Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2513249B2 - 多重加入者情報制御方式 - Google Patents

多重加入者情報制御方式

Info

Publication number
JP2513249B2
JP2513249B2 JP62217903A JP21790387A JP2513249B2 JP 2513249 B2 JP2513249 B2 JP 2513249B2 JP 62217903 A JP62217903 A JP 62217903A JP 21790387 A JP21790387 A JP 21790387A JP 2513249 B2 JP2513249 B2 JP 2513249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber information
subscriber
terminal
isdn
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62217903A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6462099A (en
Inventor
力 今福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP62217903A priority Critical patent/JP2513249B2/ja
Publication of JPS6462099A publication Critical patent/JPS6462099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513249B2 publication Critical patent/JP2513249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電話・データ等のサービスを同一のディジタ
ル交換機で提供するようにしたISDN交換機に関し、特に
このISDN交換機に収容する多数の加入者の多重加入者情
報制御方式に関する。
〔従来の技術〕
現在の電話網は電話サービスを主目的とするものであ
り、この電話網にはA型交換機、クロスバ交換機等の膨
大な各種機能を有するアナログ交換機が用いられ、この
アナログ交換機には各種サービスを受けることのできる
アナログ加入者線が収容されている。
一方、各種コンピュータやデータ伝送位置等にあって
は通信速度、通信効率等の面で従来のアナログ交換機で
は不十分であり、例えば伝送データをひとまとめにして
送るパケット交換等を行うディジタル交換機が登場して
きた。
しかし、これらのアナログ交換機とディジタル交換機
とを別個に運用していたのではいろいろ不都合がある。
そこで従来のアナログ加入者線と新しいディジタル加
入者線とを併せて収容することができる統合サービスデ
ィジタル網ISDN(Integrated Services Digital Networ
k)が提案され、国際電信電話諮問委員会(CCITT)はデ
ィジタル加入者線の基本仕様の標準化を勧告した(CCIT
T、Iシリーズ)。
このIシリーズは、音声を64Kb/s(Bチャネル)で伝
送することを基本に、その他のデータなどを64Kb/s(B
チャネル)にまとめ、制御情報を16Kb/s(Dチャネル)
としてディジタル加入者線の情報伝送度を144Kb/sとし
たものである(2B+D方式という)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のような総合サービスディジタル網(ISDN)を実
現するにはISDN交換機が用いられ、これには宅内回線終
端装置(NT)を介してアナログ電話機およびファクシミ
リ等の既存端末や新しいISDN端末等の加入者が接続され
る。これら各加入者はISDN交換機の加入者収容位置(S
点)に収容されることになり、各加入者に特有の例えば
タイミング条件やサービスの種類等の加入者情報を持た
せている。そして、このような加入者情報を制御するこ
とにより発呼処理がおこなわれる。
ところで従来の加入者情報制御方式は1つの加入者収
容位置に1つのISDN端末番号を割り当て、1つの加入者
情報のみを対応づける方式となっているので、加入者収
容位置に複数の端末を接続する場合には全く同一のパラ
メータ(使用可能チャネル範囲など)としなければなら
ないので、同一タイプのISDN端末としなければならない
か、または発呼前に登録要求パケットを使ってパラメー
タを変更しなければならないという欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、電話・データ等のサービスを同一のディジ
タル交換機で提供するISDN交換機において、(イ)それ
ぞれ端末番号の割り当てられた1または複数のISDN端末
と接続され、これらISDN端末の加入者情報を保持すると
共に、発呼の要求があった場合には発呼側の、また着信
の通知があった場合には着信先の該当するISDN端末の加
入者情報を保持していない場合には、発呼の要求があっ
た場合であれば発呼ISDN端末の発呼番号を用いて加入者
情報の問い合わせを行い、着信の通知があった場合であ
れば着信の通知に含まれるISDN端末の端末番号を用いて
加入者情報の問い合わせを行い、これら問い合わせの結
果得られた加入者情報を保持して発呼の場合には発呼受
付処理を行って発呼信号を出力し、着信の通知があった
場合には加入者情報を保持して着呼受付処理を行い呼設
定を行う一方、発呼の要求あるいは着信の通知のいずれ
があった場合にも該当する端末についての呼がすべてな
くなるまで現在保持している該当する加入者情報を引き
続き保持するようにした複数の加入者線プロトコル制御
部と、(ロ)加入者情報の問い合わせがあったとき該当
するISDN端末の端末番号をキーとして加入者情報の検索
を行いこれを問い合わせのあった加入者線プロトコル制
御部に回答する加入者情報制御部と、(ハ)加入者線プ
ロトコル制御部のいずれかが発呼信号を出力した場合に
はこれを受け取り、その宛先情報から着信先を選択して
前記した複数の加入者線プロトコル制御部の中から着信
先を識別して複数の加入者線プロトコル制御部の中から
着信先となる1を選択し、その選択した加入者線プロト
コル制御部に着信の通知を行う着信分析部とをISDN交換
機に具備させることで多重加入者情報制御を行うように
している。
すなわち本発明では、それぞれ1または複数のISDN端
末を収容した加入者線プロトコル制御部が、これらのIS
DN端末の加入者情報を有していないときには呼の接続が
行われる際にこれらのISDN端末に割り当てられた端末番
号を基にして加入者情報制御部にそのISDN端末の加入者
情報を検索させ、これを用いて着信分析部が着信先の加
入者線プロトコル制御部を選択できるようにしている。
このように個々のISDN端末に割り当てられた端末番号
を加入者情報制御部が加入者情報に変換できるようにし
たので、1の加入者収容位置にISDN端末を収容してそれ
ぞれ異なったパラメータによる呼処理を行わせることが
できる。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のISDN交換機の機能構成図
である。
符号1、2、3、4はISDN端末であって、宅内配線に
バス型構成をとることにより加入者線プロトコル制御部
5、6の1つの加入者収容位置(S点)に対しそれぞれ
最大8端末をプラグ接続させ得ることができる。
符号7は加入者情報制御部であり、第1と第2の加入
者線プロトコル制御部5と6とに接続され、加入者情報
を保持すると共に、各加入者線プロトコル制御部5、6
からの加入者情報問い合わせに対し加入者情報を検索
し、検索した加入者情報を加入者情報回答として回答す
る。
符号8は、加入者情報から着信先を識別する着信分析
部8であり、各加入者線プロトコル制御部からのDチャ
ネルにおける発呼要求信号またはDチャネルにおける発
呼要求パケット等の発呼信号から、着信先の加入者線プ
ロトコル制御部を選択し、着信信号を送出する。
今、第1のISDN端末1が第4のISDN端末4と通信しよ
うとして発呼要求(第1の端末to 第4の端末)をISDN
交換機10に送る。この発呼要求を受け取った加入者線プ
ロトコル制御部5は、第1の端末1の加入者情報を保持
していなかった場合には発端末である第1の端末1のIS
DN端末番号を指定してこの第1の端末1の加入者情報問
い合わせを加入者情報制御部7に対して行う。
すると、この加入者情報制御部7は上記問い合わせが
指定している第1のISDN端末1のISDN端末番号をキーと
して加入者情報を検索し、検索した加入者情報を第1の
端末1の加入者情報として加入者線プロトコル制御部5
へ回答する。
すると、この加入者線プロトコル制御部5は上述の加
入者情報回答から第1のISDN端末1の加入者情報を作成
し、その後、第1のISDN端末1に関する呼がなくなるま
でこの加入者情報を保持し続ける。そして、加入者情報
を得た加入者線プロトコル制御部5は発呼受付処理を行
った後、着信分析部8へ発呼信号を送る。
一方着信先である第2の加入者線プロトコル制御部6
は、発呼信号と同様にして着信端末である第4のISDN端
末4の情報を保持していなかった場合には、この第4の
端末4のISDN端末番号を指定して加入者情報制御部7に
対して加入者情報の問い合わせを行い、ここから加入者
情報回答を得る。
そして、第4のISDN端末4の加入者情報を作成し、以
後第4のISDN端末4に関する呼がなくなるまでこの情報
を保持し続ける。
加入者情報を得た第2の加入者線プロトコル制御部6
は、着呼受付処理を行い呼設定を行う。
以上に述べたのは第1のISDN端末1から第4のISDN端
末4への発呼の場合であるが、同様に第2のISDN端末2
から第3のISDN端末3への発呼の場合であっても、各加
入者線プロトコル制御部で上記第2と第3の端末2と3
との加入者情報を問い合わせて呼処理を行う。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、1つの加入者収容位置
に複数のISDN端末番号を割り当て、その端末番号ごとに
あらかじめ加入者情報を記憶させておき、呼の要求に応
じて必要な加入者情報を検索できるようにしている。
したがって、1つの加入者収容位置に、複数の異なっ
た種類のISDN端末を収容して各種の異なったパラメータ
による呼処理を行うことができ、例えば一般のISDN端末
と高機能端末とを併せて収容することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のISDN交換機における多重加入者情報制
御方式の一実施例を示すISDN交換機機能構成図である。 1……第1のISDN端末、 2……第2のISDN端末、 3……第3のISDN端末、 4……第4のISDN端末、 5……加入者情報制御部、 6、7……加入者線プロトコル制御部、 8……着信分析部。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電話・データ等のサービスを同一のディジ
    タル交換機で提供するISDN交換機において、 それぞれ端末番号の割り当てられた1または複数のISDN
    端末と接続され、これらISDN端末の加入者情報を保持す
    ると共に、発呼の要求があった場合には発呼側の、また
    着信の通知があった場合には着信先の該当するISDN端末
    の加入者情報を保持していない場合には、発呼の要求が
    あった場合であれば発呼ISDN端末の発呼番号を用いて加
    入者情報の問い合わせを行い、着信の通知があった場合
    であれば着信の通知に含まれるISDN端末の端末番号を用
    いて加入者情報の問い合わせを行い、これら問い合わせ
    の結果得られた加入者情報を保持して発呼の場合には発
    呼受付処理を行って発呼信号を出力し、着信の通知があ
    った場合には加入者情報を保持して着呼受付処理を行い
    呼設定を行う一方、発呼の要求あるいは着信の通知のい
    ずれがあった場合にも該当する端末についての呼がすべ
    てなくなるまで現在保持している該当する加入者情報を
    引き続き保持するようにした複数の加入者線プロトコル
    制御部と、 加入者情報の問い合わせがあったとき該当するISDN端末
    の端末番号をキーとして加入者情報の検索を行いこれを
    問い合わせのあった加入者線プロトコル制御部に回答す
    る加入者情報制御部と、 加入者線プロトコル制御部のいずれかが発呼信号を出力
    した場合にはこれを受け取り、その宛先情報から着信先
    を選択して前記複数の加入者線プロトコル制御部の中か
    ら着信先を識別して複数の加入者線プロトコル制御部の
    中から着信先となる1を選択し、その選択した加入者線
    プロトコル制御部に着信の通知を行う着信分析部 とを具備することを特徴とする多重加入者情報制御方
    式。
JP62217903A 1987-09-02 1987-09-02 多重加入者情報制御方式 Expired - Lifetime JP2513249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62217903A JP2513249B2 (ja) 1987-09-02 1987-09-02 多重加入者情報制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62217903A JP2513249B2 (ja) 1987-09-02 1987-09-02 多重加入者情報制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6462099A JPS6462099A (en) 1989-03-08
JP2513249B2 true JP2513249B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=16711561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62217903A Expired - Lifetime JP2513249B2 (ja) 1987-09-02 1987-09-02 多重加入者情報制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513249B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2683688A1 (fr) * 1991-10-16 1993-05-14 Telecommunications Sa Procede de communication entre un commutateur numerique et une pluralite de terminaux.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60220655A (ja) * 1984-04-18 1985-11-05 Fujitsu Ltd 個人識別コ−ドを用いる公衆通信網の構成方式
JPS61244154A (ja) * 1985-04-23 1986-10-30 Nec Corp 端末識別番号付与方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60220655A (ja) * 1984-04-18 1985-11-05 Fujitsu Ltd 個人識別コ−ドを用いる公衆通信網の構成方式
JPS61244154A (ja) * 1985-04-23 1986-10-30 Nec Corp 端末識別番号付与方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6462099A (en) 1989-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0550975B1 (en) A method of redirecting a telephone call to an alternate destination
FI104869B (fi) Menetelmä verkkojen välisen puheyhteyden muodostamiseksi ja älyverkkopalvelu
JP2816385B2 (ja) Pbxテナントサービスの方路選択方式
JP3115772B2 (ja) 電話呼処理方法
US5099511A (en) Exchange system for incoming calls from direct-in lines
JP3021630B2 (ja) 通信システム及び通信方法
JPH04265049A (ja) 電話システム
JP2513249B2 (ja) 多重加入者情報制御方式
EP0726008B1 (en) Device for multimedia communication
KR19990009277A (ko) 개인 통신 서비스에서의 착신전환 서비스 처리 방법
JPS5884567A (ja) 複数のカスタム・コ−ルに対する装置
JPH04287554A (ja) Isdn回線個別着信方式
RU2213426C2 (ru) Способ установки телефонного соединения через коммутационный узел сети общего пользования
JPH09182120A (ja) キーホンシステムにおける加入者多重接続方法
JP2731961B2 (ja) 交換システム
SE506475C2 (sv) Tjänste- och förbindelseseparerat nät
JP2907160B2 (ja) 局番単位の一括転送方法
JP3003644B2 (ja) 小規模加入者向けpbx接続方式
JP2936605B2 (ja) 端末識別による交換機の選択的着信転送方式
JPS63294195A (ja) 複数メディア代表選択方式
JPS61278257A (ja) 代表サ−ビス着信接続方式
JP2624814B2 (ja) 通信システム
JP2000201220A (ja) 着信接続方式
JPH04351053A (ja) 構内交換機
JPH09294161A (ja) テレビ会議システム