Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2609922B2 - 2′―ケトパントテン酸エステル - Google Patents

2′―ケトパントテン酸エステル

Info

Publication number
JP2609922B2
JP2609922B2 JP4540789A JP4540789A JP2609922B2 JP 2609922 B2 JP2609922 B2 JP 2609922B2 JP 4540789 A JP4540789 A JP 4540789A JP 4540789 A JP4540789 A JP 4540789A JP 2609922 B2 JP2609922 B2 JP 2609922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ketopantothenic
mmol
acid
reaction
acid ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4540789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02225451A (ja
Inventor
恵司 坂本
伸二 北
忠則 森川
Original Assignee
富士薬品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士薬品工業株式会社 filed Critical 富士薬品工業株式会社
Priority to JP4540789A priority Critical patent/JP2609922B2/ja
Publication of JPH02225451A publication Critical patent/JPH02225451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2609922B2 publication Critical patent/JP2609922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、医薬として、また生理学的に重要な物質で
あるビタミンとして有用なD−パントテン酸の新規な合
成用中間体に関する。
さらに詳しく言えば、本発明は、式 (式中、Rはアルキル基又はアラルキル基を示す) で示される新規化合物2′−ケトパントテン酸エステ
ル、すなわち、N−(2−Rオキシカルボニルエチル)
−4−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2−オキソブチル
アミドを提供するものである。
本発明に係る新規物質、2′−ケトパントテン酸エス
テルは、D−パントテン酸エステルのプロキラル体であ
り、このものを原料として、一般的なカルボニル還元試
薬であるNaBH4等を用いて還元反応を行なうとD,L−パン
トテン酸エステルが得られ、また、微生物により不斉還
元反応を行なわせるとD−パントテン酸エステルを得る
ことができるので、D,L−パントテン酸エステル特に、
D−パントテン酸エステル製造のための新中間体物質と
して極めて有用なものである。
[発明の開示] 本発明に係る2′−ケトパントテン酸エステルは、ケ
トパントラクトンとβ−アラニンエステルとを用いてア
ミノリシスを行なわせることにより、得ることができ
る。
この反応においては、反応溶媒としては、メタノール
等のアルコール、酢酸エチル等のエステル類、ヘキサン
等の脂肪族炭化水素、ベンゼン等の芳香族炭化水素、ク
ロロホルム等のハロゲン化炭化水素、アセトン等のケト
ン類、アセトニトリル等が使用される。その際の反応温
度は室温から各反応溶媒の煮沸温度程度までの範囲内で
あり、反応時間は通常、1時間から1日である。反応終
了後、反応溶媒を留去し、酢酸エチルや塩化メチレン等
の有機溶媒で目的物の抽出を行なう。必要に応じ、希酸
水溶液や希アルカリ水溶液で洗浄を行なう。かくして、
好収率で、単一の2′−ケトパントテン酸エステルが得
られる。
以下に実施例を掲げ、本発明を更に具体的に説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1 2′−ケトパントテン酸メチルエステルの製造 金属ナトリウム1.2g(52mモル)を無水メタノール200
mlに溶解し、これに室温下で、β−アラニンメチルエス
テル塩酸塩7.3g(52mモル)およびケトパントラクトン
6.4g(50mモル)をその順序で加える。室温にて一晩撹
拌した後、メタノールを留去する。副生した塩化ナトリ
ウムを含む反応混合物に水に溶解し、酢酸エチルで抽出
する。酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した
後、減圧濃縮し、シリカゲルによるカラムクロマト精製
を行なうと、2′−ケトパントテン酸メチルエステル1
0.1g(収率:87.3%)がoilとして得られた。
IR(neat)νcm-1:3380,2955,2875,1740, 1715,1680,1515,1420, 1370,1260,1200,1180, 10501 H−NMR(CDCl3)δ:1.28(6H,s) 2.57(2H,t) 3.58(2H,q) 3.72(5H,s) 7.5 (1H,bs) 実施例2 2′−ケトパントテン酸エチルエステルの製造 ソジウムエトキシド3.6g(52.5mモル)を無水エタノ
ール150mlに溶解し、これに、β−アラニンエチルエス
テル塩酸塩8.1g(52.5mモル)およびケトパントラクト
ン6.4g(50mモル)をその順序で加える。室温にて一晩
撹拌した後、エタノールを留去する。エタノールの留去
後は、実施例1におけるメタノール留去後と同様の操作
を行ない、2′−ケトパントテン酸エチルエステルを1
0.8g(収率:88.1%)をoilとして得た。
IR(neat)νcm-1:3380,2980,2945,2875,1735,1680,152 5,1480,1380,1190,1100,10501 H−NMR(CDCl3)δ:1.28(6H,s) 1.28(3H,t) 2.57(2H,t) 3.58(2H,q) 3.75(2H,s) 4.18(2H,q) 7.5 (1H,bs) 実施例3 2′−ケトパントテン酸イソプロピルエステルの製造 ソジウムエトキシド3.6g(52.5mモル)を無水イソプ
ロパノール150mlに溶解し、これに、β−アラニンイソ
プロピルエステル塩酸塩8.8g(52.5mモル)およびケト
パントラクトン6.4g(50mモル)をその順序で加える。
室温にて一晩撹拌した後、イソプロパノールを留去す
る。イソプロピノールの留去後は実施例1におけるメタ
ノール留去後と同様の操作を行なって、2′−ケトパン
トテン酸イソプロピルエステル11.3g(収率:87.2%)を
oilとして得た。
IR(neat)νcm-1:3380,2980,2940,2875, 1730,1680,1525,1475, 1380,1270,1200,1105, 10501 H−NMR(CDCl3)δ:1.28(6H,s) 1.25(6H,d) 2.54(2H,t) 3.57(2H,q) 3.75(2H,d) 5.04(1H,qq) 7.29(1H,bs) 実施例4 2′−ケトパントテン酸ベンジルエステルの製造 β−アラニンベンジルエステル−p−トルエンスルホ
ン酸塩3.5g(10mモル)を10%炭酸ソーダ水に溶解し、
酢酸エチルで抽出する。この酢酸エチル層を無水硫酸マ
グネシウムで乾燥した後、減圧濃縮する。残留物を、無
水メタノールに溶解し、これに、ケトパントラクトン1.
3g(10mモル)を加え、6時間、還流煮沸した後、メタ
ノールを留去する。メタノール留去後は、実施例1にお
けるメタノール留去後と同様の操作を行なって、2′−
ケトパントテン酸ベンジルエステル1.6g(収率:52%)
をoilとして得た。
IR(neat)νcm-1:3400,2975,2940,2875, 1735,1680,1520,1475, 1460,1390,1360,1260, 1180,1105,10501 H−NMR(CDCl3)δ:1.26(6H,s) 2.62(2H,t) 3.58(2H,q) 3.73(2H,s) 5.14(2H,s) 7.35(5H,s) 本発明に係る2′−ケトパントテン酸エステルを使用
し、微生物により夫斉還元を行なわせ、D−パントテン
酸エステルを製造する例を以下に参考例として掲げる。
参考例1〜6 グルコース5%、コーンステイープリカー5%、炭酸
カルシウム1%からなる液体培地(pH7.0)を6つの試
験管に2mlずつ分注し、オートクレーブ中で121℃で20分
間、加熱滅菌した。各試験管内の培地に、斜面培地から
第1表に記載した各種の菌株を1白金耳量ずつとり、接
種し、28℃で2日間、好気的に振盪培養した。この各試
験管内の培養液に対し、2′−ケトパントテン酸エチル
エステルを20mgずつ加え、28℃で2日間振盪した。反応
後、HPLC(Cosmosil5C18 φ4.6× 100mm、溶離液30
%メタノール(pH2.5)、流速1ml/min、検出波長230n
m)にて各試験管におけるパントテン酸エチルエステル
の生成量を測定した。更に、反応液より、酢酸エチルを
用いてパントテン酸エチルエステルを抽出し、塩酸で加
水分解した後、生成したパントラクトンの光学純度をGL
C(Analytical Biochemistry,112,9−16(1981))にて
測定した。その結果は第1表に示す通りである。
第1表中、IFO No.は、財団法人醗酵研究所カタロク
番号を示し、IAM No.は、東京大学応用微生物研究所カ
タログ番号を示す。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 [式中Rはアルキル基又はアラルキル基を示す] で示される2′−ケトパントテン酸エステル化合物。
  2. 【請求項2】上記式(I)中のRがメチル基である請求
    項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】上記式(I)中のRがエチル基である請求
    項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】上記式(I)中のRがイソプロピル基であ
    る請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】上記式(I)中のRがベンジル基である請
    求項1に記載の化合物。
JP4540789A 1989-02-28 1989-02-28 2′―ケトパントテン酸エステル Expired - Fee Related JP2609922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4540789A JP2609922B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 2′―ケトパントテン酸エステル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4540789A JP2609922B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 2′―ケトパントテン酸エステル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02225451A JPH02225451A (ja) 1990-09-07
JP2609922B2 true JP2609922B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=12718400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4540789A Expired - Fee Related JP2609922B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 2′―ケトパントテン酸エステル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2609922B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2054415C1 (ru) * 1994-03-02 1996-02-20 Товарищество с ограниченной ответственностью "Пант" Кетопантотенат кальция, обладающий ацетилирующей активностью d-пантотената кальция

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02225451A (ja) 1990-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2609922B2 (ja) 2′―ケトパントテン酸エステル
JPH06256278A (ja) 光学活性α−カルバモイルアルカン酸誘導体およびその製法
KR100722155B1 (ko) 효소적 방법에 의한 광학활성 2-클로로만델릭산 에스테르와 2-클로로만델릭산의 제조 방법
JP2817001B2 (ja) 2’―ケトパントテノニトリル
JP3583798B2 (ja) 光学活性2−メチルブタン酸およびその誘導体の製造方法
EP0239122B1 (en) Process for the enzymatic resolution of racemic 2-amino-1-alkanols
JP2002171994A (ja) 光学活性なテトラヒドロフラン−2−カルボン酸またはその対掌体エステルの製造方法
US5643793A (en) Method for producing optically active 3-hydroxyhexanoic acids using porcine pancreatic lipase
JP2826741B2 (ja) D―パントテン酸エステルの製造法
JP3129776B2 (ja) 光学活性なα−ヒドロキシアルケン誘導体の製造方法
JP2808544B2 (ja) 光学活性化合物およびその製法
WO2007126258A1 (en) The method of making optically active 2-halo-2-(n-substituted phenyl)acetic acid esters and 2-halo-2-(n-substituted phenyl)acetic acids by enzymatic method
JP4005168B2 (ja) 光学活性な2−アリールオキシプロピオン酸の製造法
JP2981250B2 (ja) D―パントテノニトリルの製造法
JPH08119958A (ja) 光学活性クロマン化合物の製造方法
KR100466371B1 (ko) 베이커 이스트를 이용한 피라진 화합물의 제조 방법
JPH0745482B2 (ja) (R)−(+)−γ−ブチロラクトン−γ−3−プロピオン酸の製造方法
JP2896583B2 (ja) 光学活性なジシクロペンタジエン類
JP3046383B2 (ja) 光学活性インドールヒドロキシ酸類の製造方法
JP3217301B2 (ja) 光学活性グリシド酸エステル及び光学活性グリセリン酸エステルの製造方法
JP5167699B2 (ja) N−グルコノ−グルタミン酸エステル及びその製造方法、並びにその中間体
JPH0751072B2 (ja) (R)−(+)−γ−ブチロラクトン−γ−3−プロピオン酸の製造方法
JPH01132393A (ja) ピメリン酸モノエステル誘導体の製造方法
CN115074404A (zh) 一种(2r, 4r)-2-氨基-4-甲基壬酸的合成方法
JP4217805B2 (ja) 光学活性γ−ラクトンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees