JP3187850U - Building heat exchange system - Google Patents
Building heat exchange system Download PDFInfo
- Publication number
- JP3187850U JP3187850U JP2013005771U JP2013005771U JP3187850U JP 3187850 U JP3187850 U JP 3187850U JP 2013005771 U JP2013005771 U JP 2013005771U JP 2013005771 U JP2013005771 U JP 2013005771U JP 3187850 U JP3187850 U JP 3187850U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- heat exchange
- support
- flowing
- flowing water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 276
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 7
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 abstract description 4
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 12
- 239000002352 surface water Substances 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 6
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 3
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Abstract
【課題】建物の外壁、窓、室内天井、室内間仕切り、床、外屋根などにおいて、積極的な冷房や暖房、除湿等を可能とし、場合によっては視覚的な演出、或いはミストシャワーや水滴によるカーテンのような体感性観賞物とすることができる建物の熱交換システムを提供する。
【解決手段】水が流れる状態を継続保持させることでこの流水12に対して空気流との接触領域13を形成させる流水支持部2と、流水支持部2へ流水12の源とする水又は湯を連続供給する給水装置3と、冷却又は昇温させた空気流を流水支持部2で形成される流水12へ向けて送り込むヒートポンプ4と、流水支持部2により形成される接触領域13で流水12に接触した後の空気流を熱交換の対象領域へ向けて誘導する送気部とを有している。
【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To enable active cooling, heating, dehumidification, etc. on an outer wall of a building, a window, an indoor ceiling, an indoor partition, a floor, an outer roof, etc. It is possible to provide a building heat exchange system that can be used as a sensory ornamental object.
A running water support part 2 that forms a contact region 13 with the flowing water 12 by continuously maintaining the flowing state of water, and water or hot water as a source of the running water 12 to the running water support part 2 A water supply device 3 that continuously supplies water, a heat pump 4 that feeds a cooled or heated air flow toward the flowing water 12 formed by the flowing water support portion 2, and the flowing water 12 in the contact region 13 formed by the flowing water support portion 2. And an air supply unit that guides the air flow after contacting the heat exchanger toward the target region for heat exchange.
[Selection] Figure 1
Description
本考案は、建物の熱交換システムに関するものである。 The present invention relates to a building heat exchange system.
従来、複数枚のガラス板を並べたガラス板構造体により、ガラス板相互間にスペースを確保し、このスペースに液体(着色した水など)を貯留できるようにした技術が知られている(例えば、特許文献1〜5等参照)。これらの技術は、スペースに対して液体を出し入れしたり、或いは、スペース内に入れた液体の温度を変化させたりすることで、必要に応じて、ガラス板構造体の外観を変色させたり、視線や光、熱などを遮断又は通過させたりできるようにしたものであって、建物や自動車などの窓構造として採用可能なものとされている。
Conventionally, a technique has been known in which a space is secured between glass plates by using a glass plate structure in which a plurality of glass plates are arranged, and liquid (colored water or the like) can be stored in this space (for example, , See
ガラス板相互間に液体貯留用のスペースを形成させる従来の技術は、単に、スペースに対する液体の出し入れやスペース内液体の温度変化を行うだけのものである。それ故、ガラス板構造物の一方側で多少の保温効果を生じさせることはできたとしても、積極的な冷房や暖房、除湿を可能にするものではなかった。
本考案は、上記事情に鑑みてなされたものであって、建物の外壁、窓、室内天井、室内間仕切り、床、外屋根などにおいて、積極的な冷房や暖房、除湿等を可能とし、場合によっては視覚的な演出、或いはミストシャワーや水滴によるカーテンのような体感性観賞物とすることができるようにした建物の熱交換システムを提供することを目的とする。
A conventional technique for forming a liquid storage space between glass plates simply involves taking in and out of the liquid and changing the temperature of the liquid in the space. Therefore, even if some heat retention effect can be produced on one side of the glass plate structure, it does not enable active cooling, heating and dehumidification.
The present invention has been made in view of the above circumstances, and enables active cooling, heating, dehumidification, etc. on the outer wall of a building, windows, indoor ceilings, indoor partitions, floors, outer roofs, etc. An object of the present invention is to provide a heat exchange system for a building that can be used as a visual effect, or a sensory ornamental object such as a mist shower or a curtain of water drops.
前記目的を達成するために、本考案は次の手段を講じた。
即ち、本考案に係る建物の熱交換システムは、水が流れる状態を継続保持させることでこの流水に対して空気流との接触領域を形成させる流水支持部と、前記流水支持部へ前記流水の源とする水又は湯を連続供給する給水装置と、冷却又は昇温させた空気流を前記流水支持部により形成される接触領域へ向けて送り込むヒートポンプと、前記流水支持部により形成される接触領域で前記流水に接触した後の前記空気流を熱交換の対象領域へ向けて誘導する送気部とを有していることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention has taken the following measures.
That is, the building heat exchanging system according to the present invention includes a running water support unit that continuously maintains a state in which water flows to form a contact area with the running water and an air flow, and the running water to the running water support unit. A water supply device that continuously supplies water or hot water as a source, a heat pump that sends a cooled or heated air flow toward a contact area formed by the flowing water support section, and a contact area formed by the flowing water support section And an air supply section for guiding the air flow after contacting the flowing water toward a target area for heat exchange.
前記流水支持部は水を伝わせるための支持板を有したものとするとよい。
この場合、前記支持板は透明板により形成することができる。
前記送気部は、前記接触領域と前記対象領域との間を仕切る配置で前記流水支持部の前記支持板と併設される覆い板を有しており、この覆い板に前記接触領域と前記対象領域とを連通させる通気孔が貫通形成されたものとしてもよい。
The flowing water support part may have a support plate for transmitting water.
In this case, the support plate can be formed of a transparent plate.
The air supply unit includes a cover plate that is disposed in parallel with the support plate of the flowing water support unit in an arrangement that partitions the contact region and the target region, and the contact region and the target are provided on the cover plate. A ventilation hole that communicates with the region may be formed to penetrate therethrough.
前記給水装置は、前記流水支持部において前記接触領域とは逆向きとなる側の背領域を覆うように形成される貯水部を有しており、前記流水の源とする水又は湯を事前に当該貯水部へ供給して満水状態にさせ、この貯水部から前記流水支持部へ通じる導水路を介して当該流水支持部へ水又は湯の供給を行って前記流水とさせる構造としてもよい。
前記流水支持部は、建物の外壁、窓、室内天井、間仕切り壁、床、外屋根のうちいずれかであるものとする。
The water supply device has a water storage section formed so as to cover a back area on the side opposite to the contact area in the flowing water support section, and in advance water or hot water as a source of the flowing water It is good also as a structure made to supply to the said water storage part, make it fill with water, and supply water or hot water to the said water flow support part through the water conduit which leads to the said water flow support part from this water storage part.
The running water support part is any one of an outer wall of a building, a window, an indoor ceiling, a partition wall, a floor, and an outer roof.
本考案に係る建物の熱交換システムは、建物の外壁、窓、室内天井、室内間仕切り、床、外屋根などにおいて、積極的な冷房や暖房、除湿等が可能であり、場合によっては視覚
的な演出、或いはミストシャワーや水滴によるカーテンのような体感性観賞物とすることもできる。
The building heat exchange system according to the present invention is capable of positive cooling, heating, dehumidification, etc. on the exterior walls, windows, interior ceilings, interior partitions, floors, exterior roofs, etc. It can also be a performance or a bodily sensation such as a mist shower or water curtain.
以下、本考案の実施の形態を、図面に基づき説明する。
図1は、本考案に係る熱交換システム1の第1実施形態を示している。この熱交換システム1は、建物の内部又は建物の外部へ冷気や暖気を送り出して冷房や暖房等の効果が得られるようにするもので、水が流れる状態(流水状態)を継続的に作り出せるように(保持できるように)構成した流水支持部2を主体として有する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a first embodiment of a
そして、この流水支持部2に対し、給水装置3から流水発生のための連続給水を行いつつ、このようにして生じさせた流水に対してヒートポンプ4から空気流(冷気流又は暖気流)を送り込むようにする。これにより、空気流が冷気流である場合には、この空気流が流水との接触によって一層低温化した冷気になり、また空気流が暖気流である場合には、この空気流が一層昇温化した暖気になるので、このような冷気や暖気を熱交換(冷房又は暖房等)しようとする対象領域へ向けて送気部5から送り出す構成となっている。
Then, an air flow (cold air flow or warm air flow) is sent from the
本第1実施形態において、流水支持部2は、上下方向に起立して設けられる支持板8を有したものとしてある。また送気部5は、流水支持部2の支持板8に対して乖離して併設される覆い板9を有したものとしてある。前記のように支持板8を起立させていることに伴い、覆い板9も上下方向に起立させてある。このように起立する支持板や覆い板9を採用したことにより、本第1実施形態の熱交換システム1は、建物の外壁や窓などとして好適に適用できる。この場合、支持板8を建物の外側へ面するように配置し、覆い板9を建物の内側へ面するように配置する。
In this 1st Embodiment, the flowing water support
支持板8及び覆い板9は、ガラスなどの透明板により形成されている。すなわち、これら支持板8及び覆い板9は光を透過するので、支持板8側からは覆い板9を越えた向こう側(図1右側)が視認でき、また覆い板9側からは支持板8を越えた向こう側(図1左側)が視認できるものとなっている。
支持板8と覆い板9とは互いに乖離して配置されていることから、これら両板8,9の相互間には上下方向にわたって連通したスペースが形成されている。支持板8及び覆い板9を透明板とする場合において、光の透過や視認性などで偏光や屈折が起こらないようにするためにはこれら両板8,9を平行に配置するのが好適となる。
The
Since the
流水支持部2において、支持板8は、覆い板9へ向く方の面を水の伝わる面として使用するものであって、ここに流水12を形成させることができる。この流水12は、支持板8の略全面にわたって形成するのが好適である。
またこの流水12は、支持板8と覆い板9との相互間スペースを上下方向にわたって満水とはしないように形成する。すなわち、支持板8を伝って生じる流水12と、覆い板9においてこの流水12に向く面との間には空気層が残されるようになっている。この空気層が、流水12に対し、空気流を接触させるための接触領域13となる。
In the flowing
The running
送気部5において、覆い板9は、支持板8との相互間に形成される接触領域13を、覆い板9を隔てた室内側(熱交換の対象領域)との間で仕切るためのもの、と言うことができる。この覆い板9には通気孔15が貫通形成されており、この通気孔15を介して接触領域13と対象領域とが連通している。そのためこの覆い板9は、接触領域13内で流水支持部2の流水12に接触した後の空気流を、熱交換の対象領域へ向けて誘導することができる。
In the
なお、通気孔15は、対象領域と覆い板9との配置関係や対象領域の広さなどに合わせるうえで、覆い板9の全面に対してランダムの分散配置又は規則性を持った整然配置で設けるようにしてもよいし、覆い板9の特定領域(例えば、上下の各辺部に沿った領域や高さ方向の中央領域、左右方向に偏った領域など)にのみ、設けるようにしてもよい。
給水装置3は、流水支持部2の支持板8に対し、流水の源とする水又は湯を連続供給するためのものである。本第1実施形態では、流水支持部2(支持板8)の上部に水槽20を設置して、この水槽20から樋部21を介して支持板8の上端へ水を掛け流すようにしてある。水槽20には、上水道から直接的に給水するようにしてもよいし、流水支持部2の下部で回収した水を循環的に給水させるようにしてもよい。また冷水器や温水器など(図示略)で温度管理した水又は湯を給水することも可能である。
The
The
ヒートポンプ4は、空気流を冷却又は昇温させながら、流水支持部2で形成される流水12へ向けてこの空気流(冷気流又は暖気流)を接触させるように送り込むためのものである。図1は、室内側の熱交換領域へ向けて冷気流を送り込む場合を例示してあり、支持板8と覆い板9との相互間に形成される接触領域13に対し、その上部側方に設けた吹込口24から冷気流を供給し、もって、支持板8を伝って生じる流水12とこの冷気が接触後に覆い板9の各通気孔15から室内側へ噴き出すように構成してある。ヒートポンプ4から吹込口24への冷気流の送り込みを確実且つ強力に行うために、送給経路中に送風機23などを設けるとよい。
The
なお、図1においてヒートポンプ4は、蒸発器4a、圧縮機4b、凝縮器4c、膨張弁4dが接続された空気熱式のものを例示してあり、室内側(熱交換の対象領域)へ冷気流を噴き出させる(空気流を冷却させる)場合には、室内側から吸い込んだ空気を蒸発器4aに接触させて吸熱させ、その後に接触領域13(吹込口24)へ送り込むようにする。一方で、空内側へ暖気流を噴き出させる(空気流を昇温させる)場合には、室内側から吸い込んだ空気流を凝縮器4cに接触させて加熱させ、その後に接触領域13へ送り込むようにする。
In FIG. 1, the
このような構成を具備して成る本考案の熱交換システム1では、給水装置3から連続給水を行って流水支持部2の支持板8で流水12を形成させ、これに合わせて、この流水12に向けて(接触領域13へ)ヒートポンプ4からの空気流(例えば冷気流)を吹き込ませる。これにより、空気流が流水12との接触で一層冷却又は昇温され、その状態で送気部5を介して室内側(熱交換の対象領域)へ噴き出される。従って、室内側が効率よく冷房又は暖房されるものである。
In the
なお、支持板8及び覆い板9を透明なガラス板としているので、室外側や室内側からは、流水12が流れ落ちる様子を見ることができる。そのため、これを見る者に清涼感や癒し効果等を与えることができる。また、流水12の源とする水や湯に着色しておくことで、視覚効果を一層高めたり、視覚遮断効果を発現させたりすることもできる。
言うまでもなく、この熱交換システム1の不使用時(流水12の非形成時)には、支持板8及び覆い板9を介してそれらの向こう側を見ることができる。例えば、室外側からは
室内の様子を見ることができ、ショーウインドウなどとして好適に使用できるものであるし、室内側からは外の気色を見ることができ、窓として好適に使用できるものである。
Since the
Needless to say, when the
流水支持部2の支持板8をその下端部まで流れ落ちた水や湯は、適宜設けた排水路27により、前記したように給水装置3へ回収させて本システム中で循環使用してもよいし、近隣の排水溝や池、川などへ放流してもよい。
図2は、本考案に係る熱交換システム1の第2実施形態を示している。本第2実施形態が前記した第1実施形態(図1)と最も異なるところは、給水装置3が、流水支持部2の支持板8と併設された貯水部30を有している点にある。
The water or hot water that has flowed down to the lower end of the
FIG. 2 shows a second embodiment of the
貯水部30は、流水支持部2を基準においた配置関係で言えば、その接触領域13を形成する側(図2の右側)とは逆向きとなる側(図2の左側)に配置されており、この流水支持部2を覆うようになっている。換言すれば、貯水部30は、流水支持部2から見て接触領域13に対する背領域に配置されていると言うこともできる。
この貯水部30には、流水支持部2の支持板8と貯水部30の上部との間を連通させる導水路31が設けられている。この導水路31は貯水部30のオーバーフロー孔として作用する。すなわち、給水装置3は、水槽20から真下へ伸びる樋部21を介して直接にこの貯水部30へ水又は湯を供給するものであり、流水支持部2の支持板8に流水12の源とする水又は湯を供給するより先に、この貯水部30を満水状態にさせる。そして、この貯水部30が満水とされた後に、導水路31から溢れ出た水又は湯が流水支持部2側へと供給されるものである。
The
The
このような貯水部30を設けることで、流水支持部2で生じる流水12は一定流量が確保されることになり、水膜の膜厚も一定で均厚なものとなる(整流された流れとなる)利点がある。また、貯水部30は流水支持部2の背領域で満水状態を保持することから、流水支持部2に対しては、室外側からの断熱層としての作用を奏することになる。
なお、本第2実施形態では、水槽20に対し、貯水部30よりも室外側となる位置にドレン部32を設けてあり、このドレン部32を遠隔操作弁33で開閉できるように構成してある。そのため、必要に応じて、貯水部30の室外側でも水流や水滴が落下する状況を作りだせるようになっている。
By providing such a
In the second embodiment, a
貯水部30において、室外側との仕切りとなる板部34についても、ガラスなどの透明板を使用することができる。
その他、本第2実施形態における各部の細部形状や構造、相対的な配置関係及び作用等に関しては第1実施形態と略同様であるので、同じ作用を奏するものに同一符号を付することでここでの詳説は省略する。
In the
In addition, the detailed shape and structure of each part in the second embodiment, the relative arrangement relationship, and the action are substantially the same as those in the first embodiment. Detailed explanation in is omitted.
図3は、本考案に係る熱交換システム1の第3実施形態を示している。本第3実施形態では、起立する2枚の側板40,41を互いに乖離状態で併設させて、これら側板40,41間に貯水空間42を形成させるようにすることで、この貯水空間42の形成部分で流水支持部2を構成させている。
すなわち、側板40,41間の底部寄りには給水口44を設けてあり、この給水口44へ給水装置3(図示略)から連続給水を行わせるようにしてある。また側板40,41間の上部寄りにはオーバーフロー孔45を設けてあり、このオーバーフロー孔45で一定水位を保持させるようにしてある。従って、側板40,41間では、オーバーフロー孔45の高さ位置に合わせて形成される貯水水面にて、オーバーフロー孔45へ向かう流水12が生じることになり、この流水12の上方に接触領域13が形成されるものである。
FIG. 3 shows a third embodiment of the
That is, a
なお、本第3実施形態では、これら側板40,41において、貯水空間42よりも上部(オーバーフロー孔45よりも高い位置)で、室内側及び室外側の両方へ向けて貫通する通気孔15が形成されている。従って、これら通気孔15の形成された部分で送気部5が構成されたものである。
側板40,41間で、流水12の上方に形成される接触領域13に対してヒートポンプ4から空気流(冷気流又は暖気流)の吹き込みを行わせる点は、第1、第2実施形態と同じである。但し、本第3実施形態では、送気部5が室内側及び室外側の両方へ向けて通気孔15を有した構成としてあるので、接触領域13へ吹き込まれた空気流は、流水12と
の接触で一層冷却又は昇温されたうえで、室内側及び室外側の両方へ噴き出されることになる。すなわち、室内側及び室外側の両方が熱交換の対象領域とされる。
In the third embodiment, in these
The point that the air pump (cold air current or warm air current) is blown from the
そのため、本第3実施形態は、建物の外壁や窓として実施可能であるだけでなく、建物内の間仕切り壁などとしても実施することができる(図3では「外」「内」を表記しているが間仕切り壁とする場合は特に限定されるものではない)。側板40,41については、ガラスなどの透明板を使用することができるが、間仕切り壁として実施する場合では、樹脂板、金属板、無機質ボードなどの不透明板を使用してもよい。また、間仕切り壁として実施する場合、固定した壁とすることも移動可能な壁とすることもできる。
Therefore, the third embodiment can be implemented not only as an outer wall or window of a building but also as a partition wall in a building (in FIG. 3, “outside” and “inside” are indicated. However, the partition wall is not particularly limited). As the
図4は、本考案に係る熱交換システム1の第4実施形態を示している。本第4実施形態は、前記した第3実施形態(図3)のオーバーフロー孔45を室外側の側板40に移動させることで、この側板40の室外側面を使って水を掛け流し状に排水させるようにしたものである。
なお、この側板40の室外側面で生じさせる水の掛け流しは、あくまでも排水を主目的にしたものである。すなわち、ヒートポンプ4からの空気流を接触させるための流水12は、第3実施形態と同様に、側板40,41間でオーバーフロー孔45へ向かうように形成される貯水水面のものとされる。
FIG. 4 shows a fourth embodiment of the
Note that the flow of water generated on the outdoor side surface of the
側板40の室外側面で生じる水の掛け流しは、貯水空間42に対する断熱層として作用するものであるし、また第1実施形態の場合と同様に、清涼感や癒し効果、視覚効果の向上、視覚遮断効果の発現などを期待できるものである。
その他、本第4実施形態における各部の細部形状や構造、相対的な配置関係及び作用等に関しては第3実施形態と略同様であるので、同じ作用を奏するものに同一符号を付することでここでの詳説は省略する。
The flow of water generated on the outdoor side surface of the
In addition, the detailed shape and structure of each part in the fourth embodiment, the relative arrangement relationship and the operation thereof are substantially the same as those of the third embodiment. Detailed explanation in is omitted.
図5は、本考案に係る熱交換システム1の第5実施形態を示している。本第5実施形態は、前記した第2実施形態(図2)の給水装置3について水槽20を廃止し、代わりに建物の内部天井を利用した給水を行うように一部構造を置換したものである。
すなわち、本第5実施形態の給水装置3は、内部天井を3枚の傾斜板50,51,52で形成させるようにして、屋根53寄りの2枚の傾斜板50,51間に貯水空間54を形成させている。また、この貯水空間54に対して下層を形成している2枚の傾斜板51,52間で面水路55を形成させているものである。
FIG. 5 shows a fifth embodiment of the
That is, in the
これら貯水空間54や面水路55に対しては、屋根53の棟部などに設置した給水タンク(図示略)から給水を行うようにする。必要に応じて、貯水空間54に貯めた水又は湯を面水路55の上流部へポンプなどで導くようにしてもよい。そして、面水路55から流れ落ちる水又は湯を下方の貯水部30へ給水させるようにする。
面水路55で生じさせる水又は湯の落流56は、面水路55内を満水にはさせないようにして、この落流56の上方に空気層58が確保されるようにしておく。この空気層58に対しても、ヒートポンプ4からの空気流を吹き込ませるようにすると一層よい。
The
The
このような第5実施形態では、夏場であれば屋根53からの伝熱を遮断する断熱作用を得ることができ、また冬場であれば屋根53で受ける太陽熱を暖房に有郊利用できる利点がある。
その他、本第5実施形態における各部の細部形状や構造、相対的な配置関係及び作用等に関しては第2実施形態と略同様であるので、同じ作用を奏するものに同一符号を付することでここでの詳説は省略する。
In such a 5th embodiment, if it is summer, the heat insulation effect which intercepts heat transfer from
In addition, the detailed shape and structure of each part in the fifth embodiment, the relative arrangement relationship and the operation thereof are substantially the same as those of the second embodiment, so that the same reference numerals are attached to those having the same operation. Detailed explanation in is omitted.
図6は、本考案に係る熱交換システム1の第6実施形態を示している。本第6実施形態は、前記した第2実施形態(図2)を基に、室内側と室外側とを逆向きに入れ換えるように変更したものである。すなわち、熱交換の対象領域は室外側へ設定してある。従って例えば、ショーウインドウに近寄って立つ観覧者に対して、冷気や暖気を送るようなことができる(言うまでもなく、ここにおいて「ショーウインドウ」は貯水部30よりも内側に展示物を展示することで構成させる)。
FIG. 6 shows a sixth embodiment of the
そのうえで、室外側においては、ある程度、離した位置(観覧者の立ち位置を取り込む距離位置)でエアーカーテン57を発生させることができるようにしてある。また、本第
6実施形態では更に、建物の内部天井や庇にも貯水機能を持たせている。
前記のように、本第6実施形態では熱交換の対象領域を室外側としているので、流水支持部2の支持板8は、室外側を向く面で流水12が形成される。また、送気部5の覆い板9は、この流水12との間に空気流との接触領域13を形成できるように支持板8よりも更に室外側に配置されており、支持板8の室内側には貯水部30が設けられている。
In addition, on the outdoor side, the
As described above, in the sixth embodiment, since the heat exchange target region is the outdoor side, the running
一方、本第6実施形態の給水装置3は、貯水部30の底部寄りに設けた給水口(図示略)から貯水部30内へ給水するようにしてある(第3実施形態(図3)や第4実施形態(図4)で採用した給水口44を参照)。
そして、建物の内部天井を3枚の水平板60,61,62で形成させるようにして、上側の2枚の水平板60,61間に貯水空間64を形成させている。また下側の2枚の水平板61,62間では、面水路65を形成させているものである。中央の水平板61には面水路65へ貫通する細孔66を形成してあり、面水路65には貯水空間64からこの細孔66を介して水又は湯が糸状に流れ落ちるようになっている。また面水路65には、ヒートポンプ4からの空気流が吹き込まれるようになっている。このことにより、本第6実施形態では、内部天井によっても室内側が冷房又は暖房される作用が含まれる。
On the other hand, the
A
更に、貯水部30の上端部に上下2枚の庇板67,68を設けて、これら庇板67,68間に、貯水部30と連通する溢流路69が形成されるようにしてある。この溢流路69には、貯水部30から導水路31へ排出されることなく、余剰となった水又は湯が流れ出すようになっており、この溢流路69から庇下端に設けた樋部70を介して排水されることになる。
Furthermore, two upper and
エアーカーテン57は、樋部70などに設けた送風機71から下方へ向けてエアーを噴出することで形成される。このエアーカーテン57は、送気部5の通気孔15から噴き出す冷気や暖気にとって、外気に対する断熱作用を奏することになる。
図7、図8は、本考案に係る熱交換システム1の第7実施形態を示している。本第7実施形態では、例えば第1実施形態(図1)や第2実施形態(図2)で給水装置3に備えさせていた水槽20を建物屋根53の棟部へ設置し、この水槽20から屋根53の上面、又は屋根53内に組み込んだパイプ材73で本システム(流水支持部2)への水又湯の供給を行わせるようにしたものである。
The
7 and 8 show a seventh embodiment of the
パイプ材73は、その長手方向を屋根流れ方向に沿わせた状態で複数本が互いに並設されている。パイプ材73の相互間隔は、中心距離で30cm程度とさせておけばよい。パイプ材73は、屋根53を構成する2枚の屋根板74,75によって上下から挟まれるようになっている。なお、上側の屋根板74やパイプ材73は、熱伝導性に優れた金属素材(例えば銅等)により形成されたものとするのが好適である。
A plurality of
このように構成することで、積雪時や凍結時には水槽20に湯を貯めた状態にしておき、この水槽20からパイプ材73の中を通すようにして湯を下方の本システム(流水支持部2)へ供給することができる。
この場合、パイプ材73及び上部の屋根板74が湯で温められ、その上の雪や氷を融かす効果が得られる。また、水槽20から屋根板74に湯を直接流す場合とは異なり、湯温が一気に低下することがないので、本システム(流水支持部2)へ湯温を下げずに湯を供給できるものとなる。
By configuring in this way, the hot water is stored in the
In this case, the
なお、積雪が多い場合や外気温が低い場合には、屋根板74をも適宜手段で加熱させるようにすればよい。また、積雪時や凍結時であっても外気温が温かい場合、及び積雪時や凍結時以外の場合であれば、屋根板74に水又は湯を直接流すようにしてもよい。
図9は、本考案に係る熱交換システム1の第8実施形態を示している。本第8実施形態では、送気部5に対し、通気孔15の配置部に近接させるようにして換気扇、除湿機、加湿器などのファン装置80を併設させたものである。ファン装置80は、本システム1と隣接する周辺構造物(壁、窓、庇、屋根など)に設けてもよい。このようにすることで、本システム1を複数階層の建物において上下に繋げて構築させることが可能になる(ファン装置80が上下方向の給水構造にとって邪魔な存在となることを防止できる)。
When there is a lot of snow or when the outside air temperature is low, the
FIG. 9 shows an eighth embodiment of the
図10は、本考案に係る熱交換システム1の第9実施形態を示している。本第9実施形
態は、建物の床として本システムを実施したものである。具体的には、床部を2枚の床板83,84で形成させるようにして、これら床板83,84間に貯水空間85と、この貯水空間85上方の接触領域13とを形成させている。貯水空間85に貯める水又は湯は、図示は省略するが、給水装置3との間で適宜配管を設けて給排水するものとする。従って、この貯水空間85に貯められる水又は湯の水面に流水12が形成されるものである(すなわち、下側の床板84は流水支持部2の支持板8を構成していることになる)。また接触領域13には、ヒートポンプ4からの空気流が吹き込まれるようになっている。
FIG. 10 shows a ninth embodiment of the
上側の床板83には上下に貫通する細孔86が形成されており、貯水空間85内で流水12と接触後の空気流が、接触領域13からこの細孔86を介して床上方(室内)へ噴き出されるようになる。
ところで、本考案は、前記各実施形態に限定されるものではなく、実施の形態に応じて適宜変更可能である。
The
By the way, this invention is not limited to said each embodiment, It can change suitably according to embodiment.
例えば、支持板8や覆い板9は、ガラスにより形成する場合に、着色透明や不透明の板とすることも可能である。支持板8や覆い板9は、ガラスに限定されず、樹脂板、金属板、無機質ボードなどとしてもよい。
ヒートポンプ4は、ペルティエ素子などの半導体を用いたものを採用することもできる。また、ヒートポンプ4は、空気熱を利用したものに限らず、地中熱や太陽熱などを利用したものを採用することもできる。
For example, when the
As the
本考案に係る熱交換システム1は、第7実施形態(図7、図8)に示したような勾配の付いた屋根53に限らず、陸屋根にも実施可能である。陸屋根であれば、太陽の動きや風の影響を受けにくく良好な熱交換が行える利点もある。なお勾配の付いた屋根53とする場合も陸屋根の場合も、パイプ材73の使用は必ずしも限定されるものではなく、第6実施形態(図6)で内部天井として例示したような積層構造などを屋根構造として採用すればよい。
The
1 熱交換システム
2 流水支持部
3 給水装置
4 ヒートポンプ
4a 蒸発器
4b 圧縮機
4c 凝縮器
4d 膨張弁
5 送気部
8 支持板
9 覆い板
12 流水
13 接触領域
15 通気孔
20 水槽
21 樋部
23 送風機
24 吹込口
27 排水路
30 貯水部
31 導水路
32 ドレン部
33 遠隔操作弁
34 板部
40,41 側板
42 貯水空間
44 給水口
45 オーバーフロー孔
50,51 傾斜板
53 屋根
54 貯水空間
55 面水路
56 落流
57 エアーカーテン
58 空気層
60,61 水平板
64 貯水空間
65 面水路
66 細孔
67,68 庇板
69 溢流路
70 樋部
71 送風機
73 パイプ材
74,75 屋根板
80 ファン装置
83,84 床板
85 貯水空間
86 細孔
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記流水支持部へ前記流水の源とする水又は湯を連続供給する給水装置と、
冷却又は昇温させた空気流を前記流水支持部により形成される接触領域へ向けて送り込むヒートポンプと、
前記流水支持部により形成される接触領域で前記流水に接触した後の前記空気流を熱交換の対象領域へ向けて誘導する送気部と
を有していることを特徴とする建物の熱交換システム。 A flowing water support part that forms a contact region with the air flow with respect to this flowing water by continuously maintaining the state in which the water flows,
A water supply device for continuously supplying water or hot water as a source of the flowing water to the flowing water support section;
A heat pump that sends a cooled or heated air stream toward the contact area formed by the running water support;
An air supply section for guiding the air flow after contact with the flowing water in a contact area formed by the flowing water support section toward a target area for heat exchange. system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013005771U JP3187850U (en) | 2013-10-07 | 2013-10-07 | Building heat exchange system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013005771U JP3187850U (en) | 2013-10-07 | 2013-10-07 | Building heat exchange system |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014232407A Continuation JP2015083917A (en) | 2014-11-17 | 2014-11-17 | Building heat exchange system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3187850U true JP3187850U (en) | 2013-12-19 |
Family
ID=50431383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013005771U Ceased JP3187850U (en) | 2013-10-07 | 2013-10-07 | Building heat exchange system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3187850U (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021516981A (en) * | 2018-03-11 | 2021-07-15 | アール. ヴィラマー,カルロス | Systems and methods for solar greenhouse aquaponics and black soldier fly composters and automatic fish feeders |
-
2013
- 2013-10-07 JP JP2013005771U patent/JP3187850U/en not_active Ceased
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021516981A (en) * | 2018-03-11 | 2021-07-15 | アール. ヴィラマー,カルロス | Systems and methods for solar greenhouse aquaponics and black soldier fly composters and automatic fish feeders |
JP7293249B2 (en) | 2018-03-11 | 2023-06-19 | アール. ヴィラマー,カルロス | Systems and methods for solar greenhouse aquaponics and blackworm composters and automatic fish feeders |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20120261091A1 (en) | Low-energy building, especially self-sufficient zero-energy house | |
JP2015083917A (en) | Building heat exchange system | |
KR200453634Y1 (en) | Cold fan | |
JP3187850U (en) | Building heat exchange system | |
KR20140128505A (en) | Air purification, heat insulation composite windows and doors | |
US9551535B2 (en) | Apparatus and method for cooling selected portions of swimming pool water | |
JP2014001500A (en) | Exterior member and exterior structure | |
US11619404B2 (en) | Geothermal insulation system and method | |
US9366046B1 (en) | Apparatus and method for cooling swimming pool water | |
JP2009243835A (en) | Cold water air conditioning system | |
JP2009084936A (en) | Thermal insulation dwelling house and ventilation system | |
US20080028775A1 (en) | Method and Device Enabling Defined Temperature and Hygrometric Conditions to be Established and Maintained Inside Premises | |
JPH05280762A (en) | Indoor unit with radiation panel | |
CN106016540A (en) | Ground temperature control system | |
JP2015086566A (en) | Snow melting and sliding system and method using geothermal heat and solar energy | |
JP5459747B1 (en) | Condenser auxiliary cooling system | |
JP2008281285A (en) | Air conditioning system, and building | |
CN105544756B (en) | Sound absorption and cooling device for building outer wall and application thereof | |
JP6224881B2 (en) | Radiant air conditioning system | |
TWI702331B (en) | Multi-level external wall thermostat | |
US11402107B2 (en) | Device for climate control of a building and method for this purpose | |
JP2006234262A (en) | Snow cooling building | |
JP2019090606A (en) | Radiation air-conditioning system | |
JP5563201B2 (en) | Building air conditioning | |
TWM558819U (en) | Heat dissipation structure for steel-sheet building |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20131007 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531 |
|
S801 | Written request for registration of abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R321801 |
|
ABAN | Cancellation due to abandonment | ||
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |