JP2657472B2 - 面照明装置 - Google Patents
面照明装置Info
- Publication number
- JP2657472B2 JP2657472B2 JP6316877A JP31687794A JP2657472B2 JP 2657472 B2 JP2657472 B2 JP 2657472B2 JP 6316877 A JP6316877 A JP 6316877A JP 31687794 A JP31687794 A JP 31687794A JP 2657472 B2 JP2657472 B2 JP 2657472B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- light
- convex lens
- lens body
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は主として液晶表示装置の
バックライトとして用いる面照明装置に関する。
バックライトとして用いる面照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶表示装置のバックライトとし
て用いる面照明装置は、アクリルなどの透明樹脂から成
り、一面にドット状の突起から成る乱反射層を設けた導
光板に反射板及び光拡散板を積層し、前記導光板のエッ
ジ部に光源を配設して構成されている。そして、前記光
源から照射される光を導光板にその側面から導き、この
導光板の乱反射層で乱反射させて、光拡散板から液晶表
示装置を照射するようにしている。
て用いる面照明装置は、アクリルなどの透明樹脂から成
り、一面にドット状の突起から成る乱反射層を設けた導
光板に反射板及び光拡散板を積層し、前記導光板のエッ
ジ部に光源を配設して構成されている。そして、前記光
源から照射される光を導光板にその側面から導き、この
導光板の乱反射層で乱反射させて、光拡散板から液晶表
示装置を照射するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、液晶
表示装置は大型化の傾向にある反面、軽量薄肉化が望ま
れ、これに伴い面照明装置も軽量薄肉化が要求されてい
ると共に、低消費電力化及びコスト低廉化も要求されて
いる。
表示装置は大型化の傾向にある反面、軽量薄肉化が望ま
れ、これに伴い面照明装置も軽量薄肉化が要求されてい
ると共に、低消費電力化及びコスト低廉化も要求されて
いる。
【0004】しかし、従来の面照明装置では、前記導光
板を用い、この導光板に反射板及び光拡散板を積層する
構成としているため、導光板の必要厚さから軽量、薄肉
化には限界がある。
板を用い、この導光板に反射板及び光拡散板を積層する
構成としているため、導光板の必要厚さから軽量、薄肉
化には限界がある。
【0005】また、特開平3−111819号公報に示
されているように導光板の形状を工夫したものも提案さ
れているが、導光板を用いる以上軽量・薄肉化の限界を
打破できるものでない。
されているように導光板の形状を工夫したものも提案さ
れているが、導光板を用いる以上軽量・薄肉化の限界を
打破できるものでない。
【0006】本発明では、導光板を廃止し、軽量・薄肉
化及び低コスト化を図りながら、光源輝度に対する装置
輝度並びに表示面の輝度の均斉度を十分に高いものにで
きる面照明装置を提供することを主な目的とする。
化及び低コスト化を図りながら、光源輝度に対する装置
輝度並びに表示面の輝度の均斉度を十分に高いものにで
きる面照明装置を提供することを主な目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、上記主目的を達
成するため、請求項1記載の発明は、図2に示すよう
に、ハウジング1に、一側方に射光部20をもつ長尺な
光源2と、この光源2の光射出方向前方側底部に拡が
り、該光源2から遠ざかる部位を上向きに傾斜させた乱
反射層3と、この乱反射層3で乱反射した光を上面に向
かって導く空気層4と、前記ハウジング1の上面に設け
る光拡散層5と、前記光源2の射光部20に近接配置す
る長尺な凸レンズ体6とを備えている構成にした。
成するため、請求項1記載の発明は、図2に示すよう
に、ハウジング1に、一側方に射光部20をもつ長尺な
光源2と、この光源2の光射出方向前方側底部に拡が
り、該光源2から遠ざかる部位を上向きに傾斜させた乱
反射層3と、この乱反射層3で乱反射した光を上面に向
かって導く空気層4と、前記ハウジング1の上面に設け
る光拡散層5と、前記光源2の射光部20に近接配置す
る長尺な凸レンズ体6とを備えている構成にした。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、凸レンズ体6の長尺な形状を良好に実現
し、且つ、光源2から遠ざかる側での集光機能も適正な
ものとするため、凸レンズ体6が、光源2の対面側を平
坦面とした平凸レンズ61である構成にした。
明において、凸レンズ体6の長尺な形状を良好に実現
し、且つ、光源2から遠ざかる側での集光機能も適正な
ものとするため、凸レンズ体6が、光源2の対面側を平
坦面とした平凸レンズ61である構成にした。
【0009】請求項3記載の発明は、請求項1又は請求
項2記載の各発明において、光源2との関係で凸レンズ
体6の集光機能を適正なものとするため、凸レンズ体6
を、光源2の射光部20に接触させている構成にした。
項2記載の各発明において、光源2との関係で凸レンズ
体6の集光機能を適正なものとするため、凸レンズ体6
を、光源2の射光部20に接触させている構成にした。
【0010】請求項4記載の発明は、請求項3記載の発
明において、光源2と凸レンズ体6とを一体化して、凸
レンズ体6の支持並びに凸レンズ体6と光源2との接触
状態の位置決めを良好に行なうため、光源2の背後を覆
うリフレクタ7の端部を、凸レンズ体6の上下部に接着
している構成にした。
明において、光源2と凸レンズ体6とを一体化して、凸
レンズ体6の支持並びに凸レンズ体6と光源2との接触
状態の位置決めを良好に行なうため、光源2の背後を覆
うリフレクタ7の端部を、凸レンズ体6の上下部に接着
している構成にした。
【0011】請求項5記載の発明は、請求項1から請求
項4何れかの発明において、光の照射が局部的に強くな
りがちな光源2に近い側で、輝線等が発生することがな
いようにするため、凸レンズ体6の光射出方向前方直下
に、長尺な帯状の非反射部8を設けている構成にした。
項4何れかの発明において、光の照射が局部的に強くな
りがちな光源2に近い側で、輝線等が発生することがな
いようにするため、凸レンズ体6の光射出方向前方直下
に、長尺な帯状の非反射部8を設けている構成にした。
【0012】請求項6記載の発明は、請求項5記載の発
明において、非反射部8を簡易に形成するため、該非反
射部8を、黒色テープ80で形成している構成にした。
明において、非反射部8を簡易に形成するため、該非反
射部8を、黒色テープ80で形成している構成にした。
【0013】請求項7記載の発明は、請求項1から請求
項6何れかの発明において、空気層4に照射された光の
漏れを防止するため、空気層4を取り囲む周辺部に、反
射壁面9を形成している構成にした。
項6何れかの発明において、空気層4に照射された光の
漏れを防止するため、空気層4を取り囲む周辺部に、反
射壁面9を形成している構成にした。
【0014】請求項8記載の発明は、請求項7記載の発
明において、更に光の漏れを少なくするため、ハウジン
グ1の天板部11の裏面で、かつ、反射壁面9の外方側
に、帯状の反射面90を設けている構成にした。
明において、更に光の漏れを少なくするため、ハウジン
グ1の天板部11の裏面で、かつ、反射壁面9の外方側
に、帯状の反射面90を設けている構成にした。
【0015】請求項9記載の発明は、請求項1から請求
項8何れかの発明において、乱反射層3を簡易且つ良好
に形成するため、乱反射層3が、白色系反射シート31
と、その上面に積層するレンズフィルム32とから成る
構成にした。
項8何れかの発明において、乱反射層3を簡易且つ良好
に形成するため、乱反射層3が、白色系反射シート31
と、その上面に積層するレンズフィルム32とから成る
構成にした。
【0016】請求項10記載の発明は、請求項1から請
求項9何れかの発明において、光拡散層5を簡易且つ良
好に形成するため、光拡散層4が、スリガラス状シート
51と、これに積層するレンズフィルム52,53,5
4とから成る構成にした。
求項9何れかの発明において、光拡散層5を簡易且つ良
好に形成するため、光拡散層4が、スリガラス状シート
51と、これに積層するレンズフィルム52,53,5
4とから成る構成にした。
【0017】
【作用】請求項1記載の発明では、従来必須とされてい
た導光板を省略したから、この導光板を用いた構成によ
る軽量・薄肉化の限界を打破して、従来に比べて重量を
大幅に軽減でき、また、厚さも大幅に薄くすることがで
きる。それでいて、空気層4に接する乱反射層3を、光
源2から遠ざかる部位を上向きに傾斜させ、かつ、光源
2から照射される光を、その射光部20に近接配置した
長尺な凸レンズ体6により、光源2から離れた位置に集
めるようにしたから、光源2からの光を、乱反射層3に
万遍なく、しかも、十分に照射できるのである。
た導光板を省略したから、この導光板を用いた構成によ
る軽量・薄肉化の限界を打破して、従来に比べて重量を
大幅に軽減でき、また、厚さも大幅に薄くすることがで
きる。それでいて、空気層4に接する乱反射層3を、光
源2から遠ざかる部位を上向きに傾斜させ、かつ、光源
2から照射される光を、その射光部20に近接配置した
長尺な凸レンズ体6により、光源2から離れた位置に集
めるようにしたから、光源2からの光を、乱反射層3に
万遍なく、しかも、十分に照射できるのである。
【0018】請求項2記載の発明では、凸レンズ体6
を、光源2の対面側を平坦面とした平凸レンズ61で構
成したから、凸レンズ体6の長尺な形状を良好に実現で
きると共に、光源2からの光が該光源2に近い位置で集
められることなく、光源2から遠ざかる部位であって暗
くなりがちな部分に効果的に光を当てることができ、そ
の集光機能も適正なものにできる。
を、光源2の対面側を平坦面とした平凸レンズ61で構
成したから、凸レンズ体6の長尺な形状を良好に実現で
きると共に、光源2からの光が該光源2に近い位置で集
められることなく、光源2から遠ざかる部位であって暗
くなりがちな部分に効果的に光を当てることができ、そ
の集光機能も適正なものにできる。
【0019】請求項3記載の発明では、凸レンズ体6
を、光源2の射光部20に接触させたから、光源2から
の光を、該光源2から遠ざかる部位であって暗くなりが
ちな部分に効果的に当てることができ、光源2との関係
で、その集光機能も適正なものにできる。
を、光源2の射光部20に接触させたから、光源2から
の光を、該光源2から遠ざかる部位であって暗くなりが
ちな部分に効果的に当てることができ、光源2との関係
で、その集光機能も適正なものにできる。
【0020】請求項4記載の発明では、リフレクタ7に
より、光源2と凸レンズ体6とが一体的に保持され、凸
レンズ体6の支持が良好に行えると共に、凸レンズ体6
と光源2との接触状態も良好に保持することができる。
より、光源2と凸レンズ体6とが一体的に保持され、凸
レンズ体6の支持が良好に行えると共に、凸レンズ体6
と光源2との接触状態も良好に保持することができる。
【0021】請求項5記載の発明では、凸レンズ体6の
光射出方向前方直下に設ける長尺な帯状の非反射部8に
より、光の照射が局部的に強くなりがちな光源2に近い
側で、輝線等の発生を防止することができる。
光射出方向前方直下に設ける長尺な帯状の非反射部8に
より、光の照射が局部的に強くなりがちな光源2に近い
側で、輝線等の発生を防止することができる。
【0022】請求項6記載の発明では、黒色テープ80
により、非反射部8を簡易に形成することができる。
により、非反射部8を簡易に形成することができる。
【0023】請求項7記載の発明では、反射壁面9によ
り、光源2から側方に入射した光、並びに、乱反射層3
で乱反射した光が外部に漏れるのを防止することがで
き、輝度を向上できる。
り、光源2から側方に入射した光、並びに、乱反射層3
で乱反射した光が外部に漏れるのを防止することがで
き、輝度を向上できる。
【0024】請求項8記載の発明では、帯状の反射面9
0により、主として乱反射層3で乱反射して光拡散層5
に向けて上方に導く光の漏れを少なくでき、輝度を向上
できる。
0により、主として乱反射層3で乱反射して光拡散層5
に向けて上方に導く光の漏れを少なくでき、輝度を向上
できる。
【0025】請求項9記載の発明では、白色系反射シー
ト31とその上面に積層するレンズフィルム32とによ
り、乱反射層3を簡易且つ良好に形成することができ
る。
ト31とその上面に積層するレンズフィルム32とによ
り、乱反射層3を簡易且つ良好に形成することができ
る。
【0026】請求項10記載の発明では、スリガラス状
シート51とこれに積層するレンズフィルム52,5
3,54とにより、光拡散層5を簡易且つ良好に形成す
ることができる。
シート51とこれに積層するレンズフィルム52,5
3,54とにより、光拡散層5を簡易且つ良好に形成す
ることができる。
【0027】
【実施例】図1において、1は薄い箱型のハウジングで
あり、このハウジング1の長辺側の一辺には、一側方に
射光部20をもつ光源2を配置している。この光源2
は、その直径を数ミリメートル程度、例えば2.0mm
とした長尺な冷陰極管ランプを用いて構成している。
あり、このハウジング1の長辺側の一辺には、一側方に
射光部20をもつ光源2を配置している。この光源2
は、その直径を数ミリメートル程度、例えば2.0mm
とした長尺な冷陰極管ランプを用いて構成している。
【0028】光源2の光射出方向前方側の底部には、該
光源2から遠ざかる部位を、透明アクリル棒から成る短
身側支持体12及び長身側支持体13を介して上向きに
湾曲状に傾斜させた乱反射層3を配置している。この乱
反射層3は、図2に明示するように、白色系反射シート
31と、その上面に積層するレンズフィルム32とから
成っている。白色系反射シート31には、例えば株式会
社「きもと」から販売されている発泡ポリエステルシー
トRW188等が適当である。又、レンズフィルム32
には、例えば3M(スリーエム)製のフレンネルレンズ
フィルムBEF−90B等が適当である。但し、レンズ
フィルム32には、そのフィルムに表裏及び縦横の方向
性があるため、図1に示したように、その微小な山の列
を、上面側に向けると共に光源2の軸に対して垂直に配
置することとしている。
光源2から遠ざかる部位を、透明アクリル棒から成る短
身側支持体12及び長身側支持体13を介して上向きに
湾曲状に傾斜させた乱反射層3を配置している。この乱
反射層3は、図2に明示するように、白色系反射シート
31と、その上面に積層するレンズフィルム32とから
成っている。白色系反射シート31には、例えば株式会
社「きもと」から販売されている発泡ポリエステルシー
トRW188等が適当である。又、レンズフィルム32
には、例えば3M(スリーエム)製のフレンネルレンズ
フィルムBEF−90B等が適当である。但し、レンズ
フィルム32には、そのフィルムに表裏及び縦横の方向
性があるため、図1に示したように、その微小な山の列
を、上面側に向けると共に光源2の軸に対して垂直に配
置することとしている。
【0029】乱反射層3の上面には、該乱反射層3で乱
反射した光を上面に向かって導く空気層4を設けてい
る。空気層4を取り囲む周辺部の3辺には、図1及び図
3に示すように、透明アクリル棒から成る枠体14,1
5,16を設けている。そして、各枠体14,15,1
6の内のりに、図3に示すように、上記白色系反射シー
ト31と同様の素材である発泡ポリエステルシートRW
188等で構成する細幅な反射壁面9を貼付けにより形
成している。更に、図4に示すように、ハウジング1の
上面に蓋をする天板部11の裏面で、かつ、反射壁面9
の外方側の3方には、コ字形の帯状に切り出した同じく
発泡ポリエステルシートRW188等から成る反射面9
0を貼付けにより形成している。尚、天板部11の裏面
で、かつ、光源2の上部部分には、黒色テープ等から成
る非反射面98を形成している。
反射した光を上面に向かって導く空気層4を設けてい
る。空気層4を取り囲む周辺部の3辺には、図1及び図
3に示すように、透明アクリル棒から成る枠体14,1
5,16を設けている。そして、各枠体14,15,1
6の内のりに、図3に示すように、上記白色系反射シー
ト31と同様の素材である発泡ポリエステルシートRW
188等で構成する細幅な反射壁面9を貼付けにより形
成している。更に、図4に示すように、ハウジング1の
上面に蓋をする天板部11の裏面で、かつ、反射壁面9
の外方側の3方には、コ字形の帯状に切り出した同じく
発泡ポリエステルシートRW188等から成る反射面9
0を貼付けにより形成している。尚、天板部11の裏面
で、かつ、光源2の上部部分には、黒色テープ等から成
る非反射面98を形成している。
【0030】空気層4の上面には、図2に示すように、
ハウジング1の天板部11の中央に切欠く開口窓110
に対応した大きさの光拡散層5を配置している。この光
拡散層5は、表面梨地状とした1枚のスリガラス状シー
ト51と、この表裏に積層する3枚のレンズフィルム5
2,53,54とで構成している。スリガラス状シート
51の上面に積層する2枚のレンズフィルム52,53
は、例えばその上層部のもの52をスリーエム製のフレ
ンネルレンズフィルムBEF−90Aで、下層部のもの
53を同BEF−90B等で形成しており、これらフィ
ルム52,53を互いにその平坦面側を突合せて重ねる
と共に、各フィルム52,53の微小な山の列をもつ面
を相反する側に向け、それぞれの山の列を、光源2の軸
に対して垂直に配置している。スリガラス状シート51
の下面に積層するレンズフィルム54は、例えばBEF
−90B等で形成しており、その微小な山の列を、下方
に向けると共に光源2の軸に対して垂直に配置してい
る。
ハウジング1の天板部11の中央に切欠く開口窓110
に対応した大きさの光拡散層5を配置している。この光
拡散層5は、表面梨地状とした1枚のスリガラス状シー
ト51と、この表裏に積層する3枚のレンズフィルム5
2,53,54とで構成している。スリガラス状シート
51の上面に積層する2枚のレンズフィルム52,53
は、例えばその上層部のもの52をスリーエム製のフレ
ンネルレンズフィルムBEF−90Aで、下層部のもの
53を同BEF−90B等で形成しており、これらフィ
ルム52,53を互いにその平坦面側を突合せて重ねる
と共に、各フィルム52,53の微小な山の列をもつ面
を相反する側に向け、それぞれの山の列を、光源2の軸
に対して垂直に配置している。スリガラス状シート51
の下面に積層するレンズフィルム54は、例えばBEF
−90B等で形成しており、その微小な山の列を、下方
に向けると共に光源2の軸に対して垂直に配置してい
る。
【0031】光源2の射光部20には、長尺な凸レンズ
体6を近接配置している。この凸レンズ体6は、光源2
の対面側を平坦面とした平凸レンズ61で形成してい
る。材質は、アクリル等で形成している。又、この凸レ
ンズ体6の背面側の平坦面は、光源2の射光部20に接
触させている。
体6を近接配置している。この凸レンズ体6は、光源2
の対面側を平坦面とした平凸レンズ61で形成してい
る。材質は、アクリル等で形成している。又、この凸レ
ンズ体6の背面側の平坦面は、光源2の射光部20に接
触させている。
【0032】光源2の背後を覆うリフレクタ7の端部
は、凸レンズ体6の上下部に接着により取り付けてい
る。リフレクタ7には、例えば、アルミシートの内面に
銀を蒸着させたフィルム等を用いている。
は、凸レンズ体6の上下部に接着により取り付けてい
る。リフレクタ7には、例えば、アルミシートの内面に
銀を蒸着させたフィルム等を用いている。
【0033】凸レンズ体6の光射出方向前方直下には、
黒色テープ80から成る長尺で細幅な帯状とした非反射
部8を設けている。
黒色テープ80から成る長尺で細幅な帯状とした非反射
部8を設けている。
【0034】こうして、以上の構成により、図5に示す
9つの測定ポイントについて、凸レンズ体6の半径R
を、2.5mm(R2.5)、3.0mm(R3.
0)、3.5mm(R3.5)と変化させて、それぞれ
の輝度を測定した。その結果を表1に示す。凸レンズ体
6の無い比較例と対比すると、凸レンズ体6を設けたも
のでは、輝度が向上していると共に、各部の輝度のバラ
ツキが少なく、全体の均斉度が向上しているのが理解で
きる。
9つの測定ポイントについて、凸レンズ体6の半径R
を、2.5mm(R2.5)、3.0mm(R3.
0)、3.5mm(R3.5)と変化させて、それぞれ
の輝度を測定した。その結果を表1に示す。凸レンズ体
6の無い比較例と対比すると、凸レンズ体6を設けたも
のでは、輝度が向上していると共に、各部の輝度のバラ
ツキが少なく、全体の均斉度が向上しているのが理解で
きる。
【0035】
【表1】
【0036】又、上記と同様に、R2.5、R3.0、
R3.5、凸レンズ無しのそれぞれについて、光源2の
軸に平行な中央線H上の輝度分布を、各々、図6,図
8,図10、図12に、又、光源2の軸に垂直な中央線
V上の輝度分布を、図7,図9,図11,図13に示
す。この輝度分布図からも明らかなように、凸レンズ体
6を設けたものでは、無しの場合に暗くなりがちであっ
た乱反射層3の立上り部分近くにおいて、その輝度が改
善されていることが理解できる。尚、図6,図8,図1
0、図12において、特定の位置に輝度が局所的に低下
している部分があるが、これは、光源2の特性によると
ころのものであり、凸レンズ体6の有無に関係のない現
象である。
R3.5、凸レンズ無しのそれぞれについて、光源2の
軸に平行な中央線H上の輝度分布を、各々、図6,図
8,図10、図12に、又、光源2の軸に垂直な中央線
V上の輝度分布を、図7,図9,図11,図13に示
す。この輝度分布図からも明らかなように、凸レンズ体
6を設けたものでは、無しの場合に暗くなりがちであっ
た乱反射層3の立上り部分近くにおいて、その輝度が改
善されていることが理解できる。尚、図6,図8,図1
0、図12において、特定の位置に輝度が局所的に低下
している部分があるが、これは、光源2の特性によると
ころのものであり、凸レンズ体6の有無に関係のない現
象である。
【0037】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、従来必須
とされていた導光板を省略したから、この導光板を用い
た構成による軽量・薄肉化の限界を打破して、従来に比
べて重量並びに厚さを大幅に低減でき、それでいて、空
気層4に接する乱反射層3を、光源2から遠ざかる部位
を上向きに傾斜させ、かつ、光源2から照射される光
を、その射光部20に近接配置した長尺な凸レンズ体6
により、光源2から離れた位置に集めるようにしたか
ら、光源2からの光を、乱反射層3に万遍なく、しか
も、十分に照射でき、輝度及びその均斉度を向上するこ
とができる。
とされていた導光板を省略したから、この導光板を用い
た構成による軽量・薄肉化の限界を打破して、従来に比
べて重量並びに厚さを大幅に低減でき、それでいて、空
気層4に接する乱反射層3を、光源2から遠ざかる部位
を上向きに傾斜させ、かつ、光源2から照射される光
を、その射光部20に近接配置した長尺な凸レンズ体6
により、光源2から離れた位置に集めるようにしたか
ら、光源2からの光を、乱反射層3に万遍なく、しか
も、十分に照射でき、輝度及びその均斉度を向上するこ
とができる。
【0038】請求項2記載の発明によれば、凸レンズ体
6を、光源2の対面側を平坦面61とした平凸レンズ6
1で構成したから、凸レンズ体6の長尺な形状を良好に
実現できると共に、光源2から遠ざかる部位であって暗
くなりがちな部分に効果的に光を当てることができ、そ
の集光機能も適正なものにでき、輝度を一層向上でき
る。
6を、光源2の対面側を平坦面61とした平凸レンズ6
1で構成したから、凸レンズ体6の長尺な形状を良好に
実現できると共に、光源2から遠ざかる部位であって暗
くなりがちな部分に効果的に光を当てることができ、そ
の集光機能も適正なものにでき、輝度を一層向上でき
る。
【0039】請求項3記載の発明によれば、凸レンズ体
6を、光源2の射光部20に接触させたから、光源2か
らの光を、該光源2から遠ざかる部位であって暗くなり
がちな部分に効果的に当てることができ、光源2との関
係で、その集光機能も適正なものにでき、輝度の向上が
図れる。
6を、光源2の射光部20に接触させたから、光源2か
らの光を、該光源2から遠ざかる部位であって暗くなり
がちな部分に効果的に当てることができ、光源2との関
係で、その集光機能も適正なものにでき、輝度の向上が
図れる。
【0040】請求項4記載の発明によれば、リフレクタ
7により、光源2と凸レンズ体6とが一体的に保持さ
れ、凸レンズ体6の支持が良好に行えると共に、凸レン
ズ体6と光源2との接触状態も良好に保持できる。
7により、光源2と凸レンズ体6とが一体的に保持さ
れ、凸レンズ体6の支持が良好に行えると共に、凸レン
ズ体6と光源2との接触状態も良好に保持できる。
【0041】請求項5記載の発明によれば、凸レンズ体
6の光射出方向前方直下に設ける長尺な帯状の非反射部
8により、光の照射が局部的に強くなりがちな光源2に
近い側で、輝線等が発生する弊害を防止することができ
る。
6の光射出方向前方直下に設ける長尺な帯状の非反射部
8により、光の照射が局部的に強くなりがちな光源2に
近い側で、輝線等が発生する弊害を防止することができ
る。
【0042】請求項6記載の発明によれば、黒色テープ
80により、非反射部8を簡易に形成することができ
る。
80により、非反射部8を簡易に形成することができ
る。
【0043】請求項7記載の発明によれば、反射壁面9
により、光源2から側方に入射した光並びに乱反射層3
で乱反射した光が外部に漏れるのを防止することがで
き、輝度を向上できる。
により、光源2から側方に入射した光並びに乱反射層3
で乱反射した光が外部に漏れるのを防止することがで
き、輝度を向上できる。
【0044】請求項8記載の発明によれば、帯状の反射
面90により、主として乱反射層3で乱反射して光拡散
層5に導く光の漏れを良好に防止することができ、輝度
を向上できる。
面90により、主として乱反射層3で乱反射して光拡散
層5に導く光の漏れを良好に防止することができ、輝度
を向上できる。
【0045】請求項9記載の発明によれば、白色系反射
シート31とその上面に積層するレンズフィルム32と
により、乱反射層3を簡易且つ良好に形成できる。
シート31とその上面に積層するレンズフィルム32と
により、乱反射層3を簡易且つ良好に形成できる。
【0046】請求項10記載の発明によれば、スリガラ
ス状シート51とこれに積層するレンズフィルム52,
53,54とにより、光拡散層5を簡易且つ良好に形成
できる。
ス状シート51とこれに積層するレンズフィルム52,
53,54とにより、光拡散層5を簡易且つ良好に形成
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る面照明装置の内部の斜視図。
【図2】同面照明装置の断面図。
【図3】ハウジングの平面図。
【図4】ハウジング天板部の裏面図。
【図5】9点測定法による輝度測定ポイントを示す平面
図。
図。
【図6】R2.5の凸レンズ体使用時の光源軸と平行な
中央部の輝度分布。
中央部の輝度分布。
【図7】R2.5の凸レンズ体使用時の光源軸と垂直な
中央部の輝度分布。
中央部の輝度分布。
【図8】R3.0の凸レンズ体使用時の光源軸と平行な
中央部の輝度分布。
中央部の輝度分布。
【図9】R3.0の凸レンズ体使用時の光源軸と垂直な
中央部の輝度分布。
中央部の輝度分布。
【図10】R3.5の凸レンズ体使用時の光源軸と平行
な中央部の輝度分布。
な中央部の輝度分布。
【図11】R3.5の凸レンズ体使用時の光源軸と垂直
な中央部の輝度分布。
な中央部の輝度分布。
【図12】凸レンズ体非使用時の光源軸と平行な中央部
の輝度分布。
の輝度分布。
【図13】凸レンズ体非使用時の光源軸と垂直な中央部
の輝度分布。
の輝度分布。
1;ハウジング、11;天板部、2;光源、20;射光
部、3;乱反射層、31;白色系反射シート、32;レ
ンズフィルム、4;空気層、5;光拡散層、51;スリ
ガラス状シート、52,53,54;レンズフィルム、
6;凸レンズ体、61;平凸レンズ、7;リフレクタ、
8;非反射部、80;黒色テープ、9;反射壁面、9
0;反射面
部、3;乱反射層、31;白色系反射シート、32;レ
ンズフィルム、4;空気層、5;光拡散層、51;スリ
ガラス状シート、52,53,54;レンズフィルム、
6;凸レンズ体、61;平凸レンズ、7;リフレクタ、
8;非反射部、80;黒色テープ、9;反射壁面、9
0;反射面
Claims (10)
- 【請求項1】 ハウジング(1)に、一側方に射光部
(20)をもつ長尺な光源(2)と、この光源(2)の
光射出方向前方側底部に拡がり、該光源(2)から遠ざ
かる部位を上向きに傾斜させた乱反射層(3)と、この
乱反射層(3)で乱反射した光を上面に向かって導く空
気層(4)と、前記ハウジング(1)の上面に設ける光
拡散層(5)と、前記光源(2)の射光部(20)に近
接配置する長尺な凸レンズ体(6)とを備えていること
を特徴とする面照明装置。 - 【請求項2】 凸レンズ体(6)が、光源(2)の対面
側を平坦面とした平凸レンズ(61)である請求項1記
載の面照明装置。 - 【請求項3】 凸レンズ体(6)を、光源(2)の射光
部(20)に接触させている請求項1又は請求項2記載
の面照明装置。 - 【請求項4】 光源(2)の背後を覆うリフレクタ
(7)の端部を、凸レンズ体(6)の上下部に接着して
いる請求項3記載の面照明装置。 - 【請求項5】 凸レンズ体(6)の光射出方向前方直下
に、長尺な帯状の非反射部(8)を設けている請求項1
から請求項4何れか一記載の面照明装置。 - 【請求項6】 非反射部(8)を、黒色テープ(80)
で形成している請求項5記載の面照明装置。 - 【請求項7】 空気層(4)を取り囲む周辺部に、反射
壁面(9)を形成している請求項1から請求項6何れか
一記載の面照明装置。 - 【請求項8】 ハウジング(1)の天板部(11)の裏
面で、かつ、反射壁面(9)の外方側に、帯状の反射面
(90)を設けている請求項7記載の面照明装置。 - 【請求項9】 乱反射層(3)が、白色系反射シート
(31)と、その上面に積層するレンズフィルム(3
2)とから成る請求項1から請求項8何れか一記載の面
照明装置。 - 【請求項10】 光拡散層(5)が、スリガラス状シー
ト(51)と、これに積層するレンズフィルム(52,
53,54)とから成る請求項1から請求項9何れか一
記載の面照明装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6316877A JP2657472B2 (ja) | 1994-12-20 | 1994-12-20 | 面照明装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6316877A JP2657472B2 (ja) | 1994-12-20 | 1994-12-20 | 面照明装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08171806A JPH08171806A (ja) | 1996-07-02 |
JP2657472B2 true JP2657472B2 (ja) | 1997-09-24 |
Family
ID=18081913
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6316877A Expired - Fee Related JP2657472B2 (ja) | 1994-12-20 | 1994-12-20 | 面照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2657472B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR19980075054A (ko) * | 1997-03-28 | 1998-11-05 | 윤종용 | 액정 표시 장치의 백라이트 구조 |
JP4205932B2 (ja) * | 2002-11-19 | 2009-01-07 | アルプス電気株式会社 | 照明装置及び液晶表示装置 |
JP4705470B2 (ja) * | 2003-06-16 | 2011-06-22 | 三菱電機株式会社 | 面状光源装置および該装置を用いた表示装置 |
JP4633589B2 (ja) * | 2005-09-20 | 2011-02-16 | ハリソン東芝ライティング株式会社 | 面照明装置 |
JP2008251230A (ja) | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Harison Toshiba Lighting Corp | 中空式面照明装置 |
JP2009168962A (ja) * | 2008-01-15 | 2009-07-30 | Hitachi Displays Ltd | 液晶表示装置 |
KR101621013B1 (ko) | 2008-12-09 | 2016-05-16 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
JP2011159600A (ja) * | 2010-02-04 | 2011-08-18 | Kimoto & Co Ltd | エッジライト型面光源装置、およびこれを用いた電飾看板 |
JP5969735B2 (ja) | 2010-08-18 | 2016-08-17 | エルジー イノテック カンパニー リミテッド | バックライトユニット及びそれを用いたディスプレイ装置 |
JP5419852B2 (ja) * | 2010-11-29 | 2014-02-19 | 三菱電機株式会社 | 照明装置 |
JP5665623B2 (ja) * | 2011-03-30 | 2015-02-04 | シチズン電子株式会社 | 面状ライトユニット |
KR101386579B1 (ko) * | 2011-07-11 | 2014-04-17 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치모듈 |
-
1994
- 1994-12-20 JP JP6316877A patent/JP2657472B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08171806A (ja) | 1996-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2601766Y2 (ja) | 面発光装置 | |
TWI410678B (zh) | 光學透鏡,具該光學透鏡之光學封裝,具該光學透鏡之背光組件及具該光學透鏡之顯示裝置 | |
KR940003349Y1 (ko) | 액정표시소자의 조명장치 | |
JP2657472B2 (ja) | 面照明装置 | |
WO2005083319A1 (ja) | 面状照明装置 | |
JP2000251514A (ja) | 被照明体の反射形照明装置 | |
KR20080061287A (ko) | 면 형상 광원 장치, 표시 장치 및 면 형상 조명 방법 | |
JPH04104629U (ja) | 光源装置 | |
JPH0545505A (ja) | 平面発光板 | |
JP2004319164A (ja) | バックライトユニット | |
KR20020071358A (ko) | 도광판 혼용 직하형 백라이트 | |
JP3249698B2 (ja) | 表示装置 | |
JPH05281541A (ja) | 照明装置および液晶表示装置 | |
JP3073344B2 (ja) | 導光板装置 | |
JPH04322204A (ja) | 平面照光装置 | |
US8147112B2 (en) | Backlight assembly and liquid crystal display having the same | |
JP2001305538A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2504417B2 (ja) | 面照明装置 | |
JPH1172624A (ja) | バックライト | |
JP3421601B2 (ja) | 導光板、その導光板を用いた面光源装置及び表示装置 | |
JP4848511B2 (ja) | 液晶ディスプレイ用バックライトユニット | |
JP3514047B2 (ja) | 表示部の照明装置及びそれを用いた表示装置 | |
JPH0277725A (ja) | 液晶表示装置の照明装置 | |
JP3455042B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2570776Y2 (ja) | バックライトユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |