JP2587480Y2 - 避難ハッチ用墜落防止装置 - Google Patents
避難ハッチ用墜落防止装置Info
- Publication number
- JP2587480Y2 JP2587480Y2 JP1992029220U JP2922092U JP2587480Y2 JP 2587480 Y2 JP2587480 Y2 JP 2587480Y2 JP 1992029220 U JP1992029220 U JP 1992029220U JP 2922092 U JP2922092 U JP 2922092U JP 2587480 Y2 JP2587480 Y2 JP 2587480Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- upper lid
- frame
- lid
- arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Ladders (AREA)
- Emergency Lowering Means (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、避難ハッチの安全性を
向上させた避難ハッチ用墜落防止装置に関する。
向上させた避難ハッチ用墜落防止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】マンションのベランダ等に設置される一
般的な避難ハッチは、スラブに設けた開口部に設置され
る枠体に、下階へ伸びる梯子が折り畳まれて収納され、
枠体に枢着された上蓋および下蓋によって枠体の上下開
口部が閉塞される構成となっている。
般的な避難ハッチは、スラブに設けた開口部に設置され
る枠体に、下階へ伸びる梯子が折り畳まれて収納され、
枠体に枢着された上蓋および下蓋によって枠体の上下開
口部が閉塞される構成となっている。
【0003】枠体には、さらに上記上蓋および下蓋を下
階からの操作によって開放させる開放機構が設けられて
おり、非常時には消防隊等が上記開放機構を操作して上
蓋と下蓋を開放させた後、枠体内に折り畳まれた梯子を
下階側に伸ばして避難路を確保する。
階からの操作によって開放させる開放機構が設けられて
おり、非常時には消防隊等が上記開放機構を操作して上
蓋と下蓋を開放させた後、枠体内に折り畳まれた梯子を
下階側に伸ばして避難路を確保する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
避難ハッチでは上階側から前記上蓋を容易に開けること
ができたため、子供などが上蓋を開けてしまうことが考
えられ、安全面で問題が残されていた。
避難ハッチでは上階側から前記上蓋を容易に開けること
ができたため、子供などが上蓋を開けてしまうことが考
えられ、安全面で問題が残されていた。
【0005】本考案は、この問題を考慮してなされたも
ので、避難ハッチの上蓋が上階側から開けられることを
防止し、安全性を高めることのできる避難ハッチ用墜落
防止装置を提供することを目的とする。
ので、避難ハッチの上蓋が上階側から開けられることを
防止し、安全性を高めることのできる避難ハッチ用墜落
防止装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本考案に係る避難ハッチ用墜落防止装置は、スラブ
に設けられた開口部に設置される枠体と、上記枠体内に
折り畳まれて収納され、下階へ向かって伸縮する梯子
と、枠体の上下開口部を閉塞する上蓋および下蓋と、こ
の上蓋および下蓋を下階側からの操作によって開放させ
る開放機構とを備えた避難ハッチにおいて、上記開放機
構が、上記枠体の内周面に軸によって上下方向に回動自
在に軸支され、該上蓋および下蓋を開放作動させるアー
ムと、上記アームの一端に枢着されて下方に垂下され、
下階から上記アームを操作する引手とからなり、上記上
蓋に一端が係止された上蓋開放抑止部材の他端を、下階
から操作される上記開放機構の作動時に上記アームの回
動によって係止が解除される係脱機構に係止したことを
特徴とするものである。
め、本考案に係る避難ハッチ用墜落防止装置は、スラブ
に設けられた開口部に設置される枠体と、上記枠体内に
折り畳まれて収納され、下階へ向かって伸縮する梯子
と、枠体の上下開口部を閉塞する上蓋および下蓋と、こ
の上蓋および下蓋を下階側からの操作によって開放させ
る開放機構とを備えた避難ハッチにおいて、上記開放機
構が、上記枠体の内周面に軸によって上下方向に回動自
在に軸支され、該上蓋および下蓋を開放作動させるアー
ムと、上記アームの一端に枢着されて下方に垂下され、
下階から上記アームを操作する引手とからなり、上記上
蓋に一端が係止された上蓋開放抑止部材の他端を、下階
から操作される上記開放機構の作動時に上記アームの回
動によって係止が解除される係脱機構に係止したことを
特徴とするものである。
【0007】
【作用】このようにすることにより、上階側から上蓋を
開こうとした場合には上蓋開放抑止部材の張力によって
上蓋の開放が妨げられるが、下階側からの引手の操作に
よって開放機構を作動させた場合には、アームの回動に
よって上蓋開放抑止部材と係脱機構との係合が解除され
て上蓋が開放される。
開こうとした場合には上蓋開放抑止部材の張力によって
上蓋の開放が妨げられるが、下階側からの引手の操作に
よって開放機構を作動させた場合には、アームの回動に
よって上蓋開放抑止部材と係脱機構との係合が解除され
て上蓋が開放される。
【0008】
【実施例】以下、本考案の一実施例について図面を参照
しながら説明する。図1は、本考案が適用された避難ハ
ッチの斜視図であり、図2は避難ハッチの縦断面図であ
る。この避難ハッチ1は、スラブ2に設けられた開口部
3に堅固に嵌装される枠体4と、この枠体4内に折り畳
まれて収納され、下階に向かって伸縮する梯子5と、枠
体4に枢着され、枠体4の上下開口部4a,4bを閉塞
する上蓋6および下蓋7と、上記上蓋6および下蓋7を
下階側からの操作によって開放させる開放機構8とを備
えている。
しながら説明する。図1は、本考案が適用された避難ハ
ッチの斜視図であり、図2は避難ハッチの縦断面図であ
る。この避難ハッチ1は、スラブ2に設けられた開口部
3に堅固に嵌装される枠体4と、この枠体4内に折り畳
まれて収納され、下階に向かって伸縮する梯子5と、枠
体4に枢着され、枠体4の上下開口部4a,4bを閉塞
する上蓋6および下蓋7と、上記上蓋6および下蓋7を
下階側からの操作によって開放させる開放機構8とを備
えている。
【0009】上記梯子5は、例えば伸縮自在な支柱9の
両側にステップ10が固定された構成となっており、支
柱9の基端部は枠体4に固定されたブラケット11に回
動自在に枢着されている。この梯子5の収納時には、縮
められた梯子5が図示しない支持機構により枠体4内で
ほぼ水平に支持される。
両側にステップ10が固定された構成となっており、支
柱9の基端部は枠体4に固定されたブラケット11に回
動自在に枢着されている。この梯子5の収納時には、縮
められた梯子5が図示しない支持機構により枠体4内で
ほぼ水平に支持される。
【0010】上蓋6および下蓋7は、図示しないリンク
機構などによって連動し、上蓋6が上方に開かれると下
蓋7が同じ角度で下方に開くようになっている。上蓋6
および下蓋7は、枠体4に対してほぼ90°の角度まで
開く。なお、図1および図2では図面をわかり易くする
ために上蓋6と下蓋7を半開状態で示しているが、平常
時において上蓋6と下蓋7は枠体4に密着している。
機構などによって連動し、上蓋6が上方に開かれると下
蓋7が同じ角度で下方に開くようになっている。上蓋6
および下蓋7は、枠体4に対してほぼ90°の角度まで
開く。なお、図1および図2では図面をわかり易くする
ために上蓋6と下蓋7を半開状態で示しているが、平常
時において上蓋6と下蓋7は枠体4に密着している。
【0011】前記開放機構8は、例えば上蓋6および下
蓋7の自由端側にあたる枠体4の内周面に、軸13によ
って回動自在に軸支された略Z字形のアーム14と、こ
のアーム14の一端に回転自在に軸支されたローラ15
と、アーム14の他端に枢着された引手16とから構成
されている。引手16は、下蓋7に設けた切欠き7aを
通って下方に垂下する。
蓋7の自由端側にあたる枠体4の内周面に、軸13によ
って回動自在に軸支された略Z字形のアーム14と、こ
のアーム14の一端に回転自在に軸支されたローラ15
と、アーム14の他端に枢着された引手16とから構成
されている。引手16は、下蓋7に設けた切欠き7aを
通って下方に垂下する。
【0012】非常時において避難ハッチ1を使用する際
は、消防隊員などがフック棒等で引手16を下方に引く
と、軸13を中心にアーム14が回動し、ローラ15が
上蓋6を押し開く。上蓋6は、ローラ15によってある
程度まで押し開かれると、リンク機構の付勢力によって
図3に示す位置まで完全に開き、下蓋7も上蓋6に連動
して開く。梯子5は、上蓋6と下蓋7の開放によって自
動的に下階側へ伸びるか、若しくは別な引手等を操作す
ることによって伸びるようにされている。
は、消防隊員などがフック棒等で引手16を下方に引く
と、軸13を中心にアーム14が回動し、ローラ15が
上蓋6を押し開く。上蓋6は、ローラ15によってある
程度まで押し開かれると、リンク機構の付勢力によって
図3に示す位置まで完全に開き、下蓋7も上蓋6に連動
して開く。梯子5は、上蓋6と下蓋7の開放によって自
動的に下階側へ伸びるか、若しくは別な引手等を操作す
ることによって伸びるようにされている。
【0013】次に、本考案に係る避難ハッチ用墜落防止
装置について説明する。この避難ハッチ用墜落防止装置
18は、本実施例において上蓋6の自由端寄りの下面に
固着されたフック19と、係脱機構20と、上蓋開放抑
止部材となるチェーン21とから構成されている。チェ
ーン21の一端は上記フック19に係止され、他端は上
記係脱機構20に連結される。
装置について説明する。この避難ハッチ用墜落防止装置
18は、本実施例において上蓋6の自由端寄りの下面に
固着されたフック19と、係脱機構20と、上蓋開放抑
止部材となるチェーン21とから構成されている。チェ
ーン21の一端は上記フック19に係止され、他端は上
記係脱機構20に連結される。
【0014】係脱機構20は、例えば枠体4の内周面に
固定された係止部材22と、アーム14に取り付けられ
たクリップ23とからなっており、係止部材22には孔
22aが穿設され、クリップ23にはストライカ23a
が設けられている。
固定された係止部材22と、アーム14に取り付けられ
たクリップ23とからなっており、係止部材22には孔
22aが穿設され、クリップ23にはストライカ23a
が設けられている。
【0015】図1および図4(a)に示すように、開放
機構8が作動していない時(アーム14が回動していな
い時)には、上記ストライカ23aが係止部材22の孔
22aに挿通されており、このストライカ23aにチェ
ーン21の端部が係止されている。このため、上階側か
ら上蓋6を開こうとしても、チェーン21の張力によっ
て上蓋6の開放が抑止される。
機構8が作動していない時(アーム14が回動していな
い時)には、上記ストライカ23aが係止部材22の孔
22aに挿通されており、このストライカ23aにチェ
ーン21の端部が係止されている。このため、上階側か
ら上蓋6を開こうとしても、チェーン21の張力によっ
て上蓋6の開放が抑止される。
【0016】そして、図4(b)に示すように開放機構
8が作動(アーム14が回動)すると、ストライカ23
aが孔22aから抜脱すると同時に上蓋6が上方に回動
してチェーン21が引かれるため、チェーン21とスト
ライカ23aの係合が解除されて上蓋6がスムーズに開
く。
8が作動(アーム14が回動)すると、ストライカ23
aが孔22aから抜脱すると同時に上蓋6が上方に回動
してチェーン21が引かれるため、チェーン21とスト
ライカ23aの係合が解除されて上蓋6がスムーズに開
く。
【0017】以上のように構成したため、避難ハッチ1
の上蓋6が子供などによって容易に開かれることがなく
なり、安全性が格段に向上する。なお、上蓋6に設けた
フック19の強度を、大人の力で上蓋6を強く引き上げ
た際に変形する程度のものとすることにより、任意の判
断で上階側から上蓋6を開いて避難ハッチ1を使用する
ことができるようにしても良い。
の上蓋6が子供などによって容易に開かれることがなく
なり、安全性が格段に向上する。なお、上蓋6に設けた
フック19の強度を、大人の力で上蓋6を強く引き上げ
た際に変形する程度のものとすることにより、任意の判
断で上階側から上蓋6を開いて避難ハッチ1を使用する
ことができるようにしても良い。
【0018】また、上蓋開放抑止部材はチェーン21に
限定されず、ワイヤやロープなどとしても良い。
限定されず、ワイヤやロープなどとしても良い。
【0019】
【考案の効果】以上説明したように、本考案に係る避難
ハッチ用墜落防止装置は、開放機構を、枠体の内周面に
軸によって上下方向に回動自在に軸支され、上蓋および
下蓋を開放作動させるアームと、アームの一端に枢着さ
れて下方に垂下され、下階からアームを操作する引手と
から構成し、上蓋に一端が係止された上蓋開放抑止部材
の他端を、下階から操作される開放機構の作動時にアー
ムの回動によって係止が解除される係脱機構に係止した
ため、上階側から上蓋を開こうとした場合には、上蓋開
放抑止部材の張力によって上蓋の開放が妨げられ、下階
側からの引手の操作によって開放機構を作動させた場合
には、アームの回動によって上蓋開放抑止部材と係脱機
構との係合が解除されて上蓋が開放される。
ハッチ用墜落防止装置は、開放機構を、枠体の内周面に
軸によって上下方向に回動自在に軸支され、上蓋および
下蓋を開放作動させるアームと、アームの一端に枢着さ
れて下方に垂下され、下階からアームを操作する引手と
から構成し、上蓋に一端が係止された上蓋開放抑止部材
の他端を、下階から操作される開放機構の作動時にアー
ムの回動によって係止が解除される係脱機構に係止した
ため、上階側から上蓋を開こうとした場合には、上蓋開
放抑止部材の張力によって上蓋の開放が妨げられ、下階
側からの引手の操作によって開放機構を作動させた場合
には、アームの回動によって上蓋開放抑止部材と係脱機
構との係合が解除されて上蓋が開放される。
【0020】このため、避難ハッチの上蓋が子供などに
よって容易に開かれることがなくなり、安全性が格段に
向上する。
よって容易に開かれることがなくなり、安全性が格段に
向上する。
【図1】本考案が適用された避難ハッチの斜視図であ
る。
る。
【図2】避難ハッチの縦断面図である。
【図3】避難ハッチの使用状態を示す側面図である。
【図4】(a)は開放機構が作動していない時の係脱機
構の状態を示す斜視図である。(b)は開放機構が作動
した時の係脱機構の状態を示す斜視図である。
構の状態を示す斜視図である。(b)は開放機構が作動
した時の係脱機構の状態を示す斜視図である。
1 避難ハッチ 2 スラブ 3 開口部 4 枠体 4a 上開口部 4b 下開口部 5 梯子 6 上蓋 7 下蓋 8 開放機構 13 軸 14 アーム 15 ローラ 16 引手 18 避難ハッチ用墜落防止装置 19 フック 20 係脱機構 21 上蓋開放抑止部材となるチェーン 22 係止部材 22a 孔 23 クリップ 23a ストライカ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A62B 5/00 E06C 9/14
Claims (1)
- 【請求項1】 スラブに設けられた開口部に設置される
枠体と、上記枠体内に折り畳まれて収納され、下階へ向
かって伸縮する梯子と、枠体の上下開口部を閉塞する上
蓋および下蓋と、この上蓋および下蓋を下階側からの操
作によって開放させる開放機構とを備えた避難ハッチに
おいて、上記開放機構が、上記枠体の内周面に軸によって上下方
向に回動自在に軸支され、該上蓋および下蓋を開放作動
させるアームと、上記アームの一端に枢着されて下方に
垂下され、下階から上記アームを操作する引手とからな
り、 上記上蓋に一端が係止された上蓋開放抑止部材の他端
を、下階から操作される上記開放機構の作動時に上記ア
ームの回動によって係止が解除される係脱機構に係止し
たことを特徴とする避難ハッチ用墜落防止装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992029220U JP2587480Y2 (ja) | 1992-05-01 | 1992-05-01 | 避難ハッチ用墜落防止装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992029220U JP2587480Y2 (ja) | 1992-05-01 | 1992-05-01 | 避難ハッチ用墜落防止装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0588556U JPH0588556U (ja) | 1993-12-03 |
JP2587480Y2 true JP2587480Y2 (ja) | 1998-12-16 |
Family
ID=12270127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992029220U Expired - Lifetime JP2587480Y2 (ja) | 1992-05-01 | 1992-05-01 | 避難ハッチ用墜落防止装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2587480Y2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4646133B2 (ja) * | 2006-01-23 | 2011-03-09 | ナカ工業株式会社 | 避難装置 |
JP7132603B2 (ja) * | 2018-08-13 | 2022-09-07 | ヤマトプロテック株式会社 | 避難装置 |
KR102337755B1 (ko) * | 2021-04-15 | 2021-12-09 | 주식회사 영신이엔에스 | 구조를 간소화한 경량형 층간 탈출용 하향식 피난사다리 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5248570Y2 (ja) * | 1974-05-07 | 1977-11-05 | ||
JPS5929735Y2 (ja) * | 1976-10-02 | 1984-08-25 | 株式会社ナカ技術研究所 | 建物用避難装置 |
JPH0159150U (ja) * | 1987-10-07 | 1989-04-13 |
-
1992
- 1992-05-01 JP JP1992029220U patent/JP2587480Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0588556U (ja) | 1993-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4666635B2 (ja) | 避難装置 | |
JP2587480Y2 (ja) | 避難ハッチ用墜落防止装置 | |
JP2722337B2 (ja) | 避難用ハッチの開閉装置 | |
JPH043990B2 (ja) | ||
KR101130970B1 (ko) | 고층 건물의 화재 피난장치 | |
JPS5942048Y2 (ja) | 避難装置 | |
JP4623579B2 (ja) | 避難装置 | |
JP2743144B2 (ja) | 非常用梯子 | |
JPS5929735Y2 (ja) | 建物用避難装置 | |
JPH0745225Y2 (ja) | 避難梯子装置 | |
KR200324208Y1 (ko) | 비상탈출용 완강기 | |
JP5062902B2 (ja) | 避難装置の安全ロック | |
JPH06165832A (ja) | 避難装置における上方、下方蓋開放機構 | |
JPS5942049Y2 (ja) | 建物用避難装置における上蓋開閉機構 | |
JPH04222Y2 (ja) | ||
JP4646133B2 (ja) | 避難装置 | |
JPS6019730Y2 (ja) | 建物用避難装置における蓋係上機構 | |
JPH06165831A (ja) | 避難装置 | |
JP3220731B2 (ja) | 二重天井用避難装置 | |
JPS5854128Y2 (ja) | 救命袋の格納投下装置 | |
JPH0725964Y2 (ja) | 避難器具装置 | |
JPS6019729Y2 (ja) | 建物用避難装置における上蓋係止装置 | |
JPS6242039Y2 (ja) | ||
JPH05146519A (ja) | バルコニー手摺 | |
JP2004027687A (ja) | 防火シャッター装置 |