独立してON,OFF,変
調制御可能な複数の発光部を同一基板上に複数形成した
ものとなり、しかも各ビームの波長は同期している。
【0063】なお、本発明の面発光型半導体レーザは、
プリンタ、複写機等の印刷装置のみならず、ファクシミ
リ、ディスプレイ等に応用することができる。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、柱
状半導体層の周囲の埋込み層を、高抵抗のII−VI族化合
物半導体エピタキシャル層とすることで、この埋込み層
への注入電流のもれは生じず、極めて有効な電流狭窄が
達成される。そして、無効電流を低減できるので、しき
い値電流を下げることが可能となる。結果として、発熱
の少ない面発光型半導体レーザを実現でき、常温にて連
続発振が可能となる実用性の高い面発光型半導体レーザ
を提供できる。さらに、光出射側電極の開口面積をコン
タクト層の表面積の10%以上90%以下の範囲の面積
とすることで、コンタクト抵抗を押さえかつ必要な光出
力を確保でき、しかもこの範囲で所望の開口形状及び開
口面積を設定することで、柱状半導体層の半導体基板と
平行な断面形状を変えることなく、開口形状,面積に応
じた所望の発光スポットの形状,大きさを確保できる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における半導体レーザの発光
部の断面を示す斜視図である。
【図2】(a)〜(e)は図1の半導体レーザの製造工
程を示す断面図である。
【図3】図1の半導体レーザの駆動電流と発振光出力の
関係を示す図である。
【図4】(a)〜(d)は図1に示す半導体レーザの光
出射側の電極の開口の形状を示す概略説明図である。
【図5】本発明の他の実施例における半導体レーザの発
光部の断面を示す斜視図である。
【図6】(a)〜(e)は図5の半導体レーザの製造工
程を示す断面図である。
【図7】本発明の実施例における位相同期型の面発光型
半導体レーザの発光部の断面を示す概略図である。
【図8】(a)〜(f)は図7の半導体レーザの製造工
程を示す断面図である。
【図9】従来の面発光型半導体レーザと図7半導体レー
ザの形状の違いと発光近視野像の違いを示した図であ
り、同図(a)は従来の面発光型半導体レーザの光が出
射される側の形状を示しており、同図(b)は同図
(a)に示した半導体レーザの発光遠視野像の強度分布
を示す。同図(c)は本実施例に於ける半導体レーザの
光が出射される側の形状の一例を示しており、同図
(d)は同図(c)に示した半導体レーザの発光遠視野
像の強度分布を示すである。
【図10】(a)〜(d)は、図9の半導体レーザの光
出射側電極の開口の形状を示す概略説明図である。
【図11】従来の面発光型半導体レーザの発光部を示す
斜視図である。
【符号の説明】
102,202,302 半導体基板 107,207,307 クラッド層 108,208,308 コンタクト層 109,209,309 II−VI族化合物半導体エピタ
キシャル層 110,210,310 光出射側電極 111,211,311 光出射側反射鏡 115,215,315 電極の開口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−7692(JP,A) 特開 昭64−50431(JP,A) 特開 昭64−66988(JP,A) 特開 平1−289291(JP,A) 特開 平2−54981(JP,A) 特開 平2−198184(JP,A) 特開 平1−264285(JP,A) 特開 昭62−86883(JP,A) Electron.Lett.Vo l.26 No.1(1990)p.18−19 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01S 5/00 - 5/50

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板に対して実質的に垂直な方向に
    光を出射部から出射する面発光型半導体レーザーであっ
    て、 反射率の互いに異なる一対の反射鏡と、前記一対の反射
    鏡との間に配置された、クラッド層、活性層、及びコン
    タクト層を含む多層の半導体層と、を有する光共振器
    と、を含み、 前記多層の半導体層には、前記クラッド層の少なくとも
    一部とコンタクト層とを含む柱状部が形成され、 前記柱状部の周囲には、前記多層の半導体層を構成する
    材料より高抵抗な材料により構成される埋め込み層が形
    成され、 前記一対の反射鏡のうちの一つの反射鏡が、前記コンタ
    クト層の幾何学的中心と、前記コンタクト層の表面積の
    10%以上90%以下の領域を覆うように、前記コンタ
    クト層上に形成され、 前記一つの反射鏡の周囲には、前記コンタクト層と接続
    されるように光出射側の電極が配置されていること、 を特徴とする面発光型半導体レーザー。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の面発光型半導体レーザー
    において、 前記柱状部の前記半導体基板と平行な断面の形状が、円
    または正多角形のいずれかであること、 を特徴とする面発光型半導体レーザー。
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載の面発光型半導体
    レーザーにおいて、 前記多層の半導体層には、前記クラッド層の少なくとも
    一部とコンタクト層とを含む複数の柱状部が形成されて
    いること、 を特徴とする面発光型半導体レーザー。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の面発光型半導体レーザー
    において、 前記埋込み層はII−VI族化合物半導体エピタキシャル層
    により構成されていること、 を特徴とする面発光型半導体レーザー。
  5. 【請求項5】請求項3または4に記載の面発光型半導体
    レーザーにおいて、 前記コンタクト層上の前記一つ反射鏡が、前記複数の柱
    状部で共通であること、を特徴とする面発光型半導体レ
    ーザー。
  6. 【請求項6】請求項5に記載の面発光型半導体レーザー
    において、 前記一つの反射鏡の形状が円形または正多角形のいずれ
    かであること、 を特徴とする面発光型半導体レーザー。
JP23340991A 1990-09-12 1991-09-12 面発光型半導体レーザ Expired - Lifetime JP3240636B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23340991A JP3240636B2 (ja) 1990-09-12 1991-09-12 面発光型半導体レーザ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24200090 1990-09-12
JP2-242000 1990-09-12
JP23340991A JP3240636B2 (ja) 1990-09-12 1991-09-12 面発光型半導体レーザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04363083A JPH04363083A (ja) 1992-12-15
JP3240636B2 true JP3240636B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=26531030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23340991A Expired - Lifetime JP3240636B2 (ja) 1990-09-12 1991-09-12 面発光型半導体レーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3240636B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69523100T2 (de) * 1994-01-20 2002-06-06 Seiko Epson Corp., Tokio/Tokyo Oberflaechenemittierender laser und herstellungsverfahren
JP3818388B1 (ja) * 1994-01-20 2006-09-06 セイコーエプソン株式会社 面発光型半導体レーザ装置およびその製造方法
JP4581635B2 (ja) * 2004-11-10 2010-11-17 セイコーエプソン株式会社 光素子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Electron.Lett.Vol.26 No.1(1990)p.18−19

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04363083A (ja) 1992-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5182757A (en) Surface emission type semiconductor laser
US8331412B2 (en) Vertical-cavity surface-emitting semiconductor laser diode and method for the manufacture thereof
US5587335A (en) Method of making surface emission type semiconductor laser
JP3395194B2 (ja) 面発光型半導体レーザ
US5295148A (en) Surface emission type semiconductor laser
JPH0653619A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
US5317584A (en) Surface emission type semiconductor laser
JP3206097B2 (ja) 面発光型半導体レーザ
US5404369A (en) Surface emission type semiconductor laser
JP3448939B2 (ja) 面発光型半導体レーザ
US6208680B1 (en) Optical devices having ZNS/CA-MG-fluoride multi-layered mirrors
JP3206080B2 (ja) 半導体レーザ
JP3240636B2 (ja) 面発光型半導体レーザ
US5436922A (en) Surface emission type semiconductor laser
US5356832A (en) Method of making surface emission type semiconductor laser
JPH08181384A (ja) 面発光レーザ及びその作製方法
JP3467593B2 (ja) 面発光型半導体レーザ
JP3293221B2 (ja) 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JP2002204027A (ja) 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JP3245960B2 (ja) 面発光型半導体レーザ及びその製造方法
JP3358197B2 (ja) 半導体レーザ
JP2751699B2 (ja) 半導体レーザ
JP3468236B2 (ja) 半導体レーザ
KR100239767B1 (ko) 반도체 레이저 다이오드의 제조방법
JPH04245494A (ja) 多波長半導体レーザ素子及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term