Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2686963B2 - 超音波検出装置 - Google Patents

超音波検出装置

Info

Publication number
JP2686963B2
JP2686963B2 JP63140510A JP14051088A JP2686963B2 JP 2686963 B2 JP2686963 B2 JP 2686963B2 JP 63140510 A JP63140510 A JP 63140510A JP 14051088 A JP14051088 A JP 14051088A JP 2686963 B2 JP2686963 B2 JP 2686963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
pulse
amplifier
ultrasonic
photo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63140510A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01311290A (ja
Inventor
准一 金本
Original Assignee
綜合警備保障 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 綜合警備保障 株式会社 filed Critical 綜合警備保障 株式会社
Priority to JP63140510A priority Critical patent/JP2686963B2/ja
Publication of JPH01311290A publication Critical patent/JPH01311290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2686963B2 publication Critical patent/JP2686963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、超音波パルスを送出し、物体により反射さ
れた超音波を検出して、物体の有無及び対象物までの距
離を測定する超音波検出装置の改良に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来、この種の装置としては、ある一定時間超音波パ
ルスを送波用トランスジューサより送出し、物体によっ
て反射された反射波を受波用トランスジューサで受け、
受波用トランスジューサで受波した信号を一定の増幅度
を有する増幅器、あるいはコンピュータにより制御され
る可変の増幅度を有する増幅器で増幅して、その信号が
一定レベル以上であったとき、物体の存在を検出すると
ともに、その反射時間を利用して、物体までの距離を測
定するものが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の技術で述べたもののうち前者においては、装置
から検出、測定する物体までの距離が遠くなると、超音
波のレベルは距離の二乗に反比例するため、物体からの
反射波レベルが小さくなり、このため検出、測定する範
囲が狭いという問題点や、又ごく近距離の場合には送波
にともなう電気的ノイズや送波用トランスジューサから
受波用トランジューサへの超音波の回り込み現象によっ
て物体の検出、距離の測定が困難であった(遠距離の物
体を検出するために、受波用トランスジューサの増幅度
を上げて感度を上げると、送波にともなう電気的ノイズ
が発生したり、送波用トランスジューサから受波用トラ
ンスジューサへの超音波の回り込みが発生して、近距離
における物体の検出範囲が狭くなってしまう)。
また、後者においては、送波時には増幅度を下げ、時
間の経過と共に段階的に増幅度を上げ、送波の際に生じ
る電気的ノイズや回り込み現象の発生を制御している
が、前述の通り超音波の受波レベルは距離の二乗に反比
例する曲線で得られるため、増幅度を段階的に上げたの
では正確な検出を行うことができないという問題点があ
った。
従って本発明の目的は、二次曲線に近似した増幅曲線
を描きながら増幅を行い、反射波レベルに応じてスムー
ズな増幅を行い物体の検出を正確に行う超音波検出装置
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明における超音波検出装置は、 超音波パルスを送出する送波用トランスジューサと、 該送波用トランスジューサが送出する超音波パルスの
基準となる一定周波数の超音波を基準信号として発振す
る発振器と、 該発振器に接続され、制御パルス発生器から出力され
るパルス信号のタイミングに一致させて前記発振器から
発振される基準信号を前記送波用トランスジューサに送
出する送波回路と、 該送波用トランスジューサが超音波パルスを送出する
タイミングを示すパルス信号を前記送波回路に出力する
とともに、タイム・ゲイン・コントロール手段が増幅度
を変化させるタイミングを示すパルス信号をタイム・ゲ
イン・コントロール手段に出力する制御パルス発生器
と、 超音波を受波する受波用トランスジューサと、 該受波用トランスジューサが受けた受波信号を一定の
増幅率で増幅する増幅器と、 前記制御パルス発生器と増幅器とに接続され、前記制
御パルス発生器から出力されるパルス信号に呼応して、
前記増幅器より送出される受波信号を時間の経過ととも
に増幅度を変えながら増幅するタイム・ゲイン・コント
ロール手段を備えてなる超音波検出装置であって、 前記タイム・ゲイン・コントロール手段が、 前記制御パルス発生器の出力側にベースが接続された
トランジスタと、 該トランジスタのエミッタ側に接続されるコンデンサ
C1及び抵抗R3で形成された、フォトCdS素子に流れる電
流を変えるCR回路と、 前記抵抗R3に接続された受光ダイオードと、この発光
ダイオードの光の変化に応じて抵抗値が変化する、CdS
素子である抵抗Rfとより構成されるフォトCdS素子と、 該フォトCdS素子に並列に接続され、前記増幅器が送
出する受波信号が入力するOPアンプとを具備し、 前記フォトCdS素子の入力として、前記コンデンサC1
にチャージされた電荷の放電電流を使用し、この放電電
流を前記フォトCdS素子を構成する発光ダイオードに通
電し、放電電流によって変化する前記フォトCdS素子の
抵抗Rfの抵抗変化を利用して、二次曲線に近似した増幅
曲線を描きながら増幅を行う構成をしている。
〔作 用〕
タイム・ゲイン・コントロール手段により、二次曲線
に近似した増幅曲線を描きながら増幅を行ない、反射波
レベル応じた増幅を行う。
〔実施例〕
(実施例の構成) 第1図は本発明に係る超音波検出装置の一実施例の全
体構成を示すブロツク図である。
本図において、1は発振器であり、送波用トランスジ
ューサ3が送出する超音波パルスの基準となる一定周波
数の超音波を基準信号aとして発振する。2は送波回路
であり、前記発振器1に接続され、制御パルス発生器4
から出力されるパルス信号bのタイムングに一致させて
前記発振器1から発振される基準信号を前記送波用トラ
ンスジューサ3に送出する。3は搬送用トランスジュー
サであり、超音波パルスを送出する。4は制御パルス発
生器4であり、前記送波用トランスジューサ3が超音波
パルスを送出するタイミングを示すパルス信号bを前記
送波回路2に出力するとともに、タイミ・ゲイン・コン
トロール手段7が増幅度を変化させるタイミングを示す
パルス信号eをタイム・ゲイン・コントロール手段7に
出力する。5は物体より反射された超音波を受波する受
波用トランスジューサであり、前記送波用トランスジュ
ーサ3と、この受波用トランスジューサ5とで超音波を
送波、受波する。6は増幅器であり、前記受波用トラン
スジューサ5が受けた受波信号を一定の増幅率で増幅す
る。7はタイム・ゲイン・コントロール手段であり、前
記制御パルス発生器4と増幅器6とに接続され、前記制
御パルス発生器4から出力されるパルス信号に呼応し
て、前記増幅器6より送出される受波信号を時間の経過
とともに増幅度を変えながら増幅する。8は前記タイム
・ゲイン・コントロール手段7に接続され、前記タイム
・ゲイン・コントロール手段7の出力信号を整流する整
流器である。9は前記整流器8に接続され、前記整流器
8の出力信号値と予め設定された出力信号値とを比較
し、前記整流器8の出力信号値が一定の値以上であると
警報を出力する警報出力手段である。
第4図に前記タイム・ゲイン・コントロール手段7の
回路構成図を示す。
前記タイム・ゲイン・コントロール手段7は、前記制
御パルス発生器4が発するパルス信号の出力レベルによ
りON,OFF動作するトランジスタ21と、このトランジスタ
21のエミッタ側に接続されるコンデンサC1及び可変抵抗
R3で形成された、フォトCdS素子10に流れる電流を変え
るCR回路と、この可変抵抗R3に接続された発光ダイオー
ド10Aと、この発光ダイオード10Aの変化に応じて抵抗値
が変化するCdS素子である抵抗Rfとより構成されるフォ
トCdS素子10と、このフォトCdS素子10に並列に接続さ
れ、前記増幅器6が送出する受波信号が入力するOPアン
プ22とを具備している。そして、前記フォトCdS素子10
の入力として、前記コンデンサC1にチャージされた電荷
の放電電流を使用し、この放電電流を前記フォトCdS素
子10を構成する発光ダイオード10Aに通電し、放電電流
によって変化する前記フォトCdS素子10の抵抗Rfの抵抗
変化を利用して、二次曲線に近似した増幅曲線を描きな
がら増幅を行い、反射波レベルに応じた増幅度を得られ
る構成としてある。第4図において、R1はOPアンプ22の
反転入力側と増幅器の出力側に接続された抵抗、R2はト
ランジスタ21のベースと制御パルス発生器4の出力側に
接続された抵抗、R4はOPアンプ22の反転入力側と出力側
に接続された抵抗、R5はフォトCdS素子の抵抗RfとOPア
ンプ22の出力側に接続された抵抗をそれぞれ示す。
(実施例の動作) 次に本実施例の動作について、第1図のブロック図及
び第2図の各ブロックにおける入出力信号のタイムチャ
ートを参照しつつ説明する。
発振器1から基準となる一定周波数の超音波の基準信
号aが発振されると、この基準信号aは送波回路2と制
御パルス発生器4に供給される。基準信号aが起動信号
として制御パルス発生器4に入力すると、制御パルス発
生器4は送波用トランジューサ3が超音波パルスを送出
するタイミングを示す周期T1,パルス幅τ(0.5〜2.0s
ec)のパルス信号bを送波回路2に出力するとともに、
タイム・ゲイン・コントロール手段7が増幅度を変化さ
せるタイミングを示す周期T2,パルス幅τのパルス信
号eをタイム・ゲイン・コントロール手段7に出力す
る。即ち、制御パルス発生器4は、送波回路2に周期
T1、パルス幅τのパルス信号を出力した直後(パルス
信号bのパルスの立ち下がりと同時)にパルス信号eが
立ち下がるように、タイム・ゲイン・コントロール手段
7にパルス信号eを出力する。送波回路2に発振器1か
らの基準信号aと制御パルス発生器4からのパルス信号
bが入力すると、送波用トランスジューサ3にパルス信
号cが出力される。送波用トランスジューサ3にパルス
信号cが入力すると、対象とする場に超音波を発する。
すると、場において本装置より比較的遠い地点にある物
体上と、比較的近くにある物体上で超音波パルスは反射
し二つの反射波の一部は受波用トランスジューサ5に到
達する。
受波用トランスジューサ5が反射波を受けると、当該
受波信号は増幅器6によって一定の増幅率で増幅され、
増幅された受波信号dはタイム・ゲイン・コントロール
手段7へ出力される。第2図に示す受波信号dのうち、
は送波信号の電気的ノイズによるもの、は送波用ト
ランスジューサ3から受波用トランスジューサ5へ直接
間回り込んだものであって、いわゆるノイズである。
は場の比較的近い地点にある物体からの反射波によるも
の、は場の比較的遠い地点にある物体からの反射波に
よるものをそれぞれ示している。
タイム・ゲイン・コントロール手段7では、パルス信
号eの入力がハイレベルであると、第4図のタイム・ゲ
イン・コントロール回路におけるトランジスタ21がONに
なるエミッタ電流が流れ、コンデンサC1はチャージされ
る。この状態では、抵抗R3にも電流が流れ、発光ダイオ
ード10Aは最大点灯する。第3図はフォトCdS素子10の抵
抗Rfと発光ダイオード10Aに流れる電流Ifとの関係を示
したもので、抵抗Rfの抵抗値は電流Ifの減少にともない
非線形の曲線で漸次増加していく。この場合、Rfの抵抗
値が最小となりOPアンプ22の増幅度も最小となる。その
後、パルス信号eがロウレベルになりトランジスタ21が
OFFになるとトランジスタ21には電流は流れない。する
と、コンデンサC1にチャージされた電荷は時定数C1R3
放電され、抵抗R3を通してフォトCdS素子10の発光ダイ
オードに電流Ifが流れる。電流Ifは、C1R3の時定数に応
じて放電当初大量に流れ、次第に減衰していく。また、
第4図に示される通り、抵抗RfはOPアンプ22の抵抗R4
並列関係にあるため、制御パルス発生器4からパルス信
号bが出力され送波用トランスジューサ3から超音波が
送波されると、パルス信号bの立ち下げと同時にパルス
信号eが立ち下がる(第2図参照)。即ち、制御パルス
発生器4の出力がハイレベルからローレベルに移行した
ときには、コンデンサC1からの放電電流は最大、抵抗Rf
の抵抗値は最小となるので、受波信号はOPアンプ22で最
小の増幅度で増幅されて、ノイズの影響を最小限にして
整流器8に出力される。これにより、第2図(d)に示
される送波信号の電気的ノイズや、送波用トランスジ
ューサ3から受波用トランスジューサ5へ直接回り込ん
だノイズは送波後すぐに受波されるため、最小の増幅
度で増幅されて整流器8へ出力される。また、場の比較
的近い地点にある物体または、比較的遠い地点にある物
体からの反射波,は,の受波信号に比べて遅く
受波されるので、OPアンプ22により遠方の物体からの反
射波ほど増幅度をあげて整流器8へ出力される(第2図
におけるタイムチャートgの曲線A参照。A,BはA:本発
明の増幅度を示す曲線,B:従来技術の増幅度レベルを示
す)。
タイム・ゲイン・コントロール手段7は信号hを整流
器8へ出力する。整流器8は信号hを半波整流して、信
号iを警報出力手段9へ出力する。警報出力手段9はあ
らかじめ定めた警報レベルを設けてあり、これを越える
信号に対しては、警報のパルス信号jを出力する。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように構成されているので、
以下に記載されるような効果を奏する。
受波信号処理用のタイム・ゲイン・コントロール手段
を、制御パルス発生器より加えられるパルス信号によっ
て受波信号を増幅するOPアンプの抵抗が変化し受波用ト
ランスジューサが受波した受波信号をコントロールする
フォトCdS素子と、このフォトCdS素子に接続されたコン
デンサ及び抵抗を組込んで構成し、フォトCdS素子の入
力として、コンデンサにチャージした電荷の放電電流を
使用したことにより、簡単な構成で時間に対応して連続
的に増幅度を上げることができる。
また、放電特性を定めるコンデンサと抵抗との時定数
を変化させることで、ほぼ二次曲線に近似した増幅曲線
が得られるので、受ける反射波に適した増幅曲線を容易
に設定することができ、送波信号のノイズや超音波が距
離の二乗に比例して減衰することによる影響を少なくす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は超音波検出装置の全体構成を示すブロック図、
第2図は各ブロックの入出力信号のタイムチャート、第
3図はフォトCdS素子の電流−抵抗特性、第4図はタイ
ム・ゲイン・コントロール回路を示す。 1……発振器 2……送波回路 3……送波用超音波トランスジューサ 4……制御パルス発生器 5……受波用超音波トランスジューサ 6……増幅器 7……タイム・ゲイン・コントロール手段 8……整流器 9……警報出力手段 10……フォトCdS素子
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−89163(JP,A) 特開 昭57−101775(JP,A) 実開 昭61−167570(JP,U) トランジスタ技術編集部編 「実用電 子回路ハンドブック」 第4巻 (昭和 55年11月30日) CQ出版社 第386− 389頁

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】超音波パルスを送出する送波用トランスジ
    ューサ(3)と、 該送波用トランスジューサ(3)が送出する超音波パル
    スの基準となる一定周波数の超音波を基準信号として発
    振する発振器(1)と、 該発振器(1)に接続され、制御パルス発生器(4)か
    ら出力されるパルス信号のタイミングに一致させて前記
    発振器(1)から発振される基準信号を前記送波用トラ
    ンスジューサ(3)に送出する送波回路(2)と、 該送波用トランスジューサ(3)が超音波パルスを送出
    するタイミングを示すパルス信号を前記送波回路(2)
    に出力するとともに、タイム・ゲイン・コントロール手
    段(7)が増幅度を変化させるタイミングを示すパルス
    信号をタイム・ゲイン・コントロール手段(7)に出力
    する制御パルス発生器(4)と、 超音波を受波する受波用トランスジューサ(5)と、 該受波用トランスジューサ(5)が受けた受波信号を一
    定の増幅率で増幅する増幅器(6)と、 前記制御パルス発生器(4)と増幅器(6)とに接続さ
    れ、前記制御パルス発生器(4)から出力されるパルス
    信号に呼応して、前記増幅器(6)より送出される受波
    信号を時間の経過とともに増幅度を変えながら増幅する
    タイム・ゲイン・コントロール手段(7)を備えてなる
    超音波検出装置であって、 前記タイム・ゲイン・コントロール手段(7)が、 前記制御パルス発生器(4)の出力側にベースが接続さ
    れたトランジスタ(21)と、 該トランジスタ(21)のエミッタ側に接続されるコンデ
    ンサC1及び抵抗R3で形成された、フォトCdS素子(10)
    に流れる電流を変えるCR回路と、 前記抵抗R3に接続された受光ダイオード(10A)と、こ
    の発光ダイオード(10A)の光の変化に応じて抵抗値が
    変化する、CdS素子である抵抗Rfとより構成されるフォ
    トCdS素子(10)と、 該フォトCdS素子(10)に並列に接続され、前記増幅器
    (6)が送出する受波信号が入力するOPアンプ(22)と
    を具備し、 前記フォトCdS素子(10)の入力として、前記コンデン
    サC1にチャージされた電荷の放電電流を使用し、この放
    電電流を前記フォトCdS素子(10)を構成する発光ダイ
    オード(10A)に通電し、放電電流によって変化する前
    記フォトCdS素子(10)の抵抗Rfの抵抗変化を利用し
    て、二次曲線に近似した増幅曲線を描きながら増幅を行
    うことを特徴とする超音波検出装置。
JP63140510A 1988-06-09 1988-06-09 超音波検出装置 Expired - Fee Related JP2686963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63140510A JP2686963B2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 超音波検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63140510A JP2686963B2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 超音波検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01311290A JPH01311290A (ja) 1989-12-15
JP2686963B2 true JP2686963B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=15270327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63140510A Expired - Fee Related JP2686963B2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 超音波検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2686963B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08338715A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Mitsubishi Chem Corp 超音波を利用した肉厚測定方法
CN113777595B (zh) * 2021-09-14 2023-08-11 天津理工大学 一种超声波接收电路

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5189163A (en) * 1975-02-03 1976-08-04 Choonpasuitsuchino jushinsochi
JPS57101775A (en) * 1980-12-18 1982-06-24 Nippon Soken Inc Ultrasonic distance detector

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
トランジスタ技術編集部編 「実用電子回路ハンドブック」 第4巻 (昭和55年11月30日) CQ出版社 第386−389頁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01311290A (ja) 1989-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4910717A (en) Apparatus for measuring distances
US5793704A (en) Method and device for ultrasonic ranging
US5043950A (en) Apparatus and method for distance determination
JPS5828554B2 (ja) 超音波距離計
JP2686963B2 (ja) 超音波検出装置
US4843464A (en) Device for automatic sensing of televiewing distance
US3548370A (en) Depth sounder
JPS6264973A (ja) 超音波測距装置
JPH08201514A (ja) 超音波距離測定装置
JP2771570B2 (ja) 超音波検知器
JPH03189584A (ja) 距離測定装置
JP2803857B2 (ja) 超音波検知器
KR0152725B1 (ko) 초음파를 이용한 거리 측정방법 및 측정장치
JPS6310793B2 (ja)
JPH0587911A (ja) 超音波センサ
JPS6044626B2 (ja) 超音波測定装置
KR0120489Y1 (ko) 초음파를 이용한 거리 측정장치
JPH03180794A (ja) 超音波距離測定方法及び装置
JPH07280932A (ja) 超音波距離測定装置
SU1116384A1 (ru) Ультразвуковое устройство дл контрол качества материалов
RU2037848C1 (ru) Способ измерения расстояния и устройство для его осуществления
JPH0545456A (ja) 超音波検知器
JPH0882673A (ja) 超音波式距離測定装置
JPS6041800B2 (ja) 車両検出装置
JP2803192B2 (ja) 超音波測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees