JP2523463B2 - 雨水利用システム - Google Patents
雨水利用システムInfo
- Publication number
- JP2523463B2 JP2523463B2 JP5123608A JP12360893A JP2523463B2 JP 2523463 B2 JP2523463 B2 JP 2523463B2 JP 5123608 A JP5123608 A JP 5123608A JP 12360893 A JP12360893 A JP 12360893A JP 2523463 B2 JP2523463 B2 JP 2523463B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- tank
- rainwater
- collecting
- water collecting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A20/00—Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
- Y02A20/108—Rainwater harvesting
Landscapes
- Sewage (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、道路やパーキグエリア
等の施設の一部として設置されている噴水やその他の水
使用施設への用水供給や、グリーンベルトへの灌漑水供
給等に、当該施設設置の所定のエリア内の降雨を利用す
る雨水利用システムに関するものである。
等の施設の一部として設置されている噴水やその他の水
使用施設への用水供給や、グリーンベルトへの灌漑水供
給等に、当該施設設置の所定のエリア内の降雨を利用す
る雨水利用システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】道路等の施設の一部として設置されてい
る噴水や、壁泉や、人工せせらぎ等の用水並びにグリー
ンベルトの灌漑用水等の水供給には、従来上水道用水が
使用されている。また路面への降雨はそのまま排水施設
を通って河川に排出されたり、下水道を通って処理施設
に送られる。
る噴水や、壁泉や、人工せせらぎ等の用水並びにグリー
ンベルトの灌漑用水等の水供給には、従来上水道用水が
使用されている。また路面への降雨はそのまま排水施設
を通って河川に排出されたり、下水道を通って処理施設
に送られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来の雨水処
理システムは、路面の降雨を通常の生活排水と同様に処
理されることになり、而も道路の付帯施設に対する水の
供給も上水道を使用することになり、システム全体を見
た場合無駄が多く不合理である。そこで本発明は、雨水
自体は相応に清浄であることに着目し、降雨の有効利用
するシステムを提案したものである。
理システムは、路面の降雨を通常の生活排水と同様に処
理されることになり、而も道路の付帯施設に対する水の
供給も上水道を使用することになり、システム全体を見
た場合無駄が多く不合理である。そこで本発明は、雨水
自体は相応に清浄であることに着目し、降雨の有効利用
するシステムを提案したものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る雨水利用シ
ステムは、道路、パーキングエリア等を含む所定のエリ
ア内の降雨を集水する集水部と、集水された雨水を適宜
に浄化貯溜する処理貯水部と、当該エリア内に道路等の
一部として設置されている噴水、壁泉、人工せせらぎ等
の用水及びグリーンベルト等の灌漑用水として前記貯水
を利用する利用部とで構成している雨水利用システムに
於いて、各部に特定の構成を採用したことを特徴とする
ので、集水部に、上面開口部を透水性膜で被覆した集水
桝を、グリーンベルトに埋設すると共に、透水性膜で被
覆した集水桝の上面に向かって傾斜せしめて遮水シート
を敷設し、遮水シート上方にも土を盛って埋設してなる
集水機構を採用したことを特徴とし、更に処理貯水部
を、集水部からの雨水を受ける受水槽と、受水槽からの
水を受け入れると共に、曝気機構及び微生物育成体を内
装した接触酸化槽若しくは紫外線及びオゾン供給で殺菌
を行う浄化槽と、接触酸化槽若しくは浄化槽からの処理
済み水を受け入れる貯水槽とで構成し、利用部において
処理貯水部の貯水槽から処理済み水をポンプを介して圧
送して噴水として利用すると共に、噴水利用後の排水
を、更に前記接触酸化槽に戻す循環システムを採用して
なることを特徴とするものである。
ステムは、道路、パーキングエリア等を含む所定のエリ
ア内の降雨を集水する集水部と、集水された雨水を適宜
に浄化貯溜する処理貯水部と、当該エリア内に道路等の
一部として設置されている噴水、壁泉、人工せせらぎ等
の用水及びグリーンベルト等の灌漑用水として前記貯水
を利用する利用部とで構成している雨水利用システムに
於いて、各部に特定の構成を採用したことを特徴とする
ので、集水部に、上面開口部を透水性膜で被覆した集水
桝を、グリーンベルトに埋設すると共に、透水性膜で被
覆した集水桝の上面に向かって傾斜せしめて遮水シート
を敷設し、遮水シート上方にも土を盛って埋設してなる
集水機構を採用したことを特徴とし、更に処理貯水部
を、集水部からの雨水を受ける受水槽と、受水槽からの
水を受け入れると共に、曝気機構及び微生物育成体を内
装した接触酸化槽若しくは紫外線及びオゾン供給で殺菌
を行う浄化槽と、接触酸化槽若しくは浄化槽からの処理
済み水を受け入れる貯水槽とで構成し、利用部において
処理貯水部の貯水槽から処理済み水をポンプを介して圧
送して噴水として利用すると共に、噴水利用後の排水
を、更に前記接触酸化槽に戻す循環システムを採用して
なることを特徴とするものである。
【0005】
【作用】高速道路や、インターチェンジ等の所定エリア
内の降雨は、適宜な集水機構で集水され、集水された水
は浄化貯溜し、貯溜水をエリア内に設置されている付帯
施設に供給される。特に前記の集水機構を採用すると、
グリーンベルト内への降雨のうち、グリーンベルト内の
植栽の灌漑に充分な水以外の余分な水を有効利用でき、
また利用部に噴水を採用した場合の噴水池の水を再度循
環清浄化させることで、噴水池の水の腐敗が生じない。
内の降雨は、適宜な集水機構で集水され、集水された水
は浄化貯溜し、貯溜水をエリア内に設置されている付帯
施設に供給される。特に前記の集水機構を採用すると、
グリーンベルト内への降雨のうち、グリーンベルト内の
植栽の灌漑に充分な水以外の余分な水を有効利用でき、
また利用部に噴水を採用した場合の噴水池の水を再度循
環清浄化させることで、噴水池の水の腐敗が生じない。
【0006】
【実施例】次に本発明の実施例について説明する。本発
明の雨水利用システムは、集水部1、処理貯水部2、利
用部3で構成される。
明の雨水利用システムは、集水部1、処理貯水部2、利
用部3で構成される。
【0007】集水部1は、所定のエリア内の路面の降雨
を集水するもので、集水部1の具体的構成は、図2乃至
図5に例示する第1集水機構11、第2集水機構12、
第3集水機構13等を採用しているものである。
を集水するもので、集水部1の具体的構成は、図2乃至
図5に例示する第1集水機構11、第2集水機構12、
第3集水機構13等を採用しているものである。
【0008】第1集水機構11は、図2に例示している
もので、所定の道路エリア内に設置されているグリーン
ベルトBに集水桝111を適当深さに埋設し、更に前記
集水桝111の上面を透水性膜112で被覆し、且つ前
記透水膜112で被覆された集水桝111上面に向かっ
て傾斜せしめて遮水シート113を敷設し、前記透水性
膜112及び遮水シート113をも人工芝シート或は適
宜な植物を植え込んだ土壌114で覆うようにして埋設
してなるもので、前記集水桝111にはそのオバーフロ
ー管115を設け、オバーフローは既設の排水溝116
に流れ込むようにしてなるものである。尚図示したよう
に透水膜112と遮水シート113は一枚で形成したも
のでも良い。
もので、所定の道路エリア内に設置されているグリーン
ベルトBに集水桝111を適当深さに埋設し、更に前記
集水桝111の上面を透水性膜112で被覆し、且つ前
記透水膜112で被覆された集水桝111上面に向かっ
て傾斜せしめて遮水シート113を敷設し、前記透水性
膜112及び遮水シート113をも人工芝シート或は適
宜な植物を植え込んだ土壌114で覆うようにして埋設
してなるもので、前記集水桝111にはそのオバーフロ
ー管115を設け、オバーフローは既設の排水溝116
に流れ込むようにしてなるものである。尚図示したよう
に透水膜112と遮水シート113は一枚で形成したも
のでも良い。
【0009】第2集水機構12は、図3及び図4に例示
してあり、路面AやパーキングエリアC側方に設置され
ているL型側溝121は既に所定の排水溝122と連結
した集水桝123が設置されているので、この既設の雨
水集水桝123から既設排水溝122の間に本発明の集
水部たる集水桝124を介設したもので、既設の雨水集
水桝123と集水桝124との間は通水管125で連結
し、集水桝124と排水溝122との間にはオバーフロ
ー管126若しくは堰を介在させた分岐管で連結して、
集水豪雨の際の集水桝124の溢水を防止する。
してあり、路面AやパーキングエリアC側方に設置され
ているL型側溝121は既に所定の排水溝122と連結
した集水桝123が設置されているので、この既設の雨
水集水桝123から既設排水溝122の間に本発明の集
水部たる集水桝124を介設したもので、既設の雨水集
水桝123と集水桝124との間は通水管125で連結
し、集水桝124と排水溝122との間にはオバーフロ
ー管126若しくは堰を介在させた分岐管で連結して、
集水豪雨の際の集水桝124の溢水を防止する。
【0010】第3集水機構13は、図5に例示している
もので、高架路面131に設置されている既設の雨水排
出用雨樋132からの雨水を受ける集水桝133を設け
たものである。
もので、高架路面131に設置されている既設の雨水排
出用雨樋132からの雨水を受ける集水桝133を設け
たものである。
【0011】処理貯水部2は、前記集水部1で集水され
た雨水を適宜に浄化貯溜するもので、図1に例示するよ
うに集水部1からの雨水を受ける受水槽21と、受水槽
21からの水を受け入れると共に、別置ブロワー22と
連結した爆気機構23及び適宜な微生物の担体となる微
生物育成体24を内装した接触酸化槽25と、接触酸化
槽25からの処理済み水を受け入れると共に貯水を利用
部3に供給するポンプ26を内装した貯水槽27とで構
成されているもので、受水槽21及び貯水槽27には既
設の排水桝28と通じる適宜なオバーフロー管29を付
設しているものである。
た雨水を適宜に浄化貯溜するもので、図1に例示するよ
うに集水部1からの雨水を受ける受水槽21と、受水槽
21からの水を受け入れると共に、別置ブロワー22と
連結した爆気機構23及び適宜な微生物の担体となる微
生物育成体24を内装した接触酸化槽25と、接触酸化
槽25からの処理済み水を受け入れると共に貯水を利用
部3に供給するポンプ26を内装した貯水槽27とで構
成されているもので、受水槽21及び貯水槽27には既
設の排水桝28と通じる適宜なオバーフロー管29を付
設しているものである。
【0012】利用部3は、図6に例示していように前記
した当該エリア内に道路(インターチェンジ等も含む)
の一部として設置されている噴水31やグリーンベルト
32で、前記貯水部2の貯水槽27に内装したポンプ2
6で、噴水用水及び灌漑用水を供給するものであり、ま
た特に噴水に供した後の水即ち噴水池の水は更に接触酸
化槽25に戻し、再度噴水に利用できるように循環させ
ているものである。
した当該エリア内に道路(インターチェンジ等も含む)
の一部として設置されている噴水31やグリーンベルト
32で、前記貯水部2の貯水槽27に内装したポンプ2
6で、噴水用水及び灌漑用水を供給するものであり、ま
た特に噴水に供した後の水即ち噴水池の水は更に接触酸
化槽25に戻し、再度噴水に利用できるように循環させ
ているものである。
【0013】而して所定の道路エリア内に降った雨水
は、当該エリア内に設置した第1乃至第3集水機構の何
れか又はそれらの組み合わせからなる集水部1の各集水
桝111,124,133から雨水は、受水槽21に溜
められ、土粒子等を沈殿させる。この貯水自体は多少路
面の塵芥を含んでいる程度で、その儘中水道使用しても
何等支障は無いが、次に接触酸化槽25に送り、接触酸
化槽25では曝気の供給を受け、微生物によって有機物
を分解する。
は、当該エリア内に設置した第1乃至第3集水機構の何
れか又はそれらの組み合わせからなる集水部1の各集水
桝111,124,133から雨水は、受水槽21に溜
められ、土粒子等を沈殿させる。この貯水自体は多少路
面の塵芥を含んでいる程度で、その儘中水道使用しても
何等支障は無いが、次に接触酸化槽25に送り、接触酸
化槽25では曝気の供給を受け、微生物によって有機物
を分解する。
【0014】次に接触酸化槽25で浄化した雨水を自然
流下で貯水槽27に流入し、ポンプ26で利用部3に圧
送し、噴水31やグリーンベルトの灌漑用水として使用
され、特に噴水用水は噴水として使用された後は、再度
接触酸化槽25に戻され、再使用されるものである。
流下で貯水槽27に流入し、ポンプ26で利用部3に圧
送し、噴水31やグリーンベルトの灌漑用水として使用
され、特に噴水用水は噴水として使用された後は、再度
接触酸化槽25に戻され、再使用されるものである。
【0015】尚本発明は前記実施例に限定されるもので
はなく、集水部1では第2集水機構をパーキングエリア
の雨水集水桝に適用しても良いし、また第3集水機構の
既設の雨水排出用雨樋132の代わりに、所定のエリア
内に設置されている建造物の屋根への降雨のための雨樋
からの雨水を受ける集水桝を採用しても良いものであ
る。
はなく、集水部1では第2集水機構をパーキングエリア
の雨水集水桝に適用しても良いし、また第3集水機構の
既設の雨水排出用雨樋132の代わりに、所定のエリア
内に設置されている建造物の屋根への降雨のための雨樋
からの雨水を受ける集水桝を採用しても良いものであ
る。
【0016】更に図7及び図8に例示するように前記実
施例と異なる処理貯水部4を採用できるもので、この処
理貯水部4は、受水槽41と、浄化槽42と貯水槽43
からなる。受水槽は集水部1からの雨水及び利用部3か
らの循環水を受けるもので、貯水槽43は浄化処理した
処理水を蓄え、利用部3に供給するものである。
施例と異なる処理貯水部4を採用できるもので、この処
理貯水部4は、受水槽41と、浄化槽42と貯水槽43
からなる。受水槽は集水部1からの雨水及び利用部3か
らの循環水を受けるもので、貯水槽43は浄化処理した
処理水を蓄え、利用部3に供給するものである。
【0017】浄化槽42は内部を下方が連通した2室に
分割し、一方の室421の上部には受水槽41から給水
口422を設け、内部に超高速生物膜濾過材423を設
置し、濾過材423の下方に濾過材の攪拌用逆洗エアー
供給口424を設け、更に底部には沈殿物吸引用配管4
25を配置してなる。また他方の室426には紫外線灯
427とエアーポンプ428から構成されるオゾン殺菌
装置を設け、室426の上部に処理済み水の出口429
を形成してなるものである。尚エアポンプ428等のエ
ネルギー源を、浄化槽42を収納する建屋に付設した太
陽電池に求めても良い。
分割し、一方の室421の上部には受水槽41から給水
口422を設け、内部に超高速生物膜濾過材423を設
置し、濾過材423の下方に濾過材の攪拌用逆洗エアー
供給口424を設け、更に底部には沈殿物吸引用配管4
25を配置してなる。また他方の室426には紫外線灯
427とエアーポンプ428から構成されるオゾン殺菌
装置を設け、室426の上部に処理済み水の出口429
を形成してなるものである。尚エアポンプ428等のエ
ネルギー源を、浄化槽42を収納する建屋に付設した太
陽電池に求めても良い。
【0018】従って受水槽41からの水は、室421の
濾過材を通過して濾過され、他方室426で紫外線灯4
27による紫外線殺菌と、紫外線灯427で一部がオゾ
ンとなった空気の曝気によってオゾン殺菌がなされて水
の浄化処理を行うものである。また濾過材423の目詰
まり状態となると、逆洗エアー供給口424からのエア
ー供給で濾過材423を攪拌し、濾過材423の目詰ま
り物を槽底に沈殿させ、沈殿物吸引配管425から沈殿
物を吸引してなるものである。
濾過材を通過して濾過され、他方室426で紫外線灯4
27による紫外線殺菌と、紫外線灯427で一部がオゾ
ンとなった空気の曝気によってオゾン殺菌がなされて水
の浄化処理を行うものである。また濾過材423の目詰
まり状態となると、逆洗エアー供給口424からのエア
ー供給で濾過材423を攪拌し、濾過材423の目詰ま
り物を槽底に沈殿させ、沈殿物吸引配管425から沈殿
物を吸引してなるものである。
【0019】また利用部も前記実施例に限定されるもの
でなく、壁泉や人工せせらぎのように当該エリア内に設
置されている中水道利用施設であれば良いものである。
でなく、壁泉や人工せせらぎのように当該エリア内に設
置されている中水道利用施設であれば良いものである。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明は所定のエリア内の
降雨を、当該エリア内に設置されている種々の付帯施設
の用水として利用するようにしたもので、上水道を使用
する無駄がなく、而も当該エリアで独立した雨水循環シ
ステムとなり、その設置も容易に実施できる利点も有し
ているものである。
降雨を、当該エリア内に設置されている種々の付帯施設
の用水として利用するようにしたもので、上水道を使用
する無駄がなく、而も当該エリアで独立した雨水循環シ
ステムとなり、その設置も容易に実施できる利点も有し
ているものである。
【図1】本発明の実施例の処理貯水部の構成の説明図。
【図2】同第1集水機構の説明図。
【図3】同第2集水機構の適用箇所の外観図
【図4】同第2集水機構の説明図。
【図5】同第3集水機構の説明図。
【図6】同利用部の外観図。
【図7】同処理貯水部の別例の構成の説明図。
【図8】同別例の処理貯水部の浄化槽の説明図。
1 集水部 11 第1集水機構 111 集水桝 112 透水性膜 113 遮水シート 114 土壌 12 第2集水機構 121 L型側溝 122 排水溝 123 雨水集水桝 124 集水桝 13 第3集水機構 131 高架路面 132 雨樋 133 集水桝 2 処理貯水部 21 受水槽 25 接触酸化槽 27 貯水槽 3 利用部 31 噴水 32 グリーンベルト 4 処理貯水部 41 受水槽 42 浄化槽 423 濾過材 427 紫外線灯 43 貯水槽
Claims (3)
- 【請求項1】 道路、パーキングエリア等を含む所定の
エリア内の降雨を集水する集水部と、集水された雨水を
適宜に浄化貯溜する処理貯水部と、当該エリア内に道路
等の一部として設置されている噴水、壁泉、人工せせら
ぎ等の用水及びグリーンベルト等の灌漑用水として前記
貯水を利用する利用部とで構成している雨水利用システ
ムに於いて、前記集水部に、上面開口部を透水性膜で被
覆した集水桝を、グリーンベルトに埋設すると共に、透
水性膜で被覆した集水桝の上面に向かって傾斜せしめて
遮水シートを敷設し、遮水シート上方にも土を盛って埋
設してなる集水機構を採用したことを特徴とする雨水利
用システム。 - 【請求項2】 道路、パーキングエリア等を含む所定の
エリア内の降雨を集水する集水部と、集水された雨水を
適宜に浄化貯溜する処理貯水部と、当該エリア内に道路
等の一部として設置されている噴水、壁泉、人工せせら
ぎ等の用水及びグリーンベルト等の灌漑用水として前記
貯水を利用する利用部とで構成している雨水利用システ
ムに於いて、前記集水部に、上面開口部を透水性膜で被
覆した集水桝を、グリーンベルトに埋設すると共に、透
水性膜で被覆した集水桝の上面に向かって傾斜せしめて
遮水シートを敷設し、遮水シート上方にも土を盛って埋
設してなる集水機構、又は路面やパーキングエリア側溝
に設置されている既設の雨水集水桝から既設排水溝の間
に分岐介設した集水桝からなる集水機構、又はエリア内
の建造物の既設の雨樋或は高架路面に設置されている既
設の雨水排出用雨樋からの雨水を受ける集水桝からなる
集水機構の何れか或はその組み合わせで形成し、処理貯
水部を、集水部からの雨水を受ける受水槽と、受水槽か
らの水を受入ると共に、曝気機構及び微生物育成体を内
装した接触酸化槽と、接触酸化槽からの処理済み水を受
け入れる貯水槽とで構成し、利用部において処理貯水部
の貯水槽から処理済み水をポンプを介して圧送して噴水
として利用すると共に、噴水利用後の排水を、更に前記
接触酸化槽に戻す循環システムを採用してなることを特
徴とする雨水利用システム。 - 【請求項3】 請求項第2項記載の雨水利用システムに
於いて、処理貯水部の接触酸化槽に替えて、紫外線及び
オゾン供給で殺菌を行う浄化槽を採用したことを特徴と
する雨水利用システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5123608A JP2523463B2 (ja) | 1993-04-26 | 1993-04-26 | 雨水利用システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5123608A JP2523463B2 (ja) | 1993-04-26 | 1993-04-26 | 雨水利用システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06306894A JPH06306894A (ja) | 1994-11-01 |
JP2523463B2 true JP2523463B2 (ja) | 1996-08-07 |
Family
ID=14864823
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5123608A Expired - Lifetime JP2523463B2 (ja) | 1993-04-26 | 1993-04-26 | 雨水利用システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2523463B2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9832939B2 (en) | 2010-01-21 | 2017-12-05 | Austin Russell | Systems and methods for water harvesting and recycling |
KR101271423B1 (ko) * | 2012-10-18 | 2013-06-05 | 주식회사 현진기업 | 지중침투형 빗물여과장치 및 이의 시공방법 |
CN104179242B (zh) * | 2014-08-21 | 2016-03-02 | 北京泰宁科创雨水利用技术股份有限公司 | 一种复合型雨水沟和雨水综合利用系统 |
CN104429833B (zh) * | 2014-11-21 | 2016-08-24 | 昆明理工大学 | 一种基于太阳能路灯供电的地下水绿化带灌溉系统 |
CN107794996A (zh) * | 2016-08-31 | 2018-03-13 | 郭艳成 | 缓解内涝,解决排水管网淤塞问题的自动清淤系统及方法 |
KR101725047B1 (ko) * | 2016-10-14 | 2017-04-12 | 주식회사 기수환경테크놀로지 | 비점오염원 처리 장치 |
CN106759770A (zh) * | 2016-12-28 | 2017-05-31 | 上海市政工程设计研究总院(集团)有限公司 | 一种应用于综合管廊雨水分质调蓄装置及其分质调蓄工艺 |
CN107152052B (zh) * | 2017-06-13 | 2017-12-15 | 山东女子学院 | 园林用雨水收集装置 |
CN107090900B (zh) * | 2017-06-19 | 2019-06-04 | 常州大学 | 一种用于海绵城市建设的储水装置 |
CN109322374A (zh) * | 2017-10-30 | 2019-02-12 | 湖南雨创环保工程有限公司 | 一种非下沉式绿地处理装置及方法 |
CN109287440A (zh) * | 2018-10-25 | 2019-02-01 | 江苏元贞智能科技有限公司 | 一种雨水收集灌溉装置 |
CN109403421B (zh) * | 2018-12-13 | 2024-05-24 | 广西建设职业技术学院 | 一种园林雨水收集装置 |
CN110847030B (zh) * | 2019-11-15 | 2024-06-18 | 北京理工大学 | 高铁桥水力风力发电和集雨系统 |
CN111544955A (zh) * | 2020-04-14 | 2020-08-18 | 陈再林 | 一种陆地地表径流过滤净化收储系统 |
CN112081174A (zh) * | 2020-09-25 | 2020-12-15 | 成祖荣 | 一种生态型雨水收集及利用系统 |
CN113455338A (zh) * | 2021-06-17 | 2021-10-01 | 广西壮族自治区自然资源生态修复中心 | 岩溶石山地区小型矿山生态修复新型灌溉装置 |
CN113718932A (zh) * | 2021-08-19 | 2021-11-30 | 天津亚平市政工程集团有限公司 | 一种道路绿化带集水系统及施工方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3108065U (ja) * | 2004-10-05 | 2005-04-07 | 吉鴻電子股▲ふん▼有限公司 | 紙幣投入機の紙幣スタッカ |
-
1993
- 1993-04-26 JP JP5123608A patent/JP2523463B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06306894A (ja) | 1994-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2523463B2 (ja) | 雨水利用システム | |
AU743448B2 (en) | Purification system for disposal of polluted or waste water using water plants | |
US4826601A (en) | Sewage treatment method | |
US7163619B2 (en) | Water supply system and multifunctional water supply tank | |
US6264838B1 (en) | On site waste water recycling system | |
US4293421A (en) | Method and equipment for a wrap-around upflow submerged anaerobic filter for sewage | |
CN106082562A (zh) | 一种社区污水一体化处理回用系统及应用 | |
JP4199075B2 (ja) | 水質浄化施設 | |
KR101676378B1 (ko) | 하천하상 계류순환 시스템 | |
CN106007227A (zh) | 一种污水处理方法 | |
JP3567011B2 (ja) | 中水道の循環システム及び貯水槽 | |
KR20030066574A (ko) | 초기우수유출수 비점오염물질 정화처리시스템 | |
KR20100131225A (ko) | 우수 정화장치 | |
CN100395193C (zh) | 净化景观水体的系统及其方法 | |
KR20120064257A (ko) | 우수와 하수 재이용시스템 | |
CN215799061U (zh) | 一种组合式水处理反应器 | |
JP3076024B2 (ja) | 傾斜土槽を用いた水質浄化装置及びそれを用いた水質浄化法 | |
JP2967335B2 (ja) | 浄化装置 | |
KR101960876B1 (ko) | 일체형 방류수 여과장치 | |
JP3182631B2 (ja) | 浄化槽 | |
JP2000301192A (ja) | 水浄化システム | |
JPH05123509A (ja) | 水処理装置 | |
JPS63287513A (ja) | 循環式浄化装置 | |
JP2013199801A (ja) | 浄化槽を中心とする雨水循環装置 | |
KR200371570Y1 (ko) | 빗물 수집장치 |