JP3141985U - 放電管 - Google Patents
放電管 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3141985U JP3141985U JP2008001510U JP2008001510U JP3141985U JP 3141985 U JP3141985 U JP 3141985U JP 2008001510 U JP2008001510 U JP 2008001510U JP 2008001510 U JP2008001510 U JP 2008001510U JP 3141985 U JP3141985 U JP 3141985U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge
- molybdate
- case member
- discharge tube
- magnesium oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- MEFBJEMVZONFCJ-UHFFFAOYSA-N molybdate Chemical compound [O-][Mo]([O-])(=O)=O MEFBJEMVZONFCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 60
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 34
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims abstract description 34
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 34
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims abstract description 32
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 31
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 31
- 239000011591 potassium Substances 0.000 claims abstract description 31
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 30
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 30
- AGNOBAWAZFBMMI-UHFFFAOYSA-N dicesium dioxido(dioxo)molybdenum Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-][Mo]([O-])(=O)=O AGNOBAWAZFBMMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 29
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 29
- IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N rubidium atom Chemical compound [Rb] IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 29
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 5
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims 1
- CHWRSCGUEQEHOH-UHFFFAOYSA-N potassium oxide Chemical compound [O-2].[K+].[K+] CHWRSCGUEQEHOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910001950 potassium oxide Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 28
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 28
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 15
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 13
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- -1 titanium hydride Chemical compound 0.000 description 4
- 229910000048 titanium hydride Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 3
- LYQFWZFBNBDLEO-UHFFFAOYSA-M caesium bromide Chemical compound [Br-].[Cs+] LYQFWZFBNBDLEO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- XTYUEDCPRIMJNG-UHFFFAOYSA-N copper zirconium Chemical compound [Cu].[Zr] XTYUEDCPRIMJNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
Abstract
【解決手段】円筒状のケース部材12の両端開口部を、放電電極を兼ねた一対の蓋部材14,14で気密に封止することによって気密外囲器16を形成すると共に、該気密外囲器16内に放電ガスを封入し、また、上記蓋部材14,14の放電電極部18,18間に放電間隙22を形成すると共に、ケース部材12の内壁面24に、その両端が、蓋部材14,14と微小放電間隙26を隔てて配置された複数のトリガ放電膜28を形成し、さらに、上記放電電極部18の表面に、上記円筒状のケース部材12の内壁面24と同心の円X,Y上に配置される多数の穴部29を形成すると共に、上記穴部29内面に、チタン、モリブデン酸セシウム、酸化マグネシウム、モリブデン酸カリウム及びモリブデン酸ルビジウムが含有された被膜30を形成した。
【選択図】図11
Description
この放電管60は、図16に示すように、両端が開口した絶縁材よりなる円筒状のケース部材62の両端開口部を、放電電極を兼ねた一対の蓋部材64,64で気密に封止することによって気密外囲器66を形成し、該気密外囲器66内に、所定の放電ガスを封入してなる。
また、上記ケース部材62の内壁面74には、その両端が、放電電極を兼ねた上記蓋部材64,64と微小放電間隙76を隔てて対向配置された線状のトリガ放電膜78が複数形成されている。
すなわち、図17に示すように、放電電極部68の表面に、臭化セシウム、チタン、モリブデン酸カリウム及び酸化マグネシウムの混合物が含有された被膜80を形成して成る従来の放電管60を、250℃の高温環境下で24時間放置したところ、放電開始電圧の変化率が15%を大きく越えて上昇し、使用に適さないものとなった。これは、従来の放電管60が高温環境下で使用されると、被膜80中に含まれていた微量な不純ガスが放出されて放電ガスに混入する結果、放電開始電圧が上昇するものであると考えられる。
尚、放電開始電圧の上昇による放電遅れは、特に、放電管60が暗中において長時間放置された場合に顕著となる。これは、気密外囲器66内の放電の種火としての電子やイオンが減少するためである。
暗中及び高温環境下で使用された場合の放電開始電圧の上昇に起因する放電遅れを抑制することができる放電管を実現することにある。
すなわち、本考案に係る第1の放電管は、複数の放電電極を放電間隙を隔てて配置すると共に、これを放電ガスと共に気密外囲器内に封入してなる放電管において、上記放電電極の表面に、チタン、モリブデン酸セシウム、酸化マグネシウム、モリブデン酸カリウム及びモリブデン酸ルビジウムが含有された被膜を形成したことを特徴とする。
本考案に係る第3の放電管にあっては、被膜が形成される多数の穴部を、円筒状のケース部材の内壁面と同心の円上に配置形成したので、同一の円上に配置された各穴部とケース部材の内壁面との距離は全て同一となる。
このため、ケース部材の内壁面の特定の箇所及び特定のトリガ放電膜において、スパッタ飛散物の堆積量に多少の差が生じることを抑制でき、ケース部材の内壁面及びトリガ放電膜へのスパッタ飛散物の堆積量が平準化されるので、放電開始電圧の安定化を実現できる。
放電電極部18と接合部20を備えた上記蓋部材14は、無酸素銅や、無酸素銅にジルコニウム(Zr)を含有させたジルコニウム銅で構成されている。尚、ケース部材12の端面と蓋部材14の接合部20とは、銀ろう等のシール材(図示せず)を介して気密封止されている。
上記トリガ放電膜28は、カーボン系材料等の導電性材料で構成されている。このトリガ放電膜28は、例えば、カーボン系材料より成る芯材を擦り付けることにより形成することができる。
先ず、純水に珪酸ナトリウムを溶解させて成るバインダーと、水素化チタン(TiH2)の粉末、モリブデン酸セシウムの粉末、酸化マグネシウムの粉末、モリブデン酸カリウムの粉末、モリブデン酸ルビジウムの粉末を準備する。
次に、上記バインダー中に、水素化チタン(TiH2)の粉末、モリブデン酸セシウムの粉末、酸化マグネシウムの粉末、モリブデン酸カリウムの粉末、モリブデン酸ルビジウムの粉末を添加後、撹拌する。
次に、水素化チタン(TiH2)の粉末、モリブデン酸セシウムの粉末、酸化マグネシウムの粉末、モリブデン酸カリウムの粉末、モリブデン酸ルビジウムの粉末が添加された上記バインダーを、放電電極部18表面に塗布する。
そして、ケース部材12と蓋部材14との気密封止工程において、ケース部材12を加熱しつつケース部材12内の真空排気が行われると、上記加熱の過程で、バインダー中の水分は蒸発し、また、水素化チタン(TiH2)中の水素(H)が抜けることにより、純度の高いチタンが形成できる。
以上の結果、放電電極部18表面に、チタン、モリブデン酸セシウム、酸化マグネシウム、モリブデン酸カリウム及びモリブデン酸ルビジウムが含有された上記被膜30が形成される。
また、チタン、モリブデン酸セシウム、酸化マグネシウム、モリブデン酸カリウム及びモリブデン酸ルビジウムと、バインダーとの配合割合は、チタン、モリブデン酸セシウム、酸化マグネシウム、モリブデン酸カリウム及びモリブデン酸ルビジウムが10〜90重量%、バインダーが10〜90重量%と成される。
尚、バインダー中の珪酸ナトリウムと純水との配合割合は、珪酸ナトリウムが0.01〜70重量%、純水が99.99〜30重量%の配合割合で混合される。
尚、第2の放電管40は、放電電極部18の表面に多数の穴部29を形成し、該穴部29内面に上記被膜30を形成したことにより、放電電極部18と被膜30の密着力が向上し、放電時の衝撃による被膜30のスパッタを抑制する効果を奏する。
尚、本考案に係る第2の放電管40は、被膜30中のチタンの含有割合が2.15重量%、モリブデン酸セシウムの含有割合が2.15重量%、酸化マグネシウムの含有割合が4.29重量%、モリブデン酸カリウムの含有割合が4.29重量%、モリブデン酸ルビジウムの含有割合が1.29重量%のものを用いた。
図7のグラフに示される通り、本考案の第2の放電管40は、250℃の高温環境下で1600時間以上の長時間放置されても放電開始電圧の変化率は1%以下であり、放電開始電圧の上昇が抑制されていることが判る。
尚、初期放電開始電圧は、放電管を繰り返し動作させた場合における初回の放電開始電圧のことをいい、この初期放電開始電圧に続く2回目以降の放電開始電圧を追随放電開始電圧という。
図8及び図9のグラフに示される通り、本考案の第2の放電管40は、放電回数が3000万回となっても、初期放電開始電圧及び追随放電開始電圧の上昇が殆どなく、暗中において使用された場合の放電遅れが抑制されている。
図11及び図13に示すように、上記穴部29は、円筒状のケース部材12の内壁面24と同心の円(以下、同心円と称する)X,Y上に等間隔で配置形成されている。すなわち、同心円X上に、30度の等間隔で12個の穴部29が形成され、また、同心円Y上に、90度の等間隔で4個の穴部29が形成されている。また、円筒状のケース部材12の円心の位置にも1個の穴部29が配置形成されている。
尚、図11及び図13の同心円X,Yは説明の便宜上示した仮想円である。
もっとも、穴部29を「略半球状」と成した場合の方が、被膜30の状態が安定化し、放電特性のバラツキを低減することができるので好ましい。すなわち、穴部29を「略半球状」と成した場合には、穴部29の全方向から表面張力が均等に掛かり、その結果、被膜30が全方向に均等に形成されるため、被膜30の状態が安定化し、放電特性のバラツキを低減することができるのである。
すなわち、上記2の放電管40の如く、被膜30の形成される穴部29が、放電電極部18の表面にマトリクス状に配置形成されていると、円筒状のケース部材12の内壁面24と各穴部29との距離がバラバラであるため、穴部29との距離が小さい箇所のケース部材12の内壁面24・トリガ放電膜28へのスパッタ飛散物の堆積量は多くなり、一方、穴部29との距離が大きい箇所のケース部材12の内壁面24・トリガ放電膜28へのスパッタ飛散物の堆積量は少ないことから、放電開始電圧の不安定化を生じることがある。
これに対し、本考案に係る第3の放電管50にあっては、被膜30が形成される多数の穴部29を、円筒状のケース部材12の内壁面24と同心の円X,Y上に配置形成したので、同一の円X又はY上に配置された各穴部29とケース部材12の内壁面24との距離は全て同一となる。
このため、ケース部材12の内壁面24の特定の箇所及び特定のトリガ放電膜28において、スパッタ飛散物の堆積量に多少の差が生じることを抑制でき、ケース部材12の内壁面24及びトリガ放電膜28へのスパッタ飛散物の堆積量が平準化されるので、放電開始電圧の安定化を実現できる。
12 ケース部材
14 蓋部材
16 気密外囲器
18 放電電極部
20 接合部
22 放電間隙
24 ケース部材の内壁面
26 微小放電間隙
28 トリガ放電膜
29 穴部
30 被膜
40 第2の放電管
50 第3の放電管
X 円筒状のケース部材の内壁面と同心の円
Y 円筒状のケース部材の内壁面と同心の円
Claims (4)
- 複数の放電電極を放電間隙を隔てて配置すると共に、これを放電ガスと共に気密外囲器内に封入してなる放電管において、上記放電電極の表面に、チタン、モリブデン酸セシウム、酸化マグネシウム、モリブデン酸カリウム及びモリブデン酸ルビジウムが含有された被膜を形成したことを特徴とする放電管。
- 複数の放電電極を放電間隙を隔てて配置すると共に、これを放電ガスと共に気密外囲器内に封入してなる放電管において、上記放電電極の表面に、多数の穴部を形成すると共に、上記穴部内面に、チタン、モリブデン酸セシウム、酸化マグネシウム、モリブデン酸カリウム及びモリブデン酸ルビジウムが含有された被膜を形成したことを特徴とする放電管。
- 円筒状のケース部材の両端開口部を、放電電極を兼ねた一対の蓋部材で気密に封止することによって気密外囲器を形成すると共に、該気密外囲器内に放電ガスを封入し、また、気密外囲器内に配置される上記蓋部材の放電電極部間に放電間隙を形成すると共に、上記ケース部材の内壁面に、その両端が上記蓋部材と微小放電間隙を隔てて配置された複数のトリガ放電膜を形成してなる放電管において、上記放電電極部の表面に、上記円筒状のケース部材の内壁面と同心の円上に配置される多数の穴部を形成すると共に、上記穴部内面に、チタン、モリブデン酸セシウム、酸化マグネシウム、モリブデン酸カリウム及びモリブデン酸ルビジウムが含有された被膜を形成したことを特徴とする放電管。
- 上記チタン、モリブデン酸セシウム、酸化マグネシウム、モリブデン酸カリウム及びモリブデン酸ルビジウムの含有割合は、チタンが0.01〜50重量%、モリブデン酸セシウムが0.01〜50重量%、酸化マグネシウムが0.01〜50重量%、モリブデン酸カリウムが0.01〜50重量%、モリブデン酸ルビジウムが0.01〜50重量%であることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の放電管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008001510U JP3141985U (ja) | 2008-03-14 | 2008-03-14 | 放電管 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008001510U JP3141985U (ja) | 2008-03-14 | 2008-03-14 | 放電管 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3141985U true JP3141985U (ja) | 2008-05-29 |
Family
ID=43292021
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008001510U Expired - Lifetime JP3141985U (ja) | 2008-03-14 | 2008-03-14 | 放電管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3141985U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011148780A1 (ja) * | 2010-05-27 | 2011-12-01 | 岡谷電機産業株式会社 | 放電管 |
-
2008
- 2008-03-14 JP JP2008001510U patent/JP3141985U/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011148780A1 (ja) * | 2010-05-27 | 2011-12-01 | 岡谷電機産業株式会社 | 放電管 |
US8796925B2 (en) | 2010-05-27 | 2014-08-05 | Okaya Electric Industries, Co., Ltd. | Discharge tube |
EP2579400A4 (en) * | 2010-05-27 | 2017-04-19 | Okaya Electric Industries Co., Ltd. | Discharge tube |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3141985U (ja) | 放電管 | |
JP3151069U (ja) | 放電管 | |
JP3141982U (ja) | 放電管 | |
JP3141984U (ja) | 放電管 | |
JP4977524B2 (ja) | 放電管及びその製造方法 | |
JP3141981U (ja) | 放電管 | |
JP3150958U (ja) | 放電管 | |
JP3150959U (ja) | 放電管 | |
JP3140979U (ja) | 放電管 | |
JP3114203U (ja) | 放電管 | |
JP3125268U (ja) | 放電管 | |
JP3133824U (ja) | 放電管 | |
JP3114203U7 (ja) | ||
JP3125264U (ja) | 放電管 | |
JP4651434B2 (ja) | 放電管 | |
JP3141150U (ja) | 放電管 | |
JP2006134584A (ja) | 放電管 | |
JP3140978U (ja) | 放電管 | |
JP3128365U (ja) | 放電管 | |
JP3141150U7 (ja) | ||
JP3125270U (ja) | 放電管 | |
JP3125269U (ja) | 放電管 | |
JP3125266U (ja) | 放電管 | |
JP3144111U (ja) | 放電管 | |
JP3128032U (ja) | 放電管 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120507 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130507 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140507 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |