Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2848390B2 - Output circuit - Google Patents

Output circuit

Info

Publication number
JP2848390B2
JP2848390B2 JP10073712A JP7371298A JP2848390B2 JP 2848390 B2 JP2848390 B2 JP 2848390B2 JP 10073712 A JP10073712 A JP 10073712A JP 7371298 A JP7371298 A JP 7371298A JP 2848390 B2 JP2848390 B2 JP 2848390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
transistor
clamp
blanking
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10073712A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10257354A (en
Inventor
勇司 佐野
通孝 大沢
雄一郎 木村
浩二 木藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10073712A priority Critical patent/JP2848390B2/en
Publication of JPH10257354A publication Critical patent/JPH10257354A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2848390B2 publication Critical patent/JP2848390B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はテレビ、ディスプレ
イのビデオ出力回路に係り、特にクランプレベルが安定
したピーククランプ回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video output circuit for a television or a display, and more particularly to a peak clamp circuit having a stable clamp level.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の広帯域増幅回路にはエミッタピー
キングが多用されている。例えば、図2に示す特公昭5
0−26899号公報記載の増幅回路では、入力信号源
10の電流Iinを増幅して端子59と501から出力し
ているが、差動増幅回路のトランジスタ3と38、或は
4と48のエミッタ間にはエミッタピーキング用にコン
デンサ35或は45が付加されている。
2. Description of the Related Art Emitter peaking is frequently used in conventional wideband amplifier circuits. For example, FIG.
In the amplifier circuit described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 0-26899, the current Iin of the input signal source 10 is amplified and output from the terminals 59 and 501. However, the emitters of the transistors 3 and 38 or the transistors 4 and 48 of the differential amplifier circuit are used. A capacitor 35 or 45 is added between them for emitter peaking.

【0003】エミッタピーキングにおいては、エミッタ
と交流接地点間のインピーダンスが信号周波数の上昇に
つれて低下することを利用して、高域の増幅度を低域に
対して増加させている。但し、図2の回路においては、
増幅可能周波数を2倍化する事を目的として、トランジ
スタ3と38、4と48から成る2組の差動増幅回路の
接続を工夫している。つまり、差動増幅回路の出力は同
相に並列接続されて出力の2倍化が図られるとともに、
入力は直列接続されて入力インピーダンスも2倍化す
る。
In the case of emitter peaking, the degree of amplification in the high frequency band is increased relative to that in the low frequency band by utilizing the fact that the impedance between the emitter and the AC ground decreases as the signal frequency increases. However, in the circuit of FIG.
For the purpose of doubling the amplifiable frequency, the connection of two sets of differential amplifier circuits including the transistors 3, 38, 4 and 48 is devised. In other words, the outputs of the differential amplifier circuit are connected in parallel in phase to double the output,
The inputs are connected in series and the input impedance is also doubled.

【0004】次に、特開昭61-220566号公報に
開示されている大出力広帯域ビデオ回路に適したクラン
プ回路を図9に示す。図9において、ビデオ信号源1の
信号は、トランジスタ3により増幅されてCRT9に加
えられる。図9は、CRT9のカソード端子91をクラ
ンプ用可変電圧源73とほぼ等しい電圧にクランプする
タイミングが、クランプパルス信号源75により制御さ
れる同期式クランプ回路である。抵抗81は電源投入時
等にCRT9の輝度の異常増加を抑える保護抵抗であ
る。クランプ時にクランプコンデンサ8に流れる放電電
流76は、抵抗53には流れずにクランプトランジスタ
7のエミッタとコレクタを介した閉路電流となるため、
クランプレベルの安定化が図れる上、抵抗53の抵抗値
を上げて消費電力を低減することもできる。
FIG. 9 shows a clamp circuit suitable for a large-output wideband video circuit disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-220566. In FIG. 9, the signal of the video signal source 1 is amplified by the transistor 3 and applied to the CRT 9. FIG. 9 shows a synchronous clamp circuit in which the timing for clamping the cathode terminal 91 of the CRT 9 to a voltage substantially equal to the voltage of the clamp variable voltage source 73 is controlled by the clamp pulse signal source 75. The resistor 81 is a protection resistor that suppresses an abnormal increase in luminance of the CRT 9 when the power is turned on. Since the discharge current 76 flowing through the clamp capacitor 8 during the clamp does not flow through the resistor 53 but becomes a closed circuit current via the emitter and the collector of the clamp transistor 7,
In addition to stabilizing the clamp level, power consumption can be reduced by increasing the resistance value of the resistor 53.

【0005】また、図9の同期式クランプ回路を、信号
のピーク時に自動的にクランプするピーク・クランプ回
路に改良した場合の例を、図10に示す。図10におい
ては、消費電力低減の為に電圧源52と82の間に接続
された可変抵抗79とコンデンサ78により、図9のク
ランプ用可変電圧源73を実現している。従って、信号
のピーク時のみクランプダイオード77とクランプトラ
ンジスタ7が導通して、クランプ動作が行われる。ま
た、図10は、クランプトランジスタ7の保護用ダイオ
ード72と、高周波におけるコンデンサ8のインピーダ
ンス上昇を補償するコンデンサ83を付帯した、実用回
路に近い構成となっている。
FIG. 10 shows an example in which the synchronous clamp circuit of FIG. 9 is improved to a peak clamp circuit that automatically clamps at the time of a signal peak. In FIG. 10, the variable resistor 79 and the capacitor 78 connected between the voltage sources 52 and 82 to reduce power consumption realize the variable voltage source 73 for clamping shown in FIG. Therefore, the clamp diode 77 and the clamp transistor 7 conduct only at the peak of the signal, and the clamp operation is performed. FIG. 10 shows a configuration close to a practical circuit, including a protection diode 72 for the clamp transistor 7 and a capacitor 83 for compensating for an increase in the impedance of the capacitor 8 at high frequencies.

【0006】次に、高速化が可能なブランキング回路
を、図4のトランジスタ5と6の構成により示す。図4
において、トランジスタ5はビデオ信号増幅用にカスコ
ード接続されたベース接地回路として用いられる。ま
た、トランジスタ5とエミッタ同志を相互に接続したト
ランジスタ6は、そのベースに入力されるブランキング
パルスがHIレベル時に、トランジスタ5を遮断するこ
とによりブランキング動作を行う。その際、トランジス
タ5と6を非飽和の差動対とすることができるので、ブ
ランキング時のスイッチングを極めて高速化できる。ま
た、差動対の相互コンダクタンスが高いことより、ブラ
ンキングパルスの振幅を小さく抑えられることによって
も(常温時に最低約0.2Vpp)高速性が向上してい
る。
Next, a blanking circuit which can be operated at a high speed is shown by the configuration of transistors 5 and 6 in FIG. FIG.
, The transistor 5 is used as a cascode-connected grounded base circuit for amplifying a video signal. The transistor 6 having the transistor 5 and the emitter connected to each other performs a blanking operation by shutting off the transistor 5 when a blanking pulse input to its base is at the HI level. At this time, since the transistors 5 and 6 can be a non-saturated differential pair, switching at the time of blanking can be performed at an extremely high speed. Further, since the transconductance of the differential pair is high, the amplitude of the blanking pulse can be suppressed to a small value (at least about 0.2 Vpp at room temperature), thereby improving the speed.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】図2に示す回路に代表
される従来のエミッタピーキングでは、信号振幅が大き
くなるに従い、また、トランジスタのバイアス電流が減
少するに従って、周波数帯域の拡大範囲が狭まるという
問題がある。これにつき、図2中の差動増幅回路の構成
を示す図3により説明する。例えば、トランジスタ3の
ベースに信号源14から立上りパルスが印加された場
合、ピーキング用コンデンサ35を介して、パルス振幅
に比例した信号電流302が流れる。この信号電流30
2は、電流303、304に分流する(しかし、電流3
04はインピーダンス比から考えて無視できる場合が多
い)。その際、電流303がトランジスタ38にパルス
立上り以前に流れていたバイアス電流以上の大きさにな
ると、トランジスタ38は遮断して、回路のリニアリテ
ィが損なわれる。
In the conventional emitter peaking typified by the circuit shown in FIG. 2, as the signal amplitude increases and the bias current of the transistor decreases, the expansion range of the frequency band narrows. There's a problem. This will be described with reference to FIG. 3 showing the configuration of the differential amplifier circuit in FIG. For example, when a rising pulse is applied to the base of the transistor 3 from the signal source 14, a signal current 302 proportional to the pulse amplitude flows through the peaking capacitor 35. This signal current 30
2 shunts to currents 303 and 304 (but current 3
04 is often negligible in view of the impedance ratio). At this time, if the current 303 becomes larger than the bias current flowing through the transistor 38 before the rise of the pulse, the transistor 38 is cut off, and the linearity of the circuit is impaired.

【0008】以上の現象は、図4の従来例中のトランジ
スタ3と抵抗32と33、コンデサ31のみの構成に代
表される、エミッタピーキングの施された一般のエミッ
タ接地回路に立下りパルスを入力した場合にも、トラン
ジスタ3が同様にして遮断する形で発生する。
The above phenomenon is caused by inputting a falling pulse to a general emitter-grounded common circuit which is subjected to emitter peaking, which is represented by only the configuration of the transistor 3 and the resistors 32 and 33 and the capacitor 31 in the conventional example of FIG. In this case, the transistor 3 is similarly turned off.

【0009】本発明の第1の目的は、上記エミッタピー
キングの大出力広帯域化に対する制約を緩和することで
ある。
A first object of the present invention is to alleviate the restriction on the broadening of the output power of the emitter peaking.

【0010】次に、図10に示した従来クランプ回路の
場合、クランプレベルの安定性に問題がある。同図にお
いて、非クランプ期間の特にビデオ信号レベルの小さい
時に、ダイオード72と77が導通状態でなくなる為、
トランジスタ7のベースラインのインピーダンスは高く
なる。このトランジスタ7のベースラインに調整のため
に、手や、シャーシ等の金属を近づけた場合、或はプリ
ント基板にほこりが積った場合等には、図10の浮遊容
量703や抵抗704により、外部雑音源706が接続
されたことと等価になり、誘導や漏れ電流の影響でトラ
ンジスタ7が導通してしまう。その場合、コンデンサ8
の放電によりCRT9が光ってしまい、あたかもクラン
プレベルが変動したような状態となる。
Next, in the case of the conventional clamp circuit shown in FIG. 10, there is a problem in the stability of the clamp level. In the same figure, when the video signal level is particularly small during the non-clamp period, the diodes 72 and 77 do not conduct, so that
The impedance of the base line of the transistor 7 increases. When a hand or a metal such as a chassis is brought close to the base line of the transistor 7 for adjustment, or when dust is accumulated on a printed circuit board, the stray capacitance 703 and the resistor 704 shown in FIG. This is equivalent to the connection of the external noise source 706, and the transistor 7 conducts under the influence of induction or leakage current. In that case, the capacitor 8
Discharge causes the CRT 9 to illuminate, as if the clamp level fluctuated.

【0011】また、トランジスタ7のベースラインのイ
ンピーダンスを低減する目的を兼ねて保護抵抗81を図
10に示すように接続した場合、クランプ時に流れる電
流701が増大して、ビデオ信号やクランプ期間(ピー
ク・クランプ回路なのでブランキング期間に相当)の変
化の影響でクランプレベルが変動するようになる。
When the protection resistor 81 is connected as shown in FIG. 10 for the purpose of reducing the impedance of the base line of the transistor 7, the current 701 flowing at the time of clamping increases, and the video signal and the clamping period (peak period) increase. The clamp level fluctuates due to the change of the clamp circuit (corresponding to the blanking period).

【0012】本発明の第2の目的は、クランプトランジ
スタのベースラインのインピーダンスが高いことによ
る、上記のクランプレベルの不安定性を除去することで
ある。
A second object of the present invention is to eliminate the instability of the clamp level due to the high impedance of the base line of the clamp transistor.

【0013】次に、図4に示すようなブランキング回路
の場合、トランジスタ5には高周波用のパワートランジ
スタが用いられることが多く、そのエミッタ入力容量は
極めて大きい(例えば約0.22μF)。従って、ビデ
オ信号や輝度調整レベルが小さくなり、非ブランキング
時にトランジスタ5に流れる電流が低下した場合に、5
が遮断状態から能動状態への回復に要する期間が増大す
ることがある。(例えば約100nsec以上)。この
回復時間はブランキングOFF時の遅延時間となり、高
精細ディスプレイ等の信号における、短いブランキング
期間(例えば4μsec程度)の実現に支障をきたすこ
とも多い。
Next, in the case of a blanking circuit as shown in FIG. 4, a high-frequency power transistor is often used as the transistor 5, and its emitter input capacitance is extremely large (for example, about 0.22 μF). Therefore, when the video signal and the brightness adjustment level decrease and the current flowing through the transistor 5 during non-blanking decreases, 5
May take longer to recover from the cut-off state to the active state. (For example, about 100 nsec or more). This recovery time is a delay time when blanking is turned off, and often hinders realization of a short blanking period (for example, about 4 μsec) in a signal of a high-definition display or the like.

【0014】本発明の第3の目的は、上記のブランキン
グOFF時の遅延時間を削減することである。
A third object of the present invention is to reduce the delay time when the blanking is turned off.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るためには、位相反転した信号電圧源を所望のインピー
ダンス回路を介して、ベース(ゲート)接地回路の入力
端子に接続し、このベース(ゲート)接地回路の出力端
子を増幅器の出力端子に接続する。
In order to achieve the first object, a phase-inverted signal voltage source is connected to an input terminal of a base (gate) ground circuit via a desired impedance circuit. The output terminal of the base (gate) ground circuit is connected to the output terminal of the amplifier.

【0016】上記第2の目的を達成するためには、上記
のクランプコンデンサとクランプトランジスタのエミッ
タをダイオードを介して接続し、クランプトランジスタ
のベースをクランプ用電圧源に接続する。
In order to achieve the second object, the clamp capacitor and the emitter of the clamp transistor are connected via a diode, and the base of the clamp transistor is connected to a clamp voltage source.

【0017】上記第3の目的を達成するためには、ブラ
ンキング時に遮断されるトランジスタのエミッタにもう
一つの電流経路を設ける。或は、ブランキング時に電流
を制限されるベース接地トランジスタのエミッタと、ブ
ランキングパルスがベースに入力されるトランジスタの
エミッタとを抵抗を介して接続することによっても、上
記第3の目的は達成される。
In order to achieve the third object, another current path is provided at the emitter of the transistor which is cut off during blanking. Alternatively, the third object can be achieved by connecting, via a resistor, the emitter of a common-base transistor whose current is limited during blanking and the emitter of a transistor to which a blanking pulse is input to the base. You.

【0018】上記第1の目的を達成するための手段にお
いて、位相反転した信号電圧源に接続されたインピーダ
ンスは、位相反転信号電圧をピーキングを施した信号電
流に変換する作用を有する。また、上記インピーダンス
に接続された上記ベース(ゲート)接地回路は、位相反
転信号電圧から得られた信号電流を、非反転信号電圧か
ら得られる従来の信号電流に同位相で加算する作用を有
する。従って、従来のピーキングのみを用いた場合には
歪がちな信号電流を、位相反転信号電圧から得られる信
号電流を併用することにより線形化でき、上記の大出力
広帯域化が可能となる。
In the means for achieving the first object, the impedance connected to the phase-inverted signal voltage source has a function of converting the phase-inverted signal voltage into a peaked signal current. Further, the base (gate) ground circuit connected to the impedance has an action of adding the signal current obtained from the phase-inverted signal voltage in the same phase as the conventional signal current obtained from the non-inverted signal voltage. Therefore, when only the conventional peaking is used, the signal current that tends to be distorted can be linearized by using the signal current obtained from the phase-inverted signal voltage together, and the above-described large output and wide band can be realized.

【0019】上記第2の目的を達成するための手段にお
いて、クランプコンデンサとクランプトランジスタのエ
ミッタとの間に接続されるダイオードは、信号のピーク
時にのみ導通するクランプスイッチの作用を有する。従
って、クランプトランジスタのベースラインはクランプ
用電圧源に常時接続されて低インピーダンス化されるた
め、上記のクランプレベルの不安定性は除去される。
In the means for achieving the second object, the diode connected between the clamp capacitor and the emitter of the clamp transistor has a function of a clamp switch that conducts only at the peak of a signal. Accordingly, since the base line of the clamp transistor is always connected to the clamp voltage source to reduce the impedance, the instability of the clamp level is eliminated.

【0020】上記第3の目的を達成するための手段にお
いて、ブランキング時に遮断されるトランジスタのエミ
ッタに設けられるもうひとつの電流経路は、ブランキン
グOFF時にこのトランジスタに流れる電流の最低値を
制限する作用を有する。また、ブランキング時に電流を
制限されるトランジスタのエミッタと、ブランキングパ
ルスがベースに入力されるトランジスタのエミッタとの
間に接続される抵抗は、ブランキング時の電流制限され
るトランジスタの電流値を設定する作用を有する。従っ
て、ブランキング時に遮断されるか、或は電流制限を受
けるトランジスタのブランキングOFF時の状態への回
復時間の増大を抑えることができ、上記のブランキング
OFF時の遅延時間を削減することができる。
In the means for achieving the third object, another current path provided at the emitter of the transistor which is cut off at the time of blanking restricts the minimum value of the current flowing through this transistor at the time of blanking OFF. Has an action. Further, the resistance connected between the emitter of the transistor whose current is limited at the time of blanking and the emitter of the transistor to which the blanking pulse is input to the base is determined by the current value of the transistor whose current is limited at the time of blanking. Has an action to set. Therefore, it is possible to suppress an increase in the recovery time of the transistor which is cut off at the time of blanking or is subjected to the current limitation to the state at the time of blanking OFF, and the delay time at the time of blanking OFF can be reduced. it can.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図1に
より説明する。図1において、信号源1の信号電圧は、
差動出力の増幅回路2とトランジスタ3と4から成る差
動増幅回路、トランジスタ5のベース接地回路により増
幅され、クランプコンデンサ8を介してCRT9に加え
られる。図1の破線枠30と一点破線枠40内は本発明
のピーキング用インピーダン回路の一例を示し、コイル
54と55と抵抗56は従来から用いられている直列の
ピーキング回路を構成している。また、トランジスタ6
はベースにブランキングパルスが信号源61より入力さ
れ、トランジスタ5の電流を制御しているが、抵抗63
により新たに設けられた電流経路により、トランジスタ
5の最低電流は制限されている。さらに、ダイオード7
1を介してコンデンサ8に接続されたトランジスタ7の
ベースは、常にクランプ用可変電圧源73に接続されて
いるため、CRTのカソード端子91に現れる信号には
安定したクランプレベルが確保されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. In FIG. 1, the signal voltage of the signal source 1 is
The signal is amplified by a differential amplifier circuit including a differential output amplifier circuit 2 and transistors 3 and 4 and a grounded base circuit of a transistor 5 and applied to a CRT 9 via a clamp capacitor 8. 1 show an example of the peaking impedance circuit of the present invention, and the coils 54 and 55 and the resistor 56 constitute a conventionally used series peaking circuit. In addition, transistor 6
A blanking pulse is input to the base from the signal source 61 to control the current of the transistor 5;
Therefore, the minimum current of the transistor 5 is limited by the newly provided current path. Furthermore, the diode 7
Since the base of the transistor 7 connected to the capacitor 8 via 1 is always connected to the variable voltage source 73 for clamping, a stable clamp level is secured for the signal appearing at the cathode terminal 91 of the CRT.

【0022】ここでは、まず本発明によるピーキングの
一実施例について説明する。図1のトランジスタ3と4
のエミッタ間を接続する抵抗34には、従来のようにピ
ーキングコンデンサを並列付加する必要はない。従っ
て、ピーキング用インピーダンス回路30と40により
設定されるピーキングの強さを、それぞれトランジスタ
3と4のみの遮断が生じないレベルまでの範囲内で増強
できる。というのは、インピーダンス30によりピーキ
ングを施された信号電流の大部分はトランジスタ3を流
れて、トランジスタ4にはほとんど流れず、同様にイン
ピーダンス40もトランジスタ4のみに作用してトラン
ジスタ3に与える影響が小さいからである。そして、本
発明においては、上記インピーダンス30と40を流れ
る信号電流が増幅回路の出力において加算されるため、
周波数帯域とその上限における最大出力振幅の積を、従
来回路の2倍程度のレベルまで増強できる。その際、両
信号電流に若干の歪が生じても交互のタイミングで相補
的に加算される。偶数調波は抑圧される。また、図1の
インピーダンス30と40は、抵抗とコンデンサ構成に
よる双一次形になっているが、それらがコイルを含む一
般受動素子構成であろうとも(従って、直流電流が流れ
ても構わない)、トランジスタ等の能動素子を含む構成
であろうとも、流入・流出電流の一致しない(但し、両
者の電流に依存性は必要)2端子以上の構成であろうと
も、本発明の効果は失われない。さらに、図1において
は、増幅回路2の差動出力をトランジスタ3と4(同極
性であれば“PNP形トランジスタも、或は他の能動素
子も可)から成る差動増幅回路により増幅しているが、
抵抗34を用いないで、独立の2増幅回路による増幅形
式とすることもできる。その場合には、トランジスタ3
と4の極性は異なっていても構わない。このことから、
図1の抵抗34は、ピーキング用に強調された信号電流
を貫通させるものでない限り、上記インピーダンスと3
0と40と同様に(但し、流入・流出電流の依存性も不
要)、一般的なインピーダンス回路であっても構わな
い。
Here, an embodiment of peaking according to the present invention will be described first. Transistors 3 and 4 of FIG.
It is not necessary to add a peaking capacitor in parallel to the resistor 34 connecting the emitters. Therefore, the peaking intensity set by the peaking impedance circuits 30 and 40 can be enhanced within a range up to a level at which only the transistors 3 and 4 are not cut off. This is because most of the signal current peaked by the impedance 30 flows through the transistor 3 and hardly flows through the transistor 4, and similarly, the impedance 40 acts only on the transistor 4 and affects the transistor 3. Because it is small. In the present invention, since the signal currents flowing through the impedances 30 and 40 are added at the output of the amplifier circuit,
The product of the frequency band and the maximum output amplitude at the upper limit can be enhanced to about twice the level of the conventional circuit. At this time, even if slight distortion occurs in both signal currents, they are added complementarily at alternate timings. Even harmonics are suppressed. Although the impedances 30 and 40 in FIG. 1 are of a bilinear type with a resistor and a capacitor configuration, they may have a general passive element configuration including a coil (accordingly, a direct current may flow). The effect of the present invention is lost regardless of the configuration including active elements such as transistors and the like, and the configuration of two or more terminals in which the inflow and outflow currents do not match (however, the two currents need to be dependent). Absent. Further, in FIG. 1, the differential output of the amplifier circuit 2 is amplified by a differential amplifier circuit composed of transistors 3 and 4 (if the polarity is the same, a "PNP transistor" or another active element may be used). But
It is also possible to adopt an amplification type using two independent amplifier circuits without using the resistor 34. In that case, transistor 3
And 4 may have different polarities. From this,
The resistor 34 of FIG. 1 has the above impedance and a value of 3 unless it allows the signal current emphasized for peaking to pass through.
Similarly to 0 and 40 (however, dependency on inflow / outflow current is not required), a general impedance circuit may be used.

【0023】次に、本発明の回路と組合わせてビデオ出
力回路を形成するピーキング回路の構成例を図5に示
す。図5においては、信号源1の信号電圧を、差動出力
の増幅回路を用いずに、トランジスタ3と反転(増幅)
回路20に直接入力することにより、回路規模を縮小で
きる。図5の反転(増幅)回路20には、PNP形トラ
ンジスタ22によるエミッタ接地回路を用いているが、
NPN形トランジスタのエミッタ接地回路であっても構
わない。また、ピーキング方法として、エミッタ抵抗2
4にコンデンサを並列接続したり、コレクタ抵抗23に
コイルを直列挿入する従来の多くの方式が適用できる。
なお、ベース(入力)抵抗11や21は回路の安定化用
のもので、以後は図示せずとも全能動素子で使用可能で
ある。
Next, FIG. 5 shows a configuration example of a peaking circuit which forms a video output circuit in combination with the circuit of the present invention. In FIG. 5, the signal voltage of the signal source 1 is inverted (amplified) by the transistor 3 without using the differential output amplifier circuit.
By directly inputting the signal to the circuit 20, the circuit scale can be reduced. The inverting (amplifying) circuit 20 in FIG. 5 uses a common emitter circuit including a PNP transistor 22.
It may be a common emitter circuit of an NPN transistor. As a peaking method, the emitter resistance 2
Many conventional systems in which a capacitor is connected in parallel to the capacitor 4 or a coil is inserted in series in the collector resistor 23 can be applied.
The base (input) resistors 11 and 21 are used for stabilizing the circuit, and can be used for all active elements (not shown).

【0024】次に、本発明の回路と組合わせてビデオ出
力回路を形成するピーキング回路の他の構成例を図6に
示す。図6においては、増幅回路2の差動出力のうちの
何れか一方の出力をピーキングのみに用いる場合に、消
費電力を削減した例を示す。図6のバッファ回路401
は、カップリングコンデンサ403によりAC結合され
ており、信号ダイナミックレンジを確保した上でバイア
ス電圧源402の電圧を下げることにより、トランジス
タ4や抵抗43で消費される電力を削減できる。また、
増幅回路2が電流供給能力を充分に備えている場合に
は、バッファ回路401そのものが不要になることは言
及するまでもないが、その場合でも、上記のように2の
差動出力のうち何れか一方の出力をピーキングのみに用
いることによって、増幅回路2内部の消費電力を削減で
きる。さらに、図6においては、トランジスタ3のみを
直流増幅に用いているが、バッファ401を直流増幅に
用いてトランジスタ3をピーキングのみに用いることに
よっても消費電力を削減できる。
Next, another configuration example of the peaking circuit which forms a video output circuit in combination with the circuit of the present invention is shown in FIG. FIG. 6 shows an example in which power consumption is reduced when any one of the differential outputs of the amplifier circuit 2 is used only for peaking. Buffer circuit 401 in FIG.
Are AC-coupled by a coupling capacitor 403, and the power consumed by the transistor 4 and the resistor 43 can be reduced by lowering the voltage of the bias voltage source 402 while securing the signal dynamic range. Also,
It is needless to mention that the buffer circuit 401 itself becomes unnecessary when the amplifier circuit 2 has a sufficient current supply capability, but even in that case, any one of the two differential outputs is used as described above. By using one of the outputs only for peaking, the power consumption inside the amplifier circuit 2 can be reduced. Further, in FIG. 6, only the transistor 3 is used for DC amplification, but the power consumption can also be reduced by using the buffer 401 for DC amplification and using the transistor 3 only for peaking.

【0025】次に、本発明の回路と組合わせて3チャン
ネル分のビデオ出力回路を形成する場合のピーキング回
路の構成例を図7に示す。図7は、同一構成となる3チ
ャンネル(R:赤、G:緑、B:青)分のビデオ出力回
路を、Rチャネルのみを詳細図にして示している。図7
においては、1チャンネルのビデオ出力回路を2組の差
動増幅回路(例えば、Rチャンネルではトランジスタ3
と4,305と409の2組から成る回路)を用いて構
成することにより、以下のような効果を得ている。
Next, FIG. 7 shows an example of the configuration of a peaking circuit when a video output circuit for three channels is formed in combination with the circuit of the present invention. FIG. 7 shows a video output circuit for three channels (R: red, G: green, B: blue) having the same configuration, with only the R channel shown in detail. FIG.
, A 1-channel video output circuit is connected to two sets of differential amplifier circuits (for example, a transistor 3
And a circuit composed of two sets of 4, 305 and 409), the following effects are obtained.

【0026】1.差動増幅回路を構成するトランジスタ
(上記の3と4,305と409)に低電力広帯域の素
子が使用できるため、ビデオ出力回路の広帯域化及び低
価格化が可能となる。
1. Since a low-power and wide-band element can be used for the transistors (3, 4, 305, and 409) constituting the differential amplifier circuit, the video output circuit can have a wider band and lower cost.

【0027】2.図7では2組であるが、1チャンネル
につき複数組の差動回路の出力を並列に使用することに
より、ビデオ出力回路を大出力化できる。
2. In FIG. 7, there are two sets, but the output of the video output circuit can be increased by using the outputs of a plurality of sets of differential circuits per channel in parallel.

【0028】3.1チャンネルに用いる複数組の差動回
路のそれぞれのピーキング周波数(周波数特性)を適当
に設定することにより、ビデオ出力回路の総合周波数帯
域をさらに拡大できる。或は、ビデオ出力回路で多種の
周波数特性が実現できる。
3. By appropriately setting the respective peaking frequencies (frequency characteristics) of a plurality of sets of differential circuits used for one channel, the overall frequency band of the video output circuit can be further expanded. Alternatively, various frequency characteristics can be realized by the video output circuit.

【0029】また、図7の差動増幅回路には、従来例に
おける問題点発生の要因となったピーキングコンデンサ
406、412等が図示されているが、これらのピーキ
ングはスミアやストリーキング等(トランジスタの小形
化による熱容量減少で顕著に現れる場合がある)の低域
周波数特性の補正用に極めて弱いレベルで施されてお
り、問題とはならない。弱いレベルであれば、従来のピ
ーキングが併用できることは、言うまでもない。
FIG. 7 shows the peaking capacitors 406, 412, etc., which have caused the problem in the conventional example, but these peaking are caused by smearing, streaking, etc. The correction is performed at an extremely weak level for the correction of the low-frequency characteristic (which may be remarkable due to a decrease in heat capacity due to miniaturization), and does not cause a problem. If the level is weak, it goes without saying that conventional peaking can be used together.

【0030】次に、図8に、さらにピーキングを強力で
きるピーキング回路の他の構成例を示す。図8において
は、以下にあげる要因によってピーキングを強化でき
る。
Next, FIG. 8 shows another example of the configuration of the peaking circuit that can further increase the peaking. In FIG. 8, peaking can be enhanced by the following factors.

【0031】1.ベース接地トランジスタ514にPN
P形を用いてプッシュプル出力形式(トランジスタ3と
514により構成)となるため、上記のトランジスタの
遮断が回避でき、バイアス電流増加による電力条件が許
す限り、ピーキング用信号電流をさらに大きくできる。
1. PN connected to the common base transistor 514
Since the P-type is used to provide a push-pull output type (configured by transistors 3 and 514), it is possible to avoid the interruption of the above-described transistor and further increase the peaking signal current as long as the power condition due to the increase in the bias current allows.

【0032】2.ベース接地トランジスタ514を反転
信号電流用にのみ用いているため、非反転信号電流(ト
ランジスタ3を流れる)による干渉がなくなり、最大限
にピーキングを増強できる。(ベース接地トランジスタ
共用時は、非反転信号電流の影響で、ベース接地トラン
ジスタの入力抵抗が実効的に高くなる。)但し、図8の
トランジスタ3のコレクタと514のコレクタとの間に
は、NPN形トランジスタのベース接地回路を挿入して
カスケード接続とすることも可能であることは言及する
までもない。
2. Since the common base transistor 514 is used only for the inverted signal current, interference due to the non-inverted signal current (flowing through the transistor 3) is eliminated, and peaking can be enhanced to the maximum. (When the common base transistor is used, the input resistance of the common base transistor is effectively increased due to the effect of the non-inverted signal current.) However, an NPN is provided between the collector of the transistor 3 and the collector of the transistor 514 in FIG. It goes without saying that a cascade connection can be made by inserting a grounded base circuit of the transistor.

【0033】続いて、上記のクランプレベルの不安定性
を除去した一実施例を図11に示す。図11において
は、信号のピーク時にのみクランプ動作を行なうための
クランプスイッチの働きを、クランプトランジスタ7の
エミッタとクランプコンデンサ8の間に接続されたダイ
オード707が行なっている。そのため、クランプトラ
ンジスタ7のベースを常にクランプ用可変電圧源(コン
デンサ78と可変抵抗79により構成されている)に接
続することが可能となる。従って、クランプトランジス
タ7のベースラインを低インピーダンス化することがで
きるため、上記のクランプレベルの不安定性は除去され
る。
FIG. 11 shows an embodiment in which the instability of the clamp level is eliminated. In FIG. 11, a diode 707 connected between the emitter of the clamp transistor 7 and the clamp capacitor 8 performs a function of a clamp switch for performing a clamp operation only at the peak of a signal. Therefore, it is possible to always connect the base of the clamp transistor 7 to a variable voltage source for clamping (consisting of a capacitor 78 and a variable resistor 79). Therefore, the impedance of the base line of the clamp transistor 7 can be reduced, so that the instability of the clamp level is eliminated.

【0034】次に、信号ラインに寄生する容量を削減す
ることにより、広帯域ビデオ回路に好適となったクラン
プ回路の一実施例を図12に示す。図11に示した回路
においては、クランプコンデンサ8を介して設けられた
信号ラインに寄生容量として、トランジスタ7のベース
・コレクタ間容量とクランプスイッチ用ダイオード70
7の接合容量及び端子間容量が作用する。信号ラインへ
の上記の寄生容量は、ビデオ回路の周波数帯域の制約条
件として直接作用し、結果的に回路の消費電力を増大さ
せる。図12においては、上記の寄生容量を削減するた
め、信号ラインとクランプ回路の間に分離用インピーダ
ンス回路709と711を挿入する。これら分離用イン
ピーダンス回路709、711に抵抗710、712を
用いた場合、それらの抵抗値は、直列接続となる上記の
それぞれの寄生容量の信号周波数の高域におけるインピ
ーダンスに対して充分に高くすると共に、それぞれクラ
ンプトランジスタ7を飽和させない程度とクランプレベ
ルに変動を来たさない程度に低くする。また、分離用イ
ンピーダンス回路709と711は、上記のインピーダ
ンス条件を満足する範囲であれば、コイル等の一般受動
回路を含む構成を用いて、伝送回路の一部としての多種
の応用に用いることも可能である。さらに、上記寄生容
量の削減のため、図1のトランジスタ7のコレクタをト
ランジスタ5または3のエミッタに接続することも可能
である。
Next, FIG. 12 shows an embodiment of a clamp circuit suitable for a wideband video circuit by reducing the parasitic capacitance on the signal line. In the circuit shown in FIG. 11, the capacitance between the base and the collector of the transistor 7 and the diode 70 for the clamp switch are provided as parasitic capacitance on a signal line provided via the clamp capacitor 8.
7, the junction capacitance and the inter-terminal capacitance act. The above-described parasitic capacitance on the signal line directly acts as a constraint on the frequency band of the video circuit, and consequently increases the power consumption of the circuit. In FIG. 12, separating impedance circuits 709 and 711 are inserted between the signal line and the clamp circuit in order to reduce the above parasitic capacitance. When the resistors 710 and 712 are used for the separation impedance circuits 709 and 711, their resistance values are set sufficiently higher than the impedance in the high frequency range of the signal frequency of each of the parasitic capacitances connected in series. , Respectively, so that the clamp transistor 7 does not saturate and the clamp level does not fluctuate. The separation impedance circuits 709 and 711 can be used for various applications as a part of a transmission circuit by using a configuration including a general passive circuit such as a coil as long as the above impedance condition is satisfied. It is possible. Further, in order to reduce the parasitic capacitance, the collector of the transistor 7 in FIG. 1 can be connected to the emitter of the transistor 5 or 3.

【0035】最後に、上記のブランキングOFF時の遅
延時間を削減したブランキング回路の一実施例を図13
に示す。図13において、ブランキングパルス信号源6
1から入力されたブランキングパルスは、トランジスタ
602と604、611により増幅及び波形処理された
後に、ブランキング用トランジスタ6等を含む各チャン
ネル(R、G、B)のビデオ出力回路68と615、6
13に入力される。図13に示す回路を用いて、上記の
ブランキングOFF時の遅延時間を削減する具体的方法
を以下にあげる。なお、本発明において端子62は、ト
ランジスタ6が飽和しない電圧範囲に保たれれば、電圧
源に接続せず、出力端子等として使える。
Finally, an embodiment of a blanking circuit in which the above-described delay time when blanking is turned off is reduced is shown in FIG.
Shown in In FIG. 13, a blanking pulse signal source 6
The blanking pulse input from 1 is amplified and waveform-processed by transistors 602, 604, and 611, and then video output circuits 68 and 615 of each channel (R, G, B) including the blanking transistor 6 and the like. 6
13 is input. A specific method for reducing the delay time when the blanking is turned off using the circuit shown in FIG. 13 will be described below. Note that in the present invention, the terminal 62 can be used as an output terminal or the like without being connected to a voltage source if the voltage range is such that the transistor 6 is not saturated.

【0036】1.抵抗63を用いる(但し、抵抗61
6、617は0Ω)。抵抗63は、ブランキング時に遮
断されるトランジスタ5に、ブランキングOFF時に流
れる電流の最低値を制限する。この条件を満足すれば、
抵抗63は一般のインピーダンス回路と置換できる。こ
の電流の最低値を、トランジスタ5のブランキングOF
F時の状態への回復時間が増大しない大きさまで確保す
ることにより、上記のブランキングOFF時の遅延時間
を削減できる。
1. The resistance 63 is used (however, the resistance 61
6, 617 are 0Ω). The resistor 63 limits the minimum value of the current flowing when the blanking is OFF to the transistor 5 that is cut off during the blanking. If this condition is satisfied,
The resistor 63 can be replaced with a general impedance circuit. The minimum value of this current is determined by the blanking OF of transistor 5.
The delay time when the blanking is turned off can be reduced by ensuring that the recovery time to the state at the time of F does not increase.

【0037】2.抵抗63のかわりに、定電流回路等の
電流経路となる回路を、トランジスタ5のエミッタに接
続する(但し、抵抗616、617は0Ω)。上記1.
と同様の原理により、上記のブランキングOFF時の遅
延時間を削減できる。但し、上記の制限電流の温度ドリ
フトを除去できる等の各種応用が可能となる。
2. Instead of the resistor 63, a circuit serving as a current path such as a constant current circuit is connected to the emitter of the transistor 5 (the resistors 616 and 617 are 0Ω). The above 1.
By the same principle as described above, the delay time when the blanking is turned off can be reduced. However, various applications such as removal of the temperature drift of the limiting current described above are possible.

【0038】3.抵抗617を用いる(但し、抵抗63
は高抵抗域には解放に、616は0Ω)。ブランキング
時にブランキング用トランジスタ6のエミッタ電位はあ
る一定値に設定可能であり、トランジスタ5のエミッタ
電位もある一定値に固定されている。従って、抵抗61
7の抵抗値を適当に設定することにより、ブラング時に
トランジスタ5に流れる電流を設定することができる。
ブランキング時の上記電流設定が可能であれば、抵抗6
17は一般のインピーダンス回路に置換できる。この電
流値を、トランジスタ5のブランキングOFF時の状態
への回復時間が増加しない大きさまで確保することによ
り、上記のブランキングOFF時の遅延時間を削減でき
る。また、トランジスタ3のコレクタ損失を低減して、
3に小型広帯域素子を用いることができる。
3. The resistor 617 is used (however, the resistor 63
Is open to the high resistance region, and 616 is 0Ω). During blanking, the emitter potential of the blanking transistor 6 can be set to a certain value, and the emitter potential of the transistor 5 is also fixed to a certain value. Therefore, the resistance 61
By appropriately setting the resistance value of 7, the current flowing through the transistor 5 during the blang can be set.
If the current setting at the time of blanking is possible,
17 can be replaced with a general impedance circuit. By securing this current value to a value that does not increase the recovery time of the transistor 5 to the state when the blanking is turned off, the delay time when the blanking is turned off can be reduced. Also, by reducing the collector loss of the transistor 3,
3, a small-sized broadband element can be used.

【0039】4.抵抗616を用いる(但し、抵抗63
は開放に、617は0Ω)。上記3.と同様の原理によ
り、上記ブランキングOFF時の遅延時間を削減でき
る。但し、抵抗617を用いた場合にトランジスタ3の
コレクタに発生する信号電圧の影響によるミラー効果の
除去して、回路を広帯域化できる。また、上記4.と同
様にして抵抗616を一般のインピーダンス回路に置換
できる。
4. The resistor 616 is used (however, the resistor 63
Is open, 617 is 0Ω). 3 above. By the same principle as described above, the delay time when the blanking is turned off can be reduced. However, when the resistor 617 is used, the mirror effect due to the effect of the signal voltage generated at the collector of the transistor 3 can be removed, and the circuit can have a wider band. In addition, 4. Similarly, the resistor 616 can be replaced with a general impedance circuit.

【0040】5.上記1.〜4.のうちの複数の方法の組
合せ。
5. A combination of a plurality of the above methods 1 to 4.

【0041】ここで、図13に示すブランキングパルス
の増幅及び波形処理の過程を説明する。トランジスタ6
02と604から成る差動回路は、入力ブランキングパ
ルスが0.2Vpp以上の振幅であれば増幅し、なおかつ
上記トランジスタの飽和を回避できるため、極めて高速
なスイッチング回路となる。抵抗610は、増幅された
ブランキングパルスの上限電位を制限して、ブランキン
グ時にトランジスタ5のベース・エミッタ間接合に加わ
る逆方向電圧を耐圧以内に抑える作用を有する。トラン
ジスタ611は、上記の電圧増幅及び波形処理されたブ
ランキングパルスを各チャンネルに分配する際のインピ
ーダンス変換を行う。その際、ブランキングパルスの立
上り直後にトランジスタ611のベースからは逆方向ベ
ース電流が流出して、上記のブランキングパルスの上限
電位を上昇させる場合がある。上記の逆方向ベース電流
を吸収するため、コンデンサ609は付加されている。
Here, the process of blanking pulse amplification and waveform processing shown in FIG. 13 will be described. Transistor 6
The differential circuit composed of 02 and 604 is an extremely high-speed switching circuit because it amplifies if the input blanking pulse has an amplitude of 0.2 Vpp or more and can avoid the saturation of the transistor. The resistor 610 has a function of limiting the upper limit potential of the amplified blanking pulse to suppress a reverse voltage applied to the base-emitter junction of the transistor 5 during blanking within a breakdown voltage. The transistor 611 performs impedance conversion when distributing the above-described voltage-amplified and waveform-processed blanking pulse to each channel. In this case, immediately after the rising of the blanking pulse, a reverse base current may flow from the base of the transistor 611 to increase the upper limit potential of the blanking pulse. A capacitor 609 is added to absorb the reverse base current.

【0042】以上に述べたクランプ回路を除く全実施例
は、いずれも、電源と能動素子の極性は反転できること
は言うまでもない。クランプ回路の実施例についても、
CRTのカソードやグリッドに接続される以外の場合で
あれば、上記の極性反転が可能である。また、本発明の
実施例における全トランジスタは、FETや化合物半導
体、電子管等の一般能動素子と置換えられることは言う
までもない。
In all the embodiments except for the clamp circuit described above, it goes without saying that the polarities of the power supply and the active element can be inverted. Regarding the embodiment of the clamp circuit,
The polarity reversal described above is possible except when connected to the cathode or grid of a CRT. Further, it goes without saying that all the transistors in the embodiments of the present invention can be replaced with general active elements such as FETs, compound semiconductors, and electron tubes.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上説明したように、本発明を用いるこ
とにより、以下にあげるような効果が得られる。
As described above, the following effects can be obtained by using the present invention.

【0044】(1)ピーキング回路の振幅及び周波数帯
域に関する限界条件を、従来回路の約2倍に或はそれ以
上に拡大することができ、増幅回路の大出力広帯域化が
可能となる。
(1) The limit condition regarding the amplitude and frequency band of the peaking circuit can be expanded to about twice or more than that of the conventional circuit, and a large output and wide band of the amplifier circuit can be realized.

【0045】(2)クランプレベルが静電誘導や漏れ電
流によっても変動しない安定したピーク・クランプ回路
が得られる。
(2) A stable peak-clamp circuit whose clamp level does not fluctuate even by electrostatic induction or leakage current can be obtained.

【0046】(3)高速な、特にブランキングOFF時
の遅延時間の極めて短い(例えば約350nsec)ブ
ランキング回路が得られるので、超高精細ディスプレイ
等のブランキング期間の短い(例えば約4μsec)信
号を扱うシステムを実現できる。
(3) Since a high-speed blanking circuit with a particularly short delay time (for example, about 350 nsec) when blanking is turned off is obtained, a signal having a short blanking period (for example, about 4 μsec) for an ultra-high-definition display or the like is obtained. Can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing one embodiment of the present invention.

【図2】従来例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a conventional example.

【図3】従来例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a conventional example.

【図4】従来例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a conventional example.

【図5】本発明の出力回路と組み合わせてビデオ出力回
路を形成するピーキング回路の構成例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of a peaking circuit that forms a video output circuit in combination with the output circuit of the present invention.

【図6】本発明の出力回路と組み合わせてビデオ出力回
路を形成するピーキング回路の構成例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example of a peaking circuit that forms a video output circuit in combination with the output circuit of the present invention.

【図7】本発明の出力回路と組み合わせてビデオ出力回
路を形成するピーキング回路の構成例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of a peaking circuit that forms a video output circuit in combination with the output circuit of the present invention.

【図8】本発明の出力回路と組み合わせてビデオ出力回
路を形成するピーキング回路の構成例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example of a peaking circuit that forms a video output circuit in combination with the output circuit of the present invention.

【図9】従来例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a conventional example.

【図10】従来例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a conventional example.

【図11】本発明の実施例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an embodiment of the present invention.

【図12】本発明の実施例を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing an embodiment of the present invention.

【図13】本発明を用いて構成したビデオ出力回路の構
成例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating a configuration example of a video output circuit configured using the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…入力信号源、 2…差動出力を有する増幅回路、 5、514…ベース接地トランジスタ、 9…CRT、 30、40、709、711…インピーダンス回路。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Input signal source, 2 ... Amplifier circuit which has a differential output, 5, 514 ... Common-base transistor, 9 ... CRT, 30, 40, 709, 711 ... Impedance circuit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木藤 浩二 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株式会社日立製作所家電研究所内 (56)参考文献 特開 昭61−220566(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 5/14 - 5/217──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (72) Koji Kito, Inventor 292, Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Inside the Home Appliance Research Laboratory, Hitachi, Ltd. (56) References JP-A-61-220566 (JP, A) (58) Surveyed fields (Int.Cl. 6 , DB name) H04N 5/14-5/217

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】信号増幅回路(3)の出力側に、クランプ
用トランジスタ(7)とクランプ用コンデンサ(8)と
一方向性導通素子(707)とを、該トランジスタ
(7)のコレクタを該信号増幅回路に接続しベースをク
ランプ用電圧源に接続し該コンデンサと該トランジスタ
のエミッタ間には該一方向性導通素子を接続した状態で
備え、上記信号増幅回路の出力信号をピーククランプす
る構成としたことを特徴とする出力回路。
An output side of a signal amplifying circuit (3) includes a clamping transistor (7), a clamping capacitor (8), a unidirectional conducting element (707), and a collector of the transistor (7). A structure in which a base is connected to a signal amplification circuit, a base is connected to a voltage source for clamping, and the one-way conductive element is connected between the capacitor and an emitter of the transistor, and an output signal of the signal amplification circuit is peak-clamped. An output circuit, characterized in that:
JP10073712A 1998-03-23 1998-03-23 Output circuit Expired - Lifetime JP2848390B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10073712A JP2848390B2 (en) 1998-03-23 1998-03-23 Output circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10073712A JP2848390B2 (en) 1998-03-23 1998-03-23 Output circuit

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1100029A Division JP2796348B2 (en) 1989-04-21 1989-04-21 Output circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10257354A JPH10257354A (en) 1998-09-25
JP2848390B2 true JP2848390B2 (en) 1999-01-20

Family

ID=13526117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10073712A Expired - Lifetime JP2848390B2 (en) 1998-03-23 1998-03-23 Output circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2848390B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10257354A (en) 1998-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4118731A (en) Video amplifier with suppressed radio frequency radiation
US4096517A (en) Video amplifier
JP3161721B2 (en) Amplifier circuit and display device
US4185301A (en) Scanning velocity modulation system
US4511857A (en) Output following intermediate cascode circuit
JP2848390B2 (en) Output circuit
JP2796348B2 (en) Output circuit
JP3129704B2 (en) Broadband amplifier circuit
KR100465919B1 (en) Display driver apparatus
JP3129531B2 (en) Broadband amplifier circuit
JP4221131B2 (en) Variable gain amplifier circuit
JP3348754B2 (en) Amplifier circuit, cathode ray tube driving device and display device
JPH0450700Y2 (en)
US6424324B1 (en) Display driver apparatus
CA1123066A (en) Video amplifier with suppressed radio frequency radiation
JPS5936015Y2 (en) Speed modulation amplifier
JPH10341119A (en) Differential amplifier circuit
JPH04196770A (en) Gamma correction circuit
JP2947881B2 (en) Video output circuit
JPH0712153B2 (en) FM receiver
KR910005806Y1 (en) High frequency characteristic improvement circuit
JP3309878B2 (en) Amplifier
JP2558965B2 (en) Wideband DC amplifier
JPH04145711A (en) Differential amplifier circuit
JPS63263904A (en) Broad band dc amplifier