JP2605548Y2 - ボールジョイント - Google Patents
ボールジョイントInfo
- Publication number
- JP2605548Y2 JP2605548Y2 JP1992018872U JP1887292U JP2605548Y2 JP 2605548 Y2 JP2605548 Y2 JP 2605548Y2 JP 1992018872 U JP1992018872 U JP 1992018872U JP 1887292 U JP1887292 U JP 1887292U JP 2605548 Y2 JP2605548 Y2 JP 2605548Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- socket
- bearing
- ball joint
- tapered
- spherical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/02—Parts of sliding-contact bearings
- F16C33/04—Brasses; Bushes; Linings
- F16C33/06—Sliding surface mainly made of metal
- F16C33/08—Attachment of brasses, bushes or linings to the bearing housing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C11/00—Pivots; Pivotal connections
- F16C11/04—Pivotal connections
- F16C11/06—Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
- F16C11/0619—Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints the female part comprising a blind socket receiving the male part
- F16C11/0623—Construction or details of the socket member
- F16C11/0628—Construction or details of the socket member with linings
- F16C11/0633—Construction or details of the socket member with linings the linings being made of plastics
- F16C11/0638—Construction or details of the socket member with linings the linings being made of plastics characterised by geometrical details
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C11/00—Pivots; Pivotal connections
- F16C11/04—Pivotal connections
- F16C11/06—Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
- F16C11/0685—Manufacture of ball-joints and parts thereof, e.g. assembly of ball-joints
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2220/00—Shaping
- F16C2220/40—Shaping by deformation without removing material
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2300/00—Application independent of particular apparatuses
- F16C2300/02—General use or purpose, i.e. no use, purpose, special adaptation or modification indicated or a wide variety of uses mentioned
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T403/00—Joints and connections
- Y10T403/32—Articulated members
- Y10T403/32606—Pivoted
- Y10T403/32631—Universal ball and socket
- Y10T403/32721—Elastomeric seat
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T403/00—Joints and connections
- Y10T403/32—Articulated members
- Y10T403/32606—Pivoted
- Y10T403/32631—Universal ball and socket
- Y10T403/32729—Externally packed
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T403/00—Joints and connections
- Y10T403/32—Articulated members
- Y10T403/32606—Pivoted
- Y10T403/32631—Universal ball and socket
- Y10T403/32737—Universal ball and socket including liner, shim, or discrete seat
- Y10T403/32745—Spring acts through wedging surfaces
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T403/00—Joints and connections
- Y10T403/32—Articulated members
- Y10T403/32606—Pivoted
- Y10T403/32631—Universal ball and socket
- Y10T403/32737—Universal ball and socket including liner, shim, or discrete seat
- Y10T403/32778—Completely spacing the members
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Pivots And Pivotal Connections (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は各種リンク類の連結用と
して用いられるボールジョイントに関するものである。
して用いられるボールジョイントに関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】各種リンク類の連結用とし
て、一端部に球状部をもったボールスタッドと該ボール
スタッドの球状部を嵌装抱持する合成樹脂製の一体型ベ
アリングと該ベアリングを嵌装固定するソケットとから
なるボールジョイントが従来より一般に用いられてい
る。ベアリングは上端部にボールスタッドの球状部を挿
し込むための開口部が設けられており、該ベアリングの
内腔部を最初からボールスタッドの球状部に接合する球
形状に形成した場合は開口部の内径がボールスタッド球
状部の赤道面の外形より小となり、ボールスタッド球状
部を挿し込むことができない。そこでそのような場合は
ベアリングの開口部寄りの部分に子午線方向の複数のス
リットを設け、球状部が開口部を押し広げつつ嵌入する
ようになっているのが普通である(例えば実開平1−9
6520号公報参照)。
て、一端部に球状部をもったボールスタッドと該ボール
スタッドの球状部を嵌装抱持する合成樹脂製の一体型ベ
アリングと該ベアリングを嵌装固定するソケットとから
なるボールジョイントが従来より一般に用いられてい
る。ベアリングは上端部にボールスタッドの球状部を挿
し込むための開口部が設けられており、該ベアリングの
内腔部を最初からボールスタッドの球状部に接合する球
形状に形成した場合は開口部の内径がボールスタッド球
状部の赤道面の外形より小となり、ボールスタッド球状
部を挿し込むことができない。そこでそのような場合は
ベアリングの開口部寄りの部分に子午線方向の複数のス
リットを設け、球状部が開口部を押し広げつつ嵌入する
ようになっているのが普通である(例えば実開平1−9
6520号公報参照)。
【0003】このようにベアリングの球状部挿し込み用
開口部周辺にスリットを設けたものは、ボールスタッド
球状部の挿し込みは容易となり、且つソケットの開口部
寄りの外周部分を内側に絞り変形させベアリングの開口
部周辺部分を球状部に圧接させたときスリットによって
ベアリングの応力が緩和されるという利点を有してはい
るが、一方ボールスタッドに引き抜き方向荷重が入力し
球状部がベアリングの開口部周辺部分を圧縮した場合ス
リットにより肉厚の逃げが可能であるので、該引き抜き
方向荷重に対する支持強度が低くなるという欠点をもっ
ている。
開口部周辺にスリットを設けたものは、ボールスタッド
球状部の挿し込みは容易となり、且つソケットの開口部
寄りの外周部分を内側に絞り変形させベアリングの開口
部周辺部分を球状部に圧接させたときスリットによって
ベアリングの応力が緩和されるという利点を有してはい
るが、一方ボールスタッドに引き抜き方向荷重が入力し
球状部がベアリングの開口部周辺部分を圧縮した場合ス
リットにより肉厚の逃げが可能であるので、該引き抜き
方向荷重に対する支持強度が低くなるという欠点をもっ
ている。
【0004】そこで上記スリットをやめその代わりにベ
アリングの開口部周辺部分を絞り変形前のソケットの内
周形状にほぼ適合するほぼ円筒形状に形成してボールス
タッド球状部を容易に挿し込めるようにし、ソケットの
開口部寄りの外周部分の絞り加工によりベアリングの開
口部周辺部分を内側に変形させて球状部にまんべんなく
均一に圧接させるタイプのものが従来より開発されてい
る。
アリングの開口部周辺部分を絞り変形前のソケットの内
周形状にほぼ適合するほぼ円筒形状に形成してボールス
タッド球状部を容易に挿し込めるようにし、ソケットの
開口部寄りの外周部分の絞り加工によりベアリングの開
口部周辺部分を内側に変形させて球状部にまんべんなく
均一に圧接させるタイプのものが従来より開発されてい
る。
【0005】ところがこのタイプのものは、引き抜き方
向荷重に対する支持強度は向上するが、ソケット外周部
分の絞りによるベアリングの開口部周辺部分の変形時余
肉の逃げ場所がないので、ベアリングの応力が高くな
り、ボールスタッドの作動トルクが高くなり過ぎるとい
う問題が生じる。
向荷重に対する支持強度は向上するが、ソケット外周部
分の絞りによるベアリングの開口部周辺部分の変形時余
肉の逃げ場所がないので、ベアリングの応力が高くな
り、ボールスタッドの作動トルクが高くなり過ぎるとい
う問題が生じる。
【0006】本考案は上記のような従来の課題に対処す
ることを目的とするものである。
ることを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案は、ベアリング上
部の開口部をボールスタッド球状部を容易に嵌入できる
内径とし、ソケットの内周面に押圧されてベアリングの
開口部周辺部分が内側に変形しボールスタッド球状部に
圧接して組み付けられる形式のボールジョイントにおい
て、上記ソケット内底面を、下つぼまりのテーパ受面と
該テーパ受面の最小径部からやや下方へ落ち込む落込み
部と該落込み部の下端から連続するほぼ平坦な底面とを
もった形状に構成し、上記ベアリングの底部外面を、上
記ソケットのテーパ受面にほぼ沿うテーパ面と該テーパ
面の最小径部からなだらかに下底中央部へ向って傾斜す
る下底面とをもった形状に構成すると共に、該テーパ面
と下底面にソケットのテーパ受面とほぼ平坦な底面とに
それぞれ弾接する複数の突起を突設し、上記ソケット外
周部の上方部分の絞り変形によって該突起の外周部分と
内周部分とがソケットのテーパ受面とほぼ平坦な底面と
に押し付けられ弾性圧縮変形して組み付けられることを
特徴とするものである。
部の開口部をボールスタッド球状部を容易に嵌入できる
内径とし、ソケットの内周面に押圧されてベアリングの
開口部周辺部分が内側に変形しボールスタッド球状部に
圧接して組み付けられる形式のボールジョイントにおい
て、上記ソケット内底面を、下つぼまりのテーパ受面と
該テーパ受面の最小径部からやや下方へ落ち込む落込み
部と該落込み部の下端から連続するほぼ平坦な底面とを
もった形状に構成し、上記ベアリングの底部外面を、上
記ソケットのテーパ受面にほぼ沿うテーパ面と該テーパ
面の最小径部からなだらかに下底中央部へ向って傾斜す
る下底面とをもった形状に構成すると共に、該テーパ面
と下底面にソケットのテーパ受面とほぼ平坦な底面とに
それぞれ弾接する複数の突起を突設し、上記ソケット外
周部の上方部分の絞り変形によって該突起の外周部分と
内周部分とがソケットのテーパ受面とほぼ平坦な底面と
に押し付けられ弾性圧縮変形して組み付けられることを
特徴とするものである。
【0008】
【作用】上記により、ベアリングの開口部周辺部分の内
側への変形時において底部方向への肉厚の逃げが容易と
なりベアリングの応力が高くなり過ぎるといった問題は
解消され、又突起がソケット底面に押し付けられ弾性圧
縮変形して組み付けられるので、その弾性圧縮変形によ
って製作誤差の吸収が行われると共に、その反力(バネ
アクション)にてベアリング底部がボールスタッド球状
部に押し付けられ、ボールスタッドに適度のプリロード
を与える。
側への変形時において底部方向への肉厚の逃げが容易と
なりベアリングの応力が高くなり過ぎるといった問題は
解消され、又突起がソケット底面に押し付けられ弾性圧
縮変形して組み付けられるので、その弾性圧縮変形によ
って製作誤差の吸収が行われると共に、その反力(バネ
アクション)にてベアリング底部がボールスタッド球状
部に押し付けられ、ボールスタッドに適度のプリロード
を与える。
【0009】
【実施例】以下本考案の実施例を図面を参照して説明す
る。
る。
【0010】図1は本考案の第1の実施例を示すもの
で、1は一端部に球状部11をもったボールスタッド、
2は例えばポリアセタール等の硬質の合成樹脂にて一体
に形成されたベアリング、3はソケットである。
で、1は一端部に球状部11をもったボールスタッド、
2は例えばポリアセタール等の硬質の合成樹脂にて一体
に形成されたベアリング、3はソケットである。
【0011】ソケット3は、図1(A)に示すように、
上方が開口した有底の円筒部材にて構成され、その内周
面31の下端から下つぼまりのテーパ受面32へと続き
該テーパ受面32の最小径部からやや下方へ落ち込む落
込み部33を経てほぼ平坦な底面34へと連続する形状
に構成されている。
上方が開口した有底の円筒部材にて構成され、その内周
面31の下端から下つぼまりのテーパ受面32へと続き
該テーパ受面32の最小径部からやや下方へ落ち込む落
込み部33を経てほぼ平坦な底面34へと連続する形状
に構成されている。
【0012】ベアリング2は、ソケット3の内周面31
内に嵌装される胴部22の上部にボールスタッド1の球
状部11を内腔部21内に挿し込むための開口部29が
設けられ、該胴部22の下端は底部23へと一体に連続
し、該底部23の下底はソケット3のテーパ受面32に
ほぼ沿う形状のテーパ面24と該テーパ面23の最小径
部からなだらかに下底中央部へと傾斜する下底面25と
に形成されている。該底部23には図1(C),(D)
に示すように子午線方向の複数のスリット26が設けら
れ、該スリット26にて底部23が複数の舌状片に分割
された構造となっており、各舌状片の下面即ちテーパ面
24及び下底面25には図1の(C),(D)及び
(E)に示すようにソケット3のテーパ受面32に弾接
する複数の突起27及び落込み部33,底面34に弾接
する複数の突起28が下方に向けて突設されている。
内に嵌装される胴部22の上部にボールスタッド1の球
状部11を内腔部21内に挿し込むための開口部29が
設けられ、該胴部22の下端は底部23へと一体に連続
し、該底部23の下底はソケット3のテーパ受面32に
ほぼ沿う形状のテーパ面24と該テーパ面23の最小径
部からなだらかに下底中央部へと傾斜する下底面25と
に形成されている。該底部23には図1(C),(D)
に示すように子午線方向の複数のスリット26が設けら
れ、該スリット26にて底部23が複数の舌状片に分割
された構造となっており、各舌状片の下面即ちテーパ面
24及び下底面25には図1の(C),(D)及び
(E)に示すようにソケット3のテーパ受面32に弾接
する複数の突起27及び落込み部33,底面34に弾接
する複数の突起28が下方に向けて突設されている。
【0013】上記ベアリング2の胴部22の上方部分
は、図1(A)に示すようにやや内側につぼまり開口部
29の内径が球状部11の赤道面の外径とほぼ同じか或
は僅かに小径となる形状に形成され、該球状部11を内
腔部21内に容易に挿し込むことができるようになって
いる。又内腔部21には複数のグリース溝21aが子午
線方向に凹設されこのグリース溝21aの下端はスリッ
ト26に連通し底部23中央のグリース溜め23aへと
連通している。
は、図1(A)に示すようにやや内側につぼまり開口部
29の内径が球状部11の赤道面の外径とほぼ同じか或
は僅かに小径となる形状に形成され、該球状部11を内
腔部21内に容易に挿し込むことができるようになって
いる。又内腔部21には複数のグリース溝21aが子午
線方向に凹設されこのグリース溝21aの下端はスリッ
ト26に連通し底部23中央のグリース溜め23aへと
連通している。
【0014】上記において、先ずベアリング2をソケッ
ト3内に嵌め込み、該ベアリング2の開口部29よりボ
ールスタッド1の球状部11を内腔部21内に挿し込
む。この状態ではベアリング底部23のテーパ面24の
突起27がソケット3のテーパ受面32に軽く当接する
ことにより下底面25の突起28はソケット3の落込み
部33及び底面34よりやや浮き上がった状態となって
いる。次にソケット3の外周の上方部分(球状部の赤道
面より上方の部分)を内側に絞り変形させる。すると、
図1(B)に示すようにベアリング2の胴部22の開口
部寄りの部分はソケット3外周の絞り変形によって押圧
されて内側に変形し、内腔部21が球状部11にまんべ
んなく圧接すると共に、該ソケット3外周の絞り変形に
よってベアリング2は下方に押圧され、突起27がテー
パ受面32に押し付けられ弾性圧縮変形(潰れ変形)す
ると共に突起28も落込み部33及び底面34に押し付
けられて弾性圧縮変形し、ボールジョイント組み付け状
態となる。
ト3内に嵌め込み、該ベアリング2の開口部29よりボ
ールスタッド1の球状部11を内腔部21内に挿し込
む。この状態ではベアリング底部23のテーパ面24の
突起27がソケット3のテーパ受面32に軽く当接する
ことにより下底面25の突起28はソケット3の落込み
部33及び底面34よりやや浮き上がった状態となって
いる。次にソケット3の外周の上方部分(球状部の赤道
面より上方の部分)を内側に絞り変形させる。すると、
図1(B)に示すようにベアリング2の胴部22の開口
部寄りの部分はソケット3外周の絞り変形によって押圧
されて内側に変形し、内腔部21が球状部11にまんべ
んなく圧接すると共に、該ソケット3外周の絞り変形に
よってベアリング2は下方に押圧され、突起27がテー
パ受面32に押し付けられ弾性圧縮変形(潰れ変形)す
ると共に突起28も落込み部33及び底面34に押し付
けられて弾性圧縮変形し、ボールジョイント組み付け状
態となる。
【0015】この組み付けにおいては、ベアリング2の
底部23にスリット26が形成されていること及び突起
27,28によってテーパ受面32とテーパ面24との
間,底面34と下底面25との間にそれぞれ所定幅の隙
間が形成されていること、更にベアリング2の下底面2
5とソケット3のほぼ平坦な底面34との形状の相違に
より、ソケット3外周の絞り変形にて内側に変形し球状
部11に押し付けられたベアリング胴部22の上方部分
の応力はベアリング底部23方向へと逃げることがで
き、応力が高くなり過ぎるということはなくなり、適切
な押圧力にて球状部11に圧接する。又突起27,28
の弾性圧縮変形にて各部品の製作誤差は吸収され、更に
又突起27,28の弾性復元力がベアリング底部23を
球状部11の下方部分に押し付ける方向に働き、そのバ
ネアクションによりボールスタッド1に適度のプリロー
ドが付与される。
底部23にスリット26が形成されていること及び突起
27,28によってテーパ受面32とテーパ面24との
間,底面34と下底面25との間にそれぞれ所定幅の隙
間が形成されていること、更にベアリング2の下底面2
5とソケット3のほぼ平坦な底面34との形状の相違に
より、ソケット3外周の絞り変形にて内側に変形し球状
部11に押し付けられたベアリング胴部22の上方部分
の応力はベアリング底部23方向へと逃げることがで
き、応力が高くなり過ぎるということはなくなり、適切
な押圧力にて球状部11に圧接する。又突起27,28
の弾性圧縮変形にて各部品の製作誤差は吸収され、更に
又突起27,28の弾性復元力がベアリング底部23を
球状部11の下方部分に押し付ける方向に働き、そのバ
ネアクションによりボールスタッド1に適度のプリロー
ドが付与される。
【0016】上記突起27,28は、図1の(C)に示
すように、ほぼ扇形の平面形状をなし、そのほぼ扇形の
平面形状の外周部分を突起27とし内周部分を突起28
とし外周部分を左右に2つ割りにした形状とし、これを
放射状に複数個配設した構造に形成されており、これに
より各突起27,28が容易に圧縮弾性変形できる構造
となっている。
すように、ほぼ扇形の平面形状をなし、そのほぼ扇形の
平面形状の外周部分を突起27とし内周部分を突起28
とし外周部分を左右に2つ割りにした形状とし、これを
放射状に複数個配設した構造に形成されており、これに
より各突起27,28が容易に圧縮弾性変形できる構造
となっている。
【0017】尚、突起27,28の形状は、上記に限ら
ず、任意の形状を採用することができる。
ず、任意の形状を採用することができる。
【0018】図1の実施例のように組み付け前のベアリ
ング胴部22の上方部分をやや内側につぼまった形状に
構成しておくと、ソケット3の外周の絞り変形によるベ
アリング胴部上方部分の内側への変形の度合いが少なく
てすみ、該変形が比較的無理なく行われるという効果が
あるが、組み付け前のベアリング2の胴部22の上方部
分を絞り変形前のソケット3の内周面31にほぼ適合す
る円筒形状に形成し、球状部11を内腔部21内に容易
に嵌入できる構造としても良く、このようにしてもソケ
ット3外周の絞り変形によるベアリング胴部22の内側
への変形は、前述したように底部23方向への肉厚の逃
げが容易であるので、応力が高くなり過ぎるということ
はない。
ング胴部22の上方部分をやや内側につぼまった形状に
構成しておくと、ソケット3の外周の絞り変形によるベ
アリング胴部上方部分の内側への変形の度合いが少なく
てすみ、該変形が比較的無理なく行われるという効果が
あるが、組み付け前のベアリング2の胴部22の上方部
分を絞り変形前のソケット3の内周面31にほぼ適合す
る円筒形状に形成し、球状部11を内腔部21内に容易
に嵌入できる構造としても良く、このようにしてもソケ
ット3外周の絞り変形によるベアリング胴部22の内側
への変形は、前述したように底部23方向への肉厚の逃
げが容易であるので、応力が高くなり過ぎるということ
はない。
【0019】図2は本考案の第2の実施例を示すもの
で、この例では図1に示す第1実施例のベアリング2底
部23にスリット26を設けない構造としたものであ
り、それ以外の構造は図1の第1実施例のものと同じで
ある。
で、この例では図1に示す第1実施例のベアリング2底
部23にスリット26を設けない構造としたものであ
り、それ以外の構造は図1の第1実施例のものと同じで
ある。
【0020】このようにベアリング底部23にスリット
を設けず突起27,28だけを設けたものにおいては、
ベアリング2の胴部22上方部分の内側への変形時の逃
げ,製作誤差の吸収,ボールスタッド球状部11へのプ
リロードの付与等は各突起間の隙間及び該突起の弾性圧
縮変形のみによってもたらされるが、前記第1実施例に
て説明したように、ベアリング2の下底面25とソケッ
ト3のほぼ平坦な底面34との形状の相違により、ベア
リング胴部22の底部23方向への肉厚の逃げは容易で
あり、スリットがなくても応力が高くなり過ぎるという
ことはなく、該突起27,28の形状を図2に示すよう
に複数の扇形を放射状に配列し該各扇形の外周部分を左
右に2つ割りにした特殊な平面形状に構成することによ
り、第1実施例のものの作用効果にある程度近づけるこ
とができる。
を設けず突起27,28だけを設けたものにおいては、
ベアリング2の胴部22上方部分の内側への変形時の逃
げ,製作誤差の吸収,ボールスタッド球状部11へのプ
リロードの付与等は各突起間の隙間及び該突起の弾性圧
縮変形のみによってもたらされるが、前記第1実施例に
て説明したように、ベアリング2の下底面25とソケッ
ト3のほぼ平坦な底面34との形状の相違により、ベア
リング胴部22の底部23方向への肉厚の逃げは容易で
あり、スリットがなくても応力が高くなり過ぎるという
ことはなく、該突起27,28の形状を図2に示すよう
に複数の扇形を放射状に配列し該各扇形の外周部分を左
右に2つ割りにした特殊な平面形状に構成することによ
り、第1実施例のものの作用効果にある程度近づけるこ
とができる。
【0021】
【考案の効果】以上のように本考案によれば、硬質合成
樹脂にて一体形成されたベアリングのボールスタッド球
状部挿し込み用開口部周辺をソケット外周により内側に
変形させて球状部に圧接させてなる形式のボールジョイ
ントにおいて、該ベアリングの開口部周辺の内側への変
形が無理なく円滑に行われベアリングの応力が高くなり
過ぎるといった従来の課題は解決され、又各部品の製作
誤差の吸収も的確に行われ、更に又ボールスタッドに適
度のプリロードを付与することができるもので、組付け
が容易でコスト低廉なることと相俟って実用上多大の効
果をもたらし得るものである。
樹脂にて一体形成されたベアリングのボールスタッド球
状部挿し込み用開口部周辺をソケット外周により内側に
変形させて球状部に圧接させてなる形式のボールジョイ
ントにおいて、該ベアリングの開口部周辺の内側への変
形が無理なく円滑に行われベアリングの応力が高くなり
過ぎるといった従来の課題は解決され、又各部品の製作
誤差の吸収も的確に行われ、更に又ボールスタッドに適
度のプリロードを付与することができるもので、組付け
が容易でコスト低廉なることと相俟って実用上多大の効
果をもたらし得るものである。
【図1】本考案の一実施例を示すもので、(A)はボー
ルジョイント組み付け前の状態を示す縦断面図、(B)
はボールジョイント組み付け後の縦断面図、(C)はベ
アリングの底面図、(D)は(C)のD−D断面図、
(E)は(C)のE−E断面図である。
ルジョイント組み付け前の状態を示す縦断面図、(B)
はボールジョイント組み付け後の縦断面図、(C)はベ
アリングの底面図、(D)は(C)のD−D断面図、
(E)は(C)のE−E断面図である。
【図2】図1に示すベアリングの他の例を示すもので、
(A)はベアリングの底面図、(B)は(A)のB−B
断面図である。
(A)はベアリングの底面図、(B)は(A)のB−B
断面図である。
1 ボールスタッド 2 ベアリング 3 ソケット 11 球状部 21 内腔部 22 胴部 23 底部 24 テーパ面 25 下底面 26 スリット 27 突起 28 突起 29 開口部 31 内周面 32 テーパ受面 33 落込み部 34 底面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16C 11/06 - 11/08
Claims (3)
- 【請求項1】 下端部に球状部を有するボールスタッド
と、上部に該球状部を内腔部内に嵌入させるための開口
部をもった胴部の下端に底部が連続した形状に硬質合成
樹脂にて一体に形成されたベアリングと、上方が開放し
た有底円筒形状のソケットとからなり、内腔部内にボー
ルスタッドの球状部を差し込んだベアリングをソケット
内に嵌装し、該ソケットの外周部の上方部分を内側に絞
り変形させることによりベアリング胴部の開口部寄りの
部分が内側に押されて変形し球状部に圧接した組み付け
状態となる形式のボールジョイントにおいて、上記ソケ
ット内底面を、下つぼまりのテーパ受面と該テーパ受面
の最小径部からやや下方へ落ち込む落込み部と該落込み
部の下端から連続するほぼ平坦な底面とをもった形状に
構成し、上記ベアリングの底部外面を、上記ソケットの
テーパ受面にほぼ沿うテーパ面と該テーパ面の最小径部
からなだらかに下底中央部へ向って傾斜する下底面とを
もった形状に構成すると共に、該テーパ面と下底面にソ
ケットのテーパ受面とほぼ平坦な底面とにそれぞれ弾接
する複数の突起を突設し、上記ソケット外周部の上方部
分の絞り変形によって該突起の外周部分と内周部分とが
ソケットのテーパ受面とほぼ平坦な底面とに押し付けら
れ弾性圧縮変形して組み付けられることを特徴とするボ
ールジョイント。 - 【請求項2】 請求項1に記載のボールジョイントにお
いて、ベアリングの底部に、子午線方向の複数のスリッ
トを形成したことを特徴とするボールジョイント。 - 【請求項3】 請求項1又は2に記載のボールジョイン
トにおいて、ベアリング底部のテーパ面と下底面に形成
される突起を、ほぼ扇形の平面形状をなす突起を複数放
射状に配列させて突設した構造に構成したことを特徴と
するボールジョイント。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992018872U JP2605548Y2 (ja) | 1992-02-28 | 1992-02-28 | ボールジョイント |
US08/018,562 US5368408A (en) | 1992-02-28 | 1993-02-17 | Ball-and-socket joint |
DE4305994A DE4305994C2 (de) | 1992-02-28 | 1993-02-26 | Kugelgelenk |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992018872U JP2605548Y2 (ja) | 1992-02-28 | 1992-02-28 | ボールジョイント |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0571432U JPH0571432U (ja) | 1993-09-28 |
JP2605548Y2 true JP2605548Y2 (ja) | 2000-07-24 |
Family
ID=11983638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992018872U Expired - Lifetime JP2605548Y2 (ja) | 1992-02-28 | 1992-02-28 | ボールジョイント |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5368408A (ja) |
JP (1) | JP2605548Y2 (ja) |
DE (1) | DE4305994C2 (ja) |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2598449Y2 (ja) * | 1993-08-06 | 1999-08-09 | 株式会社ソミック石川 | ボールジョイント |
JPH07269557A (ja) * | 1994-03-30 | 1995-10-17 | Somic Ishikawa:Kk | ボールジョイント |
US5562357A (en) * | 1994-08-10 | 1996-10-08 | Larry C. Y. Lee | Snap-fit ball joint |
US5641235A (en) * | 1995-06-07 | 1997-06-24 | Dana Corporation | Composite encased ball joint |
DE29509566U1 (de) * | 1995-06-10 | 1995-08-24 | ZF Lemförder Metallwaren AG, 49448 Lemförde | Axialgelenk für ein Gestänge in Kraftfahrzeugen |
US5876149A (en) * | 1995-06-29 | 1999-03-02 | Trw Fahrwerksysteme Gmbh & Co. Kg | Ball joint |
US5630672A (en) * | 1995-10-30 | 1997-05-20 | General Motors Corporation | Ball and socket joint |
US5855448A (en) * | 1997-10-20 | 1999-01-05 | Ford Global Technologies, Inc. | Ball joint assembly |
JPH11141535A (ja) * | 1997-11-11 | 1999-05-25 | Somic Ishikawa:Kk | ボールジョイント |
DE29722507U1 (de) * | 1997-12-20 | 1999-04-22 | Sachsenring Automobiltechnik AG, 08058 Zwickau | Kugelschale für ein Kugelgelenk und Kugelgelenk mit einer solchen Kugelschale |
US6164861A (en) * | 1998-03-13 | 2000-12-26 | Dana Corporation | Bearing set for a ball joint assembly |
DE29812197U1 (de) | 1998-07-09 | 1998-10-15 | Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 70435 Stuttgart | Kugelgelenkzapfen |
DE19930445C2 (de) * | 1999-07-02 | 2002-03-07 | Zf Lemfoerder Metallwaren Ag | Radialkugelgelenk |
DE60235670D1 (de) * | 2001-05-03 | 2010-04-29 | Technology Investments Ltd | Modulare Kugelgelenkanordnung |
KR20040098496A (ko) * | 2001-12-20 | 2004-11-20 | 젯에프 렘푀르더 메탈바렌 악티엔게젤샤프트 | 볼조인트 |
GB2400149B (en) * | 2003-04-01 | 2005-03-23 | Minebea Co Ltd | A sealed bearing |
PL1662158T3 (pl) * | 2004-11-25 | 2008-07-31 | Ind Auxiliar Alavesa S A Inauxa S A | Przegub kulowy |
JP4498124B2 (ja) * | 2004-12-27 | 2010-07-07 | 株式会社ソミック石川 | ボールジョイント |
EP1733861A3 (en) * | 2005-06-14 | 2007-11-28 | Industria Auxiliar Alavesa, S.A. (Inauxa) | Ball joint device, manufacturing process and apparatus |
DE102005034210B4 (de) * | 2005-07-19 | 2008-04-10 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zur Herstellung eines Kugelgelenks und danach hergestelltes Gelenk |
US20070140783A1 (en) * | 2005-12-15 | 2007-06-21 | O' Bryan Timothy S | Ball joint assembly with secondary liner |
DE102007060287B4 (de) * | 2007-12-12 | 2022-09-22 | Zf Friedrichshafen Ag | Gelenkeinheit |
CN102449328A (zh) * | 2009-05-29 | 2012-05-09 | 丰田自动车株式会社 | 球接头 |
CH701820B1 (de) | 2009-09-10 | 2013-07-31 | Mali Holding Ag | Axialkolbenmaschine sowie Verfahren zum Herstellen einer solchen Axialkolbenmaschine. |
JP5307083B2 (ja) * | 2010-07-06 | 2013-10-02 | 日本発條株式会社 | ボールジョイント製造方法 |
DE102013200586A1 (de) * | 2013-01-15 | 2014-07-17 | Zf Friedrichshafen Ag | Kugelgelenk |
US10544825B2 (en) * | 2015-11-10 | 2020-01-28 | Federal-Mogul Motorparts Llc | Socket assembly |
JP6282300B2 (ja) * | 2016-03-14 | 2018-02-21 | 日本発條株式会社 | ボールジョイントおよびこれを用いたスタビリンク |
CN108583186A (zh) * | 2018-03-22 | 2018-09-28 | 清华大学 | 一种可伸缩导向杆 |
JP2019190611A (ja) * | 2018-04-27 | 2019-10-31 | 日本発條株式会社 | ボールジョイント、スタビリンク、及びボールジョイントの製造方法 |
KR102084257B1 (ko) * | 2018-06-26 | 2020-03-04 | 주식회사 일진 | 볼 조인트, 이를 포함하는 현가 암 및 이의 제조 방법 |
US11649853B2 (en) | 2018-07-17 | 2023-05-16 | Federal-Mogul Motorparts Llc | Fiber reinforced bearing for a ball socket assembly, ball socket assembly therewith and methods of construction thereof |
JP2020016325A (ja) * | 2018-07-27 | 2020-01-30 | 日本発條株式会社 | ボールジョイント、スタビリンク、及びボールジョイントの製造方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2917334A (en) * | 1956-11-13 | 1959-12-15 | Gen Motors Corp | Ball joint |
JPS5160856A (ja) * | 1974-11-25 | 1976-05-27 | Musashi Seimitsu Kogyo Kk | Boorujointo |
US4353660A (en) * | 1980-09-02 | 1982-10-12 | The Bendix Corporation | Ball joint assembly |
JPS6145618U (ja) * | 1984-08-30 | 1986-03-26 | リズム自動車部品製造株式会社 | ボ−ルジヨイント |
JPH056413Y2 (ja) * | 1984-11-02 | 1993-02-18 | ||
DE3530633A1 (de) * | 1985-08-28 | 1987-03-05 | Trw Ehrenreich Gmbh | Kugelgelenk |
DE3602917C1 (de) * | 1986-01-31 | 1987-07-30 | Trw Ehrenreich Gmbh | Kugelgelenk |
DE3816564A1 (de) * | 1988-05-14 | 1989-11-23 | Trw Ehrenreich Gmbh | Kugelgelenk |
-
1992
- 1992-02-28 JP JP1992018872U patent/JP2605548Y2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-02-17 US US08/018,562 patent/US5368408A/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-02-26 DE DE4305994A patent/DE4305994C2/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5368408A (en) | 1994-11-29 |
DE4305994C2 (de) | 1997-02-13 |
DE4305994A1 (en) | 1993-09-16 |
JPH0571432U (ja) | 1993-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2605548Y2 (ja) | ボールジョイント | |
US7040833B2 (en) | Ball joint | |
US2804679A (en) | Method of making bearings and rod end bearings | |
JPH0712621U (ja) | ボールジョイント | |
JPH0337045B2 (ja) | ||
JPS60237216A (ja) | ボ−ルジヨイント | |
JP3694581B2 (ja) | ボールジョイント | |
EP0675296A1 (en) | Ball joint | |
US6092636A (en) | Oneway clutch | |
JP4976462B2 (ja) | ボールジョイント | |
JPS6317855Y2 (ja) | ||
JPH044938A (ja) | 保持器のリベット加締め方法 | |
JPS6324255Y2 (ja) | ||
JP2581264Y2 (ja) | ボールジョイント | |
JP2581263Y2 (ja) | ボールジョイント | |
JPH0140347Y2 (ja) | ||
JPH0222302Y2 (ja) | ||
JPH0318738Y2 (ja) | ||
JPS60120605U (ja) | 弾性部材が挿入された履物 | |
JPS632659Y2 (ja) | ||
JPH0712622U (ja) | ボールジョイント | |
JPS6317858Y2 (ja) | ||
JPH027682Y2 (ja) | ||
JP2602789Y2 (ja) | ボールジョイント | |
JPS6330815Y2 (ja) |