Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2702894B2 - 方向性結合器 - Google Patents

方向性結合器

Info

Publication number
JP2702894B2
JP2702894B2 JP7064688A JP6468895A JP2702894B2 JP 2702894 B2 JP2702894 B2 JP 2702894B2 JP 7064688 A JP7064688 A JP 7064688A JP 6468895 A JP6468895 A JP 6468895A JP 2702894 B2 JP2702894 B2 JP 2702894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
directional coupler
conductors
electrode
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7064688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08237012A (ja
Inventor
剛志 武田
徹 石田
靖 岸本
Original Assignee
日立金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立金属株式会社 filed Critical 日立金属株式会社
Priority to JP7064688A priority Critical patent/JP2702894B2/ja
Publication of JPH08237012A publication Critical patent/JPH08237012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2702894B2 publication Critical patent/JP2702894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コイル状の導体を用い
た方向性結合器に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来の複数のストリップラインを用いた方
向性結合器の斜視図を図4に示す。この従来例では、主
線路及び副線路を同じ基板上に作製した同一平面型の場
合を示す。これは、裏面に平面状の地導体52が形成さ
れた誘電体基板51の表面に2本のストリップライン5
3、54が間隔Sだけ離れて平行に配されている。これ
らのストリップライン53、54の平行な部分の長さ
は、それぞれ1/4波長の長さになるように構成されて
いる。ポートP1より入力された高周波電力は、主線路
であるストリップライン53を通り、ポートP2に出力
される。このとき、主線路であるストリップライン53
と副線路であるストリップライン54との結合により、
ストリップライン53を通る電力の一部が、ストリップ
ライン54に流れ、ポートP3に出力される。このと
き、ポートP4には出力は現れない。次に、主線路であ
るストリップライン53の逆方向に、つまりポートP2
からポートP1に向かって電力を流した場合、その一部
の電力がポートP4に現れ、ポートP3には現れない。
つまり、このような構成をとることにより、主線路のス
トリップライン53を流れる順方向電力及び逆方向電力
の一部を、副線路のストリップライン54の出力ポート
P3又はP4端子にそれぞれ分離して取り出すことがで
きる。これが、方向性結合器の基本的な動作である。主
線路53から副線路54への結合は、二つのストリップ
ラインの平行部分の間隔Sを調節することにより可能で
ある。図4の従来例の説明では、主線路及び副線路をス
トリップライン53、54としたが、図4の対称な構造
から明かなように、主線路及び副線路の役割を入れ替え
ても、同じように方向性結合器の基本的動作を実現でき
る。図5は、他の従来例であり、主線路であるストリッ
プライン65及び副線路であるストリップライン66を
積層した場合を示す。これは、裏面に平面状の地導体6
4が形成された誘電体基板61の表面に副線路であるス
トリップライン66が配されている。その上方には主線
路であるストリップライン65を形成した誘電体基板6
2が間隔Dだけ離れて平行に配されている。その上に
は、保護用の誘電体基板63が設けられている。これら
の3つの基板を積層して焼成し、外部端子を付加して完
成させた方向性結合器の斜視図を図6に示す。この場合
も図4と同じような動作を実現でき、ポートP1より入
力された高周波電力は、主線路であるストリップライン
65を通り、ポートP2に出力される。このとき、主線
路であるストリップライン65と副線路であるストリッ
プライン66との結合により、ストリップライン65を
通る電力の一部が、ストリップライン66に流れ、ポー
トP3に出力される。このとき、ポートP4には出力は
現れない。次に、主線路であるストリップライン65の
逆方向に、つまりポートP2からポートP1に向かって
電力を流した場合、その一部の電力がポートP4に現
れ、ポートP3には現れない。つまり、このような構成
をとることにより、主線路のストリップライン65を流
れる順方向電力及び逆方向電力の一部を、副線路のスト
リップライン66の出力ポートP3又はP4端子にそれ
ぞれ分離して取り出すことができる。主線路65から副
線路66への結合は、二つのストリップラインの平行部
分の積層方向の間隔、すなわち誘電体基板62の厚みD
を調節することにより可能である。このように高周波電
力の一部を方向性を持たせて分離する機能を有する方向
性結合器は、マイクロ波通信の例えば携帯電話器の送信
器の送信電力を制御するため用いられる。図7にその応
用例のブロック図を示す。方向性結合器71の主線路の
ポートP1、P2を送信電力増幅器とアンテナ74の間
に配するとともに、副線路の一つのポートP3を自動利
得制御回路に接続し、他のポートP4に電力を吸収する
抵抗素子75を接続する。このようにすると、送信電力
増幅器の出力の一部だけがポートP3に現れ自動利得制
御回路に導かれる。アンテナ74から逆流する高周波電
力の一部はポートP4に現れ、抵抗素子75で吸収され
る。自動利得制御回路の信号出力は利得制御可能な送信
電力増幅器に送られ、目的に応じた高周波出力の制御を
行うことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、携帯電
話器などでは、その小型化が重要な課題となっており、
前記目的に使用される方向性結合器についても、より一
層の小型化が要求されるようになっている。従来技術の
図4の例のような1/4波長の方向性結合器では、その
ストリップライン電極の長さは、例えば1GHzでは
2.5cm(比誘電率ε=9とした場合の1/4波長)
の長さを必要とし、十分な小型化が期待できない。さら
に比誘電率の大きな材料を用いて、1/4波長を短くす
る方法も考えられるが、50Ωのインピーダンスを維持
するためにはストリップライン幅が極めて細くなること
や、主線路と副線路の所望の結合を得るためにはストリ
ップラインの間隔が著しく狭くなること等、高い加工精
度が要求されるようになる。このため、量産性に乏し
く、耐電力性も悪くなるという問題があった。また、従
来技術の図5のように複数のストリップラインを縦方向
に積層した構造においては、二つの線路の結合が平面で
行われるので制御の範囲が広くなるものの、小型化とい
う点では事情は前記例となんら変わらない。小型化の一
つの方向は、1/4波長より線路長を短くする方法が考
えられる。このようにして試作した図5の方向性結合器
の特性を図3の点線で示す。ここで、ポートP1からポ
ートP2への伝搬損失を挿入損失、ポートP1からポー
トP3への伝搬損失を結合損失、ポートP1からポート
P4への伝搬損失をアイソレーションと呼ぶことにす
る。方向性結合器としては、できるだけ挿入損失が小さ
く、できるだけアイソレーションが大きいことが要求さ
れる。結合損失は携帯電話器などの全体の回路設計を行
う上で与えられるパラメ−タである。図5の点線から分
かるように、従来技術を用い単に線路長を短くしていっ
たのでは、広い周波数範囲で十分に高いアイソレーショ
ンを実現できないという難点があった。本発明は、上記
のことを鑑みて、小型化された方向性結合器を提供する
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、導体膜が形成
された誘電体層を積層して構成された方向性結合器であ
って、複数の地導体に囲まれた領域に、それぞれが一回
以上巻回されたコイル状の導体が2本形成されており、
前記2本のコイル状導体は各誘電体層上にそれぞれ別の
領域に並んで形成されている方向性結合器である。また
本発明は、前記コイル状導体は2層以上の各誘電体層上
に形成された導体をスルーホールで接続して構成されて
いるものである。また本発明は、導体膜が形成された誘
電体層を積層して構成された方向性結合器であって、複
数の地導体に囲まれた領域に、それぞれが一回以上巻回
されたコイル状の導体が2本形成されており、前記2本
のコイル状導体はそれぞれ2層以上の各誘電体層上に形
成された導体をスルーホールで接続して構成され、かつ
各層には、いずれか一方のコイル用導体が形成され、前
記コイル状導体の巻回方向の軸方向から前記2本のコイ
ル状導体を見たとき、それぞれの巻回されている導体に
囲まれる部分が互いにずれている方向性結合器である。
【0005】
【作用】本発明の構造、すなわち、広がりを有する複数
の地導体、該複数の地導体に囲まれた領域に、一回以上
巻回された2本のコイル状導体が設けられ、その2本の
コイル状導体で結合させることのより、小型で高性能な
方向性結合器を実現できる。また、導体膜が形成された
誘電体層を積層して構成することにより小型に、しかも
量産性が高い方向性結合器を実現できる。また、前記誘
電体層の誘電率が15以下であり、焼結温度が1000
℃以下の材料を用いる事により、Ag、Cuなどの導体
を用いた同時焼成が可能である。また、前記コイル状導
体は2層以上の各誘電体層上に形成された導体をスルー
ホールで接続して構成され、各層には、いずれか一方の
コイル用導体のみが形成されていることにより、結合性
が高く、非常に小型の方向性結合器を実現できる。ま
た、前記2つのコイル状導体は各誘電体層上にそれぞれ
別の領域に並んで形成されていることにより、結合度の
調整ができる。また、主線路の入力端子と出力端子が積
層体の同一面に形成され、副線路の入力端子と出力端子
が積層体の同一面に形成され、かつ主線路の入力端子と
出力端子とが形成された面と、副線路の入力端子と出力
端子が形成された面とが異なり、それぞれ前記積層体の
対向する面となっており、主線路の入力端子と出力端子
との間及び/又は副線路の入力端子と出力端子との間に
地導体の端子が形成されていることにより、実装性が高
い。また、2本のコイル状の導体が、コイル状導体の巻
回方向の軸方向からコイル状導体を見たとき、巻回され
ている導体の輪郭の全体が重複していることにより、主
線路と副線路の結合性を高める事ができる。また、2本
のコイル状の導体が、コイル状導体の巻回方向の軸方向
から前記コイル状導体を見たとき、巻回されている導体
に囲まれる部分がずれていることにより、結合性を調節
できる。また、コイル状の導体の導体の幅を0.10〜
0.20mmとすることにより、高性能な方向性結合器
を実現できる。
【0006】
【実施例】以下、図面を参照しつつ本発明の実施例を詳
細に説明する。本発明に係る一実施例の組立構成部品図
を図1に示す。この図1は、チップ型方向性結合器を構
成するものであり、第1の地導体電極基板32と、主線
路用のストリップライン電極基板34、36と、副線路
用のストリップライン電極基板33、35と、第2の地
導体電極基板37と、保護基板38とを積層して構成さ
れている。これらの各基板は、低温焼結用のセラミック
グリーンシートが用いられている。前記第1の地導体電
極基板32は、セラミックグリーンシートの上に端部を
少し残して一面に地導体電極32aが形成されている。
地導体電極32aの中央の端部には2箇所の突起が設け
られ、側面に接続されている。前記副線路用のストリッ
プライン電極が形成された基板33は、セラミックグリ
ーンシートの一面に副線路用ストリップライン電極33
aが形成されている。そのストリップライン電極33a
の一端は側面に引き出され、他端には、スルーホール用
ラウンド電極33bが形成されている。前記主線路用の
ストリップライン電極が形成された基板34は、セラミ
ックグリーンシートの一面に主線路用ストリップライン
電極34aと独立のスルーホール34cが形成されてい
る。そのストリップライン電極34aの一端は側面に引
き出され、他端には、スルーホール用ラウンド電極34
bが形成されている。副線路用の基板はもう一つあり、
図中35で示される。これは、セラミックグリーンシー
トの一面に副線路用ストリップライン電極35aと独立
のスルーホール35cが形成されている。そのストリッ
プライン電極35aの一端は側面に引き出され、他端に
は、スルーホール35bが形成されている。この副線路
用ストリップライン電極33a、35aは、スルーホー
ル用ラウンド電極33b、スルーホール34c、35b
を介して接続される。主線路用の基板はもう一つあり、
図中36で示される。これは、セラミックグリーンシー
トの一面に主線路用ストリップライン電極36aが形成
されている。そのストリップライン電極36aの一端は
側面に引き出され、他端には、スルーホール36bが形
成されている。この主線路用ストリップライン電極34
a、36aは、スルーホール用ラウンド電極34b、ス
ルーホール35c、36bを介して接続される。第2の
地導体電極基板37は、第1の地導体電極基板32と同
じ構成であり、セラミックグリーンシートの上に端部を
少し残して一面に地導体電極37aが形成されている。
保護基板38は、グリーンシートの上面に独立した外部
電極38a,38b,38c,38d,38e,38f
が設けられている。上記32から38までの各グリーン
シートは、各電極膜が印刷技術により形成された後に積
み重ねられ、900℃以上の温度で焼成され一体化され
る。この積層体の側面には、主線路の入出力、副線路の
入出力及び接地導体用の外部端子が形成される。この実
施例では、主線路のストリップライン電極と副線路用の
ストリップライン電極が形成されたセラミックグリーン
シートが交互に積層され、しかも主線路用のコイル状導
体の巻回された領域と、副線路用のコイル状導体の巻回
された領域とが、その巻回方向の軸方向から見たとき、
その領域が重複しながら、ずれて配置されている。この
ように、主線路用のストリップライン電極が形成された
グリーンシートと副線路用のストリップライン電極が形
成されたグリーンシートとを交互に積層することによ
り、結合性を高める事が出来る。もちろん、主線路用と
副線路用を上下に分けて構成しても良い。本実施例のセ
ラミックグリーンシートは、比誘電率εが約8で、90
0℃で焼成可能な誘電材料であり、その厚みは0.15
mmのものを用いた。各電極は、厚さ15μmのCu電
極であり、ストリップライン電極の幅を0.16mmと
した。本実施例で作製した方向性結合器の特性を0.5
GHzから2GHzの広い周波数範囲にわたって測定し
た結果を図3の実線で示す。従来技術の点線と比較して
明らかなように、本発明の技術を用いた方向性結合器は
挿入損失及びアイソレーションの点で極めて優れている
ことが分かる。例えば、1.5GHz帯で本発明の技術
と従来技術を比較すると、挿入損失は0.3dBと0.
5dB、アイソレーションが48dBと23dBの差が
ある。特に、挿入損失はさらに高周波の1.9GHz帯
では0.4dBと1.0dBと大きな差となって現れ
る。結合損失に2dBほどの差が見られるが、これは設
計上与えられる事項であり、性能を議論する場合の比較
の直接の対象にはならない。本発明の主眼点は、図4、
図5の従来技術のように分布定数型線路を前提としたU
字型のストリップラインではなく、図1に示すように集
中定数回路部品と同じような1回以上巻いたコイル状導
体としたことである。このようなコイル状導体を2本用
い、本来分布定数型線路である複数のストリップライン
をお互いにコイル結合させることにより、より広い周波
数範囲で高い性能を実現できるようになった。また、本
発明の実施例では、コイル状導体として断面が細長い形
状のものを用い、この長軸が地導体に対して、平行にな
るように配した。このようにすることにより、縦方向の
実装密度が上り、主線路と複線路との強い結合を実現で
きた。また、コイル状導体の導体幅を変更して方向性結
合器を作成した。この導体幅が広くなっていくと、リタ
ーンロス特性が悪化し、実用性がなくなる。この導体幅
は、0.20mm以下が望ましい。また、一方で導体幅
を狭くしていくと、挿入損失、アイソレーション、リタ
ーンロスなど特性面では良好な方向であるが、狭すぎる
と耐電力特性が悪化し実用性が低くなるため、0.10
mm以上が望ましい。なお、本発明で対象とする一つの
ストリップラインとは、ストリップラインの両端が外部
電極に接続され、二つのポートを有する構造をいう。本
発明の基本構造は、複数の前記ストリップラインが複数
の地導体で囲まれた領域に含まれることである。本実施
例では、2個のストリップラインはそれぞれ独立の外部
電極に接続されていたが、場合によっては、複数のスト
リップラインが一つの外部電極を共通で使用しても本発
明の効果は変わらない。さらに、本発明の実施例では、
非磁性の誘電体基板について述べたが、基板として磁性
体基板を用いても、本発明の効果を実現できることは、
本分野の専門家であれば、容易に理解できる。特に、本
発明の主眼は、複数のストリップラインを地導体で囲ま
れた空間でコイル結合させることであり、基板が磁性体
であれば、その効果はさらに大きくなる。また上記実施
例では、ストリップライン電極34a、36aからなる
主線路の全長、及びストリップライン電極33a、35
bからなる副線路の全長は、1/12波長に相当する長
さに設定した。このように、従来ストリップラインの長
さを1/4波長で設計されていた方向性結合器が、本発
明の実施例によれば、1/12波長の長さで設計され、
方向性結合器が達成されるものであり、大幅な小型化が
可能であることは、明らかである。また、本発明の構成
によれば、ストリップライン電極の全長を1/8〜1/
15波長の範囲で設計し、方向性結合器が達成されるこ
とが確かめられた。このことは、上記に示すように集中
定数回路部品と同じような1回以上巻いたコイル状のス
トリップラインとしたことによる。また本発明に係る別
の実施例の組立構成部品図を図2に示す。この図2はチ
ップ型方向性結合器を構成するものであり、第1の地導
体電極基板22と、主線路用のストリップライン電極及
び副線路用のストリップライン電極が形成された基板2
3、24と、第2の地導体電極基板25と、保護基板2
6とを積層して構成されている。これらの各基板は、低
温焼結用のセラミックグリーンシートが用いられてい
る。前記第1の地導体電極基板22は、セラミックグリ
ーンシートの上に端部を少し残して一面に地導体電極2
2aが形成されている。地導体電極22aの中央の端部
には2箇所の突起が設けられ、側面に接続されている。
前記主線路用及び副線路用のストリップライン電極が形
成された基板23は、セラミックグリーンシートの一面
に主線路用ストリップライン電極23aと副線路用スト
リップライン電極23bが形成されている。それぞれの
ストリップライン電極23a、23bの一端は側面に引
き出され、他端には、スルーホール用ラウンド電極27
a,27bが形成されている。主線路用及び副線路用の
基板はもう一つあり、図中24で示される。これは、セ
ラミックグリーンシートの一面に主線路用ストリップラ
イン電極24aと副線路用ストリップライン電極24b
が形成されている。それぞれのストリップライン電極2
4a、24bの一端は側面に引き出され、他端には、ス
ルーホール電極28a,28bが形成されている。第2
の地導体電極基板25は、第1の地導体電極基板22と
同じ構成であり、セラミックグリーンシートの上に端部
を少し残して一面に地導体電極25aが形成されてい
る。保護基板26は、グリーンシートの上面に独立した
外部電極26a,26b,26c,26d,26e,2
6fが設けられている。この積層体の側面には、主線路
の入出力、副線路の入出力及び接地導体用の外部端子が
形成される。この実施例では、1枚のグリーンシート上
に主線路及び副線路用の導体をそれぞれ別の領域に並ん
で形成した。このように、本発明の技術を用いることに
より、広帯域で高周波特性の優れた非常に小型のチップ
型方向性結合器を得ることができた。
【0007】
【発明の効果】以上、実施例を用いて詳細に説明したよ
うに、本発明の技術を用いて、非常に小型の高性能なチ
ップ型方向性結合器を構成できた。これにより、携帯電
話器用等のマイクロ波部品の小型化に極めて有益であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係わる実施例の分解斜視図である。
【図2】 本発明に係る別の実施例の分解斜視図であ
る。
【図3】 本発明及び従来技術の特性比較図である。
【図4】 従来技術の斜視図である。
【図5】 従来技術の分解斜視図である。
【図6】 従来技術の斜視図である。
【図7】 方向性結合器の使用例の回路ブロック図であ
る。
【符号の説明】
22、25、32、37 地導体電極基板 23、24、33、34、35、36 ストリップライ
ン電極基板 26、38 保護基板 22a、25a、32a、37a 地導体電極 23a、23b、24a、24b、33a、34a、3
5a、36a ストリップライン電極 27a、27b、33b、34b、 スルーホール用ラ
ウンド電極 28a、28b、34c、35b、35c、36b、
スルーホール

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導体膜が形成された誘電体層を積層して
    構成された方向性結合器であって、複数の地導体に囲ま
    れた領域に、それぞれが一回以上巻回されたコイル状の
    導体が2本形成されており、前記2本のコイル状導体は
    各誘電体層上にそれぞれ別の領域に並んで形成されてい
    ことを特徴とする方向性結合器。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記コイル状導体は
    2層以上の各誘電体層上に形成された導体をスルーホー
    ルで接続して構成されていることを特徴とする方向性結
    合器。
  3. 【請求項3】 導体膜が形成された誘電体層を積層して
    構成された方向性結合器であって、複数の地導体に囲ま
    れた領域に、それぞれが一回以上巻回されたコイル状の
    導体が2本形成されており、前記2本のコイル状導体は
    それぞれ2層以上の各誘電体層上に形成された導体をス
    ルーホールで接続して構成され、かつ各層には、いずれ
    か一方のコイル用導体が形成され、前記コイル状導体の
    巻回方向の軸方向から前記2本のコイル状導体を見たと
    き、それぞれの巻回されている導体に囲まれる部分が互
    いにずれていることを特徴とする方向性結合器。
JP7064688A 1995-02-27 1995-02-27 方向性結合器 Expired - Fee Related JP2702894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7064688A JP2702894B2 (ja) 1995-02-27 1995-02-27 方向性結合器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7064688A JP2702894B2 (ja) 1995-02-27 1995-02-27 方向性結合器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08237012A JPH08237012A (ja) 1996-09-13
JP2702894B2 true JP2702894B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=13265354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7064688A Expired - Fee Related JP2702894B2 (ja) 1995-02-27 1995-02-27 方向性結合器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2702894B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100386728B1 (ko) * 2000-08-31 2003-06-09 주식회사에스지테크놀러지 다단 결합선로를 이용한 방향성 결합기
KR100381545B1 (ko) * 2000-09-15 2003-04-23 이수세라믹 주식회사 적층형 방향성 결합기
KR20020025311A (ko) * 2000-09-28 2002-04-04 이상경 적층형 방향성 결합기
KR20020036894A (ko) * 2000-11-11 2002-05-17 이상경 적층형 방향성 결합기
CN102484305B (zh) 2009-12-18 2015-01-28 株式会社村田制作所 定向耦合器
JP5488721B2 (ja) 2011-01-12 2014-05-14 株式会社村田製作所 方向性結合器
WO2012124374A1 (ja) 2011-03-14 2012-09-20 株式会社村田製作所 方向性結合器
JP5246301B2 (ja) 2011-06-14 2013-07-24 株式会社村田製作所 方向性結合器
RU2650421C2 (ru) * 2015-06-10 2018-04-13 Открытое акционерное общество "Омский научно-исследовательский институт приборостроения" (ОАО "ОНИИП") Малогабаритный направленный ответвитель
CN115428256B (zh) 2020-05-09 2024-06-11 株式会社村田制作所 定向耦合器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3999150A (en) * 1974-12-23 1976-12-21 International Business Machines Corporation Miniaturized strip-line directional coupler package having spirally wound coupling lines
JP2817487B2 (ja) * 1991-12-09 1998-10-30 株式会社村田製作所 チップ型方向性結合器
JPH05267909A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Taiyo Yuden Co Ltd アンテナ共用器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08237012A (ja) 1996-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2656000B2 (ja) ストリップライン型高周波部品
US6285273B1 (en) Laminated balun transformer
US7961064B2 (en) Directional coupler including impedance matching and impedance transforming attenuator
JPH05160614A (ja) チップ型方向性結合器
JP2702894B2 (ja) 方向性結合器
JP2642890B2 (ja) 積層型3dB方向性結合器
JP3664358B2 (ja) 方向性結合器及び、それを用いた携帯電話
JP4711038B2 (ja) 非可逆回路モジュール
JP6315347B2 (ja) 方向性結合器およびそれを用いたモジュール
JP4360044B2 (ja) 積層型方向性結合器
EP0682380B1 (en) Nonreciprocal circuit element
JP3022797B2 (ja) ストリップライン型高周波部品
JP3830046B2 (ja) 方向性結合器
JP4360045B2 (ja) 積層型方向性結合器
JP4069431B2 (ja) 積層型方向性結合器
JP4069457B2 (ja) 積層型方向性結合器
JP3883046B2 (ja) 非可逆回路モジュール
JPH05243820A (ja) 方向性結合器
JP2656000C (ja)
KR100773670B1 (ko) 고주파 전송용 연성 케이블
KR20020036894A (ko) 적층형 방향성 결합기
JP2698538B2 (ja) トランス型積層分配器
JP4143950B2 (ja) アイソレータ内蔵高周波複合回路
JP2002064309A (ja) 非可逆回路素子
JPH07131209A (ja) 非可逆回路素子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees