Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3048653B2 - α‐オレフィン重合体の製造 - Google Patents

α‐オレフィン重合体の製造

Info

Publication number
JP3048653B2
JP3048653B2 JP3016583A JP1658391A JP3048653B2 JP 3048653 B2 JP3048653 B2 JP 3048653B2 JP 3016583 A JP3016583 A JP 3016583A JP 1658391 A JP1658391 A JP 1658391A JP 3048653 B2 JP3048653 B2 JP 3048653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
containing hydrocarbon
hydrocarbon group
zirconium dichloride
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3016583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0517519A (ja
Inventor
田 孝 藤
野 利 彦 菅
野 英 史 内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP3016583A priority Critical patent/JP3048653B2/ja
Priority to EP92301067A priority patent/EP0498675B1/en
Priority to DE69210276T priority patent/DE69210276T2/de
Priority to US07/832,322 priority patent/US5385877A/en
Publication of JPH0517519A publication Critical patent/JPH0517519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048653B2 publication Critical patent/JP3048653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/639Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/63912Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/639Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6392Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/63922Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/63927Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】〔発明の背景〕
【産業上の利用分野】本発明は、α‐オレフィン重合体
の製造に関するものである。さらに詳しくは、本発明
は、特定の遷移金属化合物と特定の新規なメチルイソブ
チルアルモキサンからなるα‐オレフィン重合用触媒並
びに該重合用触媒を用いたポリα‐オレフィンの製造法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アルモキサン及び遷移金属化合物を組み
合わせてポリα‐オレフィンを製造する方法は良く知ら
れている(特開昭58−45205号、同58−193
09号、同60−35007号、同61−130314
号、同62−230802号、同63−142004
号、同63−234009号、同64−51408号、
同64−66214号各公報)。しかし、これらの技術
では、アルミニウム原子あたりの活性が低いため製造コ
ストが高く、また多量のアルミニウムがオレフィン重合
体中に残存してしまうために、工業上の問題があると思
われる。
【0003】これらの問題を解決する目的で、種々の提
案がなされている(特開昭61−211307号、同6
3−130601号、同64−16803号、特開平2
−22308号、同2−167307号各公報)。これ
らの提案により、アルミニウムあたりの活性は多少改善
されているが、このようなアルモキサンは溶解性が悪
く、取り扱いにくい上にアルミニウムの除去が難しいた
め、オレフィン重合体の品質の低下や色相の悪化等の原
因となっており、さらに改良が必要であると思われる。
【0004】別の提案として、メチルアルモキサンにそ
の他の有機アルミニウム化合物等を共存させる方法が開
示されている(特開昭60−260602号、同60−
130604号、同63−89506号、同63−17
8108号、同63−218707号、同64−920
6号、特開平1−315407号、同2−22306
号、同2−167310号各公報)。これらの提案によ
りメチルアルモキサンの使用量は低下しているが、アル
ミニウムあたりの活性は不充分であり、さらに改善が望
まれる。一方、新たな試みとして2種以上のアルキル基
を保有するアルモキサン化合物からなるオレフィン重合
用触媒成分が提案されている(特開平2−247201
号公報)。しかし活性の改良は不充分であり、より一層
の活性改良が望まれる。
【0005】〔発明の概要〕
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、上記の従来の技術に見られた数々の問題点
を解決することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点を
解決するために検討を行なった結果なされたものであ
る。
【0008】即ち、本発明によるα‐オレフィン重合用
触媒は、下記の成分(A)および成分(B)らなるこ
と、を特徴とするものである。 成分(A) 一般式 Q(C4-m )(C4-n
MeXY であらわされる遷移金属化合物、但し、(C
4-m )及び(C4-n )は、各々M
eに配位する共役五員環配位子(R及びRは各々炭
素数1〜20の炭化水素残基、ハロゲン基、アルコキシ
基、ケイ素含有炭化水素基、リン含有炭化水素基、窒素
含有炭化水素基あるいはホウ素含有炭化水素基(R
びRは同一でも異なってもよく、また複数のRある
いはRはそれぞれ結合していてもよい))を、Qは二
つの共役五員環配位子を架橋する結合性基を、MeはT
i、ZrおよびHfから選ばれる遷移金属を、X及びY
は各々水素、ハロゲン基、炭化水素基、アルコキシ基、
アミノ基、リン含有炭化水素基あるいはケイ素含有炭化
水素基(XとYとは同一でも異なってもよい)を、mは
0≦m≦4の整数を、nは0≦n≦4の整数を、示す。 成分(B) 下記の(イ)及び(ロ)の条件を充足するメチルイソブ
チルアルモキサン。 (イ) メチル基とイソブチル基が4対1〜1対4のモ
ル比で存在すること、 (ロ) 27Al−NMRのケミカルシフトが160ppm
ないし250ppm に存在し、半値巾が3000Hz以上の
ピークを有すること。
【0009】また、本発明によるα‐オレフィン重合体
の製造法は、下記の成分(A)及び成分(B)からなる
α‐オレフィン重合用触媒にα‐オレフィンを接触させ
て重合させること、を特徴とするものである。
【0010】成分(A) 一般式 Q(C4-m )(C4-n
MeXY であらわされる遷移金属化合物、但し、(C
4-m )及び(C4-n )は、各々M
eに配位する共役五員環配位子(R及びRは各々炭
素数1〜20の炭化水素残基、ハロゲン基、アルコキシ
基、ケイ素含有炭化水素基、リン含有炭化水素基、窒素
含有炭化水素基あるいはホウ素含有炭化水素基(R
びRは同一でも異なってもよく、また複数のRある
いはRはそれぞれ結合していてもよい))を、Qは二
つの共役五員環配位子を架橋する結合性基を、MeはT
i、ZrおよびHfから選ばれる遷移金属を、X及びY
は各々水素、ハロゲン基、炭化水素基、アルコキシ基、
アミノ基、リン含有炭化水素基あるいはケイ素含有炭化
水素基(XとYとは同一でも異なってもよい)を、mは
0≦m≦4の整数を、nは0≦n≦4の整数を、示す。
【0011】成分(B) 下記の(イ)及び(ロ)の条件を充足するメチルイソブ
チルアルモキサン。 (イ) メチル基とイソブチル基が4対1〜1対4のモ
ル比で存在すること、(ロ) 27Al−NMRのケミカ
ルシフトが160ppm ないし250ppm に存在し、半値
巾が3000Hz以上のピークを有すること。
【0012】〔発明の具体的説明〕 <α‐オレフィン重合用触媒>本発明のα‐オレフィン
重合用触媒は、成分(A)および成分(B)からなるも
のである。ここで、「からなる」とは成分(A)および
成分(B)を使用する場合にその効果を悪化させない限
りにおいては任意の第三成分が共存することを除外する
ものではない。
【0013】<成分(A)> 成分(A)は、一般式Q(C4-m )(C
4-n )MeXYであらわされる遷移金属化合物で
ある。すなわち、この化合物は、架橋基Qで架橋させた
二つの共役五員環基C4-m およびC4-n
、すなわちQ(C4-m )(C4-n
)、が周期律表IVB族の遷移金属化合物MeXY
に配位した構造を有するものである。
【0014】ここで共役五員環基C4-m およ
びC4-n は、それぞれ別個に定義されている
けれども、mおよびnならびにRおよびRの定義そ
のものは同じであるから(詳細後記)、この二つの共役
五員環基は同一でも異なってもよいことはいうまでもな
い。この共役五員環基の一つの具体例は、m=0(ある
いはn=0)のシクロペンタジエニル基(架橋基Q以外
の置換基のない)である。この共役五員環基がm≠0
(あるいはn≠0)であって置換基を有するものである
場合は、R(あるいはR)の一つの具体例は、炭化
水素基(C〜C20、好ましくはC〜C12)である
が、この炭化水素基は一価の基としてシクロペンタジエ
ニル基と結合していても、二価の基としてシクロペンタ
ジエニル基と結合して環を形成していてもよい。後者の
代表例は、R(あるいはR)が当該シクロペンタジ
エニル基の二重結合を共有して縮合六員環を形成してい
るもの、すなわちこの共役五員環基がインデニル基また
はフルオレニル基であるもの、である。すなわち、この
共役五員環基の代表例は、置換または非置換の、シクロ
ペンタジエニル基、インデニル基およびフルオレニル
基、である。
【0015】RおよびRは、それぞれ、上記のC
〜C20、好ましくはC〜C12、の炭化水素基の外に、
ハロゲン基(たとえば、塩素、フッ素、臭素)、アルコ
キシ基(たとえば、C〜C12のもの)、ケイ素含有炭
化水素基(たとえば、ケイ素原子を−Si(Ra )(R
b )(Rc )の形で含む炭素数1〜24程度の基)、リ
ン含有炭化水素基(たとえは、リン原子を−P(Ra
(Rb )の形で含む炭素数1〜18程度の基)、窒素含
有炭化水素基(たとえば、窒素原子を−N(Ra )(R
b )の形で含む炭素数1〜18程度の基)あるいはホウ
素含有炭化水素基(たとえば、ホウ素原子を−B
(Ra )(Rb )の形で含む炭素数1〜18程度の基)
である。m(あるいはn)が2以上であってR(ある
いはR)が複数個存在するときは、それらは同一でも
異なっていてもよい。
【0016】Qは、二つの共役五員環配位子を架橋する
結合性基である。詳しくは、(イ)メチレン基、エチレ
ン基、イソプロピレン基、フェニルメチルメチレン基、
ジフェニルメチレン基、シクロヘキシレン基、等の炭素
数1〜15の、アルキル基、脂環族基及び/又は芳香族
基が置換していてもよい低級アルキレン基ないしシクロ
アルキレン基、(ロ)シリレン基、ジメチルシリレン
基、フェニルメチルシリレン基、ジフェニルシリレン
基、ジシリレン基、テトラメチルジシリレン基等の炭素
数1〜12の、アルキル基、脂環族基及び/又は芳香族
基が置換していてもよい置換シリレン基、(ハ)ゲルマ
ニウム、リン、窒素、ホウ素あるいはアルミニウムを含
む炭化水素基(具体的には(CHGe=、(C
Ge=、(CH−)−P=、(C−)
−P=、(C−)−N=、(C−)−N
=、(CH−)−B=、(C−)−B=、(C
−)−B=、(C−)−Al=、(CH
O−)−Al=等)等である。好ましくはアルキレン基
および置換シリレン基である。
【0017】Meは周期律表IVB族遷移金属、すなわ
ち、チタン、ジルコニウムおよびハフニウム、である。
【0018】X及びYは、各々水素、ハロゲン基、炭素
数1〜20、好ましくは1〜10、の炭化水素基、炭素
数1〜20、好ましくは1〜10、のアルコキシ基、ア
ミノ基、炭素数1〜20、好ましくは1〜12、のリン
含有炭化水素基(具体的には、たとえばジフェニルホス
フィン基)、あるいは炭素数1〜20、好ましくは1〜
12、のケイ素含有炭化水素基(具体的には、たとえば
トリメチルシリル)である。XとYとは同一でも異なっ
てもよい。mは0≦m≦4を、nは0≦n≦4を、満足
する整数をあらわす。
【0019】Meがジルコニウムである場合のこの遷移
金属化合物の具体例は、下記の通りである。
【0020】(イ)アルキレン基で架橋した五員環配位
子を有する遷移金属化合物、例えば (1)メチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロ
リド、(2)エチレンビス(インデニル)ジルコニウム
ジクロリド、(3)エチレンビス(インデニル)ジルコ
ニウムモノハイドライドモノクロリド、(4)エチレン
ビス(インデニル)メチルジルコニウムモノクロリド、
(5)エチレンビス(インデニル)ジルコニウムモノメ
トキシモノクロリド、(6)エチレンビス(インデニ
ル)ジルコニウムジエトキシド、(7)エチレンビス
(インデニル)ジルコニウムジメチル、(8)エチレン
ビス(4,5,6,7‐テトラヒドロインデニル)ジル
コニウムジクロリド、(9)エチレンビス(2‐メチル
インデニル)ジルコニウムジクロリド、(10)エチレン
(2,4‐ジメチルシクロペンタジエニル)(3′,
5′‐ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジ
クロリド、(11)エチレン(2‐メチル‐4‐tert
‐ブチルシクロペンタジエニル)(3′‐tert‐ブ
チル‐5′‐メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロリド、(12)エチレン(2,3,5‐トリメチ
ルシクロペンタジエニル)(2′,4′,5′‐トリメ
チルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
(13)イソプロピリデンビス(インデニル)ジルコニウ
ムジクロリド、(14)イソプロピリデンビス(2,4‐
ジメチルシクロペンタジエニル)(3′,5′‐ジメチ
ルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
(15)イソプロピリデンビス(2‐メチル‐4‐ter
t‐ブチルシクロペンタジエニル)(3′‐tert‐
ブチル‐5′‐メチルシクロペンタジエニル)ジルコニ
ウムジクロリド、(16)メチレン(シクロペンタジエニ
ル)(3,4‐ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコ
ニウムジクロリド、(17)メチレン(シクロペンタジエ
ニル)(3,4‐ジメチルシクロペンタジエニル)ジル
コニウムクロリドヒドリド、(18)メチレン(シクロペ
ンタジエニル)(3,4‐ジメチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジメチル、(19)メチレン(シクロペ
ンタジエニル)(3,4‐ジメチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジフェニル、(20)メチレン(シクロ
ペンタジエニル)(トリメチルシクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロリド、(21)メチレン(シクロペン
タジエニル)(テトラメチルシクロペンタジエニル)ジ
ルコニウムジクロリド、(22)イソプロピリデン(シク
ロペンタジエニル)(3,4‐ジメチルシクロペンタジ
エニル)ジルコニウムジクロリド、(23)イソプロピリ
デン(シクロペンタジエニル)(2,3,4,5‐テト
ラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ド、(24)イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)
(3‐メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
(25)イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(フ
ルオレニル)ジルコニウムジクロリド、(26)イソプロ
ピリデン(2‐メチルシクロペンタジエニル)(フルオ
レニル)ジルコニウムジクロリド、(27)イソプロピリ
デン(2,5‐ジメチルシクロペンタジエニル)(3,
4‐ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジク
ロリド、(28)イソプロピリデン(2,5‐ジメチルシ
クロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジ
クロリド、(29)エチレン(シクロペンタジエニル)
(3,5‐ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロリド、(30)エチレン(シクロペンタジエニ
ル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロリド、(31)
エチレン(2,5‐ジメチルシクロペンタジエニル)
(フルオレニル)ジルコニウムジクロリド、(32)エチ
レン(2,5‐ジエチルシクロペンタジエニル)(フル
オレニル)ジルコニウムジクロリド、(33)ジフェニル
メチレン(シクロペンタジエニル)(3,4‐ジメチル
シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(3
4)ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)
(3,4‐ジエチルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロリド、(35)シクロヘキシリデン(シクロペン
タジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロリ
ド、(36)シクロヘキシリデン(2,5‐ジメチルシク
ロペンタジエニル)(3′,4′‐ジメチルジメチルシ
クロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド等。
【0021】(ロ)シリレン基架橋五員環配位子を有す
る遷移金属化合物、例えば (1)ジメチルシリレンビス(インデニル)ジルコニウ
ムジクロリド、(2)ジメチルシリレン(4,5,6,
7‐テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド、(3)ジメチルシリレン(2,4‐ジメチルシクロ
ペンタジエニル)(3′,5′‐ジメチルシクロペンタ
ジエニル)ジルコニウムジクロリド、(4)フェニルメ
チルシリレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロリ
ド、(5)フェニルメチルシリレンビス(4,5,6,
7‐テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド、(6)フェニルメチルシリレン(2,4‐ジメチル
シクロペンタジエニル)(3′,5′‐ジメチルシクロ
ペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(7)フェ
ニルメチルシリレン(2,3,5‐トリメチルシクロペ
ンタジエニル)(2,4,5‐トリメチルシクロペンタ
ジエニル)ジルコニウムジクロリド、(8)フェニルメ
チルシリレンビス(テトラメチルシクロペンタジエニル
(ジルコニウムジクロリド、(9)ジフェニルシリレン
ビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、(10)テ
トラメチルジシリレンビス(インデニル)ジルコニウム
ジクロリド、(11)テトラメチルジシリレンビス(シク
ロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(12)テ
トラメチルジシリレン(3‐メチルシクロペンタジエニ
ル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、(13)ジ
メチルシリレン(シクロペンタジエニル)(3,4‐ジ
メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ド、(14)ジメチルシリレン(シクロペンタジエニル)
(トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジク
ロリド、(15)ジメチルシリレン(シクロペンタジエニ
ル)(テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロリド、(16)ジメチルシリレン(シクロペンタ
ジエニル)(3,4‐ジエチルシクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロリド、(17)ジメチルシリレン(シ
クロペンタジエニル)(トリエチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロリド、(18)ジメチルシリレン
(シクロペンタジエニル)(テトラエチルシクロペンタ
ジエニル)ジルコニウムジクロリド、(19)ジメチルシ
リレン(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジル
コニウムジクロリド、(20)ジメチルシリレン(シクロ
ペンタジエニル)(2,7‐ジ‐t‐ブチルフルオレニ
ル)ジルコニウムジクロリド、(21)ジメチルシリレン
(シクロペンタジエニル)(オクタヒドロフルオレニ
ル)ジルコニウムジクロリド、(22)ジメチルシリレン
(2‐メチルシクロペンタジエニル‐フルオレニル)ジ
ルコニウムジクロリド、(23)ジメチルシリレン(2,
5‐ジメチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)
ジルコニウムジクロリド、(24)ジメチルシリレン(2
‐エチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジル
コニウムジクロリド、(25)ジメチルシリレン(2,5
‐ジエチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジ
ルコニウムジクロリド、(26)ジメチルシリレン(2‐
メチルシクロペンタジエニル)(2,7‐ジ‐t‐ブチ
ルフルオレニル)ジルコニウムジクロリド、(27)ジメ
チルシリレン(2,5‐ジメチルシクロペンタジエニ
ル)(2,7‐ジ‐t‐ブチルフルオレニル)ジルコニ
ウムジクロリド、(28)ジメチルシリレン(2‐エチル
シクロペンタジエニル)(2,7‐ジ‐t‐ブチルフル
オレニル)ジルコニウムジクロリド、(29)ジメチルシ
リレン(ジエチルシクロペンタジエニル)(2,7‐ジ
‐t‐ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロリド、
(30)ジメチルシリレン(メチルシクロペンタジエニ
ル)(オクタヒドロフルオレニル)ジルコニウムジクロ
リド、(31)ジメチルシリレン(ジメチルシクロペンタ
ジエニル)(オクタヒドロフルオレニル)ジルコニウム
ジクロリド、(32)ジメチルシリレン(エチルシクロペ
ンタジエニル)(オクタヒドロフルオレニル)ジルコニ
ウムジクロリド、(33)ジメチルシリレン(ジエチルシ
クロペンタジエニル)(オクタヒドロフルオレニル)ジ
ルコニウムジクロリド、等。
【0022】(ハ)ゲルマニウム、アルミニウム、ホウ
素、リンあるいは窒素を含む炭化水素基で架橋された五
員環配位子を有する遷移金属化合物、例えば (1)ジメチルゲルマニウムビス(インデニル)ジルコ
ニウムジクロリド、(2)ジメチルゲルマニウム(シク
ロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジク
ロリド、(3)メチルアルミニウムビス(インデニル)
ジルコニウムジクロリド、(4)フェニルアルミニウム
ビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、(5)フ
ェニルホスフィノビス(インデニル)ジルコニウムジク
ロリド、(6)エチルホラノビス(インデニル)ジルコ
ニウムジクロリド、(7)フェニルアミノビス(インデ
ニル)ジルコニウムジクロリド、(8)フェニルアミノ
(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウ
ムジクロリド、等が例示される。
【0023】(ニ)また、上記(イ)〜(ハ)の化合物
の塩素を臭素、ヨウ素、ヒドリド、メチル、フェニル等
に置きかえたものも使用可能である。
【0024】本発明では、成分(A)として上記(イ)
〜(ニ)に例示したジルコニウム化合物の中心金属をジ
ルコニウムからチタンまたはハフニウムに換えた化合物
も用いることが出来る。特に好ましいのは、アルキレン
基あるいはシリレン基で架橋したジルコニウム化合物お
よびハフニウム化合物である。
【0025】<成分(B)>本発明で使用する成分
(B)は、一般式(I)又は一般式(II)であらわされ
る新規なメチルイソブチルアルモキサンである。
【0026】
【化1】
【0027】
【化2】 ここで、R及びRはメチル基とイソブチル基のいず
れかを示す。メチル基及びイソブチル基の配列はブロッ
ク的でもよくランダム的でもよい。pおよびqは各々1
以上の整数を示し、p+qは一般的には2から100、
好ましくは4〜50、さらに好ましくは8〜20、であ
る。pとqとの比は、4対1から1対4の間である。こ
の範囲以外では、成分(B)の化合物の性質がメチルア
ルモキサンあるいはイソブチルアルモキサンの性質に近
づいてしまうため本発明の特異的効果はあらわれない。
メチル基及びイソブチル基の定量は、13C−NMRある
いはH−NMRを測定したり、水と反応させて発生す
る加水分解生成物をガスクロマトグラフを用いて分析す
る方法等により知ることが出来る。アルモキサン化合物
の重合度あるいは分子量は、例えばベンゼンの凝固点降
下法により知ることが出来る。本発明のアルモキサン
は、27Al−NMRの測定により特徴のあるスペクトル
を示すものである。すなわち、通常のアルキルアルミニ
ウムでは、ケミカルシフトは4配位を示す150〜15
5ppm に存在し、半値巾が2000Hz以下のピークを示
すのに対し、本発明のアルモキサンはケミカルシフトが
160ppm ないし250ppm に存在し、半値巾が300
0Hz以上のピークを持つスペクトルを示すという特徴を
有する。本発明ではケミカルシフトが160ppm〜20
0ppm 、特に165ppm 〜180ppm 、の範囲に存在す
るものが好ましい。また、半値巾が3000Hz以上、特
に3500Hz以上、さらには4000Hz〜10,000
Hz、であるものが好ましい。
【0028】尚、NMRスペクトルの測定(13C:6
7.9MHz 、27Al:70.4MHz )は、アルミニウム
原子換算で6〜7重量%のトルエン溶液2.5ミリリッ
トルと重ベンゼン0.5ミリリットルとを混合した後、
日本電子(株)製GSX−270型NMR測定装置を用
いて27℃で測定したときのものである。27Al−NM
Rスペクトルの測定条件は、パルス巾90゜、パルス間
隔0.06秒、積算回数10000回、非デカップリン
グモードで測定し、27Alケミカルシフトは硫酸アルミ
ニウム水溶液中の〔Al(HO)3+イオンを外部
基準(0ppm)とした。スペクトルの半値幅はピークの
最大値の半分の高さにおけるピーク幅をHzで換算した。
13C−NMRスペクトルの測定条件はパルス幅45゜、
パルス間隔5秒、積算回数1000回、プロトンデカッ
プリングモードで、テトラメチルシランを外部基準(0
ppm)として測定した。
【0029】このようなメチル基とイソブチル基が4対
1から1対4のモル比で存在し、27Al−NMRのケミ
カルシフトが160〜250ppm に存在し、半値巾が3
000Hz以上有するという条件を充足するメチルイソブ
チルアルモキサン化合物の製造方法は、このような特徴
を有するアルモキサンが得られる限り任意であるが、具
体的な製造方法の例を挙げると以下のような方法が例示
される。 (イ)トリメチルアルミニウムとトリイソブチルアルミ
ニウムを混合し、トルエン、ベンゼン、エーテル等の適
当な有機溶剤を用いて直接水と反応させる方法、(ロ)
トリメチルアルミニウムと、トリイソブチルアルミニウ
ムを混合し、結晶水を有する塩水和物、例えば硫酸銅、
硫酸アルミニウムの水和物、と加熱反応させる方法、
(ハ)シリカゲル等に水分を含浸させ、トリイソブチル
アルミニウムで処理した後、トリメチルアルミニウムで
追加処理する方法、(ニ)メチルアルモキサン及びイソ
ブチルアルモキサンを公知の方法で合成し、これら二成
分を所定量混合し、加熱反応する方法、(ホ)ジメチル
アルミニウムクロリドと水とを適当な方法で反応し、次
いでイソブチルマグネシウムクロリドと加熱反応する方
法等が例示される。
【0030】<触媒の形成>本発明の触媒は、上記の成
分(A)及び成分(B)を、重合槽内であるいは重合槽
外で、重合させるべきモノマーの存在下あるいは非存在
下に接触させることにより得ることができる。本発明で
使用する成分(A)および成分(B)の使用量は任意で
あるが、一般的には成分(B)中のアルミニウム原子と
成分(A)の遷移金属の原子比(Al/Me)で0.0
1〜100,000、好ましくは0.1〜30,000
である。接触方法は、任意であって重合時に別々に導入
して接触させてもよいし、予め接触させたものを使用し
てもよい。本発明の触媒は、成分(A)および(B)以
外に、他の成分を包みうるものであることは前記した通
りであるが、成分(A)および(B)に加えることが可
能な第三成分(任意成分)としては、例えばHO、メ
タノール、エタノール、ブタノール等の活性水素含有化
合物、エーテル、エステル、アミン等の電子供与性化合
物、ホウ酸フェニル、ジメチルメトキシアルミニウム、
亜リン酸フェニル、テトラエトキシシラン、ジフェニル
ジメトキシシラン等のアルコキシ含有化合物を例示する
ことができる。
【0031】<オレフィンの重合>本発明によるオレフ
ィン重合用触媒は、通常のスラリー重合に適用されるの
はもちろんであるが、実質的に溶媒を用いない液相無溶
媒重合、溶液重合または気相重合法にも適用される。ま
た連続重合、回分式重合または予備重合を行なう方式に
も適用される。したがって、この触媒にオレフィンを触
媒させて重合させることからなる本発明によるオレフィ
ン重合体の製造法は、上記の各重合法ないし重合様式を
採用してなるものである。スラリー重合の場合の重合溶
媒としては、ヘキサン、ヘプタン、ペンタン、シクロヘ
キサン、ベンゼン、トルエン等の飽和脂肪族または芳香
族炭化水素の単独あるいは混合物が用いられる。重合温
度は−78℃から200℃程度、好ましくは0℃〜15
0℃、であり、そのとき分子量調節剤として補助的に水
素を用いることができる。スラリー重合のとき、成分
(A)の使用量は、0.0001〜1.0グラム成分
(A)/リットル溶剤の範囲内が好ましい。本発明によ
る触媒系で重合するオレフィン類、言い換えれば、本発
明による触媒に接触させるオレフィン類は、一般式R−
CH=CH(ここでRは水素原子または炭素数1〜1
0の炭化水素残基であり、分枝基を有してもよい。)で
表わされるものである。具体的には、エチレン、プロピ
レン、ブテン‐1、ペンテン‐1、ヘキセン‐1、4‐
メチルペンテン‐1などのオレフィン類がある。好まし
くはエチレンおよびプロピレンである。これらの重合の
場合に、エチレンに対して50重量パーセントまで、好
ましくは20重量パーセントまで、の上記オレフィンと
の共重合を行なうことができ、プロピレンに対して30
重量パーセントまでの上記オレフィン、特にエチレン、
との共重合を行なうことができる。その他の共重合性モ
ノマー(たとえば酢酸ビニル、ジオレフィン等)との共
重合を行なうこともできる。
【0032】
【実施例】
<実施例1>成分(A)の製造 エチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド
を、J. Orgmet. Chem. (288)63〜67 1985の文献に従っ
て合成した。
【0033】成分(B)の製造 充分に窒素置換した撹拌機及び還流コンデンサー付の5
00ミリリットルフラスコに、東ソーアクゾ社製イソブ
チルアルモキサン(分子量1525)のヘキサン希釈液
を200ミリリットル(アルミニウム原子換算で0.0
6M)及び東ソーアクゾ社製メチルアルモキサン(分子
量1232)のトルエン希釈液を50ミリリットル(ア
ルミニウム原子換算で0.06M)を室温下で混合し
た。次いで70℃に昇温し、4時間反応させた。反応終
了後、溶媒を減圧留去して18.1グラムの白色固体を
得た。この白色固体をトルエンに希釈し、13C−NMR
を測定した結果、図1のようなスペクトルが得られ、メ
チル基とイソブチル基が1.16:1の比率であった。
また、27Al−NMRを測定した結果、図2に示すよう
に179ppm にケミカルシフトをもつ半値巾6196Hz
のピークをもつスペクトルが得られた。
【0034】プロピレンの重合 攪拌および温度制御装置のついた内容積1.0リットル
のステンレス鋼製オートクレーブに、充分に脱水および
脱酸素したトルエン400ミリリットル、本発明の触媒
成分をアルミニウム原子換算で4ミリモルおよびエチレ
ンビス(インデニル)ジルコニウムジクロリドを0.4
18ミリグラム(0.001ミリモル)導入し、プロピ
レン圧力=7kg/cm2 G、重合温度=30℃で4時間重
合させた。重合終了後、重合溶液を3リットルのメタノ
ール中に抜き出し、重合体を槇別し乾燥させたところ、
155グラムのポリマーが回収された。ゲルパーミエー
ションクロマトグラフィーの測定の結果、このものは数
平均分子量(Mn)25.1×103 、分子量分布は重
量平均分子量/数平均分子量の比で1.92であった。
JEOL.FX−200により13C−NMRを測定した
結果、トリアッドの〔mm〕分率は、0.925であっ
た。
【0035】<実施例2>成分(B)の製造 充分に窒素置換した撹拌機及び還流コンデンサー付の1
000ミリリットルフラスコに、脱水及び脱酸素したト
ルエン100ミリリットルを導入した。次いで、2本の
滴下ロートの一方に、トリメチルアルミニウム0.72
グラム(10ミリモル)、トリイソブチルアルミニウム
1.96グラム(10ミリモル)をトルエン50ミリリ
ットルに希釈し、他の一方に飽和水含有のトルエンを導
入し、30℃の条件下で混合アルミニウム溶液及び飽和
水含有トルエンをAl及びHOを等モルずつ3時間か
けてフィードした。フィード終了後、50℃に昇温し2
時間反応させた。反応終了後、溶媒を減圧留去して1.
9グラムの白色固体を得た。この白色固体をトルエンに
希釈し、13C−NMRを測定した結果、メチル基とイソ
ブチル基が1:1.35の比率であった。また27Al−
NMRを測定した結果、図3に示されるようにケミカル
シフト174ppm 、半値巾5844Hzのピークをもつス
ペクトルが得られた。プロピレンの重合 上記で製造した触媒成分を用いる以外は全て実施例1と
同一条件で重合を行なった。その結果、148グラムの
ポリマーが回収された。数平均分子量(Mn)23.7
×103 、分子量分布は1.95であった。立体規則性
はトリアッドの〔mm〕分率で0.930であった。
【0036】<比較例1、2>実施例1の成分(B)の
かわりに、東ソーアクゾ社製ポリメチルアルモキサン
(分子量1232)あるいはシェリング社製のポリメチ
ルアルモキサン(分子量不明)を用いた。27Al−NM
Rを測定した結果、図4ならびに図5に示されるように
各々152ppm 、1690Hz、154ppm 、1549Hz
であった。α‐オレフィンの重合は、実施例1と同様に
して行なった。結果を表1に示す。
【0037】<比較例3>実施例1の成分(B)のかわ
りに、東ソーアクゾ社製ポリイソブチルアルモキサン
(分子量1525)の27Al−NMR(図6)を用い
た。α‐オレフィンの重合を実施例1と同様にして行な
った。重合結果を表1に示す。
【0038】<比較例4>特開平2−247201号公
報の製造例1と同様の製法でオレフィン重合体を製造し
た。すなわち、充分に窒素置換した500ミリリットル
フラスコに、東ソーアクゾ社製イソブチルアルモキサン
(分子量1525)18.0グラムとトリメチルアルミ
ニウム3.3グラムとトルエン150ミリリットルを入
れ、−10℃に冷却後、脱気処理済の水0.83グラム
を90分かけて滴下した。次いで−10℃で30分間反
応後、2時間かけて室温まで昇温した。得られた反応液
の溶媒を留去して白色固体19.1グラムを得た。この
アルモキサンの27Al−NMRスペクトルを図7に、重
合評価の結果を表1に示す。
【0039】<比較例5>特開平2−247201号公
報の製造例2と同様の製法でオレフィン重合体を製造し
た。すなわち、充分に窒素置換した撹拌機付き500ミ
リリットルフラスコに、東ソーアクゾ社製イソブチルア
ルモキサン(分子量1525)26.0グラム、東ソー
アクゾ社製メチルアルモキサン(分子量1232)1
1.4グラム及びトルエン350ミリリットルを入れ、
−10℃に冷却後、脱気処理済の水0.53グラムを1
時間かけて滴下した。−10℃で30分反応後、2時間
かけて室温まで昇温した。この反応液を溶媒留去した結
果、30.6グラムのアルモキサンが得られた。このア
ルモキサンの27Al−NMRスペクトルは図8に、重合
評価の結果は表1に示される通りである。
【0040】
【表1】
【0041】<実施例3>触媒成分(A)の製造 ジメチルシリルビス(テトラヒドロインデニル)ジルコ
ニウムジクロリドを、J. Orgmet. Chem. (342) 21 〜29
1988及びJ. Orgmet. Chem. (369) 359〜3701989に従
って合成した。具体的には、窒素置換した300ミリリ
ットルフラスコに、ビス(インデニル)ジメチルシラン
5.4gをテトラヒドロフラン150ミリリットルに希
釈し、−50℃以下に冷却した後、n‐ブチルリチウム
(1.6M/L)を23.6ミリリットルを30分かけ
て滴下した。滴下終了後、1時間かけて室温まで昇温
し、室温下で4時間反応させ反応液Aを合成した。窒素
置換した500ミリリットルフラスコにテトラヒドロフ
ラン200ミリリットル導入し−50℃以下に冷却した
後、四塩化ジルコニウム4.38グラムをゆっくり導入
した。次いで反応液Aを全量導入した後、3時間かけて
ゆっくり室温まで昇温した。室温下で2時間反応させた
後、さらに60℃に昇温し2時間反応させた。反応終了
後、溶媒を減圧留去した後、トルエン100ミリリット
ルに溶解し再留去によりジメチルシリルビス(インデニ
ル)ジルコニウムジクロリド粗結晶を3.86グラム得
た。次いで、この粗結晶をジクロロメタン150ミリリ
ットルに溶解し、500ミリリットルオートクレーブ導
入し、白金−カーボン(0.5重量%白金担持)触媒5
グラム導入後、H=50kg/cm2 G、50℃の条件下
で5時間水添反応を行なった。反応終了後、触媒を槇別
した後、溶媒を減圧留去し、トルエンで抽出した後再結
晶することにより、目的のジメチルシリルビス(テトラ
ヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリド1.26グ
ラムを得た。
【0042】プロピレンの重合 上記で得たジメチルシリルビス(テトラヒドロインデニ
ル)ジルコニウムジクロリドを0.458ミリグラム
(0.001ミリモル)導入する以外は全て実施例1と
同一条件でプロピレンを重合させた。結果を表2に示
す。
【0043】<比較例6>実施例3の成分(A)0.0
01グラム及び東ソーアクゾ社製メチルアルモキサンを
4ミリモル用いる以外は全て同一条件でプロピレンを重
合させた。結果を表2に示す。
【0044】<実施例4、比較例7>成分(A)の製造 イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(フルオレ
ニル)ジルコニウムジクロリドの製造充分に窒素置換し
た500mlフラスコに、THF200ml、フルオレン1
6.5gを導入し−50℃以下に冷却した後、メチルリ
チウムジエチルエーテル希釈溶液(1.4M)を67ml
を30分かけて滴下した後、徐々に室温まで昇温し3時
間反応させた。次いで再度−50℃以下に冷却した後、
6,6‐ジメチルフルベン10グラムを30分かけて滴
下した。滴下終了後、ゆっくり室温迄昇温し、2昼夜反
応させた。反応終了後、HOを60ml加えて反応を停
止し、エーテル層を分離し、無水MgSOを用いて脱
水した後、エーテルをエバポレーション乾燥することに
より2‐シクロペンタジエニル2‐フルオレニルプロパ
ン粗結晶17.6グラムを得た。次いで、上記粗結晶1
0グラムをTHF100ミリリットルに希釈し−50℃
以下に冷却し、n‐ブチルリチウム46.0ml(0.0
736モル)を10分間で滴下した。1時間かけて室温
に戻し、室温下で2時間反応させた。次に、窒素気流下
で、溶媒を蒸発させて乾燥させた後、ジクロロメタン1
00ミリリットルを加え、−50℃以下に冷却した。次
に、予め低温下で50ミリリットルのジクロロメタンに
四塩化ジルコニウム8.16グラム混合した溶液を、一
気にフィードした。混合後、3時間かけてゆっくり昇温
し、室温下で一昼夜反応させた。反応終了後、固形物を
槇過して取り除き、槇液を濃縮して再結晶することによ
り4.68グラムの赤色のイソプロピリデン(シクロペ
ンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロリ
ドを得た。
【0045】プロピレンの重合 上記の成分(A)を用いる以外は全て、実施例3及び比
較例6と同一条件で重合を実施した。結果は表2に示さ
れる通りである。
【0046】<実施例5>エチレンの重合 攪拌および温度制御装置付きの内容積1.5リットルの
ステンレス鋼製オートクレーブをエチレンで充分置換し
た後、充分に脱水および脱酸素したn‐ヘプタンを50
0ミリリットル導入し、次いで実施例1で得た成分
(B)を5ミリモル、実施例3で得た成分(A)を0.
46ミリグラム(0.001ミリモル)および水素を3
00cc導入した後、エチレン圧力7kg/cm2 G、75℃
下2時間重合を行なった。結果は表2に示される通りで
ある。
【0047】<比較例8>成分(B)のかわりに東ソー
アクゾ社製メチルアルモキサンを用いる以外は全て実施
例5と同一条件で重合を実施した。結果は表2に示され
る通りである。
【0048】
【表2】
【0049】<実施例6>エチレン/1‐ヘキセンの重合 攪拌および温度制御装置付きの内容積1.5リットルの
ステンレス鋼製オートクレーブをエチレンで充分置換し
た後、充分に脱水および脱酸素したn‐ヘプタンを41
5ミリリットル及びヘキセンを85ミリリットル導入し
た。次いで実施例1で得た成分(B)を3ミリモル、実
施例3で得た成分(A)を0.46ミリグラム(0.0
01ミリモル)を導入した後、エチレン圧力7kg/cm2
G、70℃下で2時間重合操行を行なった。重合終了
後、得られたスラリーにエタノールを50ミリリット
ル、水を500ミリリットル導入した後、有機層をエバ
ポレーションし、乾燥させ結果、52.6グラムのポリ
マーが得られた。従って重合活性は114,300(g
ポリマー/g触媒)、数平均分子量は57,000、M
w/Mn=2.62、融点は107.2℃であった。
【0050】<実施例7>プロピレン/1‐ヘキセンの重合 攪拌および温度制御装置のついた内容積1.0リットル
のステンレス鋼製オートクレーブに充分に脱水および脱
酸素したトルエン400ミリリットル、1‐ヘキセン1
0ミリリットル、実施例1で得た成分(B)をアルミニ
ウム原子換算で4ミリモル、エチレンビス(インデニ
ル)ジルコニウムジクロリドを0.418ミリグラム
(0.001ミリモル)導入し、プロピレン圧力=5kg
/cm2 G、重合温度=50℃で2時間重合操作を行なっ
た。重合終了後、重合溶液を3リットルのメタノール中
に抜き出し、重合体を槇別し乾燥させたところ、12
1.3グラムのポリマーが回収された。ゲルパーミエー
ションクロマトグラフィーの測定の結果、このものは数
平均分子量(Mn)18.7×103 、分子量分布は重
量平均分子量/数平均分子量の比で1.78であった。
トリアッド〔mm〕分率は0.841、ヘキセン含量は
3.4モル%であった。
【0051】
【発明の効果】本発明の重合用触媒を用いてポリα‐オ
レフィンを製造することにより、高分子量のα‐オレフ
ィン重合体を高収率で得ることが可能である。また、ア
ルミニウム成分の使用量を削減しても十分な活性を維持
することが可能であり、また本発明のメチルイソブチル
アルモキサンは炭化水素溶媒への溶解性が高いために重
合体からの除去が容易であり、重合体中の残存するアル
ミニウム量を大巾に削減出来るため、品質の改良が可能
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1において製造した成分(B)の13C−
NMRスペクトル図。
【図2】実施例1において製造した成分(B)の27Al
−NMRスペクトル図。
【図3】実施例2において製造した成分(B)の27Al
−NMRスペクトル図。
【図4】市販のポリメチルアルモキサンの27Al−NM
Rスペクトル図。
【図5】市販のポリメチルアルモキサンの27Al−NM
Rスペクトル図。
【図6】市販のポリイソブチルアルモキサンの27Al−
NMRスペクトル図。
【図7】比較例4のアルモキサンの27Al−NMRスペ
クトル図。
【図8】比較例5のアルモキサンの27Al−NMRスペ
クトル図。
【図9】チーグラー触媒に関する本発明の技術内容の理
解を助けるためのフローチャート図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−264110(JP,A) 特開 平4−266891(JP,A) 特開 平4−46906(JP,A) 特開 平3−103407(JP,A) 特開 平2−250886(JP,A) 特開 平2−247201(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 4/60 - 4/70

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の成分(A)及び成分(B)からなる
    ことを特徴とする、α‐オレフィン重合用触媒。 成分(A) 一般式 Q(C4-m )(C4-n
    MeXY であらわされる遷移金属化合物、 但し、(C4-m )及び(C4-n
    は、各々Meに配位する共役五員環配位子(R及びR
    は各々炭素数1〜20の炭化水素残基、ハロゲン基、
    アルコキシ基、ケイ素含有炭化水素基、リン含有炭化水
    素基、窒素含有炭化水素基あるいはホウ素含有炭化水素
    基(R及びRは同一でも異なってもよく、また複数
    のRあるいはRはそれぞれ結合していてもよい))
    を、Qは二つの共役五員環配位子を架橋する結合性基
    を、MeはTi、ZrおよびHfから選ばれる遷移金属
    を、X及びYは各々水素、ハロゲン基、炭化水素基、ア
    ルコキシ基、アミノ基、リン含有炭化水素基あるいはケ
    イ素含有炭化水素基(XとYとは同一でも異なってもよ
    い)を、mは0≦m≦4の整数を、nは0≦n≦4の整
    数を、示す。 成分(B) 下記の(イ)及び(ロ)の条件を充足するメチルイソブ
    チルアルモキサン。 (イ) メチル基とイソブチル基が4対1〜1対4のモ
    ル比で存在すること、 (ロ) 27Al−NMRのケミカルシフトが160ppm
    ないし250ppm に存在し、半値巾が3000Hz以上の
    ピークを有すること。
  2. 【請求項2】下記の成分(A)及び成分(B)からなる
    α‐オレフィン重合用触媒にα‐オレフィンを接触させ
    て重合させることを特徴とする、α‐オレフィン重合体
    の製造法。 成分(A) 一般式 Q(C4-m )(C4-n
    MeXY であらわされる遷移金属化合物、 但し、(C4-m )及び(C4-n
    は、各々Meに配位する共役五員環配位子(R及びR
    は各々炭素数1〜20の炭化水素残基、ハロゲン基、
    アルコキシ基、ケイ素含有炭化水素基、リン含有炭化水
    素基、窒素含有炭化水素基あるいはホウ素含有炭化水素
    基(R及びRは同一でも異なってもよく、また複数
    のRあるいはRはそれぞれ結合していてもよい))
    を、Qは二つの共役五員環配位子を架橋する結合性基
    を、MeはTi、ZrおよびHfから選ばれる遷移金属
    を、X及びYは各々水素、ハロゲン基、炭化水素基、ア
    ルコキシ基、アミノ基、リン含有炭化水素基あるいはケ
    イ素含有炭化水素基(XとYとは同一でも異なってもよ
    い)を、mは0≦m≦4の整数を、nは0≦n≦4の整
    数を、示す。 成分(B) 下記の(イ)及び(ロ)の条件を充足するメチルイソブ
    チルアルモキサン。 (イ) メチル基とイソブチル基が4対1〜1対4のモ
    ル比で存在すること、 (ロ) 27Al−NMRのケミカルシフトが160ppm
    ないし250ppm に存在し、半値巾が3000Hz以上の
    ピークを有すること。
JP3016583A 1991-02-07 1991-02-07 α‐オレフィン重合体の製造 Expired - Fee Related JP3048653B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3016583A JP3048653B2 (ja) 1991-02-07 1991-02-07 α‐オレフィン重合体の製造
EP92301067A EP0498675B1 (en) 1991-02-07 1992-02-07 Production of alpha-olefin polymers
DE69210276T DE69210276T2 (de) 1991-02-07 1992-02-07 Herstellung von Alpha-Olefinpolymeren
US07/832,322 US5385877A (en) 1991-02-07 1992-02-07 Production of alpha-olefin polymers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3016583A JP3048653B2 (ja) 1991-02-07 1991-02-07 α‐オレフィン重合体の製造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0517519A JPH0517519A (ja) 1993-01-26
JP3048653B2 true JP3048653B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=11920303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3016583A Expired - Fee Related JP3048653B2 (ja) 1991-02-07 1991-02-07 α‐オレフィン重合体の製造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5385877A (ja)
EP (1) EP0498675B1 (ja)
JP (1) JP3048653B2 (ja)
DE (1) DE69210276T2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5571880A (en) * 1991-05-09 1996-11-05 Phillips Petroleum Company Organometallic fluorenyl compounds and use thereof in an alpha-olefin polymerization process
US5401817A (en) * 1991-05-09 1995-03-28 Phillips Petroleum Company Olefin polymerization using silyl-bridged metallocenes
EP0544308B1 (en) * 1991-11-28 1998-02-18 Showa Denko Kabushikikaisha Novel metallocene and process for producing polyolefin using the same
DE69431491T2 (de) * 1993-01-11 2003-06-18 Mitsui Chemicals, Inc. Zusammensetzung von Propylen-Polymeren
CA2129794A1 (en) * 1993-08-10 1995-02-11 Toshiyuki Tsutsui Olefin polymerization catalysts and methods of olefin polymerization
DE4344688A1 (de) * 1993-12-27 1995-06-29 Hoechst Ag Metallocenverbindung
US5594080A (en) 1994-03-24 1997-01-14 Leland Stanford, Jr. University Thermoplastic elastomeric olefin polymers, method of production and catalysts therefor
DE19506557A1 (de) * 1995-02-24 1996-08-29 Basf Ag Metallocenkomplexe mit kationischer Brücke
ATE199093T1 (de) * 1995-11-28 2001-02-15 Lg Chemical Ltd Verfahren zur herstellung von olefinpolymeren mittels metallocenkatalysator
DE19546501A1 (de) * 1995-12-13 1997-06-19 Hoechst Ag Metallocenverbindung
US6417130B1 (en) 1996-03-25 2002-07-09 Exxonmobil Oil Corporation One pot preparation of bimetallic catalysts for ethylene 1-olefin copolymerization
US6225426B1 (en) * 1996-04-10 2001-05-01 Uniroyal Chemical Company, Inc. Process for producing polyolefin elastomer employing a metallocene catalyst
EP0912244A4 (en) 1996-07-15 2001-09-12 Mobil Oil Corp BIMETALLIC CATALYST PRE-PROCESSED BY COMONOMER FOR BLOW MOLDING AND FOR FILM APPLICATIONS
ATE216405T1 (de) * 1996-08-09 2002-05-15 Dow Chemical Co Einen gesättigten tricyklischen ligand enthaltende metallkomplexe und verfahren zur polymerisation von olefinen
US6207608B1 (en) * 1996-08-09 2001-03-27 University Of Iowa Research Foundation Olefin polymerization with direct use of ansa-metallocene amide complexes as catalysts
DE19637669A1 (de) * 1996-09-16 1998-03-19 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung einer methylenverbrückten Biscyclopentadienylverbindung
US6051525A (en) 1997-07-14 2000-04-18 Mobil Corporation Catalyst for the manufacture of polyethylene with a broad or bimodal molecular weight distribution
US6225427B1 (en) 1998-10-15 2001-05-01 Uniroyal Chemical Company, Inc. Olefin polymerization process employing metallocene catalyst provided by cocatalyst activation of a metallocene procatalyst
US6960634B2 (en) * 2001-10-31 2005-11-01 Univation Technologies, Llc Methods for adjusting melt properties of metallocene catalyzed olefin copolymers
AU2002332129A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-17 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Ethylene/alpha-olefin copolymer made with a non-single-site/single-site catalyst combination, its preparation and use
US7601255B2 (en) 2006-09-06 2009-10-13 Chemtura Corporation Process for removal of residual catalyst components
US7799721B2 (en) 2007-09-28 2010-09-21 Chevron Phillips Chemical Company Lp Polymerization catalysts for producing polymers with high comonomer incorporation
US8119553B2 (en) 2007-09-28 2012-02-21 Chevron Phillips Chemical Company Lp Polymerization catalysts for producing polymers with low melt elasticity
WO2011011085A1 (en) 2009-07-23 2011-01-27 Nicholas Ahn Orifice probe and method of use thereof
US8067652B2 (en) 2009-08-13 2011-11-29 Chemtura Corporation Processes for controlling the viscosity of polyalphaolefins
KR20210154818A (ko) * 2019-04-12 2021-12-21 보레알리스 아게 촉매 시스템

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5003019A (en) * 1987-03-02 1991-03-26 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Cyclo-olefinic random copolymer, olefinic random copolymer, and process for producing cyclo-olefinic random copolymers
JP2538588B2 (ja) * 1987-04-03 1996-09-25 三井石油化学工業株式会社 オレフイン重合用固体触媒の製法
US4978730A (en) * 1987-12-24 1990-12-18 Idemitsu Kosan Company Limited Process for producing styrene-based polymers and catalyst for use therein
US5006500A (en) * 1988-10-27 1991-04-09 Exxon Chemical Patents Inc. Olefin polymerization catalyst from trialkylaluminum mixture, silica gel and a metallocene
US5086024A (en) * 1988-12-02 1992-02-04 Texas Alkyls, Inc. Catalyst system for polymerization of olefins
US4960878A (en) * 1988-12-02 1990-10-02 Texas Alkyls, Inc. Synthesis of methylaluminoxanes
DE4032266A1 (de) * 1990-10-11 1992-04-16 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung eines polyolefins

Also Published As

Publication number Publication date
DE69210276D1 (de) 1996-06-05
EP0498675A3 (en) 1992-10-28
US5385877A (en) 1995-01-31
EP0498675A2 (en) 1992-08-12
DE69210276T2 (de) 1996-09-19
EP0498675B1 (en) 1996-05-01
JPH0517519A (ja) 1993-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3048653B2 (ja) α‐オレフィン重合体の製造
JP2669832B2 (ja) オレフインの重合法
EP0573403B1 (en) Cationic metallocene catalysts based on triphenylcarbenium aluminum
US5648440A (en) Catalyst components for polymerization of olefins and use thereof
JP3176609B2 (ja) シンジオタクチック‐ポリオレフィンの製造方法、その方法で使用されるメタロセンおよびこれを含む触媒
KR100244381B1 (ko) α-올레핀 중합체의 제조방법
JP3285370B2 (ja) ポリオレフィンの製造方法
JP3153000B2 (ja) α‐オレフィン重合体の製造法
JP2002528572A (ja) アルミノキセートアニオンに連結した遷移金属カチオンからなる化合物及び触媒成分としての使用
JP3378282B2 (ja) α−オレフィン共重合体の製造法
JPH06172414A (ja) プロピレンブロック共重合体の製造法
US6319874B1 (en) Method for producing metallocenes
JPH05295019A (ja) α‐オレフィン重合体の製造法
JP3322643B2 (ja) オレフィン重合用固体触媒およびこれを用いたオレフィン系重合体の製造方法
EP1104430B1 (en) Ansa group-4-metal bis (.mu.-substituted) aluminum metallocenes
JP4535573B2 (ja) プロピレンブロック共重合体の製造方法
JP3207456B2 (ja) ポリプロピレン微粒子の製造法
JPH08183813A (ja) エチレン系共重合体の製造法
JP3048655B2 (ja) α‐オレフィン重合体の製造
JP3388644B2 (ja) ブロック共重合体の製造法
JP3392205B2 (ja) 新規遷移金属化合物およびこれを用いたオレフィンの重合方法
JP2956042B2 (ja) オレフィン重合体の製造法
JP3202366B2 (ja) α‐オレフィン重合体の製造法
JP3202356B2 (ja) α‐オレフィン重合用触媒および該触媒を用いたα‐オレフィン重合体の製造法
JP3115333B2 (ja) α‐オレフィン重合体の製造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080324

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees