JP3109624B2 - 転子間骨折固定器具 - Google Patents
転子間骨折固定器具Info
- Publication number
- JP3109624B2 JP3109624B2 JP04166167A JP16616792A JP3109624B2 JP 3109624 B2 JP3109624 B2 JP 3109624B2 JP 04166167 A JP04166167 A JP 04166167A JP 16616792 A JP16616792 A JP 16616792A JP 3109624 B2 JP3109624 B2 JP 3109624B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screw
- sleeve
- intramedullary
- neck screw
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 206010020100 Hip fracture Diseases 0.000 title claims abstract description 10
- 210000002436 femur neck Anatomy 0.000 claims abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 208000010392 Bone Fractures Diseases 0.000 claims description 7
- 206010017076 Fracture Diseases 0.000 claims description 6
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 4
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 2
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 claims 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 5
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 208000008924 Femoral Fractures Diseases 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/16—Instruments for performing osteoclasis; Drills or chisels for bones; Trepans
- A61B17/17—Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
- A61B17/1721—Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires for applying pins along or parallel to the axis of the femoral neck
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2/32—Joints for the hip
- A61F2/36—Femoral heads ; Femoral endoprostheses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/16—Instruments for performing osteoclasis; Drills or chisels for bones; Trepans
- A61B17/17—Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
- A61B17/1725—Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires for applying transverse screws or pins through intramedullary nails or pins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/68—Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
- A61B17/74—Devices for the head or neck or trochanter of the femur
- A61B17/742—Devices for the head or neck or trochanter of the femur having one or more longitudinal elements oriented along or parallel to the axis of the neck
- A61B17/744—Devices for the head or neck or trochanter of the femur having one or more longitudinal elements oriented along or parallel to the axis of the neck the longitudinal elements coupled to an intramedullary nail
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Neurology (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Prostheses (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】本発明は大腿骨近位部骨折の
治療に有用な、転子間骨折の際の髄内固定器具に関す
る。
治療に有用な、転子間骨折の際の髄内固定器具に関す
る。
【従来の技術】大腿骨転子間骨折固定器具は周知であ
り、例えば本特許出願人の欧州特許出願第883117
46.7号(特開平2−21859号)に示されてい
る。この公知例には、髄内釘の近位部に設けられ傾斜開
口に通ずる同軸穴内にあって、ネックねじの外側面に設
けられた溝と係合するよう作動させ得る止めねじを含む
転子間骨折固定器具が記載されている。この種の器具
は、大腿部ネックねじ(ラグスクリューとも呼ばれる)
を受容するための傾斜開口を持つ髄内棒(髄内釘)を含
む。髄内棒は大腿の骨髄内管に嵌め込まれ、ネックねじ
は軸線に対して傾斜して穿れた髄内棒の開口に挿入さ
れ、大腿頚部(ネック)を経て骨頭中に入っている。こ
の種の装置では大腿骨頭とネックを引きつけるようネッ
クねじに張力を与えることができ、またその手術中及び
その最終状態においてねじが回転しないようにすること
ができる。一方、外科医によっては特定の患者に対して
は回転のみを禁じ、軸方向移動を許すよう、止めねじを
緩めておくことを好むことがある。かかる大腿骨転子間
骨折固定器具の一つとして、ガンマ・ネイルが知られて
いる。同器具にあっては、呼び径12mmの柄部を有す
るラグスクリューが、髄内棒の傾斜開口に密接に嵌め込
まれる。ラグスクリューの一端に設けられるねじ山の外
側もまた呼び径12mmである。
り、例えば本特許出願人の欧州特許出願第883117
46.7号(特開平2−21859号)に示されてい
る。この公知例には、髄内釘の近位部に設けられ傾斜開
口に通ずる同軸穴内にあって、ネックねじの外側面に設
けられた溝と係合するよう作動させ得る止めねじを含む
転子間骨折固定器具が記載されている。この種の器具
は、大腿部ネックねじ(ラグスクリューとも呼ばれる)
を受容するための傾斜開口を持つ髄内棒(髄内釘)を含
む。髄内棒は大腿の骨髄内管に嵌め込まれ、ネックねじ
は軸線に対して傾斜して穿れた髄内棒の開口に挿入さ
れ、大腿頚部(ネック)を経て骨頭中に入っている。こ
の種の装置では大腿骨頭とネックを引きつけるようネッ
クねじに張力を与えることができ、またその手術中及び
その最終状態においてねじが回転しないようにすること
ができる。一方、外科医によっては特定の患者に対して
は回転のみを禁じ、軸方向移動を許すよう、止めねじを
緩めておくことを好むことがある。かかる大腿骨転子間
骨折固定器具の一つとして、ガンマ・ネイルが知られて
いる。同器具にあっては、呼び径12mmの柄部を有す
るラグスクリューが、髄内棒の傾斜開口に密接に嵌め込
まれる。ラグスクリューの一端に設けられるねじ山の外
側もまた呼び径12mmである。
【発明が解決しようとする課題】現状では、まず(典型
的には2〜3mm径の)ガイドワイヤを所定の中心線に
沿ってネックねじを受容すべき大腿頚部(ネック)に挿
入する準備段階を経て、該ガイドワイヤ沿いに穿孔具な
いしタップを通す。現行のガンマネイル方式では、この
補綴法、器具製作、手術手技には、いずれも高度の正確
性が要求される。さらに設計思想からして、ガイドワイ
ヤは直線状に進むものとされている。メーカー側は予定
していなかったことだが、外科医によってはネックねじ
を完全固定する前に、ガイドワイヤを外してしまう者が
いる。場合によってはガイドワイヤを全く使用しないこ
とさえある。12mmのドリルで堅くなったら、ガイド
ワイヤを外して穿孔を続行することもある。
的には2〜3mm径の)ガイドワイヤを所定の中心線に
沿ってネックねじを受容すべき大腿頚部(ネック)に挿
入する準備段階を経て、該ガイドワイヤ沿いに穿孔具な
いしタップを通す。現行のガンマネイル方式では、この
補綴法、器具製作、手術手技には、いずれも高度の正確
性が要求される。さらに設計思想からして、ガイドワイ
ヤは直線状に進むものとされている。メーカー側は予定
していなかったことだが、外科医によってはネックねじ
を完全固定する前に、ガイドワイヤを外してしまう者が
いる。場合によってはガイドワイヤを全く使用しないこ
とさえある。12mmのドリルで堅くなったら、ガイド
ワイヤを外して穿孔を続行することもある。
【課題を解決するための手段】本発明によれば、骨頭部
にねじ込むねじ山を一端に有する柄部から成る大腿部ネ
ックねじを受容する傾斜開口を持つ髄内棒(髄内釘)、
及び、前記柄部と前記傾斜開口の壁部とに作用して当該
ネックねじと棒の間の相対的回転を禁じるよう作動する
手段を含み、前記棒が前記傾斜開口の近傍で僅かに湾曲
していることを特徴とする、転子間骨折固定器具が提供
される。所望に応じ、ネックねじの近位部を髄内棒に向
けて付勢すべく該ネックねじに調整自在な張力を付与す
るような張力調整機構を含めることができる。好ましく
は、ネックねじの柄部における断面寸法をその近位部に
おけるねじ山の径より小さくし、使用に際してガイドワ
イヤを通すべく長手方向に延在する開口をそのネックね
じ中に穿つ。この新規な構造に基づき、新たな手術手技
が採用できるようになった。第1に、ラグスクリュー用
のねじ切り器具やラグねじ山、或いはラグスクリュー自
体は、いずれも呼び径12mmにする必要がない。第2
として、ガイドワイヤ及び髄内釘は骨中で僅かに移動す
ることが可能となる。穿孔具の使用や整合案内部材(ワ
イヤーの挿入後)により、ワイヤー及び釘の両方が揺動
して偏心や誤配置となるのを防ぐことができる。好まし
い構成にあっては、ネックねじは髄内棒の開口に2つ以
上の相対回転位置のいずれかにおいて取付け得る。係合
機構は上記ねじの柄部の表面に且つ上記傾斜開口内に配
置すべく形成され、両部材に対しては軸方向に移動自在
であるような係合部材を備える。かかる係合部材は、ね
じの柄部に沿って上記傾斜開口内を摺動できるスリーブ
によって提供され得る。スリーブ追加の効用は、ねじと
傾斜開口の係合長を現行の17mm(現行構造の釘径に
相当)からスリーブ長全長の40mmまで増大すること
ができ、これにより骨折癒着の過程でねじと釘の間が摺
動しやすくなる。好ましくは、上記スリーブは内側孔を
有し、その内側孔の壁部は上記ネックねじの柄部上に設
けられた複数の面と合致係合する第1の複数の当接面を
提供すべく形成されており、上記スリーブの外側面には
上記髄内棒の傾斜開口の壁部に設けられた複数の面と合
致係合する第2の複数の当接面が設けられて、ネックね
じと髄内棒の間の相対的回転を防止している。上記張力
調整器は、ねじに作用し且つスリーブ等の上記係合機構
に取り付ける調整手段を含むことができる。好ましく
は、上記髄内棒は着脱自在な取付装置を装着する手段を
含む。
にねじ込むねじ山を一端に有する柄部から成る大腿部ネ
ックねじを受容する傾斜開口を持つ髄内棒(髄内釘)、
及び、前記柄部と前記傾斜開口の壁部とに作用して当該
ネックねじと棒の間の相対的回転を禁じるよう作動する
手段を含み、前記棒が前記傾斜開口の近傍で僅かに湾曲
していることを特徴とする、転子間骨折固定器具が提供
される。所望に応じ、ネックねじの近位部を髄内棒に向
けて付勢すべく該ネックねじに調整自在な張力を付与す
るような張力調整機構を含めることができる。好ましく
は、ネックねじの柄部における断面寸法をその近位部に
おけるねじ山の径より小さくし、使用に際してガイドワ
イヤを通すべく長手方向に延在する開口をそのネックね
じ中に穿つ。この新規な構造に基づき、新たな手術手技
が採用できるようになった。第1に、ラグスクリュー用
のねじ切り器具やラグねじ山、或いはラグスクリュー自
体は、いずれも呼び径12mmにする必要がない。第2
として、ガイドワイヤ及び髄内釘は骨中で僅かに移動す
ることが可能となる。穿孔具の使用や整合案内部材(ワ
イヤーの挿入後)により、ワイヤー及び釘の両方が揺動
して偏心や誤配置となるのを防ぐことができる。好まし
い構成にあっては、ネックねじは髄内棒の開口に2つ以
上の相対回転位置のいずれかにおいて取付け得る。係合
機構は上記ねじの柄部の表面に且つ上記傾斜開口内に配
置すべく形成され、両部材に対しては軸方向に移動自在
であるような係合部材を備える。かかる係合部材は、ね
じの柄部に沿って上記傾斜開口内を摺動できるスリーブ
によって提供され得る。スリーブ追加の効用は、ねじと
傾斜開口の係合長を現行の17mm(現行構造の釘径に
相当)からスリーブ長全長の40mmまで増大すること
ができ、これにより骨折癒着の過程でねじと釘の間が摺
動しやすくなる。好ましくは、上記スリーブは内側孔を
有し、その内側孔の壁部は上記ネックねじの柄部上に設
けられた複数の面と合致係合する第1の複数の当接面を
提供すべく形成されており、上記スリーブの外側面には
上記髄内棒の傾斜開口の壁部に設けられた複数の面と合
致係合する第2の複数の当接面が設けられて、ネックね
じと髄内棒の間の相対的回転を防止している。上記張力
調整器は、ねじに作用し且つスリーブ等の上記係合機構
に取り付ける調整手段を含むことができる。好ましく
は、上記髄内棒は着脱自在な取付装置を装着する手段を
含む。
【実施例】本発明は種々の構成で実施することができ、
以下に幾つかの実施例を添付図面を用いて詳細に説明す
る。図1及び図2に示される如く、本発明に係る転子間
骨折髄内固定具は大腿骨の髄管内に挿入される髄内棒1
を備える。この髄内棒1には傾斜開口2と、該髄内棒の
長手方向に同軸状に延在する同軸孔3とが設けられてい
る。髄内棒の遠位部4には、該部を骨に固定及び配置す
るためのピン又はねじ(図示せず)を通すための2つの
穴5及び6が設けられている。傾斜開口2には大腿骨ネ
ックねじ(ラグスクリュー)7が配置され、該ねじはそ
の一端に設けられた粗いねじ山8と、図2の断面に示さ
れるような複数の平坦部10を有する略々円形の柄部9
とを備える。ラグスクリュー7にはまた長手方向に延在
する孔11が設けられており、取付け作業に際してその
孔内にガイドワイヤを通すことができる。典型的な実施
形態にあっては、髄内棒1の傾斜開口2の径を12mm
とすることができ、これはまた上記ねじ山部8の径でも
あるので、この頸部ねじを傾斜開口に通すことができ
る。髄内棒1に対するネックねじ7の相対的回転を防止
すべきロック手段は、筒状スリーブ12のようなロック
部材をなしており、その内側孔14の断面には平坦部1
0aのような第1の複数の当接面があり上記ねじ7の上
述形状の柄部9が嵌るような寸法に形成され、該柄部9
に沿って摺動可能であるが、上記平坦部10のために回
転はできないようになっている。このスリーブの外側面
は略々円筒状であるが、周方向に離れて配置された、第
2の当接面として作用する一対のロック用突起13を有
する。同様に傾斜開口2には、前記突起13と協働して
スリーブの回転を防止するスロット13aが設けられて
いる。以上からして明らかなように、スリーブ12外側
面の横断面は開口2の横断面とほぼ同一形状であり、且
つ、上記内側孔14の横断面はネックねじ7における柄
部9の横断面と略々同一形状である。スリーブ12の近
位部15には肩部(フランジ)16が設けられているの
で、取付手術中、外科医はこのスリーブを髄内棒1を通
じ反対側まで押し出すことができない。ねじ7の近位部
17には、その内側にねじ山18が設けられ、スリーブ
孔14と比べてより大きな径の頭部20を有する調整ね
じ19を受け入れている。図1ではスリーブの長さは髄
内棒1に通る程度に止められているが、所望に応じ一点
鎖線21で示すように、スリーブをより長くすることも
できる。その場合の効用は、ねじ7と髄内棒1の係合長
を増大させ得ることである。例えば、もし髄内棒1の傾
斜開口2における径が17mmであれば、スリーブ長を
延ばして係合長を40mmまでとすることができる。こ
れにより骨折癒着の際にねじが髄内棒内で取れなくなる
可能性を低減する。歩行サイクルの負荷パターンでなく
静的負荷を与えた際に、摺動性が係合長と関連するとさ
れている。ねじ7が然るべき位置にある際、スリーブ1
2の近位部がねじ7の近位部の先まで延在するように、
此等スリーブ及びねじは寸法合わせされている。上記調
整ねじ19には六角ソケット22が設けられ、該ねじを
適切に回転できるようなねじドライバーを受け入れるよ
うになっている。このようにして、このねじは張力調整
機構として作動し、調整自在な張力をネックねじに付与
し、スリーブ上の上記ロック手段が作用する際に髄内棒
方向にネックねじの近位部を押し付ける。ねじ19の頭
部20は、スリーブによって与えられた係合部材の遠位
部15上において動作し、上述のような効果を発揮す
る。髄内棒1の上端には、ねじ山24並びに径方向に対
向するスロット(複数)25とを有する拡径孔23が設
けられており、例えば欧州特許出願第8831174
6.7号(特開平2−21859号)に開示された種類
の取付装置を受け入れる。上記取付装置による取付要領
は概略図6乃至図13に示され、図1及び図2での部材
と同じ部材には同じ符号を付した。図6乃至図13にお
いて、装置を取り付けるべき大腿骨は符号30で示さ
れ、公知の筒状位置決め器又は案内器32が設けられた
取付装置は符号31で示される。図6に示されるよう
に、髄内棒1は大腿骨30の髄管内に常法で据え付けら
れる。次いで取付装置31を釘又は髄内棒1の上端に取
り付け、所定の位置に筒状位置決め器32を配置する。
さらに案内穴33をやはり常法で穿ち、案内ワイヤー3
4が大腿骨頸部の中心線に沿い配置される。ここで上記
筒状位置決め器32を外し、図7に示される如く、側皮
質を通り12mm径の穴をドリル35を用いて案内ワイ
ヤに沿って開ける。図8は12mm径のテーパー状ノー
ズ穿孔器36をどのように側皮質及び髄内棒を貫通すべ
く駆動するかを示す。髄内棒及びガイドワイヤ34は、
振動又は動揺してこの穿孔器を通そうとする。ここで、
削り取った海綿骨を髄内棒方向へ排除して本発明のスリ
ーブ12を受け入れるべく、図9に示す12mm径の冠
状穴あけ具又は穿頭具41が用いられる。図10は、次
のステップにおいて標準的な単一径ドリル37がガイド
ワイヤ34に沿ってねじ7のねじ山の内側径即ちより小
さい径に向かってどのように操作するかを示している。
これはねじの柄部9と略々同一であり、約8mm径とな
り得る。ここでラグスクリュー7を図11に示す如くガ
イドワイヤ34上に導入し、髄内棒はねじ山が貫通する
に従って移動可能である。図12は、上記ねじの柄部9
と同断面形状となっている駆動部分39を有する適切な
ねじドライバー38に予め装着したスリーブ12を、ど
のようにしてねじ7の柄部9上をそのねじドライバー軸
へ向かって動かし、上記傾斜開口2内に入れるかを示し
ている。ねじ7は、スリーブ上の上記突起13が孔2内
の適切な上記溝13aに嵌まるよう、このねじドライバ
38によって調整される。こうしてねじ7は所定位置に
配備され、髄内棒1に対する回転が防止される。図13
は、上記筒状案内具32を取付装置31上に戻し、今度
は筒状位置決め器40により、骨を貫通する穴あけをな
し且つロック用ねじを髄内棒遠位部4の上記穴5及び6
に通すようする最終段階を示している。上述した取付工
程ではねじ7は髄内棒1に対して回転しないよう配置さ
れているが、軸方向の移動は可能であることを了解され
たい。外科医によってはこの方法をより好む。然し乍ら
もし外科医がねじ7のねじ山端部8を大腿骨の骨折部或
いは損傷頭部と共に引き出すことを望めば、調整ねじ1
9を取り付け適切なねじドライバーにより然るべく回転
させて必要な張力を生ぜしめることができる。図1及び
図2では、スリーブ12の傾斜開口2内における代替的
な位置を2っに限って示したが、場合により、髄内棒1
内でのスリーブのためにより多くの位置を提供するか、
或いは、ねじ7及びスリーブ12により多くの相対配置
位置を提供するかによって、相対的回転位置に関してよ
り多くの柔軟性を持たせることができる。図3、図4及
び図5は上記目的を達成する代替構造を示す。図3にお
けるスリーブ12には4つの突起が設けられ、開口2に
は適切な溝13aが形成されている。この図はまた、代
替位置を許容すべくねじ7の柄部9を正方形断面とし得
ることを示している。図4において、スリーブ12の外
面と開口2の内面とは共に歯車42,43が設けられて
複数の位置が選択可能となっており、同じようにスリー
ブ12の孔とねじ7の柄部9における外面にも同様に作
用する歯車44,45が設けられている。図5に示され
る構造での主たる長所は、孔2がスリーブ12と同様に
六角形状となっていることで、6つの異なる位置が可能
となっている。柄部9とスリーブ12の内側孔との相互
係合形状は図1及び図2に示された構造に準拠して示し
たが、他の好都合な形態も用いることができよう。
以下に幾つかの実施例を添付図面を用いて詳細に説明す
る。図1及び図2に示される如く、本発明に係る転子間
骨折髄内固定具は大腿骨の髄管内に挿入される髄内棒1
を備える。この髄内棒1には傾斜開口2と、該髄内棒の
長手方向に同軸状に延在する同軸孔3とが設けられてい
る。髄内棒の遠位部4には、該部を骨に固定及び配置す
るためのピン又はねじ(図示せず)を通すための2つの
穴5及び6が設けられている。傾斜開口2には大腿骨ネ
ックねじ(ラグスクリュー)7が配置され、該ねじはそ
の一端に設けられた粗いねじ山8と、図2の断面に示さ
れるような複数の平坦部10を有する略々円形の柄部9
とを備える。ラグスクリュー7にはまた長手方向に延在
する孔11が設けられており、取付け作業に際してその
孔内にガイドワイヤを通すことができる。典型的な実施
形態にあっては、髄内棒1の傾斜開口2の径を12mm
とすることができ、これはまた上記ねじ山部8の径でも
あるので、この頸部ねじを傾斜開口に通すことができ
る。髄内棒1に対するネックねじ7の相対的回転を防止
すべきロック手段は、筒状スリーブ12のようなロック
部材をなしており、その内側孔14の断面には平坦部1
0aのような第1の複数の当接面があり上記ねじ7の上
述形状の柄部9が嵌るような寸法に形成され、該柄部9
に沿って摺動可能であるが、上記平坦部10のために回
転はできないようになっている。このスリーブの外側面
は略々円筒状であるが、周方向に離れて配置された、第
2の当接面として作用する一対のロック用突起13を有
する。同様に傾斜開口2には、前記突起13と協働して
スリーブの回転を防止するスロット13aが設けられて
いる。以上からして明らかなように、スリーブ12外側
面の横断面は開口2の横断面とほぼ同一形状であり、且
つ、上記内側孔14の横断面はネックねじ7における柄
部9の横断面と略々同一形状である。スリーブ12の近
位部15には肩部(フランジ)16が設けられているの
で、取付手術中、外科医はこのスリーブを髄内棒1を通
じ反対側まで押し出すことができない。ねじ7の近位部
17には、その内側にねじ山18が設けられ、スリーブ
孔14と比べてより大きな径の頭部20を有する調整ね
じ19を受け入れている。図1ではスリーブの長さは髄
内棒1に通る程度に止められているが、所望に応じ一点
鎖線21で示すように、スリーブをより長くすることも
できる。その場合の効用は、ねじ7と髄内棒1の係合長
を増大させ得ることである。例えば、もし髄内棒1の傾
斜開口2における径が17mmであれば、スリーブ長を
延ばして係合長を40mmまでとすることができる。こ
れにより骨折癒着の際にねじが髄内棒内で取れなくなる
可能性を低減する。歩行サイクルの負荷パターンでなく
静的負荷を与えた際に、摺動性が係合長と関連するとさ
れている。ねじ7が然るべき位置にある際、スリーブ1
2の近位部がねじ7の近位部の先まで延在するように、
此等スリーブ及びねじは寸法合わせされている。上記調
整ねじ19には六角ソケット22が設けられ、該ねじを
適切に回転できるようなねじドライバーを受け入れるよ
うになっている。このようにして、このねじは張力調整
機構として作動し、調整自在な張力をネックねじに付与
し、スリーブ上の上記ロック手段が作用する際に髄内棒
方向にネックねじの近位部を押し付ける。ねじ19の頭
部20は、スリーブによって与えられた係合部材の遠位
部15上において動作し、上述のような効果を発揮す
る。髄内棒1の上端には、ねじ山24並びに径方向に対
向するスロット(複数)25とを有する拡径孔23が設
けられており、例えば欧州特許出願第8831174
6.7号(特開平2−21859号)に開示された種類
の取付装置を受け入れる。上記取付装置による取付要領
は概略図6乃至図13に示され、図1及び図2での部材
と同じ部材には同じ符号を付した。図6乃至図13にお
いて、装置を取り付けるべき大腿骨は符号30で示さ
れ、公知の筒状位置決め器又は案内器32が設けられた
取付装置は符号31で示される。図6に示されるよう
に、髄内棒1は大腿骨30の髄管内に常法で据え付けら
れる。次いで取付装置31を釘又は髄内棒1の上端に取
り付け、所定の位置に筒状位置決め器32を配置する。
さらに案内穴33をやはり常法で穿ち、案内ワイヤー3
4が大腿骨頸部の中心線に沿い配置される。ここで上記
筒状位置決め器32を外し、図7に示される如く、側皮
質を通り12mm径の穴をドリル35を用いて案内ワイ
ヤに沿って開ける。図8は12mm径のテーパー状ノー
ズ穿孔器36をどのように側皮質及び髄内棒を貫通すべ
く駆動するかを示す。髄内棒及びガイドワイヤ34は、
振動又は動揺してこの穿孔器を通そうとする。ここで、
削り取った海綿骨を髄内棒方向へ排除して本発明のスリ
ーブ12を受け入れるべく、図9に示す12mm径の冠
状穴あけ具又は穿頭具41が用いられる。図10は、次
のステップにおいて標準的な単一径ドリル37がガイド
ワイヤ34に沿ってねじ7のねじ山の内側径即ちより小
さい径に向かってどのように操作するかを示している。
これはねじの柄部9と略々同一であり、約8mm径とな
り得る。ここでラグスクリュー7を図11に示す如くガ
イドワイヤ34上に導入し、髄内棒はねじ山が貫通する
に従って移動可能である。図12は、上記ねじの柄部9
と同断面形状となっている駆動部分39を有する適切な
ねじドライバー38に予め装着したスリーブ12を、ど
のようにしてねじ7の柄部9上をそのねじドライバー軸
へ向かって動かし、上記傾斜開口2内に入れるかを示し
ている。ねじ7は、スリーブ上の上記突起13が孔2内
の適切な上記溝13aに嵌まるよう、このねじドライバ
38によって調整される。こうしてねじ7は所定位置に
配備され、髄内棒1に対する回転が防止される。図13
は、上記筒状案内具32を取付装置31上に戻し、今度
は筒状位置決め器40により、骨を貫通する穴あけをな
し且つロック用ねじを髄内棒遠位部4の上記穴5及び6
に通すようする最終段階を示している。上述した取付工
程ではねじ7は髄内棒1に対して回転しないよう配置さ
れているが、軸方向の移動は可能であることを了解され
たい。外科医によってはこの方法をより好む。然し乍ら
もし外科医がねじ7のねじ山端部8を大腿骨の骨折部或
いは損傷頭部と共に引き出すことを望めば、調整ねじ1
9を取り付け適切なねじドライバーにより然るべく回転
させて必要な張力を生ぜしめることができる。図1及び
図2では、スリーブ12の傾斜開口2内における代替的
な位置を2っに限って示したが、場合により、髄内棒1
内でのスリーブのためにより多くの位置を提供するか、
或いは、ねじ7及びスリーブ12により多くの相対配置
位置を提供するかによって、相対的回転位置に関してよ
り多くの柔軟性を持たせることができる。図3、図4及
び図5は上記目的を達成する代替構造を示す。図3にお
けるスリーブ12には4つの突起が設けられ、開口2に
は適切な溝13aが形成されている。この図はまた、代
替位置を許容すべくねじ7の柄部9を正方形断面とし得
ることを示している。図4において、スリーブ12の外
面と開口2の内面とは共に歯車42,43が設けられて
複数の位置が選択可能となっており、同じようにスリー
ブ12の孔とねじ7の柄部9における外面にも同様に作
用する歯車44,45が設けられている。図5に示され
る構造での主たる長所は、孔2がスリーブ12と同様に
六角形状となっていることで、6つの異なる位置が可能
となっている。柄部9とスリーブ12の内側孔との相互
係合形状は図1及び図2に示された構造に準拠して示し
たが、他の好都合な形態も用いることができよう。
【図1】部分的に側断面で示された、本発明に係る髄内
的な転子間骨折固定具の側面図である。
的な転子間骨折固定具の側面図である。
【図2】図1におけるII−II線の断面図である。
【図3】代替構造を示す図2と同様の断面図である。
【図4】他の代替構造を示す図2と同様の断面図であ
る。
る。
【図5】更なる代替構造を示す図2と同様の断面図であ
る。
る。
【図6】本発明に係る固定具の装着に際しての1つの段
階を示す側面図である。
階を示す側面図である。
【図7】本発明に係る固定具の装着に際しての1つの段
階を示す側面図である。
階を示す側面図である。
【図8】本発明に係る固定具の装着に際しての1つの段
階を示す側面図である。
階を示す側面図である。
【図9】本発明に係る固定具の装着に際しての1つの段
階を示す側面図である。
階を示す側面図である。
【図10】本発明に係る固定具の装着に際しての1つの
段階を示す側面図である。
段階を示す側面図である。
【図11】本発明に係る固定具の装着に際しての1つの
段階を示す側面図である。
段階を示す側面図である。
【図12】本発明に係る固定具の装着に際しての1つの
段階を示す側面図である。
段階を示す側面図である。
【図13】本発明に係る固定具の装着に際しての1つの
段階を示す側面図である。
段階を示す側面図である。
1 髄内棒 2 傾斜開口 7 大腿骨ネックねじ 8 ねじ山 9 柄部 10 柄部平坦部 10a 第1当接面(平坦部) 11 ねじの長手方向孔 12 スリーブ 13 第2当接面(突起) 14 内側孔 19 張力調整ねじ 34 ガイドワイヤ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−21859(JP,A) 米国特許4657001(US,A) 米国特許4432358(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 17/56 - 17/92
Claims (6)
- 【請求項1】 柄部並びにねじ部分を有する近位部を有
する大腿部ネックねじ; 上記大腿部ネックねじを受容する外周壁部を形成する傾
斜開口を有する髄内棒; 上記開口内で摺動可能なスリーブであって、該スリーブ
は上記ねじの柄部の表面に且つ上記傾斜開口内に配置す
べく形成され、上記柄部と該スリーブとの間で軸方向の
自由な移動は可能であり、該スリーブは上記ねじの柄部
上であって且つ上記傾斜開口内で摺動可能であり、且つ
上記大腿部ネックねじと上記髄内棒の間の相対的回転を
禁ずるように該大腿部ネックねじと上記傾斜開口部の壁
部とに作用するスリーブ; 上記ネックねじの近位部を上記髄内棒に付勢すべく該ネ
ックねじに調整自在な張力を付与するような上記スリー
ブに係合する張力調整機構; とを含み、 ここで、上記ネックねじの柄分はガイドワイヤを通すべ
く長手方向に延在する開口を有し; 上記スリーブは内側孔を有し、その内側孔の壁部は上記
ネックねじの柄部上に設けられた複数の面と合致係合す
る第1の複数の当接面を提供して該ネックねじの該スリ
ーブに対する相対的回転を禁ずるように形成されてお
り、また該スリーブに作用して、それにより上記傾斜開
口内でのスリーブの回転を禁止する手段が上記ネックね
じと該髄内棒との間の相対的回転を禁ずるために設けら
れており; 上記スリーブの外側面の横断面は上記髄内棒の開口の横
断面とほぼ同一形状であり、且つ、上記スリーブの内側
孔の横断面は上記ネックねじの柄部の横断面と略々同一
形状である、 骨髄内転子間骨折固定器具。 - 【請求項2】 柄部並びにねじ部分を有する近位部を有
する大腿部ネックねじ; 上記大腿部ネックねじを受容する外周壁部を形成する傾
斜開口を有する髄内棒; 上記大腿部ネックねじと上記傾斜開口の壁部との間に作
用するスリーブであって、該スリーブは上記ねじの柄部
の表面に且つ上記傾斜開口内に配置すべく形成され、上
記柄部と該スリーブとの間で軸方向の自由な移動は可能
であり、上記スリーブは上記開口内で摺動可能に維持さ
れ且つ骨折部方向への摺動を制限すべく上記壁部と係合
する停止部を有し、ここで、上記スリーブは内側孔を有
し、その内側孔の壁部は上記ネックねじの柄部上に設け
られた複数の面と合致係合する第1の複数の当接面を提
供するように形成され、該スリーブの外側面には上記髄
内棒の傾斜開口の壁部に設けられた複数の面と合致係合
する複数の第2の当接面が設けられて、上記ネックねじ
と該髄内棒との間の相対的回転を禁止するスリーブ; 及び上記ネックねじの近位部を上記髄内棒に付勢すべく
該ネックねじに調整自在な張力を付与するような上記ス
リーブに対して作用する張力調整機構; とを含む骨髄内転子間骨折固定器具。 - 【請求項3】 上記スリーブが、上記ネックねじが所定
の位置にあるとき、その近位端よりも先まで延在してい
ることを特徴とする、請求項1または2に記載の骨髄内
転子間骨折固定器具。 - 【請求項4】 上記回転禁止手段が、上記棒の近位部に
設けられた上記傾斜開口に通ずる同軸穴(3)内にあっ
て、上記スリーブの外側面と当接するように作動させ得
る止めねじををさらに含むことを特徴とする、請求項1
または3に記載の骨髄内転子間骨折固定器具。 - 【請求項5】 上記張力調整機構が、上記柄部の芯部に
設けられた雌ねじと螺合し、頭部(20)を有する調整
ねじであることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれ
か一項に記載の骨髄内転子間骨折固定器具。 - 【請求項6】 上記頭部(20)の裏面が上記スリーブ
と当接して上記ネックねじに対する長手方向の摺動を阻
止することを特徴とする請求項5に記載の骨髄内転子間
骨折固定器具。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB919113578A GB9113578D0 (en) | 1991-06-24 | 1991-06-24 | Intramedullary intertrochanteric fracture fixation appliance |
GB9113578:0 | 1991-06-24 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05176942A JPH05176942A (ja) | 1993-07-20 |
JP3109624B2 true JP3109624B2 (ja) | 2000-11-20 |
Family
ID=10697209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04166167A Expired - Fee Related JP3109624B2 (ja) | 1991-06-24 | 1992-06-24 | 転子間骨折固定器具 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5454813A (ja) |
EP (1) | EP0521600B1 (ja) |
JP (1) | JP3109624B2 (ja) |
KR (1) | KR0185746B1 (ja) |
AT (1) | ATE139100T1 (ja) |
AU (1) | AU647619B2 (ja) |
CA (1) | CA2068139A1 (ja) |
DE (2) | DE69211429T2 (ja) |
ES (1) | ES2088100T3 (ja) |
GB (1) | GB9113578D0 (ja) |
IE (1) | IE79046B1 (ja) |
IL (1) | IL101868A0 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102198202B1 (ko) * | 2018-10-26 | 2021-01-05 | 주식회사 알에스 | 프리텐션 강선을 이용한 cfrp 기판 이송 로봇 핸드 |
Families Citing this family (131)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4318150C2 (de) | 1993-06-01 | 1996-08-01 | Endocare Ag | Osteosynthese-Hilfsmittel zur Versorgung subtrochanterer und pertrochanterer Frakturen sowie von Schenkelhalsfrakturen |
FR2698261B1 (fr) * | 1992-11-24 | 1995-03-17 | Lacaffiniere Jean Yves De | Dispositif de guidage d'une double vis du col du fémur pour clou trochantéro-diaphysaire verrouillé. |
JP2711802B2 (ja) * | 1994-02-10 | 1998-02-10 | ナカシマプロペラ株式会社 | 髄内釘 |
DE19505609A1 (de) * | 1995-02-18 | 1996-08-29 | Aesculap Ag | Vorrichtung zur Versorgung von Knochenbrüchen |
US5749872A (en) * | 1995-09-08 | 1998-05-12 | Ace Medical Company | Keyed/keyless barrel for bone plates |
DE29804268U1 (de) | 1998-03-11 | 1998-05-14 | Synthes AG Chur, Chur, Graubünden | Spiralklingen-Insertions-Instrument |
GB9823974D0 (en) * | 1998-11-02 | 1998-12-30 | Grampian Healthcare National H | Fracture treatment |
DE29823113U1 (de) | 1998-12-28 | 2000-05-11 | Howmedica GmbH, 24232 Schönkirchen | Schenkelhalsschraube |
US6926719B2 (en) | 1999-10-21 | 2005-08-09 | Gary W. Sohngen | Modular intramedullary nail |
US6562042B2 (en) | 2000-02-02 | 2003-05-13 | Owen A. Nelson | Orthopedic implant used to repair intertrochanteric fractures and a method for inserting the same |
US6235031B1 (en) | 2000-02-04 | 2001-05-22 | Encore Medical Corporation | Intramedullary fracture fixation device |
DE20003053U1 (de) | 2000-02-19 | 2001-06-28 | Howmedica GmbH, 24232 Schönkirchen | Verriegelungsnagel und Zielgerät |
US6645209B2 (en) | 2000-04-04 | 2003-11-11 | Synthes (Usa) | Device for rotational stabilization of bone segments |
US6533789B1 (en) | 2000-04-04 | 2003-03-18 | Synthes (Usa) | Device for rotational stabilization of bone segments |
US6409730B1 (en) | 2000-05-31 | 2002-06-25 | Synthes (Usa) | Humeral spiral blade |
DE20012877U1 (de) * | 2000-07-26 | 2001-12-06 | stryker Trauma GmbH, 24232 Schönkirchen | Verriegelungsnagel |
GB0102488D0 (en) * | 2001-01-31 | 2001-03-14 | Grampian Univ Hospitals | Bone Fixture Apparatus |
US6648889B2 (en) * | 2001-04-24 | 2003-11-18 | Dale G. Bramlet | Intramedullary hip nail with bifurcated lock |
US6443954B1 (en) * | 2001-04-24 | 2002-09-03 | Dale G. Bramlet | Femoral nail intramedullary system |
ITMI20011175A1 (it) * | 2001-06-04 | 2002-12-04 | Hofmann S R L | Dispositivo per il bloccaggio prossimale di un chiodo femorale |
US6652529B2 (en) | 2001-09-12 | 2003-11-25 | Todd V. Swanson | Method and apparatus for treating supracondylar fractures of the femur |
US6835197B2 (en) * | 2001-10-17 | 2004-12-28 | Christoph Andreas Roth | Bone fixation system |
KR100485896B1 (ko) * | 2002-01-17 | 2005-04-29 | 조우신 | 골수강내 금속정의 나사삽입장치 및 이를 이용한 나사삽입방법 |
SE521836C2 (sv) * | 2002-04-04 | 2003-12-09 | Henrik Hansson | Anordning vid märgspikar för att fixera benfragment vid benfrakturer |
DE10227379B4 (de) * | 2002-06-20 | 2005-12-08 | Stryker Trauma Gmbh | Implantationssystem und Zielgerät dafür |
CA2500864A1 (en) * | 2002-10-01 | 2004-04-15 | Synthes (U.S.A.) | Device for fixing bones |
CA2503943C (en) | 2002-10-29 | 2010-12-14 | Mathys Medizinaltechnik Ag | Device for the treatment of fractures of the femur |
FR2847454B1 (fr) * | 2002-11-21 | 2005-09-30 | Evolutis | Ensemble orthopedique notamment pour les fractures trochantero-diaphysaires |
DE20219683U1 (de) * | 2002-12-19 | 2004-04-29 | Stryker Trauma Gmbh | Osteosynthesehilfsmittel |
EP2263584B1 (de) * | 2003-03-07 | 2012-09-05 | Synthes GmbH | Marknagel mit Verriegelungsschraube |
US20050075637A1 (en) * | 2003-04-04 | 2005-04-07 | Semet Elliot Charles | Interlocking IM nails with outer screw |
KR100755087B1 (ko) * | 2003-04-09 | 2007-09-03 | 신세스 게엠바하 | 대퇴골 골절고정용 골수정 |
ATE375125T1 (de) * | 2003-06-12 | 2007-10-15 | Synthes Gmbh | Chirurgischer nagel |
CN100528094C (zh) * | 2003-06-12 | 2009-08-19 | 斯恩蒂斯有限公司 | 外科手术钉及系统 |
US7455673B2 (en) | 2003-07-08 | 2008-11-25 | Yechiel Gotfried | Intramedullary nail system and method for fixation of a fractured bone |
AU2003304368B2 (en) * | 2003-07-30 | 2009-01-08 | Synthes Gmbh | Surgical pin |
AU2003254693B2 (en) | 2003-08-29 | 2009-01-08 | Synthes Gmbh | Intramedullary nail |
US20050055024A1 (en) | 2003-09-08 | 2005-03-10 | James Anthony H. | Orthopaedic implant and screw assembly |
EP1682020B1 (de) | 2003-09-08 | 2007-10-17 | Synthes GmbH | Vorrichtung zur knochenfixation |
US7780667B2 (en) | 2003-09-08 | 2010-08-24 | Smith & Nephew, Inc. | Orthopaedic plate and screw assembly |
US7799030B2 (en) | 2003-09-08 | 2010-09-21 | Smith & Nephew, Inc. | Orthopaedic plate and screw assembly |
JP4657104B2 (ja) * | 2003-09-18 | 2011-03-23 | ジンテーズ ゲゼルシャフト ミト ベシュレンクテル ハフツング | 大腿骨の骨折を治療するための装置 |
ATE462365T1 (de) * | 2003-10-21 | 2010-04-15 | Synthes Gmbh | Marknagel |
US8092454B2 (en) * | 2004-03-11 | 2012-01-10 | Sohngen Gary W | Fixation instrument for treating a bone fracture |
US7771428B2 (en) | 2004-06-11 | 2010-08-10 | Synthes Usa, Llc | Intramedullary rod with spiraling flutes |
US7892234B2 (en) * | 2004-06-22 | 2011-02-22 | Synthes Usa, Llc | Intramedullary nail |
CA2571672C (en) * | 2004-06-24 | 2012-08-28 | Synthes (U.S.A.) | Intramedullary nail |
ATE504251T1 (de) * | 2004-06-30 | 2011-04-15 | Synthes Gmbh | Chirurgischer nagel |
US7488328B2 (en) | 2004-07-20 | 2009-02-10 | Yechiel Gotfried | Targeting apparatus for bone fixation device |
US9949843B2 (en) | 2004-08-09 | 2018-04-24 | Si-Bone Inc. | Apparatus, systems, and methods for the fixation or fusion of bone |
US9662158B2 (en) | 2004-08-09 | 2017-05-30 | Si-Bone Inc. | Systems and methods for the fixation or fusion of bone at or near a sacroiliac joint |
US8425570B2 (en) | 2004-08-09 | 2013-04-23 | Si-Bone Inc. | Apparatus, systems, and methods for achieving anterior lumbar interbody fusion |
US20070156241A1 (en) | 2004-08-09 | 2007-07-05 | Reiley Mark A | Systems and methods for the fixation or fusion of bone |
US8388667B2 (en) | 2004-08-09 | 2013-03-05 | Si-Bone, Inc. | Systems and methods for the fixation or fusion of bone using compressive implants |
US20060036251A1 (en) * | 2004-08-09 | 2006-02-16 | Reiley Mark A | Systems and methods for the fixation or fusion of bone |
US20180228621A1 (en) | 2004-08-09 | 2018-08-16 | Mark A. Reiley | Apparatus, systems, and methods for the fixation or fusion of bone |
US8470004B2 (en) | 2004-08-09 | 2013-06-25 | Si-Bone Inc. | Apparatus, systems, and methods for stabilizing a spondylolisthesis |
US8444693B2 (en) | 2004-08-09 | 2013-05-21 | Si-Bone Inc. | Apparatus, systems, and methods for achieving lumbar facet fusion |
US8414648B2 (en) | 2004-08-09 | 2013-04-09 | Si-Bone Inc. | Apparatus, systems, and methods for achieving trans-iliac lumbar fusion |
US7232442B2 (en) * | 2005-02-22 | 2007-06-19 | Advanced Orthopaedic Solutions | Humeral nail |
GB0504382D0 (en) | 2005-03-03 | 2005-04-06 | Depuy Int Ltd | Intra-medullary fixation device |
WO2010037038A2 (en) | 2008-09-26 | 2010-04-01 | Sonoma Orthopedic Products, Inc. | Bone fixation device, tools and methods |
US9060820B2 (en) | 2005-05-18 | 2015-06-23 | Sonoma Orthopedic Products, Inc. | Segmented intramedullary fracture fixation devices and methods |
US8961516B2 (en) | 2005-05-18 | 2015-02-24 | Sonoma Orthopedic Products, Inc. | Straight intramedullary fracture fixation devices and methods |
CA2608693A1 (en) | 2005-05-18 | 2006-11-23 | Sonoma Orthopedic Products, Inc. | Minimally invasive actuable bone fixation devices, systems and methods of use |
US7955358B2 (en) | 2005-09-19 | 2011-06-07 | Albert Todd J | Bone screw apparatus, system and method |
AU2007227246A1 (en) * | 2006-03-20 | 2007-09-27 | Smith & Nephew, Inc. | Orthopaedic plate and screw assembly |
BRPI0710640A2 (pt) | 2006-04-21 | 2011-08-23 | Synthes Gmbh | dispositivo osteossintético intramedular, e, feramenta de inserção |
US7503919B2 (en) * | 2006-04-28 | 2009-03-17 | James Albert Shaw | Locking compression hip screw |
US20080119856A1 (en) * | 2006-11-20 | 2008-05-22 | Yechiel Gotfried | Intramedullary nail system and method for fixation of a fractured bone |
JP2010510040A (ja) | 2006-11-22 | 2010-04-02 | ソノマ・オーソペディック・プロダクツ・インコーポレイテッド | 骨折固定装置、道具及び方法 |
US8579985B2 (en) | 2006-12-07 | 2013-11-12 | Ihip Surgical, Llc | Method and apparatus for hip replacement |
EP2094197B8 (en) * | 2006-12-07 | 2016-03-09 | IHip Surgical, LLC | Apparatus for total hip replacement |
US8974540B2 (en) | 2006-12-07 | 2015-03-10 | Ihip Surgical, Llc | Method and apparatus for attachment in a modular hip replacement or fracture fixation device |
US20080140077A1 (en) * | 2006-12-09 | 2008-06-12 | Adel Kebaish | Femoral Universal Nail |
US7763023B2 (en) | 2007-02-09 | 2010-07-27 | Yechiel Gotfried | Intramedullary nail system and method for fixation of a fractured bone |
US7918853B2 (en) | 2007-03-20 | 2011-04-05 | Smith & Nephew, Inc. | Orthopaedic plate and screw assembly |
US8177786B2 (en) * | 2007-03-30 | 2012-05-15 | Depuy Products, Inc. | Orthopaedic trauma hip screw assembly and associated method |
US8784430B2 (en) | 2007-04-26 | 2014-07-22 | Zimmer, Inc. | Nail cap cannula |
ES2595308T3 (es) | 2007-06-22 | 2016-12-29 | Epix Orthopaedics, Inc. | Varilla intramedular con sujetador pivotante |
US8394103B2 (en) * | 2007-10-16 | 2013-03-12 | Biomet Manufacturing Corp. | Method and apparatus for orthopedic fixation |
US8114079B2 (en) * | 2008-03-31 | 2012-02-14 | Depuy Products, Inc. | Intramedullary nail with coupled shafts |
WO2009152273A1 (en) | 2008-06-10 | 2009-12-17 | Sonoma Orthopedic Products, Inc. | Fracture fixation device, tools and methods |
US9044282B2 (en) * | 2008-06-24 | 2015-06-02 | Extremity Medical Llc | Intraosseous intramedullary fixation assembly and method of use |
US8100911B2 (en) * | 2008-06-30 | 2012-01-24 | Depuy Products, Inc. | Fracture fixation apparatus |
US8790343B2 (en) | 2008-10-11 | 2014-07-29 | Epix Orthopaedics, Inc. | Intramedullary rod with pivotable and fixed fasteners and method for using same |
US9295504B2 (en) | 2009-03-31 | 2016-03-29 | Biomet C.V. | Intramedullary nail with locking key |
US8449544B2 (en) | 2009-06-30 | 2013-05-28 | Smith & Nephew, Inc. | Orthopaedic implant and fastener assembly |
WO2011002903A2 (en) | 2009-06-30 | 2011-01-06 | Kohsuke Watanabe | Orthopaedic implant and fastener assembly |
CN202843761U (zh) * | 2009-10-13 | 2013-04-03 | 捷迈有限责任公司 | 矫形钉和矫形钉系统 |
US9044272B2 (en) | 2009-11-09 | 2015-06-02 | Ebi, Llc | Multiplanar bone anchor system |
US8449578B2 (en) | 2009-11-09 | 2013-05-28 | Ebi, Llc | Multiplanar bone anchor system |
JP5497194B2 (ja) | 2009-12-11 | 2014-05-21 | スモール・ボーン・イノベーションズ・インコーポレーテッド | 足首癒合デバイス、器具、および方法 |
US8540714B2 (en) | 2010-05-11 | 2013-09-24 | Orthopediatrics Corp. | Pediatric intramedullary nail |
US8287540B2 (en) * | 2010-06-18 | 2012-10-16 | Kettering University | Easily implantable and stable nail-fastener for skeletal fixation and method |
US8771272B2 (en) | 2010-06-18 | 2014-07-08 | Kettering University | Easily implantable and stable nail-fastener for skeletal fixation and method |
EP2468216B1 (de) * | 2010-12-23 | 2014-05-14 | Baumgart, Rainer, Dipl.-Ing. Dr. med. | Implantierbare Prothese zum Ersatz des menschlichen Hüft- oder Kniegelenks und der angrenzenden Knochenabschnitte |
HUE027609T2 (en) * | 2011-01-21 | 2016-10-28 | Synthes Gmbh | Extensible femur bone segment |
WO2013120034A1 (en) | 2012-02-08 | 2013-08-15 | Epix Orthopaedics, Inc. | Implant insertion device with continuously adjustable targeting assembly |
WO2013134670A1 (en) | 2012-03-09 | 2013-09-12 | Si-Bone Inc. | Integrated implant |
US10363140B2 (en) | 2012-03-09 | 2019-07-30 | Si-Bone Inc. | Systems, device, and methods for joint fusion |
CN104334092A (zh) | 2012-05-04 | 2015-02-04 | 西-博恩公司 | 穿孔植入物 |
DE202012103384U1 (de) | 2012-09-05 | 2012-09-24 | Signus Medizintechnik Gmbh | Beckenringimplantat |
ES2548045T3 (es) | 2012-10-01 | 2015-10-13 | Stryker Trauma Gmbh | Clavo intramedular y sistema de implante que comprende dicho clavo |
US20140243826A1 (en) * | 2013-02-28 | 2014-08-28 | Yechiel Gotfried | Method for connecting fractured bone |
US10123828B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-11-13 | Epix Orthopaedics, Inc. | Implantable device with pivotable fastener and self-adjusting set screw |
US9936983B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-04-10 | Si-Bone Inc. | Implants for spinal fixation or fusion |
US11147688B2 (en) | 2013-10-15 | 2021-10-19 | Si-Bone Inc. | Implant placement |
US9839448B2 (en) | 2013-10-15 | 2017-12-12 | Si-Bone Inc. | Implant placement |
US9770278B2 (en) | 2014-01-17 | 2017-09-26 | Arthrex, Inc. | Dual tip guide wire |
US9517094B1 (en) * | 2014-05-09 | 2016-12-13 | Savage Medical Design LLC | Intramedullary fixation apparatus for use in hip and femur fracture surgery |
EP3142579B1 (en) | 2014-05-16 | 2019-10-23 | Stryker European Holdings I, LLC | Orthopedic locking screw for an orthopedic fastening system and method of securing an orthopedic locking screw |
WO2016044731A1 (en) | 2014-09-18 | 2016-03-24 | Si-Bone Inc. | Implants for bone fixation or fusion |
US9662157B2 (en) | 2014-09-18 | 2017-05-30 | Si-Bone Inc. | Matrix implant |
US9814499B2 (en) | 2014-09-30 | 2017-11-14 | Arthrex, Inc. | Intramedullary fracture fixation devices and methods |
KR101670280B1 (ko) | 2015-01-13 | 2016-10-31 | 씨앤에스메디칼(주) | 길이조절이 가능한 소아 대퇴골 근위부 고정용 스크류 |
CN104688312A (zh) * | 2015-03-17 | 2015-06-10 | 苏州瑞华医院有限公司 | 一种用于治疗股骨粗隆间骨折的锁片式髓内钉 |
US10376206B2 (en) | 2015-04-01 | 2019-08-13 | Si-Bone Inc. | Neuromonitoring systems and methods for bone fixation or fusion procedures |
ES2772325T3 (es) | 2015-11-18 | 2020-07-07 | Stryker European Holdings I Llc | Tornillo de fijación ortopédico para un sistema de sujeción ortopédico |
US9895177B2 (en) | 2016-01-15 | 2018-02-20 | ARTHREX, GmbH | Bone fixation device for treatment of femoral fractures |
EP3687422A4 (en) | 2017-09-26 | 2021-09-22 | SI-Bone, Inc. | SYSTEMS AND PROCESSES FOR DECORTICATION OF THE SACROILIAC JOINT |
KR102035235B1 (ko) | 2017-11-24 | 2019-10-22 | 재단법인 오송첨단의료산업진흥재단 | 대퇴골 골절치료용 고정장치 |
US11369419B2 (en) | 2019-02-14 | 2022-06-28 | Si-Bone Inc. | Implants for spinal fixation and or fusion |
AU2020223180A1 (en) | 2019-02-14 | 2021-07-22 | Si-Bone Inc. | Implants for spinal fixation and or fusion |
EP4009888B1 (en) * | 2019-10-09 | 2023-07-19 | Kaj Klaue | Bone nail |
WO2021108590A1 (en) | 2019-11-27 | 2021-06-03 | Si-Bone, Inc. | Bone stabilizing implants and methods of placement across si joints |
US12083026B2 (en) | 2019-12-09 | 2024-09-10 | Si-Bone Inc. | Sacro-iliac joint stabilizing implants and methods of implantation |
WO2021176274A1 (en) | 2020-03-06 | 2021-09-10 | Stryker European Operations Limited | Set screw for femoral nail |
WO2021176272A1 (en) | 2020-03-06 | 2021-09-10 | Stryker European Operations Limited | Set screw for femoral nail |
WO2022125619A1 (en) | 2020-12-09 | 2022-06-16 | Si-Bone Inc. | Sacro-iliac joint stabilizing implants and methods of implantation |
US20240148417A1 (en) | 2022-11-07 | 2024-05-09 | Stryker European Operations Limited | Intermediate Femoral Nail |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3433220A (en) * | 1966-12-30 | 1969-03-18 | Robert E Zickel | Intramedullary rod and cross-nail assembly for treating femur fractures |
US4095591A (en) * | 1977-01-27 | 1978-06-20 | Richards Manufacturing Co., Inc. | Compression screw system |
US4103683A (en) * | 1977-06-03 | 1978-08-01 | Neufeld John A | Sub-trochanteric nail |
CH634742A5 (en) * | 1978-12-19 | 1983-02-28 | Synthes Ag | Device for fixing bone fragments |
US4641640A (en) * | 1982-01-18 | 1987-02-10 | Calvin Griggs | Compression screw assembly |
US4432358A (en) * | 1982-01-22 | 1984-02-21 | Fixel Irving E | Compression hip screw apparatus |
US4465065A (en) * | 1983-01-07 | 1984-08-14 | Yechiel Gotfried | Surgical device for connection of fractured bones |
US4628923A (en) * | 1983-11-28 | 1986-12-16 | Medoff Robert J | Axial compression device |
US4657001A (en) * | 1984-07-25 | 1987-04-14 | Fixel Irving E | Antirotational hip screw |
US4612920A (en) * | 1984-11-06 | 1986-09-23 | Zimmer, Inc. | Compression hip screw |
US4697585A (en) * | 1985-01-11 | 1987-10-06 | Williams Michael O | Appliance for fixing fractures of the femur |
US4622959A (en) * | 1985-03-05 | 1986-11-18 | Marcus Randall E | Multi-use femoral intramedullary nail |
US4653487A (en) * | 1986-01-29 | 1987-03-31 | Maale Gerhard E | Intramedullary rod assembly for cement injection system |
US4733654A (en) * | 1986-05-29 | 1988-03-29 | Marino James F | Intramedullar nailing assembly |
US4776330A (en) * | 1986-06-23 | 1988-10-11 | Pfizer Hospital Products Group, Inc. | Modular femoral fixation system |
DE8701164U1 (de) * | 1987-01-24 | 1987-06-04 | Howmedica GmbH, 2314 Schönkirchen | Osteosynthesehilfsmittel |
US5176681A (en) * | 1987-12-14 | 1993-01-05 | Howmedica International Inc. | Intramedullary intertrochanteric fracture fixation appliance and fitting device |
DE8900121U1 (de) * | 1989-01-04 | 1990-02-15 | Mecron Medizinische Produkte Gmbh, 1000 Berlin | Vorrichtung zur Kompressionsverschraubung |
US5032125A (en) * | 1990-02-06 | 1991-07-16 | Smith & Nephew Richards Inc. | Intramedullary hip screw |
-
1991
- 1991-06-24 GB GB919113578A patent/GB9113578D0/en active Pending
-
1992
- 1992-04-29 DE DE69211429T patent/DE69211429T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-04-29 ES ES92303869T patent/ES2088100T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-04-29 AT AT92303869T patent/ATE139100T1/de not_active IP Right Cessation
- 1992-04-29 EP EP92303869A patent/EP0521600B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-05-07 CA CA002068139A patent/CA2068139A1/en not_active Abandoned
- 1992-05-12 AU AU16202/92A patent/AU647619B2/en not_active Expired
- 1992-05-14 IL IL101868A patent/IL101868A0/xx unknown
- 1992-05-14 DE DE9206580U patent/DE9206580U1/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-05-22 KR KR1019920008753A patent/KR0185746B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1992-06-24 JP JP04166167A patent/JP3109624B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1992-07-01 IE IE921396A patent/IE79046B1/en not_active IP Right Cessation
-
1993
- 1993-11-08 US US08/149,167 patent/US5454813A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102198202B1 (ko) * | 2018-10-26 | 2021-01-05 | 주식회사 알에스 | 프리텐션 강선을 이용한 cfrp 기판 이송 로봇 핸드 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2068139A1 (en) | 1992-12-25 |
DE69211429D1 (de) | 1996-07-18 |
EP0521600A1 (en) | 1993-01-07 |
ES2088100T3 (es) | 1996-08-01 |
AU1620292A (en) | 1993-01-07 |
DE9206580U1 (de) | 1992-07-23 |
JPH05176942A (ja) | 1993-07-20 |
IL101868A0 (en) | 1992-12-30 |
AU647619B2 (en) | 1994-03-24 |
GB9113578D0 (en) | 1991-08-14 |
EP0521600B1 (en) | 1996-06-12 |
ATE139100T1 (de) | 1996-06-15 |
IE79046B1 (en) | 1998-04-08 |
US5454813A (en) | 1995-10-03 |
KR0185746B1 (ko) | 1999-04-01 |
DE69211429T2 (de) | 1996-10-24 |
KR930000085A (ko) | 1993-01-15 |
IE921396A1 (en) | 1992-12-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3109624B2 (ja) | 転子間骨折固定器具 | |
US4432358A (en) | Compression hip screw apparatus | |
JP2735536B2 (ja) | 髄内釘取付け装置 | |
US4940467A (en) | Variable length fixation device | |
JP4405261B2 (ja) | 二股ロックを備えた脊髄ヒップネイル | |
EP0550814B1 (en) | Anchorage nail for the treatment of hollow bone fractures | |
KR0176264B1 (ko) | 의료 이식물용 로킹 캡 | |
CA2405156C (en) | Device for rotational stabilization of bone segments | |
US4733654A (en) | Intramedullar nailing assembly | |
US7004943B2 (en) | Devices, systems, and methods for placing and positioning fixation elements in external fixation systems | |
JP5090159B2 (ja) | インプラント組立体器具 | |
HU217055B (hu) | Készülék törött csontrészek egyesítésére | |
US20070014649A1 (en) | Fixation device and method of fixation | |
JP2010523295A (ja) | 荷重制御のためのバレル及びエンドキャップを備える股関節骨折装置 | |
US7347861B2 (en) | Bone fixture apparatus and jig | |
WO1989006940A1 (en) | Variable length fixation device | |
JPH11318931A (ja) | 遠位横止め抜釘の容易な髄内釘 | |
JP3307805B2 (ja) | 髄内釘 | |
US5152766A (en) | Femoral wire guide instrument | |
JPH11137566A (ja) | 髄内釘 | |
US7141052B2 (en) | Surgical intramedullary implant with improved locking for fixation of fractured bone segments | |
EP1489981B1 (en) | Medullary nail for fixation of bone fragments at bone fractures | |
CN108348284B (zh) | 骨内螺钉组件和包括所述骨内螺钉组件的内部固定系统 | |
US11801077B2 (en) | Bone fixation system | |
US20050107793A1 (en) | Surgical intramedullary implant with improved locking for fixation of fractured bone segments |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |