Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2725257B2 - ディジタル記録装置 - Google Patents

ディジタル記録装置

Info

Publication number
JP2725257B2
JP2725257B2 JP62231785A JP23178587A JP2725257B2 JP 2725257 B2 JP2725257 B2 JP 2725257B2 JP 62231785 A JP62231785 A JP 62231785A JP 23178587 A JP23178587 A JP 23178587A JP 2725257 B2 JP2725257 B2 JP 2725257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
digital
format
subcode
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62231785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6473945A (en
Inventor
健太郎 小高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP62231785A priority Critical patent/JP2725257B2/ja
Priority to US07/241,505 priority patent/US4893199A/en
Priority to CA000576753A priority patent/CA1311841C/en
Priority to DE3850724T priority patent/DE3850724T2/de
Priority to EP88308376A priority patent/EP0308148B1/en
Priority to KR1019880011806A priority patent/KR0130207B1/ko
Publication of JPS6473945A publication Critical patent/JPS6473945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2725257B2 publication Critical patent/JP2725257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1262Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers with more than one format/standard, e.g. conversion from CD-audio format to R-DAT format
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3036Time code signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3063Subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/328Table of contents on a tape [TTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1201Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes
    • G11B20/1211Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes with different data track configurations
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • G11B2020/10592Audio or video recording specifically adapted for recording or reproducing multichannel signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • G11B2220/2529Mini-discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • G11B2220/91Helical scan format, wherein tracks are slightly tilted with respect to tape direction, e.g. VHS, DAT, DVC, AIT or exabyte
    • G11B2220/913Digital audio tape [DAT] format
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/032Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ディジタル記録装置、得に送り側の機器
より伝送される信号を自己の記録フォーマットに変換し
て記録するディジタル記録装置に関する。 〔発明の概要〕 この発明では、ディジタルインターフェースを介し
て、送り側の機器より伝送された信号に基づき、送り側
の機器を特定するカテゴリーコードの判別を行い、判別
されたカテゴリーコードが自己のカテゴリーコードと異
なる場合に、ディジタルサブデータを自己に必要なデー
タに変換して記録するようにしている。 従って、ディジタル信号の送り側に、受け側とことな
るデータフォーマットを有する異種のディジタル機器が
接続された場合であっても、送り側の機器からディジタ
ルインターフェースを介して伝送されたディジタル信号
の内、ディジタルサブデータを、受け側で必要なデータ
に変換して記録可能な状態にすることにより、受け側に
てディジタル信号をより一層適切な状態で全体的に記録
できる。 〔従来の技術〕 従来から、例えばコンパクトディスク〔以下、CDと称
する〕或いはディジタルオーディオテープレコーダ〔以
下、DATと称する〕等のオーディオ用のディジタル機器
に於いては、夫々独自に設定されたディジタル信号のフ
ォーマットに基づいてディジタル信号の読み取り、記
録、再生が行われていた。 従って、ディジタル機器同士を単に接続し送り側の機
器から受け側の機器にディジタル信号を送って記録させ
ようとしても、送り側と受け側の機器の種類が異なる場
合には、両者間でディジタル信号のフォーマットが異な
るため、送り側から受け側に直接ディジタル信号を伝送
できず、またこのディジタル信号を受け側で記録するこ
ともできないものであった。 このような状態を改善し、異種のディジタル機器間で
もディジタル信号の伝送とそれに基づくディジタル信号
の記録を可能とするためにディジタルインターフェース
のフォーマット〔以下、I/Oフォーマットと称する〕が
設定されている。 〔発明が解決しようとする問題点〕 前述のI/Oフォーマットによりディジタル信号の伝送
を行う場合、受け側の機器は、送り側の機器の種類を特
定するカテゴリーコードを常に確認しつつディジタル信
号を受けている。もし送り側と受け側の機器の種類が同
じ、即ち、カテゴリーコードが同一である場合、ディジ
タルオーディオデータ,ディジタルサブデータ〔サブコ
ード〕は共に、受け側の機器に受け入れられ記録され
る。しかしながらも、もし送り側と受け側の機器の種類
が異なり、カテゴリーコードが異なる場合、ディジタル
オーディオデータは、受け入れられ記録されるものの、
ディジタルサブデータ〔サブコード〕は解読不能と判断
され受け入れられず、記録されないものであった。 そのため、カテゴリーコードが異なる場合、ディジタ
ル信号の受け側で、オーディオデータを折角記録して
も、例えば曲の頭出し信号のようなサブコードは記録で
きず、オーディオデータを十分に活用することができな
いという問題点があった。 従って、この発明の目的は、ディジタル信号の送り側
に、受け側と異なるデータフォーマットを有するディジ
タル機器が接続された場合であっても、送り側からディ
ジタルインターフェースを介して伝送されたディジタル
信号〔の内ディジタルサブデータ〕を受け側で必要なデ
ータに変換することにより、受け側にてディジタル信号
をより一層、適切な状態で全体的に記録できるディジタ
ル記録装置を提供することにある。 〔問題点を解決するための手段〕 この発明では、送り側の機器を特定するカテゴリーコ
ードと、ディジタルメインデータと、制御用のディジタ
ルサブデータとから成るディジタルインターフェースを
介して、送り側の機器より伝送された信号を記録するデ
ィジタル記録装置に於いて、カテゴリーコードを判別
し、判別されたカテゴリーコードが自己のカテゴリーコ
ードと異なる場合に、ディジタルサブデータを自己に必
要なデータに変換して記録する構成としている。 〔作用〕 受け側のディジタル記録装置に対し、送り側にディジ
タル機器を接続する。送り側のディジタル機器からI/O
フォーマットに基づきディジタルインターフェースを介
して伝送されたディジタル信号は、受け側のディジタル
入力分解回路にて、オーディオデータDAと、サブコード
〔制御信号〕に分解される。オーディオデータDAはディ
ジタル信号処理回路へ直接出力され、サブコードは、更
にユーザ・データuとチャンネル・ステータスcに分解
される。サブコードの内、チャンネル・ステータスc
は、カテゴリー解読回路へ出力され、ユーザ・データu
は、デコード用マイクロコンピュータ〔以下、デコード
・マイコンと略称する〕へ出力される。 上述のカテゴリー解読回路では、チャンネル・ステー
タスcのカテゴリーコードCCに基づいて送り側の機器の
種類を判別する。 もし送り側の機器が、受け側と異なるデータフォーマ
ットを有する異種のディジタル機器である場合には、そ
の旨の識別信号SI1をデコード・マイコンへ出力する。 デコード・マイコンは、送り側の機器が受け側と異種
のディジタル機器である旨の識別信号SI1を受けると、
ディジタル入力分解回路より供給されているユーザ・デ
ータuに基づき、各種のサブコードデータ、例えばスタ
ートID(S−ID),トラック(曲)番号PNO,曲の時間P
−Time,絶対時間A−Time等を生成する。そしてデコー
ド・マイコンは、ユーザ・データuから得られる上述の
サブコードデータをディジタル信号処理回路へ出力す
る。 ディジタル信号処理回路では、前述のオーディオデー
タDA,各種サブコードデータを受け側〔自己〕の記録装
置であるDATの記録フォーマットに変換して記録する。 尚、カテゴリー解読回路によって、送り側の機器が、
受け側と同一のカテゴリーコードを有する同種のディジ
タル機器であると判別された場合には、その旨の識別信
号SI2がデコード・マイコンへ出力される。 デコード・マイコンでは、送り側と受け側の機器が同
種である旨の識別信号SI2を受けると、供給されている
ユーザ・データuの中から、スタートID(S−ID),シ
ンクSYNC,ショートニングIDをサブコードデータとして
抽出する。そして、デコード・マイコンは、上述のサブ
コードデータをディジタル信号処理回路へ出力する。 ディジタル信号処理回路では、前述のオーディオデー
タDA,サブコードデータを受け側〔自己〕のDATの記録フ
ォーマットに変換して記録する。 〔実施例〕 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説
明する。この説明は、下記の順序に従ってなされる。 (a)CDのディジタル出力信号のフォーマットについて (b)DATのディジタル出力信号のフォーマットについ
て (c)ディジタルオーディオインターフェースのフォー
マット(I/Oフォーマット)について (d)CDからDATへのディジタル出力信号の伝送及びデ
ータ変換について (a)CDのディジタル出力信号のフォーマットについて コンパクトディスクでは、ディジタル信号〔以下、デ
ィジタル出力信号と称する〕が第2図及び第3図に示す
構成のディジタルデータに変換されて記録されている。 第2図に示すように、このデータフォーマットは、58
8ビットを1フレームとし、この1フレーム毎に特定の
パターンのシンクパターンPSが先頭に付加されている。
シンクパターンPSの後には、3ビットの直流分抑圧ビッ
トRBが設けられ、更に、その後に各々が14ビットの0〜
32番のデータビットDBと、3ビットの直流分抑圧ビット
RBとが交互に設けられている。このデータビットDBのう
ちで0番目のものは、ディジタルサブデータに相当する
サブコードCSUBであり、ディスクの再生制御などに使用
されるものである。1〜12,17〜28番目のデータビットD
Bは、ディジタルメインデータとしてのオーディオデー
タDAに割当てられ、残る13〜16,29〜32番目のデータビ
ットDBは、エラー訂正コードのパリティデータに割当て
られる。各データビットDBは、記録時に8−14変換によ
り8ビットのデータが14ビットに変換されたものであ
る。 上述のディジタルデータの98フレームが1ブロックと
呼ばれ、この1ブロック単位で各種の処理が行われてい
る。 第3図は、直流分抑圧ビットRBを除き、各データビッ
トDBを8ビットとして、1ブロック(98フレーム)を順
に並列に並べた状態のデータフォーマットを示す。第3
図に示されるように、各フレームのサブコードCSUBは、
1シンボル(8ビット)を以て構成され、98シンボルに
より1サブコードフレームを構成している。0及び1の
フレームのサブコード領域は、所定のビットパターンで
あるサブコードシンクパターンを形成している。またサ
ブコードCSUBの各8ビットは、ビット単位で、名称がつ
けられており、シンクパターンPS側より、PQRSTUVWと呼
ばれる。 尚、サブコードCSUBのP,Qチャンネルと、CDの物理的
な対応が第4図に示されている。リードインエリアは、
ディスクの内径約46φmmに始まり、50φmmで終わる。こ
の後、最大116φmmまでが、プログラムエリアであり、
以後が、リードアウトエリアである。 また、リードイン部のサブコードQチャンネルには、
TOC(Table of Contents)が記録されている。 Pチャンネルは、第4図に示すようにリードインエリ
ア,リードアウトエリア及び各トラック(曲)の頭を指
示する。そしてこのPチャンネルは、ポーズ及び音楽を
示すフラグであって、音楽で低レベル、ポーズで高レベ
ルとされ、リードアウト区間で2Hz周期のパルスとされ
る。したがって、このPチャンネルの検出及び計数を行
うことにより、指定された音楽を選択して再生できる。 Qチャンネルは、同種の制御をより複雑に行うことが
できるもので、Qチャンネルにおけるビット構成を第5
図に示す。 第5図に於いて、フラグには、オーディオ・エンファ
シスの有無、ディジタルコピーの禁止の有無、オーディ
オ用或いはコンピュータ用のCD−ROMのいずれであるか
の情報を含む。またトラック番号PNOは、1〜99までの
曲番を示し、このトラック番号PNOの00は、リードイン
トラックを意味し、AAは、リードアウトトラックを意味
する。インデックス番号により、各トラックを1〜99に
細分割することが可能である。尚、インデックス番号00
は、無音区間を意味する。またタイムコードは、第4図
にも示されているように、トラック番号単位のもの〔P
−Time〕と絶対時間〔A−Time〕の2種類あり、トラッ
ク番号単位のもの〔P−Time〕は、各トラック毎にゼロ
リセットされ、絶対時間〔A−Time〕は、音楽プログラ
ムの始めよりスタートし全プログラムが終了する迄継続
される。 このQチャンネルの情報をディスク再生装置に設けら
れたマイクロコンピュータに取り込んで、音楽の再生途
中でも直ちに他の音楽の再生に移行するなどのランダム
選曲を行うことができる。 P,Qチャンネル以降に配されているチャンネルR〜W
は、6ビットパラレルで、グラフィックデータチャンネ
ルとして使用され、ディスクに記録されている曲の作詞
者,作曲者,その解説,詩などを表示したり、音声で解
説するために用いられる。 (b)DATのディジタル出力信号のフォーマットについ
て 第6図に示されるように、巾Aの磁気テープ1内に傾
けた状態で形成されているトラック7A,7Bの内の一本に
記録されるデータの全体が1セグメントと称される。
尚、第6図に於いて、±αはアジマス角(α=20゜)を
示し、隣接するトラック7A,7Bでは、相互に逆アジマス
とされている。また矢印はテープの進行方向を示す。第
7図Aは、一方の回転ヘッドにより記録される1セグメ
ントの記録フォーマットを示す。記録データの単位量を
1ブロックとする時に、1セグメントには、196ブロッ
クの(7500μsec)のデータが含まれる。トラックの端
部に相当する1セグメントの両端部の夫々にマージン
(11ブロック)が設けられる。このマージンの夫々に隣
接してサブコードCS1及びCS2が記録される。この2つの
サブコードCSは、同一データで、二重記録がなされてい
る。サブコードCSの8ブロックの記録領域の両側にPLL
のラン・イン区間(2ブロック)及びポスト・アンブル
区間(1ブロック)が配されている。ポスト・アンブル
区間の後には、データの記録がなされないインター・ブ
ロック・ギャップが設けられ、そして、3ブロックのイ
ンター・ブロック・ギャップに挟まれ、ATF用のパイロ
ット信号が5ブロックにわたり記録されている。1セグ
メントの中央部の130ブロックの領域内で、2ブロック
のPLLのラン・イン区間を除く128ブロックの長さの領域
にディジタルメインデータとしてのPCM信号が記録され
る。このPCM信号は、回転ヘッドが1/2回転する時間のオ
ーディオデータである。 このPCM信号は、L(左)チャンネル及びR(右)チ
ャンネルからなる2チャンネルステレオPCM信号及びエ
ラー検出/訂正符号のパリティデータからなる。第7図
Aに示される1セグメントが一方の磁気ヘッド〔図示せ
ず〕により記録/再生される場合、PCM信号記録領域の
左側の半部には、オーディオデータLeが記録され、その
右側の半部には、オーディオデータRoが記録される。オ
ーディオデータLeは、Lチャンネルの偶数番目のオーデ
ィオデータ及びこのデータに関してのパリティデータか
らなり、オーディオデータRoは、Rチャンネルの奇数番
目のオーディオデータ及びこのデータに関してのパリテ
ィデータからなる。奇数番及び偶数番は、インターリー
ブブロックの最初から数えた順番である。 他方の磁気ヘッドにより形成されるトラックには、上
述の一方のトラックと同一の構成で1セグメントのデー
タが記録される。このように、各チャンネルの偶数番目
及び奇数番目のオーディオデータを隣接する2本のトラ
ックに分けて記録すると共に、同一のトラックにLチャ
ンネル及びRチャンネルのオーディオデータを記録する
のは、ドロップアウト等により、同一のチャンネルの連
続するデータが誤ることを防止するためである。 第7図Bは、PCM信号の1ブロックのデータ構成を示
す。1ブロックの先頭に8ビット(1シンボル)のブロ
ック同期信号が付加され、次に8ビットのPCM−IDが付
加される。PCM−IDの次に、ブロックアドレスが付加さ
れる。このPCM−ID及びブロックアドレスの2シンボル
(W1及びW2)に関して、単純パリティのエラー訂正符号
化の処理が行われ、8ビットのパリティがブロックアド
レスの次に付加される。そして、その後にパリティの付
加されているPCMデータが配されている。ブロックアド
レスは、第7図Dに示すように、最上位ビット(MSB)
を除く7ビットにより構成され、この最上位ビットが
“0"とされることにより、PCMブロックであることが示
される。 7ビットのブロックアドレスが(00)〜(7F)(16進
表示)と順次変化する。ブロックアドレスの下位3ビッ
トが、(000)(010)(100)(110)の各ブロックに記
録されるPCM−IDが定められている。ブロックアドレス
の下位3ビットが(001)(011)(101)(111)の各ブ
ロックアドレスは、PCM−IDのオプショナルコードが記
録可能とされている。PCM−ID中には夫々が2ビットのI
D1〜ID8と4ビットのフレームアドレスが含まれる。ID1
〜ID7は、夫々識別情報が定義されている。例えば、ID1
は、フォーマットIDでありオーディオ用か他の用途かが
識別され、ID2によりプリエンファシスのオン/オフと
プリエンファシスの特性が識別され、ID3によりサンプ
リング周波数が識別される。そして、ID4によりチャン
ネル数、ID5により量子化ビット数、ID6によりトラック
幅、ID7によりディジタルコピーの可否が夫々識別され
る。また、ID8はパック構成用のコードであり32個のID8
により、パックが構成される。上述のID1〜ID7とフレー
ムアドレスは、インターリーブペアのセグメントで同一
のデータとされる。尚、このPCM−IDは、サブコード1,2
に記録されるサブコードIDと異なり書き換え(アフター
レコーディング、以下、アフレコと称する)が不可とさ
れている。 第7図Cは、ディジタルサブデータとしてのサブコー
ドCSの1ブロックのデータ構成を示す。前述のPCMブロ
ックと同様のデータ構成とされる。第7図Eに示すよう
に、サブコードブロックのシンボルW2の最上位ビットが
“1"とされ、サブコードブロックであることが示され
る。このシンボルW2の下位4ビットがブロックアドレス
とされ、シンボルW1の8ビットとシンボルW2中のMSB及
びブロックアドレスを除く3ビットとがサブコードIDと
されている。サブコードブロックの2シンボル(W1及び
W2)に関して、単純パリティのエラー訂正符号化の処理
が行われ、8ビットのパリティが付加される。 サブコードIDは、ブロックアドレスの偶数番目(ブロ
ックアドレスのLSB(最下位ビット)が“0")に記録さ
れるものと、その奇数番目(ブロックアドレスのLSBが
“1")に記録されるものとで異なるデータとされてい
る。即ち、第8図に示すように、ブロックアドレスの最
下位ビットが“0"のブロックのサブコードIDは、各4ビ
ットのコントロールIDとデータIDとからなる。ブロック
アドレスの最下位ビットが“1"のブロックのサブコード
IDは、PNO ID(2)とPNO ID(3)とからなる。ワー
ドW2を構成するサブコードIDは、ブロックアドレスの最
下位ビットが“0"のブロックの場合には、4ビットのフ
ォーマットIDを含み、ブロックアドレスの最下位ビット
が“1"のブロックの場合には、PNO ID(1)を含む。 尚、PNO ID(1)〜PNO ID(3)の3個により、プ
ログラムナンバー,リードインエリア,リードアウトエ
リア等が表されている。サブコードIDには、再生方法を
指定するコントロールID、タイムコード等が含まれてい
る。サブコードデータは、PCMデータと同様にリード・
ソロモン符合によるエラー訂正符号の処理を受けてい
る。尚、このサブコードIDは、前述のPCM−IDと異なり
書き換えが可能とされている。 上述のコントロールIDは、第9図に示すように4ビッ
トのデータにより構成される制御情報を表しており、MS
B側からプライオリティID,スタートID(S−ID),ショ
ートニング−ID,TOC−IDの順に各々1ビットずつ設定さ
れている。プライオリティIDは、曲番アフレコの有無、
S−IDは、曲の始まり、区切り、ショートニングIDは、
次のS−ID迄の早送り、TOC−IDは、TOC記録の有無を夫
々示すものである。尚、スタートID(S−ID)はプログ
ラムの先頭を示す信号で、曲の先頭から9秒間(標準モ
ード)記録されており、再生時、この信号をサーチして
曲の頭出しを行う。また、プライオリティIDが1の場合
は、PNO−IDによって示される曲番にプライオリティを
持たせるようにしている。データID及びフォーマットID
は、第10図に示すように、定義されている。データIDが
(0000)の場合には、サブコードデータがパックを含
み、フォーマットIDがパックの適用エリアを示すものと
されている。この全て“0"以外のデータIDについては、
特に、定義されていない。 第7図Cに示すサブコードブロックは、より詳しく
は、第11図に示す構成を有している。第11図は、隣接す
る2個のサブコードブロックを一つとして表し、サブコ
ードデータは、パック構造を有している。 各パックは、第12図に示すように、64ビット(8シン
ボル)からなるデータ構造を有している。第12図におい
て、記録方向は、縦方向であり、横方向の8ビット毎
に、ワード名がPC1〜PC8迄付されている。ワードPC1内
の最初の4ビットがアイテムとされ、このアイテムによ
り下記のようにパックの情報内容が示される。 アイテム(0000): PC1〜PC8が全て“0"を意味する。 アイテム(0001): パックのデータがプログラムの時間を表す。 アイテム(0010): バックのデータがテープの絶対時間を表す。 アイテム(0011): パックのデータが1回のレコーディングの連続時間を表
す。 アイテム(0100): パックのデータがTOCのデータを表す。 アイテム(0101): パックのデータが年,月,日,曜日,時刻を表す。 アイテム(0110): パックのデータがカセットのカタログ番号を表す。 アイテム(0111): パックのデータがISRC(The International−Standard
−Recording code)を示すことを意味する。 アイテム(1111): パックのデータは、ソフトテープのメーカにより定義さ
れる。 上記以外のアイテムは、定義されていない。 また、パックのワードPC8は、ワードPC1〜PC7の単純
パリティコードとされている。 第11図に示すように、2ブロックの中には、最大で上
記パックが7個(パック1〜パック7)とC1パリティと
が順次配される。パックの個数は、フォーマットIDによ
り示される。例えばフォーマットIDが(000)の場合に
は、パックの個数がゼロであり、フォーマットIDが(00
1)の場合には、パック1のみが配され、フォーマットI
Dが(111)の場合には、パック1からパック7迄が配さ
れる。 (c)ディジタルオーディオインターフェースのフォー
マット(I/Oフォーマット)について 第13図は、ディジタルオーディオインターフェースの
フォーマット(以下、I/Oフォーマットと称する)を示
す。 第13図Aに示すように、サンプリング周期(1/Fs)を
1フレームとし、これを基本単位とする。そして、この
1フレームにおける左(L)チャンネル及び右(R)チ
ャンネルの各ディジタル出力信号は、夫々LSB(最下位
ビット)から、左チャンネル→右チャンネルの順序で伝
送される。各チャンネルと対応するデータがサブフレー
ムと称され、第13図Bは、サブフレームの一つを示して
いる。サブフレームは、32ビットからなり、2個のサブ
フレーム(左右両チャンネル)で1フレームとされてい
る。 第13図Bに示すように、サブフレームの先頭に、頭出
し用の同期とサブフレームの識別のためのプリアンブル
(4ビット)が付加される。これにより、左右チャンネ
ルの区別と、ブロックの先頭か否かの判別を行う。次の
4ビットが予備ビット(AUX)とされ、予備ビットの後
にディジタルメインデータとしての20ビットのオーディ
オデータDA(オーディオサンプル)が配される。このオ
ーディオデータDAの後に、V,U,C,Pで表されるディジタ
ルサブデータとしての制御信号が各1ビットずつ配され
る。予備ビット,オーディオデータDA,制御信号は、バ
イフェーズマーク変調されている。 Vは有効フラグであり、データが正しいかどうかを示
す。このフラグは、“0"であればこのサブフレームのデ
ータが有効(信頼できる)、“1"であれば無効(信頼で
きない)とする。例えば左右両チャンネルを送り、右チ
ャンネルだけのVを“1"にすると、受け側のディジタル
機器は左チャンネルだけを読むことになる。uは、ユー
ザデータ、cはチャンネルステータス、そしてPは、パ
リティビットである。パリティビットとしては、例えば
偶数パリティが使用され、予備ビット,オーディオデー
タDA,制御信号のエラー検出がなされる。チャンネルス
テータスcは、第14図に示すように各サブフレームに含
まれるものを192個〔1ワード〕集めたデータフォーマ
ットが規定されている。尚、このチャンネルステータス
は、192フレームで1ブロックを構成しており、この1
ブロックで左右のチャンネル(2ワード)のチャンネル
ステータスを成す。 この1ワード〔192ビット〕のチャンネルステータス
により、送り出しの機器の種類、サンプリング周波数等
が示される。具体的には、1ワードの最初のビット(ビ
ット0)で家庭用(民生用)と放送用を分ける。家庭用
をモードII、放送用をモードIとし、夫々別のフォーマ
ットを割り当てている。次いで、ビット1〜ビット5で
エンファシスの有無、ディジタル・コピー禁止(ビット
2)を定義する。従って、コピー禁止の有無は、コント
ロールのビット2を調べて判定する。そして、送り出し
側の機器の特定はビット8〜ビット15で構成したカテゴ
リーコードCCで行い、サンプリング周波数はビット24〜
ビット27で示す。更に、ビット28とビット29の2ビット
を使ってサンプリング周波数の精度を示す。 ビット31,32によりサンプリング周波数の誤差を定義
している。これは、サンプリング周波数のバラツキの程
度によっては受け側の機器で追随できない恐れがあり、
これに対処するためである。尚、サブコード〔制御信号
VUCP〕は1ブロック(192フレーム)単位で処理され
る。 (d)CDからDATへのディジタル出力信号の伝送及び変
換について 第1図に示すように、送り側のディジタルオーディオ
機器をCDプレーヤとし、受け側のディジタル記録装置を
DATプレーヤとし、CDプレーヤから伝送されるディジタ
ル出力信号をDATプレーヤにてデータ変換し、記録する
例について説明する。 第1図に示すように、DATプレーヤ12内には、ディジ
タル入力分解回路13〔以下、入力分解回路と称する〕
と、カテゴリー解読回路14と、デコード用マイクロコン
ピュータ15〔以下デコード・マイコンと略す〕と、ディ
ジタル信号処理回路16とが設けられている。一方、CDプ
レーヤ10内には、ディジタル出力作成回路11が設けられ
ており、このディジタル出力作成回路11は、第2図に示
すフォーマットにて得られるコンパクトディスク〔CD〕
のディジタル出力信号を、第13図に示すI/Oフォーマッ
トに変換して出力するためのものである。そして、CDプ
レーヤ10のディジタル出力作成回路11と、DATプレーヤ1
2の入力分解回路13は、接続されている。 入力分解回路13は、CDプレーヤ10よりI/Oフォーマッ
トに基づいて供給されるディジタル出力信号SIOを、オ
ーディオデータDAと、制御信号VUCPからなるサブコード
データとに分解するものである。そして、オーディオデ
ータDAをディジタル信号処理回路16に供給し、それと共
に制御信号c〔以下、チャンネル・ステータスと称す〕
をカテゴリー解読回路14に、また制御信号u〔以下、ユ
ーザ・データと称す〕をデコード・マイコン15に夫々供
給するものである。 カテゴリー解読回路14は、入力分解回路13より供給さ
れるチャンネル・ステータスcのカテゴリーコードCC
基に、送り側のディジタル機器の種類を、例えばCDプレ
ーヤ10と判別する。そしてカテゴリー解読回路14は、送
り側と受け側の機器の種類が相違した場合の識別信号SI
1をデコード・マイコン15に出力する。 デコード・マイコン15は、入力分解回路13より供給さ
れるユーザ・データuよりスタートID(S−ID),トラ
ック番号(曲番)PNO,曲の時間P−Time,絶対時間A−T
ime等のサブコードデータを生成して所定のタイミング
に従ってディジタル信号処理回路16に出力する。 ディジタル信号処理回路16では、入力分解回路13より
供給されるオーディオデータDA,デコード・マイコン15
から供給されるサブコードデータを所定のタイミングに
従って取り込み、第7図Aに示すようなDATの記録フォ
ーマットに作成し直し、ディジタル出力信号SDAとしてD
ATプレーヤ12の記録部(図示せず)に出力して記録す
る。 送り側のCDプレーヤ10からI/Oフォーマットに基づい
て伝送されるディジタル出力信号SIOのデータ変換・記
録は、以下のようにして行われる。 CDプレーヤ10側におけるI/Oフォーマットに基づいた
ディジタル出力信号SIOの作成 DATプレーヤ12におけるディジタル出力信号SIOのデー
タ変換処理とDATのフォーマットへの変換 CDプレーヤ10が同種のディジタル機器であるDATプレ
ーヤ12に替えられた場合の受け側の機器におけるディジ
タル出力信号の処理とDATフォーマットへの変換 CDプレーヤ10におけるI/Oフォーマットに基づくディ
ジタル出力信号SIOの作成 まず、第2図に示すCDのオーディオデータDAが第13図
Bに示すI/OフォーマットのオーディオデータDAの枠に
各サンプル毎に移される。この場合、CDのフォーマット
では、第3図に示すようにオーディオデータDAが1フレ
ーム当たり12サンプル〔6サンプル×2チャンネル〕あ
る。しかし、I/Oフォーマットでは、第13図Bに示され
ているように1フレーム当たり2サンプルのオーディオ
データDAしか記録できないため、CDの1フレームのオー
ディオデータDAをI/Oフォーマットで伝送するには、I/O
フォーマットにて6フレーム(6×2=12サブフレー
ム)要するものである。 そこで、CDのサブコードCSUBの1フレームも同様に、
I/Oフォーマットの6フレーム分に相当することにな
り、プリアンブルは6個、制御信号V,U,C,Pは夫々12ビ
ット(6フレーム×2サブフレーム×1ビット/サブフ
レーム=12ビット)の枠が設定されることになる。その
ため、制御信号V,U,C,Pは第15図Aに示すように、縦98
フレーム,横12ビット〔サブコードシンクワード〕のデ
ータフォーマットを形成する。 以下、このデータフォーマットに各サブコードがどの
ように付加されて行くかを示す。 制御信号Vには、有効であるか否かのフラグが各サン
プル毎に付加される。制御信号Uには、第15図Aにて示
すように先頭の第1ビット目にスタートビット、第2ビ
ット目から第8ビット目までCDの第iフレーム目のサブ
コード(Qi〜Wi)そして第9ビット目から第12ビット目
迄ダミービット(即ち“0")を入れる。制御信号Uの98
フレームのサブコードシンクワードには、第15図Aから
も明らかな如くCDの1サブコードフレーム(98フレー
ム)がそのまま収納される。尚、第15図Bに示すよう
に、スタートビット間の距離W.L(Word Length)は、ダ
ミービットの数を変えることにより8ビットから16ビッ
ト迄の間で可変とされている。制御信号Cには、第14図
に示されるフォーマットのデータが所定のコードに従っ
てエンコードされて収納され、制御信号Pには、偶数パ
リティのパリティビットが付加される。このようにして
CDのオーディオデータDA及びサブコードCSUBは、夫々I/
Oフォーマットに変換されてディジタル出力信号SIOとさ
れ、CDプレーヤ10よりDATプレーヤ12にシリアルに出力
される。 DATプレーヤ12におけるディジタル出力信号SIOのデー
タ変換処理とDATのフォーマットへの変換 入力分解回路13にて、伝送されて来たディジタル信号
SIOをディジタルのオーディオデータDAと、サブコード
〔制御信号〕に分解する。 オーディオデータDAはディジタル信号処理回路16へ直
接出力され、サブコードは、更にユーザ・データUとチ
ャンネル・ステータスcに分解される。サブコードの
内、チャンネル・ステータスcは、カテゴリー解読回路
14へ出力され、ユーザ・データuは、デコード・マイコ
ン15へ出力される。 上述のカテゴリー解読回路14では、チャンネル・ステ
ータスcのカテゴリーコードCCに基づいて送り側の機器
の種類を判別する。即ち、送り側の機器は、CDプレーヤ
10であり、異種のディジタル機器である旨の識別信号SI
1をデコード・マイコン15へ出力する。 デコード・マイコン15は、上述の識別信号SI1を受け
ると、入力分解回路13より供給されているユーザ・デー
タuに基づき、各種のサブコードデータ、例えば第5図
及び第16図に示されるようにスタートID(S−ID),ト
ラック番号(曲番)PNO,曲の時間P−Time,絶対時間A
−Time等を生成する。 そしてデコード・マイコン15は、ユーザ・データuか
ら得られる各種のデータを、所定のタイミングに従って
ディジタル信号処理回路16へ出力する。 ディジタル信号処理回路16では、前述のオーディオデ
ータDA,各種サブコードデータを第7図Aに示すDATの記
録フォーマットに変換してディジタル出力信号SDAとな
し、DATプレーヤ12の記録部(図示せず)出力し、記録
する。 記録に際してオーディオデータDAは、パリティが付加
されてPCMブロックのデータ領域内に記録される。 また、サブコードデータについては、スタートID(S
−ID)がサブコードID〔第9図に示すコントロールID〕
内に設定されているスタートIDのビットに、第16図に示
すように曲の先頭から9秒間継続して記録され、またト
ラック番号PNOがサブコードID内に設定されているPNO−
IDに記録される。 そして曲の時間P−Time及び絶対時間A−Time等は、
サブコードデータ領域内に設定されている第11図に示す
パックに夫々記録される。 このようにしてディジタル出力信号SIOのサブコード
データは、受け側のDATプレーヤ12にて必要なデータに
変換・処理され、オーディオデータDAと共にディジタル
出力信号SDAとされ、DATのフォーマットに従って記録さ
れるものである。 CDプレーヤ10が同種のディジタル機器であるDATプレ
ーヤ12に替えられた場合のディジタル出力信号の処理と
DATフォーマットへの変換 送り側の機器が、CDプレーヤ10に替えてDATプレーヤ1
2とされた場合、カテゴリー解読回路14によって送り側
の機器は、受け側と同一のカテゴリーコードを有する同
種のディジタル機器であると判別される。そしてその旨
の識別信号SI2をデコード・マイコン15へ出力する。 デコード・マイコン15では、上述の識別信号SI2を受
けると、供給されているユーザ・データuの中から、第
17図A〜Cに示すスタートID(S−ID),シンクSYNC,
ショートニングIDをサブコードデータとして生成する。 シンクSYNCは、第17図に示す如く所定のタイミング
(約30msec毎のL0チャンネル)で発生せしめられ、この
シンクSYNCをディジタル信号処理回路16へ出力する。プ
ログラム(曲)の先頭を検出してスタートID(S−ID)
を発生する。このスタートIDは、上述のシンクSYNCと連
続する状態となる所定のタイミング(即ち、第17図Aに
示すように30msec毎のL0に続くR0チャンネル)で発生せ
しめられディジタル信号処理回路16に出力される。この
スタートIDは、曲のサーチのために、第16図に示すよう
にプログラム(曲)の先頭から9秒間連続して“H"レベ
ルとされ、受け側のDATプレーヤ12側でこのスタートID
を検出して曲の頭出しを行うものである。 さらにデコード・マイコン15は、第16図及び第17図に
示されているようにプログラム中に挿入されているショ
ートニングID(Shortenning−ID)を検出した場合、こ
のショートニングIDをディジタル信号処理回路16に出力
する。ディジタル信号処理回路16では、前述のオーディ
オデータDA,サブコードデータを受け側〔自己〕のDATの
記録フォーマットに変換し、DATプレーヤ12の記録部
(図示せず)に出力し、記録する。即ち、オーディオデ
ータDAは、PCMブロックのデータ領域内に記録され、サ
ブコードデータについては、スタートID(S−ID)及び
ショートニングIDが第9図に示すコントロールID内の対
応するスタートID,ショートニングIDの各ビットに夫々
記録される。またシンクSYNCは、各プログラムの先頭に
頭出し用の同期のために記録される。 尚、この実施例では、CDプレーヤ10,DATプレーヤ12の
如きディジタルオーディオ機器を例に説明しているが、
これに限定されるものでなく、ディジタル機器一般に適
用し得るものであることは勿論である。 〔発明の効果〕 この発明に係るディジタル記録装置は、ディジタルイ
ンターフェースを介して、送り側の機器より伝送された
信号に基づき、カテゴリーコードの判別を行い、判別さ
れたカテゴリーコードが自己のカテゴリーコードと異な
る場合に、ディジタルサブデータを自己に必要なデータ
に変換して記録するようにしているので、ディジタル信
号の送り側に、受け側と異なるデータフォーマットを有
するディジタル機器が接続された場合であっても、送り
側からディジタルインターフェースを介して伝送された
ディジタル信号〔の内、ディジタルサブデータ〕を、受
け側で必要なデータに変換することができ、そしてその
結果、受け側にてディジタル信号をより一層適切な状態
で全体的に記録できるという効果がある。 これにより、従来と異なり、ディジタルメインデータ
としてのディジタルオーディオデータは勿論、制御用の
ディジタルサブデータ〔サブコード〕をも記録できるた
め、曲の頭出し、またいわゆるスキップ等の操作をも行
うことができ、受け側で記録したディジタルオーディオ
データを十分に活用できるという効果もある。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明が適用されたディジタル記録装置の一
実施例を示すブロック図、第2図及び第3図はコンパク
トディスクのデータフォーマットの説明に夫々用いる略
線図、第4図は第3図に示すP,Qチャンネルとコンパク
トディスクの関係を示す説明図、第5図は第3図に示す
Qチャンネルのビット配列とコントロールビットのフォ
ーマットを示す略線図、第6図はDATのテープフォーマ
ットを示す説明図、第7図はDATのトラックフォーマッ
ト及びブロックフォーマットの説明に用いる略線図、第
8図はDATのサブコードIDの説明に用いる略線図、第9
図はDATのコントロールIDの説明に用いる説明図、第10
図はデータIDの説明に用いる略線図、第11図及び第12図
はDATのサブコードID及びサブコードデータの説明に用
いる略線図、第13図は夫々ディジタルオーディオインタ
ーフェースフォーマットの説明に用いる略線図、第14図
は第13図に示すチャンネルステータスのビット配列のフ
ォーマットを示す略線図、第15図乃至第17図は夫々CDの
サブコードを基にディジタルオーディオインターフェー
スフォーマットに変換する例を説明するための略線図で
ある。 図面における主要な符号の説明 DB:データビット、PQRSTUVW,CSUB,CS:サブコード、DA,L
e,R0:オーディオデータ、VUCP:制御信号、CC:カテゴリ
ーコード、SIO,SDA:ディジタル出力信号、10:CDプレー
ヤ、12:DATプレーヤ、14:カテゴリー解読回路、15:デコ
ード用マイクロコンピュータ。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.送り側の機器を特定するカテゴリーコードと、ディ
    ジタルメインデータと、制御用のディジタルサブデータ
    とから成るディジタルインターフェースを介して、上記
    送り側の機器より伝送された信号を記録するディジタル
    記録装置に於いて、 上記カテゴリーコードを判別し、 上記判別されたカテゴリーコードが自己のカテゴリーコ
    ードと異なる場合に、上記ディジタルサブデータを自己
    に必要なデータに変換して記録することを特徴とするデ
    ィジタル記録装置。
JP62231785A 1987-09-16 1987-09-16 ディジタル記録装置 Expired - Lifetime JP2725257B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62231785A JP2725257B2 (ja) 1987-09-16 1987-09-16 ディジタル記録装置
US07/241,505 US4893199A (en) 1987-09-16 1988-09-07 Digital signal recording apparatus with a digital subdata converting capability
CA000576753A CA1311841C (en) 1987-09-16 1988-09-08 Apparatus for recording a digital signal
DE3850724T DE3850724T2 (de) 1987-09-16 1988-09-09 Gerät zur Aufzeichnung eines Datensignals.
EP88308376A EP0308148B1 (en) 1987-09-16 1988-09-09 Apparatus for recording a digital signal
KR1019880011806A KR0130207B1 (ko) 1987-09-16 1988-09-13 디지탈기록장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62231785A JP2725257B2 (ja) 1987-09-16 1987-09-16 ディジタル記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6473945A JPS6473945A (en) 1989-03-20
JP2725257B2 true JP2725257B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=16928989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62231785A Expired - Lifetime JP2725257B2 (ja) 1987-09-16 1987-09-16 ディジタル記録装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4893199A (ja)
EP (1) EP0308148B1 (ja)
JP (1) JP2725257B2 (ja)
KR (1) KR0130207B1 (ja)
CA (1) CA1311841C (ja)
DE (1) DE3850724T2 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8800349D0 (en) * 1988-01-08 1988-02-10 Hewlett Packard Ltd Method of storing data on recording tape
US5144501A (en) * 1988-01-08 1992-09-01 Sony Corporation Data recorder and method of operation
DE3844830C2 (de) * 1988-03-11 1994-02-24 Pioneer Electronic Corp Bildinformationsaufzeichnungsträger
JP2938077B2 (ja) * 1988-03-11 1999-08-23 パイオニア株式会社 画像信号の記録方法及び画像の再生方法
US5303091A (en) * 1988-11-10 1994-04-12 Casio Computer Co., Ltd. Digital audio tape recorder for recording character data with digital data
JPH039450A (ja) * 1989-06-07 1991-01-17 Aibitsukusu Kk 情報伝送装置
US5200864A (en) * 1989-06-28 1993-04-06 International Business Machines Corporation Combining small records into a single record block for recording on a record media
JPH03119574A (ja) * 1989-10-02 1991-05-21 Sony Corp 記録情報発生方法
JPH04505825A (ja) * 1990-03-09 1992-10-08 ヒューレット・パッカード・リミテッド テープ記憶装置
JP2786339B2 (ja) * 1991-04-30 1998-08-13 シャープ株式会社 記録/再生装置
US5255132A (en) * 1991-09-04 1993-10-19 International Business Machines Corporation Adaptable clock control methods and apparatus for a direct access disk drive system
JPH05109196A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Sony Corp 記録方法
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
JP3283559B2 (ja) * 1992-01-24 2002-05-20 パイオニア株式会社 Cd再生装置
JP2751772B2 (ja) * 1992-12-28 1998-05-18 ヤマハ株式会社 データ記憶装置
EP0833338B1 (en) * 1993-01-06 2006-04-05 Sony Corporation Recording method of recording medium
JP3508168B2 (ja) * 1993-07-07 2004-03-22 ソニー株式会社 再生装置
JP3517907B2 (ja) * 1993-10-08 2004-04-12 ソニー株式会社 ディスク記録装置
JPH07130149A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Toshiba Corp 時間表示機能付き再生装置
JP3503231B2 (ja) * 1994-11-30 2004-03-02 ソニー株式会社 記録装置
US5751672A (en) * 1995-07-26 1998-05-12 Sony Corporation Compact disc changer utilizing disc database
JP3484838B2 (ja) * 1995-09-22 2004-01-06 ソニー株式会社 記録方法及び再生装置
US6160796A (en) * 1998-01-06 2000-12-12 Sony Corporation Of Japan Method and system for updating device identification and status information after a local bus reset within a home audio/video network
US6032202A (en) * 1998-01-06 2000-02-29 Sony Corporation Of Japan Home audio/video network with two level device control
US6085236A (en) * 1998-01-06 2000-07-04 Sony Corporation Of Japan Home audio video network with device control modules for incorporating legacy devices
US6038625A (en) * 1998-01-06 2000-03-14 Sony Corporation Of Japan Method and system for providing a device identification mechanism within a consumer audio/video network
US6349352B1 (en) 1998-01-06 2002-02-19 Sony Corporation Of Japan Home audio/video network with both generic and parameterized device control
US6330717B1 (en) 1998-03-27 2001-12-11 Sony Corporation Of Japan Process and system for developing an application program for a distributed adaptive run-time platform
US6324619B1 (en) 1998-03-27 2001-11-27 Sony Corporation Of Japan Process and system for managing run-time adaptation for general purpose distributed adaptive applications
US6456892B1 (en) 1998-07-01 2002-09-24 Sony Electronics, Inc. Data driven interaction for networked control of a DDI target device over a home entertainment network
US6963784B1 (en) 1998-10-16 2005-11-08 Sony Corporation Virtual device control modules and function control modules implemented in a home audio/video network
US6259707B1 (en) 1998-10-30 2001-07-10 Sony Corporation Synchronizing a data driven interaction controller and a non-data driven interaction controller
US6452935B1 (en) 1998-11-25 2002-09-17 Sony Corporation Stream allocation in home networks
US6275865B1 (en) 1998-11-25 2001-08-14 Sony Corporation Of Japan Method and system for message dispatching in a home audio/video network
US20020048224A1 (en) * 1999-01-05 2002-04-25 Dygert Timothy W. Playback device having text display and communication with remote database of titles
US6625813B1 (en) 1999-01-12 2003-09-23 Sony Corporation Digital television broadcast architecture for massively multi-user application
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
US6684401B1 (en) 1999-03-26 2004-01-27 Sony Corporation Method and system for independent incoming and outgoing message dispatching in a home audio/video network
US6363434B1 (en) 1999-03-30 2002-03-26 Sony Corporation Of Japan Method of managing resources within a network of consumer electronic devices
JP2000285644A (ja) 1999-03-31 2000-10-13 Sony Corp コンテンツ作成方法、コンテンツ作成装置、コンテンツ記録媒体、コンテンツダウンロード方法およびコンテンツ蓄積配信装置
US6430713B1 (en) 1999-06-30 2002-08-06 International Business Machines Corporation System and method for constructing low complexity block coders
US6314447B1 (en) 1999-10-04 2001-11-06 Sony Corporation System uses local registry and load balancing procedure for identifying processing capabilities of a remote device to perform a processing task
EP2136306B1 (en) 2000-08-23 2013-03-20 Gracenote, Inc. Method and system for obtaining information
CN100429715C (zh) * 2002-04-18 2008-10-29 皇家飞利浦电子股份有限公司 提供在子码通道内具有可记录区域的只读记录载体的方法和设备
US10403253B2 (en) * 2014-12-19 2019-09-03 Teac Corporation Portable recording/reproducing apparatus with wireless LAN function and recording/reproduction system with wireless LAN function

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8102251A (nl) * 1981-05-08 1982-12-01 Philips Nv Systeem voor het overdragen van een audiosignaal via een transmissiekanaal.
JPS59125144A (ja) * 1982-12-30 1984-07-19 ソニー株式会社 デイジタル信号伝送方法
CN85103921B (zh) * 1985-05-31 1988-05-04 夏普公司 Pcm(脉冲编码调制)式记录重放装置
JPS62107473A (ja) * 1985-11-06 1987-05-18 Hitachi Ltd Pcmテ−プレコ−ダの録音時サブコ−ド情報取入方法
JPS62167673A (ja) * 1986-01-20 1987-07-24 Sanyo Electric Co Ltd デジタルオ−デイオ記録装置
JPH061603B2 (ja) * 1986-02-19 1994-01-05 パイオニア株式会社 情報記録再生装置
JP2751150B2 (ja) * 1986-03-11 1998-05-18 ソニー株式会社 磁気テープの記録装置および再生装置
JP2767795B2 (ja) * 1987-09-09 1998-06-18 ソニー株式会社 ディジタルインターフェース

Also Published As

Publication number Publication date
KR0130207B1 (ko) 1998-04-17
CA1311841C (en) 1992-12-22
EP0308148B1 (en) 1994-07-20
EP0308148A3 (en) 1992-07-22
EP0308148A2 (en) 1989-03-22
DE3850724T2 (de) 1994-10-27
JPS6473945A (en) 1989-03-20
KR890006016A (ko) 1989-05-18
US4893199A (en) 1990-01-09
DE3850724D1 (de) 1994-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2725257B2 (ja) ディジタル記録装置
EP0274382B1 (en) Digital audio tape record/play-back system or recording/playing back character data together with digital audio data
EP0165320A1 (en) Disk-shaped recording medium and apparatus for reproducing the same
JPH0327994B2 (ja)
EP0920695B1 (en) Method and device for recording information on a carrier
EP0987711B1 (en) Reproduction method and reproduction apparatus
JPH07118185B2 (ja) デジタル信号記録再生装置
JP3915228B2 (ja) 再生方法および記録媒体
JP2767795B2 (ja) ディジタルインターフェース
JP2637727B2 (ja) 再生信号処理方法
JP2586603B2 (ja) 光ディスク
JP2584040B2 (ja) 情報信号記録方法と情報信号記録ディスク
JPH02193317A (ja) 光ディスク
KR930010914B1 (ko) 기록재생시스템의 서브코딩회로
JPH0327995B2 (ja)
JP2576953B2 (ja) デイスク再生装置
JP2596417B2 (ja) デジタルテープレコーダにおけるプログラム監視装置
JPH0555950B2 (ja)
JP2814075B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3794381B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3794384B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3727023B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3726811B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3794377B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JPH0435836B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term